JPH0425001Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425001Y2
JPH0425001Y2 JP5607986U JP5607986U JPH0425001Y2 JP H0425001 Y2 JPH0425001 Y2 JP H0425001Y2 JP 5607986 U JP5607986 U JP 5607986U JP 5607986 U JP5607986 U JP 5607986U JP H0425001 Y2 JPH0425001 Y2 JP H0425001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding frame
arm
pressing piece
backrest
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5607986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169651U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5607986U priority Critical patent/JPH0425001Y2/ja
Publication of JPS62169651U publication Critical patent/JPS62169651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425001Y2 publication Critical patent/JPH0425001Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、いすにおける背もたれを昇降調節並
びに傾動調節することができるようにした背もた
れ調節装置に関するものである。
〔従来技術の問題点〕
いすにおける背もたれについては、これを使用
者の体格、体形、用途に適合するように昇降調節
と傾動調節とを行なうことができるようにするの
が便利であるが、従来の調節装置は、概ね昇降調
節装置の固定機構と傾動調節装置の固定機構とが
別々に設けられており、構造が複雑かつ大型化す
る欠点があり、また両固定機構を兼用することが
考えられるが、確実な固定機能が得られ難く、構
造が簡単でしかも確実に固定することができるこ
の種の調節装置が要望されていた。
〔考案の目的〕
本考案は、背もたれの調節装置の固定機構を簡
単かつ小型化すると共に、調節後に確実な固定状
態を保持することができるようにしたこの種の調
節装置を安価に提供することを目的とするもので
ある。
〔問題解決のための手段〕
本考案は、上記目的を達成するため、背もたれ
の支腕保持枠を座部における基腕に対し傾動する
ことができるように設けたまま、この保持枠に背
もたれ支腕を昇降摺動させることができるように
設け、かつこれら傾動調節の固定と昇降調節の固
定とを共通のボルトおよびナツトからなる緊締機
構により行なうようにし、前記保持枠と背もたれ
支腕との固定については、両端の受部となる通孔
とその中間に位置する対向押圧片とによるクラン
プを構成してこれを前記緊締機構により緊締する
ようにし、また座部における基腕と保持枠とはそ
の中間にデイスクブレーキを介設した状態のもと
に共通の前記緊締機構により緊締するようにした
ものである。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例について詳細
に説明する。
本考案の背もたれ調節装置を適用するいすとし
ては、第1図に例示するように、座部1の下部か
ら後方へ延びる基腕2を設けると共に、この基腕
2に保持枠3をピン4により枢止したまま傾動調
節することができるように設け、かつこの保持枠
3には背もたれ5における支腕6を昇降調節する
ことができるように設けた型式を採択する。
上記型式に対する本考案の特殊構成としては、
例えば第2図ないし第6図に示すように、基腕2
にはその後方寄りに、長円形の通孔7が上下方向
軸線のもとに上下2箇所に設けられたほぼ箱状の
保持枠3を左右方向軸線のピン4により枢止する
ほか、ピン4から少し離れた基端方にピン4を中
心点とする円弧状の長孔8を穿設すると共に、保
持枠3に長孔8に対応する位置にボルト9を左右
方向軸線のもとに設けてその先端ねじ部を長孔8
から外側方へ突出させたまま、保持枠3を適宜の
傾斜姿勢のもとにハンドル付ナツト10により緊
締することができるようにし、かつ保持枠3には
その通孔7に背もたれ5の支腕6を上方から挿通
すると共に、保持枠3の内部には先端に支腕6の
側面に対接する抑止部11がある押圧片12をそ
の基端において保持枠3における支点片13に支
承される状態のもとに設けたまま、中間部におけ
る通孔14に外側方から前記ボルト9を挿通して
保持枠3と基腕2との緊締と同時に支腕6を保持
枠3に強固な挾持状態に固定することができるよ
うにしてなり、調節に当つては、ハンドル付ナツ
ト10を緩めた状態のもとに背もたれ5の支腕6
を例えば第6図のように使用に適した位置に昇降
並びに傾斜させた後、ナツト10を締め付けるこ
とにより、押圧片12と保持枠3とによつて支腕
6を挾持固定するばかりでなく、保持枠3を基腕
2と旋回しない状態に固定することができるので
ある。
なお、保持枠3と基腕2との中間には、摩擦板
を重合して構成したデイスクブレーキ15を設け
てボルト9とナツト10とによる緊締効果を確実
にするのであつて、例えばこの実施例において
は、先端寄りにボルト9の挿通に適応する通孔1
6がある長円形の摩耗板17,17をその基端部
において保持枠3にピン18により支承すると共
に、先端寄りに前記ピン18の挿通に適応する円
弧状長孔19があるほか中間部にボルト9の挿通
に適応する長孔20があるほぼ扇形の摩擦板21
を前記摩擦板17,17の中間に挾持される状態
のもとにその基端部において基腕2にピン22に
より支承するように設け、以つて保持枠3の傾動
調節に当り、保持枠3の変位に伴ない両摩擦板1
7と21とをそれぞれの支承ピン18と22とに
より枢止された状態のもとに摺動旋回させた後、
ナツト10による緊締に従い各摩擦板17,2
1、保持枠3、基腕2を重合したまま締め付け固
定するようにしてなるのであり、なお前記ピン1
8の頭部との衝触を避けるため基腕2には円弧状
長孔23を穿設するほか、ボルト9の組み立て時
の挿通に便利な通孔24を穿設するのがよい。
以上のほか、ボルト9の頭部寄りには角形部2
5を設けると共に、これに対し押圧片12の通孔
14を角形に形成して緊締時のボルト9の回転防
止に役立てるようにし、また保持枠3と押圧片1
2との間には圧縮ばね26を介装して支腕6の昇
降調節時の摺動を円滑に行なうことができるよう
にするのが望ましい。
第7図および第8図の実施例は、前記実施例に
おける摩擦板17の支承用のピン18を保持枠3
の枢止用ピン4と兼用にしたものであつて、他の
構成は前記実施例におけると性質的に異なるとこ
ろはない関係上、同様部分に同一符号を付して説
明は省略する。
また第9図および第10図の実施例は、前記第
2図ないし第6図の実施例におけるピン4を省略
してこれをボルト9により兼用し、ボルト9を枢
軸として傾動するようにしたものであり、即ち、
基腕2の後方寄り両板状部の中間に、支腕6用の
通孔7があるほぼ箱状の保持枠3を左右方向軸線
の通しボルト9により枢止してその先端ねじ部に
ハンドル付ナツト10を螺合して締め付けること
ができるようにし、保持枠3にはその通孔7に背
もたれの支腕6を上方から挿通すると共に、保持
枠3の内部には先端方に支腕6に対接する抑止部
11があるダイキヤスト製等の押圧片12をその
基端において保持枠3における支点片13に支承
される状態のもとに設けたまま、中間部における
通孔14において前記ボルト9を貫通させ、これ
により保持枠3と基腕2との緊締と同時に支腕6
を保持枠3に挾持状態に固定することができるよ
うにし、なお保持枠3と基腕2との中間に設ける
デイスクブレーキ15としては、ボルト9の挿通
に適応する通孔16がある卵形の摩擦板17をそ
の先端部において保持枠3および押圧片12に突
設したピン18,18により支承すると共に、同
様にボルト9挿通用通孔20がある卵形の摩擦板
21,21を前記摩擦板17の両側から挾圧する
状態のもとにその先端部において基腕2にピン2
2により支承するように設けてなり、調節に当つ
ては前記実施例におけると同様である。
なお、摩擦板17の支承用ピン18について
は、押圧片12に設けることなく保持枠3の両側
に突出するように通し型のピンを採択してもよ
く、またボルト9については、その頭部に切欠部
27を設けると共に、回り止め用突起28がある
座金29を使用するのが望ましい。
〔効果〕
以上説明したように、本考案によれば、次のよ
うな効果がある。
a 背もたれの支腕を昇降摺動することができる
ように保持したまま押圧片により固定するよう
にした保持枠を基腕に傾動調節することができ
るように設けると共に、押圧片と保持枠とによ
る支腕の締め付け固定手段および保持枠と基腕
との締め付け固定手段として共通のボルトおよ
びナツトを採択したから、1個所の緊締機構に
より2個所の固定あるいは緩和を同時に行なう
ことができる利便がある。
b 背もたれの昇降調節と傾動調節と共通の緊締
機構により行なうことができるように構成した
から、構造が簡単かつ小型で済み、製作コスト
が安価である。
c 背もたれを保持する保持枠を基腕に傾動調節
することができるように固定するに当り、保持
枠と基腕との中間に、デイスクブレーキを介設
したまま、保持枠と基腕とをボルトおよびナツ
トにより締め付け固定するようにし、また保持
枠の通孔の上下2部分とその中間部分における
押圧片とにより支腕を挾圧状態のもとに前記共
通のボルトおよびナツトにより締め付け固定す
るようにしたから、これにより座部の基腕に対
する保持枠の固定機能および保持枠に対する背
もたれの支腕の固定機能を強固に発揮させて調
節後の設定位置を確実に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の背もたれ調節装置を例示するも
のであつて、第1図は本考案の背もたれ調節装置
を装備したいすの側面図、第2図ないし第6図は
一実施例における本考案の調節装置を示すもの
で、第2図は縦断側面図、第3図は横断平面図、
第4図は第3図中の線−における縦断側面
図、第5図は要部の構成部材の分解斜面図、第6
図は背もたれを背方へ傾動させた体制における縦
断側面図、第7図および第8図はそれぞれ他の実
施例における異なる体制を各別に示す縦断側面
図、また第9図および第10図はそれぞれ更に他
の実施例を示す縦断側面図および横断平面図であ
る。 1……座部、2……基腕、3……保持枠、5…
…背もたれ、6……支腕、7……通孔、9……ボ
ルト、10……ナツト、11……抑止部、12…
…押圧片、13……支点片、14……通孔、15
……デイスクブレーキ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 座部1の下方から後方へ延びる基腕2を設け
    ると共に、この基腕2に保持枠3を枢止したま
    ま傾動調節することができるように設け、かつ
    保持枠3には背もたれ5における支腕6を昇降
    調節することができるように設けた型式の背も
    たれ調節装置であつて、保持枠3には上下軸線
    方向の通孔7,7を設けてこれに支腕6を挿通
    すると共に、前記通孔7,7の中間部分におけ
    る支腕6に対接する抑止部11がある押圧片1
    2を設けてこの押圧片12と保持枠3における
    通孔7,7とにより前記支腕6を挾持する状態
    のもとにボルト9およびナツト10により締め
    付け固定することができるように構成するほ
    か、保持枠3と基腕2との中間に、デイスクブ
    レーキ15を介設したまま、保持枠3と前記基
    腕2とを前記ボルト9およびナツト10により
    締め付け固定するようにしてなる背もたれ調節
    装置。 2 保持枠3には押圧片12の基端を支承する支
    点片13を設けると共に、押圧片12の中間に
    通孔14を設けて押圧片12の中間にボルト9
    を挿通した状態のもとに保持枠3と押圧片12
    とを締め付けるようにしてなる実用新案登録請
    求の範囲第1項に記載のいすにおける背もたれ
    調節装置。
JP5607986U 1986-04-16 1986-04-16 Expired JPH0425001Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5607986U JPH0425001Y2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5607986U JPH0425001Y2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169651U JPS62169651U (ja) 1987-10-28
JPH0425001Y2 true JPH0425001Y2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=30884574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5607986U Expired JPH0425001Y2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425001Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62169651U (ja) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636004A (en) Seat mounting for chairs, in particular swivel-type desk chairs
US5383706A (en) Adjusting assembly for bicycle seat
JPS61105238A (ja) 座席のアームレスト
FR2852215A1 (fr) Mecanisme de reglage de la position en hauteur et horizontale pour le dossier d'une chaise
US5185489A (en) Drum hoop clamp structure on drum pedal
JPH0425001Y2 (ja)
US5921630A (en) Height adjustment mechanism for a back rest or an arm rest of a chair
US5366276A (en) Adjustable arm rest
US4511332A (en) Dental articulator
JP2540580Y2 (ja) クランプ装置
JPS6328923Y2 (ja)
JPH0537809Y2 (ja)
JP3699982B2 (ja) テーブルの連結装置
JP2579836Y2 (ja) 車椅子の固定装置
JP3203213B2 (ja) 摺動機構
JPH0411563Y2 (ja)
JP2536195Y2 (ja) 椅子のガススプリング操作装置
JPH0296220U (ja)
JPH0523093Y2 (ja)
JPH0641469Y2 (ja) 製図台の図板枠取付け装置
JPH0213408A (ja) 椅子
JPS61118454U (ja)
JP3003015U (ja) リクライニング椅子
KR880008903A (ko) 차량시이트용 관성감응형 고정장치
JPS5920121Y2 (ja) 椅子における座板傾動装置