JPH04247009A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH04247009A
JPH04247009A JP3033338A JP3333891A JPH04247009A JP H04247009 A JPH04247009 A JP H04247009A JP 3033338 A JP3033338 A JP 3033338A JP 3333891 A JP3333891 A JP 3333891A JP H04247009 A JPH04247009 A JP H04247009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
ganoderma lucidum
sonnerat
lucidum karst
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3033338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3027428B2 (ja
Inventor
Kenji Shimomura
健次 下村
Yoshio Koizumi
小泉 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP03033338A priority Critical patent/JP3027428B2/ja
Publication of JPH04247009A publication Critical patent/JPH04247009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027428B2 publication Critical patent/JP3027428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は美白、肌荒れにきく化粧
品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】茘枝は学名をLitchi chine
nsis Sonnerat とするもので、双子葉植
物網、離弁花亜網、むくろじ目、むくろじ科、れいし属
の植物で、中国南部広東省、福建省原産で果樹として東
南アジア、九州南部で栽培される。雌雄異株で果実は肉
が白く、汁が多く甘く、古くから食用とされ、古くは楊
貴妃が好んで食したというものである。しかし、化粧料
への利用は、いまだなされていない。
【0003】一方、霊芝は菌植物門、帽菌目、さるのこ
しかけ科、マンネンタケ属の植物で、学名をGanod
erma lucidum {Fomes japon
icum (Fr.) Sacc.}と言い、これも生
薬として利用されている。免疫賦活作用等があり、安全
性の点についても実際の利用により確認されている。化
粧料への利用も行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】合成薬品がその有効性
にも拘らず、種々の副作用、皮膚への感作性などの問題
を有するのにかんがみ、本発明の目的は天然物で、古く
より食用等によって安全性が実証され、皮膚への安全性
も十分であると考えられるもので、化粧料として種々な
有効性を具備した化粧品原料を検索し、提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、クレオパ
トラが真珠を酢に溶かして飲用し、その美しさを保った
と言われており、それをもとに開発された真珠関連の化
粧料原料がさまざまな効果を発揮しているように、東の
クレオパトラともいうべき楊貴妃が愛用したという茘枝
が美しさを保つ効果があるのではないかと着目し、さま
ざまな実験を繰り返した。
【0006】その結果、茘枝単独でも効果があることが
わかったが、これに更に霊芝を組み合わせるとさらに効
果があることを見い出し本発明を完成した。すなわち本
発明は茘枝の抽出物と霊芝の抽出物とを含む化粧料であ
る。
【0007】茘枝の抽出方法は、茘枝の果実(これを茘
子ということがある)を水溶性有機溶媒、例えばエタノ
ール、メタノール、ブタノール、アセトン等により、必
要により水を加えて抽出する。化粧品原料として許可さ
れているエタノールが最適である。水を加える場合、そ
の割合は水溶性有機溶媒の種類によって異なるが、0〜
80重量%の範囲が適当である。
【0008】一方、霊芝の抽出方法は、霊芝を細断し、
乾燥したものに、水と水溶性有機溶媒例えばエタノール
、メタノールの単独又は混合溶媒で抽出すればよい。 また、その他化粧品として配合する油類、界面活性剤、
薬剤の制限はなく、また、必要により他の生薬類との併
用もまた問題はない。
【0009】本発明の茘枝の抽出物と霊芝の抽出物を併
用すると皮膚の美白作用に優れ、その保湿性により、肌
荒れを防止ししっとり感を与える効果が大きい。
【0010】
【実施例】以下に本発明を実施例、比較例により、更に
具体的に説明するが、本発明はこの実施例により限定さ
れるものではない。 (製造例1)  茘枝抽出物 茘枝90gに、50重量%エタノールを加え、24時間
攪拌抽出した。その後これを凍結乾燥した。
【0011】(製造例2)  霊芝抽出物霊芝乾燥物5
0gに水を加え、24時間攪拌抽出した。 この後、これを凍結乾燥した。
【0012】(実施例1)  化粧水                          
                         
重量部    製造例1の茘枝抽出物        
                  1.0    
製造例2の霊枝抽出物               
           1.0    エタノール  
                         
       30.0    精製水       
                         
      68.0
【0013】(実施例2)  ク
リーム                      
                         
   重量部    スクワラン          
                        2
5.0    マカデミア油            
                      5.0
    ステアリルアルコール           
               3.0    モノス
テアリン酸グリセリン               
     2.0    ポリオキシエチレン(60E
.O.)硬化ヒマシ油    1.0    精製水 
                         
            53.0    グリセリン
                         
         10.0    製造例1の茘枝抽
出物                       
   1.0    製造例2の霊芝抽出物     
                     1.0

0014】(比較例1)実施例1より製造例1の茘枝抽
出物を除いたもの。 (比較例2)実施例1より製造例2の霊芝抽出物を除い
たもの。 (比較例3)実施例1より製造例1の茘枝抽出物と、製
造例2の霊芝抽出物を除いたもの。
【0015】(比較例4)実施例2より製造例1の茘枝
抽出物を除いたもの。 (比較例5)実施例2より製造例2の霊芝抽出物を除い
たもの。 (比較例6)実施例2より製造例1の茘枝抽出物と製造
例2の霊芝抽出物を除いたもの。
【0016】チロシナーゼ活性阻害 (試験方法)Mcllvaln緩衝液0.9ml、1.
66mM Tyrosine 溶液1.0ml、試料溶
液1.0mlをスクリューバイアルにとり、37℃恒温
水槽中で5分以上加温した。 チロシナーゼ溶液(Sigma 社製、マッシュルーム
由来、914ユニット/ml)0.1mlを加え、37
℃恒温水槽中で保温し、10分後に475nmで吸光度
を測定した。 対照として、上記試料液のかわりに純水を加え同様に測
定した。
【0017】(計算式)   チロシナーゼ活性阻害率(%)={B−(A−P)
}/B×100但し  A:試料検体の吸光度 B:対照の吸光度 P:試料検体の着色による吸光度(3倍希釈)各検体は
エタノールを除き、その分、精製水を加えた。 (結果)  表1に示す
【表1】
【0018】(使用試験)女性80名に対し、顔面を左
右に分け、実施例或いは比較例の試料を2検体評価して
もらった。3月間使用して評価した。
【0019】結果を表2に示す。
【表2】
【0020】
【発明の効果】本発明の化粧料は、茘枝抽出物と霊芝抽
出物の両者を配合したので、肌の美白作用に優れ、更に
保湿作用により肌荒れを防止し、しっとりとした感じを
保持させる効果がある。何れも古くより食用にされたり
、内用漢方薬として使用されて来たもので、肌に対する
安全性については保証されており、又その両面から原料
確保も容易である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  茘枝の抽出物と霊芝の抽出物とを含む
    化粧料。
JP03033338A 1991-02-04 1991-02-04 化粧料 Expired - Fee Related JP3027428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03033338A JP3027428B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03033338A JP3027428B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04247009A true JPH04247009A (ja) 1992-09-03
JP3027428B2 JP3027428B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=12383784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03033338A Expired - Fee Related JP3027428B2 (ja) 1991-02-04 1991-02-04 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027428B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1247527A1 (de) * 2001-04-03 2002-10-09 Cognis France S.A. Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen enthaltend Extrakte der Pflanze Litchi chinensis Sonn
KR100789631B1 (ko) * 2001-07-05 2007-12-27 주식회사 엘지생활건강 멜라닌 생성 억제 활성을 갖는 식물 추출물을 함유하는피부미백용 화장료
US7575764B2 (en) 2005-10-01 2009-08-18 Elc Management Llc Compositions comprising hypsizygus ulmarius extract

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1247527A1 (de) * 2001-04-03 2002-10-09 Cognis France S.A. Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen enthaltend Extrakte der Pflanze Litchi chinensis Sonn
WO2002080949A1 (de) * 2001-04-03 2002-10-17 Cognis France S.A. Verwendung von extrakten der pflanze litchi chinensis sonn.
US7651692B2 (en) 2001-04-03 2010-01-26 Cognis France S.A. Use of extracts of the plant Litchi chinensis sonn
JP2010189444A (ja) * 2001-04-03 2010-09-02 Cognis France Sas 植物ライチ・チネンシス・ソンの抽出物の使用
KR100789631B1 (ko) * 2001-07-05 2007-12-27 주식회사 엘지생활건강 멜라닌 생성 억제 활성을 갖는 식물 추출물을 함유하는피부미백용 화장료
US7575764B2 (en) 2005-10-01 2009-08-18 Elc Management Llc Compositions comprising hypsizygus ulmarius extract

Also Published As

Publication number Publication date
JP3027428B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101652244B1 (ko) 여드름 피부 개선용 화장료 조성물
US5578312A (en) Skin care system and method for improving moisture retention in skin
JPH1036279A (ja) 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤
KR101817861B1 (ko) 황칠나무와 한약재료의 효소 추출물을 이용하는 탈모개선 샴푸의 제조 방법
KR101387308B1 (ko) 황칠나무 발효산물을 이용한 피부 미백 화장료 조성물
JP2002241293A (ja) メイラード反応阻害剤
KR20090002677A (ko) 항산화 활성을 갖는 화장료 조성물
CN105997827A (zh) 复方山茶油保湿液及其制备方法
KR102253095B1 (ko) 여드름 피부 개선 화장료, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 여드름 피부 개선 기능성 화장품
KR20120060296A (ko) 화장료 조성물
KR20060083567A (ko) 특정 생약추출 혼합물을 함유하는 아토피 피부용 한방화장료 조성물
JPH09301821A (ja) リパーゼ活性促進剤
KR20200014517A (ko) 미세침 분말 및 천연 추출물을 유효성분으로 포함하는 탈모 방지 및 모발 성장 촉진용 화장료 조성물
US20150182443A1 (en) Traditional chinese medicine extract composition with whitening skin-care function adn its preparation method
JPH04247012A (ja) 化粧料
KR102137951B1 (ko) 버섯복합추출물을 포함하는 피부 진정 효과를 가지는 화장료 조성물 및 그 제조방법
CN108670933B (zh) 兼具保湿、美白、抗衰老的护肤组合物及其应用
CN107412034A (zh) 天然抗皱紧致精华液
KR101009766B1 (ko) 하고초 추출물 및 개사철쑥 추출물을 함유하는 주름개선용 화장료 조성물
JP7338842B2 (ja) しわ改善用組成物およびしわ改善用皮膚化粧料
KR102071218B1 (ko) 사향, 당귀, 산수유, 녹용 및 상황버섯, 영지버섯, 차가버섯, 잎새버섯, 꽃송이버섯 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 주름개선용 화장료 조성물
KR102238800B1 (ko) 천연 추출물을 포함하는 모발 개선용 조성물
JP4021364B2 (ja) 皮膚外用剤
KR20110085543A (ko) 피부염증 완화용 화장료 조성물
JP2001233727A (ja) 化粧品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees