JPH0425009A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPH0425009A
JPH0425009A JP12728890A JP12728890A JPH0425009A JP H0425009 A JPH0425009 A JP H0425009A JP 12728890 A JP12728890 A JP 12728890A JP 12728890 A JP12728890 A JP 12728890A JP H0425009 A JPH0425009 A JP H0425009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
conductive
film
protective film
auxiliary electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12728890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3104241B2 (ja
Inventor
Toshikuni Kojima
小島 利邦
Masao Fukuyama
正雄 福山
Yasuo Kudo
康夫 工藤
Soji Tsuchiya
土屋 宗次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP02127288A priority Critical patent/JP3104241B2/ja
Publication of JPH0425009A publication Critical patent/JPH0425009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104241B2 publication Critical patent/JP3104241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は導電性高分子薄膜を電解質として用いる、コン
デンサ特性とりわけ周波数特性並びに温度特性、耐電圧
特性の優れた固体電解コンデンサの製造方法に関するも
のである。
従来の技術 最近、電気機器のディジタル化にともなって、そこに使
用されるコンデンサも高周波領域においてインピーダン
スが低く、小型大容量化への要求が高まっている。従来
、高周波用のコンデンサとしてはプラスチックフィルム
コンデンザ、マイカコンデンサ、積層セラミックコンデ
ンサなどが用いられている。まだその他にアルミニウム
乾式電解コンデンサやアルミニウム捷たはタンタル固体
電解コンデンサなどがある。アルミニウム乾式固3 ・
\−7 体電解コンデンサでは、エツチングを施しだ陽、陰極ア
ルミニウム箔を紙のセパレータを介して巻取り、液状の
電解質を用いている。又、アルミニウムやタンタル固体
電解コンデンサでは前記アルミニウム電解コンデンザの
特性改良のため電解質の固体かがなされている。この固
体電解質形成には硝酸マンガン液に陽極箔を浸貴し、3
50度C前後の高温炉中にて熱分解し、二酸化マンガン
層を作る。このコンデンサの場合、電解質が固体のため
に高温における電解液の揮散、低温域での凝固から生ず
る機能低下などの欠点がなく、液状電解質と比べて良好
な周波数特性、温度特性を示す。
又、アルミ電解コンデンサはタンタル電解コンデンサと
同様誘電体となる酸化皮膜を非常に薄くできるために大
容量を実現できる。又、近年では7゜7.8.8−テト
ラシアノキノジメタン(TCNQ)塩等の有機半導体を
固体電解質として用いた固体電解コンデンサが開発され
ている(特開昭581.7609号公報)。さらにピロ
ール、フランなどの重合性モノマーを電解重合させて導
電性高分子とし、これを固体電解質とする方法もある(
特開昭60−244017号公報)。
発明が解決しようとする課題 このように種々のコンデンサが使用されているが、フィ
ルムコンデンサおよびマイカコンデンサでは形状が大き
くなってし寸うために大容量化が難しく、また積層セラ
ミックコンデンサは小型大容量の要望から生まれたもの
であるが価格が非常に高くなるということと、温度特性
が悪いことなどの欠点を有している。まだ、アルミ電解
コンデンサは酸化皮膜の損傷が起き易いために酸化皮膜
と陰極の間に電解質を施し随時損傷を修復する必要があ
る。このため電解質に液状のものを使用しているものは
、電解質の液漏れやイオン伝導性などの理由から経時的
に静電容量の減少や損失の増大をもたらす事と高周波特
性、低温領域での損失が太きいなどの欠点を有している
。次に固体電解質のものについて述べると、高温で数回
熱分解することによる酸化皮膜の損傷及び二酸化マンガ
ンの比抵抗が高いことなどの理由から高周波域での5 
ベージ 損失は十分に小さいとは言えない。又、TCNQ塩など
の有機半導体を用いた固体電解コンデンサは、二酸化マ
ンガンを用いたものに比して優れた高周波特性を示すが
、有機半導体を塗布する際の比抵抗の上昇、陽極箔への
接着性が弱いことなどが原因で理想的な4,1゛性を示
すとは言えない。さらに導電性高分子薄膜を固体電解質
とする場合、周波数特性、温度特性、寿命特性などが優
れている。ただしこれを電解重合により形成する場合、
誘電体皮膜を有する弁金属自身を電極として起電しても
電流は流れず、電極表面で重合反応がほとんど起こらな
い。そこで外部に設けた導電性高分子膜で被覆した補助
電極を接触させて起電する事が必要であるが、この導電
性高分子膜の電導段が高すぎると、補助電極に電流が集
中し、マンガン酸化物上での導電性高分子膜の成長が遅
延されてしまう。
逆に電導段が低すぎると電流の流れが極端に悪くなり、
導電性高分子膜を成長させることが困難であるという課
題を有している。
本発明は」1記課題を解決するもので、電解重合による
導電性高分子膜の成長が早く、かつサンプル間で膜成長
のばらつきの少ない製造方法の提供を目的とする。
課題を解決するだめの手段 本発明は上記目的を達成するもので、その製造方法は、
陽極酸化あるいは陽極化成により表面に誘電体皮膜を形
成した陽極弁金属筋の」二にマンガン酸化物層を形成し
、そこに電導段1×10  から] (S 7cm )
の導電性高分子保護膜で被覆した補助電極を接触又は、
近接させ、前記補助電極を陽極とし電解重合することで
コンデンサの電解質層を形成させるものである。
作    用 本発明は、補助電極とマンガン酸化物層の間に電導段1
×10 から1(S/CIn)の導電性高分子保護膜を
介しているので、補助電極に電流が集中せず、補助電極
上での導電性高分子保護膜の成長を抑えられ、マンガン
酸化物に電流が流れ易くなシマンガン酸化物上に導電性
高分子膜を高速に成長させることが可能で、また金属に
比して柔軟な7 ・・−/ 導電性高分子保護膜を接触させているので機械的破壊を
抑えることが出来き、コンデンサの耐電圧特性・寿命安
定製・歩留捷りを向上させることが出来る。
実施例 以下に本発明の実施例を記す。
〔実施例1〕 第1図は補助電極を導電性高分子保護膜で被覆してマン
ガン酸化物層を有するアルミ電極に近接させ(必らずし
も接触させる必要はない)、補助電極と陰極との間に電
位を与えアルミ電極上に導電性高分子膜を形成させる手
法を説明する模式図である。第1図において1は陽極リ
ード、2は陽極リード1を取り付けた弁金属(例えばア
ルミニウム、タンタル、チタン、及びこれらの合金など
)、3は誘電体、4はマンガン酸化物層、9は陰極板、
10は補助電極、11は補助電極10を被覆する導電性
高分子保護膜、12は重合性モノマー、支持電解質、水
からなる電解液、13は電解槽である。次に第2図はコ
ンデンサ素子の構成を示し、(a)は平面図、(b)は
そのA−A′における断面図である。5は導電性高分子
膜、6はカーボンペース]・層、7は銀ペースト層、8
は陰極リードである。以上のような第1図、第2図の構
成において以下説明する。8X10mmの弁金属2(ア
ルミニウムエツチド箔)を3チアジピン酸アンモニウム
水溶液を用い、約70°Cで40分間67 V印加して
陽極酸化により誘電体皮膜3を形成後、硝酸マンガン水
溶液を塗り200℃で30分間熱分解して導電性のマン
ガン酸化物層4を形成した。次にステンレス製の補助電
極10の先端を、ピロール(0,5M)、ポリスチレン
スルフオン酸ナトリウム(0,2%)、水からなる電解
液(この組成で作製した導電性高分子の電導段はσ−〇
、2S/Cmであった。)に浸し、3Vの電圧を30秒
印加して補助電極10の先端を導電性高分子保護膜1]
で被覆し、先の導電層であるマンガン酸化物層40表面
に近接させピロール(0,−5M)、)リイソプロピル
ナフタレンスルフオネ−) (0,15M)、水からな
る電解液(この組成で作製した導電性商号9 ページ 子の電導段はσ−20S/促であった。)に浸し、3v
の電圧を印加し15分後に導電高分子膜5の成長状態を
調べだところ、10個並列に実施した全ての電極表面に
導電性高分子膜5が成長しており、導電性高分子膜5の
成長速度を速くすることが出来、サンプル間のばらつき
を小さくすることが出来た。水で洗浄し続いてエタノー
ルで洗浄し乾燥後、導電性高分子膜5上にカーボンペー
スト層6と銀ペースト層7を塗布して陰極リード8を取
シ出しコンデンサを完成させた。比較のために補助電極
10の先端を、電導段がσ−15S/cmである導電性
高分子保護膜で被覆したものでは、電圧印加15分後の
導電性高分子膜5の成長は7個で、20分後に全てのサ
ンプルが被覆された。
これは補助電極10上に大量に導電性高分子膜が成長し
てしまいマンガン酸化物層4上での成長を阻害したため
である。逆に電導段がクー9×1O−4S/cmの導電
性高分子保護膜11で補助電極10を被覆した場合には
電流が流れにりく、導電性高分子膜の成長速度が著しく
低下しコンデンサの作製は困難でありサンプルは得られ
なかった。導電性高分子保護膜】1の電導段の違いによ
る導電性高分子膜5の形成時間の比較を第1表に示す。
また各々の初期特性を第2表に示す。
以上本実施例によれば、補助電極10を被覆する導電性
高分子保護膜IJの電導段をo、2(S/crrL)に
することで、導電性高分子膜5の成長速度を速め、ばら
つきを小さくすることが出来る。なお、本実施例では硝
酸マンガンを用いてマンガン酸化物4を形成したと述べ
だが、硝酸マンガンに限らず、マンガン酸化物を形成で
きるものであれば他の物でも使用可能である。
以下余白 13 ・\− 〔実施例2〕 ステンレス製の補助電極10 の先端を、ピロール(0
,5M ) 、イソプロピル燐酸エステル(01M)、
水からなる電解液(この組成で作製した導電性高分子の
電導塵はσ−IS/σであった。)に浸し、3■の電圧
を30秒印加して補助電極10の先端を導電性高分子保
護膜11で被覆しだ。
これ以外は実施例]と同じ条件である。電圧を印加して
15分後に導電性高分子膜5の成長状態を調べたところ
、実施例1同様10個並列に実施した全ての電極表面に
導電性高分子膜5が成長しており、導電性高分子膜5の
成長速度のばらつきを小さくすることが出来た。以上本
実施例によれば、補助電極を被覆する導電性高分子保護
膜11の電導塵を1(S/m)にすることで、補助電極
上での導電性高分子の成長を抑え、マンガン酸化物層4
上の導電性高分子膜5の成長速度を速くすることが出来
る。第3表に導電性高分子膜5の各時間での成長歩留捷
りを示す。まだ第4表に本実施例で得られたコンデンサ
の、20■でエージングを行った後の1.20I(z における、 初期の容量、 損失お よびl MHz のインピーダンスの値を示す。
15 ・\−/ 〔実施例3〕 ステンレス製の補助電極10の先端を、実施例2と同様
にして、電導度] S / cmの導電性高分子保護膜
11で被覆した。これを105℃に加熱膜ドブし導電性
高分子保護膜11 の電導度をσ−1X 1O−3S/
cmにしてこれを補助電極10とした以外は実施例1と
同じ条件で行なった。電圧を印加して10分後に導電性
高分子膜5の成長状態を調べたところ、10個並列に実
施した全ての電極表面に導電性高分子膜5が成長してお
り、導電性高分子膜5の成長速度のばらつきを小さくす
ることが出来た。なお加熱脱ドープをさらに高温度で行
ない、導電性高分子保護膜の電導度を1.X1O−3S
/C′Inより低くした場合、その低下とともに電極被
覆に要する時間が長くなる傾向が見られた。以上本実施
例によれば、補助電極を被覆する導電性高分子保護11
 の電導度をσ−I X 1.0−3(S/6m)ない
し187cmにすることで、補助電極上での導電性高分
子の成長を抑え、マンガン酸化物層4上の導電性高分子
膜5の成長速度を速くすることが出来る。第5表に導電
性高分子膜5の各時間での成長歩留−!シを示す。第6
表に本実施例で得られたコンデンサの、20■でエージ
ングを行った後の120Hzにおける、初期の容量、損
失および1MIIzのインピーダンスの値を示す。
以下余白 18 \ なお、上記実施例では補助電極の近接点は1カ所であっ
たが、電解重合中に近接点を移動しても何等問題ない。
発明の効果 以上のように本発明は、電解重合によって得られる導電
性高分子膜を固体電解質として用いるコンデンサにおい
て、電導度が1×10 から1(S/(m)の導電性高
分子保護膜で補助電極を被覆するので補助電極部におい
て電流が消費されにくく、陽極表面上での重合電流が効
率的に々リマンガン酸化物層上に形成される導電性高分
子膜の成長が速く、サンプル間の導電性高分子膜の成長
のばらつきを小さくすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1.2.3の実施例における電導度
の低い導電性高分子膜で補助電極を被覆し、この膜を弁
金属に接触させて電解重合を行う模式図、第2図(2っ
け導電性高分子膜を固体電解質とする固体電解コンデン
サの基本構成図、第2図(I〕)は第2図(a)のA−
Aの断面図である。 19 ・\−7 1・陽極J’−1’、2−・・弁金属、3 ・誘電体皮
膜、4・・マンガン酸化物層、5・−・導電性高分子膜
、6グラフアイト層、7・・・銀ペースト層、8・陰極
リード、9・・・陰極板、10・・補助電極、11 ・
・導電性高分子保護膜、12・・ 電解重合溶液、13
溶液槽。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか]名第2
図 A (b)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陽極酸化あるいは陽極化成により表面に誘電体皮
    膜を形成した陽極弁金属の上に、マンガン酸化物層を形
    成させ、上記誘電体皮膜上のマンガン酸化物層に近接し
    て配置した補助電極の表面を、電導度1×10^−^3
    から1(S/cm)の導電性高分子保護膜で被覆し、こ
    れを陽極としてマンガン酸化物層上に導電性高分子膜を
    形成させることを特徴とする固体電解コンデンサの製造
    方法。
  2. (2)補助電極に導電性高分子保護膜を形成させる手段
    が、電解重合であることを特徴とする請求項1記載の固
    体電解コンデンサの製造方法。
  3. (3)導電性高分子保護膜を形成する手段が、ピロール
    、チオフェンあるいはそれらの誘導体の少なくとも一種
    と支持電解質を含む溶液中で電解重合により行う手段で
    ある請求項1記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  4. (4)陽極弁金属がアルミニウムまたはタンタルのいず
    れかである請求項1記載の固体電解コンデンサの製造方
    法。
JP02127288A 1990-05-16 1990-05-16 固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JP3104241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02127288A JP3104241B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02127288A JP3104241B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0425009A true JPH0425009A (ja) 1992-01-28
JP3104241B2 JP3104241B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=14956262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02127288A Expired - Fee Related JP3104241B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104241B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876549B2 (en) * 2007-05-30 2011-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
US8262330B2 (en) 2003-11-28 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Fastening structure, fastening method and fastening member

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11270847B1 (en) 2019-05-17 2022-03-08 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor with improved leakage current

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8262330B2 (en) 2003-11-28 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Fastening structure, fastening method and fastening member
US7876549B2 (en) * 2007-05-30 2011-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3104241B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0274021A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0473924A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2003037024A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS61240625A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0425009A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2668975B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH01253226A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2764938B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS62189714A (ja) 固体電解コンデンサの半導体層形成方法
JPH02219211A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH02132815A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0266922A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2730345B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPH0430409A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0274020A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0693420B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH03285322A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0358404A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0393214A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0550125B2 (ja)
JPH03285321A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH04307915A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH04307918A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS5917482B2 (ja) 電導性重合体組成物
JPH02298011A (ja) 固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees