JPH04255512A - エンジンのブリーザ室構造 - Google Patents

エンジンのブリーザ室構造

Info

Publication number
JPH04255512A
JPH04255512A JP1552191A JP1552191A JPH04255512A JP H04255512 A JPH04255512 A JP H04255512A JP 1552191 A JP1552191 A JP 1552191A JP 1552191 A JP1552191 A JP 1552191A JP H04255512 A JPH04255512 A JP H04255512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breather chamber
peripheral wall
wall
engine
cylinder block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1552191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3021696B2 (ja
Inventor
Noriyuki Yamashita
典之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP3015521A priority Critical patent/JP3021696B2/ja
Publication of JPH04255512A publication Critical patent/JPH04255512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021696B2 publication Critical patent/JP3021696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンのブローバイ
ガス中のオイル分を除去するためのブリーザ室構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】4サイクルエンジンの場合、燃焼室で発
生する排ガスがピストンリングの間隙を通って微量づつ
クランクケースに洩れるため、排ガス対策の一つとして
このブローバイガスを吸気に還元させて再燃焼を行わせ
る方式が実用化されている。しかしながら、ブローバイ
ガス中にはミスト状のオイル分が存在するため、ブロー
バイガスの速度を変化させるためのブリーザ室を設けオ
イル分を除去する必要があり、従来、このブリーザ室を
エンジンのヘッドカバー内部或いはシリンダブロック側
方に設けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ブリー
ザ室をエンジンのヘッドカバー内部或いはシリンダブロ
ック側方に設けようとすると、カム軸又は補機等の配置
の都合上ブリーザ室の容量が不足し、容量を確保しよう
とすると、ヘッドカバーが大きくなったり、シリンダブ
ロックの側方へ大きく突出してしまい、エンジンの全高
、全幅が大きくなるという問題を有している。また、ブ
ローバイガスの速度を変化させるために、ブリーザ室内
に多くの仕切り部材を必要とし構造が複雑になるという
問題を有している。
【0004】本発明は上記問題を解決するものであって
、構造が簡単で、かつ、エンジンを大型化しないでブリ
ーザ室の容量を確保することができるエンジンのブリー
ザ室構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明のエン
ジンのブリーザ室構造は、シリンダブロック1の一側の
開口部1aに形成されオイルシールキャリアを取付ける
内周壁2と、ベルハウジングを取付ける外周壁3と、内
周壁2と外周壁3を連結する仕切壁4と、仕切壁4から
開口部1a方向に延びるの補強用リブ5と、内周壁2と
外周壁3との間を覆う蓋部材9とを備え、内周壁2、外
周壁3、仕切壁4及び蓋部材9によりブリーザ室12を
形成し、該ブリーザ室12にブローバイガスを流通させ
るための通気吸気口13及び排気口14を設けることを
特徴とする。
【0006】なお、上記構成に付加した番号は、図面と
対比させるものであり、これにより本発明の構成が何ら
限定されるものではない。
【0007】
【作用】本発明においては、ブローバイガスは、例えば
図1及び図2の矢印に示す如く、ブリーザ室12の吸気
口13、切欠部15を曲がりながら通る間に流速が変化
するため、ブローバイガス中に含まれるミスト状のオイ
ル分は、その慣性力により分離、落下され切欠部15か
ら吸気口13を経てオイルパン8に回収される。オイル
分が除去されたブローバイガスは、排気口14から吸気
に還元され再燃焼に利用される。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明
する。図1、図2及び図3は、本発明のエンジンのブリ
ーザ室構造の1実施例を示し、図1は図2のB−B線に
沿って矢印方向から見た一部断面図、図2は図1のシリ
ンダブロックを紙面左側から見た側面図、図3は図1の
蓋部材の平面図である。
【0009】図1及び図2において、1はエンジンのシ
リンダブロックを示し、シリンダブロック1の一側の開
口部1aには、オイルシールキャリア2aを取付ける内
周壁2と、ベルハウジング7を取付ける外周壁3と、内
周壁2と外周壁3を連結する仕切壁4と、仕切壁4から
開口部1a方向に延びる多数の補強用リブ5とが一体に
形成されている。外周壁3の端部には肉厚を有する取付
面6が形成され、この取付面6に内部にフライホイール
、クラッチ等を収納するベルハウジング7がボルトによ
り連結固定される。シリンダブロック1の下部にはオイ
ルパン8が取付けられる。本発明は、シリンダブロック
1にベルハウジング7を取付けるための補強構造部、即
ち、内周壁2、外周壁3、仕切壁4及び補強用リブ5を
利用してブリーザ室を形成するもので、従来デッドスペ
ースであった補強構造部をブリーザ室として利用するも
のである。
【0010】図2において開口部1aの奥には、クラン
クケースがあり、そこからクランクシャフトが開口部1
a方向に延びている。内周壁2と外周壁3との間を覆う
蓋部材9には図3に示すように、クランクシャフトが貫
通する貫通孔10が形成されると共に、貫通孔10の周
囲にはオイルシール11が設けられている。蓋部材9は
オイルシールキャリアと一体に形成され、内周壁2及び
外周壁3に取り付けるためのボルト孔が設けられている
。図2において斜線部が蓋部材10と内周壁2及び外周
壁3との合い面を示している。そして、内周壁2、外周
壁3、仕切壁4及び蓋部材9により囲まれるブリーザ室
12が形成される。ブリーザ室12の内周壁2の両側に
は吸気口13が形成され、外周壁3には排気口14が形
成され、また、補強用リブ5には切欠部15が形成され
る。
【0011】上記構成からなる本発明の作用について説
明すると、燃焼室で発生する排ガスは、ピストンリング
の間隙を通って微量づつクランクケースに洩れ、このブ
ローバイガスは、図1及び図2の矢印に示す如く、ブリ
ーザ室12の吸気口13、切欠部15を曲がりながら通
る間に流速が変化するため、ブローバイガス中に含まれ
るミスト状のオイル分は、その慣性力により分離、落下
され切欠部15から吸気口13を経てオイルパン8に回
収される。オイル分が除去されたブローバイガスは、排
気口14から吸気に還元され再燃焼に利用される。
【0012】図4ないし図6は本発明の他の実施例を示
している。なお、図1及び図2の実施例と同一の構成に
ついては同一番号を付けて説明を省略する。
【0013】図4は図1に対応する一部断面図である。 図1の実施例においては、補強用リブ5に切欠部15を
設けてブローバイガスの通路を形成したが、本実施例に
おいては、補強用リブ5の先端と蓋部材9との間に間隙
を設けると共に、蓋部材9側に補強用リブ5の間に突出
する突出するリブ16を形成し、このブローバイガスが
補強用リブ5とリブ16の間を曲がりながら通る間に流
速を変化させるように構成している。
【0014】図5は図2に対応する側面図、図6は図5
のC−C線に沿って矢印方向から見た断面図である。図
2においては、ブリーザ室12をシリンダブロック1の
略半円部分にわたって設け、ブリーザ室12の両側に吸
気口13を形成しているが、本実施例においては、ブリ
ーザ室12をシリンダブロック1の片側に設け、吸気口
13をシリンダブロック1を貫通してクランクケースの
中央部に連通させている。また、オイル排出口17を内
周壁2の下部に形成している。図5において斜線部が蓋
部材10と内周壁2及び外周壁3との合い面を示してい
る。
【0015】次に、図7及び図8により本発明に係わる
シリンダブロック上に配置される補機類の配設構造につ
いて説明する。図7はシリンダブロックの側面図、図8
は図7のD−D線に沿って矢印方向から見た断面図であ
る。シリンダブロック1上には、エアコン用コンプレッ
サ21、オイルクーラー22、オイルフィルタ23、ス
ターティングモータ24が取付けられ、オイルクーラー
22には冷却水配管25、26が接続されている。オイ
ルクーラー22の取付面は、図7に示すように、シリン
ダブロック1に形成される凹部27に配設されるため、
その分だけオイルフィルタ23のシリンダブロック1側
方からの張り出しを少なくすることができる。なお、図
7に示す点線はシリンダボアの想像線である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来デッドスペースであったシリンダブロックのベルハウ
ジング側の補強構造部をブリーザ室として利用すること
により、構造が簡単で、かつ、エンジンを大型化しない
でブリーザ室の容量を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジンのブリーザ室構造の1実施例
を示し、図2のB−B線に沿って矢印方向から見た一部
断面図
【図2】図1のシリンダブロックを紙面左側から見た側
面図
【図3】図1の蓋部材の平面図
【図4】本発明の他の実施例を示す一部断面図
【図5】
本発明の他の実施例を示す側面図
【図6】図5のC−C
線に沿って矢印方向から見た断面図
【図7】本発明に係わるシリンダブロックの側面図
【図
8】図6のD−D線に沿って矢印方向から見た断面図
【符号の説明】
1…シリンダブロック、1a…開口部、2…内周壁、2
a…オイルシールキャリア、4…仕切壁、5…補強用リ
ブ、7…ベルハウジング、9…蓋部材、12…ブリーザ
室、13…通気吸気口、14…排気口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダブロックの一側の開口部に形成さ
    れオイルシールキャリアを取付ける内周壁と、ベルハウ
    ジングを取付ける外周壁と、前記内周壁と外周壁を連結
    する仕切壁と、該仕切壁から前記開口部方向に延びる補
    強用リブと、前記内周壁と外周壁の間を覆う蓋部材とを
    備え、前記内周壁、外周壁、仕切壁及び蓋部材によりブ
    リーザ室を形成し、該ブリーザ室にブローバイガスを流
    通させるための通気吸気口及び排気口を設けることを特
    徴とするエンジンのブリーザ室構造。
JP3015521A 1991-02-06 1991-02-06 エンジンのブリーザ室構造 Expired - Fee Related JP3021696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015521A JP3021696B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 エンジンのブリーザ室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015521A JP3021696B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 エンジンのブリーザ室構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04255512A true JPH04255512A (ja) 1992-09-10
JP3021696B2 JP3021696B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=11891121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3015521A Expired - Fee Related JP3021696B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 エンジンのブリーザ室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021696B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187033A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関のブローバイガス還流構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187033A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関のブローバイガス還流構造
JP4582003B2 (ja) * 2006-01-12 2010-11-17 三菱自動車工業株式会社 内燃機関のブローバイガス還流構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3021696B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337452Y2 (ja)
JPS6218643Y2 (ja)
US4329968A (en) Oil separating system for blowby gas
US7047955B2 (en) Crankcase emission control device
US7798289B2 (en) Internal-combustion engine having a pressure lubrication system according to the dry-sump principle
JP3967552B2 (ja) エンジン用気液分離装置
KR20000047595A (ko) 일체형 오일 여과 및 냉각 시스템을 구비한 오일 팬
US4681068A (en) Blow-by gas processing arrangement for automotive internal combustion engines
US6237577B1 (en) Breather structure for four cycle engine
KR830004530A (ko) 내연기관의 로커하우징(Rocker Housing) 및 로커커버(Rocker Cover)
JPH06330720A (ja) 水冷式内燃機関のブローバイガス還流装置
JPH04255512A (ja) エンジンのブリーザ室構造
JPH0645612Y2 (ja) Dohcエンジンのブローバイガス還元装置
JPH068248Y2 (ja) V型エンジンのベンチレーション構造
JP2504780Y2 (ja) V型エンジンのブロ―バイガス還流構造
JPS6126571Y2 (ja)
JP3013389B2 (ja) エンジンのブリーザ室構造
JPH02188612A (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JPH0124324Y2 (ja)
JP7003508B2 (ja) エアクリーナ
JP2001065326A (ja) クランクケースブリーザ室構造
JP2548774Y2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPH0138252Y2 (ja)
JP3165881B2 (ja) エンジン軸受のオイル流入式潤滑装置
JPH0113778Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees