JPH04236785A - 方向性けい素鋼板の絶縁被膜 - Google Patents

方向性けい素鋼板の絶縁被膜

Info

Publication number
JPH04236785A
JPH04236785A JP1610191A JP1610191A JPH04236785A JP H04236785 A JPH04236785 A JP H04236785A JP 1610191 A JP1610191 A JP 1610191A JP 1610191 A JP1610191 A JP 1610191A JP H04236785 A JPH04236785 A JP H04236785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
coating
grain
parts
silicon steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1610191A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Watanabe
誠 渡辺
Michiro Komatsubara
道郎 小松原
Katsuo Iwamoto
岩本 勝生
Tomoyuki Ichi
智之 市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1610191A priority Critical patent/JPH04236785A/ja
Publication of JPH04236785A publication Critical patent/JPH04236785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は方向性けい素鋼板の絶
縁被膜、特に表面性状及び占積率に優れた特性を有する
絶縁被膜に関する。
【0002】一般に方向性けい素鋼板の表面には、絶縁
性に加え、加工性、防錆又は張力付与による磁性改善等
を目的として絶縁被膜(以下被膜と示す)が形成される
。この被膜は最終仕上焼鈍時に鋼板表面に生成するフォ
ルステライトセラミック被膜とその上に形成したリン酸
塩系の上塗り被膜とから成るのが通例である。さらに被
膜は上記した特性のほか、表面に凹凸があると鉄芯とし
たときの占積率が低下するため、その表面が極力平坦で
あることが要求される。
【0003】
【従来の技術】上記の諸特性のうち、例えば張力付与型
の被膜については、特公昭56−52117 号及び同
53−28375 号各公報に、また加工性に優れた被
膜については、特公昭62−60468 号公報にそれ
ぞれ記載されている。しかしながら上記張力付与型の被
膜は、滑り性又は表面平坦性に難点があり、また加工性
に優れた被膜は張力付与効果及び滑り性等にも優れてい
る反面、表面の平坦度が低いため占積率の低下をまねく
ところに問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記問題の解決法とし
ては、コーティング焼付けやコーティング組成等に種々
の改良を施すことが考えられるが、いずれも良好な結果
は得られず、従って種々のコーティング特性を損わずに
平滑な被膜を形成する、すなわち占積率を向上させるこ
とは、この種被膜における重要な課題となっている。そ
こでこの発明は張力付与等の他の被膜特性の劣化をまね
くことなしに鋼板表面を平滑に仕上げ得る被膜について
提案することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明者らは、鋼板表面を
平滑化するための手法について種々に実験を行ったとこ
ろ,リン酸マグネシウム系のコーティング処理液に微量
のリン酸アルミニウムを添加した処理液を用いると、被
膜の平滑化が著しく促進されることを見出し、この発明
を完成するに到った。
【0006】すなわちこの発明は、方向性けい素鋼板の
表面に被成するリン酸塩系の絶縁被膜であって、第1リ
ン酸アルミニウム3〜12wt%を含有し残部第1リン
酸マグネシウムからなる第1リン酸塩を35〜70重量
部、コロイド状シリカを20〜40重量部、シリカフラ
ワー及びアルミナフラワーのいずれか1種又は2種を0
.4 〜6.0 重量部及び無水クロム酸を4〜13重
量部にて配合したコーティング処理液を、常法に従い鋼
板表面に塗布、乾燥して得たものである方向性けい素鋼
板の絶縁被膜である。
【0007】次にこの発明を導くに到った実験結果につ
いて詳述する。すなわち0.27mm厚の最終仕上焼鈍
済みの方向性けい素鋼板に、歪取り焼鈍、次いでりん酸
を用いた酸洗を施した後、この鋼板の表面に、コロイド
状シリカ38wt%、クロム酸1.1 wt%及びシリ
カフラワー1wt%に、さらに第1リン酸アルミニウム
と第1リン酸マグネシウムを割合をかえて配合した第1
リン酸塩を50wt%を添加したコーティング処理液を
塗布後、焼付けて得た被膜について、その表面粗さ及び
占積率を調べた。その結果を、第1リン酸塩中に含まれ
る第1リン酸アルミニウムの添加割合(wt%)に関し
て図1に示す。同図から、第1リン酸アルミニウムを全
第1リン酸塩中に3〜12wt%の範囲で添加した場合
に、表面粗さが低くなり、従って高い占積率が得られる
ことが判明した。
【0008】ちなみにリン酸マグネシウムとリン酸アル
ミニウムとの混合系のコーティング処理液を用いて得た
被膜の特性を調べた結果が、特公昭56−34633 
号公報に報告されているが、リン酸アルミニウムの割合
が15%以上である上、被膜の平滑性については何ら示
唆されていない。
【0009】上記の実験によって、リン酸アルミニウム
の微量添加において被膜の平滑化が極めて促進されるこ
とが、新規に知見された。このように第1リン酸マグネ
シウムに微量の第1リン酸アルミニウムを配合した第1
リン酸塩を添加したコーティング処理液によって平滑な
被膜が得られる理由は定かではないが、次の理由が考え
られる。すなわち第1リン酸塩として第1リン酸マグネ
シウムのみを用いた場合は、リン酸塩の分解温度が高す
ぎるため組成物が高粘化してから脱水するため被膜を持
ち上げることになるが、微量のリン酸アルミニウムを複
合添加すると高粘化する前に脱水が完了するため被膜の
持ち上げを防止できるものと推測される。そして鋼板表
面の凹凸がなくなるため、高い占積率が得られるのであ
る。一方リン酸アルミニウムの量が多すぎると、前述の
ような触媒的な作用がなくなるため脱水する温度が再び
高くなり、前述の効果が得られなくなる。従ってリン酸
アルミニウムを微量に添加することによって、初めて高
占積率の電磁鋼板が得られる。
【0010】
【作用】次にこの発明で用いるコーティング処理液の組
成を限定した理由を述べる。まず第1リン酸塩を35〜
70重量部及びコロイド状シリカを20〜40重量部と
したのは、第1リン酸塩が70重量部をこえるか又はコ
ロイド状シリカが20重量部未満であると張力付与効果
が低減し、一方第1リン酸塩が35重量部未満又はコロ
イド状シリカが40重量部をこえると被膜密着性が劣化
するためである。ここで第1リン酸塩は、第1リン酸ア
ルミニウム3〜12wt%を含み残部第1リン酸マグネ
シウムからなるものを用いることが肝要である。なぜな
ら上記したように、第1リン酸アルミニウムが3wt%
未満及び12wt%をこえると高い占積率が得られない
ためである。
【0011】次にシリカフラワー及びアルミナフラワー
は耐熱性を向上させるために用いる成分で、両者の合計
量又はいずれか一方の量が0.4 重量部未満では効果
に乏しく、一方6.0 重量部をこえると表面性状を劣
化する。 さらに耐吸湿性及び外観を改善する目的で無水クロム酸
を添加するが、添加量が4重量部未満では効果がなく、
13重量部をこえると被膜の平滑度やその均一性が劣化
するため、4〜13重量部とした。
【0012】
【実施例】(実施例1)板厚0.27mmの最終仕上焼
鈍を経た方向性けい素鋼板につき、その表面の未反応分
離剤を除去し、歪取付り焼鈍そしてリン酸を用いる酸洗
を施した後、第1リン酸アルミニウムを0〜15wt%
の範囲で含み、さらに第1リン酸マグネシウム:50w
t%、コロイド状シリカ:40wt%、無水クロム酸:
7wt%及びシリカフラワー:3wt%の配合になるコ
ーティング処理液を鋼板表面に8g/m2の目付量で塗
布、乾燥し、その後歪取り焼鈍を施した。
【0013】表1にリン酸塩中の第1リン酸アルミニウ
ムの含有量を種々に変化して得られた被膜の諸特性につ
いて調べた結果を示す。同表から、第1リン酸アルミニ
ウム3〜12wt%の範囲で添加したものは無添加及び
12wt%をこえる添加の場合と比べて、優れた占積率
を示し、またそれ以外の特性もそん色のないことがわか
る。
【0014】
【表1】
【0015】(実施例2)最終仕上げ焼鈍を経た、0.
23mm及び0.27mm厚の方向性けい素鋼板を実施
例1と同様に酸洗処理まで施し、その後表2に示す種々
の配合のコーティング処理液を塗布、焼付後、歪取付り
焼鈍を施して得た種々の被膜の特性を調べた。得られた
結果を表2に併記するように、この発明に従う被膜は占
積率、磁気特性及び耐熱性等のいずれにも優れた結果を
示した。また板厚の薄い素材でも同様の結果が得られた
【0016】
【表2】
【0017】
【発明の効果】この発明によれば、張力付与や耐熱性な
どの諸特性を犠牲にすることなしに、高い占積率の実現
に不可欠の平滑な表面をそなえる被膜を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1リン酸アルミニウム量と、占積率及び平均
粗さとの関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  方向性けい素鋼板の表面に被成するリ
    ン酸塩系の絶縁被膜であって、第1リン酸アルミニウム
    3〜12wt%を含有し残部第1リン酸マグネシウムか
    らなる第1リン酸塩を35〜70重量部、コロイド状シ
    リカを20〜40重量部、シリカフラワー及びアルミナ
    フラワーのいずれか1種又は2種を0.4 〜6.0 
    重量部及び無水クロム酸を4〜13重量部にて配合した
    コーティング処理液を、常法に従い鋼板表面に塗布、乾
    燥して得たものである方向性けい素鋼板の絶縁被膜。
JP1610191A 1991-01-14 1991-01-14 方向性けい素鋼板の絶縁被膜 Pending JPH04236785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1610191A JPH04236785A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 方向性けい素鋼板の絶縁被膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1610191A JPH04236785A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 方向性けい素鋼板の絶縁被膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04236785A true JPH04236785A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11907128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1610191A Pending JPH04236785A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 方向性けい素鋼板の絶縁被膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04236785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511840A (ja) * 2014-01-30 2017-04-27 ティッセンクルップ エレクトリカル スティール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングThyssenkrupp Electikal Steel GmbH 絶縁コーティングを含む方向性電磁鋼平坦材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511840A (ja) * 2014-01-30 2017-04-27 ティッセンクルップ エレクトリカル スティール ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングThyssenkrupp Electikal Steel GmbH 絶縁コーティングを含む方向性電磁鋼平坦材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3856568A (en) Method for forming an insulating film on an oriented silicon steel sheet
KR101896046B1 (ko) 방향성 전자 강판 제품에 절연 코팅을 형성하기 위한 방법 및 절연 코팅으로 피복된 전자 강판 제품
JPWO2015115036A1 (ja) クロムフリー張力被膜用処理液、クロムフリー張力被膜の形成方法およびクロムフリー張力被膜付き方向性電磁鋼板の製造方法
JP6558325B2 (ja) クロムフリー張力被膜形成用処理液、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板、クロムフリー張力被膜付方向性電磁鋼板の製造方法およびトランス用コア
RU2706082C1 (ru) Электроизоляционное покрытие для электротехнической анизотропной стали, не содержащее в составе соединений хрома
KR930002556B1 (ko) 입자-방향성 규소강과 이 강의 응력코팅
JP3564079B2 (ja) 絶縁被膜剤とそれを用いた溶接性の極めて優れる無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH1171683A (ja) 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその処理方法
JPH04236785A (ja) 方向性けい素鋼板の絶縁被膜
JP2008050676A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2698526B2 (ja) 磁気特性と表面性状の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH04323382A (ja) P及びCr化合物を含有しない方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JP4635457B2 (ja) クロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板およびクロムを含まず耐吸湿性に優れたリン酸塩系絶縁被膜の被成方法。
JPH0339484A (ja) 鉄心の加工性および耐熱性の優れる方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPH09157861A (ja) 無方向性けい素鋼板の曲げ加工性および耐熱性に優れた絶縁被膜用コーティング剤および絶縁被膜の形成方法
JP3071663B2 (ja) ぬれ性の優れた一方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JPH08239771A (ja) 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその絶縁被膜形成方法
JP3300117B2 (ja) 方向性珪素鋼板の絶縁被膜形成方法
JP3895944B2 (ja) 塗れ性の優れる絶縁被膜剤とそれを用いた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08333640A (ja) 耐熱性と密着性の極めて優れる方向性電磁鋼板とその絶縁被膜形成方法
JP2603107B2 (ja) 鉄心加工性が優れ、磁気特性が優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JPS6169977A (ja) 歪取り焼鈍時に鋼板の焼付きを防ぐ被膜を有する電磁鋼板の製造方法
JP2895642B2 (ja) 方向性けい素鋼板の絶縁コートの形成方法
JPH02267276A (ja) 磁気特性及び皮膜特性の優れた方向性電磁鋼板の絶縁皮膜処理方法
JPH07278830A (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法