JPH0423848A - スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0423848A
JPH0423848A JP12830890A JP12830890A JPH0423848A JP H0423848 A JPH0423848 A JP H0423848A JP 12830890 A JP12830890 A JP 12830890A JP 12830890 A JP12830890 A JP 12830890A JP H0423848 A JPH0423848 A JP H0423848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
based resin
resin composition
hollow spheres
compressive strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12830890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Watanabe
健司 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP12830890A priority Critical patent/JPH0423848A/ja
Publication of JPH0423848A publication Critical patent/JPH0423848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は無機質充填剤を含有したスチレン系樹脂組成物
に係わり、更に詳しくは平滑性に優れ寸法精度の優れた
軽量化樹脂組成物に関するものである。
(従来の技術) 一般に、樹脂マトリックス中に無機質充填剤を混合充填
することにより、OA機器、事務機器、家庭電化製品の
なかで携帯して使用されるような用途、例えば、8m1
1カメラ、ファミリ、〜カメラ、ハンディ−ワードプロ
セッサー、ラップトツブパソコン等の用途に無機質を充
填した樹脂組成物からなる成形品を充当した場合、剛性
率は高いが成形品の平滑性、寸法精度が悪く、耐衝撃性
が低いため実用上使用が困難であった。しかも、OA機
器、事務機器、家庭電化製品の携帯用取扱いに際し、成
型品の重量が重過ぎるという問題があった。
高剛性組成物を得る試みは充填剤としてガラスフレーク
、ガラスピーズあるいは、マイカ、タルク、カオリン、
シリカ、チタン酸カリウム、炭酸カルシウム等を用いて
検討されてはいるものの、耐衝撃性が低いか、成型品の
重量が重過ぎるという問題から実用的には使用できず、
一方充填剤として繊維状のガラス繊維、アスベスト繊維
、ロックウール、カーボン繊維等を用いて検討されたも
のは、一部の成形品で実用化されてはいるが、寸法精度
を厳しく要求される成形品、及び表面平滑性を要求され
る用途には使用されていないのが実情であり、実用的な
耐衝撃性を保持し、寸法精度が優れ、表面平滑性が良好
で、且つ、軽量化樹脂組成物が強く要望されていた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的はスチレン系樹脂に、無機質充填剤を配合
した場合に生ずる耐衝撃性の低下、寸法精度の不具合を
解決し、スチレン系樹脂に、無機質充填剤を配合して得
られる成形品の耐衝撃性を低下させず、表面平滑性を維
持し、且つ、成形品の寸法精度を向上させ、しかも軽量
化した樹脂組成物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 即ち本発明は、スチレン系樹脂60〜90重量%と粒径
がUS80メツシュパスで、平均粒子密度が0.35g
/QC以上及び、耐圧強度が2000psl以上である
ガラス微小中空球(ガラスバルーン)10〜40重量%
からなることを特徴とするスチレン系樹脂組成物を提供
することにある。 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用するスチレン系樹脂としては、ポリスチレ
ン、ゴム強化ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレ
ン共重合体、アクリロニトリル−αメチル化スチレン共
重合体、アクリロニトリルブタジェン−スチレン三元共
重合体、アク−ノロニトリル−ブタジェン−αメチル化
スチレン三元共重合体等が夫々単独に、若しくは相溶性
の良L1ポリマーにあっては、必要に応して2種類以上
が混合物かある。ガラス微小中空球(ガラス)<)レー
ン)の破砕を防止するためには本発明の樹脂組成物の基
体となるスチレン系樹脂の溶融粘度は、低L)ことが望
ましく、樹脂の流動性の指数であるメルトフローレート
は10 g / 10 win  (ASTMD−12
38230℃X5kg)以上であることが望ましL\。
本発明に於けるガラス微小中空球(ガラスノ<ルン)は
、粒径がussoメッシュノ々スで、平均粒子比重が0
.35g/cc以上及び、耐圧強度が2000psl以
上であり、ガラスバルーンの製造工程中アミノシラン系
、グリシドシラン系、アクリルシラン系カップリング剤
等で処理されたもの、又【よ未処理のものか使用される
本発明に於ては、スチレン系樹脂60〜90重量%に対
しガラス微小中空球10〜40重量%を配合する。即ち
、ガラス微小中空球の配合量が10重量%以下であると
本発明の目的とする剛性が不十分となり、40重量%を
超えると成形された製品が脆くなり、またガラス微小中
空球が破砕されるため軽量化の目的が著しく阻害される
。一方、粒径かUS80メツシュより大きく、平均粒子
比重が0.35g/ccより小さく、耐圧強度か200
0pslより小さいガラス微小中空球(ガラスバルーン
)は、成形品中で微小中空が破砕されるため軽量化が損
なわれ、成形品の外観を損ない、好ましくない。
本発明の樹脂組成物の調整方法は上記の規定範囲内のス
チレン系樹脂とガラス微小中空球(ガラスバルーン)と
を夫々採り、V型タンブラ−等を用いて定法により均一
に混合することによって成される。調整された組成物は
通常の押出成形または射出成形に供される。
尚、樹脂組成物の調整に際してはスチレン系樹脂がその
一部量としてスチレン系樹脂に通常添加して用いられる
。顔料、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
滑剤、及びその他の添加物や無機質充填剤を充填する場
合に使用される分散助剤等を含んでいてもよいことは勿
論である。
(実施例) 以下に本発明の実施例を示す。
実施例1〜4、比較例1〜5 アクリロニトリル−スチレン共重合体(結合アクリロニ
トリル29vt%、溶液粘度0.7ηSP/c。
メルトフローレート−70r/ 10mIn  (23
0’CX5kg)−AS樹脂−A1とアクリロニトリル
−ブタジェン−スチレン三元共重合体(含有ゴム分25
wt%メルトフローレート= 1 g/ 10sIn(
230℃X5kg)−ABS樹脂−Aに、市販のガラス
微小中空球−八(粒径がUS100メツシュバス、平均
粒子密度−〇48g/cc、耐圧強度−4000psi
 ) 、市販のガラス微小中空球−B(粒径がUS80
メツシュパス、平均粒子密度−0,37g / CG。
耐圧強度−2000psl )の各成分を第1表に示す
組成となるようにV型ブレンダーでよく混合した。
得られた混合物を40wφのベントタイプの押出機を用
いて230℃で押出、直径3〜5關φ、長さ4〜71の
ベレットに成形後、80℃、3時間以上の十分な乾燥を
経たのち、スクリュウインライン式射出成型機を用いて
成形温度230℃で物性測定用試験片と成形収縮率測定
用の平板(120X120X2mIlt、フィルムゲー
ト)を作製した。その物性は表−1に掲げるように充填
剤の配合率が増加すると剛性率は高くなる傾向を示し、
しかも実用的に使用可能であるアイゾツト衝撃強度を保
持し、外観、表面平滑性も良く、更には寸法精度の指標
である樹脂の流動方向とその直角方向との成形収縮率の
差異が0.2%以下であり寸法精度が必要とされる用途
には使用可能な樹脂組成物であること、及びガラス微小
中空球の破砕率が少ないため軽量化されていることが確
認出来た。
尚、上記実施例と比較のために、アクリロニトリル−ス
チレン共重合体(結合アクリロニトリル26vt%、溶
液粘度1.1 r) SP/ C、メルトフローレート
−7g/10g+in  (230℃X5kg)−AS
樹脂−A1とアクリロニトリル−ブタジェンスチレン三
元共重合体(含有ゴム分25wt?b、メルトフローレ
ート−1g/10sIn  (230℃×5kg)−A
BS樹脂−A、市販のガラス微小中空球−C(粒径かU
S80メツシュバス、平均粒子密度−0,21! g 
/ CC,耐圧強度−750psi)、市販のガラス微
小中空球−D(粒径がUS80メツシュパス、平均粒子
密度−0,15g/cc、耐圧強度−250pst )
 、市販のガラスピーズ(粒径が30μm、アクリルシ
ラン処理品)、市販のガラス繊維(繊維径13μ厘、繊
維長3龍、アミノシラン処理、アクリル系集束剤処理)
の各成分を第1表に示す組成とするようにV型ブレンダ
ーでよく混合し、実施例のと同様評価をした。
ベースマトリックスの溶融粘度が高く、配合系流動性が
低い場合、及び耐圧強度の低いガラス微小中空球を使用
した場合、ガラス微小中空球の破砕率が高いため、軽量
化の目的を逸しており、他の特性即ち、剛性率、衝撃強
度、成形収縮率の差異、外観、表面平滑性も低下した成
形品しか得られない。
(発明の効果) 以上に示したように本発明組成物は射出成形に供し、極
めて容品に成形品を得ることができ、しかも成形品は従
来のフィラー強化スチレン系樹脂に比べ外観、表面平滑
性、寸法精度のバランスがとれ、しかも軽量化の点ては
大巾に改良された為、携帯用OA機器、事務機器への使
用が予測される。
しかも、熱可塑性樹脂特有のデザインの多様性があり、
昌加工性と相俟って産業資材として実用上顕著な効果が
期待される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スチレン系樹脂60〜90重量%と粒径がUS80メッ
    シュパスで、平均粒子密度が0.35g/cc以上及び
    、耐圧強度が2000psi以上であるガラス微小中空
    球(ガラスバルーン)10〜40重量%からなることを
    特徴とするスチレン系樹脂組成物。
JP12830890A 1990-05-18 1990-05-18 スチレン系樹脂組成物 Pending JPH0423848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12830890A JPH0423848A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12830890A JPH0423848A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 スチレン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0423848A true JPH0423848A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14981568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12830890A Pending JPH0423848A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016131899A1 (de) 2015-02-19 2016-08-25 Ineos Styrolution Group Gmbh Bauteil aus thermoplastischem verbundmaterial mit erhöhte kerbschlagfestigkeit
CN109575559A (zh) * 2018-11-29 2019-04-05 歌尔股份有限公司 一种塑料材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474258A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Sumitomo Chemical Co Liquid crystal polyester resin composition
JPH0291134A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Chisso Corp 熱可塑性樹脂組成物
JPH0368662A (ja) * 1989-03-31 1991-03-25 B F Goodrich Co:The 現場重合/押出による熱可塑性樹脂中の中空ガラス球体の破壊を減じるための方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474258A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Sumitomo Chemical Co Liquid crystal polyester resin composition
JPH0291134A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Chisso Corp 熱可塑性樹脂組成物
JPH0368662A (ja) * 1989-03-31 1991-03-25 B F Goodrich Co:The 現場重合/押出による熱可塑性樹脂中の中空ガラス球体の破壊を減じるための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016131899A1 (de) 2015-02-19 2016-08-25 Ineos Styrolution Group Gmbh Bauteil aus thermoplastischem verbundmaterial mit erhöhte kerbschlagfestigkeit
CN109575559A (zh) * 2018-11-29 2019-04-05 歌尔股份有限公司 一种塑料材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100824971B1 (ko) 내충격성 및 유동성이 우수한 투명 abs 수지 조성물
JPS61236859A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5241837B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法
JPH0341104B2 (ja)
KR20150001991A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
CN1563186B (zh) 一种低翘曲、高表面光泽度玻璃纤维增强pbt复合材料
JP2002201323A (ja) ガラス繊維強化スチレン系熱可塑性複合材料
JPH0423848A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS59155459A (ja) ポリエステル樹脂組成物
KR100465879B1 (ko) 충격 강도가 향상된 난연성 열가소성 스티렌계 복합재료
CN105086337A (zh) 一种阻燃增强abs组合物及其制备方法
JP3393618B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0423851A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS63278951A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH0423849A (ja) スチレン系樹脂組成物
KR20150076619A (ko) 폴리아미드 수지 조성물
KR102156185B1 (ko) 열가소성 난연 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 사출 성형품
JPS63183947A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH032245A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS6132345B2 (ja)
JPH0423850A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS614758A (ja) 強化ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPH0797493A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH032246A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH02308840A (ja) スチレン系樹脂組成物