JPH04250212A - 軟弱地盤用軽量盛土の製造方法 - Google Patents

軟弱地盤用軽量盛土の製造方法

Info

Publication number
JPH04250212A
JPH04250212A JP8569291A JP8569291A JPH04250212A JP H04250212 A JPH04250212 A JP H04250212A JP 8569291 A JP8569291 A JP 8569291A JP 8569291 A JP8569291 A JP 8569291A JP H04250212 A JPH04250212 A JP H04250212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
weight
soft ground
water
quicklime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8569291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819438B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Hisaraku
久楽 勝行
Noriaki Aoyama
青山 憲明
Katsutoshi Nakamura
勝敏 中村
Tokiji Imamura
今村 時次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minister for Public Works for State of New South Wales
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
National Research and Development Agency Public Works Research Institute
Original Assignee
Minister for Public Works for State of New South Wales
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Public Works Research Institute Ministry of Construction
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minister for Public Works for State of New South Wales, Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd, Public Works Research Institute Ministry of Construction filed Critical Minister for Public Works for State of New South Wales
Priority to JP3085692A priority Critical patent/JP2819438B2/ja
Publication of JPH04250212A publication Critical patent/JPH04250212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819438B2 publication Critical patent/JP2819438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軟弱地盤用軽量盛土の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】我が国の沖積平野には高含水比の粘土や
高有機質土の超軟弱地盤が各所に存在し、都市の発展に
伴って堤防、道路、宅地の整備や構築が行なわれている
。しかし、軟弱地盤地帯の土構造物は、含水比が50〜
1000重量%、多くは70〜200重量%と高い粘上
質の軟弱地盤の上に形成されているものであって、軟弱
地盤に滑りが生じたり、長い時間経過すると土構造物に
沈下が生じたりする。
【0003】したがって、その補修のために、新たに土
構造物の上に盛上を行なったりしている。一方、軟弱地
盤の盛土の改良方法としては、軟弱地盤の含水比の高い
粘性土にかさ密度が0.01〜0.30g/cm3であ
る独立気泡構造の発泡樹脂粒子、或いは更にセメント類
、水ガラス類、生石灰類、水性樹脂エマルジョン類より
選ばれたバインダーを配合して、密度が0.3〜1.3
g/cm3の軽量土とする方法が知られている(特開昭
64一226914公報、特開昭51一4562公報を
参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の盛土の改良方法
では、■粘性上と独立気泡構造である発泡樹脂粒子の密
度が大きく異なるため、均一に混合しにくいこと、■施
工現場で混合するため、かさ密度の小さい発泡樹脂粒子
が風で周囲に飛散すること、■発泡樹脂粒子がかさばる
ので、発泡させる工場から施工現場まで輸送するのに費
用がかかりすぎること等の問題がある。
【0005】本発明は上記の問題を解決したものであっ
て、その目的は経時的な地盤沈下が小さく、補修の回数
を減らすことができる軟弱地盤用軽量盛土の製造方法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の特徴とする軟弱地盤用軽量盛土の製造方法
は含水比が10〜400重量%である土砂の乾燥重量1
重量部に対して発泡性ポリスチレンビーズ(発泡する前
の原料)を0.01〜0.20重量部、生石灰を0.0
5〜0.80重量部の割合で混合させて、生石灰と土砂
に含まれている水分との反応熱で発泡性ポリスチレンビ
ーズを発泡させ、密度が0.5〜1.5g/cm3の軽
量土とするものである。
【0007】しかして、上記盛土の成分である発泡性ポ
リスチレンビーズは、含水比が10〜400重量%であ
る土砂の乾燥重量1重量部に対し0.01〜0.20重
量部の割合で用いられるが、発泡性ポリスチレンビーズ
の混合割合が0.01重量部より少ないと密度の軽減化
に効果が小さく、沈下防止の効果が低い。そして、0.
20重量部より多いと盛土の強度が弱くなってしまう。
【0008】次に、生石灰は、土砂の乾燥重量1重量部
に対し、0.05〜0.80重量部の割合で用いられる
が、生石灰の混合割合が0.05重量部より少ないと生
石灰と水の反応熱が少なく、発泡性ポリスチレンビーズ
を十分発泡させることができない。したがって、密度の
軽減化に効果が小さく、沈下防止の効果が低い。また、
0.80重量部より多いと生石灰と水の反応熱が高くな
りすぎて、発泡ポリスチレンビーズが熱収縮を起こし、
密度の軽減化の効果が小さくなり、生石灰の量が少ない
場合と同様に沈下防止の効果が低くなってしまう。
【0009】盛土の密度は沈下防止の観点からは小さい
ほどよいが、用いられる土砂、発泡性ポリスチレンビー
ズ、生石灰の配合料や盛土の強度面より制限され、通常
は0.5〜1.5g/cm3、好ましくは0.7〜1.
3g/cm3の範囲がよい。また、密度は盛上が水浸透
性を有する場合は1g/cm3よリ小さくできるが、地
下水、河川水、海水等の浮力を考慮すると盛土の密度は
1g/cm3より高い方が好ましい。
【0010】
【実施例】実施例1 含水比が20重量%である土砂(湿潤密度が約1.7g
/cm3)乾燥重量1重量部に対し、密度が1g/cm
3、粒径が1〜2mmφの発泡性ポリスチレンビーズ(
発泡する前の原料)0.04重量部を加えて十分に混合
した。更に、生石灰0.3重量部を加えてよく混合した
。混合した直後から土砂に含まれる水分と生石灰との反
応熱で発泡性ポリスチレンビーズが発泡し始めた。発泡
はおよそ30分間継続し、その発泡が完了した後にタン
パーにより転圧した。得られた土(軽量土)の密度は0
.74g/cm3であった。
【0011】そして、モンモリロナイト(比重が2.4
)を主成分とする粘土65重量%、シルト質土32重量
%及び砂3重量%を固体分とする含水比が91重量%の
海成粘土層(深さが20m)1上に、軽量土(盛土)を
用いて図1に示すような盛土(h=6m、h。=2m、
l=4m、l。=28m)2を築造することを想定した
。この盛土について、海成粘土の圧密試験のe−log
P曲線(e=間隙比、P=圧密圧力)から求められる圧
縮指数Ccから圧密沈下量
【0012】
【数1】
【0013】をシミレーションモデルより算出したとこ
ろ、沈下量は最大0.88mとなった。ただし、Cc=
圧縮指数(0.74)、e。=初期間隙比(2.38)
、P。=有効土かぶり圧力、△P盛土荷重による増加圧
力、H=盛土下の軟弱地盤層の厚さである。
【0014】実施例2〜5 実施例1と同じ方法で、加える発泡性ポリスチレンビー
ズと生石灰の量、土砂の含水比を違えた配合で軽量土を
製造し、シミレーションで沈下量を計算した。これを後
記の表1に示す。
【0015】比較例 蜜度が1.41/cm3、含水比が91重量%の海成粘
土よりなる軟弱地盤(深さ20m)の上に、締め固めた
蜜度が1.8g/cm3の通常土を盛土して、図1に示
すような盛土を築造することを想定した。そして、シミ
レーションで計算した沈下量は1.954mであった。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】実施例1〜5と比較例において、計算に
より従来の上構造物と比較して本発明方法により製造さ
れた盛土が使用されている土構造物の沈下量は大巾に低
下することが確認でき、補修の回数を少なくする上に有
効である。そして、本発明方法により得られた軽量土は
地盤への荷重負荷の軽減に役立つことは勿論のこと、発
泡する前の発泡性ポリスチレンビーズは蜜度が約1g/
cm3であるため、蜜度が1.3〜2.0g/cm3の
土と均一に混合することができ、施工中に風で周囲に飛
散する心配がないので、取扱いに極めて便利である。
【0018】また、発泡したビーズと比較し、発泡する
前の発泡性ポリスチレンビーズは一般に1/30〜1/
50の容積であるため、輸送費の面でも著しく有利であ
り、加えて、施工現場の軟弱地盤の土砂を構成材として
利用できるので、従来のように山砂を運搬する費用は削
減され、その分だけコストダウンが可能となる利点があ
る。更にまた、生石灰と土砂中の水分との反応で水分含
有率が低下し、土砂の改質にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明製造方法により製造された軽量盛土が使
用されている土構造物の側断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  含水比が10〜400量%である土砂
    の乾燥重量1重量部に対して発泡性ポリスチレンビーズ
    を0.01〜0.20重量部、生石灰を0.05〜0.
    80重量部の割合で混合させて、生石灰と土砂に含まれ
    ている水分との反応熱で発泡性ポリスチレンビーズを発
    泡させ、密度が0.5〜1.5/cm3の軽量土とする
    ことを特徴とする軟弱地盤用軽量盛土の製造方法。
JP3085692A 1991-01-25 1991-01-25 軟弱地盤用軽量盛土の製造方法 Expired - Fee Related JP2819438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085692A JP2819438B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 軟弱地盤用軽量盛土の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085692A JP2819438B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 軟弱地盤用軽量盛土の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04250212A true JPH04250212A (ja) 1992-09-07
JP2819438B2 JP2819438B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=13865894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085692A Expired - Fee Related JP2819438B2 (ja) 1991-01-25 1991-01-25 軟弱地盤用軽量盛土の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819438B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06146288A (ja) * 1992-11-17 1994-05-27 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 軽量盛土
JPH0711621A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 混合軽量土

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226914A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Matsuo Kensetsu Kk 軟弱地盤の改良方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226914A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Matsuo Kensetsu Kk 軟弱地盤の改良方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06146288A (ja) * 1992-11-17 1994-05-27 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 軽量盛土
JPH0711621A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 混合軽量土

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819438B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452330B2 (ja) 砕石粉混入固化材料及び砕石粉混入固化材料による施工方法
JPH04250212A (ja) 軟弱地盤用軽量盛土の製造方法
CN112900174A (zh) 一种软基换填结构及其施工方法
CN107129208A (zh) 一种生物活性多孔隙粗骨料生态护岸基质工程材料
US20010028829A1 (en) Solidified composition to strengthen weak stratum and constructing method using the same
JP3201348U (ja) 発泡合成樹脂粒子を含む軽量土、この軽量土が袋詰めされた軽量土嚢及び軽量土製造用セット
JPH0291319A (ja) 軽量気泡コンクリートおよびそれを利用した盛土工法
CN206829086U (zh) 一种堤坝消浪防冲护面
JP2561959B2 (ja) 低温液化ガス貯槽の防液堤用の断熱コンクリート
JPH01137012A (ja) 軽量盛土工法
Solomon‐Ayeh Studies of strengths of stabilized laterite blocks and rendering mortars: Strength of Ghanaian mortars for jointing laterite blocks has in the past been overspecified, this study looks at suitable ratios of materials for mortars appropriate for overall strength of constrution
JPH047409A (ja) 地盤改良方法
US3192720A (en) Anticorrosive back-fill method
CN110759689A (zh) 一种强吸水缓释水的仿海绵固化土
JP2004067909A (ja) 土壌改良材とこれを用いたマルチング工法
JPH0726540A (ja) 地盤補強構造及び地盤補強工法
JPH01226914A (ja) 軟弱地盤の改良方法
JP2005023545A (ja) 蓄熱抑制ブロック
JP2674483B2 (ja) 礫含有ベントナイト混合土
JPH01142117A (ja) 軽量盛土工法
JPH04149309A (ja) 軽量盛土及び盛土造成工法
JPH0512353Y2 (ja)
Prashanth et al. Compaction behaviour of fly ashes
JP2802815B2 (ja) 堤体構造
JPH11222864A (ja) 軽量盛土構造物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees