JPH0424069Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424069Y2
JPH0424069Y2 JP12235686U JP12235686U JPH0424069Y2 JP H0424069 Y2 JPH0424069 Y2 JP H0424069Y2 JP 12235686 U JP12235686 U JP 12235686U JP 12235686 U JP12235686 U JP 12235686U JP H0424069 Y2 JPH0424069 Y2 JP H0424069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
intake port
air
window
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12235686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328786U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12235686U priority Critical patent/JPH0424069Y2/ja
Publication of JPS6328786U publication Critical patent/JPS6328786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424069Y2 publication Critical patent/JPH0424069Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ブラインド内蔵の二重ガラス窓に係
り、特に空気調和機の停止時に二重ガラス内の空
気の移動を遮断できるようにした二重ガラス窓に
関する。
〔従来の技術〕
事務所ビル等の建物の内部空間を空気調和する
場合、ペリメータゾーン(建物の内周部分)の快
適性が屋外条件及びペリメータを構成する構造的
条件によつて左右され、特にペリメータを窓ガラ
スで構成されている場合には、この部分の日射、
内外の温度差で生じる熱輻射による熱負荷が大き
くなり、窓際領域の快適性は更に損なわれること
になる。従つて、ペリメータの内周壁に沿い温風
又は冷風を吹き出し、これにより窓ガラスから成
るペリメータの熱負荷を軽減するようにしてい
る。
特に、二重ガラス構造の窓にあつては、その下
端側をインテリア側へ開口させ、上端を空気調和
機ユニツトのリターン側へダクトを介して連結
し、そして空気調和機ユニツトを駆動することに
より、空気調和された室内空気を下端開口から吸
い込み、内外窓ガラス間を下方から上方へ還流さ
せることにより窓部分に断熱機能を発揮させて窓
部分を通しての屋内外の熱伝導を軽減し、コール
ドドラフト等による窓際空間の快適性が損なわれ
ないようにしている。
第3図は、このようなペリメータの熱負荷処理
を可能にした従来の二重ガラス窓構造を示す。
同図に於て、1は建物の外壁、2は外壁1に形
成した窓用開口、3は窓用開口2に装着した窓枠
で、この窓枠3の屋外側には外面ガラス4が、屋
内側、即ち居室6側には内面ガラス5がそれぞれ
装着され、そして両ガラス4,5間には通気用空
間7が形成されている。又、上記内面ガラス5の
下端には、空間7と居室6間を連通する吸気口8
が形成されており、この吸気口8はチエツキダン
パ9により開閉されるようになつている。10は
上記内外ガラス4,5間の空間7内に収容した採
光調整及び日射光の遮蔽などを行なうブラインド
で、そのヘツドボツクス11は空間7の上端部に
固定されている。又、12は空間7の上端に形成
した排気口で、この排気口12は居室6の天井裏
に配設した吸気ダクト(図示せず)を介して図示
しない空気調和機ユニツトに連通されている。
上記のように構成された二重ガラス窓に於て、
居室6内の空気調和に際し、図示しない空気調和
機ユニツトを運転すると、ユニツトで熱交換され
たエアが居室6の天井等から居室6内に吹き出さ
れ、居室6内を適温に空気調和する。
一方、空気調和機ユニツトは、その吸気ダクト
及び二重ガラス窓の空間7を通して居室6内のエ
アを吸い込むとき、二重ガラス窓の吸気口8から
吸い込まれるリターンエアRAの吸込み風圧によ
つてチエツキダンパ9が第3図の2点鎖線に示す
ように回動され、吸気口8を開放する。このた
め、リターンエアRAは第3図の矢印に示す如く
吸気口8から空間7内に流入し、空間7内をを上
昇して排気口12から図示しないダクトを通して
空気調和機ユニツトへ還流することになる。これ
により二重ガラス窓を通しての屋内外間の熱伝達
移動を低下させ、二重ガラス窓部分の熱負荷を軽
減して窓際の居住空間の快適性をインテリアゾー
ンと同様に維持し得るようにする。
又、空気調和機ユニツトの運転が停止すれば、
リターンエアRAの還流がなくなるため、二重ガ
ラス窓の吸気口8はチエツキダンパ9により閉鎖
されることになる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の二重ガラス窓では、その吸
気口8は、リターンエアRAの吸込み風圧で開く
チエツキダンパ9により開閉されるものであるた
め、空気調和機の停止時にチエツキダンパ9が閉
状態に復帰しても、これによる吸気口8の封止性
は完全でなく相当の隙間が生じている。
このため、暖房運転していた空気調和機が停止
し、夜間等のように外気温が低下して屋内外の温
度差が大きくなると、二重ガラス窓の空間8内に
大きな対流が生じ、これに伴い居室6内の暖機が
吸気口8の隙間を通して空間7内に流れ込むと同
時に冷やされたエアは隙間を通して居室6内に還
流する。従つて、二重ガラス窓を通しての対流熱
伝達による居室6からの屋外への熱エネルギーの
移動が大きくなり、居室6内の熱エネルギーが無
駄に屋外へ放出されてしまうと共に、朝に至つて
再び暖房を開始した時、居室6内が快適温度に達
するまでに時間がかかり、暖房コストを上昇させ
る問題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記のような問題点を解決するために
なされたもので、吸気口の封止を確実にして対流
熱伝達による熱の移動を小さくした二重ガラス窓
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案に係る二重ガラス窓は、建物の窓用開口
に装着された窓枠と、この窓枠の屋内外側に所望
間隔離して装着された内面及び外面ガラスと、こ
の両ガラス間に形成された居室空気還流用通路を
形成する空間と、この空間内に昇降可能に配置さ
れたブラインドとから成る二重ガラス窓に於て、
上記空間の下部に居室内に連通し且つ下方へ開口
する吸気口を設け、上記ブラインドの下端に、そ
の昇降により上記吸気口を開閉するダンパを設け
たものである。
〔考案の作用〕
本考案に於ては、空気調和時にブラインドを上
昇させて吸気口を開き、そして空気調和の停止時
は、ブラインドを下降してダンパにより吸気口を
閉鎖するものであるから、ダンパと吸気口の封止
性が確実となり、空間内の対流による居室内空気
の移動が減少し、居室内の蓄熱エネルギーの減少
を抑えることが可能になる。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図及び第2図に
基づいて説明する。
第1図は全体の断面図を示すもので、建物の外
壁1に形成された窓用開口2には、第3図と同様
に窓枠3が装着され、この窓枠3の屋外側及び居
室6側にはそれぞれ外面ガラス4及び内面ガラス
5が装着されていると共に、両ガラス4,5間に
はリターンエアRAを還流させる空間7が形成さ
れており、更に空間7内にはブラインド10が、
空間7の上端部に固定したヘツドボツクス11か
ら吊下状態に配置され、そして空間7の上端に形
成した排気口12は従来と同様に図示しない吸気
ダクトに連通されている。
又、本実施例の従来と異なる点は、空間7の下
端部に外面ガラス4及び内面ガラス5の下框部材
2a,2bにより形成された下方へ開口する吸気
口13を設け、更に上記ブラインド10の下端に
は上記吸気口13を開閉するダンパ14を取り付
けたところにある。そして、上記ダンパ14によ
る吸気口13の封止性を高めるために、吸気口1
3の内側面を段付き構造にし、この段部13aに
ダンパ14の外側段部14aが係合載置されるよ
うになつていると共に、必要に応じて段部13a
または段部14aにシール材(図示せず)が取り
付けてある。又、上記吸気口13は内面ガラス5
の下端部に横方向に形成したエア取入口15を介
して居室6内に連通されている。
上記のように構成された二重ガラス窓に於て、
居室6内に空気調和する場合は、ブラインド10
を僅かに上げて、その下端に連結されたダンパ1
4を第1図に示すP1の位置に上げ、吸気口13
を開放する。この位置P1は空気調和時及び日射
遮断位置となる。又、位置P1へのダンパ14の
移動操作は、空気調和運転の開始と同時にヘツド
ボツクス11内のブラインド昇降機構の電動機
(何れも図示せず)を起動制御して行なうように
しても良く、又は手動によりブラインド昇降機構
を操作するようにしても良い。
ダンパ14が開いた状態に於て、図示しない空
気調和機が運転を開始すると、空気調和機から送
られてくる冷風又は温風は居室6の天井等から居
室6内に吹き出され、居室6内を冷房又は暖房す
ることになる。そして、上記空気調和運転に伴う
リターンエアRAは、エア取入口15から吸気口
13を通して両ガラス4,5の空間7に流入し、
空間7内を上昇して排気口12から図示しないダ
クトを通して空気調和機へと還流することにな
る。これにより二重ガラス窓を通しての屋内外間
の熱伝達移動を低下させ、二重ガラス窓部の熱負
荷を軽減して窓際の居住空間の快適性をインテリ
アゾーンと同様に維持させる。
一方、空気調和機の運転が停止されると、ブラ
インド昇降機構の電動機が逆起動してブラインド
昇降機構の電動機が逆起動してブラインド10が
下降し、その下端に連結したダンパ14を吸気口
13に係合することで吸気口13を第2図に示す
ように閉じる。このときダンパ14の自重で段部
13a,14a内に介在されたシール材が押圧さ
れるため、ダンパ14による吸気口13の封止性
はほぼ完全となり、殆ど隙間が生ずることがな
い。即ち、このようなダンパ開閉方式にすれば、
吸気口13の封止を簡単に、且つ確実にできるこ
とになる。
従つて、空気調和機の運転停止に伴い外気温と
室温間の温度差が大きくなつて二重ガラス窓の空
間7内に対流が生じても、この対流によつて居室
6内の暖気(又は冷気)が空間7側へ流動した
り、或いは外気で冷やされた空気が居室6内へ流
出することが殆どなくなる。即ち、対流熱伝達に
よる熱の移動を大幅に減少できることになる。
このため、特に暖房された居室6が暖房運転停
止後の夜間等に於て、居室6内の保温性能が向上
し、朝の再暖房時の熱負荷も小さくなつて暖房費
の節減が可能になる。
尚、上記の実施例ではダンパ14の自重で吸気
口13の封止性を維持させる場合について述べた
が、吸気口13及びダンパ14の何れか一方にマ
グネツトを装着し、他方に磁性片を取り付けて両
者を吸着させるようにすれば、ダンパ14による
吸気口13の封止の信頼性が更に向上できる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、二重ガラス窓の
内外面ガラス間に形成された空間の下端部に下方
へ開口する吸気口を設け、且つ空間内に昇降可能
に配置したブラインドの下端にダンパを設け、こ
のダンパの昇降によつて吸気口を開閉する方式と
したものであるから、吸気口の封止が確実にな
り、居室内の空気が空間内での対流に伴つて空間
と居室間を還流することが殆どなくなり、対流熱
伝達による熱の移動を小さくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る二重ガラス窓の一例を示
す全体の構成断面図、第2図はダンパ閉塞状態を
示す一部の断面図、第3図は従来の二重ガラス窓
の断面図である。 1……建物外壁、2……窓用開口、3……窓
枠、4……外面ガラス、5……内面ガラス、6…
…居室、7……通気用空間、10……ブライン
ド、13……吸気口、14……ダンパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建物の窓用開口に装着された窓枠と、この窓枠
    の屋内外側に所望間隔離して装着された内面及び
    外面ガラスと、この両ガラス間に形成された居室
    空気還流用通路を形成する空間と、この空間内に
    昇降可能に配置されたブラインドとから成る二重
    ガラス窓に於て、上記空間の下部に居室内に連通
    し且つ下方へ開口する吸気口を設け、上記ブライ
    ンドの下端に、その昇降により上記吸気口を開閉
    するダンパを設けたことを特徴とする二重ガラス
    窓。
JP12235686U 1986-08-09 1986-08-09 Expired JPH0424069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12235686U JPH0424069Y2 (ja) 1986-08-09 1986-08-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12235686U JPH0424069Y2 (ja) 1986-08-09 1986-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328786U JPS6328786U (ja) 1988-02-25
JPH0424069Y2 true JPH0424069Y2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=31012466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12235686U Expired JPH0424069Y2 (ja) 1986-08-09 1986-08-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424069Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021006676A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 三協立山株式会社 開口部装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328786U (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209891487U (zh) 一种多通风道双层单元幕墙结构
CN114232853A (zh) 一种新型十字百叶式呼吸幕墙系统及其控制方法
CN106761187A (zh) 一种建筑双层节能窗结构及方法
US4369766A (en) Solar heating and shading window having automatic temperature-responsive damper system
JPH0424069Y2 (ja)
JPH0233598Y2 (ja)
JPS6233915Y2 (ja)
JPH0235836B2 (ja)
JPH0328694Y2 (ja)
JP2597395B2 (ja) ベンチレーション窓
WO2004009946A1 (en) Frame with integrated ventilation
KR101275440B1 (ko) 이중 창호
JPH0354302Y2 (ja)
JP2580935Y2 (ja) 通風型室内温度調節装置
JPH0246631Y2 (ja)
JPS591175Y2 (ja) 家屋の構造
CN108451331B (zh) 自动保温隔热可通风围挡装置
JPH0328692Y2 (ja)
JPH0144711Y2 (ja)
CN2148814Y (zh) 多功能太阳能空气调节窗
JPH029035Y2 (ja)
JPH06347073A (ja) カーテンボックス組込み換気扇
EP3384123B1 (en) Facade system
JPH0328693Y2 (ja)
JP2842250B2 (ja) 倉庫,工場の環境整備装置