JPH04242186A - 航行援助システム - Google Patents

航行援助システム

Info

Publication number
JPH04242186A
JPH04242186A JP1372791A JP1372791A JPH04242186A JP H04242186 A JPH04242186 A JP H04242186A JP 1372791 A JP1372791 A JP 1372791A JP 1372791 A JP1372791 A JP 1372791A JP H04242186 A JPH04242186 A JP H04242186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
image
sonar
ship
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1372791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Saito
斉藤 由紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Electronic Components Ltd
Original Assignee
Seiko Electronic Components Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Electronic Components Ltd filed Critical Seiko Electronic Components Ltd
Priority to JP1372791A priority Critical patent/JPH04242186A/ja
Publication of JPH04242186A publication Critical patent/JPH04242186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は航行援助システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、船舶が他の船舶あるいは海岸線と
の位置関係を知るためにレーダや、ソナー等が備えられ
ている。しかし、ソナーは高価であるため、小型の船舶
にはレーダだけしか備えない例が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなレーダや
ソナーにおいて、レーダは最近の多くの船舶の材質であ
るFRPプラスチックを検出することができず、一方、
ソナーはレーダと異なりFRPもキャッチできるが周方
向に探知する場合、送受波器とアンプを数多く設置しス
キャンさせなはならず高価になるという欠点を有してい
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明においては地上設備にレーダとソナー等を設
置し、その複合像をコンピュータにより合成し、その画
像信号を送信機から送信し、船舶は安価なテレビ受像機
で周辺の状況を知るようにした。
【0005】
【作用】上記のような構成によれば、FRPの材質の船
舶の画像も含めた合成像が安価な受像機で受信できる航
行援助システムを提供する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明のブロック図で、レーダ11、ソナ
ー12が画像合成装置13に接続され、画像合成装置1
3には画像信号発生装置14が接続され、さらに送信機
15が接続されている。これらの装置を備えたものが地
上設備16である。また海上を移動中の船舶17にはテ
レビ受像機18が備えられている。ここでレーダ11は
材質がFRPの船舶(以下FRP船という)の影像を映
すことが出来ず、図2に示すように自船5の位置を中心
にして、FRP船以外の船6および海岸線8のみ映しだ
す。また自船に単独にレーダを備えていても同様である
。図1のソナー12は、FRP船の影像を映しだすこと
ができるので、レーダ11の影像の信号と、ソナー12
の影像の信号を組み合わせ画像合成装置13で画像を合
成し、画像信号発生装置14で画像信号を作り、送信機
15により送信する。一方、船舶17のテレビ受信機1
8ではその地域で使用されていない空きチャンネルを使
って地上設備16からの信号を受ける。図3は本発明の
テレビ受像機18の表示される影像の一例で、船舶17
の影像1、FRP船以外の船6の影像2、海岸線8の影
像4、さらにレーダ11で映らなかったFRP船3も映
しだされている。
【0007】
【発明の効果】以上、説明したようにレーダにてとらえ
にくいFRP船を、地上設備のレーダやソナーにてとら
え、その映像をコンピュータ等にて合成して送信するの
で、レーダには映らないFRP船の存在を安価なテレビ
受像機で知ることができるので、衝突等の危険が従来よ
りも少なくなる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロック図である。
【図2】レーダによる画像である。
【図3】本発明のテレビ受像機に映された画像例である
【符号の説明】
11  レーダ 12  ソナー 13  画像合成装置 14  画像信号発生装置 15  送信機 16  地上設備 17  船舶 18  テレビ受像機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レーダやソナーおよびそれらの画像を
    合成する装置、合成した画像およびその他の情報を発生
    する装置、発生した装置を電波で送信する送信機を備え
    た地上設備からの信号を、海上を移動する船舶に備えた
    テレビ受信機で受信することを特徴とした航行援助シス
    テム。
JP1372791A 1991-01-12 1991-01-12 航行援助システム Pending JPH04242186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1372791A JPH04242186A (ja) 1991-01-12 1991-01-12 航行援助システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1372791A JPH04242186A (ja) 1991-01-12 1991-01-12 航行援助システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04242186A true JPH04242186A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11841277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1372791A Pending JPH04242186A (ja) 1991-01-12 1991-01-12 航行援助システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04242186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186006B1 (en) * 1996-08-22 2001-02-13 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for three-dimensional and non-destructive detection of structures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6186006B1 (en) * 1996-08-22 2001-02-13 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method for three-dimensional and non-destructive detection of structures

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611209A (en) Navigation warning system and method
WO1992004642A1 (en) A navigation aid
US6288973B1 (en) Sensor systems
US10310066B1 (en) Indirect passive radar detection method and system
US6166677A (en) Image synthesizing method using a plurality of reflection radar waves and aircraft image radar apparatus using the method
JP2684959B2 (ja) Gps船舶航行システム
JP2856186B2 (ja) 合成開口レーダシステム、その情報処理装置および方法
JPH04242186A (ja) 航行援助システム
JP2000088947A (ja) レーダ装置及びレーダデータ伝送システム
JPH07280931A (ja) 目標位置の表示装置
JP2000111647A (ja) 障害物探知装置
JP2850872B2 (ja) ソノブイ信号処理装置
JPH05288843A (ja) 干渉型合成開口レーダ装置
US3750164A (en) Marine radar with t-v receiver display
JP4380890B2 (ja) 捜索用水中航走体システム、水中航走体、船舶用捜索指令装置、および画像処理方法
JPH04125483A (ja) レーダシステム
JPS5926086A (ja) マリトラビジヨン
JP2980798B2 (ja) ソナー表示装置
JP2001141822A (ja) 統合管制表示装置
JP2642979B2 (ja) 移動体ナビゲーションシステム
JP2968386B2 (ja) レーダ装置
JPH0141947B2 (ja)
JP3609160B2 (ja) 船舶用レーダの物標警報装置
KR20010018337A (ko) 선박용 항해기록장치
JP3285216B2 (ja) 魚群探知機