JPH0424281B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424281B2
JPH0424281B2 JP58152230A JP15223083A JPH0424281B2 JP H0424281 B2 JPH0424281 B2 JP H0424281B2 JP 58152230 A JP58152230 A JP 58152230A JP 15223083 A JP15223083 A JP 15223083A JP H0424281 B2 JPH0424281 B2 JP H0424281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
magnetic field
enriched
flow path
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58152230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6046903A (ja
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP58152230A priority Critical patent/JPS6046903A/ja
Publication of JPS6046903A publication Critical patent/JPS6046903A/ja
Publication of JPH0424281B2 publication Critical patent/JPH0424281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/035Open gradient magnetic separators, i.e. separators in which the gap is unobstructed, characterised by the configuration of the gap

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気中の酸素を富化した空気を収集す
る装置に関する。
空気中の酸素(O2)は他の成分に比較して強
い磁性を示すから、従来磁界を作用して酸素を集
める装置が種々提案された。しかもそのいずれも
大気中に磁界を作用し酸素を集めようとするもの
であるから、効率が悪く充分に酸素富化気体を集
めることができなかつた。
本発明はこの改良にあつて、1つの流入口から
空気流を流入させ、少なくとも2つに分岐する流
路を通して流出口から流出させる流体装置と、前
記分流する分岐流路の一方に酸素富化気流を流す
ように磁界を作用させる磁界形成装置と、該磁界
形成装置を所定の励磁周波数で励磁、消磁制御す
る制御装置と、該制御装置の励磁周波数と同期し
て開閉する開閉弁を備えた吸引ダクトと、前記分
岐流路の酸素富化気流を収集する装置とを設けて
なるものである。
以下図面の一実施例により本発明を説明する
と、第1図において、1は1つの流入口1aと2
つに分岐する流路1b,1cを備えた流体装置、
流入口1aには図示しないフアン等による空気流
を供給する入力装置が設けられる。2は分岐する
流路部分に磁界を作用する電磁石装置で、図示し
ない制御装置により所定の励磁周波数で励磁、消
磁を繰返し、作用磁界を一方の分岐流路1bに酸
素富化させる方向に磁界作用する。
3は分岐流路1bに設けた吸引ダクトでフアン
4による吸引力により分岐流路1bの酸素富化気
流の収集を行なう。5は開閉弁で電磁石2の交流
またはパルス電源によつて前記励磁周波数に同期
した開閉制御が行なわれる。6は分岐流路1bの
出口に設けた酸素ガス検出器で、この検出信号に
よつて制御回路7により吸引フアンモータ4の回
転制御を行なう。
以上において、磁界形成装置2の磁界強度を磁
極表面磁束密度8000G、励磁電源周波数4Hzと、
開閉弁5も同様4Hzで開閉した。供給口1aへの
気流は流速0.5m/minで流し、約24.3%の酸素
(O2)含有空気を供給した。このとき吸引ダクト
3部分では約26.3%O2の酸素富化空気が得られ
た。また空気流を−20℃に冷却したとき、酸素富
化は約26.5%O2となつた。
第2図は、磁界装置を変更した他の実施例で、
第1図と同一符号は同一部分を示す。8は円板の
周縁に着磁した回転磁石で分岐流路1c側に設け
られ、回転方向が気流方向に一致するようモータ
9によつて回転させる。10は円板の8回転をオ
ン・オフするクラツチ、11はクラツチ10と吸
引ダクトのバルブ5とを同期制御する制御回路で
ある。
回転磁石8は周縁に着磁が行なわれ、流入口1
aから供給される気流中の含有酸素ガスを吸引移
動させるから酸素は分岐流路1c側に富化され、
その酸素富化気流をダクト3により吸引し収集す
る。磁石8の回転と吸引弁5の開閉を同期的に行
なうことによつて効率良く酸素富化気流を吸引す
ることができる。
第3図は酸素富化の濃度を高めるように分岐流
路を順次組合わせて行なうようにした実施例で、
第1図と同一の分岐流体装置を2つ12,13を
設け、流入口12aに空気流供給装置を設ける。
分岐流路12bを流入口13aに接続する。14
及び15は酸素吸引磁界を形成する磁界装置であ
る。流入口12bに供給される空気流は磁界装置
14により含有酸素が分岐流路12aに富化さ
れ、それが次の流入口13aに供給され、磁界装
置15により酸素富化された気流が分岐流路13
に分流され、このように分岐流路を次々に酸素富
化されながら流動し、図示してはいないが、少な
くとも最終の分岐流路には第1図又は第2図に示
された開閉弁5とを備えた吸引ダクト3と同様な
ものを設け磁界形成装置の励磁周波数を前記開閉
弁5の開閉周波数とを同期して開閉するよう構成
することによつて、前記実施例により得られたよ
りも更に高い酸素濃度の酸素富化気流を収集する
ことができる。
以上のように本発明は流入口から供給される空
気流を途中分岐する流路を分流させるようにし、
分岐流路の一方に磁界作用により含有酸素を偏向
させるようにし、酸素富化気流を得るようにした
ものであるから容易に高濃度に酸素富化された気
流を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成図、第2図及び
第3図は他の実施例構成図である。 1……流体装置、1a……流入口、1b,1c
……分岐流路、2……磁界形成装置、3……吸引
ダクト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1つの流入口と少なくとも2つに分岐する流
    路を備えた流体装置と、前記流入口に空気流を供
    給する入力装置と、前記分岐する流路の一方に酸
    素富化気流を流すよう磁界を作用する磁界形成装
    置と、該磁界形成装置を所定の励磁周波数で制御
    する制御装置と、該制御装置の励磁周波数と同期
    して開閉する開閉弁を備えた吸引ダクトと、前記
    分岐流路の一方より酸素富化気流を収集する装置
    とを設けてなることを特徴とする酸素富化装置。
JP58152230A 1983-08-19 1983-08-19 酸素富化装置 Granted JPS6046903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152230A JPS6046903A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 酸素富化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152230A JPS6046903A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 酸素富化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6046903A JPS6046903A (ja) 1985-03-14
JPH0424281B2 true JPH0424281B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=15535928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152230A Granted JPS6046903A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 酸素富化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046903A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261655A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Hitachi Ltd ガス分離方法および装置
JPH0714493B2 (ja) * 1987-04-20 1995-02-22 日本鋼管株式会社 酸素富化装置
JPH01135548A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Seibu Denki Kogyo Kk 富加酸素ポンプ
JP4889957B2 (ja) * 2005-03-25 2012-03-07 株式会社フェローテック プラズマ生成装置におけるドロップレット除去装置及びドロップレット除去方法
US7771509B1 (en) * 2007-09-07 2010-08-10 Cryogenic Group, Inc. Magnetic oxygen concentrator for air streams
JP2009154052A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Industries Corp ガス成分の分離方法及びガス成分の分離装置
JP2013095658A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Hiroshi Kubota 酸素濃縮装置
US11009292B2 (en) * 2016-02-24 2021-05-18 Zeine, Inc. Systems for extracting oxygen from a liquid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109280A (ja) * 1973-02-22 1974-10-17
JPS5453695A (en) * 1977-10-06 1979-04-27 Takesaburou Furukawa Method and apparatus for continuously manufacturing oxygen by separating air

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109280A (ja) * 1973-02-22 1974-10-17
JPS5453695A (en) * 1977-10-06 1979-04-27 Takesaburou Furukawa Method and apparatus for continuously manufacturing oxygen by separating air

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6046903A (ja) 1985-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424281B2 (ja)
US4704139A (en) Method and apparatus for separating gases
GB527771A (en) Improvements in or relating to magnetic separators
WO2004000446A3 (en) Method and arrangement of rotating magnetically inducible particles
DE208179T1 (de) Selbsttaetige klappe zur regelung einer aus einem raum durch eine zwangsentlueftung abgesaugten luftmenge.
US3984309A (en) Magnetic separator
JP2004049998A (ja) 磁気式酸素分離装置
JPH06302396A (ja) イオン化された空気の移動方法およびその装置
JPH07275619A (ja) 磁気フィルタ
JPH01199788A (ja) 防塵装置
RU2041858C1 (ru) Способ получения воздуха, обогащенного кислородом
JPS61283317A (ja) 粉体中からの磁性不純物の分離除去方法
JP2003320272A (ja) 磁性体を用いた浄化装置
JPH0245503B2 (ja)
JPH0714493B2 (ja) 酸素富化装置
JPH11267546A (ja) 磁気分離方法
JPS58130406A (ja) 磁気消去ヘツド
JP4304596B2 (ja) 二酸化炭素の分離無害化処理方法とその装置
JPS5858121A (ja) 磁気分離装置
JPS6056735U (ja) 酸素富化空気の製法
JPS63242319A (ja) 酸素分離方法
JPH01232700A (ja) 荷電粒子装置用電磁石
JPS5582878A (en) Motor-driven flow control valve device
JPH01197302A (ja) 酸素富化方法およびその装置
ES2004550A6 (es) Metodo y disposicion para mejorar la dispersioon de particulas magneticas en un liquido constituido por resina y disolvente.