JPH0425487Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425487Y2
JPH0425487Y2 JP1484087U JP1484087U JPH0425487Y2 JP H0425487 Y2 JPH0425487 Y2 JP H0425487Y2 JP 1484087 U JP1484087 U JP 1484087U JP 1484087 U JP1484087 U JP 1484087U JP H0425487 Y2 JPH0425487 Y2 JP H0425487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbing
mat
concrete
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1484087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63174262U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1484087U priority Critical patent/JPH0425487Y2/ja
Publication of JPS63174262U publication Critical patent/JPS63174262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425487Y2 publication Critical patent/JPH0425487Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(技術分野) 本考案は、コンクリートまたはモルタルからの
浮き水を吸収する吸水マツトに関し、特に打継ぎ
面への使用に好適な吸水マツトに関する。 (従来技術) コンクリートの打継ぎ工法においては、打継ぎ
部の一体化、水密性および気密性を完全にする目
的で、打継ぎ前に既設のコンクリートの打継ぎ面
のレイタンスを除去するいわゆるレイタンス処理
が行なわれている。前記レイタンスは、養生中の
コンクリートから浮きでるいわゆる浮き水ととも
にコンクリート表面に浮上した微粒子から成る。
前記レイタンス処理が不完全であり、前記レイタ
ンスが残存する状態でコンクリートを打ち継ぐ
と、打継ぎ部に残存するレイタンスにより、前記
打継ぎ部の一体化、水密性および気密性が不完全
になり、また打継ぎ部に亀裂が生じやすい。 コンクリートの養生時の前記浮き水を吸収する
吸水マツトが提案され、使用されている。しか
し、従来のこの種の吸水マツトは、平板状である
にすぎないため、上下方向へ伸びる鉄筋が存在す
る水平打継ぎ面に吸水マツトを配置しようとする
と、前記鉄筋が配置の妨げになり、特に型枠と鉄
筋との間すなわちかぶり部に配置することができ
ない。 (考案の目的) 本考案は、複数の鉄筋が突出しているコンクリ
ートの打継ぎ部にあつてかぶり部および鉄筋の周
囲に配置することができる、吸水マツトを提供す
ることを目的とする。 (考案の構成) 本考案は、吸水材を含む吸水マツトであつて、
該マツトはその一つの縁部に該縁部から該縁部と
対向する他の縁部へ向けて伸びかつ前記一つの縁
部の方向に相互に間隔をおかれた複数の切込みを
有する。 (考案の効果) 本考案の吸水マツトは、一つの縁部が複数の切
込みにより複数の舌片に分けられているため、か
ぶり部の幅寸法より大である幅寸法を有する吸水
マツトを前記かぶり部に配置したとき、いくつか
の前記舌片は鉄筋に当接されて折り曲げられる
が、他の舌片は鉄筋の間を伸びて打継ぎ面に接触
する。従つて、本考案の吸水マツトは、かぶり部
全体のみならず、隣り合う鉄筋の間および鉄筋の
位置から内側の領域の一部にも配置することがで
きる。 (実施例) 以下、図面に示す本考案の実施例について説明
する。 第1図に示す吸水マツト10は、図示の例では
長方形の形を有するが、正方形、半円形、弧状等
他の形状であつてもよい。 吸水マツト10は、マツト状の吸水材12を含
む。吸水材12は、自重の100〜150倍以上の吸水
能力を有するポリアクリル酸塩系の超吸水繊維
と、合成繊維とを混紡した不織布である。両繊維
の混紡比は、吸水すべき余剰水の量により異なる
が、通常超吸水繊維が70%、合成繊維が30%であ
る。前記不織布の目付(単位面積当りの重さ)
は、ブリージング量が0.2〜0.3cm3/cm2程度のコン
クリートの場合、100〜150g/m2程度が良好であ
る。超吸水繊維としては、たとえば商品名「ラン
ヒールF」(日本エクスラン工業株式会社製)、商
品名「KKF」(旭化成工業株式会社製)を用いる
ことができる。前記合成繊維としては、たとえ
ば、レーヨン、ポリエステル、アクリル、アセテ
ート、ビニロンを用いることができる。前記合成
繊維の代りにバルブを用いることができる。 前記超吸水繊維は、これが吸水状態にあると、
紫外線を受けることにより組織は変成し、吸水性
を喪失する。これに対し、吸水マツト10の経済
性を高めるためには、吸水マツトの繰り返し使用
可能であることが望ましい。この問題を解決する
ため、吸水材12の上面には、吸水材12を紫外
線から保護する、紫外線遮断用の第1のシート1
4が配置されている。第1のシート14は、紫外
線が前記超吸水繊維に到達することを防止するも
のであれば、紫外線を吸収するもの、反射するも
ののいずれであつてもよい。このようなシートと
しては、たとえばアルミニウムのような金属を蒸
着したナイロンフイルムを用いることができる。
このような処理をされたナイロンフイルムを第1
のシートとして用いると、打継ぎ部に配置されて
いる間に降雨があつても、超吸水繊維が雨水を吸
収することを防止することができ、その結果吸水
マツトのコンクリートからの吸水能力が低下しな
い利点がある。 吸水マツトは、打継ぎ部に配置されている間に
コンクリートに付着する。このように吸水マツト
がコンクリートに付着すると、吸水マツトをコン
クリートから除去する作業が面倒であり、またこ
の除去作業時に吸水マツトを損傷することがあ
る。この問題を解決するため、吸水材12の下面
には、吸水マツト10がコンクリートへ付着する
ことを防止する透水性の第2のシート16が配置
されている。第2のシート16としては、けば立
ちのない繊維を用いた透水性のシートが用いられ
る。このようなシートとしては、天然繊維または
合成繊維を用いた織布または不織布、和紙等を用
いることができ、より具体的にはナイロン長繊維
の不織布(スパンボンド加工)を用いることがで
きる。吸水マツトが配置されるコンクリートがア
ルカリ性であることから、耐アルカリ性である、
ナイロン長繊維の不織布を用いると、好適であ
る。 吸水マツト10の幅方向の一つの縁部には、該
縁部から他の縁部へ向けて伸びる複数の切込み1
8が長手方向へ間隔をおいて形成されている。該
切込み18により、前記一つの縁部は複数の舌片
に分けられている。切込み18は、吸水材12
と、第1および第2のシート14,16とを相互
に固定した後形成される。吸水材12と、第1お
よび第2のシート14,16との固定は、エンボ
ス加工、キルテイングによる縫合、熱融着等の手
法により行なうことができる。しかし、縫合によ
ると、糸くずが切込み18から吸水マツトの表
面、特に第2のシート16の側に突出し、該糸く
ずがコンクリートに付着する原因となるから、熱
融着によることが望ましい。 吸水マツト10の幅は、かぶり部の寸法よりや
や大きくすることが望ましく、たとえば5〜10cm
とすることができる。切込み18の間隔および深
さは、鉄筋の数、かぶり部の寸法等により異なる
が、通常の構築物の場合3cm程度でよい。 第2図および第3図に示すように、吸水マツト
10は、コンクリート22を打設し、その上面を
粗仕上げした後の打継ぎ面24、特にかぶり部
に、舌片20が鉄筋26の側となり、舌片20と
反対の側の縁部が型枠28に接触し、第2のシー
ト16が打継ぎ面24の側となるように配置され
ている。図示の例では、吸水マツト10の幅寸法
がかぶり部の幅寸法より大であるから、いくつか
の舌片20は鉄筋26に当接することにより折り
曲げられるが、他の舌片20は打継ぎ面24に沿
つて伸びる。このため、かぶり部全体が吸水マツ
トに接触するのみならず、隣り合う鉄筋間および
鉄筋の位置から内側の領域の一部も吸水マツトに
接触させることができる。 コンクリート22からの浮き水は、第2のシー
ト16を通つて吸水材12に吸い上げられる。こ
のため、打継ぎ面24近傍のコンクリート中のセ
メントに対する水の割合いが小さくなることか
ら、高強度のコンクリート打継ぎ面を得ることが
できる。また、打継ぎ面24近傍のコンクリート
粒子が緻密化することから、コンクリート内部の
レイタンスがコンクリート表面に浮上せず、従つ
てレイタンスが存在せず、レイタンス処理を必要
としない打継ぎ面を得ることができる。 表1は、コンクリートの打継ぎをすることなく
構築された構築物に対する各種の打継ぎ工法によ
る構築物の打継ぎ部の機械的強度の比を示す。表
1において、施工例1はコンクリートの打継ぎを
することなく構築された構築物、施工例2は打継
ぎ部のレイタンス処理を行なわない構築物、施工
例3はワイヤブラシによる打継ぎ部のレイタンス
処理をした構築物、施工例4は本考案の吸水マツ
ト10を用いて構築された構築物を示す。
【表】 表1からも明らかなように、打継ぎ面に本考案
の吸水マツトを配置すると、コンクリートの打継
ぎをすることなく、構築された構築物とほぼ同じ
機械的強度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の吸水マツトの一実施例を示す
斜視図、第2図は本考案の吸水マツトを打継ぎ面
に配置した状態を示す正面図、第3図は第2図の
3−3線に沿つて得た断面図である。 10……吸水マツト、12……吸水材、14…
…紫外線遮断用のシート、16……付着防止用の
シート。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 吸水材を含む吸水マツトであつて、該マツト
    はその一つの縁部に該縁部から該縁部と対向す
    る他の縁部へ向けて伸びかつ前記一つの縁部の
    方向に相互に間隔をおかれた複数の切込みを有
    する、吸水マツト。 (2) 前記マツトは、超吸水繊維を用いかつ上面お
    よび下面を有する吸水材と、該吸水材の前記上
    面に配置され、紫外線が前記吸水材に到達する
    ことを防止するシートと、前記吸水材の前記下
    面に配置され、被養生物への付着を防止する透
    水性の第2のシートとを含む、実用新案登録請
    求の範囲第(1)項に記載の吸水マツト。
JP1484087U 1987-02-05 1987-02-05 Expired JPH0425487Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1484087U JPH0425487Y2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1484087U JPH0425487Y2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174262U JPS63174262U (ja) 1988-11-11
JPH0425487Y2 true JPH0425487Y2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=30805208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1484087U Expired JPH0425487Y2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425487Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7254315B1 (ja) * 2022-03-29 2023-04-10 早川ゴム株式会社 コンクリート養生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63174262U (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0819344A (ja) 愛玩動物用吸尿シート
AU2006218526A1 (en) Drainage system for use in masonry block construction
GB1532161A (en) Floor covering for stables
JPH0425487Y2 (ja)
JP2526932B2 (ja) 防水シ―ト
JPH0835281A (ja) デッキプレート及びそれを用いた床施工法
JP3955720B2 (ja) 湧水処理シート材
JP2669030B2 (ja) コンクリート打設用型枠及び該型枠を使用したコンクリート壁の形成方法
JPH11318252A (ja) ペットのトイレ用中敷シート
JPH0348255Y2 (ja)
JP2517972B2 (ja) 防水シ−ト
JP2603293B2 (ja) 土壌保護用ブロックマット
JPH03940Y2 (ja)
JP2574833Y2 (ja) 覆土保持用構造体
JPS60183141A (ja) 吸水シ−ト
JPH0726980Y2 (ja) ガスレンジにおける魚焼きグリルの受皿用マット
JPS6113037B2 (ja)
JPH0617533Y2 (ja) 防湿性下敷材
JPH0428456Y2 (ja)
JP2502251Y2 (ja) トンネル工事用止水シ―ト
JPS582292Y2 (ja) スポンジ束子
JPH0348254Y2 (ja)
JPH0736007Y2 (ja) コンクリ−ト打設用濾過材料
JPH0460029U (ja)
JPH01146062A (ja) コンクリート打設用型枠