JPH04235792A - 地下水の処理法 - Google Patents

地下水の処理法

Info

Publication number
JPH04235792A
JPH04235792A JP3013931A JP1393191A JPH04235792A JP H04235792 A JPH04235792 A JP H04235792A JP 3013931 A JP3013931 A JP 3013931A JP 1393191 A JP1393191 A JP 1393191A JP H04235792 A JPH04235792 A JP H04235792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groundwater
ground water
divalent iron
treatment
iron ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3013931A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Sugino
亘 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO PLANT KK
Original Assignee
TOYO PLANT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO PLANT KK filed Critical TOYO PLANT KK
Priority to JP3013931A priority Critical patent/JPH04235792A/ja
Publication of JPH04235792A publication Critical patent/JPH04235792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2価の鉄イオンを含む
地下水の処理法に関し、特にアンモニア性窒素等の有機
還元物質が共存する地下水の処理法に関するものである
【0002】
【従来の技術】地下水は、冷却用水、製品処理用水、温
調用水等に使用されており、特に冷却用水としての使用
が多い。地下水の中に含まれた2価の鉄イオンは、冷却
配管を詰まらせるので、これを酸化して3価の難溶性の
水酸化物としたのち凝集沈澱、濾過している。この際の
酸化法には、イ)空気中にばっ気して空中の酸素と化合
させる方法、ロ)触媒を使って水中の溶存酸素と化合さ
せる方法、ハ)鉄バクテリヤで補足する方法、ニ)次亜
塩素酸ナトリウムで酸化する方法がある。上記イ)又は
ロ)とニ)とは処理する水量、設備コスト、除鉄後の水
質等を考慮して単独又は相互に組み合わせて用いられて
いた。
【0003】ところで、イ)、ロ)または  ハ)の方
法は、地下水に含まれた2価の鉄イオンやマンガンイオ
ンの濃度を一定値以下にして負荷を低く維持してやる必
要があるので、一度に多量の地下水を処理をするには処
理装置を大型とするしかない。例えばハ)の方法では、
第3図に示すように、バクテリヤが付着する充填材の表
面積を確保する必要上、生物処理層6が大きくなって装
置全体が大型になるという欠点がある。
【0004】一方、ニ)の方法は、第4図に示すように
、化学処理槽3に満たした地下水に次亜塩素酸ナトリウ
ムを添加してやるだけでよく、その酸化反応速度も極め
て速いので、小さな化学処理槽3でよいという長所があ
り、小規模の事業所等で広く採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、次亜塩素酸ナ
トリウムによる酸化反応は選択的でないから、地下水の
中に含まれているアンモニア性窒素等の有機還元物質と
も反応するので、鉄イオンを完全に酸化するには、アン
モニア性窒素等の有機還元物質で消費される次亜塩素酸
ナトリウムを考慮して、2価の鉄イオンの当量の約8な
いし10倍の次亜塩素酸ナトリウムを添加する必要があ
る。過剰の次亜塩素酸ナトリウムによって鉄イオンおよ
びマンガンイオンを完全に酸化することができるが、同
時に遊離塩素と塩化物イオンとが残留して、処理後の地
下水の水質を悪化するという欠点がある。
【0006】本発明は、処理装置が小型で、処理後の水
質が良好な地下水の処理法を得ることを目的としている
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の処理法は、汲み
上げた地下水にその中に含まれた2価の鉄イオンと略当
量の塩素系酸化剤を添加して、2価の鉄イオンの9割程
度を酸化して難溶性の水酸化物にし、更にこの地下水を
生物処理して残余の2価の鉄イオンを捕捉し、最後に前
記難溶性の水酸化物を凝集沈澱させて濾過するものであ
る。
【0008】
【作用】従来法の次亜塩素酸ナトリウム等の塩素系酸化
剤で処理した地下水には、殺菌作用を有する遊離塩素が
残留するので、そのまま生物処理を施すとバクテリヤが
死滅することは明らかであり、塩素系酸化剤による処理
と生物処理とはそれぞれ独立になされる必要があると考
えられていた。
【0009】本発明者は、2価の鉄イオンの酸化反応速
度が速く、アンモニア性窒素等の有機還元物質の酸化反
応速度が遅いことに着目して、地下水中の2価の鉄イオ
ンと略当量の次亜塩素酸ナトリウム等の塩素系酸化剤を
添加し、2価の鉄イオンの大部分とアンモニア性窒素等
の有機還元物質の一部を同時に酸化して、添加した酸化
剤を完全に分解させ、酸化処理後の地下水中に遊離塩素
が残留しないようにした。この場合、反応速度の違いか
ら、2価の鉄イオンの9割程度が酸化され、アンモニア
性窒素等の有機還元物質の一部が酸化される。そしてこ
の酸化処理に連続させて生物処理を施すことにより残余
の2価の鉄イオンを鉄バクテリヤで捕捉した。生物処理
時に地下水に含まれる2価の鉄イオンの濃度は、汲み上
げ時の1/10程度になっているから、バクテリヤを付
着する充填材の表面積も1/10程度でよく、生物処理
槽を小型化できる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の工程図、図2は本発明の実施
に使用する処理装置の模式図である。図2において、1
は井戸、2は井戸1の中の地下水を汲み上げるポンプ、
3は化学処理水槽、4はポンプ2と化学処理水槽3とを
連結している給水管、5は化学処理槽に挿入された撹拌
翼、6は生物処理槽、7は化学処理槽と生物処理槽とを
連結している連絡配管、8は生物処理槽6に空気を送っ
ているエアリフトポンプ、9は生物処理槽に充填された
充填材であり、その表面に鉄バクテリヤ及びマンガンバ
クテリヤが付着している。10はケイ砂を充填した濾過
装置、11は生物処理槽と濾過装置とを連結している連
絡配管、12は濾過装置に設けられた排水管である。
【0011】図1および図2に基づき各工程を説明する
。処理しようとする地下水中に含まれている物質の成分
濃度は、2価の鉄イオンが6.7mg/L、2価のマン
ガンイオンが0.27mg/L及びアンモニア性窒素が
4.5mg/Lであった。この地下水をポンプ2で汲み
上げて化学処理槽3を満たし、略当量の次亜塩素酸ナト
リウム5.0mg/Lを添加し、撹拌翼5で充分撹拌し
て酸化した。酸化処理後この地下水を連絡配管7で生物
処理槽に移送した。生物処理槽内ではエアリフトポンプ
8で圧送された空気が上方に向けて噴射されているので
、上下方向の対流が起こっており、この対流によって充
填材に付着した鉄バクテリヤ及びマンガンバクテリヤに
2価の鉄イオンやマンガンイオン並びに酸素が供給され
ている。酸化処理工程で酸化されなかった2価の鉄イオ
ンやマンガンイオンをバクテリヤで捕捉させた。生物処
理後の地下水を連絡配管11で濾過装置10に移送し、
凝集沈澱させて濾過した。酸化工程で生成した3価の鉄
イオン及び4価のマンガンイオンは難溶性の水酸化物と
なって濾過され、排水管12からきれいな地下水が排出
された。
【0012】各処理工程後の地下水の各成分濃度を表1
に示す。表1のA、B、C及びDは、図2におけるサン
プリング位置A、B、C及びDと対応している。
【0013】
【表1】(mg/L)
【0014】本発明法と従来法との違いを明らかにする
ために、本発明法で処理した地下水と同じものを図4の
従来法で処理した。その処理工程は、地下水をポンプ2
で汲み上げて化学処理槽3を満たし、次亜塩素酸ナトリ
ウム40mg/Lを添加し、撹拌翼5で充分に撹拌した
。酸化処理後の地下水を濾過装置10に移送し、地下水
の鉄イオン及びマンガンイオンを凝集沈澱させて除去し
た。
【0015】各処理工程後の成分濃度を表2に示す。表
2のA、B及びDは、図4のサンプリング位置A、B及
びDに対応している。
【0016】
【表2】(mg/L)
【0017】表1及び表2に基づき、本発明と従来法と
を比較すると、サンプリング位置Bにおいて、本発明法
では2価の鉄イオンが約10パーセント残存しているの
に対し、従来法では過剰の次亜塩素酸ナトリウムで完全
に酸化されて2価の鉄イオンが存在しない。また、本発
明法ではアンモニア性窒素が約2パーセント酸化分解さ
れているのに対し、従来法では55パーセント酸化分解
されている。本発明法では塩化物イオンが5mg/Lし
か増加していないのに対し、従来法では40mg/L増
加している。更に、本発明法では遊離残留塩素が零であ
るのに対し、従来法では3mg/L残留している。
【0018】サンプリング位置Cでは、10パーセント
残っていた2価の鉄イオン及びマンガンイオンが鉄バク
テリヤ及びマンガンバクテリヤで完全に捕捉され、どち
らも零となっている。従来法ではサンプリング位置Cは
ない。
【0019】サンプリング位置Dについて本発明法と従
来法とを比較すると、どちらの方法で処理しても残留す
る3価の鉄イオン濃度及び4価のマンガンイオン濃度0
.1mg/Lであって変わらない。しかし塩化物イオン
の増加量を比較すると、本発明法で処理した地下水には
従来法で処理した地下水と比べて1/8程度しか増加し
ていない。また、本発明法では遊離塩素が残留していな
いのに対し、従来法では0.3mg/L残留している。 このように、本発明法で処理した地下水は、従来法で処
理した地下水に比べて処理後の水質が良好である。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明法は、地下水中の
2価の鉄イオンと略当量の次亜塩素酸ナトリウム等の塩
素系酸化剤を添加し、2価の鉄イオンの大部分を酸化し
、添加した塩素系酸化剤を完全に分解させて酸化処理後
の地下水中に殺菌性のある遊離塩素が残留しないように
し、塩素系酸化剤処理に連続させて生物処理をすること
によって残余の2価の鉄イオンをバクテリヤで捕捉した
ものであるから、従来の塩素系酸化剤による処理法に比
べて処理水質が向上し、しかも処理装置を小型にできる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法の工程図である。
【図2】本発明法の実施に使用する処理装置の模式図で
ある。
【図3】従来のバクテリヤ法の実施に使用する処理装置
の模式図である。
【図4】従来の次亜塩素酸ナトリウム法の実施に使用す
る処理装置の模式図である。
【符号の説明】
3  化学処理槽 6  生物処理槽 10  濾過装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  汲み上げた地下水にその中に含まれた
    2価の鉄イオンと略当量の塩素系酸化剤を添加して酸化
    し、この地下水を生物処理したあと濾過することを特徴
    とする、地下水の処理法。
JP3013931A 1991-01-11 1991-01-11 地下水の処理法 Pending JPH04235792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013931A JPH04235792A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 地下水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013931A JPH04235792A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 地下水の処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235792A true JPH04235792A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11846936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013931A Pending JPH04235792A (ja) 1991-01-11 1991-01-11 地下水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235792A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526561A (ja) * 2001-03-09 2004-09-02 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 汚水浄化のためのプロセスおよび逆流動ループリアクタ
JP2007144307A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ishi No Kanzaemon:Kk 水処理方法及びその処理装置
JP2009274020A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Fuso Kensetsu Kogyo Kk 原水の浄化方法
WO2018096962A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 国立大学法人九州大学 排水からのマンガンの除去方法
JP2018086643A (ja) * 2016-11-22 2018-06-07 国立大学法人九州大学 排水からのマンガンの除去方法
CN113185024A (zh) * 2021-04-25 2021-07-30 吉林梅基特环保科技有限公司 一种凝结水的净化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004526561A (ja) * 2001-03-09 2004-09-02 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 汚水浄化のためのプロセスおよび逆流動ループリアクタ
JP2007144307A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ishi No Kanzaemon:Kk 水処理方法及びその処理装置
JP2009274020A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Fuso Kensetsu Kogyo Kk 原水の浄化方法
WO2018096962A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 国立大学法人九州大学 排水からのマンガンの除去方法
JP2018086643A (ja) * 2016-11-22 2018-06-07 国立大学法人九州大学 排水からのマンガンの除去方法
CN113185024A (zh) * 2021-04-25 2021-07-30 吉林梅基特环保科技有限公司 一种凝结水的净化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790239B2 (ja) 下水汚泥を無毒化する方法
JP5257591B2 (ja) 水処理方法
CN106976949A (zh) 一种渗沥液生物处理出水的氧化处理方法
CN107857401A (zh) 一种垃圾渗滤液纳滤浓缩液处理组合装置
Annaduzzaman et al. Arsenic removal from iron-containing groundwater by delayed aeration in dual-media sand filters
JP5945682B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP2010036180A5 (ja)
JP4382556B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
CN109279740A (zh) 一种适用于坑塘高浓度有机废水深度处理系统及方法
CN107445389A (zh) 一种治理络合重金属有机废水的方法
JPH04235792A (ja) 地下水の処理法
JPH04349997A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2004202357A (ja) 有機化合物汚染の浄化方法
JP2002159959A (ja) 地下汚染領域の浄化方法及び浄化装置
JP3801004B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JPS5834197B2 (ja) ハイスイノシヨリホウ
JP4106415B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP4639309B2 (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP2005334761A (ja) 有機ヒ素化合物含有水の処理方法
JP2016163863A (ja) 廃液処理方法及び廃液処理システム
JP2007069190A (ja) 亜硝酸性窒素含有水の処理方法及び処理装置
JP2002119977A (ja) 汚染地下水の浄化方法及び装置
JPH09285779A (ja) 浸漬型膜濾過装置を用いた水処理設備の運転方法
JP3649026B2 (ja) 地下水の処理方法
WO2022168948A1 (ja) 水処理装置及び方法