JPH04251949A - フラット型icパッケージ - Google Patents

フラット型icパッケージ

Info

Publication number
JPH04251949A
JPH04251949A JP1271491A JP1271491A JPH04251949A JP H04251949 A JPH04251949 A JP H04251949A JP 1271491 A JP1271491 A JP 1271491A JP 1271491 A JP1271491 A JP 1271491A JP H04251949 A JPH04251949 A JP H04251949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
package
test
electrical
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1271491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kobayashi
広和 小林
Masashi Tsunabuchi
綱渕 政志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1271491A priority Critical patent/JPH04251949A/ja
Publication of JPH04251949A publication Critical patent/JPH04251949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明はフラット型ICパッケージに関し
、特にフラット型ICパッケージの本体構造に関するも
のである。
【0002】
【従来技術】従来のこの種のフラット型ICパッケージ
は図5にその斜視図を示す如く、本体1の上面部表面は
平坦な形状となっている。このパッケージ本体1の四方
からは複数のリード2が導出されており、図示せぬプリ
ント基板のパッドと夫々はんだ付けにて接続される。
【0003】このリード2はガルウィングと呼ばれる形
状であり、のこフラット型ICパッケージば図8に示す
如きマトリクストレー6により収納される。
【0004】この様なフラット型ICパッケージの電気
検査を行うための金属端子はガルウィングリードのみで
あるために、フラット型IC単体の電気検査を行う場合
、図8に示したマトリクストレーに収納されたICを、
バキュームを応用した搬送装置を用いて本体上面部を吸
着しつつICテスタのテストプローブヘッド部へハンド
リングする必要がある。
【0005】このとき、ICの位置決めガイドやテスト
プローブピンとの接触力により、ある発生率をもってリ
ード2が変形するという欠点がある。
【0006】また、プリント基板のパッドにはんだ付け
した後に電気検査を行う場合、図7(A),(B)に示
す如くテストプローブピン4をリード2の先端上部に突
き当てて行うために、リード状面まではんだ8が吸上っ
ているリードの場合には、接触面が平坦ではなく、テス
トプローブピン4の変形が生じて接触不良の原因となる
【0007】更に、リード2の先端上面部にフラックス
9が上昇した場合には、絶縁による接触不良が発生する
という欠点がある。
【0008】更にまた、IC単体の電気検査を行う場合
には、図6に示す如く、リード2をテストプローブピン
4の上面に当接させて、上からリード押え10を用いて
電気的接触を良好とするようになっている。この場合、
リード押え10による押圧力のために、リードの変形の
危険性が増大するという欠点がある。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、電気検査時におけるリ
ードの変形やプロープピンとの接触不良をなくすように
したフラット型ICパッケージを提供することである。
【0010】
【発明の構成】本発明によるフラット型ICパッケージ
は、本体上面に、各リードに対応史手電気検査用の孔を
設けた構造となっている。
【0011】
【実施例】以下に、図面を用いて本発明の実施例につい
て説明する。
【0012】図1は本発明による一実施例の斜視図、図
2は本発明による一実施例の電気検査用孔を示す断面図
、図3は本発明による一実施例のマトリクストレー収納
状態での単体の電気検査状態を示す断面図、図4は本発
明による一実施例のプリント基板にはんだ付け後の電気
検査状態を示す断面図である。
【0013】本体1の上面には、各リード2に夫々対応
した位置にテーパ状の電気検査用孔3が設けられている
【0014】従って、このフラット型ICに対して単体
で電気検査を行う時、図8に示したマトリクストレー6
に収納されているとすると、直接テストプローブヘッド
5を順次検査対象ICまで移動させ、電気検査用孔3に
テストプローブピン4を挿入し押し当てることにより検
査できる。
【0015】このフラット型ICをプリント基板7のパ
ッド7aにはんだ付けした後に電気検査を行う時、電気
検査用孔3と電気検査用リード2にはフラックス9(図
7(B)参照)等の絶縁物がなく、また電気検査用孔3
のテーパに案内されながら、テストプローブピン4が挿
入されていくため、安定した接触が行える。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フラット型ICパッケージにおいて、全てのリードに個
別に対応した電気検査用孔を本体の上部に有することに
より、マトリクストレーに収納されたICを搬送装置で
テスタのテストプローブヘッドまでハンドリングせずに
、短時間でかつプリント基板のパッドとはんだ付けのた
めに全リードの平坦度を必要とするリードを変形させる
ことなく電気検査を行うことができるという効果がある
【0017】また、プリント基板にはんだ付け後の電気
検査においては、フラックス等の絶縁物の影響をみ受け
ずに、かつ検査対象リードからテストプローブピンが外
れることなく、信頼性の高い電気検査を安定して得られ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のフラット型ICパッケージの
外観斜視図である。
【図2】本発明の実施例による電気検査用孔の形状を示
す縦断面図である。
【図3】本発明の実施例によるICをマトリクストレー
収納状態のまま単体検査を行う場合の状態を示す図であ
る。
【図4】本発明の実施例によるICをプリント基板には
んだ付け後、電気検査を行う場合の状態を示す図である
【図5】従来のフラット型ICパッケージの外観斜視図
である。
【図6】従来のICの単体検査状態を示す図である。
【図7】従来のICをプリント基板にはんだ付け後、電
気検査を行う場合の状態を示す図である。
【図8】マトリクストレーの外観斜視である。
【符号の説明】
1  パッケージ本体 2  リード 3  電気検査用孔 4  テストプロープピン 7  プリント基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  全リードに夫々対応した電気検査用孔
    を本体上面に有することを特徴とするフラット型ICパ
    ッケージ。
JP1271491A 1991-01-09 1991-01-09 フラット型icパッケージ Pending JPH04251949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271491A JPH04251949A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 フラット型icパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271491A JPH04251949A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 フラット型icパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04251949A true JPH04251949A (ja) 1992-09-08

Family

ID=11813100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271491A Pending JPH04251949A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 フラット型icパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04251949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486091B2 (en) 2004-12-28 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Test unit usable with a board having an electronic component

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7486091B2 (en) 2004-12-28 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Test unit usable with a board having an electronic component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500605A (en) Electrical test apparatus and method
JP2003107105A (ja) プローブカード
US8106671B2 (en) Socketless integrated circuit contact connector
JP2007033101A (ja) Ic試験装置
JPH04251949A (ja) フラット型icパッケージ
JPH08271578A (ja) 半導体装置のテストソケット
JPH0829475A (ja) 実装基板検査装置のコンタクトプローブ
JP4097003B2 (ja) 半導体チップ用パッケージの良否検査方法及びその装置
JP2000012587A (ja) 半導体チップ実装用回路基板のはんだバンプの電気特性検査及びコイニング方法
JPH05259367A (ja) フラット型icパッケージ
JP2000074990A (ja) 半導体チップ用パッケージの良否検査方法及びその装置
JPH10111314A (ja) プローブ
JP3052874B2 (ja) Bga型半導体装置のプローブ装置
JP3120784B2 (ja) 半導体製品の電気特性検査装置及び検査方法
JPH04364485A (ja) 混成集積回路装置の検査方法
JPH0815361A (ja) プリント配線板の検査方法
KR200177064Y1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지 전기특성 검사용 테스트장치
JPH05129386A (ja) 半導体集積回路試験装置
JPH0441342Y2 (ja)
JPH0735771A (ja) 半導体装置の電気的特性の検査用治具
JPH0432347B2 (ja)
JPH0621169A (ja) ウェハのプローバ装置とそのプロービング方法及びicパッケージのプローバ装置とそのプロービング方法
JP2000030826A (ja) Bgaパッケージ測定用ソケット
JP2000241446A (ja) 基板・ic用検査機のワイヤープローブ装置
JPH09264922A (ja) 半導体集積回路装置用測定装置