JPH04244464A - ハイドロリック式の車両ブレーキ装置 - Google Patents

ハイドロリック式の車両ブレーキ装置

Info

Publication number
JPH04244464A
JPH04244464A JP3232764A JP23276491A JPH04244464A JP H04244464 A JPH04244464 A JP H04244464A JP 3232764 A JP3232764 A JP 3232764A JP 23276491 A JP23276491 A JP 23276491A JP H04244464 A JPH04244464 A JP H04244464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
conduit
valve
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3232764A
Other languages
English (en)
Inventor
Lothar Kirstein
ロータール キルシュタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH04244464A publication Critical patent/JPH04244464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/16Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated by remote control, i.e. initiating means not mounted on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/268Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means using the valves of an ABS, ASR or ESP system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/94Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハイドロリック式の車両
ブレーキ装置であって、少なくとも1つのブレーキ回路
のためのペダル操作可能なマスタブレーキシリンダと、
前記ブレーキ回路に設けられたホイールブレーキのホイ
ールブレーキシリンダと、前記マスタブレーキシリンダ
と前記ホイールブレーキシリンダとの間に設けられたブ
レーキ導管と、圧力媒体貯え量から圧力媒体を供給され
る、電磁的に駆動されるポンプと高圧アキュムレータと
から成る前記ブレーキ導管に圧力媒体を供給するための
サーボ圧力源と、ホイールブレーキに連結された車両ホ
イールのホイール回転特性に関連した圧力形成、圧力保
持および圧力低減の段階的な切換えによってホイールブ
レーキシリンダ内のブレーキ圧を調節し、前記サーボ圧
力源を前記ブレーキ導管のホイールブレーキシリンダ側
の区分に接続し、かつ前記サーボ圧力源が有効となる際
に前記ブレーキ導管のマスタブレーキシリンダ側の区分
を分断するための弁装置と、前記マスタブレーキシリン
ダによって形成された圧力を検出するための第1の圧力
センサと、前記ホイールブレーキシリンダ内の圧力を検
出するための前記ブレーキ導管に接続された第2の圧力
センサと、ブレーキ圧調節を行なう前記弁装置を制御し
、前記ブレーキ導管のマスタブレーキシリンダ側の区分
を分断し、前記サーボ圧力源と前記ブレーキ導管との接
続によって前記ブレーキ導管のホイールブレーキシリン
ダ側の区分に圧力媒体を入力制御し、かつ前記マスタブ
レーキシリンダの操作によって生ぜしめられるブレーキ
圧要求に応じて前記ポンプの駆動モータを制御するため
の電子制御装置とが設けられており、前記第2の圧力セ
ンサによって検出された圧力が、前記第1の圧力センサ
によって検出された圧力よりも所定の倍力ファクタの分
だけ大きく設定された値に制御されるようになっている
形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の既に公知の車両ブレー
キ装置(ドイツ連邦共和国特許出願公開第312475
5号明細書、図1〜図3)では、各ブレーキ回路がマス
タブレーキシリンダによって形成された圧力を検出する
ための圧力センサを有している。同じく、ホイールブレ
ーキとブレーキ圧調節のための弁装置との間で車両の各
ホイールブレーキには、対応するホイールブレーキシリ
ンダ内の前記サーボ圧力源によって入力制御されたブレ
ーキ圧を検出するための前記ブレーキ導管に接続された
圧力センサが配属されている。乗用車用のブレーキ装置
が通常、ブレーキ回路1つ当たり2つのホイールブレー
キシリンダと、2つのブレーキ回路とを有しているので
、車両に、全ての車両ホイールのホイールブレーキシリ
ンダで有効となるブレーキ倍力のためのブレーキ装置を
装備するためには、6つの圧力センサが使用されなけれ
ばならない。このような圧力センサに対しては、極めて
高い要求(圧力負荷、精度等)が課されなければならな
い。したがって、前記圧力センサは極めて高い製造コス
トがかかり、ブレーキ装置を極めて高価にしてしまう。 さらに、各ブレーキ回路に対して1つのサーボ圧力源が
設けられており、このことがやはりブレーキ装置のコス
トを高めてしまっている。
【0003】ドイツ連邦共和国特許出願第400427
0.7号明細書、図7で提案されたこのような形式のハ
イドロリック式の車両ブレーキ装置においては、たしか
にブレーキ導管のマスタブレーキシリンダ側の区分に第
1の圧力センサが接続されていて、サーボ圧力源とブレ
ーキ導管のホイールブレーキシリンダ側の区分との接続
部の間に第2の圧力センサが接続されており、さらに、
前記ブレーキ導管が、ブレーキ圧調節用の弁装置を備え
た分岐導管に分岐されている。しかしながら、この公知
のブレーキ装置は、部分制動時にサーボ圧力源によって
提供された圧力媒体を前車軸に比べて高い圧力で後車軸
のホイールブレーキシリンダに入力制御し、これにより
後車軸での車両の制動量を高めて、ブレーキ圧分配を理
想的な放物曲線経過に適合させるためのものである。し
たがって、マスタブレーキシリンダによって形成された
ブレーキ圧の倍力は目的とされていない。ゆえに、この
公知のブレーキ装置はブレーキ倍力用のパワーブレーキ
装置として使用することができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式のブレーキ装置を改良して、前記欠点を回
避し、可変の圧力変化速度で衝撃なしに作動可能なブレ
ーキ装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、前記ブレーキ導管が分岐導管に分
岐されており、該分岐導管に前記ブレーキ回路の少なく
とも1つの別のホイールブレーキシリンダが接続されて
おり、前記各分岐導管に、ブレーキ圧調節のための弁装
置が配属されており、該弁装置が圧力形成および/また
は圧力低減の目的で、圧力媒体容量流を可変に絞るよう
に制御可能であり、前記第2の圧力センサが、前記ブレ
ーキ導管のマスタブレーキシリンダ側の区分を分断する
ための弁装置と、ブレーキ圧調節のための前記弁装置と
の間で前記ブレーキ導管に接続されており、倍力ファク
タが倍力過程の開始時に値1を有していて、圧力上昇と
共に増大するようにした。
【0006】
【発明の効果】本発明による車両ブレーキ装置は従来の
ものに比べて、第1に、ブレーキ回路1つ当たりの圧力
センサの数が減じられているという利点を有している。
【0007】したがって、スキッドコントロール運転、
部分制動範囲内での走行動力性適合、ブレーキ倍力運転
およびトラクションコントロール運転のために適した車
両ブレーキ装置を廉価に製造することができる。
【0008】本発明による車両ブレーキ装置では、弁装
置の適宜な切換えによって、各ホイールブレーキシリン
ダ内の入力制御された圧力を検出することが可能となる
。したがって、公知技術に比べて減じられたセンサ数に
もかかわらず、各ホイールブレーキには、同じブレーキ
回路の別のホイールブレーキとは無関係に、部分制動範
囲またはトラクションコントロール運転において必要と
なる高さのブレーキ圧を供給することができる。さらに
、高圧アキュムレータ内の圧力を制動時に圧力形成中断
時でも検出することができる。
【0009】本発明による車両ブレーキ装置は第2に、
不都合のない状態でパワーブレーキ装置と同様に作動さ
せることができる。すなわち、マスタブレーキシリンダ
によって規定された圧力がサーボ圧力源によって増幅さ
れてホイールブレーキシリンダに供給される訳である。 サーボ圧力源の使用開始時では倍力ファクタ1が有効と
なるので、倍力運転の接続時での圧力ジャンプは阻止さ
れる。ブレーキ圧要求(圧力目標値)が増大すると、倍
力ファクタは増大させられる。前記弁装置が圧力形成お
よび/または圧力低減の目的で段階段階的に制御される
ので特に有利である。この場合、圧力媒体容量流の可変
の絞りが得られ、このような絞りはホイールブレーキ内
の衝撃のない異なる圧力変化速度を可能にする。この場
合に、絞り量は圧力センサの圧力差もしくは電子制御装
置で形成された対応する信号に関連して、前記弁装置の
適宜に設定された開放によって調節され得る。サーボ圧
力源の故障時では、前記車両ブレーキ装置が筋力ブレー
キ装置として働く。さらに、本発明による車両ブレーキ
装置は上述したようにスキッドコントロール機能および
トラクションコントロール機能をも発揮することができ
る。両ブレーキ回路の十分に同一な構成に基づき、前記
車両ブレーキ装置は以下のブレーキ力分配の目的で特に
適当となる。すなわち、前車軸/後車軸分配、つまり各
ブレーキ回路において1つの車軸が制動されるような分
配、または対角線分配、つまり各ブレーキ回路において
1つの前車輪と、対角線方向で向かい合って位置する後
車輪とが制動されるような分配形式。さらに、本発明に
よる車両ブレーキ装置は特に全輪駆動される車両に対し
て使用可能である。その理由は、トラクションコントロ
ール機能が全ての車両ホイールのホイールブレーキで作
動され得るからである。
【0010】請求項2以下に記載の手段により、請求項
1に記載したハイドロリック式の車両ブレーキ装置の有
利な改良が可能となる。
【0011】請求項2に記載の手段は、ブレーキ装置の
別の構造的な単純化が得られる点で有利である。それと
いうのは、サーボ圧力源が全てのブレーキ回路において
ブレーキ圧を形成し、ブレーキ圧が全てのホイールブレ
ーキシリンダに互いに無関係に入力制御されて、対応す
る圧力センサによって検出され得るからである。この場
合に、別のブレーキ回路ではマスタブレーキシリンダ側
の圧力センサが不要となる。その理由は、別のブレーキ
回路内のホイールブレーキ圧を設定するために、第1の
圧力センサによって検出された圧力信号が、サーボ圧力
源によって形成されるエレクトロハイドロリック的なブ
レーキ倍力の目的で利用され得るからである。
【0012】請求項3に記載の手段は、たとえば車両に
関連した種々の要件に合わせたブレーキ倍力装置として
作用する車両ブレーキ装置の調整を可能にし、この場合
、ペダル操作力が増大するにつれて、ホイールブレーキ
側の圧力が規定の倍力特性線に相応して、場合によって
は異なるブレーキ回路において異なる高さで、たとえば
負荷状態または軸負荷分配に影響を与える走行動力性に
関連して高められる。
【0013】請求項4に記載の改良形によって、機能確
実性が高められる。それというのは、各ブレーキ回路に
必要に応じて圧力媒体が固有の高圧アキュムレータから
供給され得るからである。さらに、逆止弁が設けられて
いることに基づき、故障したブレーキ回路では、別のブ
レーキ回路のアキュムレータが放圧し得ないことが確保
されている。
【0014】請求項5に記載の構成により、ポンプ、駆
動モータおよび高圧アキュムレータの過剰負荷が簡単に
阻止される。ポンプ圧が上昇するにつれてモータの回転
数が低下するので、アキュムレータの最大チャージ圧に
調和された回転数限界値への到達時にモータを遮断する
ことができる。
【0015】請求項6に記載の手段は、ブレーキ装置の
構造が単純化され、圧力媒体の充填が容易となるので有
利である。
【0016】請求項7,8および9に記載の構成では、
遮断位置におけるシール性に対する要求に基づき、通常
、座弁として構成されていて、ハイドロリック式の車両
ブレーキ装置において有利であると判っている弁形式が
提案されている。この場合に、このような弁は比較的簡
単に製作されて、電磁的に操作され得る。さらに、たと
えば倍力運転におけるブレーキ装置の作用形式に関して
は、方向切換弁がサーボ圧力源とブレーキ導管とを接続
するために制御可能であり、この場合、ホイールブレー
キ側の異なる圧力変化速度を衝撃なく得ることができる
ので特に有利である。
【0017】請求項10に記載の手段はブレーキ快適性
のために役立ち、これによって、サーボ圧力源の故障時
に、法律により規定された車両ドライバのための最小制
動を得る目的でブレーキペダルにおける操作力が確保さ
れたままとなる。このことに基づき、バキュームブース
タは汎用のものよりも小さく構成されていてよい。した
がって、このバキュームブースタは極めて僅かな構成ス
ペースしか必要とせず、排ガス規定の充足を促進する。 その理由は、前記バキュームブースタが、車両の内燃機
関の空気吸込に極めて僅かにしか影響を与えないからで
ある。
【0018】請求項11に記載の本発明の改良形により
、マスタブレーキシリンダの制御なしで車両ブレーキ装
置が操作可能となるという大きな利点が得られる。した
がって、交通案内システムにおける交通状態によって要
求される場合か、またはブレーキ装置が無人車両におい
て使用される場合には、前記車両ブレーキ装置がブレー
キ倍力性のパワーブレーキ装置として、ドライバとは無
関係にたとえば無線によって操作され得る。同様に、前
記ブレーキ装置は障害物への衝突を防ぐための距離測定
装置による作動に適している。受信装置や、この受信装
置と電子制御装置との結合は別として、前記ブレーキ装
置のこのような使用目的に対しては付加的な適合手段が
不要となる。
【0019】請求項12に記載の別の改良形では、ブレ
ーキ圧高さを無線で設定することができ、これにより車
両に対する影響量に応じた制動を得ることができる。
【0020】請求項13に記載の手段は、ドライバがブ
レーキペダルを操作することができないような車両にお
けるブレーキ装置のためにも使用され得る。
【0021】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0022】図示のハイドロリック式の車両ブレーキ装
置1は、ブレーキペダル2によって操作可能なマスタブ
レーキシリンダ3を有している。このマスタブレーキシ
リンダは一点鎖線で示したように、バキュームブースタ
4を備えていてよい。マスタブレーキシリンダ3は圧力
媒体リザーブタンク5を有しており、この圧力媒体リザ
ーブタンクの第3の室6は充填面高さセンサ7を有して
いる。
【0023】マスタブレーキシリンダ3には、ブレーキ
回路Iの第1のブレーキ導管10と、ブレーキ回路II
の第2のブレーキ導管11とが接続されている。ブレー
キ導管10は2つの分岐導管12,13に分岐されてお
り、これらの分岐導管は車両ホイール(図示しない)の
ホイールブレーキ16,17に設けられたホイールブレ
ーキシリンダ14,15に通じている。
【0024】ブレーキ導管10には、2ポート2位置弁
の形の遮断弁20が配置されている。この遮断弁はばね
操作可能な通流位置20aと、電磁的に切換え可能な遮
断位置20bとを有している。遮断弁20はブレーキ導
管10をマスタブレーキシリンダ側の区分21と、ホイ
ールブレーキシリンダ側の区分22とに分割している。 ブレーキ導管10の区分21には、マスタブレーキシリ
ンダ3によって形成された圧力を検出するための第1の
圧力センサ23が接続されている。ブレーキ導管10の
区分22は第2の圧力センサ24と接続されており、こ
の圧力センサによって第1にホイールブレーキシリンダ
14,15内の圧力が検出可能となる。
【0025】ホイールブレーキシリンダ14,15にお
けるブレーキ圧を調節するためには、各1つの弁装置2
7,28が設けられている。これらの弁装置は同一に構
成されているので、以下では単に弁装置27に関しての
み詳しく説明する。
【0026】ホイールブレーキ16のホイールブレーキ
シリンダ14におけるブレーキ圧調節のための弁装置2
7は、ばね操作可能な通流位置29aと、電磁的に切換
え可能な遮断位置29bとを備えた第1の2ポート2位
置弁29を有している。さらに弁装置27は第2の2ポ
ート2位置弁30を有しており、この第2の2ポート2
位置弁は、第1の2ポート2位置弁29とホイールブレ
ーキシリンダ14との間の分岐導管12から出発する戻
し分岐導管31に配置されている。ブレーキ圧調節のた
めの弁装置27の第2の2ポート2位置弁30はばね操
作可能な遮断位置30aと、電磁式に切換え可能な通流
位置30bとを有している。同一の形式で、弁装置28
は2つの2ポート2位置弁32,33を備えている。
【0027】前記実施例とは異なって、ブレーキ圧調節
のための弁装置を、たとえば公知の形式で3ポート3位
置弁として構成することもできる。この場合、この3ポ
ート3位置弁の第1の接続部はマスタブレーキシリンダ
3と接続されており、第2の接続部がホイールブレーキ
シリンダ14と接続されており、第3の接続部が戻し分
岐導管31と接続されている。第1の位置において、前
記3ポート3位置弁はマスタブレーキシリンダ3とホイ
ールブレーキシリンダ14との間の通流を許し、第2の
位置において全ての接続部が閉鎖されており、それに対
して第3の位置では、ホイールブレーキシリンダ14と
戻し分岐導管31との間の接続が形成される。
【0028】車両ホイール(図示しない)の2つのホイ
ールブレーキ36,37に配属されたブレーキ回路II
はブレーキ回路Iと同様に、ブレーキ導管11のマスタ
ブレーキシリンダ側の区分39に設けられた遮断弁38
と、前記ブレーキ導管のホイールブレーキシリンダ側の
区分40に接続された第3の圧力センサ41と、ホイー
ルブレーキ36,37のホイールブレーキシリンダ42
,45内のブレーキ圧を調節するための弁装置42,4
3とを備えている。ブレーキ導管11のマスタブレーキ
シリンダ側の区分39に接続される圧力センサはブレー
キ回路IIでは不要となる。それというのは、ブレーキ
ペダル2の操作時に、第1の圧力センサ23の圧力信号
が、ブレーキ回路IIのブレーキ導管11のマスタブレ
ーキシリンダ側の区分39における圧力に相当している
からである。
【0029】ブレーキ圧調節のための弁装置27の場合
と同様に、弁装置28,42,43からは戻し分岐導管
48,49,50が出発しており、これらの戻し分岐導
管は、圧力媒体リザーブタンク5の第3の室6に通じた
戻し導管51にまとめられている。
【0030】図示のハイドロリック式の車両ブレーキ装
置1はさらにブレーキ倍力のためにサーボ圧力源54を
有しており、このサーボ圧力源は、有利には複数のピス
トンを有していて、したがってノイズを減じられている
高圧ポンプ55を備えている。この高圧ポンプは吸込側
で、戻し導管51に接続された導管56を介して圧力媒
体リザーブタンク5の第3の室6に接続されている。吐
出側で前記高圧ポンプ55からは導管57が出発してお
り、この導管は2つのチャージ導管58,59に分岐さ
れている。チャージ導管58,59には、各1つの高圧
アキュムレータ60,61が接続されている。各チャー
ジ導管58,59には、高圧ポンプ55に対する各高圧
アキュムレータ60,61の遮断作用を備えた逆止弁6
2,63が配置されている。高圧ポンプ55に対して平
行に、チャージ導管58と吸込導管56との間には、高
圧ポンプによって形成可能な圧力を制限するための圧力
制限弁64が接続されている。
【0031】上記実施例とは異なり、高圧ポンプ55が
圧力媒体を唯一つの高圧アキュムレータに搬送するよう
になっていて、この高圧アキュムレータから両ブレーキ
回路I,IIに供給可能であるように構成されていても
よい。例外的なケースでは、両ブレーキ回路I,IIに
固有のサーボ圧力源が配属される。
【0032】チャージ導管58,59はそれぞれ供給弁
67もしくは68で終わっている。この供給弁はばね操
作可能な遮断位置67aもしくは68aと、電磁式に切
り換え可能な通流位置67bもしくは68bとを備えた
2ポート2位置弁として構成されている。供給弁67か
らは、圧力導管69が出発しており、この圧力導管はブ
レーキ回路Iの遮断弁20と圧力制御のための弁装置2
7,28との間でブレーキ導管10に接続されている。 同様にして、供給弁68も圧力導管70を介してブレー
キ回路IIのブレーキ導管11に接続されている。
【0033】図1に一点鎖線で取り囲むように示したよ
うに、車両ブレーキ装置1の前記一点鎖線内に位置する
エレメントは構造的にまとめられて1つのハイドロリッ
クユニットを形成していてよい。
【0034】上記実施例とは異なり、ブレーキ回路Iに
設けられた、ブレーキ導管10を分断し(遮断弁20)
かつサーボ圧力源54をブレーキ導管10に接続する(
供給弁67)ための弁装置ならびにブレーキ回路IIに
設けられた対応する弁装置(遮断弁38および供給弁6
8)を各1つの3ポート3位置弁に代えることができる
。この場合、ブレーキ回路Iでは、前記3ポート3位置
弁の第1の接続部がマスタブレーキシリンダ3に接続さ
れており、第2の接続部がホイールブレーキシリンダ1
4,15に接続されており、第3の接続部が高圧アキュ
ムレータ60に接続されている。第1の位置において前
記3ポート3位置弁はマスタブレーキシリンダ3とホイ
ールブレーキシリンダ14,15との間の通流を許し、
第2の位置において3つの全ての接続部が遮断され、第
3の位置において高圧アキュムレータ60とホイールブ
レーキシリンダ14,15との間の接続が形成される。 相応する形式で、ブレーキ回路IIに設けられたこのよ
うな3ポート3位置弁をも切り換えることができる。遮
断位置における弁の所要のシール性の理由で、前記3ポ
ート3位置弁は座弁として構成されている。
【0035】図示のハイドロリック式の車両ブレーキ装
置1は電子制御装置73を備えている。この電子制御装
置には、電気的な圧力信号を評価するための3つの圧力
センサ23,24,41が接続されている。同じく前記
制御装置には、個々のホイールブレーキ16,17,3
6,37に配属された回転数センサ74,75,76,
77が接続されており、これらの回転数センサを用いて
、ホイールブレーキに拘束された車両ホイールの回転特
性が検出されて、電気信号の形で電子制御装置73で評
価可能となる。この電子制御装置73にはさらに、圧力
媒体リザーブタンク5の第3の室6内の充填面高さを監
視する充填面高さセンサ7が接続されている。さらに電
子制御装置73には、電磁式に操作可能な遮断弁20,
38と、供給弁67,68と、ブレーキ圧調節のための
弁装置27,28,42,43の弁とが接続されている
。さらに電子制御装置73は高圧ポンプ55の電気的な
駆動モータ78を制御するためにも使用される。駆動モ
ータ78は回転数検出装置79を備えている。この回転
数検出装置の信号は電子制御装置73で評価可能である
。さらに、ハイドロリック式の車両ブレーキ装置1は、
電子制御装置73に接続された受信装置80を備えてお
り、この受信装置は無線伝送されるブレーキ信号を受信
するためのアンテナ81を備えている。対応する送信装
置は車両外部に設けられていてよい。車両の走行方向に
位置する対象物の距離測定のためには、受信装置80が
、車両に位置する送信装置(図示しない)とも接続され
ていてよい。
【0036】前記ハイドロリック式の車両ブレーキ装置
1は1つの駆動される軸(前車軸または後車軸)を備え
た車両に適している。ホイールブレーキ16,17は車
両の第1の軸に配属されていて、ホイールブレーキ36
,37は別の軸に配属されていてよい。また、対応関係
は、ホイールブレーキ16が前車軸のホイールを制動し
て、ホイールブレーキ17が、対角線上で向かい合って
位置する後車軸のホイールを制動し、ホイールブレーキ
36,37が対応する配置形式で残りの車両ホイールを
制動するように行なうこともできる。全輪駆動装置を備
えた車両に対して前記車両ブレーキ装置1は特に適して
いる。
【0037】ハイドロリック式の車両ブレーキ装置1は
次のような作動形式を有している。
【0038】ブレーキペダル2の操作によって、マスタ
ブレーキシリンダ3に圧力が形成されて、ブレーキ導管
10,11内の圧力媒体量のシフトによって全てのホイ
ールブレーキ16,17,36,37のホイールブレー
キシリンダ14,15,44,45に伝達される。この
場合に、遮断弁20,38と、供給弁67,68と、弁
装置27,28,42,43の弁とは図示の位置を取っ
ている。したがって、低いブレーキ圧では、前記車両ブ
レーキ装置1が筋力式ブレーキ装置と同様に作用する。
【0039】両ブレーキ回路I,IIにおいてマスタブ
レーキシリンダ3によって同じ高さで形成されるブレー
キ圧(目標値)は第1の圧力センサ23によって検出さ
れ、対応する信号が電子制御装置73に伝達される。規
定の圧力限界値に達すると、電子制御装置73は遮断弁
20,38を通流位置20aもしくは38aから遮断位
置20bもしくは38bに切り換える。それと同時に、
電子制御装置73によって供給弁67,68がその遮断
位置67aもしくは68aから通流位置67bもしくは
68bに切り換えられる。高圧アキュムレータ60,6
1に貯えられた圧力媒体は圧力導管69ならびに70に
流入して、ホイールブレーキシリンダ14,15,44
,45にブレーキ圧を形成する。この圧力(実際値)は
ブレーキ回路Iにおいては第2の圧力センサ24によっ
て、ブレーキ回路IIにおいては第3の圧力センサ41
によってそれぞれ監視されて、電気信号として電子制御
装置73に伝送される。規定された倍力ファクタに基づ
きマスタブレーキシリンダ3によって形成された圧力に
比べて高められたホイールブレーキシリンダ14,15
,44,45の圧力が達成されると、電子制御装置73
は供給弁67,68を遮断位置67aもしくは68aに
切り換える。規定の圧力限界値の到達時に、前記倍力フ
ァクタは値1を有しており、これによってホイールブレ
ーキシリンダ14,15,44,45における圧力ジャ
ンプが回避される。マスタブレーキシリンダ3によって
形成される圧力が増大するにつれて、倍力ファクタは1
.5〜3の値に上昇する。この場合に、倍力ファクタの
上昇は比例的に、またはプログレッシブに行なわれ得る
。さらに、電子制御装置73は圧力センサ24,41に
よって伝送された電気信号を変えることができ、これに
よって両ブレーキ回路I,IIにおいて異なる倍力ファ
クタが有効となる。したがって、車両ブレーキ装置1の
作用の走行動的な調整または負荷に関連した調整が得ら
れる。マスタブレーキシリンダ3によって形成された圧
力を倍力するこのような作動形式においては、前記車両
ブレーキ装置1がパワーブレーキ装置のように作動する
。このような作動形式では閉鎖された遮断弁20,38
に基づき、ペダル力の上昇時にペダルが従動しないので
、ドライバにとって感覚の豊かな制動を得る目的で、た
とえば移動シミュレータが設けられており、この移動シ
ミュレータは、抵抗の増大を伴なうブレーキペダルの従
動を可能にする。
【0040】ブレーキペダル2を緩めることによってマ
スタブレーキシリンダ3内の圧力が減じられると、この
ことは、圧力センサ23,24,41から到来する圧力
信号の比較に基づき電子制御装置73によって認識され
る。したがってこの電子制御装置は、たとえばホイール
ブレーキ16に関して見れば、弁装置27の2ポート2
位置弁30を通流位置30bに切り換えるので、圧力媒
体はホイールブレーキシリンダ14からブレーキ分岐導
管12と戻し分岐導管31と戻し導管51とを通って圧
力媒体リザーブタンク5に流入し、ホイールブレーキシ
リンダ14内のブレーキ圧は減少し得る。マスタブレー
キシリンダ3内のブレーキ圧の減少時にホイールブレー
キシリンダ14内の規定のファクタだけ増大した圧力が
達成されるやいなや、2ポート2位置弁30は遮断位置
30aに戻し切り換えされる。相応して、その他のホイ
ールブレーキ17,36,37の弁装置28,42,4
3において同様の過程が行なわれる。ホイールブレーキ
14,15,44,45内のブレーキ圧がさらに減少し
て、倍力運転を生ぜしめる圧力限界値が下回られると、
電子制御装置73は両ブレーキ回路I、IIのブレーキ
導管10,11に設けられた遮断弁20,38を通流位
置20aもしくは38aに切り換えるので、再び、マス
タブレーキシリンダ3とホイールブレーキシリンダ14
,15との間の直接的な接続が形成される。
【0041】また、電子制御装置73は圧力センサ24
,41から到来する圧力信号の比較に基づき、制動時に
ブレーキ回路が故障しているかどうかを認識する。この
場合に、前記電子制御装置は遮断弁20,67もしくは
38,68を遮断位置20b,67aもしくは36b,
68aに切り換えることによって、危険な圧力媒体損失
を回避してブレーキペダル落下を阻止することができる
。付加的に、電子制御装置73はドライバのための光学
的または音響的な信号を形成することができる。
【0042】ハイドロリック式の車両ブレーキ装置1の
両高圧アキュムレータ60,61は約200バールの圧
力までの圧力媒体を収容することができる。倍力ブレー
キとしての前記運転形式においては、高圧アキュムレー
タ60,61内の圧力が減少する。遮断弁20が短時間
遮断位置20bに切り換られえ、弁装置27の2ポート
2位置弁29が短時間遮断位置29bに切り換えられ、
さらに弁装置27の対応する2ポート2位置弁32が短
時間同じく遮断位置32bに切り換えられることに基づ
き、電子制御装置73は供給弁67を通流位置67bに
切り換えることによって第2の圧力センサ24を高圧ア
キュムレータ60に接続して、貯え圧を測定する。相応
して、ブレーキ回路IIでもこのような測定が実施され
得る。高圧アキュムレータ60,61内の圧力が規定の
値よりも下に低下していると、電子制御装置73は高圧
ポンプ55の駆動モータ78を接続し、この駆動モータ
は圧力媒体リザーブタンク3の室6から圧力媒体を吸い
込んで、遮断位置67aもしくは68aに切り換えられ
た供給弁67,68において前記圧力媒体を高圧アキュ
ムレータ60,61に搬送するか、もしくはブレーキ要
求時にブレーキ導管10,11に搬送する。ホイールブ
レーキシリンダ14,15,44,45またはブレーキ
導管10,11に存在する気泡は、高圧アキュムレータ
60,61または高圧ポンプ55から当該のブレーキ回
路への圧力媒体の増大した供給によって圧縮され得るの
で、前記車両ブレーキ装置1の作用は維持される。
【0043】高圧アキュムレータ60,61が圧力媒体
を負荷されると、回転数検出装置79は、供給圧増大に
伴なう前記駆動モータ78の回転数の減少を検出して、
対応する信号を電子制御装置73に伝送する。この電子
制御装置は最大負荷圧に相当する回転数値で、駆動モー
タ55の駆動モータ78を遮断する。さらに圧力制限弁
64によって、サーボ圧力源54の過剰負荷は確実に回
避される。
【0044】たとえばホイールブレーキ16に配属され
た車両ブレーキにおける制動時に許容し得ない程大きな
スリップが生じると、このことは、ホイールに配属され
た回転数センサ74の信号に基づき電子制御装置73に
よって認識される。電子制御装置73は自動車を安定化
する目的で、圧力低減、圧力保持および圧力形成のため
の段階的なブレーキ圧調節のために弁装置27を切り換
える。圧力低減段階において、2ポート2位置弁29は
遮断位置29bに切り換えられて、2ポート2位置弁3
0は通流位置30bに切り換えられるので、圧力媒体は
ホイールブレーキシリンダ14から流出して、ブレーキ
圧が減少し得る。ブレーキ圧を保持するためには、遮断
位置29bに留まった2ポート2位置弁29において、
2ポート2位置弁30が遮断位置30aに切り換えられ
る。ホイールブレーキシリンダ14における圧力形成段
階のためには、2ポート2位置弁30が遮断位置30a
に留まる。それに対して、同じブレーキ回路Iに位置す
る第2のホイールブレーキ17に配属された弁装置28
の2ポート2位置弁32は遮断位置32bに切り換えら
れ、弁装置27の2ポート2位置弁29は通流位置29
aに戻される。遮断位置20bを取っている遮断弁20
において、電子制御装置73は供給弁67を通流位置6
7bに切り換えるので、圧力媒体は高圧アキュムレータ
60からホイールブレーキシリンダ14内のブレーキ圧
を増大させることができる。ハイドロリック式の車両ブ
レーキ装置1のこのようなスキッドコントロール運転時
に、ブレーキ導管10は遮断位置20bを取った遮断弁
20に基づき遮断されているので、ブレーキ圧調節の前
記段階によって生ぜしめられる脈動はブレーキペダル2
では感じられず、乗客室におけるノイズ形成も回避され
ている。
【0045】車両の始動および加速時に、たとえばホイ
ールブレーキ16に配属された車両ホイールで駆動時ス
リップが生じると、このことは回転数センサ74の信号
に基づき電子制御装置73によって認識される。車両ホ
イールを安定した回転特性の状態に戻すためには、電子
制御装置73が遮断弁20を遮断位置20bに切り換え
、弁装置28の2ポート2位置弁32を遮断位置32b
に切り換え、さらに供給弁67を通流位置67bに切り
換える。ブレーキ回路Iのその他の弁、つまり2ポート
2位置弁30,33が図示の位置を取っている間、高圧
アキュムレータ60から流出した圧力媒体は極めて短い
時間でホイールブレーキシリンダ14にブレーキ圧を形
成する。この場合に車両ホイールは、スリップが許容範
囲内の程度に減少するまで制動される。このようなトラ
クションコントロール運転時では、ホイールブレーキ1
6に配属された車両ホイールの不安定な状態が続く限り
、ホイールブレーキシリンダ14において圧力形成、圧
力保持および圧力低減の段階が順次に続いて行なわれる
【0046】説明したように、スキッドコントロール運
転およびトラクションコントロール運転においては、許
容し得ない圧力特性を有する車両ホイールのホイールブ
レーキシリンダ内のブレーキ圧が、対応する回転数セン
サの信号に基づき測定される。しかしながら、車両ブレ
ーキ装置の特別な運転形式が必要となる場合には、1つ
のブレーキ回路または両ブレーキ回路のホイールブレー
キシリンダ内のブレーキ圧をたとえば軸ごとに異なる高
さで入力制御することも可能である。入力制御されたブ
レーキ圧の高さを検出するためには、たとえばブレーキ
回路Iの場合では、第2の圧力センサ24をホイールブ
レーキシリンダ14に接続することができる。このため
には、弁装置28の2ポート2位置弁32が遮断位置3
2bに切り換えられ、両弁装置27,28のその他の弁
、つまり2ポート2位置弁29,30,33は図示の位
置に留まる。それに対して、ホイールブレーキシリンダ
15内のブレーキ圧を評価したい場合には、弁装置27
の2ポート2位置弁29が遮断位置29bに切り換えら
れ、2ポート2位置弁30,32,33は図示の位置を
取っている。
【0047】たとえば充填面高さセンサ7によって認識
された圧力媒体リザーブタンク5の室6内の圧力媒体不
足に基づき、サーボ圧力源54が遮断されるか、または
車両の搭載電源が故障していると、ハイドロリック式の
車両ブレーキ装置1は、倍力ブレーキが有効となるはず
の圧力限界値を越えても、純粋な筋力ブレーキ装置とし
て働く。これによって、法律で規定されている車両の最
低制動を得ることができる。この場合に、マスタブレー
キシリンダ3に設けられたバキュームブースタ4は車両
ドライバのペダル踏力を補助する。
【0048】ハイドロリック式の車両ブレーキ装置1は
たとえば車両に位置する電気的なブレーキ圧目標値発生
器または無線によっても作動可能である。このために後
者の場合では、つまり無線の場合では、相応するブレー
キ信号が受信装置80のアンテナ81によって受信され
て、電子制御装置73に伝送される。ブレーキ圧高さは
受信装置80における相応する無線信号によって選択さ
れ得る。身体障害のあるドライバはブレーキ必要時のブ
レーキ圧の高さ(目標値)をたとえば受信装置80にお
いてマニュアル式でも選択することができる。電子制御
装置73は、弁装置20,38に対する電気信号と、弁
装置67,68に対する電気信号とによって制動を生ぜ
しめ、この場合、前記弁装置20,38は遮断位置20
bもしくは38bに切り換り、前記弁装置67,68は
その通流位置67bもしくは68bにおいて、高圧アキ
ュムレータ60,61からホイールブレーキシリンダ1
4,15,44,45への圧力媒体の流入を開放する。 ブレーキ解除は電子制御装置73を用いて、弁装置27
,28,42,43を圧力低減の位相に切り換えること
によって得られる。この圧力低減過程の間、弁装置20
,28,67,68は遮断位置20b,38b,67b
もしくは68bを取る。この場合に、圧力センサ24,
41によって、ブレーキ圧高さ(実際値)が検出されて
、電子制御装置73によって実際値と目標値との比較に
基づき制御される。
【0049】供給弁67,68ならびに弁装置27,2
8,42,43の2ポート2位置弁30,33もしくは
29,32は電気的にパルス変調されて制御可能であり
、これによって、遮断位置と通流位置との間で任意の中
間位置が得られる。このような中間位置によって得られ
る、相応する弁による圧力媒体容量流の可変の絞りは、
異なる圧力変化速度の衝撃のない調節を可能にする。こ
のような調節は供給弁67,68を制御するための部分
ブレーキ運転および倍力ブレーキ運転における制動の間
の圧力形成において極めて重要である。同じく、ホイー
ルブレーキシリンダ14,15,44,45内のブレー
キ圧を減少させたい場合には、弁装置27,28,42
,43における2ポート2位置弁30,33のこのよう
な制御が有利となる。スキッドコントロール運転および
場合によってはトラクションコントロール運転において
は、前記弁のこのような運転形式は必要でない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるハイドロリック式の車両ブレーキ
装置の回路図である。
【符号の説明】
1  車両ブレーキ装置、  2  ブレーキペダル、
  3  マスタブレーキシリンダ、  4  バキュ
ームブースタ、  5  圧力媒体リザーブタンク、 
 6  室、7  充填面高さセンサ、  10,11
  ブレーキ導管、  12,13  分岐導管、  
14,15  ホイールブレーキシリンダ、  16,
17  ホイールブレーキ、  20  遮断弁、  
20a  通流位置、  20b  遮断位置、  2
1,22区分、23,24  圧力センサ、  27,
28  弁装置、  29,30  2ポート2位置弁
、  29a  通流位置、  29b  遮断位置、
  30a  遮断位置、  30b  通流位置、 
 31  戻し分岐導管、  32,33  2ポート
2位置弁、  36,37  ホイールブレーキ、  
38  遮断弁、  39,40  区分、41  圧
力センサ、  42,43  弁装置、  44,45
  ホイールブレーキシリンダ、48,49,50  
戻し分岐導管、  51  戻し導管、  54  サ
ーボ圧力源、55  高圧ポンプ、  56,57  
導管、  58,59  チャージ導管、  60,6
1  高圧アキュムレータ、  62,63  逆止弁
、  64圧力制限弁、  67,68  供給弁、 
 67a,68a  遮断位置、  67b,68b 
 通流位置、  69,70  圧力導管、  73 
 電子制御装置、  74,75,76,77回転数セ
ンサ、  78  駆動モータ、  79  回転数検
出装置、  80  受信装置、  81  アンテナ
、  I,II  ブレーキ回路

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ハイドロリック式の車両ブレーキ装置
    であって、少なくとも1つのブレーキ回路(I)のため
    のペダル操作可能なマスタブレーキシリンダ(3)と、
    前記ブレーキ回路に設けられたホイールブレーキ(16
    )のホイールブレーキシリンダ(14)と、前記マスタ
    ブレーキシリンダと前記ホイールブレーキシリンダとの
    間に設けられたブレーキ導管(10)と、圧力媒体貯え
    量から圧力媒体を供給される、電磁的に駆動されるポン
    プ(55)と高圧アキュムレータ(60)とから成る前
    記ブレーキ導管に圧力媒体を供給するためのサーボ圧力
    源(54)と、ホイールブレーキに連結された車両ホイ
    ールのホイール回転特性に関連した圧力形成、圧力保持
    および圧力低減の段階的な切換えによってホイールブレ
    ーキシリンダ内のブレーキ圧を調節し、前記サーボ圧力
    源を前記ブレーキ導管のホイールブレーキシリンダ側の
    区分(22)に接続し、かつ前記サーボ圧力源が有効と
    なる際に前記ブレーキ導管のマスタブレーキシリンダ側
    の区分(21)を分断するための弁装置(27,67,
    20)と、前記マスタブレーキシリンダによって形成さ
    れた圧力を検出するための第1の圧力センサ(23)と
    、前記ホイールブレーキシリンダ内の圧力を検出するた
    めの前記ブレーキ導管に接続された第2の圧力センサ(
    24)と、ブレーキ圧調節を行なう前記弁装置を制御し
    、前記ブレーキ導管のマスタブレーキシリンダ側の区分
    を分断し、前記サーボ圧力源と前記ブレーキ導管との接
    続によって前記ブレーキ導管のホイールブレーキシリン
    ダ側の区分に圧力媒体を入力制御し、かつ前記マスタブ
    レーキシリンダの操作によって生ぜしめられるブレーキ
    圧要求に応じて前記ポンプの駆動モータ(78)を制御
    するための電子制御装置(73)とが設けられており、
    前記第2の圧力センサによって検出された圧力が、前記
    第1の圧力センサによって検出された圧力よりも所定の
    倍力ファクタの分だけ大きく設定された値に制御される
    ようになっている形式のものにおいて、前記ブレーキ導
    管(10)が分岐導管(12,13)に分岐されており
    、該分岐導管に前記ブレーキ回路(I)の少なくとも1
    つの別のホイールブレーキシリンダ(15)が接続され
    ており、前記各分岐導管に、ブレーキ圧調節のための弁
    装置(27,28)が配属されており、該弁装置が圧力
    形成および/または圧力低減の目的で、圧力媒体容量流
    を可変に絞るように制御可能であり、前記第2の圧力セ
    ンサ(24)が、前記ブレーキ導管のマスタブレーキシ
    リンダ側の区分(21)を分断するための弁装置(20
    )と、ブレーキ圧調節のための前記弁装置との間で前記
    ブレーキ導管に接続されており、倍力ファクタが倍力過
    程の開始時に値1を有していて、圧力上昇と共に増大す
    るようになっていることを特徴とする、ハイドロリック
    式の車両ブレーキ装置。
  2. 【請求項2】  マスタブレーキシリンダ(3)の少な
    くとも1つの第2のブレーキ回路(II)が前記第1の
    ブレーキ回路(I)と同じ形式で設けられていて、前記
    第1のブレーキ回路と同様に前記サーボ圧力源(54)
    と接続可能であり、さらに前記第2のブレーキ回路が、
    たんに、同第2のブレーキ回路のホイールブレーキシリ
    ンダ(44,45)内の圧力を検出するための前記第1
    のブレーキ回路に設けられた第2の圧力センサ(24)
    に相当する圧力センサ(41)しか有していない、請求
    項1記載の車両ブレーキ装置。
  3. 【請求項3】  倍力ファクタが比例的にまたはプログ
    レッシブに1.5〜3のファクタにまで増大可能であり
    、第2のブレーキ回路(II)の倍力ファクタが場合に
    よっては第1のブレーキ回路(I)のファクタとは異な
    る値をとるようになっている、請求項3記載の車両ブレ
    ーキ装置。
  4. 【請求項4】  前記サーボ圧力源(54)が、各ブレ
    ーキ回路(I,II)に配属された各1つの高圧アキュ
    ムレータ(60,61)を有しており、該高圧アキュム
    レータが、逆止弁(62,63)を備えたチャージ導管
    (58,59)を介して前記サーボ圧力源のポンプ(5
    5)に接続されている、請求項2記載の車両ブレーキ装
    置。
  5. 【請求項5】  前記ポンプ(55)の駆動モータ(7
    8)に、回転数検出装置(79)が配属されており、該
    回転数検出装置の信号が前記電子制御装置(73)で、
    前記高圧アキュムレータ(60,61)のチャージ圧を
    監視するために評価可能である、請求項1から4までの
    いずれか1項記載の車両ブレーキ装置。
  6. 【請求項6】  前記サーボ圧力源(54)のポンプ(
    55)が吸込側で導管(56)を介して、マスタブレー
    キシリンダ(3)の圧力媒体リザーブタンク(5)に設
    けられた圧力媒体貯え量を収容する室(6)に接続され
    ており、少なくとも間接的に圧力媒体のための戻し導管
    (51)が、ブレーキ調節のための前記弁装置(27,
    28,42,43)から前記圧力媒体リザーブタンクに
    まで延びている、請求項1,2または4記載の車両ブレ
    ーキ装置。
  7. 【請求項7】  前記サーボ圧力源(54)と前記ブレ
    ーキ導管(10)とを接続するための弁装置が、電気的
    に切換え可能な2ポート2位置弁(供給弁67)として
    、前記ブレーキ導管に通じた圧力導管(69)に構成さ
    れており、さらに前記弁装置が圧力形成のために圧力媒
    体容量流の可変の絞りの方向で制御可能である、請求項
    1記載の車両ブレーキ装置。
  8. 【請求項8】  前記ブレーキ導管(10)を分断する
    ために働く弁装置が、電気的に切換え可能な2ポート2
    位置弁(遮断弁20)として構成されている、請求項1
    記載の車両ブレーキ装置。
  9. 【請求項9】  ブレーキ圧調節のための弁装置(27
    )が、対応するブレーキ分岐導管のマスタブレーキシリ
    ンダ側およびホイールブレーキシリンダ側の接続部と、
    圧力媒体貯え量に通じた戻し導管のための接続部とを備
    えた3ポート3位置弁によって形成されているか、また
    は2つの2ポート2位置弁(29,30)によって形成
    されており、該2ポート2位置弁のうち、一方の2ポー
    ト2位置弁(29)がブレーキ分岐導管(12)に配置
    されていて、他方の2ポート2位置弁(30)が戻し導
    管(戻し分岐導管31)に配置されており、該戻し導管
    が前記一方の2ポート2位置弁とホイールブレーキシリ
    ンダ(14)との間でブレーキ分岐導管から延びている
    、請求項1記載の車両ブレーキ装置。
  10. 【請求項10】  マスタブレーキシリンダ(3)がバ
    キュームブースタ(4)を備えている、請求項1記載の
    車両ブレーキ装置。
  11. 【請求項11】  前記サーボ圧力源(54)が、ブレ
    ーキ圧をホイールブレーキシリンダ(14,15,44
    ,45)に入力制御する目的で、前記電子制御装置(7
    3)の受信装置(80)に無線で伝送可能なブレーキ信
    号によって作動可能である、請求項1から10までのい
    ずれか1項記載の車両ブレーキ装置。
  12. 【請求項12】  ブレーキ圧高さが無線で設定可能で
    ある、請求項11記載の車両ブレーキ装置。
  13. 【請求項13】  前記サーボ圧力源(54)が、マニ
    ュアル式に形成可能で前記電子制御装置(73)に伝送
    可能なブレーキ信号によって作動可能である、請求項1
    から10までのいずれか1項記載の車両ブレーキ装置。
JP3232764A 1990-09-20 1991-09-12 ハイドロリック式の車両ブレーキ装置 Pending JPH04244464A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904029793 DE4029793C2 (de) 1990-09-20 1990-09-20 Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE4029793.4 1990-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04244464A true JPH04244464A (ja) 1992-09-01

Family

ID=6414619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3232764A Pending JPH04244464A (ja) 1990-09-20 1991-09-12 ハイドロリック式の車両ブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04244464A (ja)
DE (1) DE4029793C2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013244A1 (fr) * 1996-09-26 1998-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de freinage
US6354672B1 (en) 1999-10-08 2002-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking system wherein brake cylinder is communicated with pedal-operated pressure source upon failure of pump-operated pressure source
JP2005041424A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toyota Motor Corp 車輌の制動力制御装置
US6880900B2 (en) 2001-05-30 2005-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake control system and method for vehicle
US6957870B2 (en) 1999-12-24 2005-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking pressure control apparatus capable of switching between two brake operating states using power-operated and manually operated pressure sources, respectively
JP2005532220A (ja) * 2002-07-09 2005-10-27 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー ブレーキバイワイヤアクチュエータ
JP2013166403A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ制御装置
CN103863286A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 株式会社电装 液压制动系统
CN113924235A (zh) * 2019-06-07 2022-01-11 株式会社万都 制动系统的控制装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9208208D0 (en) * 1992-04-14 1992-05-27 Lucas Ind Plc Improvements in hydraulic braking systems for vehicles
DE4309243C2 (de) * 1993-03-23 2003-07-03 Continental Teves Ag & Co Ohg Bremsanlage mit elektronischer Steuerung der Bremskraftverteilung
DE4312404A1 (de) * 1993-04-16 1994-10-20 Teves Gmbh Alfred Fremdkraftbremssystem für Kraftfahrzeuge
DE4314448A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit elektrischem Antrieb
DE4333568A1 (de) * 1993-10-01 1995-04-06 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage für Kraftfahrzeuge mit einer Einrichtung zum Regeln sowohl des Brems- als auch des Antriebsschlupfes
DE4340467C2 (de) * 1993-11-27 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Mit Fremdkraft arbeitende hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE4343386B4 (de) * 1993-12-18 2004-04-22 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Bremsanlage für Straßenfahrzeuge, insbesondere Personenkraftwagen
DE4405672A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-24 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung, insbesondere für mehrachsige Kraftfahrzeuge
DE4413579A1 (de) * 1994-04-19 1995-10-26 Teves Gmbh Alfred Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
DE4418270A1 (de) * 1994-05-26 1995-11-30 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Regeln des Bremsdruckes
DE19502925A1 (de) * 1995-01-31 1996-08-01 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betrieb eines elektronisch regelbaren Bremsbetätigungssystems
DE19503076A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betreiben einer blockiergeschützten Kraftfahrzeugbremsanlage
DE19533174A1 (de) * 1995-09-08 1997-03-13 Teves Gmbh Alfred Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem für Kraftfahrzeuge
DE19548207A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Bosch Gmbh Robert Hydraulische Fremdkraftfahrzeugbremsanlage mit wenigstens einem elektrisch steuerbaren Ventil
US5941608A (en) 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
JP3735939B2 (ja) * 1996-04-25 2006-01-18 株式会社デンソー 車両用ブレーキ装置
DE19626306A1 (de) 1996-07-01 1998-01-08 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
US6007163A (en) * 1996-11-11 1999-12-28 Denso Corporation Brake control apparatus for a vehicle
DE19654427B4 (de) * 1996-12-24 2009-08-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Drucks in wenigstens einer Radbremse
US5984432A (en) * 1997-03-14 1999-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pressure control apparatus including seating valve controlled by electric current incremented upon valve opening depending upon pressure difference across the valve
US6164734A (en) * 1997-03-14 2000-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle hydraulic braking system having reservoir for storing fluid discharged from brake cylinder through pressure control valve device
WO1999039954A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronisch regelbares bremsbetätigungssystem für kraftfahrzeuge und verfahren zum ansteuern eines solchen bremsbetätigungsystems
DE19812840A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Itt Mfg Enterprises Inc Bremssystem
WO1999058380A1 (de) 1998-05-12 1999-11-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische bremsanlage für regel- und komfortbremsungen
DE19850386A1 (de) * 1998-05-12 1999-11-18 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulische Bremsanlage für Regel- und Komfortbremsungen
DE19821793A1 (de) * 1998-05-15 1999-11-18 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
US6913326B1 (en) * 1998-08-28 2005-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for increasing brake cylinder pressure by controlling pump motor and reducing the pressure by controlling electric energy applied to control valve
DE19905684A1 (de) * 1999-02-11 2000-08-17 Wabco Gmbh & Co Ohg Druckregeleinrichtung
DE19929059C1 (de) * 1999-06-25 2001-01-04 Daimler Chrysler Ag Bremsvorrichtung für Fahrzeuge
DE10141606A1 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Bosch Gmbh Robert Hydraulisches Bremssystem und Verfahren zum Beeinflussen eines hydraulischen Bremssystems
WO2003053755A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulische bremsanlage für kraftfahrzeuge
US6860569B1 (en) 2002-05-23 2005-03-01 Kelsey-Hayes Company Electro-hydraulic brake system with four wheel push through
JP2006506269A (ja) * 2002-11-16 2006-02-23 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両の油圧ブレーキ設備の作動方法
DE10315971A1 (de) * 2003-01-30 2004-08-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage
DE10332669B4 (de) * 2003-07-18 2009-03-26 Adam Opel Ag Brems- und Traktionssystem für Kraftfahrzeuge
FR2867134B1 (fr) * 2004-03-02 2013-02-01 Bosch Gmbh Robert Installation de freinage pour vehicule automobile
DE102005029102A1 (de) * 2005-06-23 2007-01-04 Robert Bosch Gmbh Bremsregelsystem für Fahrzeuge
JP4697217B2 (ja) * 2007-11-29 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
DE102009001401A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Robert Bosch Gmbh Bremssystem, Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems und Herstellungsverfahren für ein Bremssystem
DE102010040097A1 (de) 2009-09-11 2011-03-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102009054492A1 (de) * 2009-12-10 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE102010002272A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102010030921B4 (de) 2010-02-24 2022-09-15 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102010002280A1 (de) 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102010020002B4 (de) * 2010-05-10 2024-03-28 Zf Active Safety Gmbh Hydraulikbaugruppe für eine Fahrzeug-Bremsanlage
DE102011084206A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102011116906A1 (de) 2011-10-25 2013-04-25 Wabco Gmbh Bremsverfahren und Bremseinrichtung für ein Fahrzeug, hydraulische Bremsanlage und Fahrzeug damit
DE102012222897A1 (de) 2012-02-28 2013-08-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102013216314A1 (de) * 2013-08-16 2015-02-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge und zugehöriges Betriebsverfahren
US10458497B2 (en) 2015-06-29 2019-10-29 Goodrich Corporation Hybrid electric and hydraulic brake system
DE102018212320A1 (de) * 2018-07-24 2020-01-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremszylinderanordnung und Bremssystem
DE102022002610B3 (de) * 2022-07-18 2023-10-12 Mercedes-Benz Group AG Hydraulisches Bremssystem

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3124755A1 (de) * 1981-06-24 1983-01-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeugbremsanlage
DE3627566C2 (de) * 1986-07-23 1995-10-26 Teves Gmbh Alfred Elektronische Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung
DE4004270A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322164B1 (en) 1996-09-26 2001-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking device
WO1998013244A1 (fr) * 1996-09-26 1998-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif de freinage
US6354672B1 (en) 1999-10-08 2002-03-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking system wherein brake cylinder is communicated with pedal-operated pressure source upon failure of pump-operated pressure source
US6957870B2 (en) 1999-12-24 2005-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking pressure control apparatus capable of switching between two brake operating states using power-operated and manually operated pressure sources, respectively
KR100550816B1 (ko) * 2001-05-30 2006-02-10 도요타지도샤가부시키가이샤 차량용 제동 제어장치 및 제어방법
US6880900B2 (en) 2001-05-30 2005-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake control system and method for vehicle
JP2005532220A (ja) * 2002-07-09 2005-10-27 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー ブレーキバイワイヤアクチュエータ
JP2005041424A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toyota Motor Corp 車輌の制動力制御装置
JP4506121B2 (ja) * 2003-07-25 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動力制御装置
JP2013166403A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ制御装置
CN103863286A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 株式会社电装 液压制动系统
JP2014118006A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Denso Corp 液圧ブレーキ装置
CN113924235A (zh) * 2019-06-07 2022-01-11 株式会社万都 制动系统的控制装置
CN113924235B (zh) * 2019-06-07 2024-05-14 汉拿万都株式会社 制动系统的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4029793C2 (de) 1999-05-06
DE4029793A1 (de) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04244464A (ja) ハイドロリック式の車両ブレーキ装置
CN110431054B (zh) 电子气动的控制模块以及牵引车
KR101724780B1 (ko) 차량 브레이크 시스템과 차량 브레이크 시스템 작동 방법
US7020551B2 (en) Roll stability control system
US11458943B2 (en) Brake device, in particular for electrically driven motor vehicles
US9586488B2 (en) Brake apparatus
JP3989956B2 (ja) 電子制御可能なブレーキ操作装置
US6149247A (en) Hydraulic brake system for a vehicle
CN102056779B (zh) 用于车辆的制动装置
US8025345B2 (en) Vehicle brake system
CN111741880B (zh) 多回路的液压打开的制动系统
US6238019B1 (en) Hydraulic structure of automatic brake control system
US20070170679A1 (en) Valve device for a pneumatic suspension unit of a vehicle
US6991303B2 (en) Hydraulic braking system operated by an external force
US20050082905A1 (en) Method for regulating a predetermined modifiable brake pressure
JP4763288B2 (ja) 車両の圧縮空気式ブレーキ装置用の圧力調整モジュール
JPH04321462A (ja) ブレーキ装置
CZ286436B6 (en) Operation process of motor vehicle brake mechanism with protection against blocking
KR20120130234A (ko) 차량 브레이크 시스템과, 차량 브레이크 시스템 작동 방법
US20060202551A1 (en) Electrohydraulic braking system
US5195810A (en) Anti-lock hydraulic brake system
JP2002067920A (ja) 液圧式車両ブレーキ装置
US20020130550A1 (en) Vehicle brake boost assist control
WO2015079292A1 (en) Lift axle control module for a motor vehicle
US20080179944A1 (en) Hydraulic anti-lock brake system