JPH04249152A - 熱可塑性複合体及びその製造方法 - Google Patents

熱可塑性複合体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04249152A
JPH04249152A JP3035654A JP3565491A JPH04249152A JP H04249152 A JPH04249152 A JP H04249152A JP 3035654 A JP3035654 A JP 3035654A JP 3565491 A JP3565491 A JP 3565491A JP H04249152 A JPH04249152 A JP H04249152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
peek
fibers
thermoplastic composite
ether ketone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3035654A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Shigeta
浩正 茂田
Masaru Iguchi
勝 井口
Suenobu Hata
畑 季延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3035654A priority Critical patent/JPH04249152A/ja
Priority to US07/805,629 priority patent/US5264274A/en
Publication of JPH04249152A publication Critical patent/JPH04249152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂の1つであ
るポリエーテルエーテルケトンの繊維と強化繊維とから
なる素材を積層してなる熱可塑性複合体及びその製造方
法に関し、特に靱性を向上した熱可塑性複合体及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】各種樹脂をマトリックス相とし、それに
炭素繊維等の強化繊維を組み合わせてなる種々の複合体
がさまざまな分野で利用されているが、マトリックス樹
脂として熱可塑性樹脂を用いたものは成形加工が容易で
あるために、各種家電製品、機械部品、自動車部品、構
造用材料等にひろく利用されている。特に、熱可塑性樹
脂の一つであるポリエーテルエーテルケトン(以下PE
EKと呼ぶ)は良好な機械的強度、高伸度、高い損傷許
容性等を有するので、このPEEKをマトリックス樹脂
として用いた繊維強化の複合体を、自動車部品を始めと
する各種機械部品や構造用材料等へ利用することが検討
されている。
【0003】PEEK樹脂をマトリックス相とし、強化
繊維を有する複合体(強化繊維/PEEK複合体)を与
える素材の1つに、炭素繊維等の強化繊維と、PEEK
からなる繊維とを織成してなるシート状物がある。この
シート状物を用いて成形品を製造する場合、通常、シー
ト状物を積層し、この積層体を加圧下で加熱することに
よりPEEKを溶融し、一体化する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PEEK等
のマトリックス樹脂と強化繊維とからなる複合体は、良
好な機械的強度を有するにもかかわらず、耐衝撃性等の
点で多少劣るという問題があることがわかった。そこで
靱性を向上させる必要があるが、強化繊維/PEEK複
合体の靱性を向上するためには、マトリックス樹脂とな
るPEEKとして高分子量のものを用いた方が良い。と
ころが、高分子量のPEEKは溶融粘度が高いので、上
述したような強化繊維と織成した場合、成形時に、溶融
したPEEKが強化繊維に良好に含浸しないという問題
がある。そのため、従来の強化繊維/PEEK繊維織成
素材では、低分子量のPEEKからなる繊維を用い、こ
れによりPEEKの強化繊維への含浸性を確保していた
【0005】しかしながら、低分子量のPEEKを用い
れば、得られる複合体の(特に複合体中のマトリックス
相部分の)靱性の向上は高分子量PEEKよりも期待で
きない。そのため、従来の強化繊維/PEEK繊維素材
を単に積層して成形された複合体の靱性は、自動車部品
、構造材等の用途にはまだ十分とは言えない。
【0006】したがって本発明の目的は、強化繊維とP
EEK繊維からなる素材を積層してなる熱可塑性複合体
であって、靱性が向上した構成のものを提供することで
ある。本発明のもう1つの目的は、かかる熱可塑性複合
体の製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく鋭
意研究の結果、本発明者は、低分子量のPEEKからな
る繊維と、強化繊維とからなる素材を積層する際に、こ
の素材間に高分子量のPEEKからなる素材を挿入して
おけば、強化繊維へのPEEK樹脂の含浸性が確保され
て、得られる複合体の機械的強度が良好となり、かつ、
挿入した高分子量のPEEK樹脂のために靱性が向上す
ることを発見し、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明の熱可塑性複合体は、強
化繊維と低分子量のポリエーテルエーテルケトン繊維と
からなる第一の素材と、高分子量のポリエーテルエーテ
ルケトンからなる第二の素材とを積層し、加熱成形して
なることを特徴とする。
【0009】また、本発明の熱可塑性複合体の製造方法
は、強化繊維と低分子量のポリエーテルエーテルケトン
繊維とからなる第一の素材と、高分子量のポリエーテル
エーテルケトンからなる第二の素材とを積層し、加圧加
熱することにより、両ポリエーテルエーテルケトンを溶
融一体化することを特徴とする。
【0010】
【実施例】本発明を添付図面を参照して詳細に説明する
【0011】始めに、本発明に用いる素材について説明
する。図2は、本発明に用いることができる強化繊維/
低分子量のPEEK繊維の素材(以下これを第一の素材
と呼ぶ)を模式的に示す斜視図である。図2に示す第一
の素材6は、強化繊維2と低分子量のPEEK繊維4と
が織成されてなる織布からなる。なお、第一の素材とし
ては図示した構成の平織の織布に限定されず、朱子織、
その他の構造の織布であってもよい。
【0012】強化繊維2としては炭素繊維、ガラス繊維
、ボロン繊維、金属繊維等、通常の複合体に用いる補強
用の長繊維を用いることができるが、特に炭素繊維を用
いるのが好ましい。なお、用いる繊維の径は3〜20μ
m程度であるのがよい。
【0013】低分子量のPEEK繊維4としては、重量
平均分子量が6.5 ×104 〜8.3 ×104 
程度(ただし、ポリスチレン分子量基準の相対分子量、
以下同様)のPEEKからなるものを用いるのがよい。 このような重量平均分子量を有するPEEKからなる繊
維を用いることで、成形時に、低分子量のPEEK樹脂
が強化繊維へ良好に含浸し、得られる複合体の機械的強
度を高く維持することができる。なお、低分子量のPE
EK繊維4の径は5〜200μm程度とするのがよい。
【0014】上述した第一の素材6間に挿入される第二
の素材としては、上記の第一の素材中のPEEK繊維4
よりも高分子量のPEEKからなる素材を用いる。この
第二の素材を形成する高分子量のPEEK樹脂の重量平
均分子量は9.0 ×104 〜9.4 ×104 程
度であるのがよい。第二の素材を形成する高分子量のP
EEK樹脂の重量平均分子量が上記範囲の下限を下回る
と、得られる複合体の靱性の向上が少ない。また上限値
を超すPEEKを用いると、溶融粘度が高くなり過ぎ、
成形性が低下する。
【0015】高分子量のPEEKからなる第二の素材は
、粉末、フィルム、織布、不織布等の形態で用いること
ができるが、特に粉末又はフィルム状であるのが好まし
い。
【0016】PEEK粉末を第二の素材として用いる場
合には、平均粒径が0.5mm以下の粉末を用いるのが
よい。平均粒径が0.5mmを超える粉末を用いると、
成形性が低下するとともに、得られるPEEK樹脂相が
均一となりにくく、機械的強度が低下するおそれがある
【0017】PEEKフィルムを第二の素材として用い
る場合には、フィルム厚を3〜35μm程度にするのが
よい。厚さが3μm未満のフィルムを用いてこれを第一
の素材と積層しても、複合体の靱性の向上が顕著となら
ない。また厚さが35μmを超すフィルムを用いると成
形性が低下する。
【0018】また、PEEK繊維の織布を用いる場合に
は、5〜200μm、好ましくは30μm程度のPEE
K繊維でなるストランドが、幅1mmあたり4〜40本
入った織布を用いるのがよい。
【0019】上述した第一及び第二の素材を用いた熱可
塑性複合体の製造方法について、図1を用いて説明する
【0020】まず、図1の(a) に示すように、第一
の素材6と第二の素材8とを積層する。本実施例では、
高い靱性を得るために複数の第一の素材6とPEEKフ
ィルムからなる第二の素材8とを交互に一枚ずつ積層し
ているが、本発明では必ずしも第一の素材6と第二の素
材8とを交互に積層する必要はなく、用いるPEEKの
分子量、得られる複合体に求められる靱性等を考慮して
、第一の素材6、6間の数箇所に適宜第二の素材を挿入
して積層してもよい。
【0021】本実施例では、複数枚の第一の素材6、6
・・中の強化繊維2の配向方向は擬似等方の積層とする
。このようにすると、得られる複合体の機械的強度に等
方性を持たせることができる。
【0022】なお、第二の素材8は、第一の素材6の表
面に一様になるように積層するのがよい。このようにす
ると、得られる複合体の層間物性が均一となる。
【0023】図1の(a) に示す構成で各素材を積層
したら、次に(b) 積層体を加圧しながら加熱する。 積層体への加圧圧力は、6〜20kg/cm2 とする
のがよい。 また、加熱は、PEEK樹脂が溶融して、強化繊維に含
浸するに十分な温度である必要があるが、具体的には、
340〜400℃とするのがよい。このような条件で積
層体を加圧加熱して、所望の形状の成形体を製造する。
【0024】工程(b) における加熱により、積層さ
れた各素材中のPEEK樹脂が溶融し、強化繊維間にP
EEK樹脂が含浸するとともに一体化する。次にこの成
形体を冷却し(c) 、目的の熱可塑性複合体10を得
る。ここで、熱可塑性複合体10は、強化繊維2の周囲
に低分子量のPEEK樹脂部12を有し、その間に、高
分子量のPEEK樹脂部14を有する構造となっている
【0025】複合体の靱性はそのPEEK樹脂の結晶化
度によっても変化するので、冷却工程(c) において
、成形体の冷却速度を制御することにより、得られる複
合体10中のPEEK樹脂の結晶化度を適切な範囲内に
調整するのが好ましい。本発明者等は、実験の結果、結
晶化度を34%以下とした場合に靱性の向上顕著である
ことを発明した。さらに良い結果は、PEEK樹脂の結
晶化度を29〜34%としたときに得られる。
【0026】成形体の冷却速度の制御は、急冷用金型と
して、水、油等の冷却媒体を内部に通す金型を使用した
り、温度を制御したロール等を用いることで行うことが
できる。なお、34%以下の結晶化度を達成するために
は、冷却速度は、溶融状態からPEEKのガラス転移温
度で冷却する間において、100℃/分以上にする必要
がある。なお、前記ガラス転移温度より低い温度では、
放冷してもかまわない。
【0027】なお、本発明におけるPEEK樹脂の結晶
化度は、DSC(示差走査熱量計)により求めたもので
ある。
【0028】以上、図1を参照して本発明の熱可塑性複
合体の製造方法を説明したが、本発明はこれに限定され
ず、種々の変更を施すことができる。たとえば、上述し
た第一の素材及び第二の素材を適宜積層して、加圧、加
熱することにより、PEEK樹脂の結晶化度が34%よ
り大きい複合体をまず形成しておき、つぎに、この複合
体を、温度コントロール可能な金型により加熱加圧する
ことで、成形体中のPEEK樹脂を再度溶融し、その後
冷却速度を調節して複合体中のPEEK樹脂の結晶化度
を34%以下に調整する方法を採ってもよい。
【0029】以上に示した本発明の方法により得られる
本発明の複合体は、強化繊維2に対して良好に含浸した
低分子量のPEEK樹脂部12と、この強化繊維を有す
る低分子量のPEEK樹脂部12の層間に配置された高
分子量のPEEK樹脂部14とを有し、機械的強度が良
好であるとともに、靱性が向上している。
【0030】本発明を以下の具体的実施例により、さら
に詳細に説明する。 実施例1〜3 図2に示すように、炭素繊維とPEEK繊維との平織物
(炭素繊維の平均径は7μmであり、PEEK繊維は重
量平均分子量が6.5 ×104 (ポリスチレン分子
量基準の相対分子量)のPEEKからなり、平均径が3
0μm)を第一の素材として用い、また第二の素材とし
てはPEEK粉末(重量平均分子量が9.18×104
 のPEEKからなり、平均粒径が100μm;ICI
社製PEEK450P)を用い、第一の素材毎に、PE
EK粉末を1.3mg/cm2 ずつ均一に散布して、
積層体を作製した。なお、積層数(第一の素材数と第二
の素材数の合計)を79とした。
【0031】この積層体をポリイミドフィルムからなる
バッグに収容し、これをオートクレーブ内に入れ、40
0℃、14Kg/cm2 で加圧加熱し、成形体を得た
【0032】得られた成形体をポリイミドフィルムのバ
ッグに入れたまま、電気炉内で400℃に再加熱し、P
EEK樹脂の溶融後、急冷用金型内に入れた。急冷用金
型内には冷却水用通路が設けられており、通水すること
により、金型内の成形体を急冷することができる構造に
なっている。このような急冷用金型内で所定の圧力に加
圧しながら、成形体をそれぞれ所定の速度で冷却した。 得られた成形体の厚さは約6.7mm であった。各成
形体に対する冷却条件、及びそれぞれの初期冷却速度を
表1に示す。ここで初期冷却温度とは、金型内の成形物
温度の低下幅を冷却時間で割って得られた値である。
【0033】得られた各複合体について、それぞれPE
EK樹脂の結晶化度を測定した。なお、結晶化度は各複
合体のPEEK樹脂について、厚さ方向にDSCにより
測定し、平均したものである。その結果を表1に示す。
【0034】また、各複合体を100mm×100mm
の大きさに切断した試験片に対し、NASAの方法に準
拠して衝撃後圧縮強度、破断歪(CAI)を測定した。 すなわち、各試験片に、26.7Jの衝撃エネルギーを
加え、その後、試験片を立て、長さ方向に圧縮し、試験
片が破壊される時の強度、破断歪を測定した。衝撃後圧
縮強度(CAI)及びCAI破断歪みの測定結果を表2
に示す。
【0035】比較例1 実施例1に用いた炭素繊維と低分子量のPEEK繊維と
からなる第一の素材だけを40枚積層して、実施例1と
同じ条件で複合体を作製した。得られた複合体について
、実施例1と同様に結晶化度、CAI強度及びCAI破
断歪を測定した。結果を表1及び表2に合わせて示す。
【0036】                          
   表1                    
              初期冷却速度     
   結晶化度      例No.      冷却
条件            (℃/分)      
    (%)  実施例1  オートクレーブ内  
        −10              
38          で放冷 実施例2  400 ℃から160 ℃       
 −130              33    
      に急冷後さらに           30℃まで放冷 実施例3  400 ℃から30℃ま        
−190              29     
     で急冷 比較例1  オートクレーブ内          −
10              38       
   で放冷                          
   表2            粉末PEEK挿入
      CAI強度        CAI破断歪
  例No.    量(mg/cm2 )     
    (kg/mm2 )        (μs)
  実施例1        1.3        
    35.5            7700実
施例2        1.3           
 40.7            9100実施例3
        1.3            37
.5            8400比較例1   
     無し              28.6
            5800
【0037】実施例4〜6 成形体の繊維配向がすべて0°方向であること、成形体
の冷却条件及び初期冷却速度をそれぞれ表3に示す通り
とした以外、実施例1と同様の方法で、複合体を製作し
た。得られた複合体について、層間エネルギー解放率(
G1c)をNASAの方法に準拠した方法で測定した。 結果を表3に合わせて示す。
【0038】比較例2 比較例1の複合体について、実施例4と同様にして層間
エネルギー解放率(G1c)を測定した。結果を表3に
合わせて示す。ただし、この場合の結晶化度は、破壊の
生じる各複合体の厚さ方向の中心部のPEEK樹脂につ
いて、DSCにより測定したものである。
【0039】                          
   表3                    
          初期冷却速度    結晶化度 
       G1c      例No.     
 冷却条件        (℃/分)      (
%)      (J/m2 )実施例4  オートク
レーブ        −10          3
8        2000            
内で放冷                     
                         
      実施例5  400 ℃から160   
    −272          34     
   2700            ℃に急冷後さ
ら                        
                         
       に30℃まで放冷          
                         
           実施例6  400 ℃から3
0℃      −435          31 
       3200            に急
冷                        
                         
     比較例2  オートクレーブ       
 −10          38        1
600  内で放冷
【0040】以上からわかるように、高分子量のPEE
Kを層間に挿入した積層体からなる本発明の複合体は、
CAI強度、G1cともに大きくなっている。特にPE
EK樹脂の結晶化度を34%以下に制御したものは、C
AI強度及びG1cがより大きく向上している。
【0041】
【発明の効果】本発明の熱可塑性複合体は、低分子量の
PEEK樹脂からなる繊維と強化繊維とが織成してなる
素材間に、高分子量のPEEK樹脂素材を配置して積層
してなるので、強化繊維にPEEK樹脂が良好に含浸す
るとともに、高分子量のPEEK樹脂により、靱性が向
上されている。
【0042】特に、成形体の冷却段階で、冷却速度を制
御して含有するPEEK樹脂の結晶化度を低く制御する
ことにより、靱性を大きく向上させることができる。
【0043】このような本発明の熱可塑性複合体は、自
動車部品を始めとする各種機械部品、構造用部材等に好
適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法における工程を概略的に示す説明
図である。
【図2】本発明に用いることのできる第一の素材を模式
的に示す斜視図である。
【符号の説明】
2  強化繊維 4  低分子量のPEEK繊維 6  第一の素材 8  第二の素材 10  熱可塑性複合体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  強化繊維と低分子量のポリエーテルエ
    ーテルケトン繊維とからなる第一の素材と、高分子量の
    ポリエーテルエーテルケトンからなる第二の素材とを積
    層し、加熱成形してなることを特徴とする熱可塑性複合
    体。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の熱可塑性複合体にお
    いて、前記第二の素材が粉末、フィルム、織布又は不織
    布状であることを特徴とする熱可塑性複合体。
  3. 【請求項3】  請求項1又は2に記載の熱可塑性複合
    体において、前記高分子量のポリエーテルエーテルケト
    ンの量は、前記低分子量のポリエーテルエーテルケトン
    の量の5〜55重量%であることを特徴とする熱可塑性
    複合体。
  4. 【請求項4】  請求項1乃至3のいずれかに記載の熱
    可塑性複合体において、加熱成形後急冷することにより
    、含有するポリエーテルエーテルケトンの結晶化度が3
    4%以下に調整されていることを特徴とする熱可塑性複
    合体。
  5. 【請求項5】  強化繊維と低分子量のポリエーテルエ
    ーテルケトン繊維とからなる第一の素材と、高分子量の
    ポリエーテルエーテルケトンからなる第二の素材とを積
    層し、加圧加熱することにより両ポリエーテルエーテル
    ケトンを溶融一体化することを特徴とする熱可塑性複合
    体の製造方法。
  6. 【請求項6】  請求項5に記載の方法において、加圧
    加熱後、複合体を急冷することにより前記ポリエーテル
    エーテルケトンの結晶化度を34%以下とすることを特
    徴とする熱可塑性複合体の製造方法。
JP3035654A 1991-02-04 1991-02-04 熱可塑性複合体及びその製造方法 Pending JPH04249152A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035654A JPH04249152A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 熱可塑性複合体及びその製造方法
US07/805,629 US5264274A (en) 1991-02-04 1991-12-12 Thermoplastic composite material having improved toughness and method of producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3035654A JPH04249152A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 熱可塑性複合体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249152A true JPH04249152A (ja) 1992-09-04

Family

ID=12447868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3035654A Pending JPH04249152A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 熱可塑性複合体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04249152A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256475A (en) * 1991-10-31 1993-10-26 Ryota Koyanagi Fabric for fiber-reinforced thermoplastic composite material
WO2002028623A1 (en) * 2000-10-02 2002-04-11 Cytec Technology Corporation A composite
JP2003019763A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Toray Ind Inc プリフォーム、成形方法、炭素繊維強化プラスチックおよび航空機構造部材
US6902800B2 (en) 2000-10-02 2005-06-07 Cytec Technology Corp. Composite
JP2006291369A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Teijin Techno Products Ltd 多軸織物とそれを用いた複合材料
JP2013505859A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 熱可塑性複合体並びにそれらを製造および使用する方法
CN104191471A (zh) * 2014-09-22 2014-12-10 广州厚邦木业制造有限公司 一种高强度杨木单板层积材及其制造方法
WO2015019047A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Victrex Manufacturing Limited Polymeric materials
CN105555835A (zh) * 2013-06-26 2016-05-04 威格斯制造有限公司 聚合物材料
CN106661773A (zh) * 2014-10-20 2017-05-10 株式会社大赛璐 高熔点树脂纤维及无纺布
CN107310240A (zh) * 2017-06-29 2017-11-03 哈尔滨工业大学 碳纤维增强聚醚醚酮复合材料及其制备方法
KR20190072078A (ko) * 2017-12-15 2019-06-25 주식회사 라지 함침성이 우수한 열가소성 복합재의 제조방법
RU2713325C2 (ru) * 2015-11-12 2020-02-05 Сайтек Индастриз Инк. Гибридная вуаль в качестве промежуточного слоя в композиционных материалах

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256475A (en) * 1991-10-31 1993-10-26 Ryota Koyanagi Fabric for fiber-reinforced thermoplastic composite material
WO2002028623A1 (en) * 2000-10-02 2002-04-11 Cytec Technology Corporation A composite
US6902800B2 (en) 2000-10-02 2005-06-07 Cytec Technology Corp. Composite
JP2003019763A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Toray Ind Inc プリフォーム、成形方法、炭素繊維強化プラスチックおよび航空機構造部材
JP2006291369A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Teijin Techno Products Ltd 多軸織物とそれを用いた複合材料
JP2013505859A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 熱可塑性複合体並びにそれらを製造および使用する方法
CN105555835B (zh) * 2013-06-26 2019-10-25 威格斯制造有限公司 聚合物材料
CN105555835A (zh) * 2013-06-26 2016-05-04 威格斯制造有限公司 聚合物材料
US10125257B2 (en) 2013-08-09 2018-11-13 Victrex Manufacturing Limited Polymeric materials
GB2518495A (en) * 2013-08-09 2015-03-25 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
CN105555845A (zh) * 2013-08-09 2016-05-04 威格斯制造有限公司 聚合物材料
WO2015019047A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Victrex Manufacturing Limited Polymeric materials
GB2518495B (en) * 2013-08-09 2022-08-10 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
CN104191471A (zh) * 2014-09-22 2014-12-10 广州厚邦木业制造有限公司 一种高强度杨木单板层积材及其制造方法
CN106661773A (zh) * 2014-10-20 2017-05-10 株式会社大赛璐 高熔点树脂纤维及无纺布
CN106661773B (zh) * 2014-10-20 2020-05-22 株式会社大赛璐 高熔点树脂纤维及无纺布
RU2713325C2 (ru) * 2015-11-12 2020-02-05 Сайтек Индастриз Инк. Гибридная вуаль в качестве промежуточного слоя в композиционных материалах
US11745439B2 (en) 2015-11-12 2023-09-05 Cytec Industries Inc. Hybrid veil as interlayer in composite materials
CN107310240A (zh) * 2017-06-29 2017-11-03 哈尔滨工业大学 碳纤维增强聚醚醚酮复合材料及其制备方法
KR20190072078A (ko) * 2017-12-15 2019-06-25 주식회사 라지 함침성이 우수한 열가소성 복합재의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9550330B2 (en) Thermoplastic composites and methods of making and using same
TWI311593B (en) Porous polymeric membrane toughened composites
JPH04249152A (ja) 熱可塑性複合体及びその製造方法
KR100230025B1 (ko) 섬유 강화 다공성 시이트
WO2018101245A1 (ja) 繊維強化樹脂成形品および繊維強化樹脂成形品の製造方法
CN106279969B (zh) 热塑性树脂复合材料及其制备方法
JP2014004797A (ja) 成形用複合材及びその製造方法
US5264274A (en) Thermoplastic composite material having improved toughness and method of producing same
JP2007518601A (ja) 基材とそのいずれかの面の1以上のカバー層からなる多層製品、多層製品の製造方法、並びに塗装多層製品及び多層製品の塗装方法
JP4456938B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂構造板
JP2007260930A (ja) プリフォーム基材及びプリフォームの製造方法
JPH04229209A (ja) 炭素繊維で強化された熱可塑性ポリマー系複合材料成形品の製造方法
JP2831673B2 (ja) 繊維成形体の製造方法
JP3545053B2 (ja) 軽量スタンパブルシートの製造方法
JPH02173122A (ja) 熱可塑性コンポジット用前駆体
JPS6021952A (ja) 高密度繊維成形体の製造法
JP6783883B2 (ja) 繊維強化樹脂成型体を得るための素板
JPH04201412A (ja) 織布強化樹脂複合材
JP6783882B2 (ja) 繊維強化樹脂成型体の製造方法
JPH0578943A (ja) 熱可塑性複合素材及び熱可塑性複合体
JPH04257408A (ja) 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JPH0569504A (ja) 熱可塑性繊維強化複合成形体
AU2010298260B2 (en) Thermoplastic composites and methods of making and using same
JPH03138136A (ja) 繊維強化複合成形体用中間材およびその中間材から得られる繊維強化軽量複合成形体
JPH03199235A (ja) 繊維強化樹脂成形体