JPH0424274Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424274Y2
JPH0424274Y2 JP1987083827U JP8382787U JPH0424274Y2 JP H0424274 Y2 JPH0424274 Y2 JP H0424274Y2 JP 1987083827 U JP1987083827 U JP 1987083827U JP 8382787 U JP8382787 U JP 8382787U JP H0424274 Y2 JPH0424274 Y2 JP H0424274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
circuit
switch
valve
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987083827U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63197945U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987083827U priority Critical patent/JPH0424274Y2/ja
Publication of JPS63197945U publication Critical patent/JPS63197945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424274Y2 publication Critical patent/JPH0424274Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [利用分野及び考案の概要] 本考案は、ガス制御装置、特に、電動式のガス
量調整弁を用いたガス制御装置に関するものであ
り、ガス燃焼器具の停止時には、前記ガス量調整
弁の開度が、点火に良好なガス量状態が確保でき
る開度となるようにして、以後の点火初期におけ
るガスバーナの点火性能の向上を企画するもので
ある。又、このための構成を簡略化できるように
するものである。
[従来技術及びその問題点] ガス器具のうち、所謂テーブルコンロ等の器具
では、点火操作及び消化操作が頻繁に行われると
ともに、器具使用中において火力調節が頻繁に行
われることとなる。
従来のこの種の器具では、火力調節のためのガ
ス量調節装置として、所謂ガスコツクが採用され
ており、このものでは、操作つまみを回動させる
ことにより、所望の弁開度に調節でき、これによ
り任意に火力調節できる。
ところが、このガス量調節装置では、操作トル
クが大きく、操作つまみをある程度の大きさに設
定する必要がある。このことから、ガスコンロで
は、点火、消化及び火力調節の為の操作つまみが
大型化するという問題があつた。
かかる問題を解消するものとして、電動弁を採
用することが考えられ、例えば、第4図のような
構成が採用可能である。
このものは、同図に示すように、可逆回転式の
電動モータMの出力軸によつて、ガス回路中に挿
入したガス量調整弁1を構成するニードル弁N
を、対応する弁孔21に対して接離するようした
ものであり、この接離動作を可能にするため、ニ
ードル弁Nの軸部11がガス回路を構成した本体
2の構成壁とネジ対偶させたものである。このも
のでは、一方の解放操作スイツチ31を閉成する
と、その閉成時間の間電動モータMが正転してニ
ードル弁Nが弁孔21から離反する方向に移動
し、ガス流量が増大せしめられることとなる。逆
に、他方の絞り操作スイツチ32を閉成すると、
この閉成時間の間電動モータMが逆転してニード
ル弁Nが弁孔21側に進出してガス量が絞られ
る。
このように構成したものでは、上記両操作スイ
ツチ31,32の操作によつてガス量が調節され
ることから、操作力が軽いという利点があるとと
もに、器具の操作面には操作スイツチを配設する
だけであるから、操作部の構成もコンパクトなも
のとなる。
ところが、このような型式のガス器具では、ガ
ス回路を遮断するためのガス遮断弁が別個に設け
られることとなり、前記ガス量調整弁の開度の如
何にかかわらず、器具の停止操作によつてこの遮
断弁が遮断されてガスバーナが消火せしめられる
こととなる。従つて、器具の再使用時には、最終
の開度のままで点火する。
このとき、器具停止時のガス量調整弁の開度が
最小開度に設定されていると、前記最小開度に応
じた最小ガス量状態で点火動作が進行する。
このようにガスバーナへのガス量を絞つた条件
下で点火される場合には、空気混合ガスが希薄に
なり易く、点火性能が低下するという問題があ
る。
[技術的課題] 本考案は、このような、『ガスバーナBへのガ
ス回路にこのガス回路を開閉する開閉弁4と前記
ガスバーナBへのガス供給量を加減する電動式の
ガス量調整弁1を挿入し、スイツチ操作によつて
前記ガス量調整弁1の開度を調節できるように
し、さらに、器具の停止操作によつて前記開閉弁
4を閉弁するようにしたガス器具の制御装置』に
おいて、器具の再使用時における点火性能の向上
を確保するため、器具の使用停止時には、ガス量
調整弁1の開度を、点火に適するガス量状態を確
保する開度状態(点火開度)に復帰させると共
に、このための構成を簡素化できるようにするこ
とをその技術的課題とする。
[技術的手段] 上記技術的課題を解決するために講じた本考案
の技術的手段は『ガス量調整弁1を電動モータM
の正逆回転によつて開度を加減する構成とし、前
記電動モータMを一方に回転させて前記ガス量調
整弁1の開度を増大させる開放駆動回路Uと、前
記電動モータMを他方に回動させて前記ガス量調
整弁1の開度を絞るための絞り駆動回路Dとを設
け、前記開放駆動回路Uへの回路に開放操作スイ
ツチ31を、前記絞り駆動回路Dへの回路に絞り
操作スイツチ32をそれぞれ挿入し、電動モータ
Mの出力軸と連動して回動するカム体14を設
け、このカム体14との連動によりガス量調整弁
1の最大開度において非導通となる常閉スイツチ
57を設け、前記常閉スイツチを開放駆動回路U
と開放操作スイツチ31との間に直列に挿入し、
器具を運転状態と停止状態に切替える主スイツチ
40を設け、前記主スイツチ40を運転状態とし
たときには開放操作スイツチ31への回路及び絞
り操作スイツチ32への回路が導通され、停止状
態としたときには前記常閉スイツチ57への回路
のみが導通するようにした』ことである。
[作用] 本考案の上記技術的手段は次のように作用す
る。
主スイツチ40を操作して器具を運転状態とす
ると、開放操作スイツチ31及び絞り操作スイツ
チ32への回路が導通状態となるから、これらス
イツチの操作によつて各スイツチが閉成されてい
る間だけ電動式のガス量調整弁1が動作し、従来
と同様にガスバーナBへの供給ガス量が制御さ
れ、スイツチ操作によりガス火力が調節できる。
常閉スイツチ57への電気回路は、主スイツチ4
0による器具の停止操作によつてのみ導通状態に
なるものであるから、この時点では開放操作スイ
ツチ31を迂回させた電源から常閉スイツチ57
への回路は非導通状態にある。
次いで、主スイツチ40を切替えて器具を停止
させると、この停止操作によつて常閉スイツチ5
7への回路のみが直接導通することから、これに
接続された開放駆動回路Uのみが動作状態とな
り、カム体14との連動によつてガス量調整弁1
が最大開度になつた時点で前記常閉スイツチ57
が開成して開放駆動回路Uが非導通となり、電動
モータMが停止し、ガス量調整弁1は最大開度状
態にセットされたものとなる。
[効果] 本考案は上記構成であるから次の特有の効果を
有する。
ガス量調整弁1の開度は、器具の停止時には確
実に点火に適する最大開度になつていることとな
るから、器具の再使用時には、点火動作を始めと
して燃焼部の始動動作が点火に良好なガス量状態
で進行することとなり、点火性能が安定する。
又、この為の構成として、ガス量調節用の電気
回路に、カム体14とこれに連動する常閉スイツ
チ57を組合せるだけであるから、構成が簡単で
ある。
[実施例] 以下、本考案の実施例を第1図から第3図に基
いて説明する。
第1図〜第3図に示す実施例のものは、第1図
に示す構成のガス量調整弁1に第2図及び第3図
に示す電気回路を組み合わせたものである。
このうち、ガス量調整弁1の構成は、以下の通
りであり、ガス回路に挿入したニードル弁Nをカ
ム体14と一体的に進退するように連結し、前記
カム体14を多数の歯車からなる減速機構Kを介
して電動モータMに伝動させるとともにガス入口
22の下流側で孔部23の上流側に開閉弁4とし
ての電磁弁41を挿入したものである。
前記カム体14は、本体2の上部に形成したカ
ム室24に収容されるが、このカム体14とカム
室24の側壁とのネジ対偶を実現するため、カム
体14を円柱体とするとともにその胴部に外周側
に開放する凹溝15を螺旋条に配設し、この凹溝
15にカム室24の側壁の特定点に植設したピン
18の先端部を嵌入させている。これにより、カ
ム体14が回動すると凹溝15の傾斜度合に応じ
て軸線方向に進退することとなる。
次に、カム体14の下部には、軸部11の上端
に形成した頭部18が回り対偶状態に連結され、
さらに、前記軸部11の中程には、Oリング12
が装着されており、これにより孔部23との摺動
部の気密を確保する。
又、ニードル弁Nは、軸部11の先端に形成さ
れた円錐形状の弁体で、軸部11との連続部は半
径方向に開口する孔部を具備させた小径部となつ
ており、前記孔部に連通するリーク孔10がこの
ニードル弁Nと同軸に貫通形成されている。従つ
て、ニードル弁Nが弁孔21に対接した状態で
も、ガス入口22とガス出口25とは、前記リー
ク孔10を介して連通することとなり、最小絞り
状態におけるガス量は一定に設定されることとな
る。
次に、電動モータM及び電磁弁41の電気的制
御について詳述する。
この実施例では、電磁弁41は、元弁として機
能し、点火装置6と並列に接続されており、主ス
イツチ40によつて開閉されるもので、器具の始
動操作時には前記主スイツチ40の始動側(第2
図の点線で示す状態)へのスイツチ操作によつて
開弁され、同時に点火装置6が一定時間動作し
て、ガスバーナの炎孔の近傍に配設された点火プ
ラグから放電され自動的に点火される。
電動モータMは、二つの開放操作スイツチ31
及び絞り操作スイツチ32によつて可逆動作する
ように設定されており、しかも、これら操作スイ
ツチとしては押しボタン式のスイツチを採用す
る。これらの両操作スイツチ31,32は、第2
図のように、電動モータMの駆動回路に接続され
ており、この駆動回路は開放駆動回路Uと絞り駆
動回路Dとからなり、開放操作スイツチ31を閉
成すると、開放駆動回路U(第2図において電動
モータMに左から右へ流れる電流を確保する回
路)を介して電動モータMに正回転方向の電流が
供給されてニードル弁Nの開度が大きくなり、逆
に絞り操作スイツチ32を閉成すると絞り駆動回
路D(第2図において電動モータMに右から左へ
流れる電流を確保する回路)を介して逆回転方向
の電流が供給されるようになつている。
なお、この実施例では、器具の最大燃焼量があ
まり大きくなく、最大燃焼量4000Kcal/h程度
のものを想定していることから、ガス量調整弁1
が最大開度になつた時点で点火に適する流量状態
となる。
この為、主スイツチ40を器具の運転停止位置
に操作した(可動接点を第2図の実線の状態とし
た)ときには、これに連動するスイツチ40aが
アース側に切替わり、主スイツチ40→ダイオー
ド44→常閉スイツチ57→電動モータM→スイ
ツチ40aと電流が流れて開放駆動回路Uが導通
し、電動モータMの正転によつてガス量調整弁1
が最大開度にセツトされる。
このように器具の運転停止時に、ガス量調整弁
1を最大開度に設定するために、第3図に示すよ
うに、カム体14と連動するマイクロスイツチ5
4を設け、このマイクロスイツチ54の常閉スイ
ツチ57を開放駆動回路Uの回路に挿入したもの
である。
この場合には、ニードル弁Nが最大開度になつ
た時、カム体14とマイクロスイツチ54のアク
チエータが前記カム体14の周側に形成した凹部
56と一致してその常閉スイツチ57が開成し、
開放駆動回路Uへの回路が遮断されて電動モータ
Mが停止する。なお、この状態から、ガス量調整
弁1を絞り動作させるには、主スイツチ40を第
2図の点線で示す器具運転状態に切替えた後に絞
り操作スイツチ32を操作すれがよい。
この実施例の場合には、開放操作スイツチ31
の操作によつてガス量調整弁1が最大開度になつ
たときと主スイツチ40を器具の使用停止状態に
セツトしたときとの両方においてガス量調整弁1
の開度が点火開度としての最大開度状態に維持さ
れてガス量調整弁1が停止する。
尚、この実施例では、第2図に示すように、前
記主スイツチ40とは別に電源スイツチ42が設
けられており、器具の最終使用後にはこの電源ス
イツチ42を遮断状態にする。
又、上記実施例のものでは、主スイツチ40を
第2図の実線で示す器具停止状態に切替えた状態
で開放操作スイツチ31を操作したときにはダイ
オード45の作用によつて電磁弁41及び点火装
置6には電気供給されず、該操作に基づく危険発
生を防止している。
なお、上記実施例において、最大開度設定装置
と同様な最小開度設定装置を付加することも可能
であり、この場合には、ニードル弁Nを弁口21
に対接される必要がなく、リーク孔10を前記ニ
ードル弁に設ける必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に用いるガス量調整弁
の断面図、第2図は開放駆動回路U及び絞り駆動
回路Dの電気回路図、第3図はガス量調整弁1の
開度を最大開度に設定するための回路図、第4図
は従来例の説明図であり、図中、 B……ガスバーナ、4……開閉弁、1……ガス
量調整弁、M……電動モータ、U……開放駆動回
路、D……絞り駆動回路、31……開放操作スイ
ツチ、32……絞り操作スイツチ、14……カム
体、57……常閉スイツチ、40……主スイツ
チ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガスバーナBへのガス回路にこのガス回路を開
    閉する開閉弁4と前記ガスバーナBへのガス供給
    量を加減する電動式のガス量調整弁1を挿入し、
    スイツチ操作によつて前記ガス量調整弁1の開度
    を調節できるようにし、さらに、器具の停止操作
    によつて前記開閉弁4を閉弁するようにしたガス
    器具の制御装置において、ガス量調整弁1を電動
    モータMの正逆回転によつて開度を加減する構成
    とし、前記電動モータMを一方に回転させて前記
    ガス量調整弁1の開度を増大させる開放駆動回路
    Uと、前記電動モータMを他方に回動させて前記
    ガス量調整弁1の開度を絞るための絞り駆動回路
    Dとを設け、前記開放駆動回路Uへの回路に該回
    路を導通させる開放操作スイツチ31を、前記絞
    り駆動回路Dへの回路に該回路を導通させる絞り
    操作スイツチ32をそれぞれ挿入し、電動モータ
    Mの出力軸と連動して回動するカム体14を設
    け、このカム体14との連動によりガス量調整弁
    1が最大開度になつた状態において非導通となる
    常閉スイツチ57を設け、前記常閉スイツチ57
    を開放駆動回路Uと開放操作スイツチ31との間
    に直列に挿入し、器具を運転状態と停止状態に切
    替える主スイツチ40を設け、前記主スイツチ4
    0を運転状態としたときは開放操作スイツチ31
    への回路及び絞り操作スイツチ32への回路が導
    通され、停止状態としたときには前記常閉スイツ
    チ57を介して開放駆動回路Uへの回路のみが導
    通するようにしたガス制御装置。
JP1987083827U 1987-05-29 1987-05-29 Expired JPH0424274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987083827U JPH0424274Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987083827U JPH0424274Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197945U JPS63197945U (ja) 1988-12-20
JPH0424274Y2 true JPH0424274Y2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=30937768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987083827U Expired JPH0424274Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424274Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036821A (ja) * 1984-06-27 1985-02-26 Paloma Ind Ltd ガス湯沸器等のガス量制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036821A (ja) * 1984-06-27 1985-02-26 Paloma Ind Ltd ガス湯沸器等のガス量制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63197945U (ja) 1988-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599425A (ja) 燃焼ガス供給装置
US20030102025A1 (en) Motorised gas control valve
JPH0424274Y2 (ja)
JPH0636377Y2 (ja) ガス量調整弁
JP2568463B2 (ja) ガス器具の制御装置
JPH0624665Y2 (ja) ガス量調整弁
GB2267551A (en) Gas valve
JP3098128B2 (ja) 湯水切替機構付き湯沸器
JPH0217255Y2 (ja)
JPS6311488Y2 (ja)
CN2200797Y (zh) 全自动热水器低水压启动及防空烧装置
JPS6119319Y2 (ja)
US3391867A (en) Control system and parts therefor or the like
JPH07208809A (ja) 湯水切替機構付き湯沸器
JPH0577925B2 (ja)
JPS584039Y2 (ja) 気化式液体燃料燃焼装置
JPS6311470Y2 (ja)
KR910007487Y1 (ko) 무단조절밸브의 가스콕크
JP2576278Y2 (ja) 燃焼器の点火制御装置
JPS6133410Y2 (ja)
JPH01300157A (ja) ガス瞬間湯沸器
EP1299675A1 (en) Remote-control device for gas cocks
JPS6133391Y2 (ja)
CN112984563A (zh) 燃气烹饪器具
KR200386310Y1 (ko) 가스레인지용 가스유량조절 코크