JPH0380380A - バーコード読み取り装置 - Google Patents

バーコード読み取り装置

Info

Publication number
JPH0380380A
JPH0380380A JP21817989A JP21817989A JPH0380380A JP H0380380 A JPH0380380 A JP H0380380A JP 21817989 A JP21817989 A JP 21817989A JP 21817989 A JP21817989 A JP 21817989A JP H0380380 A JPH0380380 A JP H0380380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
optical sensor
scanner
signal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21817989A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kai
甲斐 信
Takashi Suehiro
末弘 隆士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AITETSUKUSU KK
FUAAMU UEA SYST KK
Original Assignee
AITETSUKUSU KK
FUAAMU UEA SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AITETSUKUSU KK, FUAAMU UEA SYST KK filed Critical AITETSUKUSU KK
Priority to JP21817989A priority Critical patent/JPH0380380A/ja
Publication of JPH0380380A publication Critical patent/JPH0380380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、バーコード読み取り装置に関する。
〔従来′の技術〕
従来、バーコードは入力装置にデータを入力する際、キ
ーボードやスイッチによるw91な作業をしなくても一
瞬にして正確なデータを入力できるため、例えば、PO
5(ポイント オブ セール)システムや、OA(オフ
ィースオートメーション)、FA(ファクトリ−オート
メーク5ン)また、家庭のVTRや電子レンジなどの、
有力な入力手段として使用されている。
このバーコードパターンは、10′を細いバー(Nb:
Nallow black)または、細いスペース(N
s:Na1lo何5pace)で表わすと共に、′1″
は太いバー(llb:Wide black)または、
太いスペース(Ws:Widespace)で表わす、
二種類のバーの幅を使用する二値レベルコードで、使用
する人が自由に作ることもできるが、現在、読み取りエ
ラーの少ないCode 3 of 9、Interle
aved 2 of 5、Industrial 2o
f5.2outof7、UPCEAN JANなどが使
用されている。
ところで、従来上記のバーコードを読み取る、例えば、
第10図に示すPOS用のバーコード読み取り装置(バ
ーコード ハンディ ターミナル)Aのハンドスキャナ
部1は、LEDなとの光源とフォトダイオードなどの受
光素子に、光学レンズが組み合わされた光学センサ2が
、その出力信号をディジタル化する回路3と共に、ベン
タイプのケースに内蔵されており、その出力は、ハンデ
ィターミナル部4に接続されている。
このハンドスキャナ部1がバーコード上を走査(以下ス
キャンとする)すると、第9図に示すように、バーコー
ドの幅と同じ比率の連続したディジタルパルス列が、第
1O図のハンディターミナル部4へ出力され、内部のデ
コーダ回路は、パルス列を、例えばASCIIコードな
どに変換し記憶する。そしてバーコードによるデータ人
力が終わるとコネクターCにケーブルを接続し、R3−
232Cインターフエースなどにより、ホストコンピュ
ータなどの外部機器とのデータ交換を行なう。
しかしながら、上記読み取り装置では、読み込んだデー
タを例えば、ホストコンピュータへ出力しよゴとすると
、そのたびごとに、ハンディターミナルとホストコンピ
ュータとをケーブルで接続しなければならないため、操
作性に劣り、また、コネクターの抜き差しによる機器の
損傷やコネクターの接触不良などが発生する問題があっ
た。
このため、第8図に示すように、ハンドスキャナ45の
後部に赤外線発光ダイオードによる発光部40を設け、
この発光部40からの発光信号を受信する受光部41を
設けたデコーダ46に、ハンドスキャナ45でバーコー
ドをスキャンした後、テレビなどの光リモコンと同様、
ハンドスキャナ45の発光部40を向け、転送スイッチ
42を操作し、データを転送するようにしてケーブルを
使用しないようにしたものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、第8図のハンドスキャナ45では、データの転
送中、発光部40をデコーダ46の受光部41に向は続
けて転送スイッチ42を操作しなければならないため、
大量のデータを転送するには操作性に劣り、不向きであ
る。また、転送位置によっては、デコーダ46が受光不
能となり、データの消失などが起きる場合がある。さら
に、バーコードを読み取る光学センサ以外にデータ転送
用の発光素子およびその駆動回路を必要とする問題があ
った。
そこで、この発明では、大量のデータを光学センサ以外
の発光素子を用いることなくホストコンピュータなどの
外部機器へ転送できるようにして上記の課題を解決する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を遠戚するため、この発明にあっては、バー
コードスキャナとバーコードスキャナを収納するバーコ
ードホルダーとから成り、前記バーコードスキャナは、
ケース内に、バーコードパターンに光を照射する発光素
子と、その反射光を受光し、電気信号に変換する受光素
子とからなる光学センサを設け、これに前記受光素子か
らの電気信号をディジタル信号に変換し記憶するデコー
ダ部と、その記憶されたディジタル信号により発光素子
を駆動するエンコーダ部と共に、ケーλに各部をコント
ロールするコントロールスイッチを有してなり、 前記バーコードホルダーには、バーコードスキャナを収
納した際にバーコードスキャナの光学センサと送受信可
能な光学センサを設けると共に、この先学センサの入出
力信号を外部機器へ入出力するインターフェース回路を
有してなる構成としたのである。
また、バーコードスキャナおよびバーコードホルダー間
の送受信信号を、バーコード出力による光信号とするこ
ともできる。
上記バーコード出力とは、バーコードスキャナがバーコ
ードをスキャンした際、光学センサが出力するバーコー
ドの幅に比例した二値レベル電気出力信号のことをいう
〔作用〕
このように構成されるバーコード読み取り装置は、コン
トロールスイッチを操作の後、バーコードスキャナでバ
ーコード上をスキャンすると、光学センサの発光素子か
らバーコード上に照射された光による反射が受光素子に
受光され、電気信号に変換されて、デコーダ回路により
、ディジタル信号に変換され記憶さ熟る。
次に、このバーコードスキャナをバーコードホルタ−に
収納し、コントロールスイ・ンチの操作を行なうと、デ
コーダ回路に記憶されたディジタル信号がエンコーダ回
路により、バーコード出力に変換され発光素子を駆動す
る。この発光信号はホルダー内の光学センサに受光され
、ディジタル信号に変換された後、外部機器に出力され
る。
マタ、スキャナのコントロールスイッチを操作した後、
ホルダーへ外部機器から入力信号を入力すると、前記入
力信号は、ホルダーのインターフェース回路でバーコー
ド出力に変換された後、光学センサによって発光信号に
変換されて出力される。この信号はスキャナの光学セン
サによって受光され、デコーダ回路によってディジタル
信号に変換の後、記憶される。
このように、このバーコード読み取り装置は光結合によ
り、ケーブルを使用しないで外部機器とのデータの授受
を行なう。
〔実施例〕
以下、この実施例を第1図から第7図に基づいて説明す
る。
第1図に示すバーコード読み取り装置lBは、バーコー
ドスキャナ(以下スキャナとする)10とスキャナ10
を収納するバーコードホルダー20からなり、スキャナ
10の形状は、例えば、第2図に示すペンシルタイプの
ケース以外に、第3図に示すカードタイプなどでもよく
、その先端部1)に光学レンズ12が設けられると共に
、コントロールスイッチsw、 、swt 、SW!が
設けられている。
また、スキャナ10内部は、第5図のブロック図で示す
ように、発光素子13と受光素子14に光学レンズ12
が組み合わされた光学センサ2と、このセンサ2に接続
されたエンコーダ部16およびデコーダ部15、それと
コントロールスイッチSW、、sw、 、SW3を有す
るスイッチ回路17とで構成されている。
この光学センサ2は、従来のスキャナで使用されている
ものと同じ物で、LEDなどの発光素子13からの発光
光が光学レンズ12により、前方のバーコード上に焦点
を結ぶようになっており、この反射光を光学レンズ12
で集光し、フォトダイオードやフォトトランジスタなど
の受光素子14が電気信号に変換する。
これらの発光素子13および受光素子14は、増幅器1
8および波形整形器19などを介し、エンコーダ部15
およびデコーダ部16とを兼ねたコンピュータユニット
に接続されている。なお、上記増幅器18および波形整
形器19は、光学センサ2と共に形威し、ハイブリッド
化することもできる。
コンピュータユニットは、CPU (中央処理装置)2
6、RAM2)、ROM22メモリーおよびペリフェラ
ル■10(以下I10とする)23が同図に示すように
接続され構成されており、l1023には、スキャナ1
0の動作モードを決定するスイッチ回路17を介し、コ
ントロールスイッチS W+ 、S Wz 、S Ws
が接続されている。
一方、スキャナ10を収納するホルダー20内には、ペ
ンシルタイプでは、例えば、第1図に示すように、スキ
ャナ10先端1)の光学センサ2と送受信可能な対向す
る位置に光学センサ2が設けられ、また、外部には、ホ
ストコンピュータなどの外部機器とのインターフェース
用のケーブルKが設けられている。同様に、カードタイ
プでは、例えば第4図に示すように、光学センサ2およ
びケーブルKが設けられている。
このホルダ−20内部は第6図のブロック図で示すよう
に、光学センサ2とインターフェース回路25からなり
、インターフェース回路25は、CPU26、RAM2
)、ROM22、ペリフェラルl1023およびホスト
コンビエータなどの外部機器とのインターフェース用の
ホストインターフェース24とで構成されている。
この実施例は、以上のように構成されており、いま、ス
キャナ10のコントロールスイッチSWIを操作し、ス
キャナ10をバーコード読み込みモードにすると、第5
図に示す光学センサ2の発光素子13は連続発光する。
このため、スキャナ10でバーコード上をスキャンする
と、光学センサ2の受光素子14は、バーコードの反射
光を受光し、バーコード幅に比例した電気信号を出力す
る。
この信号は増幅器18により、適正な大きさの電圧に増
幅され、シェミフトトリガなどの波形整形器19によっ
て連続したパルス波形に整形されて、コンピュータユニ
ットのl1023に入力される。
コンピュータユニットでは、CPU26がROM22メ
モリーの処理プログラムに従ってデコーダ部15として
働き、前記パルス列のパルス間隔を基準クロックにより
カウントし、そのカウント値から、細いバーおよび太い
バーの中間に相当するスレッショルドタイムをくり返し
算出する。このため、デコーダ部15はスキャンスピー
ドが変化しても、その値と比較してパルス列が“l“か
“Onかの弁別をスキャンスピードに追従して行なうこ
とができ、例えば、9 bitのASCIIコードなど
にデコードして、RAM2)メモリーに記憶する。
次に、このスキャナ10をホストコンピュータなどの外
部機器に接続されたホルダー20に収納し、コントロー
ルスイッチSWtを操作して、バーコード伝送モードに
すると、スキャナ10のコンピュータユニットは、エン
コーダ部16として働きRAM2)メモリーに記憶され
たデータを、例えば、前記スレッショルドタイムによっ
て順次バーコード出力に変換(エンコード)してl10
23に出力する。この信号は、増幅器18によって増幅
され、発光素子13を駆動する。この発光信号は、ホル
ダー20の光学センサ2によって受光され、インターフ
ェース回路25で前記スキャナ10と同様にしてパルス
列にデコードし、例えば、9ビツトのASCIIコード
に変換して、ホストインターフェース24(例えばR5
−232Cインターフエース)によって、ホストコンピ
ュータなどの外部機器に出力する。この時、スキャナ1
0では、l1023の受光素子14からの入力端子は、
CPU26によってハイインピーダンス状態とされてお
り、受光信号を受は付けない。
また、ホストコンピュータなどの外部機器から、スキャ
ナ10に、例えば、バーコードのコード変換やスキャナ
10へのコマンド信号などのデータあるいはプログラム
を伝送したい場合には、ホルy−2oに収納したスキャ
ナ10のコントロールスイッチSW、を操作し、交信モ
ードにすると、ホルダー20にホストコンピュータなど
の外部機器から入力され、インターフェース回路25に
一旦記憶されていたデータは、バーコード出力に変換さ
れ、l1023に出力されて、光学センサ2を駆動する
。この発光信号は、スキャナ10の光学センサ2の受光
素子14によって受光され、前記同様、特別な交信用エ
ンコーダを用いることなく、バーコード読み取り用のエ
ンコーダ部16によってエンコードされ、RAM2)メ
モリーに記憶される。また、この時、例えば、コマンド
信号により、スキャナ10がホストコンピュータなどの
外部機器と交信の必要が生しると、CPU26はデータ
をバーコード出力にエンコードして発光素子1・3を介
し、ホルダー20の光学センサ2との間で光結合によっ
てデータの入出力を行なう。
このように、このバーコード読み取り装置Bは、バーコ
ードをスキャン後、スキャナ10をホルダー20に収納
するだけで、バーコード読み取り用の光学センサ2を利
用して、外部機器との大量のデータの入出力ができる。
さらに、スキャナ10には、第5図、第7図のように、
液晶表示やキー人力および外部との入出力インターフェ
ース24′を設けることもでき、またスキャナ10をカ
ードタイプとしてICカードに利用することもできるた
め、拡張性、応用性が高い。
一方、第7図に示すようにスキャナ10は、復調回路3
1および変調回路30を設け、デフ−1部15およびエ
ンコーダ部16をハードによる構成として、CPU26
の負担を減らすことによって、処理速度の向上をはかる
こともできる。
さらに、この発明は、第10図に示す従来のバーコード
ハンディターミナルAでも用いることができる。
なお、上記スキャナ10、ホルダー20間の送受信信号
は、バーコード出力以外にも、例えば、周波数変調や位
相変調などの出力でもよい。
〔効果〕
この発明は、以上のように構成したので、バーコード読
み取り装置は、ケーブルを使用することなく、また光学
センサ以外の発光素子を用いることなく、ホストコンピ
ュータなどの外部機器と大量のデータの入出力ができる
。このため、操作性に富み、コネクターの抜き差しによ
る機器の損傷や接触不良による問題も生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図から第7図はこの発明に係るバーコード入力装置
の実施例を示し、第1図、第2図は実施例の模式図、第
3図、第4図は他の実施例の模式図、第5図、第6図、
第7図は実施例の内部ブロック図、第8図、第10図は
従来例の模式図、第9図は従来例の作用図である。 2・・・・・・光学センサ、 10・・・・・・バーコードスキャナ、13・・・・・
・発光素子、  15・・・・・・デコーダ部、16・
・・・・・エンコーダ部、 sw、 、sw、 S sw、・・・・・・コントロー
ルスイッチ、 20・・・・・・バーコードホルタ− 25・・・・・・インターフェース回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バーコードスキャナとバーコードスキャナを収納
    するバーコードホルダーとから成り、 前記バーコードスキャナは、ケース内に、バーコードパ
    ターンに光を照射する発光素子と、その反射光を受光し
    、電気信号に変換する受光素子とからなる光学センサを
    設け、これに前記受光素子からの電気信号をディジタル
    信号に変換し記憶するデコーダ部と、その記憶されたデ
    ィジタル信号により発光素子を駆動するエンコーダ部と
    共に、ケースに各部をコントロールするコントロールス
    イッチを有してなり、 前記バーコードホルダーには、バーコードスキャナを収
    納した際にバーコードスキャナの光学センサと送受信可
    能な光学センサを設けると共に、この光学センサの入出
    力信号を外部機器へ入出力するインターフェース回路を
    有してなること、を特徴とするバーコード読み取り装置
  2. (2)請求項(1)記載のバーコードスキャナおよびバ
    ーコードホルダー間の送受信信号を、バーコード出力に
    よる光信号としたことを特徴とするバーコード読み取り
    装置。
JP21817989A 1989-08-24 1989-08-24 バーコード読み取り装置 Pending JPH0380380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21817989A JPH0380380A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 バーコード読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21817989A JPH0380380A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 バーコード読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380380A true JPH0380380A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16715852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21817989A Pending JPH0380380A (ja) 1989-08-24 1989-08-24 バーコード読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214268A (en) * 1991-08-15 1993-05-25 Ncr Corporation Apparatus for programming a bar code reader
US6405926B1 (en) 1998-09-01 2002-06-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stand with a communication capability for a barcode reader

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211476A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−コ−ドリ−ダ
JPH01195528A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Nec Corp バーコード用読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211476A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バ−コ−ドリ−ダ
JPH01195528A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Nec Corp バーコード用読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214268A (en) * 1991-08-15 1993-05-25 Ncr Corporation Apparatus for programming a bar code reader
US6405926B1 (en) 1998-09-01 2002-06-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stand with a communication capability for a barcode reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675139A (en) Interface arrangement for use with consumer devices
US5049863A (en) Cursor key unit for a computer having a mouse function removably mounted on a keyboard section of a base
US5664229A (en) Accessory for conversion with housing with first connection includes host cable and host connector and second connection including a plug-in modular connector
US4158194A (en) Optical recognition system
KR100304796B1 (ko) 제어디바이스
US6195589B1 (en) Personal data assistant with remote control capabilities
US4902883A (en) Digitized video signal and time interval measurement transmission from a bar code reader
TWI381318B (zh) 具有欄位解譯陣列之組合式條碼掃描器及射頻識別讀取器
US4879540A (en) Data exchanging system using a bar code reader
JPH0226264B2 (ja)
JPH0380380A (ja) バーコード読み取り装置
US5629511A (en) Bar code scanner and scanning system for various types of operations
GB2228352A (en) Sheet for data code and method of recognizing the code
JPS5916034A (ja) 入力装置結合方式
KR19980072128A (ko) 개인용 컴퓨터의 리모트 조이스틱 장치
JPH04256082A (ja) バーコード入力方法
TWI718391B (zh) 無線供電裝置
JPH0438583A (ja) 定置式バーコードスキャナー
KR100725064B1 (ko) 복합 기능형 바코드 스캐너
JPH09297645A (ja) 信号処理システム
JPH06187474A (ja) 特殊記号読み取り装置及び情報処理システム
KR200240928Y1 (ko) 무선 바코드 판독기
JPH01195528A (ja) バーコード用読取装置
JP2522163B2 (ja) 光送受信回路
EP0607965B1 (en) Bar code reader using a digital output image sensor