JPH04241365A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04241365A
JPH04241365A JP1602891A JP1602891A JPH04241365A JP H04241365 A JPH04241365 A JP H04241365A JP 1602891 A JP1602891 A JP 1602891A JP 1602891 A JP1602891 A JP 1602891A JP H04241365 A JPH04241365 A JP H04241365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
toner
image
magnet
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1602891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Ando
祐二郎 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1602891A priority Critical patent/JPH04241365A/ja
Publication of JPH04241365A publication Critical patent/JPH04241365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は導電性磁性現像剤を記録
媒体に静電的に付着させて画像を形成する画像形成装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像情報に応じて画像形成す
る装置が種々開発されており、その中に微粉末現像剤で
ある導電性磁性トナーを用い、そのトナーを静電的に記
録媒体に付着させて画像を形成する画像装置がある。
【0003】例えば特公昭51−46707 号公報等
に示す方法が提案されている。図5に示すにように、非
磁性円筒50の外周に有する導電性磁性トナー51を、
上記非磁性円筒50と同軸に設けられた回転磁石52の
磁界によって、上記円筒50の外周面に付着させて搬送
する。そして、上記トナー51を非磁性円筒50の外周
面上に軸方向に沿って密に配列された記録電極50aを
通過させ、上記非磁性円筒50に近接して設けられた内
側より導電層53b, 絶縁層 (又は誘電層)53 
aを積層してなる記録媒体53に物理的に接触している
ときに電源部54によって電圧を印加する。この時上記
記録電極50aと記録媒体53の導電層53bとの間に
画像情報に応じた電圧を印加することによって、記録媒
体53の絶縁層53aにトナー51を付着させて画像を
形成するものである。
【0004】また上記画像形成方法を適用した画像形成
装置としては、図6に示すように、駆動搬送ローラ55
a及び従動搬送ローラ55bにより搬送される記録媒体
53に対し、回転磁石52の回転により記録電極50a
上にトナー51を搬送し、図示しない記録制御部からの
信号電圧によりトナー51が付着したりしなかったりし
て画像を形成する。例えば、上記記録制御部からの信号
電圧が+40V印加されたときは、トナー51が記録媒
体53に付着し、0Vの時には付着しないという動作を
繰り返すことにより画像形成を行う。
【0005】上記記録媒体53に付着したトナー51は
、画像表示部56において画像が表示された後、磁石よ
りなるクリーニング部材57により記録媒体53よりト
ナー51を吸引して引き剥がし、非磁性円筒50上に落
下して再搬送されて次の記録に備える。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記構
成に於いては、良好な画像を得るためには、記録電極5
0aと記録媒体53との間隔を小さくしなければならな
いが、特に大画面の装置においては、幅広い範囲にわた
って精度よく間隔を実現することが難しい場合がある。
【0007】また画像に回転磁石52の磁極のピッチに
起因するむらが生ずるため、前記回転磁石52を速く回
転させなければならず、騒音や振動が発生し易い。
【0008】更に完全に画像むらを無くすためには、画
像の1ラインの記録と磁極の1極の通過とを同期させる
ことを要する場合がある。
【0009】本発明の目的は、回転可能な磁石を内包す
る非磁性円筒部材の周面上に線状磁石を介して記録電極
を設けにことにより、前記記録電極と記録媒体との間隔
が変動しても良好が画像が得られる画像形成装置を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記従来技術の課題を解
決し、以下に述べる実施例に適用される代表的な手段は
、画像情報に応じて現像剤に電圧を印加するための記録
電極と、前記現像剤を付着させて画像を形成するための
前記記録電極に近接して相対的に移動する記録媒体と、
前記記録電極と記録媒体との間に現像剤を供給するため
の現像剤供給手段とを有し、前記現像剤供給手段は、回
転可能な磁石を内包する非磁性円筒部材の周面上に線状
磁石を介して前記記録電極を設けたことを特徴とする。
【0011】
【作用】前記構成によれば、記録電極と記録媒体との間
に現像剤を供給する現像剤供給手段として、回転可能な
磁石を内包する非磁性円筒部材の周面上に線状磁石を介
して前記記録電極を設けたので、前記記録電極と記録媒
体との間隔が変動しても、前記線状磁石の磁力により現
像剤を溜めることができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を適用した画像
形成装置の一実施例について説明する。本実施例では画
像形成装置としてディスプレイ装置について説明する。
【0013】図1は画像記録部の模式断面図、図2は画
像形成装置の概略構成を示す断面説明図、図3は記録電
極の斜視説明図、図4は記録媒体の一部拡大断面図であ
る。
【0014】先ず図2乃至図4を参照してディスプレイ
装置の概略構成について説明する。図2において、1は
画像情報に応じて導電性磁性現像剤(以下『トナー』と
言う)2に電圧を印加するための記録電極である。この
記録電極1は、トナー2を供給するための現像剤供給手
段である非磁性円筒3の外周面上に軸方向に沿って密に
取り付けられている。
【0015】上記記録電極1は、図3に示すように、基
板1aに設けられた駆動素子1bに連結されており、先
端部には記録に寄与する記録部1cが設けられている。 また上記基板1aには前記非磁性円筒3の軸方向に沿っ
て複数の穴1dが穿孔されている。これらの穴1dは、
前記非磁性円筒3の外周上を搬送されるトナー2が、矢
印A方向に通過して前記記録部1cに到達するように構
成されている。また前記基板1aは可撓性プリント基板
が使用され、更に前記駆動素子1bはVFDドライバー
(沖電気製MSG1163)が使用されている。
【0016】前記非磁性円筒3内には、図2に示すよう
に、図示しない駆動源により回転駆動される回転磁石4
が同軸状に取り付けられている。この回転磁石4が形成
する磁界により前記トナー2を前記非磁性円筒3の外周
面に付着させて搬送するものである。
【0017】前記記録電極1の近傍には、トナー2を付
着させて画像を形成するための記録媒体である無端ベル
ト状の記録シート5がその一部を近接させて配置されて
いる。上記記録シート5は、搬送手段である上下に対を
なして配設されたテンションローラ6aと駆動ローラ6
bとの間に掛け渡されている。上記駆動ローラ6bは、
図示しない駆動モータにより回転駆動され、前記記録シ
ート5を図2の矢印B方向に搬送するものである。
【0018】上記記録シート5は、図4に示すように、
ブチラール樹脂,或いはウレタン樹脂を主成分とする透
明材料からなる表面層5a、有色の無機物質と結着剤(
アクリル樹脂,プラスチック樹脂)とからなる有色層5
b、導電性を持たせるためのアルミニウム又はITO(
インジウムとスズの酸化物)を蒸着した導電層5c、及
びポリエチレンテレフタレート,ポリエチレン,ポリプ
ロピレン等のプラスチック性樹脂からなる基材5dを順
次積層して構成されている。
【0019】上記表面層5a及び有色層5bは電気的に
絶縁されており、有色層5bとしては画面のベース色と
して白色を出すために酸化チタン(TiO2),酸化ア
ルミニウム(AlO3 )等の無機物質を用いている。
【0020】7は前記記録電極1に対して画像情報に応
じた電圧を印加するための記録制御部である。この記録
制御部7は、画像情報に応じた信号電圧を前記記録シー
ト5の導電層5cに印加して表面層5a上にトナー2を
付着させて画像を形成させるものである。
【0021】8は前記記録シート5上形成された画像を
外部に表示するための画像表示部であり、9は装置本体
の背板10に支持部材10aを介して取り付けられたク
リーニング部材である。このクリーニング部材9は、ク
リーニング部材本体9aと軟質で導電性の刷毛9bとか
ら構成され、その刷毛9bを適当な角度及び距離をもっ
て記録シート5を摺擦することにより、上記記録シート
5上に付着しているトナー2を非磁性円筒3上にかき落
とすものである。上記クリーニング部材9としては、カ
ーボン繊維、複合化により導電性を有する軟質性プラス
チック(ポリエチレン,ポリプロピレン)、ウレタンゴ
ム、或いはシリコン等の材料が用いられる。
【0022】また前記記録シート5を介してクリーニン
グ部材9に対向する位置には、前記記録シート5を支持
するための非磁性部材11、及びトナー2を回収するた
めの磁石12が配設されている。
【0023】前記回転磁石4により非磁性円筒3の外周
に付着して搬送されたトナー2は、基板1aの穴1dを
通過して記録電極1上に搬送される。この時上記記録電
極1に画像情報に応じて電圧を印加することにより、ト
ナー2を記録シート5に付着させて画像を形成すること
が出来る。尚、記録電極1上で画像形成に寄与しなかっ
たトナー2は、非磁性円筒3の周面に沿って移動し、記
録シート5に形成された画像に影響を与えることがない
【0024】上記記録シート5上に形成された画像は、
駆動ローラ6bの回転によってその記録シート5が図2
の矢印B方向に搬送され、画像表示部8を通過するとき
外部に表示される。そして、上記画像表示部8を通過し
た記録シート5は、前記クリーニング部材9より、付着
したトナー2が剥ぎ取られて、そのトナー2は前記非磁
性円筒3上に落下して再度搬送されて次の記録に備える
【0025】次に図1を参照して前記装置内の画像記録
部の構成について説明する。図1において、前記非磁性
円筒3の記録電極1が配置される部分には、切欠部3a
が形成されている。この切欠部3aに線状マグネット1
3を軸方向に接着し、この磁石13の上に前記可撓性プ
リント基板1aの記録部1cが接着されている。
【0026】上記線状マグネット13としては、例えば
ゴム,プラスチック等に磁性粉を結合したものが適し、
上記線状マグネット13の着磁は前記非磁性円筒3の半
径方向に行う。尚、周方向の着磁によっても、本発明の
効果は得られるが半径方向の着磁がより好ましい。
【0027】上記線状マグネット13の大きさは前記記
録電極1と記録シート5との間隔によるが、周方向及び
半径方向のいずれにも0.5〜3mm程度の値が適当で
ある。また上記線状マグネット13の大きさは、大きい
程トナー2の穂立ちを大きくすることができ、記録電極
1と記録シート5との間隔を広げることが可能となるが
、前記記録電極1の近傍において回転磁石4の回転によ
る磁界の変化が現れなくなると、トナー2の供給が低下
して、画像むらを生ずるおそれがあるため、前記線状マ
グネット13の周方向の長さは、回転磁石4の磁極の間
隔を越えないことが望ましい。更に上記線状マグネット
13の大きさが大きすぎると、回転磁石4との相互作用
が増加して、周期的に発生する斥力と引力が大きくなり
、回転磁石4を回転させる駆動トルクが増大したり、振
動が発生するおそれがあるため、留意する必要がある。
【0028】ここで前記線状マグネット13を設けるこ
とによる効果について説明する。前記記録電極1と記録
シート5の距離が離れた場合に画像形成が不十分となる
第1の理由は、記録部1cにおいてトナー2が不足する
ためである。導電性磁性トナー2の集合体としての抵抗
値は、圧力に大きく依存し、前記記録部1cにトナー2
がある程度の圧力で充填された状態で、記録電極1から
速やかに電荷が注入されることが、トナー2が記録シー
ト5へ付着するための必要条件である。前記記録部1c
のトナー2の量は、記録部1cを通過するトナー量と非
磁性円筒3の周囲でのトナー搬送力とで決まり、記録部
1cを通過するトナー量がトナー搬送能力より小さけれ
ば、記録部1cにおいてトナー2の溜まりができて画像
形成可能な状態となる。しかし、前記記録電極1と記録
シート5の距離が離れ、これによって記録部1cを通過
するトナー量がトナー搬送能力と等しくなってくると、
トナー2の溜まりができなくなり、画像の記録不良が生
ずるおそれがある。
【0029】本実施例の構成によれば、記録部1cに設
けた線状マグネット13により前記記録部1cにトナー
2が拘束されて、これによって記録電極1と記録シート
5の距離が離れた場合でも、前記記録部1cを通過する
トナー量は少なく、トナー溜まりが形成され易い。また
前記トナー2の拘束は、主として線状マグネット13の
磁力によるものなので、前記記録電極1と記録シート5
の距離が近づいた場合でも画像記録は可能であり、前記
記録電極1と記録シート5との距離の変動に対する許容
度を大幅に広げることが可能となる。
【0030】また従来は、例えば特公昭57−3889
9号公報に示すように、トナー溜まりを形成するために
記録電極1の下部に透磁率の高い磁性体を設けることが
知られている。この従来技術においては、磁性体の磁力
線を集中させる効果により、回転磁石の磁極が記録電極
の下に位置した時には、記録電極上でのトナーの穂立ち
が若干高くなるが、回転磁石の磁極間が記録電極の下に
位置した時は穂立ちは全く無くなり、トナーの拘束力は
なくなって、記録部におけるトナーの通過量を大幅に減
らすことができない。
【0031】これに対し、本実施例では、また前記記録
部1cを通過するトナー量が少なくなるため、前記記録
部1cにトナー溜まりを形成するのに必要なトナー搬送
量が少なくてたりるため、回転磁石4の回転数を下げて
省エネルギー化を図ることが可能である。
【0032】前記実施例では、線状マグネット13を非
磁性円筒3に切欠部3aを形成して接着したが、上記切
欠部3aは必ずしも設ける必要がない。また前記線状マ
グネット13の断面形状は図1に示す四角形に限らず、
円形,三角形,台形等であっても同様な効果を得ること
ができる。
【0033】また前記線状マグネット13の取り付け位
置は、図1に示すように記録電極1の真下に限らず、ト
ナー2の流れからみて前記記録電極1より若干下流方向
にずらせて配置することも可能である。
【0034】更に本実施例は画像形成装置としてディス
プレイ装置について説明したが、これに限定されるもの
ではなく、トナー画像を記録媒体へ転写,定着するプリ
ンタ等に応用することも可能である。
【発明の効果】本発明は前述したように、記録電極と記
録媒体との間に現像剤を供給する現像剤供給手段として
、回転可能な磁石を内包する非磁性円筒部材の周面上に
線状磁石を介して前記記録電極を設けたので、前記記録
電極と記録媒体との間隔が変動しても、前記線状磁石の
磁力により現像剤を溜めることができ、従って良好な画
像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像記録部の模式断面図である。
【図2】画像形成装置の概略構成を示す断面説明図であ
る。
【図3】記録電極の斜視説明図である。
【図4】記録媒体の一部拡大断面図である。
【図5】従来例の説明図である。
【図6】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1は記録電極、1aは基板、1bは駆動素子、1cは記
録部、1dは穴、2はトナー、3は非磁性円筒、3aは
切欠部、4は回転磁石、5は記録シート、6aはテンシ
ョンローラ、6bは駆動ローラ、7は記録制御部、8は
画像表示部、9はクリーニング部材、9aはクリーニン
グ部材本体、9bは刷毛、10は背板、10aは支持部
材、11は非磁性部材、12は磁石、13は線状マグネ
ットである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像情報に応じて現像剤に電圧を印加
    するための記録電極と、前記現像剤を付着させて画像を
    形成するための前記記録電極に近接して相対的に移動す
    る記録媒体と、前記記録電極と記録媒体との間に現像剤
    を供給するための現像剤供給手段とを有し、前記現像剤
    供給手段は、回転可能な磁石を内包する非磁性円筒部材
    の周面上に線状磁石を介して前記記録電極を設けたこと
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】  前記記録媒体は表面透明樹脂層と、有
    色の無機物質と、導電層を順次有する請求項1記載の画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】  前記記録媒体に形成した画像は、表示
    部にて表示して用いるディスプレイ装置である請求項2
    記載の画像形成装置。
JP1602891A 1991-01-14 1991-01-14 画像形成装置 Pending JPH04241365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1602891A JPH04241365A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1602891A JPH04241365A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04241365A true JPH04241365A (ja) 1992-08-28

Family

ID=11905116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1602891A Pending JPH04241365A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04241365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4142192A (en) Electrographic process and apparatus with recording after toning
JPH04241365A (ja) 画像形成装置
US5227814A (en) Image display device with variable speed recording
JPH04248573A (ja) 画像形成装置
JP2673581B2 (ja) 画像形成装置
US5255018A (en) Image forming apparatus
JPH0353266A (ja) 画像形成装置
JPH0519572A (ja) 画像形成装置
JPH0437871A (ja) 画像形成装置
JPH0452660A (ja) 画像形成装置
JP2660597B2 (ja) 画像形成装置
JPH04258971A (ja) 画像形成装置
JPH0511543A (ja) 画像形成装置
JPH05224490A (ja) 画像形成装置
JPS62164083A (ja) 画像表示装置
JPH0557947A (ja) 画像形成装置
JPH03290675A (ja) 画像形成装置
JPH0514656A (ja) 画像形成装置
JPS59164153A (ja) 画像記録装置
JPH01234861A (ja) 画像記録装置
JPH0358059A (ja) 画像形成装置
JPS62278585A (ja) 板書記録装置
JPH0561298A (ja) 記録ヘツド及び画像形成装置
JPS59123679A (ja) 記録装置
JPH03157675A (ja) 現像剤搬送用磁性体とこの磁性体を用いた画像形成装置