JPH04251595A - 電池運転装置 - Google Patents
電池運転装置Info
- Publication number
- JPH04251595A JPH04251595A JP3081225A JP8122591A JPH04251595A JP H04251595 A JPH04251595 A JP H04251595A JP 3081225 A JP3081225 A JP 3081225A JP 8122591 A JP8122591 A JP 8122591A JP H04251595 A JPH04251595 A JP H04251595A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- battery
- contact terminal
- tap
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P7/00—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
- H02P7/06—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
- H02P7/08—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by manual control without auxiliary power
- H02P7/14—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by manual control without auxiliary power of voltage applied to the armature with or without control of field
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特許請求の範囲第1項の
分類部分に従った電池運転装置に関するものである。
分類部分に従った電池運転装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】そのような電池運転装置は、英国特許第
1,395,508 号明細書から既に知られている。 図1にもっと正確に図解されているこの既知の装置は、
直列に接続された幾つかのセル1から成る電池2を含ん
でおり、この電池はプラグ4及び5を介して電源変圧器
6の二次側と接続されているブリッジ回路3を介して電
池としては充電される。切替え装置7を介して直流電動
機8が電池2と接続され、そこでは切替え装置7の助け
により、最初に電池2の中間タップ7aを介して得られ
る小さい電池電圧が、その後電池2の終端タップ7bを
介して得られる全電池電圧が、直流電動機8の回転速度
を変えるために直流電動機8へ供給され得る。
1,395,508 号明細書から既に知られている。 図1にもっと正確に図解されているこの既知の装置は、
直列に接続された幾つかのセル1から成る電池2を含ん
でおり、この電池はプラグ4及び5を介して電源変圧器
6の二次側と接続されているブリッジ回路3を介して電
池としては充電される。切替え装置7を介して直流電動
機8が電池2と接続され、そこでは切替え装置7の助け
により、最初に電池2の中間タップ7aを介して得られ
る小さい電池電圧が、その後電池2の終端タップ7bを
介して得られる全電池電圧が、直流電動機8の回転速度
を変えるために直流電動機8へ供給され得る。
【0003】しかしながら、回転速度の切替えに際して
は、特に高出力の直流電動機の場合には、この切替えが
延伸アークの結果として中間タップと終端タップとの間
の短絡へ導く危険がある。従ってこの場合には電力の中
断が起こり、それは道具類に対しては特に許容し難い。
は、特に高出力の直流電動機の場合には、この切替えが
延伸アークの結果として中間タップと終端タップとの間
の短絡へ導く危険がある。従ってこの場合には電力の中
断が起こり、それは道具類に対しては特に許容し難い。
【0004】回転速度切替えでの各自の電流回路がスイ
ッチ調節の結果として中断されると言う事実のせいで、
電力の中断が付加的に起こる。
ッチ調節の結果として中断されると言う事実のせいで、
電力の中断が付加的に起こる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎となる目
的は、短絡あるいは回路遮断の結果としての電力の中断
が可能な限り回避されるように既知の電池運転装置を改
善することである。
的は、短絡あるいは回路遮断の結果としての電力の中断
が可能な限り回避されるように既知の電池運転装置を改
善することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】提出されたこの問題点の
解決は特許請求の範囲第1項の特徴部分に与えられてい
る。本発明の有効な展開は補助請求項から得ることがで
きる。
解決は特許請求の範囲第1項の特徴部分に与えられてい
る。本発明の有効な展開は補助請求項から得ることがで
きる。
【0007】本発明による電池運転装置は、‐ 切替
え装置が、小さい電池電圧を伝達するための第1スイッ
チと、閉成に際して直流電動機へ全電池電圧の供給を達
成する第2スイッチとを有する二極スイッチユニットで
あり、‐ 前記第1スイッチは、閉成の後に少なくと
もより大きい切替え過程にわたって閉条件のままである
ように構成され、且つ第2スイッチは第1スイッチの後
に遅延し、また‐ 第2スイッチの閉成に際しては電
池の中間タップと最終タップとの間の短絡が防止される
手段が設けられる、ことを特徴としている。
え装置が、小さい電池電圧を伝達するための第1スイッ
チと、閉成に際して直流電動機へ全電池電圧の供給を達
成する第2スイッチとを有する二極スイッチユニットで
あり、‐ 前記第1スイッチは、閉成の後に少なくと
もより大きい切替え過程にわたって閉条件のままである
ように構成され、且つ第2スイッチは第1スイッチの後
に遅延し、また‐ 第2スイッチの閉成に際しては電
池の中間タップと最終タップとの間の短絡が防止される
手段が設けられる、ことを特徴としている。
【0008】本発明による電池運転装置は、例えば少な
くとも直流電動機とスイッチユニットを含んでいる駆動
部分と、少なくとも電池を含んでいる供給部分とに分割
され得て、そこで両部分は相互に電気的に接続され得る
。その駆動部分は、例えば携帯用ドリルとして又はその
他の電気的に駆動される道具として構成され得る。
くとも直流電動機とスイッチユニットを含んでいる駆動
部分と、少なくとも電池を含んでいる供給部分とに分割
され得て、そこで両部分は相互に電気的に接続され得る
。その駆動部分は、例えば携帯用ドリルとして又はその
他の電気的に駆動される道具として構成され得る。
【0009】例えばドリルが問題である場合には、二つ
の一定回転速度が整備され得なければならず、即ち小さ
い方は穴あけ駆動開始用であり、大きい方はその穴あけ
駆動開始が実行された後の主穴あけ駆動用である。注目
された回転速度を整備することができるようにするため
に、第1スイッチと第2スイッチとを閉じるためのプラ
ンジャーを有する2極スイッチユニットが用いられてい
る。このプランジャーを少し押し込むことにより、最初
に第1スイッチが閉じられるので、小さい電池電圧がそ
れを介して中間タップから直流電動機へ直接供給される
。このプランジャーを更に押し込むとそれから後の時点
で第2スイッチが閉じられ、そのときそれが電池の終端
タップから取り込まれる直流電動機への全電池電圧の供
給を直接的にあるいは間接的に与える。この全電池電圧
は同様に直流電動機へ第1スイッチを介して印加され得
るが、あるいは、しかしながら、回路配置によっては第
2スイッチを介して直接にも印加され得る。両方の場合
に、第1スイッチが閉じた後は、第1スイッチは電力の
中断へ導くであろう回路中断の無いことを達成するため
に、第2スイッチが閉じるまでは別の切替え過程の全部
にわたって閉じられたままでなくてはならない。それに
もかかわらず、第2スイッチの閉じる少し前まで第1ス
イッチが閉じられたままに維持することも可能であり、
その場合は第1スイッチが開いた後に第2スイッチが突
然の様式で閉じるので、実際には電力の本質的な損失は
起こらない。最後に述べた場合には、全電池電圧が直流
電動機へ第2スイッチを介して直接に供給される。
の一定回転速度が整備され得なければならず、即ち小さ
い方は穴あけ駆動開始用であり、大きい方はその穴あけ
駆動開始が実行された後の主穴あけ駆動用である。注目
された回転速度を整備することができるようにするため
に、第1スイッチと第2スイッチとを閉じるためのプラ
ンジャーを有する2極スイッチユニットが用いられてい
る。このプランジャーを少し押し込むことにより、最初
に第1スイッチが閉じられるので、小さい電池電圧がそ
れを介して中間タップから直流電動機へ直接供給される
。このプランジャーを更に押し込むとそれから後の時点
で第2スイッチが閉じられ、そのときそれが電池の終端
タップから取り込まれる直流電動機への全電池電圧の供
給を直接的にあるいは間接的に与える。この全電池電圧
は同様に直流電動機へ第1スイッチを介して印加され得
るが、あるいは、しかしながら、回路配置によっては第
2スイッチを介して直接にも印加され得る。両方の場合
に、第1スイッチが閉じた後は、第1スイッチは電力の
中断へ導くであろう回路中断の無いことを達成するため
に、第2スイッチが閉じるまでは別の切替え過程の全部
にわたって閉じられたままでなくてはならない。それに
もかかわらず、第2スイッチの閉じる少し前まで第1ス
イッチが閉じられたままに維持することも可能であり、
その場合は第1スイッチが開いた後に第2スイッチが突
然の様式で閉じるので、実際には電力の本質的な損失は
起こらない。最後に述べた場合には、全電池電圧が直流
電動機へ第2スイッチを介して直接に供給される。
【0010】第2スイッチを閉じるに際して電池の中間
タップと最終タップとの間の短絡を防止するために、例
えば電池の中間タップから第1スイッチへ行く分枝導線
内にダイオードユニットが配設され、それが閉成を引き
継いで全切替え過程にわたって閉じられたままとする。 ダイオードユニットの極性に相当して、そのダイオード
ユニットが、第1スイッチの閉成に際して、直流電動機
を通る電流の流通を許容し、ここで、しかしながら、第
2スイッチの閉成に際しては、ダイオードユニットは電
池の中間タップと最終タップとの間に存在するようにな
り、中間タップと最終タップとの間に存在する異なる電
圧の結果として電流は阻止される。第2スイッチがまだ
閉じられている第1スイッチと同時に閉じられた場合で
さえも、上述の種類の短絡回路電流はこのダイオードユ
ニットにより防止される。従ってこの方法では、短絡あ
るいは回路中断のせいでの電力の中断が起こらない切替
え駆動が達成され得る。
タップと最終タップとの間の短絡を防止するために、例
えば電池の中間タップから第1スイッチへ行く分枝導線
内にダイオードユニットが配設され、それが閉成を引き
継いで全切替え過程にわたって閉じられたままとする。 ダイオードユニットの極性に相当して、そのダイオード
ユニットが、第1スイッチの閉成に際して、直流電動機
を通る電流の流通を許容し、ここで、しかしながら、第
2スイッチの閉成に際しては、ダイオードユニットは電
池の中間タップと最終タップとの間に存在するようにな
り、中間タップと最終タップとの間に存在する異なる電
圧の結果として電流は阻止される。第2スイッチがまだ
閉じられている第1スイッチと同時に閉じられた場合で
さえも、上述の種類の短絡回路電流はこのダイオードユ
ニットにより防止される。従ってこの方法では、短絡あ
るいは回路中断のせいでの電力の中断が起こらない切替
え駆動が達成され得る。
【0011】このダイオード装置の代わりに、第2スイ
ッチを閉じるに際して、電池の中間タップと最終タップ
との間の短絡を防止するためにもう一つの装置が、例え
ばリレー制御切替えスイッチ又は電子切替えスイッチが
用いられ得る。この切替えスイッチは第2スイッチの閉
成に際して切替えられ得て、従って一つの場合には小さ
い電池電圧を、一つの場合には全電池電圧を、各場合に
、閉じられた第1スイッチを介して直流電動機へ与える
。
ッチを閉じるに際して、電池の中間タップと最終タップ
との間の短絡を防止するためにもう一つの装置が、例え
ばリレー制御切替えスイッチ又は電子切替えスイッチが
用いられ得る。この切替えスイッチは第2スイッチの閉
成に際して切替えられ得て、従って一つの場合には小さ
い電池電圧を、一つの場合には全電池電圧を、各場合に
、閉じられた第1スイッチを介して直流電動機へ与える
。
【0012】
【実施例】図面は、最新式と同時に、方発明の典型的な
態様を示している。本発明の典型的な実施例を、同様の
素子には同じ参照符号が与えられている図2〜図6を参
照してもっと詳細に以下に説明する。
態様を示している。本発明の典型的な実施例を、同様の
素子には同じ参照符号が与えられている図2〜図6を参
照してもっと詳細に以下に説明する。
【0013】図2は本発明の第1実施例による電池運転
装置を示している。この電池運転装置は動作部分Aと動
作部分Bとから成っている。両動作部分は例えば可撓又
は固定の導線を介して互いに電気的に接続されている。 それらはプラグ結合もできるので、両動作部分A及びB
は一つのユニットとして取り扱うことができる。
装置を示している。この電池運転装置は動作部分Aと動
作部分Bとから成っている。両動作部分は例えば可撓又
は固定の導線を介して互いに電気的に接続されている。 それらはプラグ結合もできるので、両動作部分A及びB
は一つのユニットとして取り扱うことができる。
【0014】この場合には、動作部分Aは蓄電池として
構成されており、一方動作部分Bは例えばハンドドリル
である。動作部分Aには直列に接続された各々が例えば
12Vの電圧を与える3組のセル10, 11及び12
を有する電池9が置かれている。このセルの組10及び
11又は11及び12は、各々の場合に、それぞれ接続
導線13又は14を介して相互に接続されるので、全体
として36Vが与えられ、その電圧が二つの終端タップ
15と16との間に存在している。この接続においては
、負極が終端タップ15に現れ、一方正極は終端タップ
16に現れる。更にその上例えば 9.6Vの小さい運
転電圧を得ることができるようにするために、セル12
の組は中間タップ17を有している。
構成されており、一方動作部分Bは例えばハンドドリル
である。動作部分Aには直列に接続された各々が例えば
12Vの電圧を与える3組のセル10, 11及び12
を有する電池9が置かれている。このセルの組10及び
11又は11及び12は、各々の場合に、それぞれ接続
導線13又は14を介して相互に接続されるので、全体
として36Vが与えられ、その電圧が二つの終端タップ
15と16との間に存在している。この接続においては
、負極が終端タップ15に現れ、一方正極は終端タップ
16に現れる。更にその上例えば 9.6Vの小さい運
転電圧を得ることができるようにするために、セル12
の組は中間タップ17を有している。
【0015】もっと大きい電池電圧を与える電池を得る
ために、3組より多いセルが互いに直列に電気的に接続
されてもよいことは明らかである。これに加えて、必要
な小さい電池電圧を発生するために、もっと他の位置に
中間タップがあってもよい。セルの個別の組は各々の場
合に中間タップが二つのセルの間に置かれ得るようなセ
ルを有している。
ために、3組より多いセルが互いに直列に電気的に接続
されてもよいことは明らかである。これに加えて、必要
な小さい電池電圧を発生するために、もっと他の位置に
中間タップがあってもよい。セルの個別の組は各々の場
合に中間タップが二つのセルの間に置かれ得るようなセ
ルを有している。
【0016】この場合にはダイオードユニットを構成す
るダイオード18のカソードが図2では中間タップ17
と接続されている。このダイオード18のアノードは接
続プラグ19と接続されている。更にそれぞれ接続プラ
グ20又は21が各々の場合に終端タップ15及び16
と接続されている。動作部分Bは直流電動機22と第1
スイッチ24及び第2スイッチ25を有する2極スイッ
チユニット23とを含んでいる。スイッチ24と25と
の両方がいわゆるメーク接点として構成されている。こ
のスイッチ装置23は押しボタンスイッチの形態で構成
され、且つ機械的に動かし得るプランジャー26を有し
ている。非運転状態では、スイッチ24と25とは開い
ている。プランジャー26が操作された場合には、最初
にスイッチ24が閉じて、第2スイッチ25も閉じるま
で別の切替え過程にわたって閉じたままとなる。
るダイオード18のカソードが図2では中間タップ17
と接続されている。このダイオード18のアノードは接
続プラグ19と接続されている。更にそれぞれ接続プラ
グ20又は21が各々の場合に終端タップ15及び16
と接続されている。動作部分Bは直流電動機22と第1
スイッチ24及び第2スイッチ25を有する2極スイッ
チユニット23とを含んでいる。スイッチ24と25と
の両方がいわゆるメーク接点として構成されている。こ
のスイッチ装置23は押しボタンスイッチの形態で構成
され、且つ機械的に動かし得るプランジャー26を有し
ている。非運転状態では、スイッチ24と25とは開い
ている。プランジャー26が操作された場合には、最初
にスイッチ24が閉じて、第2スイッチ25も閉じるま
で別の切替え過程にわたって閉じたままとなる。
【0017】接続プラグ20は第2スイッチ25の接点
端子25a と接続され、一方接続プラグ19は第1ス
イッチ24の接点端子24a と接続されている。第1
及び第2スイッチ24,25の他方の接点端子24b
と25b とは相互に接続されて且つ直流電動機22へ
の結線と接続され、その電動機の他方の結線は接続プラ
グ21と接続されている。
端子25a と接続され、一方接続プラグ19は第1ス
イッチ24の接点端子24a と接続されている。第1
及び第2スイッチ24,25の他方の接点端子24b
と25b とは相互に接続されて且つ直流電動機22へ
の結線と接続され、その電動機の他方の結線は接続プラ
グ21と接続されている。
【0018】続いて図2に描かれた装置の動作をもっと
詳細に説明する。例えばハンドドリルの場合には、穴開
け作業を実行するために、接続プラグ19, 20,
21を介して運転部分AとBとを接続した後に、最初に
そのドリルの一部であるプランジャーが最初に第1スイ
ッチ24が閉じるようにドリル内へ押しこまれる。この
場合には中間タップ17と正の終端タップ16との間の
電圧差により発生される小さい電池電圧が直流電動機2
2へ印加される。それ故に、接続プラグ21、直流電動
機22、閉じられたスイッチ24、ダイオード18及び
セル12を介して電流が正極終端タップ16から流れ、
そこで直流電動機22が比較的緩慢に回転する。
詳細に説明する。例えばハンドドリルの場合には、穴開
け作業を実行するために、接続プラグ19, 20,
21を介して運転部分AとBとを接続した後に、最初に
そのドリルの一部であるプランジャーが最初に第1スイ
ッチ24が閉じるようにドリル内へ押しこまれる。この
場合には中間タップ17と正の終端タップ16との間の
電圧差により発生される小さい電池電圧が直流電動機2
2へ印加される。それ故に、接続プラグ21、直流電動
機22、閉じられたスイッチ24、ダイオード18及び
セル12を介して電流が正極終端タップ16から流れ、
そこで直流電動機22が比較的緩慢に回転する。
【0019】このとき例えば指数表示を有するプランシ
ャー26がまだ更にそのドリル内へ押し込まれる場合に
は、そのとき第2スイッチもしかしながら第1スイッチ
24を開くことなく閉じる。今や直流電動機22は終端
タップ15と16との間に存在する全電池電圧を受け取
るので、直流電動機はより高速度で回転する。しかしな
がら終端タップ15と中間タップ17との間の電圧差に
よって、ダイオードが阻止条件へ変換されるような方法
でダイオード18が接続されているので、第1及び第2
スイッチ24, 25を介しての終端タップ15と中間
タップ17との間の短絡は起こらない。
ャー26がまだ更にそのドリル内へ押し込まれる場合に
は、そのとき第2スイッチもしかしながら第1スイッチ
24を開くことなく閉じる。今や直流電動機22は終端
タップ15と16との間に存在する全電池電圧を受け取
るので、直流電動機はより高速度で回転する。しかしな
がら終端タップ15と中間タップ17との間の電圧差に
よって、ダイオードが阻止条件へ変換されるような方法
でダイオード18が接続されているので、第1及び第2
スイッチ24, 25を介しての終端タップ15と中間
タップ17との間の短絡は起こらない。
【0020】それ故に、小さい回転速度から高い回転速
度への直流電動機22の変化の間に、終端タップ15と
中間タップ17との間の短絡も無く、またスイッチ23
の動作による回路中断のような結果も無いので、電力の
中断は起こらない。
度への直流電動機22の変化の間に、終端タップ15と
中間タップ17との間の短絡も無く、またスイッチ23
の動作による回路中断のような結果も無いので、電力の
中断は起こらない。
【0021】電池9の極性が反転されなければならない
場合には、即ち終端タップ15での正端子と終端タップ
16での負端子とに反転されなければならない場合には
、例えば半導体ダイオードであってもよいダイオード1
8は極性を対応して反転されなくてはてらない。
場合には、即ち終端タップ15での正端子と終端タップ
16での負端子とに反転されなければならない場合には
、例えば半導体ダイオードであってもよいダイオード1
8は極性を対応して反転されなくてはてらない。
【0022】図3による実施例は事実上図2によるもの
と同じであるが、この場合には両スイッチ24と25と
が互いに電気的に直列になっている。第2スイッチ25
の接点端子25b は従って第1スイッチ24の接点端
子24a と接続され、一方第1スイッチ24の他方の
接点端子24b のみが直流電動機22と接続されてい
る。両スイッチ24と25とが閉じた場合には、従って
全電池電圧が両スイッチ24と25とを介して直流電動
機22へ供給される。
と同じであるが、この場合には両スイッチ24と25と
が互いに電気的に直列になっている。第2スイッチ25
の接点端子25b は従って第1スイッチ24の接点端
子24a と接続され、一方第1スイッチ24の他方の
接点端子24b のみが直流電動機22と接続されてい
る。両スイッチ24と25とが閉じた場合には、従って
全電池電圧が両スイッチ24と25とを介して直流電動
機22へ供給される。
【0023】図3による実施例は、直流電動機22を第
1スイッチ24の接点端子24b と接続プラグ21と
の間の代わりに、第1スイッチ24の接点端子24a
の直接前方の導線の範囲内にあるようにするように変更
されてもよい。このとき直流電動機22はダイオード1
8と第1スイッチ24の接点端子24a との間で且つ
両回路の共通導体領域内にあって、従って接点端子24
a と導線28を介して第2スイッチ25の接点端子2
5b と接続される結節点27との間にある。
1スイッチ24の接点端子24b と接続プラグ21と
の間の代わりに、第1スイッチ24の接点端子24a
の直接前方の導線の範囲内にあるようにするように変更
されてもよい。このとき直流電動機22はダイオード1
8と第1スイッチ24の接点端子24a との間で且つ
両回路の共通導体領域内にあって、従って接点端子24
a と導線28を介して第2スイッチ25の接点端子2
5b と接続される結節点27との間にある。
【0024】図4による実施例では、小さい電池電圧と
全電池電圧とが独占的に第1スイッチ24を介して直流
電動機22へ供給される。前に説明した典型的実施例と
異なり、この場合にはリレースイッチ29が終端タップ
15と接続プラグ20との間の伝導領域内に置かれてい
る。電流がリレー30を通過した場合に、このリレース
イッチ29がリレー30の助けにより閉じられ得る。こ
の接続では、リレー30即ちRがリレースイッチ29へ
機械的に接続されている。もっと正確には、電池9の終
端タップ15がリレースイッチ29の接点端子29a
と同時に、更にリレー30と接続プラグ19とを介して
第2スイッチ25の接点端子25aへ接続される。リレ
ースイッチ29の他方の接点端子29b は動作部分A
内でダイオード18のアノードと接続され、更にその上
接続プラグ20を介して直流電動機22の端子と接続さ
れ、その電動機の他方の端子は第1スイッチ24の接点
端子24a と接続されている。第1及び第2スイッチ
24と25の接点端子24b 及び25b は相互に接
続され、且つ接続プラグ21を介して正極性を有する電
池終端タップ16と接続されている。
全電池電圧とが独占的に第1スイッチ24を介して直流
電動機22へ供給される。前に説明した典型的実施例と
異なり、この場合にはリレースイッチ29が終端タップ
15と接続プラグ20との間の伝導領域内に置かれてい
る。電流がリレー30を通過した場合に、このリレース
イッチ29がリレー30の助けにより閉じられ得る。こ
の接続では、リレー30即ちRがリレースイッチ29へ
機械的に接続されている。もっと正確には、電池9の終
端タップ15がリレースイッチ29の接点端子29a
と同時に、更にリレー30と接続プラグ19とを介して
第2スイッチ25の接点端子25aへ接続される。リレ
ースイッチ29の他方の接点端子29b は動作部分A
内でダイオード18のアノードと接続され、更にその上
接続プラグ20を介して直流電動機22の端子と接続さ
れ、その電動機の他方の端子は第1スイッチ24の接点
端子24a と接続されている。第1及び第2スイッチ
24と25の接点端子24b 及び25b は相互に接
続され、且つ接続プラグ21を介して正極性を有する電
池終端タップ16と接続されている。
【0025】プランジャー26の動作によって最初に第
1スイッチ24が閉じられた場合には、直流電動機22
は終端タップ16と中間タップ17との間の電圧として
得られる小さい電池電圧が供給される。この場合には、
従って、電池電流が正極性電池終端タップ16から接続
プラグ21と第1スイッチ24とを介して電動機22へ
流れ、且つ電動機22から接続プラグ20とダイオード
18とを介して中間タップ17へ帰流する。これにより
直流電動機22は小さい回転速度で回転する。
1スイッチ24が閉じられた場合には、直流電動機22
は終端タップ16と中間タップ17との間の電圧として
得られる小さい電池電圧が供給される。この場合には、
従って、電池電流が正極性電池終端タップ16から接続
プラグ21と第1スイッチ24とを介して電動機22へ
流れ、且つ電動機22から接続プラグ20とダイオード
18とを介して中間タップ17へ帰流する。これにより
直流電動機22は小さい回転速度で回転する。
【0026】このときプランジャー26が更に押し込ま
れた場合には、最終的に第2スイッチ25が閉じられて
、一方第1スイッチ24は閉成位置のままである。従っ
て、電流回路の中断は最初に起こらない。第2スイッチ
25の閉成の結果として、リレー30が引っ張るのでリ
レースイッチ29が閉じる。すでに上述したように、ダ
イオード18は終端タップ15と中間タップ17との間
の異なる電圧によって阻止される条件に変換されている
ので、ダイオード18の選択された極性の理由で、終端
タップ15と中間タップ17との間に短絡は生じない。 今や直流電動機22はリレースイッチ29と第1スイッ
チ24とを介して全電池電圧を受け取り、且つ従って高
い回転速度で回転する。
れた場合には、最終的に第2スイッチ25が閉じられて
、一方第1スイッチ24は閉成位置のままである。従っ
て、電流回路の中断は最初に起こらない。第2スイッチ
25の閉成の結果として、リレー30が引っ張るのでリ
レースイッチ29が閉じる。すでに上述したように、ダ
イオード18は終端タップ15と中間タップ17との間
の異なる電圧によって阻止される条件に変換されている
ので、ダイオード18の選択された極性の理由で、終端
タップ15と中間タップ17との間に短絡は生じない。 今や直流電動機22はリレースイッチ29と第1スイッ
チ24とを介して全電池電圧を受け取り、且つ従って高
い回転速度で回転する。
【0027】先に説明した場合のように、プランジャー
26を解放する場合には、最初に第2スイッチ25が開
かれるので、直流電動機22は最初に再び小さい電池電
圧を受け取り且つ小さい回転速度で回転する。第1スイ
ッチ24も開いた後に電動機はスイッチオフされる。直
流電動機22の起動とスイッチオフとの両方がかくして
2段階で起こる。
26を解放する場合には、最初に第2スイッチ25が開
かれるので、直流電動機22は最初に再び小さい電池電
圧を受け取り且つ小さい回転速度で回転する。第1スイ
ッチ24も開いた後に電動機はスイッチオフされる。直
流電動機22の起動とスイッチオフとの両方がかくして
2段階で起こる。
【0028】スイッチ29も電子スイッチとして、例え
ばトランジスタスイッチあるいはサイリスタとして構成
されてもよい。リレーコイル30はこのとき第2スイッ
チ25を閉じるに際してトランジスタスイッチあるいは
サイリスタの制御のための制御段により実現される。
ばトランジスタスイッチあるいはサイリスタとして構成
されてもよい。リレーコイル30はこのとき第2スイッ
チ25を閉じるに際してトランジスタスイッチあるいは
サイリスタの制御のための制御段により実現される。
【0029】図4による典型的な実施例においては、直
流電動機22が接続プラグ21と第1及び第2スイッチ
24, 25の接点端子24b 及び25b が接続さ
れている結節点31との間の導体分枝内に配設されるこ
とも可能である。
流電動機22が接続プラグ21と第1及び第2スイッチ
24, 25の接点端子24b 及び25b が接続さ
れている結節点31との間の導体分枝内に配設されるこ
とも可能である。
【0030】本発明による電池運転装置の別の典型的な
実施例を図5に図解してある。この結線においては図2
〜図4と同じ素子には同じ参照符号を設けられている。
実施例を図5に図解してある。この結線においては図2
〜図4と同じ素子には同じ参照符号を設けられている。
【0031】終端タップ15と接続プラグ20との間の
導体領域に、この場合にはリレー33により制御される
切替えスイッチ32が置かれている。もっと正確には、
この場合にはこの切替えスイッチ32の共通接点端子3
2c が接続プラグ20を介して直流電動機22の端子
と接続されており、その電動機の他方の接続は第1スイ
ッチ24の第1接点端子24a と接続されている。ス
イッチ32の切替え接点端子32a はヒューズ34と
抵抗35とを介して中間タップ17と接続されており、
一方切替えスイッチ32の他方の切替え接点端子32b
は終端タップ15と接続され、且つリレー33と接続
プラグ19とを介して第2スイッチ25の接点端子25
a と接続されている。別の接点端子24b と25b
とは相互に接続されて、接続プラグ21を介して正の
極性を有する電池終端タップ16と接続されている。更
にその上、直流電動機22と並列に、フリーホイールダ
イオード36が存在している。
導体領域に、この場合にはリレー33により制御される
切替えスイッチ32が置かれている。もっと正確には、
この場合にはこの切替えスイッチ32の共通接点端子3
2c が接続プラグ20を介して直流電動機22の端子
と接続されており、その電動機の他方の接続は第1スイ
ッチ24の第1接点端子24a と接続されている。ス
イッチ32の切替え接点端子32a はヒューズ34と
抵抗35とを介して中間タップ17と接続されており、
一方切替えスイッチ32の他方の切替え接点端子32b
は終端タップ15と接続され、且つリレー33と接続
プラグ19とを介して第2スイッチ25の接点端子25
a と接続されている。別の接点端子24b と25b
とは相互に接続されて、接続プラグ21を介して正の
極性を有する電池終端タップ16と接続されている。更
にその上、直流電動機22と並列に、フリーホイールダ
イオード36が存在している。
【0032】図5によるこの装置の動作を次にもっと詳
細に説明する。プランジャー26が少しだけ操作された
場合には、最初に第1スイッチ24のみが閉じられる。 このとき直流電動機22は中間タップ17と電池終端タ
ップ16との間の電池電圧に相当する小さい運転電圧を
受け取る。 この場合には、電流は従って電池終端タップ16から出
発して接続プラグ21、第1スイッチ24、直流電動機
22を介し、同時に切替えスイッチ32の接点端子32
c と32a とを介し且つ更にヒューズ34と抵抗3
5とを介して中間タップ17へ帰流する。このとき直流
電動機22は小さい回転速度で回転する。
細に説明する。プランジャー26が少しだけ操作された
場合には、最初に第1スイッチ24のみが閉じられる。 このとき直流電動機22は中間タップ17と電池終端タ
ップ16との間の電池電圧に相当する小さい運転電圧を
受け取る。 この場合には、電流は従って電池終端タップ16から出
発して接続プラグ21、第1スイッチ24、直流電動機
22を介し、同時に切替えスイッチ32の接点端子32
c と32a とを介し且つ更にヒューズ34と抵抗3
5とを介して中間タップ17へ帰流する。このとき直流
電動機22は小さい回転速度で回転する。
【0033】スイッチユニット23が一杯に押し下げら
れた場合には、最終的に第2スイッチ25も閉じ、一方
第1スイッチ24は閉じられた条件に留まっている。閉
じられたスイッチ25のせいで、終端タップ15と16
との間の全電池電圧がリレーコイル33へ印加するので
、リレーコイル33がオンになる。これによりリレース
イッチ32が切替えられるので、今やそのリレースイッ
チの接点端子32b と32c とが橋絡される。直流
電動機22は今や終端タンップ15と16との間にある
全電池電圧を同様に受け取るので、電流は終端タップ1
6から来て接続プラグ21、第1スイッチ24、直流電
動機22及び切替えスイッチ32を介して終端タップ1
5へ流れる。直流電動機22は今や高い回転速度で回転
する。接点端子32a から32b への切替えに際し
ての電流中断の短い期間の間、フリーホイールダイオー
ド36が電流の流れを引き継ぐ。
れた場合には、最終的に第2スイッチ25も閉じ、一方
第1スイッチ24は閉じられた条件に留まっている。閉
じられたスイッチ25のせいで、終端タップ15と16
との間の全電池電圧がリレーコイル33へ印加するので
、リレーコイル33がオンになる。これによりリレース
イッチ32が切替えられるので、今やそのリレースイッ
チの接点端子32b と32c とが橋絡される。直流
電動機22は今や終端タンップ15と16との間にある
全電池電圧を同様に受け取るので、電流は終端タップ1
6から来て接続プラグ21、第1スイッチ24、直流電
動機22及び切替えスイッチ32を介して終端タップ1
5へ流れる。直流電動機22は今や高い回転速度で回転
する。接点端子32a から32b への切替えに際し
ての電流中断の短い期間の間、フリーホイールダイオー
ド36が電流の流れを引き継ぐ。
【0034】スイッチユニット23の解放に際しては、
前記の過程が逆の順に起こり、そこでは、最初に、第2
スイッチ25が開いてリレー33が離れ去る。ここで再
び接点端子32a と32c とが切替えスイッチ32
により橋絡されるので、直流電動機は第1スイッチ24
の開成により完全にスイッチオフされる前に、最初に小
さい回転速度により回転する。
前記の過程が逆の順に起こり、そこでは、最初に、第2
スイッチ25が開いてリレー33が離れ去る。ここで再
び接点端子32a と32c とが切替えスイッチ32
により橋絡されるので、直流電動機は第1スイッチ24
の開成により完全にスイッチオフされる前に、最初に小
さい回転速度により回転する。
【0035】切替えスイッチ32は接点接点32a と
32b との重複接触が決して起こらないように構成さ
れている。 フリーホイールダイオード36はそれが接点端子32a
から32b への別の切替えに際して直流電動機内で
電流が中断されないようにし、且つ同時にこれらの接点
端子間のアークを絶滅もさせるような極性のダイオード
である。もっと正確に言うと、ダイオード36のカソー
ドが第1スイッチ24の接点端子24a と接続され、
ダイオード36のアノードが接続プラグ20と接続され
ている。保護抵抗35がこの場合にはまったく接点端子
32a と32b との間に残っているアークがまだそ
のままである電流を制限する。この電流が高過ぎる値と
なる場合には、ヒューズ34がこの電流を中断させるた
めに動作する。
32b との重複接触が決して起こらないように構成さ
れている。 フリーホイールダイオード36はそれが接点端子32a
から32b への別の切替えに際して直流電動機内で
電流が中断されないようにし、且つ同時にこれらの接点
端子間のアークを絶滅もさせるような極性のダイオード
である。もっと正確に言うと、ダイオード36のカソー
ドが第1スイッチ24の接点端子24a と接続され、
ダイオード36のアノードが接続プラグ20と接続され
ている。保護抵抗35がこの場合にはまったく接点端子
32a と32b との間に残っているアークがまだそ
のままである電流を制限する。この電流が高過ぎる値と
なる場合には、ヒューズ34がこの電流を中断させるた
めに動作する。
【0036】切替えスイッチ32も電子スイッチとして
、例えばトランジスタまたはサイリスタにより実現され
得て、それらのスイッチはこのときリレーコイルの代わ
りに第2スイッチ25が閉じられる場合に制御段により
制御される。
、例えばトランジスタまたはサイリスタにより実現され
得て、それらのスイッチはこのときリレーコイルの代わ
りに第2スイッチ25が閉じられる場合に制御段により
制御される。
【0037】図5による典型的な実施例では、電動機と
並列に存在するフリーホイールダイオード36を有する
直流電動機22は、接続プラグ21とスイッチ25及び
24の接点端子25b 及び24b が接続される結節
点37との間に存在してもよい。
並列に存在するフリーホイールダイオード36を有する
直流電動機22は、接続プラグ21とスイッチ25及び
24の接点端子25b 及び24b が接続される結節
点37との間に存在してもよい。
【0038】本発明による電池運転ユニットの別の典型
的な実施例を図6に図解している。ここでは電池9の終
端タップ15が接続プラグ19を介して第2スイッチ2
5の接点端子25a と接続されている。中間タップ1
7が抵抗35、ヒューズ34及び接続プラグ20を介し
て第1スイッチ24の接点端子24a と接続されてい
る。第1及び第2スイッチ24, 25の両接点端子2
4b と25b とが直流電動機22の端子と接続され
ており、その電動機の他方の端子は接続プラグ21を介
して正極性を有する電池終端タップ16と接続されてい
る。ここでもフリーホイールダイオード36が直流電動
機22と並列に存在している。
的な実施例を図6に図解している。ここでは電池9の終
端タップ15が接続プラグ19を介して第2スイッチ2
5の接点端子25a と接続されている。中間タップ1
7が抵抗35、ヒューズ34及び接続プラグ20を介し
て第1スイッチ24の接点端子24a と接続されてい
る。第1及び第2スイッチ24, 25の両接点端子2
4b と25b とが直流電動機22の端子と接続され
ており、その電動機の他方の端子は接続プラグ21を介
して正極性を有する電池終端タップ16と接続されてい
る。ここでもフリーホイールダイオード36が直流電動
機22と並列に存在している。
【0039】最初にスイッチユニット23がプランジャ
ー26を介して少しだけ押しこまれた場合には、最初に
第1スイッチ24が閉じる。このとき小さい電池電圧の
みが電動機へ供給されるので、直流電動機22は低い回
転速度で働く。かくして電流は電池終端タップ16から
接続プラグ21、直流電動機22、第1スイッチ24、
接続プラグ20、ヒューズ34及び抵抗35を介して中
間タップ17へ帰流する。
ー26を介して少しだけ押しこまれた場合には、最初に
第1スイッチ24が閉じる。このとき小さい電池電圧の
みが電動機へ供給されるので、直流電動機22は低い回
転速度で働く。かくして電流は電池終端タップ16から
接続プラグ21、直流電動機22、第1スイッチ24、
接続プラグ20、ヒューズ34及び抵抗35を介して中
間タップ17へ帰流する。
【0040】プランジャー26のそれ以上の動きに際し
ては、第2スイッチ25が閉じる前に最初に第1スイッ
チ24が再び開かれる。第2スイッチ25の閉成は第1
スイッチが確実に開かれた後に突然に行われる。かくし
て第1スイッチ24はワイピング接点のみを有する。
ては、第2スイッチ25が閉じる前に最初に第1スイッ
チ24が再び開かれる。第2スイッチ25の閉成は第1
スイッチが確実に開かれた後に突然に行われる。かくし
て第1スイッチ24はワイピング接点のみを有する。
【0041】第2スイッチ25の閉成の後に、直流電動
機22は終端タップ15と16との間の全電池電圧を受
け取り、従って高い回転速度で回転する。電流は今や終
端タップ16から接続プラグ20、直流電動機22、第
2スイッチ25及び接続プラグ19を介して終端タップ
15へ帰流する。
機22は終端タップ15と16との間の全電池電圧を受
け取り、従って高い回転速度で回転する。電流は今や終
端タップ16から接続プラグ20、直流電動機22、第
2スイッチ25及び接続プラグ19を介して終端タップ
15へ帰流する。
【0042】低い電池電圧から全電池電圧への切替えの
間に、フリーホイールダイオード36が電動機内に中断
されない電流を与え、これに加えて、スイッチ装置23
の領域内でのアーク消滅を増進する。スイッチ装置23
を介して接点端子24a と25a との間が導電性接
続の場合に、抵抗35が電流制限のために働き、そこで
電流の大き過ぎる場合にヒューズ34がこの導体分枝を
遮断する。
間に、フリーホイールダイオード36が電動機内に中断
されない電流を与え、これに加えて、スイッチ装置23
の領域内でのアーク消滅を増進する。スイッチ装置23
を介して接点端子24a と25a との間が導電性接
続の場合に、抵抗35が電流制限のために働き、そこで
電流の大き過ぎる場合にヒューズ34がこの導体分枝を
遮断する。
【0043】電力中断の無い適当な回転速度制御と同時
に、本発明による電池運転装置によって、起動位相にお
ける起動電流も低減され、それによりスイッチ、切替え
リレーまたは接点端子、及び電池セルが保全される。更
にその上、低温における装置内の切替えによる非可逆電
界損傷の危険性が低減される。
に、本発明による電池運転装置によって、起動位相にお
ける起動電流も低減され、それによりスイッチ、切替え
リレーまたは接点端子、及び電池セルが保全される。更
にその上、低温における装置内の切替えによる非可逆電
界損傷の危険性が低減される。
【図1】図1は最新式の電池運転装置の結線図である。
【図2】図2は短絡防止用ダイオード装置を有する本発
明による電池運転装置の結線図である。
明による電池運転装置の結線図である。
【図3】図3は図2の装置によるがしかしスイッチユニ
ットの第1及び第2スイッチが直列に接続されている電
池運転装置の結線図である。
ットの第1及び第2スイッチが直列に接続されている電
池運転装置の結線図である。
【図4】図4は短絡を防止するためのダイオードと、小
さい電圧と全電池電圧との両方が切替え装置の第1スイ
ッチを介して移送される切替え装置とを有する本発明に
よる電池運転装置の結線図である。
さい電圧と全電池電圧との両方が切替え装置の第1スイ
ッチを介して移送される切替え装置とを有する本発明に
よる電池運転装置の結線図である。
【図5】図5は電池の中間タップと最終タップとの間の
短絡保護のためのリレー制御切替えスイッチと同時に、
電動機フリーホイーリングダイオードと短絡回路抵抗と
を有する本発明による電池運転装置の結線図である。
短絡保護のためのリレー制御切替えスイッチと同時に、
電動機フリーホイーリングダイオードと短絡回路抵抗と
を有する本発明による電池運転装置の結線図である。
【図6】図6は第1スイッチを介して小さい電池電圧を
受け取っている直流電動機へ全電池電圧を与えるための
ばね機能を有する第2スイッチと同時に、電動機フリー
ホイーリングダイオードと短絡回路抵抗とを有する本発
明による電池運転装置の結線図である。
受け取っている直流電動機へ全電池電圧を与えるための
ばね機能を有する第2スイッチと同時に、電動機フリー
ホイーリングダイオードと短絡回路抵抗とを有する本発
明による電池運転装置の結線図である。
1,10, 11, 12 セル
2,9 電池
3 ブリッジ回路
4,5 プラグ
6 電源変圧器
7 切替え装置
7a,17 中間タップ
7b,15, 16 終端タップ
8,22 直流電動機
13, 14 接続導線
18 ダイオード
19, 20, 21 接続プラグ
23 スイッチユニット
24 第1スイッチ
24a, 24b,25a, 25b,29a, 29
b 接点端子25 第2スイッチ 26 プランジャー 27,31,37 結節点 28 導線 29 リレースイッチ 30,33 リレー 32 切替えスイッチ 32a, 32b 切替え接点端子 32c 共通接点端子 34 ヒューズ 35 抵抗 36 フリーホイールダイオード A,B 動作部分
b 接点端子25 第2スイッチ 26 プランジャー 27,31,37 結節点 28 導線 29 リレースイッチ 30,33 リレー 32 切替えスイッチ 32a, 32b 切替え接点端子 32c 共通接点端子 34 ヒューズ 35 抵抗 36 フリーホイールダイオード A,B 動作部分
Claims (20)
- 【請求項1】 直流電動機(22)と、直列接続され
た複数のセル(10, 11, 12)で構成された電
池(9) 、並びに、電動機の回転速度を変えるために
、直流電動機(22)へ最初に電池(9) の中間タッ
プ(17)を介して発生する小さい電池電圧を、次いで
電池(9) の終端タップ(15)を介して得られる全
電池電圧を供給できるスイッチ装置(23)を有する電
池運転装置において、‐ 前記スイッチ装置は、小さ
い電池電圧を伝達するための第1スイッチ(24)と閉
成に際して直流電動機(22)へ全電池電圧の供給を達
成する第2スイッチ(25)とを有する二極スイッチ装
置(23)であり、‐ 前記第1スイッチ(24)は
、閉成の後に少なくともより大きい切替え過程にわたっ
て閉位置のままであるように構成され、且つ第2スイッ
チ(25)は第1スイッチ(24)の後に遅延し、また
‐ 第2スイッチ(25)の閉成に際しては電池(9
)の中間タップ(17)と終端タップ(15)との間の
短絡が防止される手段(18; 32, 33; …)
が設けられる、ことを特徴とする電池運転装置。 - 【請求項2】 前記の手段は中間タップ(17)と閉
成後にも全切替え過程にわたって閉じたままである第1
スイッチ(24)の接点端子(24a)との間の導体分
枝内に存在するダイオード装置(18)により構成され
ていることを特徴とする請求項1記載の電池運転装置。 - 【請求項3】 ダイオード装置(18)と第1スイッ
チ(24)の接点端子(24a) との間に、直流電動
機(22)が配設されたことを特徴とする請求項2記載
の電池運転装置。 - 【請求項4】 前記のダイオード装置(18)と接続
されていない第1スイッチ(24)の接点端子(24b
) が、第2スイッチ(25)の接点端子(25b)
と同時に直流電動機(22)と接続され、且つ更に第2
スイッチ(25)のまだ自由な接点端子(25a) が
電池(9) の終端タップ(15)と接続されているこ
とを特徴とする請求項2記載の電池運転装置。 - 【請求項5】 前記のダイオード装置(18)と接続
されていない第1スイッチ(24)の接点端子(24b
) が、直流電動機(22)のみと接続され、ダイオー
ド装置(18)と接続された第1スイッチ(24)の接
点端子(24a) は、更に第2スイッチ(25)の接
点端子(25b) と接続され、その第2スイッチ(2
5)の他方の接点端子(25a) は、電池(9) の
終端タップ(15)と接続されていることを特徴とする
請求項2記載の電池運転装置。 - 【請求項6】 ダイオード装置(18)と直流電動機
(22)との間に存在する導体が第2スイッチ(25)
の接点端子(25b) と接続され、第2スイッチ(2
5)の他方の接点端子(25a) が電池(9) の終
端タップ(15)と接続され、且つ第1スイッチ(24
)のまだ自由な接点端子(24b) が電池(9) の
終端タップ(15)の反対側にある電池終端タップ(1
6)と接続されることを特徴とする請求項3記載の電池
運転装置。 - 【請求項7】 ダイオード装置(18)と第1スイッ
チ(24)の接点端子(24a) との間の導体がスイ
ッチ(29)の接点端子(29b) と接続され、その
スイッチ(29)の他方の接点端子(29a) が電池
(9) の終端タップ(15)と同時に前記スイッチ(
29)を閉じるように働く制御段(30)を介して第2
スイッチ(25)の接点端子(25a) と接続され、
その第2スイッチ(25)の他方の接点端子(25b)
が第1スイッチ(24)のまだ自由な接点端子(24
b) と同時に直流電動機(22)を介して電池(9)
の終端タップ(15)の反対側にある電池終端タップ
(16)と接続されることを特徴とする請求項2記載の
電池運転装置。 - 【請求項8】 ダイオード装置(18)と直流電動機
(22)との間の導体がスイッチ(29)の接点端子(
29b) と接続され、そのスイッチ(29)の他方の
接点端子(29a) が電池(9) の終端タップ(1
5)と同時に前記スイッチ(29)を閉じるように働く
制御段(30)を介して第2スイッチ(25)の接点端
子(25a) と接続され、その第2スイッチ(25)
の他方の接点端子(25b) が第1スイッチ(24)
のまだ自由な接点端子(24b) と同時に電池(9)
の終端タップ(15)の反対側にある電池終端タップ
(16)と接続されることを特徴とする請求項2記載の
電池運転装置。 - 【請求項9】 前記手段が切替えスイッチ(32)に
より構成され、その切替えスイッチ(32)の共通接点
端子(32c) が直流電動機(22)を介して第1ス
イッチ(24)の接点端子(24a) と接続され、そ
の切替えスイッチ(32)の切替え接点端子(32a)
が電池(9) の中間タップ(17)と接続され、且
つその切替えスイッチ(32)の他方の切替え接点端子
(32b) が電池(9) の終端タップ(15)と同
時に、一方の切替え接点端子から他方の切替え接点端子
へ切替えスイッチ(32)を切り換えるように動作する
制御段(33)を介して第2スイッチ(25)の接点端
子(25a) と接続され、その第2スイッチ(25)
の他方の接点端子(25b) は第1スイッチ(24)
のまだ自由な接点端子(24b) と同時に電池(9)
の終端タップ(15)の反対側にある電池終端タップ
(16)と接続され、ここで閉成の後に第1スイッチ(
24)は全切替え過程にわたって閉じられたままである
ことを特徴とする請求項1記載の電池運転装置。 - 【請求項10】 直流電動機(22)が、切替えスイ
ッチ(32)上の共通接点端子(32c) と第1スイ
ッチ(24)の接点端子(24a) との間の導体分枝
内に存在している代わりに、電池終端タップ(16)と
相互に接続された第1と第2スイッチ(25, 26)
の接点端子(24b, 25b)との間の導体分枝内に
存在していることを特徴とする請求項9記載の電池運転
装置。 - 【請求項11】 第1スイッチ(24)が再び開とな
った場合にのみ前記手段が第2スイッチ(25)を急激
に閉じ、電池(9) の終端タップ(15)が第2スイ
ッチ(25)の接点端子(25a) と接続され、電池
(9) の中間タップ(17)が第1スイッチ(24)
の接点端子(24a) と接続され且つ両スイッチ(2
4, 25)のまだ自由な接点端子(24b,25b)
が相互に接続されると同時に直流電動機(22)を介し
て電池(9) の終端タップ(15)の反対側にある電
池終端タップ(16)と接続されるように前記手段が構
成されていることを特徴とする請求項1記載の電池運転
装置。 - 【請求項12】 中間タップ(17)と一つの切替え
接点端子(32a)又は第1スイッチ(24)の接点端
子(24a) との間に抵抗(35)が配設されている
ことを特徴とする請求項9〜11の内の1項記載の電池
運転装置。 - 【請求項13】 ヒューズ(34)が抵抗(35)と
直列に存在することを特徴とする請求項12記載の電池
運転装置。 - 【請求項14】 ダイオード装置が半導体ダイオード
であることを特徴とする請求項2〜8のうちの1項記載
の電池運転装置。 - 【請求項15】 フリーホイールダイオード(36)
が、直流電動機(22)と並列に接続されていることを
特徴とする請求項1〜14のうちの1項記載の電池運転
装置。 - 【請求項16】 電池運転装置が、少なくとも直流電
動機(22)とスイッチ装置(23)とを含む駆動部分
(A) と、少なくとも電池を含む供給部分(B) と
に分割され、両部分が互いに電気的に接続され得ること
を特徴とする請求項1〜15記載の電池運転装置。 - 【請求項17】 駆動部分(A) がドリルとして構
成されたことを特徴とする請求項16記載の電池運転装
置。 - 【請求項18】 スイッチ(29)又は切替えスイッ
チ(32)がリレー制御スイッチであり、且つ制御段(
30, 33)がリレーコイルであることを特徴とする
請求項7〜9のうちの1項記載の電池運転装置。 - 【請求項19】 スイッチ(29)又は切替えスイッ
チ(32)が電子切替え素子により構成され、且つ制御
段がこの電子切替え素子を制御するために構成されてい
ることを特徴とする請求項7〜9のうちの1項記載の電
池運転装置。 - 【請求項20】 電子切替え素子がトランジスタ又は
サイリスタであることを特徴とする請求項19記載の電
池運転装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4009402A DE4009402A1 (de) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | Batteriebetriebene einrichtung |
DE4009402.2 | 1990-03-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04251595A true JPH04251595A (ja) | 1992-09-07 |
Family
ID=6402931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3081225A Pending JPH04251595A (ja) | 1990-03-23 | 1991-03-22 | 電池運転装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5097184A (ja) |
EP (1) | EP0448505B1 (ja) |
JP (1) | JPH04251595A (ja) |
DE (2) | DE4009402A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007015045A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Nidec Shibaura Corp | コードレス電動工具 |
KR100887063B1 (ko) * | 2007-05-14 | 2009-03-04 | 삼성전기주식회사 | 시스템 온 칩(soc)의 전원 공급 장치 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6422330B1 (en) * | 1999-10-04 | 2002-07-23 | Pic Switches, Inc. | Switch for use in ride-on vehicles for children |
ITVA20010022A1 (it) * | 2001-07-11 | 2003-01-11 | Chemieco Srl | Invertitore statico di tensione per sistema a batterie |
ITVA20010041A1 (it) * | 2001-11-16 | 2003-05-16 | Chemieco Srl | Sistema di accumulo e/o trasformazione di energia da sorgenti a tensione e frequenza mutevoli |
US6909201B2 (en) * | 2003-01-06 | 2005-06-21 | General Motors Corporation | Dual voltage architecture for automotive electrical systems |
EA010782B1 (ru) * | 2003-12-05 | 2008-10-30 | Прикёсэ Энджиниринг Пти Лтд. | Коммутируемая электромашина постоянного тока |
US6957645B1 (en) * | 2004-01-21 | 2005-10-25 | Wade Shields | Play enhancement system for a pneumatic projectile launcher and method for enhancing play |
US7825615B2 (en) | 2007-10-16 | 2010-11-02 | Glj, Llc | Intelligent motorized appliances with multiple power sources |
DE102008042799A1 (de) * | 2008-10-13 | 2010-04-15 | Robert Bosch Gmbh | Schalteranordnung, elektrischer Verbraucher sowie Werkzeugmaschine |
DE102009041878A1 (de) | 2009-09-07 | 2011-03-10 | C. & E. Fein Gmbh | Steuerbarer Gleichstrom-Motor mit modifizierter Kennlinie |
DE102010063783A1 (de) * | 2010-12-21 | 2012-06-21 | Endress + Hauser Process Solutions Ag | Feldgerät mit einer Batterieeinheit |
US20130099574A1 (en) * | 2011-10-24 | 2013-04-25 | Richard Scott Bourgeois | System and method for multiple power supplies |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US635139A (en) * | 1899-08-04 | 1899-10-17 | Martin T A Kubierschky | Regulating electric motors. |
US2353410A (en) * | 1941-12-04 | 1944-07-11 | Marshall William James | Switching arrangement for employing rectifiers in conjunction with battery regulating switches |
US2387262A (en) * | 1944-08-25 | 1945-10-23 | Westinghouse Electric Corp | Control system |
US3336516A (en) * | 1965-02-15 | 1967-08-15 | Ite Circuit Breaker Ltd | Control circuit for d-c motors having dual series field windings |
CH422957A (fr) * | 1965-03-19 | 1966-10-31 | Mefina Sa | Dispositif de réglage à résistance variable pour moteur électrique, notamment pour l'entraînement d'une machine à coudre |
GB1395508A (en) * | 1971-11-17 | 1975-05-29 | Tower Housewares Ltd | Battery-powered electrical apparatus |
US4296363A (en) * | 1974-09-09 | 1981-10-20 | Outboard Marine Corporation | Speed selection for a direct current permanent magnet motor |
US3984744A (en) * | 1974-09-26 | 1976-10-05 | Moody Warren E | D.C. voltage control system |
GB1545202A (en) * | 1975-02-28 | 1979-05-02 | Lucas Industries Ltd | Control circuits for electrically driven vehicles |
DE2851841A1 (de) * | 1978-11-30 | 1980-06-12 | Outboard Marine Corp | Erregerschaltung fuer einen gleichstrommotor |
US4406982A (en) * | 1981-11-12 | 1983-09-27 | T. & L. Enterprises, Inc. | DC Motor control circuit |
US4465958A (en) * | 1982-04-26 | 1984-08-14 | Allied Corporation | Motor speed control circuit |
US4639646A (en) * | 1985-02-04 | 1987-01-27 | Kransco Manufacturing, Inc. | Two pedal, three-way control for child's riding toy |
GB2204287B (en) * | 1987-03-31 | 1991-04-17 | Hitachi Ltd | Electric power steering control system |
US4788480A (en) * | 1987-08-07 | 1988-11-29 | Tennant Company | Voltage control for battery powered motor or the like |
-
1990
- 1990-03-23 DE DE4009402A patent/DE4009402A1/de not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-01-21 DE DE59106697T patent/DE59106697D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-01-21 EP EP91810044A patent/EP0448505B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-22 JP JP3081225A patent/JPH04251595A/ja active Pending
- 1991-03-25 US US07/674,568 patent/US5097184A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007015045A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Nidec Shibaura Corp | コードレス電動工具 |
KR100887063B1 (ko) * | 2007-05-14 | 2009-03-04 | 삼성전기주식회사 | 시스템 온 칩(soc)의 전원 공급 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0448505A3 (en) | 1993-01-20 |
EP0448505A2 (de) | 1991-09-25 |
DE4009402A1 (de) | 1991-09-26 |
EP0448505B1 (de) | 1995-10-18 |
DE59106697D1 (de) | 1995-11-23 |
US5097184A (en) | 1992-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4152634A (en) | Power contactor and control circuit | |
JPH04251595A (ja) | 電池運転装置 | |
JP3871116B2 (ja) | 家具可動要素調節装置 | |
EP0666581B1 (en) | D.C. cut-off extinguishing ARC circuit | |
CN109891542B (zh) | 直流开关装置的电弧消除装置 | |
JPS61153905A (ja) | 消弧装置 | |
US11322319B2 (en) | Disconnecting device for interrupting a direct current of a current path, and on-board electrical system of a motor vehicle | |
US4774443A (en) | Driving mechanism for a switch | |
US5296786A (en) | Time delay relay arrangement | |
JP2005510167A (ja) | 電気回路の確実な切り換えを行うための回路装置 | |
JP2000215772A (ja) | インタ―ロック回路 | |
US4636906A (en) | Solid state circuit interruption employing a stored charge power transistor | |
US5521535A (en) | Transistor circuit with a self-holding circuit for a relay | |
CA1086850A (en) | Power contactor and control circuit | |
US5654613A (en) | Over drive control apparatus of direct current series motor | |
JP2710575B2 (ja) | 充電装置 | |
JP2898201B2 (ja) | 接触器の動作制御装置 | |
JP2001037291A (ja) | 電気車のモータ制御回路 | |
JPH04354374A (ja) | ハイブリッドスイッチ | |
JP2986423B2 (ja) | 電圧制御装置 | |
JP2727244B2 (ja) | 電源開閉装置 | |
JPH06209568A (ja) | 誘導負荷駆動用回路配置 | |
SU1744782A1 (ru) | Устройство дл управлени трехфазным асинхронным электродвигателем | |
SU1677724A1 (ru) | Устройство дл управлени бездуговым коммутационным аппаратом | |
JPS59117027A (ja) | 直流しや断器 |