JPH04246344A - 内視鏡検査向き外科用器具 - Google Patents

内視鏡検査向き外科用器具

Info

Publication number
JPH04246344A
JPH04246344A JP3258112A JP25811291A JPH04246344A JP H04246344 A JPH04246344 A JP H04246344A JP 3258112 A JP3258112 A JP 3258112A JP 25811291 A JP25811291 A JP 25811291A JP H04246344 A JPH04246344 A JP H04246344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
tube
surgical instrument
rod
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3258112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676385B2 (ja
Inventor
Ernie Aranyi
アラニー アーニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United States Surgical Corp
Original Assignee
United States Surgical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United States Surgical Corp filed Critical United States Surgical Corp
Publication of JPH04246344A publication Critical patent/JPH04246344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676385B2 publication Critical patent/JP3676385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/2833Locking means
    • A61B2017/2837Locking means with a locking ratchet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2919Handles transmission of forces to actuating rod or piston details of linkages or pivot points
    • A61B2017/292Handles transmission of forces to actuating rod or piston details of linkages or pivot points connection of actuating rod to handle, e.g. ball end in recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2927Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft
    • A61B2017/2929Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft with a head rotatable about the longitudinal axis of the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2933Transmission of forces to jaw members camming or guiding means
    • A61B2017/2936Pins in guiding slots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2945Curved jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/1253Generators therefor characterised by the output polarity monopolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • A61B2018/1432Needle curved

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡検査向き外科用
器具に関し、特にハンドルの動きが細長管状本体部材を
通ってジョー機構を開閉させるハンドル部材の開閉に応
答して回転する往復ジョー部材を有する外科用器具に関
する。本発明はさらにジョー機構が切断はさみ刃、手術
中に組織を保持するための掴み装置、手術用針を保持す
るための掴み装置等からなるような装置を提供する。本
発明の装置は、ジョー機構が作動する角度を選択的に位
置決めするための回転可能な管状本体を備え、又患部の
焼灼を行う電気メス能力を使用する準備もなされる。
【0002】
【発明が解決しようとする課題及び解決するための手段
】先行技術には、患部での装置の操作を容易にするため
ハンドル部材及びジョー部材を開閉する全体的に複雑な
装置を利用した種々の内視鏡検査向き外科用器具が開示
されている。多くの装置は、ジョーを開閉するリンク機
構が数多くの可動部品を必要とするような複雑な構造を
与え、一方ハンドル部材の動きに応答してリンク機構を
作動する摺動装置が、2本の延長ロッド部材間に設けら
れる。さらに、多くの場合ハンドル部材の回転により、
ロッドに不要な半径方向トルク力を及ぼし、ロッドの半
径方向の動きに順応するためには、ハンドル部材にさら
にスペースを設ける必要がある。
【0003】現在使用されている内視鏡検査向き器具は
、交換可能な軸組立体及びジョー機構を有する多数の装
置を備え、一連の器具とともに共通のハンドルが用いら
れる。しかし、これらの装置は、連結機構がしばしば外
科医の視線をさえぎり、連結がゆるんで装置の一体性を
低下させるという欠点を有する。これらの欠点は、外科
内視鏡検査には、精密な器具で許容差を注意深く監視す
るものが必要とされるいう点で致命的である。連結部が
摩耗すると、精度は犠牲にされ、器具の有用性は減じる
【0004】グリーンバーグの米国特許第467450
1 号は、ハンドルに対して特定の角度に切断器具を位
置決めするのに軸を回転させる回転インデックスノブを
備えた一対の往復軸を有する外科器具を開示する。軸は
、切断器具のジョー部材を開閉するために、ハンドル部
材の開閉に応答して互いの上部で摺動する。ハウジング
は、軸組立体がインデックスノブと一緒に回転するよう
に、固定ハンドルに固定される。1本の軸は、ボール、
ソケットジョイントで、移動ハンドルに固定され、この
ボール、ソケットジョイントは固定軸での可動軸の摺動
を容易にする。ハンドル組立体は、ねじでハウジングか
らはずれ、ボールジョイントはソケットの外に滑り出し
て、ハンドルを取り外す。このタイプの装置では、ボー
ル、ソケットジョイントが、連続使用の間に悪化してし
まうような本来的にゆるむ連結部であるという事実によ
り、同時に又可動部品の数により、装置の一体性をあや
うくするという上述した欠点を生じやすい。
【0005】グリーンバーグの米国特許第491915
2 号は、固定ハンドルと、細長い軸を取り付けた回転
ハンドルとを有するクリップ付け装置を開示している。 軸の端部には、ハンドルの回転移動に応答して作動する
1対の往復ジョー部材が設けられる。内側軸部材が、回
転ハンドルに取り付けられ、この軸部材は固定ハンドル
に固定される外側管部材を貫通する。ロッド部材が、固
定ハンドルを貫通するとともに、固定ハンドルに固定さ
れる位置で外側管を貫通するので、ロッドが固定ハンド
ルに非可動位置で取り付けられているから、外側管内で
のロッドの半径方向移動の原因になるに違いない。これ
に関連して、ハンドルの開閉中、ロッド部材の半径方向
の遊びを吸収するブッシュ部材が固定ハンドルの内側に
必要である。
【0006】ストラーブ他の米国特許第4590936
 号は、ハンドルの動きをジョー部材の開閉運動に変換
する複雑なギア機構を有する顕微外科用器具を開示して
いる。らせん状のスロットが、軸部材に設けられ、ピン
をスロットの中を移動させてジョー部材を動かす。さら
に、可動ハンドルを内側ロッドに連結するボール、ソケ
ットジョイントが、可動ハンドル内に設けられる。
【0007】バウアー他の米国特許第4128099 
号は、電流を外側管によってジョー部材に伝える焼灼用
付属装置を備えたピンセットを開示する。軸自体を絶縁
するとともに、ハンドルを軸から絶縁するために複雑な
絶縁装置が設けられている。この装置は、ハンドルを絶
縁するために、ロッド部材が絶縁ブッシュに固定され、
ハンドル部材に連結する第2ロッドがブッシュに設けら
れるという欠点を有する。さらに、電気接続の接続箇所
は、外科医が患部の装置を見下ろすときに、外科医の視
線を邪魔する位置に配置される。
【0008】本発明による新規な内視鏡検査向外科用器
具は、従来技術で遭遇した欠点を除去し、従来技術によ
る装置が必要とした多数の可動部品を除去して製造が容
易で、効率的に使用できる精密な器具を提供する。本発
明の器具は、手術中に外科医が使用する多数の特徴を有
し、一方で軽量を維持して、取り扱いが容易で、全ての
特徴を片手で操作できる。さらに、特徴は、患部への視
線を邪魔することなく、外科医にとって最大限の視界を
提供するように位置決めされている。
【0009】本発明は、内視鏡検査外科治療に必要なあ
らゆる特徴を取り込んだ新規な内視鏡検査向外科用器具
を提供し、片手で操作できる軽量で、取り扱いが容易な
装置を提供する。装置は、組み立てが単純で、種々の外
科治療用の一連のジョー部材のうちの任意のものを備え
ることができる。装置は、このような装置と通常関連し
た多くの可動部品を除去し、かくして費用のかかる修理
を必要とする機械的故障のケース或いは器具の究極的な
破損のケースを削減する高精度の器具である。
【0010】本発明の内視鏡検査向外科用器具は、本質
的にハンドル組立体、細長本体組立体、及びハンドル組
立体から離れた本体組立体の遠位端に取り付けられた器
具機構からなる。ハンドル組立体は、固定ハンドル及び
回転ハンドルを有し、本体組立体は、固定ハンドル組立
体に取り付けられ、そこから延びる。本体組立体は、外
側管部材及び外側管部材内で同軸的に延びる内側ロッド
部材からなる。ロッド部材は、回転ハンドルに取り付け
られ、管部材は、従来の方法で固定ハンドルに固定され
る。外側管には、固定ハンドルの内部のボスと協働して
外側管を所定位置に係止する戻り止めを設けるのが好ま
しい。回転ハンドルが動くと、ロッド部材は、外側管部
材内で往復摺動する。
【0011】本体組立体の遠位置端に、固定ハンドルに
対する回転ハンドルの動きに応答して開閉を行う器具機
構を取り付ける。器具機構は、1対のジョー部材からな
り、ジョー部材の一方或いは両方が開閉して種々の内視
鏡検査外科治療を行う。ジョー部材は、はさみ装置、解
剖装置、掴み装置等を有するが、これらに限定されるこ
とはない。
【0012】1つの実施例では、ジョー機構はジョー部
材の双方が回転する共通の枢着点として機能する横ポス
ト部材によって外側管部材に固定される。各ジョー部材
は、枢着点から延びるカム部分を有し、枢着点から外側
管の中に延びるカムスロットからなる。上部ジョー部材
は、1対の間隔を隔てた突出部を有し、各突出部は互い
に横方向に重なるカムスロットを有する。下部ジョー部
材は又、上部ジョー部材の突出部間の間隔より小さい間
隔を隔てた1対の延長部を有し、下部突出部は、上部突
出部の間を通る。下部突出部は又、上部カムスロットに
対して或る角度に位置決めされた横方向複スロットを有
する。ジョー機構は、共通の枢着点によって外側ロッド
に固定される。
【0013】内側ロッド部材は、代表的には、双方のジ
ョー部材のカムスロットを貫通し、かつこれに係合する
ポスト部材からなるベアリング面を備える。回転ハンド
ルが動くと、ロッドは外側管を通って摺動し、ポスト部
材を共通の枢着点を中心に回転させ、ジョー部材を開か
せる。カムスロットは、互いにある角度をなしているの
で、ポストが、スロットに載ると、スロットの中でのポ
スト部材の動きで、ジョー部材双方を回転させる。ロッ
ドが往復すると、ジョー機構は、開閉を行う。
【0014】ジョー部材に過度の力が作用するのを防止
するために、回転ハンドルは、一対の止め部材を備え、
該部材は回転ハンドルを固定ハンドルに固定し、回転ハ
ンドルの動く枢着点の近くに位置決めされる。上部、即
ち近位の止め部材は、固定ハンドルのボスに当接し、ジ
ョー機構が開きすぎるのを防止し、一方遠位の、即ち下
部の止め部材は固定ハンドルに当接し、閉じている間ジ
ョー機構に過度の力が作用するのを防止する。さらに、
ジョー機構への力の作用は、回転ハンドルの止め部材と
固定ハンドルのボスとの相互係合によって、設計及び製
造中に調整することができる。
【0015】本発明の新規な特徴は、内側ロッド部材を
取り付ける回転ハンドルに第2の枢着点を設けているこ
とである。ハンドルが回転すると、第2の枢着点は回転
して、内側ロッドを外側管内で長手方向に移動させ、半
径方向の撓みを最小にする。これが、本発明の重要な特
徴であり、内側ロッドの半径方向の摩耗を減じ、長期間
の使用中構造が弱まるのを防止する。さらに、外側管と
内側ロッド間の必要な内部間隔を減じ、よりコンパクト
で流線形の器具にすることができる。さらに、不要なト
ルク力が、枢着点で除かれ、かくして器具が回転ハンド
ルと可動内側ロッドとの間の連結部での機械的な破損の
可能性を最小限にする。
【0016】本発明は又、装置に電気的メス能力を設け
るための接続ポートを特徴とする。本発明のこの実施例
において、接続ポートはフィンガーグリップ部分と反対
側で長手方向軸線側の固定ハンドルに設けられるのが好
ましい。接続ポートは、長手方向軸線に対してある角度
に位置決めされ、この角度は30°以下であるのが好ま
しく、好ましい実施例においては、長手方向軸線に対し
て9°であり、本体組立体からその方向に延びる。この
方法では、外科医の視線は、妨げられることなく患部を
はっきり見ることができる。接続ポートにより、適当な
ジョー部材との接続部を装置の中に挿入することができ
る。ポートと外側管との間の電気的接続は、ポート領域
から外側管に延びる板バネにより行われる。外側管は、
電気的に絶縁され、外側管の長さの相当な部分まで延び
る加熱収縮管であるのが好ましい。この実施例において
、ハンドルはプラスチック材料で成形され、ユーザに電
気絶縁を与える。
【0017】電気接続ポートは又、外科医の視線を妨害
しないようにジョー部材が装置から下方に延びるように
、固定ハンドルのフィンガーグリップに隣接して設けら
れる。この場合には、板バネ部材は、ポートから固定ハ
ンドルを通って外側管まで延び、電気接続を完成する。 本発明のさらなる特徴は、外科治療中長手軸線に対する
所望角度にジョーを位置決めするために、本体組立体及
びジョー機構を回転させる回転可能ノブを外側管部材に
設けることである。回転可能ノブは、外側管に固定され
、固定ハンドルを貫通するスロット内に位置決めされ、
従って、外科医が指で固定ハンドルを保持しながら、親
指を使ってノブを回転させ、その結果、本体組立体及び
ジョー部材を回転させることができる。これにより、外
科医の片方の手は解放され、治療中別の器具を同時に操
作することができる。
【0018】回転可能なノブは、ブッシュに固定され、
ブッシュは外側管部材に固定される。ブッシュは、固定
ハンドルの内部のボス部材に一致する多角形横断面を有
する。これは、長手軸線方向に対する所望角度に本体組
立体及びジョー機構の回転量を増大させる。ブッシュは
12面体の横断面を有するのが好ましい。好ましい実施
例において、上述の全ての特徴は、単一の内視鏡検査向
外科用器具に組み込まれ、器具は、電気式回転可能メス
を有する。しかし、器具は、軽重量で高精度の器具を提
供しながら、特徴のうちの1つ以上を持たないで構成さ
れてもよい。
【0019】それゆえ、本発明の目的は外科医が全ての
特徴を片手で操作できる内視鏡検査向外科用器具を提供
することである。本発明のもう一つの目的は、外科治療
中外科医にはっきりとした視線を与える軽量の内視鏡検
査向外科用器具を提供することである。本発明のさらな
る目的は、器具機構の開閉に係わらず作動器具機構に過
度の力が作用するのを防止して、器具の損傷を防ぐ内視
鏡検査向外科用器具を提供することである。
【0020】本発明のなおさらなる目的は、ジョーを作
動する摺動可能な内側ロッド部材とジョー機構を保持す
る外側管部材との間の公差が、管の中での長手方向移動
の間、ロッドの半径方向の撓みがないか殆どないほどで
ある内視鏡検査向外科用器具を提供することである。本
発明のなお一層の目的は、固定ハンドルを中心に移動ハ
ンドルを回転させるための第1枢着点と、回転ハンドル
に可動ロッド部材を連結する第2枢着点とを設けたハン
ドル組立体を有し、長手方向移動中、第2枢着点の回転
を可能にしてロッドの半径方向の撓みを防止するように
した内視鏡検査向外科用器具を提供することである。
【0021】本発明のなお別の目的は、電気ジャック部
材の接続ポートが、操作中外科医の視線の外にある電気
メス能力を有する内視鏡検査向外科用器具を提供するこ
とである。本発明のなおさらなる目的は、外科医の片手
がふさがれていても、回転することができる回転可能な
本体部材とジョー機構とを有する内視鏡検査向外科用器
具を提供することである。
【0022】本発明のなおもう1つの目的は、回転可能
本体組立体と、ジョー機構と、電気的メス能力と、長手
方向移動中、ロッドの半径方向の撓みを防止するために
内側ロッドを回転ハンドルに連結する回転可能な枢着点
とを含む上の全ての特徴を有する内視鏡検査向外科用器
具を提供することである。本発明の前述した目的及び他
の特徴は、内視鏡検査向外科用器具の実施例の以下の詳
細な説明を、添付図面とともに参照することにより容易
に明らかとなり、理解することができる。
【0023】
【実施例】今図面をより詳細に参照すると、同じ参照番
号は、類似或いは同一の部品を示し、図1は、内視鏡検
査向き外科式用具10の実施例を示す。その最も簡単な
形態において、器具は、固定ハンドル14及び回転ハン
ドル16からなるハンドル組立体12を有する。外側管
状部材20を有する本体部分18が、ハンドル組立体か
ら延び、摺動可能な内側ロッド部材22がこの外側管状
部材20を同軸関係をなして貫通する。外側管20は、
固定ハンドル14に固定され、内側ロッド22は、回転
可能連結部26で回転ハンドル16に固定される。ハン
ドル16は、枢着部24を中心に回動して、固定ハンド
ル14に対して移動する。
【0024】器具機構28が、本体部分18の遠位端に
取り付けられ、下側ジョー部材30A及び上側ジョー部
材30Bからなる。器具機構は、枢着部32で本体部分
18に連結され、リンク機構34を介して枢着部32を
中心に往復運動を行う。リンク機構34は、以下でより
詳細に説明する。使用中、回転ハンドル16は固定ハン
ドル14に対して枢着部24を中心に回転し、内側ロッ
ド22は、連結部26での押し引き力13に応答して外
側管20内で往復摺動する。連結部26の機能は、以下
でより詳細に説明する。
【0025】ロッド22が管20内を摺動するとき、リ
ンク機構34が作動して枢着部32を中心にジョー部材
30A及び30Bを回転させ、これらを開閉する。ジョ
ー部材30A及び30Bははさみ、解剖用ジョー又は掴
み機構若しくは特定の外科手術に必要とされる他の任意
の用具からなるのがよい。図2から最も良くわかるよう
に、回転ハンドル16は一対の止め部材36A及び36
Bを有し、各々ボス部材38A及び38Bと協働して回
転ハンドル16の枢着部24を中心とした回転運動を制
限する。止め部材は、回転ハンドル16が固定ハンドル
14から離れるとき、近位の止め部材36Aがボス38
Aに接触して、ハンドル16の実際の回転を制限するよ
うに枢着部24の反対側に位置決めされる。ハンドル1
6がハンドル14の方に移動するとき、遠位止め部材3
6Bはボス38Bに接触してその方向にハンドル16が
回転するのを制限する。止め部材は外科用用具の開閉中
、器具機構に過度の力が作用するのを防止するために設
けられる。この方法により、器具機構の損傷或いは破壊
の可能性を、非常に減じ、或いは除去する。
【0026】今図3を参照すると、図3は、本発明の内
視鏡検査用外科器具の第1の変形実施例10Aを示す。 器具10Aは、外科手術中に患部組織を焼灼する電気メ
スの連結を除いて、器具10と同様である。固定ハンド
ル14は、必要な電流を器具に供給する電気ジャック部
材(図示せず)を受け入れるための接続ポート42を有
する。板バネ44が、患部の器具機構に電流を供給する
外側管部材20とポート42とを電気的に接続する。板
バネはポート42に接続部材46を又、外側管に接続部
材48を有する。接続部材は、本質的に板バネを構成す
る材料の弾性に依存するが、もちろん従来の電気的接続
でもよい。
【0027】外側管に電気が付与されると、電気が外側
管に沿って器具機構まで伝わり、この例でははさみ装置
50或いは焼灼フック、ピンセット等の他の器具機構で
あるのが好ましい。この装置を使用する外科医を電気シ
ョックから守るために、ハンドルは、装置の重量を軽く
し、かつ電気的に絶縁する剛性なプラスチック材料で作
られることが好ましい。
【0028】使用中、電気的ショックを防止するために
、絶縁部材40が外側管20に設けられ、絶縁部材は熱
収縮管からなるのが好ましい。熱収縮管40は固定ハン
ドル14の中を通り電気的ショックの可能性を防止する
。接続ポート42は、フィンガーグリップで固定ハンド
ル14に取り付けられているものとして図示されている
が、図5に関連して図示し、以下で説明するように、接
続ポートをハンドルの頂部に位置決めすることも意図す
る。本発明における接続ポートの位置決めは、外科医に
器具機構28の患部を観察するために本体部材18の妨
害のない視線を提供する。
【0029】図4は、本発明の好ましい実施例を示し、
この例では器具10Bは電気メス装置の特徴を備えると
ともに、回転可能な本体部分18用の装置を有する。図
4からわかるように、スロット54が、固定ハンドル部
材14内に設けられ、ハンドル部材を完全に貫通する。 ブッシュ部材56を介して外側管20に固定された回転
可能なノブ52がスロット54内に配置される。回転可
能なノブ52及びブッシュ部材56は、以下でより詳細
に説明する。
【0030】又図4で最もよくわかるように、内側ロッ
ド部材22は、回転可能なブッシュ58を介して回転ハ
ンドル16に連結されている。ブッシュ58は、回転ハ
ンドル16の回転中、回転するから、ロッド部材22を
管20内で往復動させると、ブッシュ部材58はロッド
22の半径方向の動きを最小にし、或いは除去して、ロ
ッド22が長手方向にのみ移動することを保証する。こ
れは、ロッド部材22に加わる過度のトルク力を軽減す
るとともに、連結部26における不要な過度の力を軽減
して、ハンドル或いは内側ロッド部材22の損傷を防止
する。この回転可能なブッシュ部材58によって提供さ
れるもう1つの特徴は、ロッド部材22の半径方向の動
きを大きく減じ或いは除去することにより、外側管20
と内側ロッド部材22との間の正確な許容差を維持でき
るので必要なスペースを減じ、従来の外科器具より小さ
な大きさで作れることである。さらに、半径方向の撓み
を大幅に減じ、或いは除去することにより、器具の精度
は非常に増大する。回転可能なブッシュ部材58の特徴
は以下でより詳細に説明する。
【0031】今図5を参照すると、固定ハンドル14A
及び回転ハンドル16Aが、係止機構64A及び64B
を有するものとして示されている。図5は、ハンドル部
材14Aの側面破断図を示し、本発明に好ましい実施例
である。この図から明確に理解できるように、ハンドル
部材14A及びハンドル部材16Aは枢着部24で連結
され、ハンドル組立体の開閉中、近位の止め部材36A
がボス38Aに接触して固定ハンドル14Aからの回転
ハンドル16Aの回転を制限する。ハンドルを互いの向
きに移動させるとき、止め部材36Bがボス部材38B
に接触してその方向の回転を制限する。係止機構64A
及び64Bは、開閉動作中種々の位置にハンドルを位置
決めするのに利用され、もちろん器具の遠位端で器具機
構に種々の閉鎖力を作用させることができる。
【0032】ハンドル14Aは回転可能なノブ52を受
け入れるスロット54を有する。さらに、多角形形状の
ボス構造体57が器具が組み立てられたときブッシュ部
材56の対応する多角形形状を受け入れるハンドル内に
設けられる。構造体57とブッシュ56は協働して本体
部分18の回転量を増加させ、結果として器具機構28
を回転経路に沿った種々の位置に位置決めすることがで
きる。ボス構造体57によって示される面の数は、ブッ
シュ56の多角形横断面の面の数に等しい。各構造体は
、12面であるのが好ましい。
【0033】さらに図5は、電気ポート60の好ましい
位置を示し、ハンドル部材14Aの頂部で、本体部分1
8により形成された器具の長手軸線方向に対してある角
度に位置決めされる。ポート60は、長手軸線方向に対
して30°以下の角度に位置決めされるのが好ましく、
その最適な位置で、長手軸線方向に対して9°に位置決
めされる。これにより、外科医は、器具の長手軸線方向
に明確な視線を得て患部での動作を観察することができ
る。ポート60は穴61から電気ジャック部材を受け入
れ、電気接続が、63からわかるようにジャック(図示
せず)を外側管部材と接続するトラック62で保持され
た板バネ部材を介してなされる。
【0034】図6及び図7は、例えばはさみ刃72及び
74を有するはさみ機構からなる器具機構を示す。この
実施例において、ハウジング部材66は、外側管20に
取り付けられ、器具機構はハウジング部材66に取り付
けられている。ハウジング部材66は、図17及び図1
8に詳細に示されており、枢着ピン68を受け入れる半
径方向の穴がハウジング部材に設けられ、開閉中、器具
機構をピン68を中心に回転させることができる。ハウ
ジング部材66は長手方向の穴70を有し、図17及び
図18に最もよく示されるように器具機構を構成するジ
ョー部材を開閉させることができる。
【0035】又図6に示されるように、補剛部材75が
はさみ刃72及び74に設けられ、刃を補強して刃の強
さを増す。補剛部材75は、刃72及び74を、特に遠
位端77で非常に薄く形成することを可能にする。補剛
部材75は、戻り止め或いは外方打ち抜き領域を構成し
、刃72及び74の補強部は刃を互いの向きに付勢して
、刃の剪断機能を高める。ステンレス鋼、チタン等の金
属であるのが好ましい刃の材料の弾性は、刃を薄く作る
ほど減じる傾向にあり、補剛部材75は、刃72及び7
4を互いの向きに動かして、切断動作の効率を維持する
。補剛部材75は、接着材、はんだ付け等により刃に固
定された材料の組み立て領域或いは材料の層からなる。
【0036】図7からもっとも良くわかるように、はさ
み刃72及び74は開位置で示され、ハンドル部材(図
示せず)が開位置にあり、即ち回転ハンドル16は固定
ハンドル14から遠ざけられる。ハンドルが動くと、内
側ロッド部材22はジョー機構28に向かって外側管2
0を通って摺動する。図7からわかるように、はさみ刃
72及び74は、カムスロット76及び78を有し、ス
ロットは内側ロッド22に取り付けられたベアリングポ
スト80を受け入れる。ロッド22が動くと、ベアリン
グポスト80はカムスロット76及び78内で摺動し、
固定枢着部68を中心に刃72及び74を回転させ、刃
を開閉させる。刃が開くとき、刃の尾端部はハウジング
部材66のスロット70を貫通して、刃を開く。
【0037】ハンドル部材14及び16が互いの向きに
引かれるとき、内側ロッド22はジョー機構から遠ざか
るように、ハンドル組立体に向かってベアリングポスト
80を引く。これが起こると、ベアリングポスト80が
カムスロット76及び78内で摺動して、刃を閉じる。 図8を参照すると、図8は、器具機構28からなる解剖
器具の分解斜視図を示す。この実施例において、外側管
20は、解剖部材の開閉を行うスロット21を有する。 この実施例において、ハウジング部材66は除去されて
いる。
【0038】解剖部材82及び84は、図7に示す装置
と同様のカムスロット装置を有する。カムスロット86
は上部解剖部材82に設けられ、カムスロット88は下
部解剖部材84に設けられる。この実施例において、内
側ロッド22は外側管20に配置され、解剖部材82及
び84は管20の穴69を貫通する枢着ピン68によっ
て外側管20に回動自在に取り付けられる。ロッド22
は、ベアリングポスト部材90によってカムスロット装
置に固定される。ロッド部材22が管20内で前方に摺
動すると、図11から最も良くわかるように、ベアリン
グポスト90はカムスロット86及び88内で摺動して
、枢着部68を中心に解剖部材を回転させ、部材を開き
、ロッド部材22が解剖機構から遠ざかるように摺動す
るとき、ポスト90はカムスロット86及び88内で摺
動して、解剖機構から遠ざかり、解剖部材82及び84
を閉位置に引く。
【0039】又図11からわかるように、ジョーが閉じ
ると、枢着部に最も近い端部が互いに接触する前にジョ
ー部材82及び84の遠位端は互いに接触する。6°以
下好ましくは2°の角度がこの時点で維持され、である
が、ジョーに圧力を徐々に加える。図9及び図10は、
解剖装置の好ましい実施例を示し、本体部分は組織を掴
んでちぎるのを容易にする、三か月形の形状を有する。 解剖部材の表面は、外科手術中組織を解剖したり、ちぎ
るために設けられたセレーション98を有する。カムス
ロット86及び88に形成された複突出部94及び96
は、解剖機構が互いに妨害しあうことなく開閉するのを
可能にする。突出部94の間のスペースは、突出部96
の間のスペースより小さく、突出部94は突出部96内
に嵌まる。スロット21が、外側管20に設けられ、解
剖装置を開閉させるために、突出部を管20の外周に通
す。
【0040】図12から図16は、本発明の内視鏡用外
科器具の器具機構として使用できる掴み機構を示す。図
12及び図13は、組織を掴んで保持するのを容易にす
るセレーション104を備えた一対の掴み部材100及
び102を示す。図12及び図13に示す実施例におい
て、本体部分100及び102は、突出部106の廻り
に一体に成形されたプラスチック材料からできているの
が好ましい。図14から最も良くわかるように、ポスト
部材110が設けられ、この廻りに、部材100及び1
02が成形される。突出部106は、カムスロット10
8及び枢着穴109を有し、掴み機構は、はさみ機構及
び解剖機構と関連して上述した方法と同様の方法で作動
する。
【0041】図15及び図16は、ステンレス鋼、チタ
ン、アルミニウム等の金属で作られている部分を除いて
、図12から図14の掴み機構を示す。突出部112及
び114は解剖装置について上述して方法と同様の方法
で協働して、突出部112は突出部114間の距離より
も大きく間隔を隔てられ、突出部114は掴み機構の開
閉中突出部112間を動く。
【0042】今図19及び図21を参照すると、回転可
能な本体部分と一緒に本体部分及び器具機構を回転させ
るのに用いられる回転ノブ52及びブッシュ部材56を
示す。回転ノブ52は、外科医の親指その他の指で容易
に操作できるようにローレットを切り或いはうね116
を備えるのが好ましい。回転ノブ52は、ブッシュ部材
56がその中を貫通できるように、中空で通路118を
有するのが好ましい。図21は、回転可能なブッシュの
面125と協働する一連の面126を有する多角形横断
面のブッシュ部材を示す。ブッシュは回転ノブ52(図
4参照)から外方に延び、面126は、ボス構造57(
図5参照)と協働して本体部分18の回転量を増加させ
、回転軸線に沿って種々の位置に器具機構を位置決めす
る。図22は、ブッシュを外側管20に結合して固定さ
せるボス部材124を最もよく示す。ボス124は管2
0の溝或いはスロットの中に嵌まり、ブッシュ及び回転
ノブを外側管20に固定させる。ブッシュ56及び回転
ノブ52は又単一集合ユニットとして作られてもよい。 ノブ52及びブッシュ56はプラスチックで作られるの
が好ましく、電気メスの特徴部の使用中絶縁体が設けら
れる。
【0043】固定ハンドルに回転ノブを位置決めするこ
とにより、外科医は内視鏡用外科器具10Bを片手で操
作できるので、外科医は装置を持っているとき、自由な
他方の手で外科治療をしながら親指でノブを回すことが
できる。ノブを回すと、外側管が回転し、続いて枢着部
68を回転させ、その結果、器具機構を回転させる。器
具機構の回転により、枢着ブッシュ58内で生じる内側
ロッド22の回転を引き起こす。枢着ブッシュ58は図
23及び図24に最も良く示されており、ディスクは、
各々、一対のディスク128を有し、ディスクを互いに
係合させるためにポスト部材130とディスクに形成さ
れた穴132とを有する。溝134は、切欠き部分13
6を備え、該切欠き部分は、対応する切欠きが形成され
ているロッド部材22の端部を受け入れる。この切欠き
は、ロッド22は確実に所定の長手方向に移動でき、同
時に回転移動もできる。上述したように、ハンドル部材
16が回転すると、ブッシュ58は回転して管内のロッ
ド部材の半径方向の撓みを大幅に減じ或いは除去する。 これは、ロッドに作用するトルク力を軽減し、長期使用
後の装置の損傷を最小限に抑える。
【0044】図25及び図26は、本発明による器具機
構のさらなる実施例を示す。固定はさみ刃140が、固
定横枢着ピン144を就寝に移動可能なはさみ刃142
に取り付けられている。この横ピン144は上述(図1
7及び図18参照)したような半径方向穴67によって
ハウジング部材66に取り付けられている。このはさみ
の実施例は、組織を切り離すために刃140及び142
の剪断動作を利用する。アーチ状の切断面146及び1
48は各々刃140及び142の遠位端の対向する鉛直
面に形成され、剪断切断動作をより容易にしている。特
に有利な実施例においては、バネワッシャー150(図
27参照)を設けて、移動刃142を固定刃140に押
しつける。刃140及び142が互いに剪断するとき、
押しつけ力はより良好な切断作用を与える。
【0045】横ベアリングポスト152が、内側管22
に取り付けられ、内側管20内で長手方向の往復運動が
できるようになっている。長手方向スロット154が横
着軸ピン144に近い領域でかつ横枢着ピン144と長
手方向に整列して、固定刃140の近位端内に設けられ
る。ベアリングポスト152は、スロット154と嵌り
合って、その中を長手方向動作に運動でき、枢着ピン1
44を中心とする刃140の回転動作を防止するのに役
立つ。アーチ状カムスロット156が、横着軸ピン14
4に近い領域で可動刃142の近位端に設けられる。ベ
アリングポスト152は、アーチ状カムスロット156
と嵌り合い、外側管20に対する内側管22の長手方向
の動作を枢着ピン144を中心とする刃142の回転動
作に変える。したがって、図25及び図26に示す実施
例において、横ベアリングポスト152が近位から遠位
に移動するとき、刃142はロッド22と長手方向同一
平面内に位置したままで、刃140に対して開いた状態
にカムされている。それと関連して、ロッド22の近位
動作により、図26に示すように、ベアリングポスト1
52は刃142を閉位置までカムさせる。
【0046】この実施例は剪断はさみ機構に向けられて
いるが、例えば掴み具、解剖器具、クランプ等の他の器
具も意図されている。本発明の内視鏡用外科器具は、コ
ンパクトで重量が軽く、しかも内視鏡による外科治療中
外科医が片手で装置を操作し、かくしてもう片方の手を
治療中他の目的のために解放させるのに必要とされる沢
山の特徴を取り込んだ器具が簡単に使用できる。本器具
は、従来の技術が直面していたたくさんの欠点に打ち勝
ち、取り扱いが容易で、しかも構造が簡単な精密器具を
提供する。本発明は好ましい実施例に関して特に示し、
説明してきたが、形態及び細部における種々の変形が、
本発明の範囲及び意図を逸脱することなく行われうるこ
とが当業者に理解されるであろう。さらに、上述したこ
れらの提言等の変形は、それらに限定されることなく本
発明の範囲内で考えられうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による内視鏡検査向外科用器具の部分破
断透視図である。
【図2】本発明による内視鏡検査向外科用器具のハンド
ルの分解透視図である。
【図3】本発明による内視鏡検査向外科用器具の変形実
施例の側面破断図である。
【図4】本発明による内視鏡検査向外科用器具の2番目
の変形実施例の側面破断図である。
【図5】本発明による内視鏡検査向外科用器具の好まし
い実施例の側面破断図である。
【図6】本発明による内視鏡検査向外科用器具の仕組み
の上部破断図である。
【図7】本発明による内視鏡検査向外科用器具の図6の
仕組みの側面破断図である。
【図8】本発明による内視鏡検査向外科用器具の別の仕
組みの分解透視図である。
【図9】本発明による内視鏡検査向外科用器具とともに
使用するための解剖器具の上部部材の平面図である。
【図10】本発明による内視鏡検査向外科用器具ととも
に使用するための解剖器具の下部部材の平面図である。
【図11】本発明による内視鏡検査向外科用器具に取り
付けられた図9及び図10の解剖器具の側面部分破断図
である。
【図12】プラスチック成形掴み機構の上部部材の平面
図である。
【図13】プラスチック成形掴み機構の下部部材の平面
図である。
【図14】掴み機構の部材の側面図である。
【図15】金属製上部掴み部材の平面図である。
【図16】金属製掴み機構の下部部材の平面図である。
【図17】本発明による内視鏡検査向外科用器具のハウ
ジング部材の側面図である。
【図18】本発明による内視鏡検査向外科用器具のハウ
ジング部材の図17の線A−Aからみた上部破断図であ
る。
【図19】本発明による内視鏡検査向外科用器具の使用
のための回転ノブの部分側面破断図である。
【図20】図19の回転ノブの正面図である。
【図21】本発明による内視鏡検査向外科用器具の使用
のためのブッシュ部材の部分側面破断図である。
【図22】図21のブッシュの正面図である。
【図23】本発明による内視鏡検査向外科用器具の使用
のための枢着ブッシュの側面図でる。
【図24】図23の枢着ブッシュの正面図である。
【図25】1つのジョー部材だけが回転する本発明によ
るはさみ機構の開状態の側面図である。
【図26】閉状態の図25のはさみ機構の側面図である
【図27】図25及び図26のはさみの固定枢着ピンの
断面平面図である。
【符号の説明】
10  内視鏡検査向外科用器具 12  ハンドル組立体 14  固定ハンドル 16  回転ハンドル 18  本体部分 20  外側管 22  内側ロッド 24  枢着部 26  連結部 28  器具機構 30  ジョー機構 32  枢着部 34  リンク機構 36  止め部材 38  ボス 40  絶縁部材 42  接続ポート 44  板バネ 52  ノブ 54  スロット 56  ブッシュ部材 72  はさみ刃

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  固定ハンドル及び回転ハンドルからな
    るハンドル組立体と、一方の端が前記ハンドル組立体に
    取り付けられ、内側ロッド部材が、外側管部材に対して
    摺動でき、前記ロッド部材が、前記回転ハンドルの動き
    に応答して摺動し、第2端部がベアリング面で終わって
    いる1対の同軸の部材を有する本体組立体と、前記管部
    材の第2端に回動自在に固定された1対の往復部材から
    なり、前記ロッド部材の前記ベアリング面に摺動可能に
    係合するカム面を備えた器具機構とを有し、前記ロッド
    部材の前記ベアリング面が、前記器具機構の前記カム面
    に係合して、前記器具機構を回転させて前記往復部材を
    開閉させるように前記回転ハンドルの動きが前記管部材
    に対して前記ロッド部材を摺動させることを特徴とする
    内視鏡検査向き外科用器具。
  2. 【請求項2】  前記器具機構の前記カム面が前記往復
    部材の各々にスロットを有し、前記往復部材が前記外側
    管に固定された共通の枢着点を中心に回転可能であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の内視鏡検査向き外科用
    器具。
  3. 【請求項3】  前記ポスト部材が、前記スロット内で
    前記往復部材に摺動可能に接触して、前記往復部材の開
    閉を行うように、前記ロッド部材の前記ベアリング面が
    、前記往復部材の前記スロットを貫通するポスト部材を
    有することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡検査向
    き外科用器具。
  4. 【請求項4】  前記カム面が前記往復部材の最初の1
    つにスロットを有し、前記第1部材が第2部材に対して
    回転するように、前記往復部材の2番目の1つは固定さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡検査
    向き外科用器具。
  5. 【請求項5】  ポスト部材が、前記スロット内で前記
    第1往復部材に摺動可能に接触して、前記器具機構を開
    閉させるように前記ロッド部材の前記ベアリング部材が
    、前記第1往復部材の前記スロットを貫通するポスト部
    材を有することを特徴とする請求項4に記載の内視鏡検
    査向き外科用器具。
  6. 【請求項6】  前記ハンドル組立体が、前記器具機構
    を開位置或いは閉位置に係止するための係止機構を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の内視3検査向き外
    科用器具。
  7. 【請求項7】  手術中切断作業において開閉させるた
    めに、前記器具機構が、前記回転ハンドルの動きに応答
    して回転する1対のはさみ刃を有することを特徴とする
    請求項1に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  8. 【請求項8】  前記器具機構が、手術中組織を掴み、
    保持するための1対の掴み機構を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  9. 【請求項9】  前記掴み機構が、前記枢着点に対して
    遠位端及び近位端を構成し、締め付け力が前記掴み機構
    に徐々に作用するように、前記近位端が互いに接触する
    前に前記遠位端が互いに接触することを特徴とする請求
    項8に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  10. 【請求項10】  前記近位端が互いに接触する前に、
    前記遠位端が互いに接触するときの前記掴み部材間で形
    成される角度が6°以下であることを特徴とする請求項
    9に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  11. 【請求項11】  前記角度が2°であることを特徴と
    する請求項10に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  12. 【請求項12】  前記回転ハンドルが、前記固定ハン
    ドルに当接する前記枢軸点に近接する1対の止め部材を
    有し、開閉動作中前記器具機構に破壊的な力が作用する
    のを防止するために、第1止め部材が前記ハンドルの閉
    動作を制限することを特徴とする請求項1に記載の内視
    鏡検査向き外科用器具。
  13. 【請求項13】  前記固定ハンドルが、電気ジャック
    部材を受け入れるために電気接続ポートを有し、使用中
    に組織を焼灼するのに前記器具機構に電流を伝えるため
    に、前記ポートが、前記ジャック部材に電気的に接続さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡検査
    向き外科用器具。
  14. 【請求項14】  前記本体組立体が、前記外側管部材
    の廻りに円周方向に前記ハンドル端部が固定され、前記
    ノブが前記固定ハンドル材に形成されたスロット内に位
    置決めされ、前記ノブが多角形横断面を有する管状の延
    長部を有し、前記本体組立体が、前記固定ハンドルの内
    部に係合して前記多角形横断面と関連して増分的に回転
    されることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡検査向
    き外科用器具。
  15. 【請求項15】  前記器具機構が、手術中組織を解剖
    するための1対の鋸歯状の解剖部材を有することを特徴
    とする請求項1に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  16. 【請求項16】  前記ハンドル組立体が、2つの枢着
    点を有し、前記ロッド部材が前記外側管部材の中を長手
    方向に引かれ、前記ハンドル組み立て体が最小半径方向
    撓みを有するように第1の枢着点は、前記回転ハンドル
    を前記固定ハンドルに回動自在に連結し、第2の枢着点
    は、前記ロッド部材を前記回転ハンドルに固定すること
    を特徴とする請求項1に記載の内視鏡検査向き外科用器
    具。
  17. 【請求項17】  前記第2枢着点が各々、ポスト部材
    及び他方のポスト部材に係合するためのボア穴を有する
    1対の協働ディスクを有し、各々のディスクが前記ロッ
    ド部材の端を受け入れ、固定させるためのスロットをさ
    らに有することを特徴とする請求項16に記載の内視鏡
    検査向き外科用器具。
  18. 【請求項18】  前記外側管が、前記ハンドル組立体
    から離れた端部に、前記ロッド部材を貫通させる長手方
    向通路を有するハウジング挿入部材を備え、前記器具機
    構が前記ハウジング挿入部材に回動自在に取り付けられ
    ていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡検査向
    き外科用器具。
  19. 【請求項19】  前記ハウジング挿入部材が、前記器
    具機構を前記枢着点を中心に回転させるために、前記枢
    軸点に隣接して長手方向スロットを備えていることを特
    徴とする請求項18に記載の内視鏡検査向き外科用器具
  20. 【請求項20】  固定ハンドルと回転ハンドルとを有
    するハンドル組立体と、前記固定ハンドルに固定された
    管部材と同軸関係に摺動可能に位置決めされ、第1端部
    が前記回転ハンドルに固定されたロッド部材を有する本
    体部分と、、前記ハンドル組立体から離れた前記管部材
    の端部の共通枢着点を中心に回転でき、各々が、前記ハ
    ンドル組立体から離れた前記ロッド部材の端のベアリン
    グ面に係合するカム面を備えた1対のジョー部材を有す
    るジョー機構とを有し、前記回転ハンドルの動きで、前
    記ロッド部材が前記管部材内で摺動し、前記ベアリング
    面が前記カム面を押して、前記ジョー部材を開閉するよ
    うに回転させることを特徴とする内視鏡検査向き外科用
    器具。
  21. 【請求項21】  前記ジョー部材が、一方の端に切断
    縁を他方の端に尾部を有するはさみ刃を有し、前記尾部
    が前記ベアリング面に係合するための前記カム面を有し
    、前記切断縁及びお部分が前記共通枢軸点の反対側に位
    置することを特徴とする請求項20に記載の内視鏡検査
    向き外科用器具。
  22. 【請求項22】  前記カム面が、前記ベアリング面が
    貫通し、かつ摺動可能に接触するスロットを有すること
    を特徴とする請求項20に記載の内視鏡検査向き外科用
    器具。
  23. 【請求項23】  前記ベアリング面が、前記カム面を
    貫通し、かつ前記カム面に摺動可能に接触し続けること
    を特徴とする請求項20に記載の内視鏡検査向き外科用
    器具。
  24. 【請求項24】  固定ハンドルと回転ハンドルとを有
    するハンドル組立体と、第1端部が前記ハンドル組立体
    に取り付けられ、第1同軸部材が、第1端部が前記固定
    ハンドルに取り付けられた管からなり、第2同軸部材が
    前記管内に摺動可能に位置決めされ、第1端部が前記回
    転ハンドルに取り付けられたロッドからなる1対の同軸
    上の部材を有する本体組立体とを有し、、前記回転ハン
    ドルの動きが前記管内で前記ロッドを往復摺動させるよ
    うになっており、更に前記管に枢軸点で回動自在に取り
    付けられ、開閉動作を行なわせるために、前記ロッドの
    往復運動中、前記ロッドの第2端部に係合するカム面を
    有するジョー機構と、前記ポートが前記管を電気的に付
    勢して手術中組織を電気焼灼するために前記ジョー機構
    に電位差を生じさせるように前記固定ハンドルに位置決
    めされた電気コネクター受け入れ用の電気焼灼用ポート
    とを有することを特徴とする内視鏡検査向き外科用器具
  25. 【請求項25】  前記管が電気絶縁されていることを
    特徴とする請求項24に記載の内視鏡検査向き外科用器
    具。
  26. 【請求項26】  前記管が加熱収縮管と絶縁されてい
    ることを特徴とする請求項25に記載の内視鏡検査向き
    外科用器具。
  27. 【請求項27】  前記ポートが、金属板バネからなる
    導電部材によって電気的に接続されていることを特徴と
    する請求項24に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  28. 【請求項28】  使用中前記ポートが前記ジョー機構
    の視界を遮らないように、前記ポートが、前記固定ハン
    ドルのフィンガーグリップ部分に隣接して位置決めされ
    ることを特徴とする請求項27に記載の内視鏡検査向き
    外科用器具。
  29. 【請求項29】  前記ポートが前記管から離れる方向
    に前記器具の長手軸線方向に対してある角度をなす固定
    ハンドルに位置決めされ、前記角度は、前記ポートが使
    用中前記ジョー機構の視界を遮らないような位置とする
    ことを特徴とする請求項27に記載の内視鏡検査向き外
    科用器具。
  30. 【請求項30】  前記ポートが前記長手軸線方向に対
    して30°以下の角度であるように位置決めされること
    を特徴とする請求項29に記載の内視鏡検査向き外科用
    器具。
  31. 【請求項31】  前記ポートが前記長手軸線方向に対
    して15°以下の角度であるように位置決めされること
    を特徴とする請求項29に記載の内視鏡検査向き外科用
    器具。
  32. 【請求項32】  固定ハンドルと回転ハンドルとを有
    するハンドル組立体と、前記固定ハンドルから延び前記
    固定ハンドルに固定された外側細長管部材と、前記管内
    に同軸的に位置決めされ、前記回転ハンドルに固定され
    た内側細長管部材と、前記ハンドルから離れた前記管の
    端部に回動可能に固定され、前記ジョーの開閉を行うた
    めに前記ハンドルから離れた前記ロッドの端部に取り付
    けられたベアリング部材が摺動するカム面を各々備えた
    2つのジョー部材を有するジョー機構と、前記固定ハン
    ドルを貫通する横方向スロット内に位置決めされ、前記
    管及びロッドが通過する通路を有し、前記管に固定され
    、回転で前記管、ロッド及びジョー機構を回転させる回
    転可能な円筒形状のノブとを有する内視鏡検査向き外科
    用器具。
  33. 【請求項33】  前記ノブが、前記通路を貫通する管
    状ブッシュ部材に固定され、前記ブッシュ部材が前記管
    が通過し、前記管が固定された通路を有し、前記ブッシ
    ュがさらに、前記ジョー機構の増分回転を行うためにラ
    チェット動作を行うように前記ハンドルの内部ボスに係
    合する多角形横断面形状を有することを特徴とする請求
    項32に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  34. 【請求項34】  前記ブッシュが12面体横断面を有
    することを特徴とする請求項32に記載の内視鏡検査向
    き外科用器具。
  35. 【請求項35】  前記回転ハンドルが前記固定ハンド
    ルを中心に第1枢軸点で回転し、前記回転ハンドルが前
    記ロッドが固定される第2枢軸点を有し、前記前記回転
    ハンドルが前記固定ハンドルに対して動くとき、前記ロ
    ッドが使用中、実質的に長手方向に半径方向の動きを最
    小にするように第2枢軸点が回転することを特徴とする
    請求項32に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  36. 【請求項36】  前記第2枢軸点が前記ロッドを取り
    囲む2つの協働ディスクを有し、前記ロッドが前記ディ
    スク間で回転可能に固定されていることを特徴とする請
    求項35に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  37. 【請求項37】  固定ハンドルと、第1枢着点で前記
    固定ハンドルに結合された回転ハンドルとを有するハン
    ドル機構と、前記管内に同軸的位置決めされ、前記固定
    ハンドルに固定された外側管及び第2枢着点で前記回転
    ハンドルに固定された内側ロッドを有する本体組立体と
    、前記ハンドル組立体から離れた前記管の端に固定され
    、前記管の枢軸点を中心に往復運動をする1対の往復部
    材を有するジョー機構とを有し、前記管内の前記ロッド
    の動きが、前記ポスト部材を前記カムスロット内で摺動
    させ、前記ジョー部材を開閉させるように、各々のジョ
    ー部材が前記ハンドル組立体から離れた端部で前記ロッ
    ドに取り付けられたポスト部材が貫通するカムスロット
    を有し、更に使用中組織の焼灼を行うために前記管を介
    して前記ジョー部材に電流を伝えるように前記ジョー部
    材を前記管に電気接続する電気ポートが、電気ジャック
    部材を受け入れるために前記固定ハンドルの形成され、
    前記管に整列する前記固定ハンドルのスロット内に位置
    決めされ、使用中前記管、前記ロッド及び前記ジョー機
    構を回転運動させて、前記器具の長手軸線方向に関連す
    る種々の点に前記ジョー機構を位置決めするために前記
    管の廻りに固定された円筒形ノブ部材とからなる内視鏡
    検査向き外科用器具。
  38. 【請求項38】  前記ハンドル組立体の運動中前記ロ
    ッドを実質的に長手方向に最小の半径方向に動かすよう
    に、前記第2枢軸点が回転することを特徴とする請求項
    37に記載の内視鏡検査向き外科用器具。
  39. 【請求項39】  前記機構が、1対の部材を対向して
    有し、各々が、遠位端近位端とを有し、前記対の対向部
    材に対向するランド部分を形成し、前記ランド部分が掴
    みを容易にするために溝を有するプラスチックパドル部
    分と、枢着穴とカムスロットとを有し、前記部分がさら
    に前記近位置端で一体成形された前記プラスチックパド
    ル部分のポスト部材を有し、前記ランド部分が水平のと
    きに、前記カム部分が実質的に鉛直であるように位置決
    めされていることを特徴とする内視鏡検査向き外科用器
    具の掴み機構。
  40. 【請求項40】  前記パドル部分の幅が、前記近位端
    から前記遠位端までテーパを有することを特徴とする請
    求項39に記載の掴み機構。
  41. 【請求項41】  前記パドル部分が前記近位端から前
    記近位端と前記遠位端の中間点まで内側にテーパを有し
    、前記中間点から前記遠位端の丸み形状まで外側にテー
    パを有することを特徴とする請求項39に記載の掴み機
    構。
  42. 【請求項42】  前記機構が重なり合う関係の一対の
    はさみ部材を有し、各部材が、形成された補剛領域を有
    し、前記補剛領域が前記刃部分の厚さに等しい厚さを有
    する刃部分と、枢軸穴とカムスロットを有する本体部分
    を有し、前記カムスロット及び前記補剛領域が前記枢軸
    穴の反対側に位置するように、前記カム部材が、前記刃
    部分と一体であるカム部分とからなる内視鏡検査向き外
    科用器具のための切断機構。
  43. 【請求項43】  前記補剛領域が、前記刃部分を打ち
    抜いた戻り止めを有することを特徴とする請求項42に
    記載の切断機構。
  44. 【請求項44】  前記刃部分が、アーチ形状であるこ
    とを特徴とする請求項42に記載の切断機構。
  45. 【請求項45】  前記補剛部材が、前記刃部分に固定
    された1層の材料からなることを特徴とする請求項42
    に記載の切断機構。
  46. 【請求項46】  前記1層の材料が前記刃部分が作ら
    れた材料と同じ材料であることを特徴とする請求項45
    に記載の切断機構。
  47. 【請求項47】  前記1層の材料が前記刃部分が作ら
    れた材料と異なる材料であることを特徴とする請求項4
    5に記載の切断機構。
  48. 【請求項48】  前記器具が細長い管部材と前記管内
    に同軸に位置決めされたロッド部材と、前記管部材の遠
    位端に回動自在に連結され、前記ロッド部材の動きに応
    答するジョー機構とを有し、前記管部材及び前記ロッド
    部材が、前記ハンドル機構の近位端に固定され、前記ハ
    ンドル機構が、固定ハンドルと回転ハンドルとを有し、
    前記管部材は前記固定ハンドルに取り付けられ、前記ロ
    ッド部材は前記回転ハンドルに連結され、前記回転ハン
    ドルは枢着点で前記固定ハンドルに連結され、前記回転
    ハンドルが前記固定ハンドルに取り込まれた1対のボス
    に対応する前記枢着点の反対側に位置決めされた1対の
    止め部材を有し、前記止め部材が前記枢着点を中心とす
    る前記回転ハンドルの回転量を制限するために前記ボス
    に係合することを特徴とする内視鏡検査向き外科用器具
    のためのハンドル機構。
  49. 【請求項49】  前記ハンドルが、固定ハンドルと、
    枢着点で前記固定ハンドルに取り付けられた回転ハンド
    ルとからなるハンドル機構において、前記回転ハンドル
    が枢着点の反対側に位置決めされた1対の止め部材を有
    し、前記枢着点を中心とする前記回転ハンドルのそれぞ
    れの方向の回転量を制限するために、前記固定ハンドル
    が前記止め部材に係合する1対のボスをさらに有するこ
    とを特徴とする内視鏡検査向き外科用器具のためのハン
    ドル機構。
JP25811291A 1990-10-05 1991-10-04 内視鏡検査向き外科用器具 Expired - Lifetime JP3676385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59367090A 1990-10-05 1990-10-05
US07/593670 1990-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04246344A true JPH04246344A (ja) 1992-09-02
JP3676385B2 JP3676385B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=24375656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25811291A Expired - Lifetime JP3676385B2 (ja) 1990-10-05 1991-10-04 内視鏡検査向き外科用器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5522830A (ja)
EP (1) EP0484671B1 (ja)
JP (1) JP3676385B2 (ja)
CA (1) CA2050868C (ja)
DE (1) DE69125338T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496347A (en) * 1993-03-30 1996-03-05 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical instrument
US6039752A (en) * 1996-09-04 2000-03-21 Olympus Optical Co., Ltd. Treating instrument for operation and medical device using the treatment device
US6063103A (en) * 1998-07-24 2000-05-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope forceps
JP2001178735A (ja) * 1999-10-05 2001-07-03 Ethicon Endo Surgery Inc 超音波外科用器具と共に使用される湾曲クランプアームと組織パッドの連結
JP2008006299A (ja) * 2001-03-05 2008-01-17 Tyco Healthcare Group Lp 把持器具
JP2010227438A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Terumo Corp 医療用器具の製造方法及び医療用器具
JP2013230369A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Covidien Lp スタンプされた二重フラッグジョーを有する外科手術器具
KR20210076963A (ko) * 2018-11-14 2021-06-24 콘메드 코포레이션 수술 기구의 샤프트를 기구 하우징에 고정하는 방법

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439478A (en) * 1990-05-10 1995-08-08 Symbiosis Corporation Steerable flexible microsurgical instrument with rotatable clevis
CA2050868C (en) * 1990-10-05 2002-01-01 Ernie Aranyi Endoscopic surgical instrument
US5509922A (en) * 1990-10-05 1996-04-23 United States Surgical Corporation Endoscopic surgical instrument
US5486189A (en) * 1990-10-05 1996-01-23 United States Surgical Corporation Endoscopic surgical instrument
US5478347A (en) * 1990-10-05 1995-12-26 United States Surgical Corporation Endoscopic surgical instrument having curved blades
US5489292A (en) 1990-10-05 1996-02-06 United States Surgical Corporation Endoscopic surgical instrument with grip enhancing means
US5626609A (en) * 1990-10-05 1997-05-06 United States Surgical Corporation Endoscopic surgical instrument
US5490819A (en) * 1991-08-05 1996-02-13 United States Surgical Corporation Articulating endoscopic surgical apparatus
US5391180A (en) * 1991-08-05 1995-02-21 United States Surgical Corporation Articulating endoscopic surgical apparatus
US5383888A (en) * 1992-02-12 1995-01-24 United States Surgical Corporation Articulating endoscopic surgical apparatus
US5476479A (en) * 1991-09-26 1995-12-19 United States Surgical Corporation Handle for endoscopic surgical instruments and jaw structure
CA2076331A1 (en) * 1991-10-18 1993-04-19 Ernie Aranyi Endoscopic surgical instrument
CA2079038A1 (en) * 1991-10-18 1993-04-19 Matthew Mudry Endoscopic surgical instrument
US5514157A (en) * 1992-02-12 1996-05-07 United States Surgical Corporation Articulating endoscopic surgical apparatus
US5254130A (en) * 1992-04-13 1993-10-19 Raychem Corporation Surgical device
US5417203A (en) * 1992-04-23 1995-05-23 United States Surgical Corporation Articulating endoscopic surgical apparatus
DE4235023A1 (de) * 1992-07-22 1994-01-27 Friedrichsfeld Ag Greif- und/oder Schneidinstrument für endoskopische Zwecke
CA2101293C (en) * 1992-08-05 2004-06-29 David A. Nicholas Articulating endoscopic surgical apparatus
CA2104423A1 (en) * 1992-08-24 1994-02-25 Boris Zvenyatsky Handle for endoscopic instruments and jaw structure
CA2106039A1 (en) * 1992-09-23 1994-03-24 David A. Nicholas Surgical biopsy forceps apparatus
CA2107252A1 (en) * 1992-10-01 1994-04-02 H. Jonathan Tovey Endoscopic surgical instrument
EP0596436B1 (de) * 1992-11-06 1998-02-04 HÜTTINGER MEDIZINTECHNIK GmbH & CO. KG Elektrochirurgisches Instrument
US5389104A (en) * 1992-11-18 1995-02-14 Symbiosis Corporation Arthroscopic surgical instruments
FR2699394B1 (fr) * 1992-12-21 1995-04-07 Bluet Jean Luc Porte-aiguille chirurgical.
DE4307539B4 (de) * 1993-03-10 2005-08-25 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Medizinische Zange
DE4323093A1 (de) * 1993-07-10 1995-01-19 Wolf Gmbh Richard Chirurgische Zange
US5562682A (en) * 1993-10-08 1996-10-08 Richard-Allan Medical Industries, Inc. Surgical Instrument with adjustable arms
DE4341734C1 (de) * 1993-12-08 1994-09-29 Aesculap Ag Instrument für chirurgische Zwecke
EP1177771B1 (en) * 1994-07-29 2005-02-09 Olympus Optical Co., Ltd. Medical instrument for use in combination with endoscopes
US6142994A (en) 1994-10-07 2000-11-07 Ep Technologies, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic a therapeutic element within the body
US6152920A (en) * 1997-10-10 2000-11-28 Ep Technologies, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body
US5562694A (en) * 1994-10-11 1996-10-08 Lasersurge, Inc. Morcellator
US5746760A (en) * 1995-01-17 1998-05-05 Laserscope Semi-automatic tissue morcellation device
US5637110A (en) * 1995-01-31 1997-06-10 Stryker Corporation Electrocautery surgical tool with relatively pivoted tissue engaging jaws
US7384423B1 (en) 1995-07-13 2008-06-10 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissection method
US5797959A (en) * 1995-09-21 1998-08-25 United States Surgical Corporation Surgical apparatus with articulating jaw structure
US5810805A (en) * 1996-02-09 1998-09-22 Conmed Corporation Bipolar surgical devices and surgical methods
US5702390A (en) * 1996-03-12 1997-12-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bioplar cutting and coagulation instrument
US5788710A (en) * 1996-04-30 1998-08-04 Boston Scientific Corporation Calculus removal
US5989247A (en) * 1996-05-15 1999-11-23 Smith & Nephew Endoscopy Inc. Electro-surgical instrument with spline connection
US5800448A (en) * 1996-07-24 1998-09-01 Surgical Design Corporation Ultrasonic surgical instrument
WO1998030154A1 (fr) * 1997-01-07 1998-07-16 Mani, Inc. Aiguille chirurgicale, son support et son dispositif
US5904702A (en) * 1997-08-14 1999-05-18 University Of Massachusetts Instrument for thoracic surgical procedures
US6120496A (en) * 1998-05-05 2000-09-19 Scimed Life Systems, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body and coupling device for use with same
US6267760B1 (en) 1998-05-05 2001-07-31 Scimed Life Systems, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body and forming an incision in tissue with minimal blood loss
US6416505B1 (en) 1998-05-05 2002-07-09 Scimed Life Systems, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body and pressure application probe for use with same
US6071281A (en) * 1998-05-05 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body and remote power control unit for use with same
US6468272B1 (en) 1997-10-10 2002-10-22 Scimed Life Systems, Inc. Surgical probe for supporting diagnostic and therapeutic elements in contact with tissue in or around body orifices
US5980511A (en) * 1998-05-15 1999-11-09 T. Esser Medical instrument handle with integral palm blocking member
US6976957B1 (en) 1998-06-22 2005-12-20 Origin Medsystems, Inc. Cannula-based surgical instrument and method
US7326178B1 (en) 1998-06-22 2008-02-05 Origin Medsystems, Inc. Vessel retraction device and method
US6830546B1 (en) 1998-06-22 2004-12-14 Origin Medsystems, Inc. Device and method for remote vessel ligation
EP0979635A2 (en) 1998-08-12 2000-02-16 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissector apparatus
US6183468B1 (en) 1998-09-10 2001-02-06 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for controlling power in an electrosurgical probe
US6123702A (en) 1998-09-10 2000-09-26 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for controlling power in an electrosurgical probe
US6245065B1 (en) 1998-09-10 2001-06-12 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for controlling power in an electrosurgical probe
US6083150A (en) * 1999-03-12 2000-07-04 C. R. Bard, Inc. Endoscopic multiple sample biopsy forceps
US6506208B2 (en) 2000-03-06 2003-01-14 Robert B. Hunt Surgical instrument
US6358268B1 (en) 2000-03-06 2002-03-19 Robert B. Hunt Surgical instrument
US6926712B2 (en) 2000-03-24 2005-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Clamp having at least one malleable clamp member and surgical method employing the same
US6692491B1 (en) 2000-03-24 2004-02-17 Scimed Life Systems, Inc. Surgical methods and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element around one or more pulmonary veins or other body structures
US6558313B1 (en) 2000-11-17 2003-05-06 Embro Corporation Vein harvesting system and method
US8033983B2 (en) 2001-03-09 2011-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant
US8617048B2 (en) 2001-03-09 2013-12-31 Boston Scientific Scimed, Inc. System for implanting an implant and method thereof
US7785324B2 (en) 2005-02-25 2010-08-31 Endoscopic Technologies, Inc. (Estech) Clamp based lesion formation apparatus and methods configured to protect non-target tissue
US7753908B2 (en) 2002-02-19 2010-07-13 Endoscopic Technologies, Inc. (Estech) Apparatus for securing an electrophysiology probe to a clamp
US7901398B2 (en) 2001-12-19 2011-03-08 George Stanczak Failsafe reconfigurable surgical apparatus
US6932816B2 (en) 2002-02-19 2005-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for converting a clamp into an electrophysiology device
EP1581148B1 (en) 2002-12-17 2010-02-17 Boston Scientific Limited Spacer for sling delivery system
US7361138B2 (en) 2003-07-31 2008-04-22 Scimed Life Systems, Inc. Bioabsorbable casing for surgical sling assembly
US8114107B2 (en) * 2003-11-05 2012-02-14 Applied Medical Resources Corporation Laparoscopic scissor blades
JP4614965B2 (ja) 2003-11-12 2011-01-19 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション オーバーモールド把持ジョー
US8002770B2 (en) 2003-12-02 2011-08-23 Endoscopic Technologies, Inc. (Estech) Clamp based methods and apparatus for forming lesions in tissue and confirming whether a therapeutic lesion has been formed
US7727231B2 (en) 2005-01-08 2010-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and methods for forming lesions in tissue and applying stimulation energy to tissue in which lesions are formed
US20060161190A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Gadberry Donald L Disposable laparoscopic instrument
US20070156172A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Alfredo Alvarado Multipurpose knot pusher
US9770230B2 (en) 2006-06-01 2017-09-26 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
EP1958572B1 (en) * 2007-02-13 2011-12-21 Arthrex, Inc. Mid-point lock suture cutter
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US7815662B2 (en) 2007-03-08 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture anchors and deployment device
US8075572B2 (en) * 2007-04-26 2011-12-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suturing apparatus
US8100922B2 (en) 2007-04-27 2012-01-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Curved needle suturing tool
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
US8262655B2 (en) 2007-11-21 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8579897B2 (en) 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8480657B2 (en) 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
US8262680B2 (en) 2008-03-10 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic device
US8277475B2 (en) * 2008-05-09 2012-10-02 Applied Medical Resources Corporation Laparoscopic scissors
US8652150B2 (en) 2008-05-30 2014-02-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multifunction surgical device
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8679003B2 (en) 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8317806B2 (en) 2008-05-30 2012-11-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic suturing tension controlling and indication devices
US8114072B2 (en) 2008-05-30 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation device
US8070759B2 (en) 2008-05-30 2011-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastening device
US8906035B2 (en) 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8403926B2 (en) 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US8361112B2 (en) 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
US8262563B2 (en) 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8211125B2 (en) 2008-08-15 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile appliance delivery device for endoscopic procedures
US8529563B2 (en) 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8241204B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating end cap
US8480689B2 (en) 2008-09-02 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing device
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8114119B2 (en) 2008-09-09 2012-02-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US8172772B2 (en) 2008-12-11 2012-05-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Specimen retrieval device
US8828031B2 (en) 2009-01-12 2014-09-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for forming an anastomosis
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8252057B2 (en) 2009-01-30 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US9226772B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
US8037591B2 (en) 2009-02-02 2011-10-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical scissors
JP5791053B2 (ja) 2009-10-09 2015-10-07 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 単孔式手術用器具
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8608652B2 (en) 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US20110118731A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Tyco Healthcare Group Lp Multi-Phase Electrode
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US8353487B2 (en) 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9005198B2 (en) 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8409246B2 (en) * 2010-06-02 2013-04-02 Covidien Lp Apparatus for performing an electrosurgical procedure
US8663270B2 (en) 2010-07-23 2014-03-04 Conmed Corporation Jaw movement mechanism and method for a surgical tool
US8734445B2 (en) 2010-09-07 2014-05-27 Covidien Lp Electrosurgical instrument with sealing and dissection modes and related methods of use
US10123794B2 (en) 2010-09-10 2018-11-13 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
US10098631B2 (en) 2010-09-10 2018-10-16 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
CA2915912A1 (en) 2010-09-10 2015-05-07 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for passing suture through tissue
US8523893B2 (en) 2010-09-30 2013-09-03 Applied Medical Resources Corporation Laparoscopic scissors
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9049987B2 (en) 2011-03-17 2015-06-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
US9492221B2 (en) 2011-10-20 2016-11-15 Covidien Lp Dissection scissors on surgical device
US9314295B2 (en) 2011-10-20 2016-04-19 Covidien Lp Dissection scissors on surgical device
US8986199B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and methods for cleaning the lens of an endoscope
US9668807B2 (en) 2012-05-01 2017-06-06 Covidien Lp Simplified spring load mechanism for delivering shaft force of a surgical instrument
US8968311B2 (en) 2012-05-01 2015-03-03 Covidien Lp Surgical instrument with stamped double-flag jaws and actuation mechanism
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
US8986330B2 (en) * 2013-07-12 2015-03-24 Miami Instruments Llc Aortic cross clamp
US10898189B2 (en) 2015-11-13 2021-01-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Push-pull stapler with two degree of freedom wrist
US10390814B2 (en) 2016-04-20 2019-08-27 Medos International Sarl Meniscal repair devices, systems, and methods
USD804027S1 (en) * 2016-06-20 2017-11-28 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Suture retriever
USD804028S1 (en) * 2016-06-20 2017-11-28 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Suture retriever
US11207091B2 (en) 2016-11-08 2021-12-28 Covidien Lp Surgical instrument for grasping, treating, and/or dividing tissue
KR102070891B1 (ko) * 2018-03-08 2020-01-29 재단법인 대구경북과학기술원 미세 수술도구
US11241275B2 (en) 2018-03-21 2022-02-08 Covidien Lp Energy-based surgical instrument having multiple operational configurations
US11294414B2 (en) * 2018-04-05 2022-04-05 Medos International Sàrl Surgical instruments with rotation stop devices
US11304704B2 (en) 2018-08-22 2022-04-19 Covidien Lp Surgical clip applier and ligation clips
US11925406B2 (en) 2020-09-14 2024-03-12 Covidien Lp End effector assemblies for surgical instruments

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US487068A (en) * 1892-11-29 Parturition-shears
US115735A (en) * 1871-06-06 Improvement in pruwjng-shears
DE1065565B (de) * 1959-09-17 Augsburg Dr. med. Hanns Streifinger Chirurgische Greifzange
US1754806A (en) * 1929-09-05 1930-04-15 Holland N Stevenson Surgical instrument
US2002594A (en) * 1933-03-24 1935-05-28 Wappler Frederick Charles Instrument for electro-surgical treatment of tissue
US2034785A (en) * 1935-07-12 1936-03-24 Wappler Frederick Charles Endoscopic forceps
US2618268A (en) * 1950-01-25 1952-11-18 Eagerton E English Surgical forceps or clamp
DE840884C (de) * 1950-08-20 1952-06-09 Hans A Roeder Chirurgisches Besteck zum Abbinden blutender Gefaesse und Legen von Naehten in schwer zugaengigen Koerperhoehlen
US2790437A (en) * 1955-10-12 1957-04-30 Welch Allyn Inc Surgical instrument
US2869549A (en) * 1956-04-27 1959-01-20 Jesse W Lochmiller De-beaking devices
US3101715A (en) * 1961-07-12 1963-08-27 Mueller & Company V Non-crushing clamp
US3404677A (en) * 1965-07-08 1968-10-08 Henry A. Springer Biopsy and tissue removing device
US3515139A (en) * 1966-08-29 1970-06-02 Codman & Shurtleff Atraumatic clamp
US3446211A (en) * 1967-11-09 1969-05-27 Harold A Markham Surgical clamp
US3585985A (en) * 1968-12-16 1971-06-22 Wilbur J Gould Surgical instrument for biopsy
US3871379A (en) * 1971-08-26 1975-03-18 Henry C N Clarke Laparoscopy instruments and method for suturing and ligation
DE2257073C3 (de) * 1971-11-24 1979-10-31 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio Biopsiegerät zur Entnahme von Zellgewebe aus Körperhohlräumen
US3895636A (en) * 1973-09-24 1975-07-22 William Schmidt Flexible forceps
JPS552966Y2 (ja) * 1974-02-08 1980-01-24
US4054143A (en) * 1975-04-26 1977-10-18 Richard Wolf Gmbh Single-pole coagulation forceps
US4005714A (en) * 1975-05-03 1977-02-01 Richard Wolf Gmbh Bipolar coagulation forceps
US3964468A (en) * 1975-05-30 1976-06-22 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Bioptome
GB1486351A (en) * 1975-06-06 1977-09-21 Rocket Of London Ltd Surgical clip applicator
US4049002A (en) * 1975-07-18 1977-09-20 Bio-Medicus, Inc. Fluid conveying surgical instrument
US4043343A (en) * 1975-08-01 1977-08-23 Williams Robert W Forceps
DE2642489C3 (de) * 1976-09-22 1979-04-19 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Unipolare Koagulationszange
US4122856A (en) * 1976-10-08 1978-10-31 American Hospital Supply Corporation Surgical instrument and method of assembly thereof
US4169476A (en) * 1977-08-12 1979-10-02 Wolf Medical Instruments Corporation Applicator for surgical clip
US5133727A (en) * 1990-05-10 1992-07-28 Symbiosis Corporation Radial jaw biopsy forceps
US4201213A (en) * 1978-01-30 1980-05-06 Codman & Shurtleff, Inc. Surgical tool
GB2022421B (en) * 1978-06-08 1982-09-15 Wolf Gmbh Richard Devices for obtaining tissure samples
US4243047A (en) * 1979-02-07 1981-01-06 Auburn Enterprises, Inc. Instrument for taking tissue specimens
GB2048686B (en) * 1979-05-15 1983-03-16 Wolf Gmbh Richard Endoscopc instrumentation apparatus
DE3045295A1 (en) * 1979-05-21 1982-02-18 American Cystoscope Makers Inc Surgical instrument for an endoscope
FR2469912A1 (fr) * 1979-11-27 1981-05-29 Abitbol Jean Outil chirurgical a fonctions multiples
US4369788A (en) * 1980-01-31 1983-01-25 Goald Harold J Reversed forceps for microdisc surgery
DE3013836C2 (de) * 1980-04-10 1987-10-01 Dieter von Dipl.-Ing. 8000 München Zeppelin Hysterektomie-Klemme
GB2086792B (en) * 1980-11-07 1984-12-12 Microsurgical Administrative S Gripping devices
DE3217105C2 (de) * 1982-05-07 1985-03-21 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Elektro-chirurgisches Koagulationsinstrument
US4662371A (en) * 1983-01-26 1987-05-05 Whipple Terry L Surgical instrument
US4522206A (en) * 1983-01-26 1985-06-11 Dyonics, Inc. Surgical instrument
DE3303349A1 (de) * 1983-02-02 1984-08-02 Reinhold 7230 Schramberg Straub Chirurgisches instrument zum schneiden von gewebe insb. knorpel
DE8316034U1 (de) * 1983-06-01 1983-09-29 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Scherengriff für austauschbare Zangeneinsätze
US4919152A (en) * 1987-03-02 1990-04-24 Ralph Ger Method of closing the opening of a hernial sac
US4669471A (en) * 1983-11-10 1987-06-02 Olympus Optical Co., Ltd. Forceps device for use in an endoscope
US4572185A (en) * 1984-02-23 1986-02-25 Mark Rich Nonplanar surgical needle holder and related suturing method
US4712545A (en) * 1984-04-05 1987-12-15 Acufex Microsurgical, Inc. Surgical instrument
DE3581665D1 (de) * 1984-05-18 1991-03-14 Harald Maslanka Chirurgisches greiferinstrument.
DE8418993U1 (de) * 1984-06-23 1984-09-20 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Medizinische Zange
DD233302A1 (de) * 1984-12-28 1986-02-26 Univ Berlin Humboldt Sicherheitsbiopsiezange
US4721116A (en) * 1985-06-04 1988-01-26 Schintgen Jean Marie Retractable needle biopsy forceps and improved control cable therefor
DE3533423A1 (de) * 1985-09-19 1987-03-26 Wolf Gmbh Richard Applikator-zangeneinsatz fuer chirurgische handhabe zur anwendung in der endoskopie
US4763668A (en) * 1985-10-28 1988-08-16 Mill Rose Laboratories Partible forceps instrument for endoscopy
US4674501A (en) * 1986-04-14 1987-06-23 Greenberg I Melbourne Surgical instrument
DE3629809A1 (de) * 1986-09-02 1988-03-10 Wolf Gmbh Richard Koagulationszange
JPH0755222B2 (ja) * 1986-12-12 1995-06-14 オリンパス光学工業株式会社 処置具
DE3733194A1 (de) * 1987-10-01 1989-04-13 Wolf Gmbh Richard Instrument zum halten chirurgischer nadeln
US4950273A (en) * 1987-10-26 1990-08-21 Briggs Jeffrey M Cable action instrument
DE3736150A1 (de) * 1987-10-26 1989-05-03 Wolf Gmbh Richard Zange, insbesondere hakenstanze
US4872456A (en) * 1987-11-12 1989-10-10 Hasson Harrith M Template incision device
DE3802651C2 (de) * 1988-01-29 2001-03-29 Storz Karl Gmbh & Co Kg Medizinische Zange, insbesondere Arthroskopiezange
US4887612A (en) * 1988-04-27 1989-12-19 Esco Precision, Inc. Endoscopic biopsy forceps
US4877026A (en) * 1988-07-22 1989-10-31 Microline Inc. Surgical apparatus
DE3824910C2 (de) * 1988-07-22 1994-06-09 Wolf Gmbh Richard Arthroskopie-Hakenstanze
DE8809501U1 (ja) * 1988-07-26 1988-11-24 Schad, Karl, 7201 Kolbingen, De
US4986825A (en) * 1988-10-11 1991-01-22 Concept, Inc. Surgical cutting instrument
DE8900376U1 (ja) * 1989-01-14 1989-03-09 Storz, Martin, 7200 Tuttlingen, De
US5052402A (en) * 1989-01-31 1991-10-01 C.R. Bard, Inc. Disposable biopsy forceps
EP0380874A1 (en) * 1989-01-31 1990-08-08 C.R. Bard, Inc. Disposable biopsy forceps
DE8903782U1 (ja) * 1989-03-25 1989-08-24 Storz, Karl, Dr.Med.H.C., 7200 Tuttlingen, De
US5009661A (en) * 1989-04-24 1991-04-23 Michelson Gary K Protective mechanism for surgical rongeurs
ATE131370T1 (de) * 1989-08-16 1995-12-15 Raychem Corp Anordnung zum greifen oder schneiden eines gegenstandes
US4994025A (en) * 1989-08-29 1991-02-19 Baxter International Inc. Method of dissolving cholesterol-rich calculi with short chain halogenated organic solvents and cosolvents
US5171256A (en) * 1990-05-10 1992-12-15 Symbiosis Corporation Single acting disposable laparoscopic scissors
US5152780A (en) * 1990-05-31 1992-10-06 Tnco, Inc. Micro-instrument
CA2050868C (en) * 1990-10-05 2002-01-01 Ernie Aranyi Endoscopic surgical instrument
FR2668697B1 (fr) * 1990-11-06 1997-06-06 Ethnor Dissecteur, notamment pour chirurgie endoscopique.
DE9106506U1 (ja) * 1991-05-27 1991-07-25 Storz, Karl, Dr.Med.H.C., 7200 Tuttlingen, De
DE9109097U1 (ja) * 1991-07-24 1991-09-19 Klemm, Bernd, 7801 Umkirch, De

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496347A (en) * 1993-03-30 1996-03-05 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical instrument
US6039752A (en) * 1996-09-04 2000-03-21 Olympus Optical Co., Ltd. Treating instrument for operation and medical device using the treatment device
US6063103A (en) * 1998-07-24 2000-05-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope forceps
JP2001178735A (ja) * 1999-10-05 2001-07-03 Ethicon Endo Surgery Inc 超音波外科用器具と共に使用される湾曲クランプアームと組織パッドの連結
JP2008006299A (ja) * 2001-03-05 2008-01-17 Tyco Healthcare Group Lp 把持器具
JP2010227438A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Terumo Corp 医療用器具の製造方法及び医療用器具
JP2013230369A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Covidien Lp スタンプされた二重フラッグジョーを有する外科手術器具
KR20210076963A (ko) * 2018-11-14 2021-06-24 콘메드 코포레이션 수술 기구의 샤프트를 기구 하우징에 고정하는 방법
JP2022507243A (ja) * 2018-11-14 2022-01-18 コンメッド コーポレーション 手術器具のハウジングに当該器具のシャフトを固定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2050868A1 (en) 1992-04-06
JP3676385B2 (ja) 2005-07-27
DE69125338T2 (de) 1997-08-07
CA2050868C (en) 2002-01-01
US5522830A (en) 1996-06-04
DE69125338D1 (de) 1997-04-30
EP0484671A3 (en) 1992-07-01
EP0484671A2 (en) 1992-05-13
EP0484671B1 (en) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676385B2 (ja) 内視鏡検査向き外科用器具
US5486189A (en) Endoscopic surgical instrument
US5478347A (en) Endoscopic surgical instrument having curved blades
US5509922A (en) Endoscopic surgical instrument
US5489292A (en) Endoscopic surgical instrument with grip enhancing means
US5626609A (en) Endoscopic surgical instrument
EP0589454A2 (en) Endoscopic surgical instrument
EP0584787A1 (en) Endoscopic surgical instrument
US5391180A (en) Articulating endoscopic surgical apparatus
EP0557806B1 (en) Articulating endoscopic surgical apparatus
US5700275A (en) Articulating endoscopic surgical instrument
US5490819A (en) Articulating endoscopic surgical apparatus
US5241968A (en) Single acting endoscopic instruments
US5782859A (en) Articulating endoscopic surgical apparatus
US5800449A (en) Knife shield for surgical instruments
EP0507621B1 (en) Thumb-activated actuating member for endoscopic surgical instrument
US5643294A (en) Surgical apparatus having an increased range of operability
EP0887046A2 (en) Laparoscopic surgical instrument
US5695521A (en) Tubular sheath protective insert
WO1992017116A1 (en) Maryland dissectors endoscopic instrument
WO1999030622A9 (en) Low profile endoscopic surgical instruments
EP0507622B1 (en) Endoscopic surgical instruments
WO1992017120A2 (en) Insulating ferrule for endoscopic surgical instrument
GB2421912A (en) Laparoscopic forceps
CA2079038A1 (en) Endoscopic surgical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7