JPH04245924A - 炭化珪素繊維及びその製造方法 - Google Patents

炭化珪素繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04245924A
JPH04245924A JP2765591A JP2765591A JPH04245924A JP H04245924 A JPH04245924 A JP H04245924A JP 2765591 A JP2765591 A JP 2765591A JP 2765591 A JP2765591 A JP 2765591A JP H04245924 A JPH04245924 A JP H04245924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
fiber
fibers
carbon fiber
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2765591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kondo
雅之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2765591A priority Critical patent/JPH04245924A/ja
Publication of JPH04245924A publication Critical patent/JPH04245924A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は炭化珪素繊維及びその製
造方法に関し、特に炭化珪素/金属複合材料、炭化珪素
/炭化珪素複合材料等の強化繊維を製作するに有利に使
用される炭化珪素繊維及びその製造方法に適用される。
【0002】
【従来の技術】炭化珪素繊維は、高弾性で耐熱性の優れ
たセラミック繊維で種々の複合材料の強化繊維に用いら
れている。特に、炭化珪素繊維は炭素繊維とくらべて金
属の溶湯と反応しにくいため、金属基複合材料の強化繊
維への適用が期待されている。従来の炭化珪素繊維の製
造法には、タングステン繊維や炭素繊維の表面に化学蒸
着法により炭化珪素を析出させて繊維形状を形成する手
法と珪素と炭素を含んだ有機化合物を重合したポリマー
を紡糸・焼成する手法とがある。前者によって作られた
炭化珪素繊維は太径で剛性に富んでいる反面しなやかさ
に乏しく、織物やフィラメントワインデングに適してい
ない。後者によって作られた炭化珪素繊維は細径でしな
やかさに富み、織物やフィラメントワインデングに適し
ている。炭化珪素/金属複合材料や炭化珪素/炭化珪素
複合材料は、材料を製造する過程にその材料により構成
される製品の形状を付与する手法が加えられることが多
い。この点で後者により作られた細径の繊維は前者によ
り作られた大径の繊維より優れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これまで、織物等に適
した細径(約10μm程度)の炭化珪素繊維は、珪素と
炭素を含んだ有機化合物を原料として原料として作られ
ており、作られた炭化珪素繊維には不純物として酸素が
含まれている。この酸素は炭化珪素繊維の1300℃以
上の組織安定性や機械的特性に悪影響を及ぼしており、
また金属溶湯との反応を促進して繊維強度を低下させて
いる。有機化合物から炭化珪素繊維を工業的に製造する
工程に、有機化合物のポリマーを紡糸したものを、次工
程である焼成の際に繊維が溶けるのを防止するため、低
温で酸素を含んだ雰囲気中にさらす工程がある。炭化珪
素に含まれる酸素の多くが、この工程の際に取りこまれ
ている。そのため、酸素がほとんど含まれない炭化珪素
繊維、または酸素が取りこまない新しい製造法の出現が
要望されている。
【0004】本発明は上記技術水準に鑑み、上記要望に
応じうる炭化珪素繊維及びその製造方法を提供しようと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は(1)断面形状
が非円形であることを特徴とする炭化珪素繊維。 (2)珪素原子を含むガス中で炭素繊維を加熱すること
を特徴とする炭化珪素繊維の製造方法。である。
【0006】本発明でいう珪素原子を含むガスとは成分
中に一酸化珪素、珪素または一酸化珪素と珪素を含んだ
ガスなどであり、そのガス中に不活性ガス(例えばアル
ゴン、ヘリウム、ネオン、クリプトン、キセノン)や一
酸化炭素を含ませることができる。
【0007】加熱条件として好ましい範囲は1500〜
2200℃の範囲である。
【0008】
【作用】炭素繊維の炭素と一酸化珪素ガスの反応では炭
化珪素と一酸化炭素ガスが生成し、またこれら炭化繊維
の炭素と珪素ガスの反応では炭化珪素が生成する。これ
ら炭化珪素を生成する際、二酸化珪素が生成することは
なく、また炭化珪素中に一酸化珪素ガスや一酸化炭素ガ
スが化学的にとりこまれることはない。よって本発明に
より製造される炭化珪素中には、酸化物または酸素はほ
とんど含まれず、熱安定性に富む。
【0009】また、原料に炭素繊維を用いることにより
、得られる炭化珪素に繊維形状を保有させたまゝでいる
ことができ、原料炭素繊維の直径で得られる炭化珪素繊
維の直径を制御でき、また原料の炭素繊維表面のひだ形
状によって得られる炭化珪素繊維表面のひだ形状を制御
できる。
【0010】
【実施例】原料の炭素繊維にはPAN系炭素繊維(直径
約5μm )とピッチ系炭素繊維(直径約10μm )
の2種類を用いた。一酸化珪素ガスと珪素ガスの混合ガ
スは、炭化珪素粉、珪素粉アルミナ粉又は炭化珪素粉,
珪素粉シリカ粉を混合した原料粉末を黒鉛るつぼに装填
し、1600〜1900℃に加熱して得た。
【0011】実際には、図1に示すように炭素繊維1と
原料粉末2を同一の黒鉛るつぼ3装填して、Ar1at
m の雰囲気中で加熱処理をほどこした。処理をほどこ
した繊維はX栓回折法により炭化珪素であることがわか
った。得られた炭化珪素繊維の直径は、原料の炭素繊維
がPAN系のものは約5μm でピッチ系のものは約1
0μm であった。得られた炭化珪素繊維の表面には図
2に示す炭素繊維表面のひだに由来するひだが観察され
た。なお、図2に示すものは、表−1のNo. 9で作
製したものゝ走査電子顕微鏡像(7500倍)の写真で
ある。
【0012】なお、表1に作製条件を、表2に使用した
原料粉末の混合比を示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】
【発明の効果】本発明により製造された炭化珪素繊維は
、原料の炭素繊維の形状を引きつぎ、適切な繊維直径の
炭素繊維を用いることで、任意の直径の炭化珪素繊維を
得ることができる。
【0016】得られた炭化珪素繊維には酸素がほとんど
含まれず、表面には原料である炭素繊維表面のひだに由
来するひだが存在し非円形のものである。従って、適切
にひだをコントロールしてこれを繊維強化複合材の繊維
として用いると、従来の単純な円断面の繊維と比べて母
材との接合面積が大きくなるので母材との密着性がよく
なり、また、酸素がほとんど含有されていないので熱安
定性にすぐれ、高温での特性にすぐれた繊維強化複合材
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の炭化珪素繊維の製造方法の一実施例説
明図。
【図2】本発明の一実施例で得られた炭化珪素繊維の組
織の走査電子顕微鏡像を示す写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  断面形状が非円形であることを特徴と
    する炭化珪素繊維。
  2. 【請求項2】  珪素原子を含むガス中で炭素繊維を加
    熱することを特徴とする炭化珪素繊維の製造方法。
JP2765591A 1991-01-30 1991-01-30 炭化珪素繊維及びその製造方法 Withdrawn JPH04245924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2765591A JPH04245924A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 炭化珪素繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2765591A JPH04245924A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 炭化珪素繊維及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245924A true JPH04245924A (ja) 1992-09-02

Family

ID=12226944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2765591A Withdrawn JPH04245924A (ja) 1991-01-30 1991-01-30 炭化珪素繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04245924A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036073A (ja) * 2002-07-10 2004-02-05 Advanced Composite Materials Corp 実質的にウイスカのない炭化ケイ素繊維およびその製造方法
CN102021817A (zh) * 2010-11-11 2011-04-20 中国人民解放军国防科学技术大学 原位生长有碳纳米管的碳化硅纤维立体织物及其复合材料及制备方法
CN105350294A (zh) * 2015-10-29 2016-02-24 燕山大学 一种镀碳化硅层的短切碳纤维及其制备方法
JP2016509078A (ja) * 2012-12-14 2016-03-24 ベーヨットエス・セラミクス・ゲーエムベーハー セラミック成型体製造のためのセラミック前駆体無塩素ポリマーの合成方法
US9688583B2 (en) 2006-03-30 2017-06-27 Advanced Composite Materials, Llc Composite materials and devices comprising single crystal silicon carbide heated by electromagnetic radiation

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004036073A (ja) * 2002-07-10 2004-02-05 Advanced Composite Materials Corp 実質的にウイスカのない炭化ケイ素繊維およびその製造方法
JP4612287B2 (ja) * 2002-07-10 2011-01-12 アドヴァンスド・コンポジット・マテリアルズ・コーポレーション 実質的にウイスカのない炭化ケイ素繊維およびその製造方法
US9688583B2 (en) 2006-03-30 2017-06-27 Advanced Composite Materials, Llc Composite materials and devices comprising single crystal silicon carbide heated by electromagnetic radiation
CN102021817A (zh) * 2010-11-11 2011-04-20 中国人民解放军国防科学技术大学 原位生长有碳纳米管的碳化硅纤维立体织物及其复合材料及制备方法
JP2016509078A (ja) * 2012-12-14 2016-03-24 ベーヨットエス・セラミクス・ゲーエムベーハー セラミック成型体製造のためのセラミック前駆体無塩素ポリマーの合成方法
CN105350294A (zh) * 2015-10-29 2016-02-24 燕山大学 一种镀碳化硅层的短切碳纤维及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950014719B1 (ko) 자체지지성 세라믹 복합체 및 그 제조방법
JP4612287B2 (ja) 実質的にウイスカのない炭化ケイ素繊維およびその製造方法
JPH05186266A (ja) 炭素繊維強化炭化ケイ素複合セラミックスの製造方法
JP2010143771A (ja) α型炭化ケイ素粒子の製造方法
JPH04245924A (ja) 炭化珪素繊維及びその製造方法
JP2535768B2 (ja) 高耐熱性複合材料
JPH1017382A (ja) 炭化珪素成形体の製造方法
RU2758311C9 (ru) Способ получения карбидкремниевого войлока
US20100179049A1 (en) Silicon carbide-silicon carbide fiber composite and making method
JP2721678B2 (ja) β−炭化珪素成形体及びその製造法
Shim et al. The effect of temperature and atmospheric-pressure on mechanical and electrical properties of polymer-derived SiC fibers
JP2000185981A (ja) 多孔質SiC成形体及びその製造方法
KR101732573B1 (ko) 섬유상 세라믹 발열체 및 그 제조방법
KR101684600B1 (ko) 탄화규소 섬유의 제조방법 및 이에 의한 탄화규소 섬유
JP2000239079A (ja) 表面を緻密化した炭素材料
JPS63166789A (ja) シリコン単結晶引上装置用黒鉛製ルツボとその製造方法
JP2973790B2 (ja) 反応焼結炭化ケイ素製品の製造方法
JP3921541B2 (ja) 窒化ホウ素被覆ホウ酸アルミニウムナノケーブルとその製造方法
JPS62215016A (ja) SiC−C系連続無機繊維およびその製造方法
JPH01242408A (ja) 炭化珪素−黒鉛複合材料及びその製造法
JPH0718520A (ja) 炭化珪素繊維の製造法
KR20200078959A (ko) 탄화규소 표면에 성장된 다양한 형태의 탄화규소 휘스커를 포함하는 복합체 및 이의 제조방법
JP3381575B2 (ja) 結晶性炭化ケイ素系繊維の不織布又は織物及びその製造方法
JPH02160667A (ja) シリコンカーバイド系成形物及びその製造法
RU2045498C1 (ru) Способ получения высокопористых ячеистых материалов на основе карбидной керамики

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514