JPH04236059A - 温風機 - Google Patents

温風機

Info

Publication number
JPH04236059A
JPH04236059A JP3019402A JP1940291A JPH04236059A JP H04236059 A JPH04236059 A JP H04236059A JP 3019402 A JP3019402 A JP 3019402A JP 1940291 A JP1940291 A JP 1940291A JP H04236059 A JPH04236059 A JP H04236059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
air
power consumption
blower
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3019402A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Honda
本 多 幸 夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3019402A priority Critical patent/JPH04236059A/ja
Publication of JPH04236059A publication Critical patent/JPH04236059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は負特性セラミックヒータ
素子を用いた温風機に関し、さらに詳しくは送風量が少
ない場合の脱臭機能の効率を向上しえる機構に関する。
【0002】
【従来の技術】最近温風機すなわち通風式電気ファンヒ
ータの熱源としてセラミックヒータ素子が多く使用され
ており、とりわけ正特性サーミスタ素子(以下PTC 
素子という)が多く使用されている。その理由としては
、PTC 素子自体が自己温度制御作用を有しているた
めである。即ち、素子温度が低い場合(通常初期)には
電気抵抗値が低く電流が多く流れるが、素子温度が約1
90 °C 付近になると安定しPTC 素子の抵抗値
が急激に高くなって自己発熱を自動的に制御するため、
過熱による危険性が無く安全なためである。
【0003】図7〜図13は従来の技術を示す図面であ
って、図7はハニカム状セラミックヒータの外観斜視図
、図8はフイン付きセラミックヒータの外観斜視図、図
9はハーモニカ状セラミックヒータの外観斜視図、図1
0は図7に示すセラミックヒータの部分拡大縦断面図、
図11は通風式電気ファンヒータの概略構成図、図12
はセラミックヒータの通風量−消費電力特性図、図13
は通風式電気ファンヒータの使用状況を示す側面図であ
る。従来のセラミックヒータの形状としては、図7、図
8及び図9に代表されるものである。
【0004】図7に示すセラミックヒータ10は、円板
状PTC 素子11の両表面間l を貫通する多数の通
風口12を有しており、全体としてハニカム状に形成さ
れている。また円板状PTC 素子11の両表面にはそ
れぞれ電極板13,14が設けられている。通風口12
の表面は、図10に示すように、白金などの脱臭機能を
有する貴金属系触媒40で被覆されて入る。通風口12
を通過する空気中の臭い、菌類などは、触媒40によっ
て酸化、焼却されるようになっている。図8に示すセラ
ミックヒータ20は、複数個の板状PTC 素子21が
並列に接合され、それら両表面を熱交換用フイン兼電導
板23,24ではさみ、さらにこれを上下から電極板2
5,26ではさんでいる。又フイン兼電導板23,24
によって通風空間22が形成されている。図7に示すセ
ラミックヒータ30は、 ハーモニカ状に形成されたP
TC 素子31を、電極板33,34ではさんでいる。 通風口32は電極板33,34に穿設されている
【0005】前記セラミックヒータ10は、図11に示
すように、通風口12が風洞70に平行するようにして
風洞70内に配置される。そして風洞70の吸込側に設
けた送風機80によって、セラミックヒータ10の後方
より送風された空気は通風口12を通過中に加熱され温
風化されると共に、脱臭、殺菌して室内に吹き出される
。なお他形状のセラミックヒータ20,30についても
前記に準ずるものである。セラミックヒータ10は図1
3に示すように、通風口12を通過する通風量の増大に
従って消費電力は増加するが、素子温度は通風量の増減
に関係なく自己温度制御機能により一定温度190 °
C 付近で安定する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
通風式電気ファンヒータにおいては、PTC 素子を用
いているので安定温度が低く、暖房効果を上げるために
は通風口12を通過する通風量を増大させて消費電力を
増加させる必要がある。すなわち通風速度を大きくしな
ければならないことになる。一方触媒効果を上げるため
には、触媒40と通風との接触時間を長くするために通
風速度を小さく、すなわち通風量を少なくする必要があ
る。
【0007】又、図13に示すようにスポット暖房用と
しての、個人用通風式電気ファンヒータFHにおいては
、吹き出し風量及び消費電力が小さいので、使用場所に
よっては室内の隅々まで熱気が伝わらないことが多い。 このため通風量を増加させると室内の対流効果は向上す
るが、温風が低温化し、使用者にこれが当たると不快感
を与えることになる。対流が図中矢印のように室内全体
にわたるので、吹き出された空気が再び戻って通風口を
通過循環する回数が少なくなり触媒効果を上げることは
できない。
【0008】前記したように高温風で、かつ通風量大、
又は風速大を要する暖房効果と、高温で、かつ通風量小
又は、風速小を要する触媒効果を同時に上げるには、P
TC 素子を大きくして空気の接触面を広げ送風機のパ
ワーアップを図れば良いことになる。しかしながら部品
が大きくなるので器具全体が大型となりコンパクト化、
コスト低減が図れないことになる。
【0009】本発明は上記の事情を考慮してなされたも
ので、安全、かつコンパンクトで脱臭機能を有する通風
式電気ファンヒータを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数の通風
口が形成され、その通風口表面に脱臭機能を有する貴金
属系触媒を付設してなる複数の負特性セラミックヒータ
と、それぞれの負特性セラミックヒータが内部に配設さ
れる風洞と、風洞内の負特性セラミックヒータのそれぞ
れの通風口に送風し風洞内の温風を機外へ送出する送風
量を可変できる送風機と、それぞれの負特性セラミック
ヒータを直列及び並列のいずれかに接続する第1スイッ
チ手段と、第1スイッチ手段が負特性セラミックヒータ
を直列に接続した際に送風量が少量になるよう送風機を
制御する第2スイッチ手段とからなる温風機である。
【0011】
【作用】風洞内に設けられた複数の負特性セラミックヒ
ータは、第1スイッチ手段により直列および並列のいず
れかに接続されて通電される。第1スイッチ手段が複数
の負特性セラミックヒータを直列に接続すると、第2ス
イッチは送風機の送風量ず少量になるように送風機を制
御する。
【0012】これによってセラミックヒータの素子温度
が上昇し、送風量が少量になっても貴金属系触媒の温度
が十分に高いため、触媒効果により室内空気の清浄効率
を低電力で向上させることができる。
【0013】
【実施例】以下この発明の実施例を図面にて詳述するが
、この発明は以下の実施例に限定されるものではない。 図1において、1a及び1bは負特性(以下NTC特性
と記す)セラミックヒータ素子からなる円板形状のNT
C特性セラミックヒータで、それぞれが複数個の通風口
2を有している。このNTC特性セラミックヒータ1a
,1bの構造は図7に示したものと同じであってよい。 それぞれのNTC特性セラミックヒータ1a,1bは、
温風機の通風路を形成する風洞3内に、その風洞3の通
風方向に一致する方向に通風口2を向けて固定されてい
る。通風口表面には貴金属触媒である白金4が付設され
ている。貴金属触媒としては、パラジウム、酸化銅、酸
化クロムなどが使用できる。
【0014】5はモータ5aとファン5bとからなる送
風機で、吸い込まれた室内空気をセラミックヒータ1に
送風し、かつ機外へ送出するだけの風量を発生する。送
風機5は2つのNTC特性セラミックヒータ1a,1b
とともに、以下に説明する制御回路6に接続されている
【0015】制御回路6は、図2に示すように、消費電
力切り替えスイッチ(以下切り替えスイッチと記す)C
SW、3つのリレースイッチRT1,RT2,RT3を
有するリレーRY及び主スイッチMSWとで構成される
。端子H及び端子HLは共通に接続されている。そして
端子H(端子HL)と端子Cの間に電源電圧が印加され
る。この制御回路6において、リレースイッチRT1お
よびリレースイッチRT2が第1スイッチ手段を構成し
、リレースイッチRT3及び切り替えスイッチCSWが
第2スイッチ手段を構成する。なお制御回路6にはこの
他に通常この種の温風機に組み込まれる過熱防止のため
の安全回路や部品などがあるが、ここでは図示及び説明
を省略する。
【0016】次にこの実施例の動作について説明する。 切り替えスイッチCSWが、図2に示すように、閉成さ
れ、かつ主スイッチMSWが閉成されると、リレーRY
がONしてモータ5aの端子HMにリレースイッチRT
3を介して電圧が印加される。これによつて送風機5は
送風量が多い強運転となる。この時、リレーRYがオン
すると、リレースイッチRT1及びリレースイッチRT
2が作動してそれぞれのNTC特性セラミックヒータ1
a,1bを並列に接続する。NTC特性セラミックヒー
タ1a,1bは20Ωの抵抗値であるので、並列接続時
は合成抵抗値が10Ωとなる。この時の消費電力は単純
計算において1000Wである。送風機5の運転時は、
暖房用としての使用に適している。
【0017】次に図2に示した状態から切り替えスイッ
チCSWを開成すると図3に示す状態となる。すなわち
、リレーRYがOFFとなり、リレースイッチRT3が
切り替ってモータ5bの端子LMに電圧が印加され、送
風機5は送風量が少量の弱運転となる。同時にリレース
イッチRT1が切り替わるとともにリレースイッチRT
2が開成し、それぞれのNTC特性セラミックヒータ1
a,1bは図示しない電源に対して直列に接続される。 この場合、合成抵抗値は40Ωで、消費電力は250W
(単純計算)となり“弱”暖房用となる。
【0018】前記したように直列、並列の結線の変更に
より合成抵抗値が1/4に変化する点では他の金属線ヒ
ータと同様であるが、NTC特性セラミックヒータは送
風機の送風量により大きく変動する。図12において概
略特性を図示しているが、今回の発明による確認テスト
において図4及び表1に示すような変動値を確認した。
【0019】
【表1】
【0020】図4は常温抵抗値が、13Ωのヒータの特
性例で、ヒータ電圧100 Vで、送風風量を28〜5
6m3/時間に変化させた場合、消費電力は1200〜
2850Wと変動している。このように同一抵抗値の素
子でも、消費電力は種々変更できる。当然素子寸法を大
小変えても同様な傾向になる特性をNTCセラミックヒ
ータは有している。次に図5及び表2は、送風風量と消
費電力、ヒータ温度の関連を示す図及び表である。
【0021】
【表2】
【0022】当然のことであるが、送風風量が減少すれ
ぱ素子温度は上昇する(PTCセラミックヒータでは上
限温度は通常200 °C 付近に限定されている。)
。これもNTCセラミックヒータの特性である。
【0023】図6及び表3は触媒を付着させたハニカム
形状のNTC特性セラミックヒータを所定温度に加熱し
て、その通風口にガス分を含む空気を通風して、その中
に含まれるガス分が触媒により浄化された残存率を調べ
たテストデータである。
【0024】
【表3】
【0025】このテストでは、アンモニアガス、窒素酸
化物を使用し、形状のNTC特性セラミックヒータ部分
を1回通過した場合の浄化残存率を示す。通過するガス
成分により浄化効果温度は異なる。アンモニアガスの場
合は240 °C 付近で効果があらわれるが、窒素酸
化物の方は400 °C 近く温度を上げないと効果が
出ない。このように触媒の効果を充分に発揮させるには
NTC特性セラミックヒータの温度を上げることが有効
な手段の1つであることは明確である。更にヒータ部分
を通過するガスの通過速度(SV値)により、触媒との
接触反応時間が長いほど効果的である。
【0026】図6及び表3に出てくるSV値とは、NT
C特性セラミックヒータの総体積(V)と送風風量/1
時間(Q)との関連を表す数値で、SV=Q/Vで求め
られる。表中A:B、C:Dと対比した時、NTC特性
セラミックヒータが効果温度に達した場合には、大差が
生じた。前記したごとく図4〜図6の結果より触媒の効
果を上げ、実用的にするには、ヒータ温度、送風風量の
関係を向上させ、更に省エネルギーの点から消費電力を
てきるだけ小さくする必要がある。本発明はこれらの実
験検討結果よりNTC特性セラミックヒータの効率良い
活用により低電力で触媒効果の高い商品を提供するもの
である。
【0027】この実施例では直、並列切り替えにより、
NTC特性セラミックヒータ1a,1bの合成された常
温抵抗値は1/4に変化するが、送風風量、素子寸法等
により、設計的にこれらは調節変動できる。表2にて説
明すると、1200W、56m3/時間の通風風量で“
強”運転した場合、NTC特性セラミックヒータ1a,
1bの温度は235 °C となったが、800 W、
35m3/時間とした場合、ヒータ温度は255°C 
と、低電力でも同等以上の温度にすることができる。
【0028】更に900 W、35m3/時間とした場
合には、ヒータ温度は300°C  となり触媒効率は
大幅に向上する。更に同一温度でも送風風量が変わると
SV値が変わるため効率は変化する。表3のSV値(A
)の場合の結果比較をすると240 °C の効率は5
5%、300 °C の効率は75%となっている。S
V値(B)の場合には、更に効率アップして85%、9
5%となる。この実施例では消費電力を低下させると同
時に、送風風量も低下させる回路としているため、各々
任意の組み合わせが得られる(NTC特性セラミックヒ
ータの容量を大きく設定すれば送風風量影響を受けにく
く、容量が小さいと影響を受けやすい)。ヒータ温度が
同一で送風風量が少なくなると、SV値が小さくなり触
媒効率は向上し消費電力の低減も計れる。
【0029】この実施例において、2つのNTC特性セ
ラミックヒータ1a,1bを並列回路から直列回路にし
て消費電力を低下させているが、この目的は、“強”運
転時と同じヒータ体積部にて触媒効果を得るためである
。この事によりSV値は低下し効率が上昇する。消費電
力の低下方法としては、(1)NTC特性セラミックヒ
ータの1つをOFFさせて半減させる方法、(2)NT
C特性セラミックヒータの並列回路に補助抵抗を直列に
接続して、ヒータ部への印加電圧を低下させ消費電力を
低下させる方法、がある。(1)の場合にはヒータ体積
も半減するため、SV値は逆に倍になり触媒効率は低下
する。(2)の場合には補助抵抗部での発熱ロスを起こ
し素子部温度が低下し不経済となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の温風機は
暖房用としての使用はもとより、触媒効果を有効に向上
でき、かつ消費電力の低減、送風機の運転音の低減を併
せて得られるよう、電気回路において消費電力、送風風
量を同時に切り替えるので、NTC特性セラミックヒー
タの触媒部分の温度を有効な温度にでき、低電力、低風
量で触媒効果を向上でき、高電力、高風量を必要としな
いため、騒音の問題も解消できる。又空気がNTC特性
セラミックヒータを通過する時の触媒効率を上げるよう
にしたため、機内から吹き出す温風の空気量は減るが清
浄化されたものであり、使用者に当たっても不快感を与
えない。最も効果的な使用例としてはトイレで採暖、脱
臭用として低送風量で運転する場合であり、臭気の攪拌
が少なく、機内から吹き出す温風は触媒効果で清浄化さ
れた空気となり、使用者には不快感を与えず小室用暖房
器としての役目も充分に発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の概略構成説明図。
【図2】実施例の制御回路の強運転時の電気回路図。
【図3】制御回路の弱運転時の電気回路図。
【図4】ヒータ電圧と消費電力との関係を示すグラフ。
【図5】送風風量と消費電力とヒータ温度の関係を示す
グラフ。
【図6】ヒータ温度と触媒により浄化された空気におけ
るガス分の残存率との関係を示すグラフ。
【図7】従来のセラミックヒータの斜視図。
【図8】従来の他のセラミックヒータの斜視図。
【図9】従来のさらに他のセラミックヒータの斜視図。
【図10】図7のセラミックヒータの部分縦断面図。
【図11】従来の温風機の概略構成説明図。
【図12】セラミックヒータの通風量−消費電力特性図
【図13】従来の温風機の運転状況を説明する使用説明
図。
【符号の説明】 1a,1b    セラミックヒータ 2    通風口 3    通洞 5    送風機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の通風口が形成され、その通風口
    表面に脱臭機能を有する貴金属径触媒を付設してなる複
    数の負特性セラミックヒータと、それぞれの負特性セラ
    ミックヒータが内部に配設される風洞と、風洞内の負特
    性セラミックヒータのそれぞれの通風口に送風し風洞内
    の温風を機外へ送出する送風量を可変できる送風機と、
    それぞれの負特性セラミックヒータを直列及び並列のい
    ずれかに接続する第1スイッチ手段と、第1スイッチ手
    段が負特性セラミックヒータを直列に接続した際に送風
    量が少量になるよう送風機を制御する第2スイッチ手段
    とからなる温風機。
JP3019402A 1991-01-18 1991-01-18 温風機 Pending JPH04236059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019402A JPH04236059A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 温風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3019402A JPH04236059A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 温風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04236059A true JPH04236059A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11998274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3019402A Pending JPH04236059A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 温風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04236059A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0687404A1 (en) Electrical heating apparatus
JPH04236059A (ja) 温風機
US5184355A (en) Water closet blowing warm air and water closet unit attachable to toilet room
EP0339883B1 (en) Water closet blowing warm air and water closet unit attachable to toilet room
JPH04208355A (ja) 温風機
JP3187883B2 (ja) 空気調和機
JP2503373Y2 (ja) セラミックヒ―タ
JP3024477B2 (ja) 温風脱臭装置
JPH0754763Y2 (ja) 通風式電気温風機
JPH04236060A (ja) 温風機
JPS5833490Y2 (ja) 温風発生機
JPH0690817A (ja) 自動電圧切替温風器
JPS6128642A (ja) 便座装置
JPH0125969B2 (ja)
JPH07139813A (ja) 空気清浄機能付き電気温風機
JPH0682098A (ja) 電気温風機
JPS6032503Y2 (ja) 換気扇の運転制御装置
JPH0223918A (ja) エアタオル
JPH08508088A (ja) 電気暖房装置
JPS6128641A (ja) 便座装置
KR200213381Y1 (ko) 탁자용 선풍기
JPH0718154Y2 (ja) セラミックヒータ
JPH07139783A (ja) 空気調和機の運転制御装置
KR200267360Y1 (ko) 타이머를 이용한 에어컨 절전장치
JPH0332884Y2 (ja)