JPH0424456Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424456Y2
JPH0424456Y2 JP1986021331U JP2133186U JPH0424456Y2 JP H0424456 Y2 JPH0424456 Y2 JP H0424456Y2 JP 1986021331 U JP1986021331 U JP 1986021331U JP 2133186 U JP2133186 U JP 2133186U JP H0424456 Y2 JPH0424456 Y2 JP H0424456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
disconnection
voltage
transistor
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986021331U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62134077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986021331U priority Critical patent/JPH0424456Y2/ja
Publication of JPS62134077U publication Critical patent/JPS62134077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424456Y2 publication Critical patent/JPH0424456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えば車輌用電子機器に対する電
力又は信号の供給ラインの断線を検出する断線検
出装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の断線検出装置としては、例えば
第4図に示すようなものがある。即ち、ヒユーズ
24及びハーネス25が接続状態にあるときはト
ランジスタ27はオンとなり、電圧検知回路32
にはローレベル信号が入力され、ヒユーズ24或
いはハーネス25が断線状態にあるときはトラン
ジスタ27はオフとなり、電圧検知回路32には
ハイレベル信号が入力される。
電圧検知回路32に入力される信号レベルを電
圧検知回路32が判定し、ハイレベル信号が入力
されたとき警告回路33へ信号を出力し、この出
力によって警告回路33が警告動作を行なつてフ
ユーズ24或いはハーネス25の断線を報知して
いた。
尚、28〜29は抵抗、31はダイオードであ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の断線検出装置
にあつては、ハーネス25のコネクタの端子に流
す電流値は通常接触信頼性確保のために1mA程
度となっていたため、断線検出ユニツトの暗電流
Lcが1mA程度であるが流れることとなり、断線
検出ユニツト数が増加すると車輌全体の暗電流が
増加してバツテリ21が上り易くなりつつあると
いう問題点があつた。
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、断線検出ユニツトに電源が供
給されないときは回路に流れ込む電流を零にする
ことの可能な断線検出装置を提供することを目的
とする。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するため、この考案の断線検出
装置は、回路電源が印加されたときにのみバツテ
リ側より断線検出制御用のスイツチングトランジ
スタに駆動電流を流入させ断線検出し、回路電源
がオフしたときはスイツチングトランジスタ駆動
電流を遮断する。
〔考案の実施例〕
以下、この考案を図面に基づいて説明する。第
1図は、この考案の一実施例を示す図である。
まず構成を説明すると、1はバツテリ、2はイ
グニツシヨンスイツチ、3は電源回路、4はフユ
ーズ、5はハーネス、6は信号処理回路、7はト
ランジスタ、8,9は抵抗、10は電流検出用抵
抗、11は電圧検知回路、12は警告回路であ
る。尚、ヒユーズ4、ハーネス5を組み込むバツ
テリラインは信号処理回路6内のメモリバツクア
ツプのための電力ラインである。
次に、この考案の動作について説明する。イグ
ニツシヨンスイツチ2をオフの状態のとき、電源
回路3の出力電位Vccが出力されない。従つて、
トランジスタ7はオフとなつており、トランジス
タ7のコレクタ・エミツタ間は遮断され、暗電流
は流れない。
イグニツシヨンスイツチ2をオンにすると、電
源回路3の出力電圧Vccが出力され、トランジス
タ7をオンとする。従つて、トランジスタ7のコ
レクタ・エミツタ間が導通状態となり抵抗9,1
0で分割された電圧が電圧検知回路11に出力さ
れる。
ここで、フユーズ4或いはハーネス5が断線し
たとするとトランジスタ7は導通状態となつても
電圧が発生せず、電圧検知回路32へは零Vが出
力され、電圧検知回路32は零Vが入力されたこ
とを検知して警告回路33へ警告信号を出力し、
警告回路33は警告動作を行なう。
第2図はこの考案の他の実施例を示し信号処理
回路6への入力端に抵抗131、トリツプ用リセ
ツトスイツチ132よりなるスイツチ回路13を
付設したもので、ハーネス5はスイツチ信号供給
ラインとなつている。尚、第1図と同一符号は、
同一又は相当部分を示す。
第2図のこの考案の他の実施例においては、フ
ユーズ4、ハーネス5、スイツチ回路13の断線
がトランジスタ7によつて検知される。尚、その
他の回路動作については第1図の場合と同一であ
るのでその説明を省略する。
第3図は、この考案の更に他の実施例を示し、
信号処理回路6への入力端に抵抗141、エンジ
ン冷却水温、燃料油面位等を検出するセンサ14
2よりなる物理量検出回路14を付設したもの
で、ハーネス5はセンサ信号供給ラインとなつて
いる。尚、第1図と同一符号は、同一又は相当部
分を示す。
第3図のこの考案の他の実施例においては、フ
ユーズ4、ハーネス5、物理量検出回路14の断
線がトランジスタ7によつて検出される。尚、そ
の他の回路動作については第1図の場合と同一で
あるのでその説明を省略する。
尚、信号処理回路6の入力端に信号発生源とし
て付設されるものとしてはスイツチ回路13、物
理量検出回路14に限定されるものでないことは
勿論のことである。また、トランジスタ7をスイ
ツチング素子として用いたが、GTOサイリスタ、
PUT等他のスイツチング素子も採用し得るのは
勿論のことである。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように、この考案によれば、
その構成をイグニツシヨンスイツチをオンにした
ときにのみバツテリ側から電源を供給することと
し、スイツチング素子によつて断線を検出するこ
ととしたため、簡単な構成で暗電流が流れること
を防止できるようになり、バツテリの長寿命化が
図られるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の断線検出装置の回路図、
第2図は、この考案の他の実施例を示す断線検出
装置の回路図、第3図は、この考案の更に他の実
施例を示す断線検出装置の回路図、第4図は、従
来の断線検出装置の回路図である。 図において、1,21はバツテリ、2,22は
イグニツシヨンスイツチ、3,23は電源回路、
4,24はフユーズ、5,25はハーネス、6,
26は信号処理回路、7,27はトランジスタ、
11,32は電圧検知回路、12,33は警告回
路。尚、図中同一符号は、同一又は相当部分を示
す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バツテリ1に接続され、該バツテリ1の出力電
    圧又はその電圧変化を伝送するライン4,5の断
    線を検出する断線検出装置において、電源スイツ
    チ2の閉成に伴なつて発生する回路電源(+
    Vcc)の作用によつて閉成するスイツチングトラ
    ンジスタ7のコレクタを前記ライン4,5に接続
    すると共に、そのエミツタを抵抗10を介して回
    路アースに接続し、更に、前記スイツチングトラ
    ンジスタ7のエミツタと前記抵抗10との接続点
    の電圧を検知する電圧検知回路11を設けたこと
    を特徴とする断線検出装置。
JP1986021331U 1986-02-17 1986-02-17 Expired JPH0424456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986021331U JPH0424456Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986021331U JPH0424456Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62134077U JPS62134077U (ja) 1987-08-24
JPH0424456Y2 true JPH0424456Y2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=30817677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986021331U Expired JPH0424456Y2 (ja) 1986-02-17 1986-02-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424456Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5211209B2 (ja) * 2011-06-30 2013-06-12 三菱重工業株式会社 電池システム
JP5230789B2 (ja) * 2011-11-25 2013-07-10 三菱重工業株式会社 電池システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999365A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Rohm Co Ltd センサ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999365A (ja) * 1982-11-30 1984-06-08 Rohm Co Ltd センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62134077U (ja) 1987-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977476A (en) Semiconductor switch
US5726874A (en) Power supply having a dual air flow control for reducing heat buildup
US6504697B1 (en) Arrangement and method for measuring a temperature
US4698582A (en) Power driver having short circuit protection
JP4473294B2 (ja) 電源制御装置
US4493002A (en) Electronic circuit breaker
KR970018897A (ko) 회로 보호를 위한 보호 소자 및 방법
US6710698B1 (en) Semiconductor fuse for electrical consumers
JPH0424456Y2 (ja)
JPH0326417B2 (ja)
GB2049329A (en) Electrical load control system
JPH04317365A (ja) 半導体集積回路及びそれを含むデータ処理システム
JPH09321598A (ja) 検出スイッチ
KR200155922Y1 (ko) 일렉트로닉 컨트롤 유니트
US5006791A (en) Electrostatic detector and method for detecting conductors
GB1604435A (en) Electrical circuit with load continuity detector
JP3123319B2 (ja) 異常報知回路及び温度検出回路
JPS6010400U (ja) 車速センサ異常検出装置
JPH01154546A (ja) 端子開放検出回路半導体装置
JPH0758894B2 (ja) 電気回路装置
JPS6213149Y2 (ja)
JPH042503Y2 (ja)
KR890005908Y1 (ko) 과부하 보호 회로
KR0183496B1 (ko) 신호라인 단락 감지회로
JP2023102646A (ja) 電気機器及び車載システム