JPH04241204A - 磁気ヘッド - Google Patents
磁気ヘッドInfo
- Publication number
- JPH04241204A JPH04241204A JP232391A JP232391A JPH04241204A JP H04241204 A JPH04241204 A JP H04241204A JP 232391 A JP232391 A JP 232391A JP 232391 A JP232391 A JP 232391A JP H04241204 A JPH04241204 A JP H04241204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- gap
- magnetic thin
- soft magnetic
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 98
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 20
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 16
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 57
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021364 Al-Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
等の磁気記録再生装置において、情報の記録再生等に用
いられる磁気ヘッドに関するものである。
等の磁気記録再生装置において、情報の記録再生等に用
いられる磁気ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気記録技術の高密度化に伴って、例え
ばメタルテープ等の高保磁力の磁気記録媒体が主流にな
ってきた現在、磁気ヘッドに使用されるコア材料は高い
飽和磁束密度を有するものが要求されている。
ばメタルテープ等の高保磁力の磁気記録媒体が主流にな
ってきた現在、磁気ヘッドに使用されるコア材料は高い
飽和磁束密度を有するものが要求されている。
【0003】このような状況の下、磁気ヘッドには、図
15に示すように、ヘッドコアとして高い飽和磁束密度
を有する軟磁性金属からなる軟磁性薄膜22と、この軟
磁性薄膜22を支持する基板21とを有したヘッドチッ
プ25が用いられている。
15に示すように、ヘッドコアとして高い飽和磁束密度
を有する軟磁性金属からなる軟磁性薄膜22と、この軟
磁性薄膜22を支持する基板21とを有したヘッドチッ
プ25が用いられている。
【0004】上記ヘッドチップ25を用いた磁気ヘッド
は、軟磁性薄膜22が磁気ギャップ23に対して斜めに
形成されているため、磁気ヘッドを磁気テープに摺動さ
せた際、偏摩耗を起こしにくくなっている。
は、軟磁性薄膜22が磁気ギャップ23に対して斜めに
形成されているため、磁気ヘッドを磁気テープに摺動さ
せた際、偏摩耗を起こしにくくなっている。
【0005】一方、狭トラック用の磁気ヘッドでは、上
記軟磁性薄膜22の膜厚を単にトラック幅に相当する寸
法にまで薄くすると、軟磁性薄膜22からなるヘッドコ
アの磁気抵抗が増加して磁気ヘッドの性能が低下するこ
とになる。そこで、図16に示すように、磁気抵抗がで
きるだけ増加しないように、軟磁性薄膜22の膜厚を磁
気ギャップ23付近でのみ薄くしたヘッドチップ26が
用いられている。
記軟磁性薄膜22の膜厚を単にトラック幅に相当する寸
法にまで薄くすると、軟磁性薄膜22からなるヘッドコ
アの磁気抵抗が増加して磁気ヘッドの性能が低下するこ
とになる。そこで、図16に示すように、磁気抵抗がで
きるだけ増加しないように、軟磁性薄膜22の膜厚を磁
気ギャップ23付近でのみ薄くしたヘッドチップ26が
用いられている。
【0006】上記狭トラック用の磁気ヘッドを製造する
場合、まず、トラック幅の寸法以上の厚さの軟磁性薄膜
22を基板21上に成膜する。その後、軟磁性薄膜22
の表面からエッチングあるいは機械加工等を行うことに
より磁気ギャップ23付近の軟磁性薄膜22の膜厚だけ
を薄くして、トラック幅に相当する寸法に仕上げている
。こうして得られたコア片29を一対用意し、そのギャ
ップ面30同士が対向するように位置合わせしてコア片
29・29の接合を行うギャップ溶着が行われ、ヘッド
チップ26が得られる。
場合、まず、トラック幅の寸法以上の厚さの軟磁性薄膜
22を基板21上に成膜する。その後、軟磁性薄膜22
の表面からエッチングあるいは機械加工等を行うことに
より磁気ギャップ23付近の軟磁性薄膜22の膜厚だけ
を薄くして、トラック幅に相当する寸法に仕上げている
。こうして得られたコア片29を一対用意し、そのギャ
ップ面30同士が対向するように位置合わせしてコア片
29・29の接合を行うギャップ溶着が行われ、ヘッド
チップ26が得られる。
【0007】ヘッドチップ26が理想的に製造された場
合、図17のヘッドチップ26の軟磁性薄膜22部分だ
けを抜き出したイメージ図(内部巻線溝は省略されてい
る)に示すように、ギャップ面30の上部のフロントギ
ャップ27においても、ギャップ面30の下部のバック
ギャップ28においても、軟磁性薄膜22・22の対向
する断面は所定の大きさを有している。
合、図17のヘッドチップ26の軟磁性薄膜22部分だ
けを抜き出したイメージ図(内部巻線溝は省略されてい
る)に示すように、ギャップ面30の上部のフロントギ
ャップ27においても、ギャップ面30の下部のバック
ギャップ28においても、軟磁性薄膜22・22の対向
する断面は所定の大きさを有している。
【0008】以上のようにして得られたヘッドチップ2
6(図16)にヘッドコイル(図示されていない)の巻
回等を行うことにより狭トラック用の磁気ヘッドが製造
される。
6(図16)にヘッドコイル(図示されていない)の巻
回等を行うことにより狭トラック用の磁気ヘッドが製造
される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
構成では、コア片29の加工精度が低い場合、図18の
ヘッドチップ26の軟磁性薄膜22部分だけを抜き出し
たイメージ図(内部巻線溝は省略されている)に示すよ
うに、ギャップ面30の上部のフロントギャップ27に
おいて軟磁性薄膜22・22の断面が対向していても、
ギャップ面30の下部のバックギャップ28において軟
磁性薄膜22・22の断面がずれている場合があり、こ
れにより、軟磁性薄膜22からなるヘッドコアの磁気抵
抗が増加して磁気ヘッドの性能が低下するという問題点
を有している。
構成では、コア片29の加工精度が低い場合、図18の
ヘッドチップ26の軟磁性薄膜22部分だけを抜き出し
たイメージ図(内部巻線溝は省略されている)に示すよ
うに、ギャップ面30の上部のフロントギャップ27に
おいて軟磁性薄膜22・22の断面が対向していても、
ギャップ面30の下部のバックギャップ28において軟
磁性薄膜22・22の断面がずれている場合があり、こ
れにより、軟磁性薄膜22からなるヘッドコアの磁気抵
抗が増加して磁気ヘッドの性能が低下するという問題点
を有している。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気ヘッドは、
基板上に軟磁性薄膜が成膜されている一対のコア片を、
軟磁性薄膜の断面が対向するように低融点ガラスにより
接合して、軟磁性薄膜の断面間に磁気ギャップを形成す
ると共に、前記軟磁性薄膜の膜厚を磁気ギャップ付近で
はトラック幅の寸法に相当する膜厚にし、磁気ギャップ
から離れた位置ではトラック幅の寸法よりも大きい膜厚
にした磁気ヘッドにおいて、一方のコア片における軟磁
性薄膜の基板側の面と、他の一方のコア片における軟磁
性薄膜の基板側とは反対側の面とがほぼ同一平面をなす
ように上記軟磁性薄膜が形成されていることを特徴とし
ている。
基板上に軟磁性薄膜が成膜されている一対のコア片を、
軟磁性薄膜の断面が対向するように低融点ガラスにより
接合して、軟磁性薄膜の断面間に磁気ギャップを形成す
ると共に、前記軟磁性薄膜の膜厚を磁気ギャップ付近で
はトラック幅の寸法に相当する膜厚にし、磁気ギャップ
から離れた位置ではトラック幅の寸法よりも大きい膜厚
にした磁気ヘッドにおいて、一方のコア片における軟磁
性薄膜の基板側の面と、他の一方のコア片における軟磁
性薄膜の基板側とは反対側の面とがほぼ同一平面をなす
ように上記軟磁性薄膜が形成されていることを特徴とし
ている。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、基板上に軟磁性薄膜が成
膜されている一対のコア片を、軟磁性薄膜の断面が対向
するように低融点ガラスにより接合して、軟磁性薄膜の
断面間に磁気ギャップを形成すると共に、前記軟磁性薄
膜の膜厚を磁気ギャップ付近ではトラック幅の寸法に相
当する膜厚にし、磁気ギャップから離れた位置ではトラ
ック幅の寸法よりも大きい膜厚にした磁気ヘッドにおい
て、一方のコア片における軟磁性薄膜の基板側の面と、
他の一方のコア片における軟磁性薄膜の基板側とは反対
側の面とがほぼ同一平面をなすように上記軟磁性薄膜を
形成したので、磁気ギャップから離れた位置での軟磁性
薄膜の膜厚をトラック幅の寸法よりも大きい膜厚にした
分だけ、磁気ギャップから離れた位置における軟磁性薄
膜の対向断面積が増加する。これにより、磁気ギャップ
部で所定のトラック幅が得られるように位置合わせして
一対のコア片を接合する際、各コア片の加工精度に多少
問題があっても、磁気ギャップから離れた位置での軟磁
性薄膜の対向断面積が確保されるので、軟磁性薄膜から
なるヘッドコアの磁気抵抗が必要以上に大きくなること
がなく、所定の性能を有する磁気ヘッドが得られる。
膜されている一対のコア片を、軟磁性薄膜の断面が対向
するように低融点ガラスにより接合して、軟磁性薄膜の
断面間に磁気ギャップを形成すると共に、前記軟磁性薄
膜の膜厚を磁気ギャップ付近ではトラック幅の寸法に相
当する膜厚にし、磁気ギャップから離れた位置ではトラ
ック幅の寸法よりも大きい膜厚にした磁気ヘッドにおい
て、一方のコア片における軟磁性薄膜の基板側の面と、
他の一方のコア片における軟磁性薄膜の基板側とは反対
側の面とがほぼ同一平面をなすように上記軟磁性薄膜を
形成したので、磁気ギャップから離れた位置での軟磁性
薄膜の膜厚をトラック幅の寸法よりも大きい膜厚にした
分だけ、磁気ギャップから離れた位置における軟磁性薄
膜の対向断面積が増加する。これにより、磁気ギャップ
部で所定のトラック幅が得られるように位置合わせして
一対のコア片を接合する際、各コア片の加工精度に多少
問題があっても、磁気ギャップから離れた位置での軟磁
性薄膜の対向断面積が確保されるので、軟磁性薄膜から
なるヘッドコアの磁気抵抗が必要以上に大きくなること
がなく、所定の性能を有する磁気ヘッドが得られる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図14
に基づいて説明すれば、以下の通りである。
に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0013】本実施例の磁気ヘッドで用いられるヘッド
チップ10は、図1の斜視図に示すように、基板1と、
基板1上に磁気ギャップ13に対して斜めに成膜された
高飽和磁束密度を有する軟磁性薄膜2とからなるコア片
17a・17bを有しており、前記基板1・1上の軟磁
性薄膜2・2が磁気ギャップ13を有するヘッドコアを
形成するように、一対のコア片17a・17bがギャッ
プ面8にて対向して接合され、低融点ガラス3により補
強された構成になっている。そして、磁気ギャップ13
と磁気テープ等の磁気記録媒体とが滑らかに接するよう
に、摺動面15は所定の面粗度になるように研磨仕上げ
が行われている。
チップ10は、図1の斜視図に示すように、基板1と、
基板1上に磁気ギャップ13に対して斜めに成膜された
高飽和磁束密度を有する軟磁性薄膜2とからなるコア片
17a・17bを有しており、前記基板1・1上の軟磁
性薄膜2・2が磁気ギャップ13を有するヘッドコアを
形成するように、一対のコア片17a・17bがギャッ
プ面8にて対向して接合され、低融点ガラス3により補
強された構成になっている。そして、磁気ギャップ13
と磁気テープ等の磁気記録媒体とが滑らかに接するよう
に、摺動面15は所定の面粗度になるように研磨仕上げ
が行われている。
【0014】上記軟磁性薄膜2・2の膜厚は、磁気ギャ
ップ13付近では磁気テープ等の磁気記録媒体のトラッ
ク幅の寸法に相当する厚さに設定されている一方、磁気
ギャップ13から離れた位置ではトラック幅の寸法以上
の厚さに設定されている。また、このとき、一方のコア
片17aにおける軟磁性薄膜2の基板1側の面18aと
、他の一方のコア片17bにおける軟磁性薄膜2の基板
1側とは反対側の面18bとがほぼ同一平面をなすよう
に上記軟磁性薄膜2・2が形成されている。
ップ13付近では磁気テープ等の磁気記録媒体のトラッ
ク幅の寸法に相当する厚さに設定されている一方、磁気
ギャップ13から離れた位置ではトラック幅の寸法以上
の厚さに設定されている。また、このとき、一方のコア
片17aにおける軟磁性薄膜2の基板1側の面18aと
、他の一方のコア片17bにおける軟磁性薄膜2の基板
1側とは反対側の面18bとがほぼ同一平面をなすよう
に上記軟磁性薄膜2・2が形成されている。
【0015】また、ヘッドチップ10には、上記軟磁性
薄膜2・2からなるヘッドコアにヘッドコイル(図示さ
れていない)を巻回するために、図のように、内部巻線
溝6・6からなる内部巻線穴16と、外部巻線溝7・7
とが形成されている。
薄膜2・2からなるヘッドコアにヘッドコイル(図示さ
れていない)を巻回するために、図のように、内部巻線
溝6・6からなる内部巻線穴16と、外部巻線溝7・7
とが形成されている。
【0016】上記軟磁性薄膜2には、例えばFe−Al
−Si系合金等の高飽和磁束密度を有する軟磁性材料が
使用される。また、基板1には、感光性結晶化ガラス、
結晶化ガラス、あるいはセラミックス等の非磁性材料あ
るいは軟磁性フェライト等の酸化物磁性材料が使用され
る。
−Si系合金等の高飽和磁束密度を有する軟磁性材料が
使用される。また、基板1には、感光性結晶化ガラス、
結晶化ガラス、あるいはセラミックス等の非磁性材料あ
るいは軟磁性フェライト等の酸化物磁性材料が使用され
る。
【0017】上記の構成において、軟磁性薄膜2・2が
磁気ギャップ13に対して斜めに形成されているため、
摺動面15上に磁気テープ等の磁気記録媒体を摺動させ
た際、磁気ギャップ13が偏摩耗を受けにくくため、耐
久性に優れている。
磁気ギャップ13に対して斜めに形成されているため、
摺動面15上に磁気テープ等の磁気記録媒体を摺動させ
た際、磁気ギャップ13が偏摩耗を受けにくくため、耐
久性に優れている。
【0018】また、軟磁性薄膜2を支持する基板1にフ
ェライト等の酸化物磁性材料を用いた場合でも、基板1
と軟磁性薄膜2との境界が磁気ギャップ13と平行でな
いため、上記境界の両側で磁気特性が不連続になりにく
く、磁気ヘッドの性能への悪影響が少ない。
ェライト等の酸化物磁性材料を用いた場合でも、基板1
と軟磁性薄膜2との境界が磁気ギャップ13と平行でな
いため、上記境界の両側で磁気特性が不連続になりにく
く、磁気ヘッドの性能への悪影響が少ない。
【0019】しかも、本実施例では、軟磁性薄膜2の膜
厚を磁気ギャップ13付近では磁気テープ等の磁気記録
媒体のトラック幅の寸法に相当する厚さに設定する一方
、磁気ギャップ13から離れた位置ではトラック幅の寸
法以上の厚さに設定すると共に、一方のコア片17aに
おける軟磁性薄膜2の基板1側の面18aと、他の一方
のコア片17bにおける軟磁性薄膜2の基板1側とは反
対側の面18bとがほぼ同一平面をなすように上記軟磁
性薄膜2・2を形成しているので、図13のヘッドチッ
プ10の軟磁性薄膜2部分だけを抜き出したイメージ図
(内部巻線溝6は省略されている)に示すように、磁気
ギャップ13から離れた位置での軟磁性薄膜2の膜厚を
トラック幅の寸法よりも大きい膜厚にした分だけ、磁気
ギャップ13から離れた位置におけるギャップ面8での
軟磁性薄膜2・2の対向断面積が増加する。これにより
、軟磁性薄膜2・2からなるヘッドコアの磁気抵抗を小
さくできるため、磁気ヘッドの性能が向上する。
厚を磁気ギャップ13付近では磁気テープ等の磁気記録
媒体のトラック幅の寸法に相当する厚さに設定する一方
、磁気ギャップ13から離れた位置ではトラック幅の寸
法以上の厚さに設定すると共に、一方のコア片17aに
おける軟磁性薄膜2の基板1側の面18aと、他の一方
のコア片17bにおける軟磁性薄膜2の基板1側とは反
対側の面18bとがほぼ同一平面をなすように上記軟磁
性薄膜2・2を形成しているので、図13のヘッドチッ
プ10の軟磁性薄膜2部分だけを抜き出したイメージ図
(内部巻線溝6は省略されている)に示すように、磁気
ギャップ13から離れた位置での軟磁性薄膜2の膜厚を
トラック幅の寸法よりも大きい膜厚にした分だけ、磁気
ギャップ13から離れた位置におけるギャップ面8での
軟磁性薄膜2・2の対向断面積が増加する。これにより
、軟磁性薄膜2・2からなるヘッドコアの磁気抵抗を小
さくできるため、磁気ヘッドの性能が向上する。
【0020】また、磁気ギャップ13部で所定のトラッ
ク幅が得られるように位置合わせして一対のコア片17
a・17bをギャップ面8にて接合する際、各コア片1
7a・17bの加工精度に多少問題があっても、図14
のヘッドチップ10の軟磁性薄膜2部分だけを抜き出し
たイメージ図(内部巻線溝は省略されている)に示すよ
うに、磁気ギャップ13から離れた位置におけるギャッ
プ面8での軟磁性薄膜2・2の対向断面積をある程度確
保できる。その結果、軟磁性薄膜2・2からなるヘッド
コアの磁気抵抗があまり大きくならずに済み、所定の性
能を有する磁気ヘッドが得られる。
ク幅が得られるように位置合わせして一対のコア片17
a・17bをギャップ面8にて接合する際、各コア片1
7a・17bの加工精度に多少問題があっても、図14
のヘッドチップ10の軟磁性薄膜2部分だけを抜き出し
たイメージ図(内部巻線溝は省略されている)に示すよ
うに、磁気ギャップ13から離れた位置におけるギャッ
プ面8での軟磁性薄膜2・2の対向断面積をある程度確
保できる。その結果、軟磁性薄膜2・2からなるヘッド
コアの磁気抵抗があまり大きくならずに済み、所定の性
能を有する磁気ヘッドが得られる。
【0021】上記磁気ヘッドの一製造方法を、図2ない
し図12に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
し図12に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
【0022】まず、図2に示すように、基板1の片面に
ほぼV字状の溝5を所定のピッチ寸法Aにて連続して形
成する。
ほぼV字状の溝5を所定のピッチ寸法Aにて連続して形
成する。
【0023】続いて、図3に示すように、V字状の溝5
の一方の溝壁面上に、所定の膜厚(トラック幅に相当す
る寸法)の2〜3倍の膜厚になるように軟磁性薄膜2、
例えばFe−Al−Si系合金を形成する。
の一方の溝壁面上に、所定の膜厚(トラック幅に相当す
る寸法)の2〜3倍の膜厚になるように軟磁性薄膜2、
例えばFe−Al−Si系合金を形成する。
【0024】そして、これを加工することにより、一対
のコアブロックを製造する。
のコアブロックを製造する。
【0025】まず、一方のコアブロックの製造方法につ
いて、図8ないし図11に基づいて説明する。
いて、図8ないし図11に基づいて説明する。
【0026】図8に示すように、軟磁性薄膜2の膜厚が
磁気ギャップ13(図1)付近でのみ磁気テープ等の磁
気記録媒体のトラック幅の寸法に相当する厚さになるよ
うに、軟磁性薄膜2の表面側(基板1側とは反対側)を
ダイシング等により削り込む。
磁気ギャップ13(図1)付近でのみ磁気テープ等の磁
気記録媒体のトラック幅の寸法に相当する厚さになるよ
うに、軟磁性薄膜2の表面側(基板1側とは反対側)を
ダイシング等により削り込む。
【0027】次に、図9に示すように、溝5に低融点ガ
ラス3を充填する。そして、図10に示すように、低融
点ガラス3の表面と基板1の頂点とが一致するように低
融点ガラス3を平面状に研磨して、ギャップ面8を形成
する。
ラス3を充填する。そして、図10に示すように、低融
点ガラス3の表面と基板1の頂点とが一致するように低
融点ガラス3を平面状に研磨して、ギャップ面8を形成
する。
【0028】それから、図11に示すように、基板1の
両側面に内部巻線溝6と外部巻線溝7とを形成する。さ
らに、所定の磁気ギャップ13(図1)が得られるよう
に、ギャップ面8上にSiO2 等の非磁性ギャップ材
料からなるギャップ充填層(図示されていない)を真空
蒸着法あるいはスパッタ法等により形成して、一方のコ
アブロック11aを得る。
両側面に内部巻線溝6と外部巻線溝7とを形成する。さ
らに、所定の磁気ギャップ13(図1)が得られるよう
に、ギャップ面8上にSiO2 等の非磁性ギャップ材
料からなるギャップ充填層(図示されていない)を真空
蒸着法あるいはスパッタ法等により形成して、一方のコ
アブロック11aを得る。
【0029】次に、他の一方のコアブロックの製造方法
について、図4ないし図7に基づいて説明する。
について、図4ないし図7に基づいて説明する。
【0030】前述のV字状の溝5の一方の溝壁面上に、
所定の膜厚(トラック幅に相当する寸法)の2〜3倍の
膜厚になるように軟磁性薄膜2を形成する工程(図3)
の後、図4に示すように、溝5に低融点ガラス3を充填
する。そして、図5に示すように、軟磁性薄膜2の膜厚
が磁気ギャップ13(図1)付近でのみ磁気テープ等の
磁気記録媒体のトラック幅の寸法に相当する厚さになる
ように、軟磁性薄膜2の基板1側をダイシング等により
削り込む。
所定の膜厚(トラック幅に相当する寸法)の2〜3倍の
膜厚になるように軟磁性薄膜2を形成する工程(図3)
の後、図4に示すように、溝5に低融点ガラス3を充填
する。そして、図5に示すように、軟磁性薄膜2の膜厚
が磁気ギャップ13(図1)付近でのみ磁気テープ等の
磁気記録媒体のトラック幅の寸法に相当する厚さになる
ように、軟磁性薄膜2の基板1側をダイシング等により
削り込む。
【0031】その後、図6に示すように、上記削り込ん
だ部分に再度、低融点ガラス3を充填する。そして、図
7に示すように、低融点ガラス3の表面と軟磁性薄膜2
の先端とが一致するように低融点ガラス3を平面状に研
磨して、ギャップ面8を形成する。
だ部分に再度、低融点ガラス3を充填する。そして、図
7に示すように、低融点ガラス3の表面と軟磁性薄膜2
の先端とが一致するように低融点ガラス3を平面状に研
磨して、ギャップ面8を形成する。
【0032】それから、前記コアブロック11a(図1
1)の場合と同様にして、基板1の両側面に内部巻線溝
6(図1)と外部巻線溝7とを形成し、さらに、所定の
磁気ギャップ13が得られるように、ギャップ面8(図
7)上にSiO2 等の非磁性ギャップ材料からなるギ
ャップ充填層(図示されていない)を真空蒸着法あるい
はスパッタ法等により形成して、他の一方のコアブロッ
ク11bを得る。
1)の場合と同様にして、基板1の両側面に内部巻線溝
6(図1)と外部巻線溝7とを形成し、さらに、所定の
磁気ギャップ13が得られるように、ギャップ面8(図
7)上にSiO2 等の非磁性ギャップ材料からなるギ
ャップ充填層(図示されていない)を真空蒸着法あるい
はスパッタ法等により形成して、他の一方のコアブロッ
ク11bを得る。
【0033】この後、図12に示すように、コアブロッ
ク11aとコアブロック11bとをギャップ面8同士が
対向するように位置合わせし、加圧固定を行って接合し
、磁気ヘッドブロック9を形成する。
ク11aとコアブロック11bとをギャップ面8同士が
対向するように位置合わせし、加圧固定を行って接合し
、磁気ヘッドブロック9を形成する。
【0034】次いで、上記の磁気ヘッドブロック9を同
図に示されている二点鎖線に沿って、所定のピッチ寸法
Bで切断して、図1のヘッドチップ10を得る。
図に示されている二点鎖線に沿って、所定のピッチ寸法
Bで切断して、図1のヘッドチップ10を得る。
【0035】そして、このヘッドチップ10をベース板
(図示されていない)に接着固定した後、内部巻線溝6
と外部巻線溝7とを利用して巻線を行いヘッドコイルを
形成し、磁気テープ等の磁気記録媒体との摺動面15を
テープ研磨することにより、本実施例の磁気ヘッドが製
造される。
(図示されていない)に接着固定した後、内部巻線溝6
と外部巻線溝7とを利用して巻線を行いヘッドコイルを
形成し、磁気テープ等の磁気記録媒体との摺動面15を
テープ研磨することにより、本実施例の磁気ヘッドが製
造される。
【0036】以上のように、本実施例の磁気ヘッドの製
造では、軟磁性薄膜2(図1)の膜厚を磁気ギャップ1
3付近では磁気テープ等の磁気記録媒体のトラック幅の
寸法に相当する厚さに設定する一方、磁気ギャップ13
から離れた位置ではトラック幅の寸法以上の厚さに設定
すると共に、一方のコア片17aにおける軟磁性薄膜2
の基板1側の面と、他の一方のコア片17bにおける軟
磁性薄膜2の基板1側とは反対側の面とがほぼ同一平面
をなすように上記軟磁性薄膜2・2を形成しているので
、磁気ギャップ13から離れた位置での軟磁性薄膜2の
膜厚をトラック幅の寸法よりも大きい膜厚にした分だけ
、磁気ギャップ13から離れた位置におけるギャップ面
8での軟磁性薄膜2・2の対向断面積が増加する。これ
により、磁気ギャップ13部で所定のトラック幅が得ら
れるように位置合わせして一対のコアブロック11a・
11b(図12)をギャップ面8にて接合する際、各コ
アブロック11a・11bの加工精度に多少問題があっ
ても、磁気ギャップ13(図1)から離れた位置におけ
るギャップ面8での軟磁性薄膜2・2の対向断面積をあ
る程度確保できる。その結果、軟磁性薄膜2・2からな
るヘッドコアの磁気抵抗があまり大きくならずに済み、
所定の性能を有する磁気ヘッドが効率良く製造される。
造では、軟磁性薄膜2(図1)の膜厚を磁気ギャップ1
3付近では磁気テープ等の磁気記録媒体のトラック幅の
寸法に相当する厚さに設定する一方、磁気ギャップ13
から離れた位置ではトラック幅の寸法以上の厚さに設定
すると共に、一方のコア片17aにおける軟磁性薄膜2
の基板1側の面と、他の一方のコア片17bにおける軟
磁性薄膜2の基板1側とは反対側の面とがほぼ同一平面
をなすように上記軟磁性薄膜2・2を形成しているので
、磁気ギャップ13から離れた位置での軟磁性薄膜2の
膜厚をトラック幅の寸法よりも大きい膜厚にした分だけ
、磁気ギャップ13から離れた位置におけるギャップ面
8での軟磁性薄膜2・2の対向断面積が増加する。これ
により、磁気ギャップ13部で所定のトラック幅が得ら
れるように位置合わせして一対のコアブロック11a・
11b(図12)をギャップ面8にて接合する際、各コ
アブロック11a・11bの加工精度に多少問題があっ
ても、磁気ギャップ13(図1)から離れた位置におけ
るギャップ面8での軟磁性薄膜2・2の対向断面積をあ
る程度確保できる。その結果、軟磁性薄膜2・2からな
るヘッドコアの磁気抵抗があまり大きくならずに済み、
所定の性能を有する磁気ヘッドが効率良く製造される。
【0037】
【発明の効果】本発明の磁気ヘッドは、以上のように、
一方のコア片における軟磁性薄膜の基板側の面と、他の
一方のコア片における軟磁性薄膜の基板側とは反対側の
面とがほぼ同一平面をなすように上記軟磁性薄膜が形成
されているので、磁気ギャップから離れた位置での軟磁
性薄膜の膜厚をトラック幅の寸法よりも大きい膜厚にし
た分だけ、磁気ギャップから離れた位置における軟磁性
薄膜の対向断面積が増加する。これにより、磁気ギャッ
プ部で所定のトラック幅が得られるように位置合わせし
て一対のコア片を接合する際、各コア片の加工精度に多
少問題があっても、磁気ギャップから離れた位置での軟
磁性薄膜の対向断面積が確保されるので、軟磁性薄膜か
らなるヘッドコアの磁気抵抗が必要以上に大きくなるこ
とがなく、所定の性能を有する磁気ヘッドが得られると
いう効果を奏する。
一方のコア片における軟磁性薄膜の基板側の面と、他の
一方のコア片における軟磁性薄膜の基板側とは反対側の
面とがほぼ同一平面をなすように上記軟磁性薄膜が形成
されているので、磁気ギャップから離れた位置での軟磁
性薄膜の膜厚をトラック幅の寸法よりも大きい膜厚にし
た分だけ、磁気ギャップから離れた位置における軟磁性
薄膜の対向断面積が増加する。これにより、磁気ギャッ
プ部で所定のトラック幅が得られるように位置合わせし
て一対のコア片を接合する際、各コア片の加工精度に多
少問題があっても、磁気ギャップから離れた位置での軟
磁性薄膜の対向断面積が確保されるので、軟磁性薄膜か
らなるヘッドコアの磁気抵抗が必要以上に大きくなるこ
とがなく、所定の性能を有する磁気ヘッドが得られると
いう効果を奏する。
【図1】本発明の磁気ヘッドに用いられるヘッドチップ
の構成を示す斜視図である。
の構成を示す斜視図である。
【図2】図1の磁気ヘッドの製造工程を示すものであり
、V字状の溝が形成されている基板の斜視図である。
、V字状の溝が形成されている基板の斜視図である。
【図3】図2のV字状の溝の一方の壁面上に軟磁性薄膜
を形成する工程を示す平面図である。
を形成する工程を示す平面図である。
【図4】図3のV字状の溝に低融点ガラスを充填する工
程を示す平面図である。
程を示す平面図である。
【図5】図4の軟磁性薄膜の基板側をダイシング等によ
って削り込む工程を示す平面図である。
って削り込む工程を示す平面図である。
【図6】図5の削り込んだ部分に再度、低融点ガラスを
充填する工程を示す平面図である。
充填する工程を示す平面図である。
【図7】図6の低融点ガラスを平面状に研磨して、ギャ
ップ面を形成する工程を示す平面図である。
ップ面を形成する工程を示す平面図である。
【図8】図3の軟磁性薄膜の表面側をダイシング等によ
って削り込む工程を示す平面図である。
って削り込む工程を示す平面図である。
【図9】図8のV字状の溝に低融点ガラスを充填する工
程を示す平面図である。
程を示す平面図である。
【図10】図9の低融点ガラスを平面状に研磨して、ギ
ャップ面を形成する工程を示す平面図である。
ャップ面を形成する工程を示す平面図である。
【図11】図10の基板の両側面に内部巻線溝と外部巻
線溝とを形成してコアブロックを作製する工程を示す斜
視図である。
線溝とを形成してコアブロックを作製する工程を示す斜
視図である。
【図12】コアブロックを一対合わせて磁気ヘッドブロ
ックを形成する工程を示す斜視図である。
ックを形成する工程を示す斜視図である。
【図13】理想的に製造された図1のヘッドチップから
軟磁性薄膜部分だけを抜き出したイメージ図である。
軟磁性薄膜部分だけを抜き出したイメージ図である。
【図14】加工精度に多少問題がある図1のヘッドチッ
プから軟磁性薄膜部分だけを抜き出したイメージ図であ
る。
プから軟磁性薄膜部分だけを抜き出したイメージ図であ
る。
【図15】従来の磁気ヘッドに用いられるヘッドチップ
の構成を示す斜視図である。
の構成を示す斜視図である。
【図16】従来の狭トラック用の磁気ヘッドに用いられ
るヘッドチップの構成を示す斜視図である。
るヘッドチップの構成を示す斜視図である。
【図17】理想的に製造された図16のヘッドチップか
ら軟磁性薄膜部分だけを抜き出したイメージ図である。
ら軟磁性薄膜部分だけを抜き出したイメージ図である。
【図18】加工精度に多少問題がある図16のヘッドチ
ップから軟磁性薄膜部分だけを抜き出したイメージ図で
ある。
ップから軟磁性薄膜部分だけを抜き出したイメージ図で
ある。
1 基板
2 軟磁性薄膜
3 低融点ガラス
10 ヘッドチップ
11a コアブロック
11b コアブロック
13 磁気ギャップ
17a コア片
17b コア片
18a 面
18b 面
Claims (1)
- 【請求項1】基板上に軟磁性薄膜が成膜されている一対
のコア片を、軟磁性薄膜の断面が対向するように低融点
ガラスにより接合して、軟磁性薄膜の断面間に磁気ギャ
ップを形成すると共に、前記軟磁性薄膜の膜厚を磁気ギ
ャップ付近ではトラック幅の寸法に相当する膜厚にし、
磁気ギャップから離れた位置ではトラック幅の寸法より
も大きい膜厚にした磁気ヘッドにおいて、一方のコア片
における軟磁性薄膜の基板側の面と、他の一方のコア片
における軟磁性薄膜の基板側とは反対側の面とがほぼ同
一平面をなすように上記軟磁性薄膜が形成されているこ
とを特徴とする磁気ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP232391A JPH04241204A (ja) | 1991-01-11 | 1991-01-11 | 磁気ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP232391A JPH04241204A (ja) | 1991-01-11 | 1991-01-11 | 磁気ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04241204A true JPH04241204A (ja) | 1992-08-28 |
Family
ID=11526113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP232391A Pending JPH04241204A (ja) | 1991-01-11 | 1991-01-11 | 磁気ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04241204A (ja) |
-
1991
- 1991-01-11 JP JP232391A patent/JPH04241204A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5267107A (en) | Laminated magnetic transducer | |
JPH04241204A (ja) | 磁気ヘッド | |
KR100206058B1 (ko) | 자기헤드 제조방법 | |
JP2891817B2 (ja) | 磁気ヘッド製造方法 | |
JP3028109B2 (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH053646B2 (ja) | ||
JP2882299B2 (ja) | コア薄膜磁気ヘッド | |
JP2977112B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS6218617A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH04248104A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH05307711A (ja) | 磁気ヘッドおよびその製造方法 | |
JPH04134608A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH06124407A (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPH04241205A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS60185214A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH05314422A (ja) | 積層型磁気ヘッド | |
JPS6251009A (ja) | 磁気コアおよびその製造方法 | |
JPH05250626A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0520628A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JPH05101326A (ja) | 磁気ヘツドとその製造方法 | |
JPH04103363U (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS6139907A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH03102605A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0467310A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS63241707A (ja) | 磁気ヘツド |