JPH04240121A - 中空ガラス製品成形用型 - Google Patents

中空ガラス製品成形用型

Info

Publication number
JPH04240121A
JPH04240121A JP1926791A JP1926791A JPH04240121A JP H04240121 A JPH04240121 A JP H04240121A JP 1926791 A JP1926791 A JP 1926791A JP 1926791 A JP1926791 A JP 1926791A JP H04240121 A JPH04240121 A JP H04240121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hollow glass
ceramic
parison
metal base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1926791A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Sakaida
境田 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP1926791A priority Critical patent/JPH04240121A/ja
Publication of JPH04240121A publication Critical patent/JPH04240121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、飲用のドリンキングウ
エア等の中空ガラス製品の成形に適用して好適な中空ガ
ラス製品成形用型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】中空ガラス製品の成形方法には回し吹き
方法と止め吹き方法とがある。
【0003】回し吹き方法は、中空ガラス製品の表面に
模様のない無地のものを造る時に用いられる方法で、実
公平1−36889号等に見られるようにワーキングリ
ングによって保持されたパリソン(高温の可塑状態にあ
るガラス生地)を成形型中にその頂部から空気を吹き込
みながら入れていくと同時にワーキングリングおよび成
形型を回転させて成形するものである。このパリソンと
接するブロ−モールド(胴型)の内面および底型の上面
にはコルクペーストが焼き付けられている。
【0004】成形の際には、コルクペーストに水を含ま
せることにより、高温のパリソンと接触した時に水蒸気
を生じさせて、パリソンと型との界面で蒸気膜を形成し
、パリソンと型とが直接接しないようにしており、これ
によって成形された中空ガラス製品の表面に光沢のある
滑らかな表面肌を得るようにしている。この場合、成形
型中に入れられたパリソンはその自重により伸びて、先
ず成形型の底型と接触して水蒸気を発生するが、パリソ
ンは蒸気膜が発生する前に直接底型と接触するため、成
形された中空ガラス製品の底面には滑らかな表面肌が得
られない。一方、パリソンの胴部は既に底型で発生した
水蒸気による蒸気膜で覆われた胴型によって成形される
ため、成形された中空ガラス製品の胴部には滑らかな表
面肌が得られる。そのため、中空ガラス製品、特にクリ
スタルガラス製ドリンキングウエアの製造に際しては、
通常、成形、冷却後機械加工または手加工によって底面
を平滑にすることが行われる。
【0005】止め吹き方法は、中空ガラス製品の表面に
多彩な模様を施すときや、回し吹き方法では成形できな
い非回転体形状のものを造るときの方法であって、この
とき用いられる成形型は、パリソンと接する型表面には
所定の模様が施されており、これがそのまま中空ガラス
製品に転写される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、回し吹き方
法にあっては、上記したように成形後の底面の後加工を
必要とするため、その作業が面倒で、製造コストがかさ
むという問題があり、このような問題を解決する方法と
して、底型のパリソンと接する面を鏡面状態とし、その
鏡面状態を中空ガラス製品に転写することが試みられて
いる。その場合、成形型の表面温度をパリソンの温度に
近づける必要があるが、そのような高温ではパリソンが
成形型に焼き付き、成形できなくなるという問題があっ
た。そこで、底型表面に細かい凹凸を一様に設け、成形
型の表面温度を上がり易く、冷め易い状態にすることに
より、上記問題の解決を図ることも試みられている。し
かし、このような試みも底型上面にコルクペーストを焼
き付けたものよりその表面状態が多少滑らかに改善され
るものの、製品底面に底型の細かい凹凸が転写され、ク
リスタルガラスとしての美観と高級感を損ねるものであ
った。
【0007】一方、止め吹き方法においても、製品肉厚
がその胴部より厚くなる底部は、ガラスの保有熱量が多
いため、底型の表面温度が上がり易く、焼き付きが生じ
易いと云う問題があった。そのため、成形中に型の交換
回数が多くなり、また高温でのガラスによって金型表面
が腐食され、成形中に底型の交換を必要とし、交換され
た底型が所定の温度に達するまで、その型によって成形
されたものは不良となっていた。これ等は何れも製品の
歩留りを低下させ、製造コストの上昇を招くものである
【0008】したがって、本発明は回し吹き方法と止め
吹き方法における上記したような従来の問題点に鑑みて
されたもので、その目的とするところは、成形の際、底
型とパリソンとの焼き付きを防止し、成形された中空ガ
ラス製品の底面に滑らかな表面肌を与えることができ、
後加工を不要にし得るようにした中空ガラス製品成形用
型を提供することにある。また、本発明は、焼き付きや
底型の欠損による不良の底型を容易に交換でき、交換後
も速やかに所定の温度に達して良品が得られる立ち上げ
時間の短い底型を得ることができるようにした中空ガラ
ス製品成形用型を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、その第1の発明は、モール
ドホルダに支持された胴型と、この胴型の底部を形成す
る底型を備えた中空ガラス製品成形用型において、前記
胴型が金属材料からなり、前記底型の少なくともパリソ
ンと接する部分がセラミックス製材料で形成されている
ものである。第2の発明は、上記第1の発明において、
底型が、セラミックボトムと金属ベースからなり、セラ
ミックボトムが金属ベース上に着脱可能に設置されてい
るものである。第3の発明は、上記第1または第2の発
明において、底型が、セラミックボトムを冷却するため
の冷却室と、この冷却室から底型の外部に通じる通路を
有するものである。
【0010】
【作用】本発明において、底型のパリソンが接する部分
はセラミックス製材料で形成されているため、金属と異
なりパリソンの焼き付きがなく、また高温での耐熱性に
優れガラスによる腐食が少ない。セラミックボトムは、
金属ベースに対して着脱可能に取り付けられることによ
り、欠損を生じたときなどの交換を容易にする。冷却室
は冷却媒体の供給を受けることにより、セラミックボト
ムの温度制御を行う。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明に係る中空ガラス製品成
形用型の断面図、図2(A)、(B)はセラミックボト
ムの平面図およびI−I線断面図、図3(A)、(B)
は金属ベースのII−II線断面図である。これらの図
において、1A、1Bはそれぞれ半円筒状に形成された
モールドホルダ、2A、2Bは同じく半円筒状に形成さ
れ前記モールドホルダ1A、1Bによって保持される胴
型で、この胴型2A、2Bは、鉄等の金属材料によって
形成されている。3は上下移動自在で胴型2A、2Bの
下端開口部に嵌合される底型、4はパリソン5を保持し
、前記底型3と共に一定速度で回転するワーキングリン
グである。
【0012】前記底型3は、ステム6の上端部に取り付
けられるもので、カップ状に形成されたセラミックボト
ム7と、上面にセラミックボトム7が後述するバヨネッ
トマウント方式によって着脱可能に設置固定され、前記
ステム6の上端部に外嵌され金属ベース8とで構成され
、内部には冷却室9が形成されている。冷却室9は、成
形時にパリソン5の熱によって温度上昇するのを防止す
るため、通路10を介して冷却エアパイプ11より空気
または水との混合空気等の冷却媒体12が供給されるよ
うに構成されている。一方、成形終了後は、底型3は下
方の待機位置に下降され、加熱バーナー13によって加
熱されることにより、セラミックボトム7の温度が所定
の温度に保持される。
【0013】ワーキングリング4によって保持された前
記パリソン5は、エアの吹き込みにより垂れ下がり胴型
2A、2Bの内周面および底型3の上面に密接すること
で所定形状に成形され、中空ガラス製品となる。そして
、中空ガラス製品は冷却後モールドホルダ1A、1Bお
よび胴型2A、2Bが左右に開いて型から取り出され、
次工程に移送される。同時に底型3を下方の待機位置に
移動して加熱バ−ナー13により加熱することにより、
セラミックボトム7の温度低下を防止し、所定の温度に
保持する。
【0014】底型3を構成するセラミックボトム7と金
属ベース8について図2および図3を用いてさらに詳述
する。図2において、セラミックボトム7は、下面に凹
部14が形成された筒状の本体7Aと、本体7Aの外周
面に一体に設けられた鍔部15とで構成され、本体7の
外周面上端部には2つの円弧状係合溝16A、16Bが
180°の位相差をもって形成され、またこれら係合溝
16A、16Bと90°ずれた位置には一対のねじ用凹
部17A、17Bがそれぞれ形成されている。
【0015】図3において、金属ベース8は断面形状が
逆凸形とされることにより上端部8Aが下端部8Bより
大径とされ、中央には前記ステム6の上端部に嵌合する
中心孔19が上下面に貫通形成されている。また、金属
ベース8の上面には前記セラミックボトム7の本体7A
が遊嵌される凹部20が形成されており、この凹部20
、セラミックボトム7の凹部14および中心孔19とで
前記冷却室9(図1参照)を形成している。前記凹部2
0の内周面開口端部には一対の突起部21A、21Bが
前記係合溝16A、16Bに対応して突設されており、
これらによってバヨネットマウントを形成している。さ
らに、上端部8Aの上端部外周面には前記凹部20に連
通する一対のねじ孔22A、22Bがセラミックボトム
7のねじ用凹部17A、17Bに対応して形成されてい
る。一方、前記下端部8Bの外周面には、金属ベース8
をステム6に固定するためのセットボルト25(図1)
が螺入されるねじ孔26と、前記冷却エアパイプ11の
一端が接続される通路10が、前記中心孔19に連通し
てそれぞれ形成されている。
【0016】底型3の組立に際しては、セラミックボト
ム7の本体7Aを、金属ベース8の凹部20に、係合溝
16A、16Bが突起部21A、21Bと略90°ずれ
た状態で嵌挿し、しかる後この状態でセラミックボトム
7を、セラミックボトム7のねじ用凹部17A、17B
と金属ベース8のねじ孔22A、22Bとが互いに一致
するよう所定角度回転させて係合溝16A、16Bと突
起部21A、21Bを互いに係合させると、セラミック
ボトム7が金属ベース8に固定され、さらに止めねじ(
図示せず)を金属ベース8の各ねじ孔22A、22Bに
螺合してその先端部をセラミックボトム7のねじ用凹部
17A、17Bに押し付けると、セラミックボトム7が
金属ベース8にしっかりと固定される。これによってセ
ラミックボトム7が使用中に自然に回転して金属ベース
8から外れ、脱落するのを防止することができる。同時
に、鍔部15に破損が生じた場合にも、金属ベース8か
らの脱落を防止することができる。そして、金属ベース
8の中心孔19をステム6の上端部に嵌合し、セットボ
ルト25によって固定することにより、底型3がステム
6に取付けられ、凹部14、19およびステム6によっ
て囲まれた空間が冷却室9を形成する。
【0017】成形の際、パリソン5と底型3との焼き付
きを防止し、成形された中空ガラス製品の底面の肌を滑
らかにするためには、セラミックボトム7の形状、特に
その肉厚の設定およびその材質選定が極めて重要である
。その厚みは材質の強度および熱伝導性を考慮して定め
られる。本発明においては、セラミックボトム7の材質
として、窒化珪素(Si3 N4 )のマトリックス中
に10〜30重量%の微細な窒化硼素(BN)を均一に
分散させて焼結したセラミックス材を用いるのが好まし
い。このセラミックス材の密度は約1.5g/cm3 
で、熱伝導率は0.03cal/cm・sec・°Cで
ある。このようなセラミックス材は、機械加工が可能で
あるばかりか、高温での耐熱性およびパリソン5との焼
き付き防止効果にも優れている。
【0018】一般に底型3の温度はパリソン5からの受
熱だけでは十分な温度になり得ず、ガスまたは電気加熱
による外部加熱が必要であり、そのため加熱バーナー1
3を用いるが、このときセラミックボトム7は、その周
囲に比して中央部の温度が上がり易いため、一様な温度
とならず、成形の際のパリソン5の底部の伸びが一様で
なく滑らかな面が得られない。そこで、セラミックボト
ム7に凹部14を設けて中央部の肉厚を6mmと周囲の
肉厚12mmより十分薄くすると、中央部の保有熱量が
小さくなり、セラミックボトム7全体を一様な温度とす
ることができる。同時に加熱バーナー13による加熱効
率を上げることができ、弱い外部加熱による成形を可能
とした。一方、セラミックボトム7の鍔部15の厚みは
その外径サイズによっても異なるが、約60mmの本実
施例においては2mm〜8mm厚が使用可能であり、特
に好ましくは4mm厚であった。なお、鍔部15の外径
は、胴型2A、2Bの内周面に接触しないように、その
底部内径より若干(約2mm)小さく設定することが望
ましい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る中空ガ
ラス製品成形用型は、底型のパリソンが接触する上面を
セラミックス製材料で構成したので、底型と中空ガラス
製品との焼き付きを防止することができ、また従来の金
属製底型より高温での成形が可能となり、成形された中
空ガラス製品の底面は滑らかな表面肌となり、従来必要
とされていた機械加工や手加工による底面の後加工が不
要で、製造コストの低減を図ることができる。加えて、
セラミックボトムを金属ベースに対して着脱可能に取り
付けているので、セラミックボトムが破損した場合にも
容易に交換でき、交換後も速やかに所定の温度に達して
良品が得られ、しかも底型内に冷却室を設けているので
、温度制御が容易となり、成形された中空ガラス製品の
品質を向上、安定させるなど、その効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る中空ガラス製品成形用型の一実施
例を示す断面図である。
【図2】セラミックボトムの平面図(A)とI−I線断
面図(B)である。
【図3】金属ベースの平面図(A)とII−II線断面
図(B)である。
【符号の説明】
1A、1B  モールドホルダ 2A、2B  胴型 3  底型 4  ワーキングリング 5  パリソン 6  ステム 7  セラミックボトム 8  金属ベース 9  冷却室 10  通路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  モールドホルダに支持された胴型と、
    この胴型の底部を形成する底型を備えた中空ガラス製品
    成形用型において、前記胴型が金属材料からなり、前記
    底型の少なくともパリソンと接する部分がセラミックス
    製材料で形成されていることを特徴とする中空ガラス製
    品成形用型。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の中空ガラス製品成形用
    型において、前記底型が、セラミックボトムと金属ベー
    スからなり、前記セラミックボトムが金属ベース上に着
    脱可能に設置されていることを特徴とする中空ガラス製
    品成形用型。
  3. 【請求項3】  請求項1または2記載の中空ガラス製
    品成形用型において、前記底型が、前記セラミックボト
    ムを冷却するための冷却室と、この冷却室から底型の外
    部に通じる通路を有することを特徴とする中空ガラス製
    品成形用型。
JP1926791A 1991-01-21 1991-01-21 中空ガラス製品成形用型 Pending JPH04240121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1926791A JPH04240121A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 中空ガラス製品成形用型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1926791A JPH04240121A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 中空ガラス製品成形用型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04240121A true JPH04240121A (ja) 1992-08-27

Family

ID=11994669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1926791A Pending JPH04240121A (ja) 1991-01-21 1991-01-21 中空ガラス製品成形用型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04240121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018168067A (ja) * 2018-08-10 2018-11-01 東洋ガラス株式会社 底型、底型を使用して製造されたガラス容器、及び底型を使用したガラス容器の製造方法
JP2019085279A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 東洋ガラス株式会社 ガラス容器成形装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019085279A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 東洋ガラス株式会社 ガラス容器成形装置
JP2018168067A (ja) * 2018-08-10 2018-11-01 東洋ガラス株式会社 底型、底型を使用して製造されたガラス容器、及び底型を使用したガラス容器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536055B2 (ja) ガラス製品用モールドの液体冷却
DK150742B (da) Formvaerktoej til en maskine til forarbejdning af plastisk materiale, navnlig smelteflydende glas
EP0356068B1 (en) Mold and molding method for molding optical elements
TW280939B (en) Wafer heating chuck with dual zone backplane heating and segmented clamping member
US2485836A (en) Glassware mold cooling means
JPH04240121A (ja) 中空ガラス製品成形用型
JP4357174B2 (ja) ガラスおよび/またはガラスセラミックを成形するための方法および装置
EP1753597A1 (en) Heated blow mould for thermostabilizing treatment
JP4227018B2 (ja) 溶融したガラス溶融塊を非接触に成形するための方法及び装置
CN207825511U (zh) 一种分段加热轮胎模具
US4184865A (en) Mounting plate for a compression mould part
US3027685A (en) Cooling apparatus for glass forming molds
JP2020019047A (ja) 鋳造用金型及び鋳鉄の鋳造方法
JP2006240943A (ja) 熱間プレス成形装置、及びその方法
JPH07249580A (ja) 薄膜製造装置
JPH1129333A (ja) ガラス光学素子用プレス成形装置及びガラス光学素子の成形方法
CN217715724U (zh) 一种导流筒盖板加工用均匀烘干设备
US7596969B2 (en) Mold support mechanism for an I. S. machine
CN215790628U (zh) 一种用于耐磨抗腐蚀锆刚玉砖制备的专用模具
JPS6045132B2 (ja) 中空ガラス物品の吹成装置
KR200220124Y1 (ko) 일체회동식 빵 구이기
JPS58208020A (ja) パリソン温調方法及び装置
US6089307A (en) Assembly for casting
JPWO2021145313A5 (ja)
JP4094587B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法