JPH0424381A - 入退室管理における未許可者入退室防止方式 - Google Patents

入退室管理における未許可者入退室防止方式

Info

Publication number
JPH0424381A
JPH0424381A JP12905190A JP12905190A JPH0424381A JP H0424381 A JPH0424381 A JP H0424381A JP 12905190 A JP12905190 A JP 12905190A JP 12905190 A JP12905190 A JP 12905190A JP H0424381 A JPH0424381 A JP H0424381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
room
human body
front room
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12905190A
Other languages
English (en)
Inventor
Katanobu Narita
賢悦 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP12905190A priority Critical patent/JPH0424381A/ja
Publication of JPH0424381A publication Critical patent/JPH0424381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、入退室管理における未許可者人退室防止方式
に関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、例えば以下に示
すようなものがあった。
第6図は従来の金融機関等のコンピュータシステムの安
全対策のための磁気カード出入管理方式の概略構成図で
ある。
従来、この種の管理装置における未許可者の入退室を防
止する方法としては、入室の際には、個人!!!識情報
の記録媒体(磁気カード等)により、まず、第1の扉1
のカードリーダ又は暗証番号入力装置2等にて入力及び
照合を行い、入室許可者として照合できれば第1の扉1
を開とし、一定時間経過後、閉とする。なお、インター
ホン3や防犯テレビカメラ4等も設置されている。
更に、前室5内への入室者に対し、第2の扉6のカード
リーダ又は暗証番号入力装置7にて入力及び照合を行い
、入室許可者として照合できれば、第2の扉6を開とし
、一定時間経過後、閉とする。
なお、前室5内の監視を行うための防犯テレビカメラ8
や出入管理設置(警備室)9等が設けられている。
また、退室については第1の扉1、第2の扉6共に個人
認識情報の照合は行わず、扉への接近検出または扉開ス
イッチ(図示なし)の動作により、一定時間の間、扉を
開とする。
なお、入室未許可者の入室許可者との同時入室(lが閉
まる迄の間の追隋を含む)や、入室未許可者の退室者と
の擦れ違い入室の防止として、前室5内、外にテレビカ
メラ8,4を設置して遠隔監視を行うか、もしくは、前
室5内に警備室9を設け、警備員を配して大退室者を認
識するようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、以上述べた方法では、入室許可者と入室
未許可者の同時入室及び退室者との擦れ違い入室に対す
る未然防止については、テレビカメラによる遠隔監視も
しくは前室内に警備室を設けて警011jiを配する等
、人的作業に負うところが大であり、その確実性の向上
は困難であり、また、前室面積についても、未許可者の
同時入室又は擦れ違い入室を防止するためには、第1の
扉と第2の扉の距離を長く取る必要があり狭くすること
ができず、かなりのスペースを必要とし問題であった。
本発明は、以上述べた未許可者人退室防止における人的
監視に伴う不確実性及びかなりの前室面積を要するとい
った問題点を除去するため、複数人数の同時入室及び退
室時の擦れ違い入室を自動的に検出・防止するとともに
、前室面積を従来よりも狭くすることができる構造とす
ることにより、未許可者人退室防止に関する確実性、省
力性及び前室としての使用面積の効率性に優れた入退室
管理における未許可者人退室防止方式を提供することを
目的とする。
(11題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、入退室管理にお
ける未許可者人退室防止方式において、室外及び室内に
設置される個人認識情報入力端末と、前室の入口に設け
られる第1の扉と、該第1の扉の開閉検出装置と、前室
内に設けられる人体輻射熱線検出装置と、前室の床面全
域に設けられる体重計測装置と、前室の出口に設けられ
る第2の扉と、該第2の扉の開閉検出装置と、前記個人
認識情報入力端末と、前記第1の扉と、該第1の扉の開
閉検出装置と、前記人体輻射熱線検出装置と、前記体重
計測装置と、前記第2の扉、該第2の扉の開閉検出装置
とにそれぞれ接続される制御装置とを設け、前記第1の
扉と第2の扉との開閉制御を入室動作時及び退室動作時
とも同時に開とならないように排他的に制御すると共に
、入室動作に伴う一連の扉開閉制御と退室動作に伴う一
連の扉開閉制御を同時に行わないように排他的に制御し
、前室内で自動的に体重計測を行い、入室許可者個々人
の登録体重との比較を行うことにより前室内への複数人
員入室検出及び前室内の人体輻射熱線検出により前室内
への擦れ違い入室や残留者を検出するようにしたもので
ある。
(作用) 本発明によれば、上記したように、室外に設置される個
人認識情報入力端末に入室者は自分の■Dカードを装着
、又は暗証番号を入力し、個人識別情報入力にて入室許
可者を認識した後、第1の扉が開らかれるようにする。
該第1の扉が開くと、前室に入室し、第1扉が閉じると
、前室内で、人体輻射熱線検出装置による確認、体重計
測装置による体重の自動測定が行われ、制御装置にて入
室許可者個々人の登録体重との比較を行い、条件を満た
すと、第2の扉が開き、退室が確認されると、第2の扉
が閉じ、その第2の扉の閉したことが確認されると入室
動作終了とする。
退室動作は前記した入室動作の逆を行う。
このように構成することにより、前室内への複数人員入
室検出及び前室内の人体輻射熱線検出による前室内への
擦れ違い入室や残留者を確実に検出することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す前室の扉、体重計測
装置、人体輻射熱線検出装置及び個人照合装置の個人認
識情報入力端末の配置構造を示す図であり、第1図(a
)はその平面図、第1図(b)は立面図、第2図は本発
明の第2実施例を示す前室の扉、体重計測装置、人体輻
射熱線検出装置及び個人照合装置の個人認識情報入力端
末の配置構造を示す図であり、第2図(8)はその平面
図、第2図(b)は立面図である。
第1図において、101は第1の扉、102は第2の扉
、201は個人認識情報入力端末(後述の第3図の入力
端末12を参照) 、202は体重計測装置、203は
人体輻射熱線検出袋!、204は扉開閉検出装置、30
1は人体輻射熱線検出範囲を示している。
第2図において、103はノブ、104は自閉用機構(
バネ蝶番等) 、204 ’は電気錠及び扉開閉検出装
置である。
なお、第1図においては、第1の扉101及び第2の扉
102は一電動式で駆動され、自動的に開閉が行われ、
第2図においては、電気錠式で手動間、自閉界となって
おり、電気錠が解錠されていれば、人力にてノブ103
を引いて開けることができ、手を離せば、バネ蝶番等の
自閉機構104により自動的に閉まり、電気錠が施錠さ
れることにより、扉がロックされる(扉が開いている状
態で施錠された場合は、扉が完全に閉まった時点が扉が
ロックされる)。
また、第1図及び第2図の機構ともに、扉の開閉検出装
置は扉が完全に閉まった状態で「閉」、少しでも扉が開
いていれば「開」として検出する。
これらの図に示すように、体重計測装置202の荷重接
触面は、前室面積とほぼ同等として床に埋め込み、前室
内入室者の足の裏面が100%荷重接触面に接触するよ
うにする。
また、人体輻射熱線検出装置203は、前室の天井中央
に配置し、その検出の指向性は床面に向かって円錐型と
し、前室白人退室者が前室内のいずれの位置に立っても
、その輻射熱線を検出できるように構成されている。
更に、前室の面積は、複数人の同時入室を防ぐと共に、
スペースの低減を図るために、例えば幅11及び奥行き
12共に、800〜1500+w+とする。
第3図は本発明の入退室管理における未許可者人退室防
止装置の制御系のブロック図である。
この図において、11は制御装置であり、個人認識・照
合、個人毎の体重の記憶と比較、扉駆動装置の開閉など
、統合的に記憶・制御する。12は個人照合装置の個人
認識情報入力端末(第1扉用及び第2扉用)であり、こ
の入力端末は、磁気的、電気的又は光学的等にて、個人
識別情報としてその情報が記録された媒体、例えばID
カードを読み取るIDカードリーグ又は暗証番号入力装
置である。13は人体輻射熱線検出装置、14は体重計
測装置、21は扉駆動装置(電気錠式界の場合は電気錠
装置)及び扉開閉検出装置(第1扉用及び第2扉用)で
ある。また、Aは個人認識情報、Bは体重計測値、Cは
人体検出・未検出情報、Dは扉開閉状態情報、Eは扉開
閉指令(電気錠式界の場合は扉施解錠指令)である。
この図に示すように、人体輻射熱線検出装置13からの
検出状況、体重計測装置14からの体重計測値、扉駆動
装置21の状態、及び個人照合装置の個人認識情報入力
端末12からの入力情報は、すべて制御装置11へ入力
され、この入力情報に基づいて照合・判断を行い、入室
及び退室の一連の扉開閉(電気錠式界の場合、施解錠)
制御出力を扉駆動装置(を気錠式扉の場合、電気錠装置
)21へ出力する。
第4図は本発明の実施例を示す入室動作時における照合
、判断、扉制御等のフローチャート、第5図は本発明の
実施例を示す退室動作時における照合、判断、扉制御等
のフローチャートである。
図中、第1の扉、第2の扉の開及び閉制御は扉の機構が
電動式等自動開閉扉の場合であり、電気錠弐手動開、自
閉界の場合、扉開制御は電気錠解錠制御となり、扉開制
御は電気錠施錠制御となる。
まず、入室動作時のフローを第4図を参照しながら説明
する。
■外側から個人認識情報を入力する。
■その一人力情報が入室許可者のものか否かを照合する
■その照合結果、OKであれば、第1扉の開制御を行う
■前室入室確認を行う。つまり前室内に人体を検出する
まで一定時間待つ。
■その結果、検出されたら、第1扉の閉制御を行う。
■第1扉が完全に閉となる迄の人体検出の断続を監視す
る。つまり、人体検出の検出→未検出→検出を監視する
■その結果、断続がない場合は、前室入室をi認する。
つまり、前室内の人体検出を確認する。
■その結果、人体が検出されたら、体重計測及び偏差の
比較の判定を行う。登録体重に対する計測体重の偏差が
許容値内か否かを判定する。
■その結果、許容値内である場合には、第2扉の開制御
を行う。
[相]前室退室を確認する。つまり、前室内の人体検出
を確認する。
■その結果、前室内に人体を未検出の場合は、第2扉の
閉制御を行う。
@第2Nの閉確認を行う。
■その結果、確認ができたら、前室残留者の確認を行う
。つまり、前室内の人体検出を確認する。
[相]その結果、前室内に人体が未検出の場合は入室動
作を終了する。
また、前記ステップ■において照合がNGの場合、又は
前記ステップ■において、前室内に人体を未検出の場合
にも、入室動作を終了[相]する。
0前記ステツプ■において前室内に人体を未検出の場合
には、第1扉の閉制御を行う。
[相]第1扉の閉確認を行う。つまり、第1扉が完全に
閉となったことを確認する。
[相]その結果、確認できたら、前室内残留者の確認を
行う。つまり、前室内の人体検出を*iする。
■その結果、検出された場合には、第1扉の開制御を行
う。
■前室内残留者の確認を行う。つまり、前室内の人体検
出を確認し、その結果、未検出の場合には前記ステップ
[相]に戻る。
また、前記ステップ■において、断続前、又は前記ステ
ップ■において、許容値外の場合には前記ステップ@へ
進む。
前記ステップ■において、前室内残留者が検出されない
場合には前記ステップ■へ戻る。
前記ステップ■において、前室残留者が検出されない場
合には入室動作を終了する。
次に、退室動作時のフローを第5図を参照しながら説明
する。
■室内側にいる退室者の個人認識情報を入力する。
■その入力情報が入室許可者のものか否かを照合する。
■その照合結果、OKであれば、第21iiの開制御を
行う。
■前室入室確認を行う。つまり前室内に人体を検出する
まで一定時間待つ。
■その結果、検出されたら、第2扉の閉制御を行う。
■第2扉が完全に閉となる迄の人体検出の断続を監視す
る。つまり、人体検出の検出→未検出→検出を監視する
■その結果、断続がない場合は、前室入室を確認する。
つまり、前室内の人体検出を確認する。
■その結果、人体が検出されたら、体重計測及び偏差の
比較の判定を行う。登録体重に対する計測体重の偏差が
許容値内か否かを判定する。
■その結果、許容値内である場合には、第1扉の開制御
を行う。
[相]前室退室を確認する。つまり、前室内の人体検出
を確認する。
■その結果、前室内に人体を未検出の場合は、第1扉の
閉制御を行う。
■第1扉の閉確認を行う。
■その結果、確認ができたら、前室残留者の確認を行う
。つまり、前室内の人体検出を確認する。
[相]その結果、前室内に人体が未検出の場合は退室動
作を終了する。
また、前記ステップ■において照合がNGの場合、又は
前記ステップ■において、前室内に人体を未検出の場合
にも、入室動作を終了[相]する。
■前記ステップ■において前室内に人体を未検出の場合
には、第2扉の閉制御を行う。
[相]第2扉の閉確認を行う。つまり、第2扉が完全に
閉となったことをt!認する。
■その結果、確認できたら、前室内残留者の確認を行う
。つまり、前室内の人体検出を確認する。
■その結果、検出された場合には、第2扉の開制御を行
う。
■前室内残留者の確認を行う。つまり、前室内の人体検
出をN認し、その結果、未検出の場合には前記ステップ
[相]に戻る。
また、前記ステップ■において、断続有、又は前記ステ
ップ■において、許容値外の場合には前記ステップ■へ
進む。
前記ステップ■において、前室内残留者が検出されない
場合には前記ステップ■へ戻る。
前記ステップ■において、前室内残留者が検出されない
場合には退室動作を終了する。
なお、第4図に示す入室動作時の手順及び第5図に示す
退室時の手順は、それぞれ個人認識情報人力■にて動作
手順を開始した後は、動作手順終了[相]迄の間、次の
入室及び退室の動作手順の開始となる個人認識情報入力
を行わない。
また、入室動作の開始及び退室動作の開始となる個人認
識情報人力■が同時となった場合には、予め、どちらか
一方の手順を行うように決め、他方は入力しなかったも
のとして、動作手順を実行しない。
第4図及び第5図において、ステップ■において扉が完
全に閉となる迄の人体検出の継続を監視するのは、照合
された者が一旦、前室に入室したが、扉が閉まりかけた
ところで引き返し、前室から退室するのと擦れ違いで未
照合の者が前室へ入室するのを検知するためである。
更に、入室許可者個々人の体重を予め制御装置に記憶さ
せ、前室内にて前室内入室者の体重を自動計測し、予め
記憶させた当該者の体重に対する計測体重の偏差が、予
め記憶させた体重に一定比率を乗じて得た許容値に比し
て小さいが否かを検出して、その偏差が許容値を超えて
いる場合には、一連の入室または退室の動作を中断し、
入室動作時は第1扉を、また、退室動作時には第2扉を
開として、前室入室者が前室外へ出たことをi認後、扉
を閉として動作を終了させるようにしているので、複数
人が前室が入るとそれを検出できるのみならず、入室者
や退出者が搬入や搬出すべきでない装置を携帯するよう
な場合にも、人出室を禁止することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、入室と
退室の扉動作を排他的にし、一方の動作が終了する迄、
他方の動作を行わず、かつ、入室及び退室のそれぞれの
動作において、第1扉と第2扉を同時に開状態としない
ようにし、前室内での体重計測による許容値判定及び入
室時における第1yR開から第1Nが完全に閉まる迄の
間の人体検出の継続確認を行うことにより、複数人数で
の入室及び退出と退室者又は入室者との擦れ違いによる
入室及び退出を防止することにより、前室内へのテレビ
カメラ設置による遠隔監視又は前室内への警備配置が不
要となり、省力化を図ることができる。
また、前室は極力狭くすることができ、従来が3ボ以上
の面積を必要としたのに対し、本発明によれば、1ボ前
後で済み、室面積の効率的利用を図ることができる。
このように、厳重な入退室の監視を行う必要がある出入
り口の監視を確実に自動化すると共に、スペースの低減
を図ることができ、本発明によってもたらされる実用的
効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す前室の扉体型計測装
置9人体輻射熱線検出装置及び個人照合装置の個人認識
情報入力端末の配置構造を示す図、第2図は本発明の第
2実施例を示す前室の扉。 体重計測装置1人体輻射熱線検出装置及び個人照合装置
の個人認識情報入力端末の配置構造を示す図、第3図は
本発明の大退室管理における未許可者人退室防止装置の
制御系のブロック図、第4図は本発明の実施例を示す入
室動作時における未許可者入室防止フローチャート、第
5図は本発明の実施例を示す退室動作時における未許可
者退室防止フローチャート、第6図は従来の金融機関等
のコンピュータシステムの安全対策のための磁気カード
出入管理方式の概略構成図である。 11・・・制御装置、12.201・・・個人認識情報
入力端末、13.203・・・人体輻射熱線検出装置、
14.202・・・体重計測装置、21・・・扉駆動装
置、101・・・第1の扉、102・・・第2の扉、1
03・・・ノブ、104・・・自閉用機構、204・・
・扉開閉検出装置、206・・・電気錠及び扉開閉検出
装置、301・・・人体輻射熱線検出範囲。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士  清 水  守(外1名)(b) 本陪亀蔓l実施例9Mt音夏方式g和ゼ第1図 Aq侘円η、箪2電勧っλユ区寛看11幻〜お示す7第
2図 !l二部1掬1【d A:侶区膚I叡・オ輔 13ニス相11け鋏遍【瞼と績1 D第関閘ば靜柿 装置すI薯Njlo−第2寿用p jQ錯…呵ヮ、入at>資埋)式のオ11移yy、ウフ
ーロ7ンm第3図 αD 従来、出入管理方式ヮ鷹隔横飛゛図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)室外及び室内に設置される個人認識情報入力端末
    と、 (b)前室の入口に設けられる第1の扉と、(c)該第
    1の扉の開閉検出装置と、 (d)前室内に設けられる人体輻射熱線検出装置と、(
    e)前室の床面全域に設けられる体重計測装置と、(f
    )前室の出口に設けられる第2の扉と、(g)該第2の
    扉の開閉検出装置と、 (h)前記個人認識情報入力端末と、前記第1の扉と、
    該第1の扉の開閉検出装置と、前記人体輻射熱線検出装
    置と、前記体重計測装置と、前記第2の扉、該第2の扉
    の開閉検出装置とにそれぞれ接続される制御装置とを設
    け、 (i)前記第1の扉と第2の扉との開閉制御を入室動作
    時及び退室動作時とも同時に開とならないように排他的
    に制御すると共に、入室動作に伴う一連の扉開閉制御と
    退室動作に伴う一連の扉開閉制御を同時に行わないよう
    に排他的に制御し、前室内で自動的に体重計測を行い、
    入室許可者個々人の登録体重との比較を行うことにより
    前室内への複数人員入室検出及び前室内の人体輻射熱線
    検出により前室内への擦れ違い入室や残留者を検出する
    ようにしたことを特徴とする入退室管理における未許可
    者入退室防止方式。
JP12905190A 1990-05-21 1990-05-21 入退室管理における未許可者入退室防止方式 Pending JPH0424381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12905190A JPH0424381A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 入退室管理における未許可者入退室防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12905190A JPH0424381A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 入退室管理における未許可者入退室防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424381A true JPH0424381A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14999872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12905190A Pending JPH0424381A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 入退室管理における未許可者入退室防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424381A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348974A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Nec Corp 出入管理装置
US5615622A (en) * 1992-11-25 1997-04-01 American Engineering Corporation Security module
JP2005256344A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Takeshi Shigehiro 進入管理システム、及び、ゲート装置
JP2006144384A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Networks:Kk セキュリティ強化入室管理システム
CN109064601A (zh) * 2018-07-30 2018-12-21 深圳招商建筑科技有限公司 一种智能门岗机器人实现方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615622A (en) * 1992-11-25 1997-04-01 American Engineering Corporation Security module
JPH06348974A (ja) * 1993-06-03 1994-12-22 Nec Corp 出入管理装置
JP2005256344A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Takeshi Shigehiro 進入管理システム、及び、ゲート装置
JP2006144384A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Networks:Kk セキュリティ強化入室管理システム
CN109064601A (zh) * 2018-07-30 2018-12-21 深圳招商建筑科技有限公司 一种智能门岗机器人实现方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794986B2 (en) Access control method and apparatus for members and guests
JP4135484B2 (ja) 入出管理方法および入出管理システム
JPH0424381A (ja) 入退室管理における未許可者入退室防止方式
KR100774029B1 (ko) 보안구역의 출입 통제 장치
CN208834370U (zh) 门禁控制装置及门禁设备系统
JPH11185087A (ja) 入退場者管理システム
JP2000315291A (ja) 建物の複合式セキュリティシステム
CN111754664A (zh) 一种人员安防管理系统
KR20100082580A (ko) 지문 인식형 보안 출입 게이트 및 이를 이용한 출입 통제 시스템
JP6988529B2 (ja) 共連れ検出装置
JP3953260B2 (ja) 建物の警備装置
JPH07325949A (ja) 通行制御装置
CN112349010A (zh) 一种带有温度测试功能的门禁系统
JP2556914B2 (ja) 入退室管理システム
JP3300886B2 (ja) 入退室管理装置
JPH0264765A (ja) 入退室管理システムの不正入室検出装置
JPH03147990A (ja) 入退室管理システム
JP2556887B2 (ja) 通行制御装置
JPH02294896A (ja) 入退室管理システム
JPH052786B2 (ja)
JPH0339579A (ja) 入退室管理装置
JPH03154991A (ja) 入退室管理システム
CA2431863C (en) Access control portal
JPH0266276A (ja) 入退室管理装置
JP3578328B2 (ja) 建物の警備装置