JPH04234361A - N−スルホニルインドリン誘導体の製造方法および医薬組成物 - Google Patents

N−スルホニルインドリン誘導体の製造方法および医薬組成物

Info

Publication number
JPH04234361A
JPH04234361A JP3192078A JP19207891A JPH04234361A JP H04234361 A JPH04234361 A JP H04234361A JP 3192078 A JP3192078 A JP 3192078A JP 19207891 A JP19207891 A JP 19207891A JP H04234361 A JPH04234361 A JP H04234361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
formula
dcm
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3192078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3195381B2 (ja
Inventor
Jean Wagnon
ジャン・バゴン
Cointet Paul De
ポール・ドゥ・コワンテ
Dino Nisato
ディノ・ニザト
Claude Plouzane
クロード・プルザン
Claudine Serradeil-Legal
クロディーヌ・スラデイユ−レガル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPH04234361A publication Critical patent/JPH04234361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195381B2 publication Critical patent/JP3195381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はN−スルホニルインドリ
ン誘導体の製造方法およびそれらが存在する組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】アメリカ合衆国特許第3838167号
は式:
【化9】 (式中、R’1は、ハロゲン、アルキルまたは置換また
は非置換フェニル、R’2は、ハロゲン、アルキル、ア
ルコキシ、ニトロまたはトリフルオロメチル、R’3は
、アルキル、フェニルまたはアルキルフェニル、R’4
は、アルキル、置換または非置換フェニル、アルコキシ
またはフェノキシ、およびn’は0、1または2である
]で示されるN−スルホニルインドール誘導体を記載し
ている。 これらの化合物(I’)は中枢神経系に作用するインド
ール誘導体、すなわち式:
【化10】 (式中、R’はアルキル、置換または非置換フェニルま
たはヒドロキシルである)で示される誘導体の製造にお
ける合成中間体である。本発明によるN−スルホニルイ
ンドール誘導体はバソプレッシンおよびオシトシン受容
体に親和を有する。
【0003】バソプレッシンは抗利尿効果および動脈圧
の調節効果を有するホルモンであることは知られている
。それは数種の受容体型(V1、V2、V1a、V1b
)を刺激し、心臓血管、中枢、肝臓、抗利尿および凝集
効果が存在する。バソプレッシン受容体拮抗体は中枢お
よび周辺循環、特に冠状動脈、腎臓および胃循環の調節
および水分代謝および副腎皮質ホルモン(ACTH)の
遊離に影響を及ぼすことができる。バソプレッシン受容
体はオシトシン受容体と同様に、子宮の平滑筋に見られ
る。オシトシンはバソプレッシンと似たペプチド構造を
有する。その受容体は、乳腺の筋上皮細胞および中枢神
経系に見られる(プレス・メディカル(Presse 
Medicale)第16(10)巻、第481−48
5頁(1987年)、ジャーナル・オブ・ラボラトリー
・アンド・クリニカル・メディシン(J.Lab.Cl
in.Med.)、第114(6)巻、第617−63
2頁(1989年)およびファーマコロジカル・レビュ
ー(Pharmacol.Rev.)、第43(1)巻
、第78−108頁(1991年))。すなわち、本発
明の化合物は特にヒトおよび動物における中枢神経系、
心臓血管系および胃部分の病気の処置に有用である。
【0004】
【発明の構成】本発明は、式:
【化11】 (式中、R1は、ハロゲン原子、C1−C4アルキル、
ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、ベンジルオキシ
基、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基または
アミノ基であり、R2は、C1−C6アルキル、C3−
C7シクロアルキル、C5−C7シクロアルケン、また
は非置換またはC1−C4アルキル、C1−C4アルコ
キシ、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ニトロ基また
はアミノ基により1置換または多置換されたフェニルで
あり、R3は、ハロゲン原子またはC1−C4アルキル
であり、R4は、カルボキシル基、アルキル基がC1−
C6であるアルコキシカルボニル基、ベンゾイルオキシ
カルボニル基または式:CONR6R7のカルボキサミ
ド基であり、R5は、C1−C4アルキル、1−ナフチ
ル、2−ナフチル、5−ジメチルアミノ−1−ナフチル
、または非置換体またはハロゲン原子、C1−C4アル
キル、トリフルオロメチル基、ニトロ基、遊離または1
または2個のC1−C4アルキル類により置換されたア
ミノ基、ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、C1−
C4アルケノキシ、C1−C4アルキルチオ、トリフル
オロメトキシ基、ベンゾイルオキシ基、シアノ基、カル
ボキシル基、C1−C4アルコキシカルボニル基、カル
バモイル基またはC1−C4アルキルアミド基から選ば
れた1個またはそれ以上の置換体により置換されたフェ
ニル、またはmが0の場合、R5は基:
【化12】 であることができ、R6およびR7はそれぞれ独立して
、水素、C1−C6アルキルまたはフェニルアルキル(
式中、アルキルはC1−C4)またはR6およびR7は
一緒になって−(CH2)p−基を形成し、nは0、1
または2、mは0、1または2、およびpは4、5また
は6]で示される化合物および所望によりそれらの塩に
関する。
【0005】化合物(I)はインドリンの2、3結合に
ついてシス−トランス異性体が存在する。各異性体は本
発明の重要部分を形成する。慣例により、R2およびR
4が環と同じ側にある化合物(I)をシス異性体と称す
る。慣例により、R2およびR4が環と反対側にある化
合物(I)をトランス異性体と称する。
【化13】
【化14】 さらに、本発明の化合物は2つの不斉炭素原子を有する
。化合物(I)の光学異性体は本発明の部分を形成する
。以下に述べる本明細書および請求の範囲においては、
ハロゲンはふっ素、塩素、臭素またはよう素原子を意味
し、アルキル基は直鎖または分枝炭化水素基を意味する
【0006】本発明の好ましい化合物(I)は、次の条
件を少なくとも1つを満たすものである。R1は、塩素
、臭素原子またはメトキシ基であり、nは0、R2は、
クロロフェニル、メトキシフェニルまたはシクロヘキシ
ル、R3は、水素、R4は、アルコキシカルボニル(式
中、アルキル基はC1−C6)、またはカルボキサミド
基:NR6R7(式中、R6およびR7はC1−C6ア
ルキル)であり、R5はメトキシ基により3および4位
または2および4位が置換されたフェニル、またはR5
はメチル基により4位が置換されたフェニルであり、m
は0である。シス異性体の形の化合物(I)が特に好ま
しい。
【0007】以下の略語は説明および実施例に使用する
。 DCM:ジクロロメタン AcOEt:酢酸エチル MeOH:メタノール EtOH:エタノール エーテル:エチルエーテル DMF:ジメチルホルムアミド THF:テトラヒドロフラン DMSO:ジメチルスルホキシド DIPEA:ジイソプロピルエチルアミンDBU:1,
8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−5−エン TBD:1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]
デカ−5−エン DBN:1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−ノナ
−5−エン DMAP:4−ジメチルアミノピリジンDMPU:1,
3−ジメチル−2−オキソヘキサヒドロピリミジンオン TMEDA:テトラメチルエチレンジアミンLDA:リ
チウムジイソプロピルアミドHMPA:ヘキサメチルホ
スホルアミドHMDS:1,1,1,3,3,3−ヘキ
サメチルジシラザン BOP:ベンゾトリアゾリルオキシトリスジメチルアミ
ノホスホニウムヘキサフルオロホスファートM.p.:
融点 食塩水:塩化ナトリウムで飽和させた水ドライアイス:
固体二酸化炭素 TLC:薄層クロマトグラフィー HPLC:高速液体クロマトグラフィーNMR:核磁気
共鳴 s:シングレット m:マルチプレット sb:ブロード・シングレット d:ダブレット 塩酸:約1N希塩酸 80%NaH:鉱物油に水素化ナトリウム分散物(ジャ
ッセン・ケミカ) Me:メチル Et:エチル Ph:フェニル RT:室温
【0008】本発明はさらに化合物(I)の製造方法に
も関する。本方法は、a)式: Hal−SO2−(CH2)m−R5      (I
II)(式中、Halはハロゲン、好ましくは塩素また
は臭素であり、R5は(I)につき上記で定義されたも
のである)で示されるスルホニル誘導体と式:
【化15
】 (式中、R1、R2およびnは(I)につき上記で定義
されたものと同じである)を反応させること、b)式:
【化16】 で示される得られた化合物を式:
【化17】 (式中、Hal’はハロゲン、好ましくは臭素であり、
R3およびR4は請求項1(I)につき上記で定義され
たものと同じである)で示されるハロゲン化誘導体で処
理すること、 c)式:
【化18】 で示される得られた塩基培地中環化し、本発明の化合物
(1)を製造すること、d)所望により、化合物(I)
のシスおよびトランス異性体を分割することからなる。
【0009】2−アミノフェノン誘導体(II)は既知
であるかまたは、A.K.サイン等、シンセティック・
コミュニケイション(Synth.Commun.)、
第16(4)巻第485頁(1986年)およびG.N
.ウォーカー、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミ
ストリー(J.Org.Chem.)、第27巻第19
29頁(1962年)に記載されたような既知方法によ
り製造される。ハロゲノスルホニル誘導体(III)は
既知であるかまたは既知方法により製造される。すなわ
ち、例えば4−ジメチリアミノフェニルスルホニルクロ
リドはC.N.スケニク等、ジャーナル・オブ・アメリ
カン・ケミカル・ソサイエティー(J.Amer.Ch
em.Soc.)、第99巻第851−858頁(19
77年)により製造し、p−ベンジルオキシスルホニル
クロリドはヨーロッパ特許第229566号により製造
する。アルコキシスルホニルクロリドはアルコキシスル
ホン酸ナトリウムから製造することができ、それ自体ハ
ロゲン化アルキルとヒドロキシフェニルスルホン酸ナト
リウムと反応することにより製造される。2−アミノ−
2−トリフルオロメチルベンゾフェノンおよび他のトリ
フルオロメチル化誘導体はアメリカ特許第334159
2号により製造される。2,4−ジメトキシベンジルス
ルホニルクロリドはジャーナル・オブ・アメリカン・ソ
サイエティー(J.Amer.Chem.Soc.)、
第74巻第2008頁(1952年)により製造される
。ハロゲン化誘導体(V)は既知であるかまたはA.I
.ボゲル、ア・テキスト・オブ・プラクティカル・オー
ガニック・ケミストリー(A Text Book o
f Practical Organic Chemi
stry)、ロングマン、第3版、第383頁(195
6年)またはG.キルヒネル等、ジャーナル・オブ・ア
メリカン・ソサイエティー(J.Amer.Chem.
Soc.)、第24巻、第107頁(1985年)によ
り記載されたような既知方法により製造する。方法の工
程a)は数時間から数日間の期間で室温から溶媒の沸点
の温度で加熱することによりピリジン中で行なう。所望
ならば、反応は触媒または化学量論的量で使用されるジ
メチルアミノピリジンの存在下行なうことができる。方
法の工程b)は不活性気流下、0℃から室温の温度で、
水素化ナトリウムの存在下数時間および24時間で、ジ
メチルホルムアミドまたはジメチルスホシドのような溶
媒中、スルホキサミド(IV)および過剰のハロゲン化
誘導体で行なう。方法の工程c)はアルドール化反応に
密接に関連する。エステルまたはアミドのα位であるC
H−R3は脱プロトン化し、フェノンのカルボニル基は
内部求電子試薬様に作用し、結果として2個の不斉炭素
を出現させて環化する。
【0010】反応は次の反応式:
【化19】 により示すことができる。アルドール付加反応の原理は
アシンメトリック・シンセシス(Asymmetric
 Synthesis)第3巻:立体異性化付加反応は
、B部、第111−212頁、アカデミック・プレス(
Academic Press)、J.D.モリソン編
集により検討されている。アキラル塩基上へのアキラル
エステルアニオン(またはアミドアニオン)のアルドー
ル付加は、使用する実験により大きく異なる割合で、2
種のβ−ヒドロキシエステル(β−ヒドロキシアミド)
ラセミ体ジアステレオマーの形成を生じさせる。これら
の条件を次に言及する。使用した無機または有機塩基の
性質、カチオンまたは対向イオンの性質、反応培体の付
加物の存在の可能性、反応温度およびこの反応を経る化
合物の構造。
【0011】R4がカルボキサミド基:CONR6R7
(式中、R6R7は(I)につき上記で定義される)の
場合、相移動触媒の添加または不添加のものに、共溶媒
存在下、水中の水酸化ナトリウムを使用することが可能
である。この反応は有機塩基、例えばトリエチルアミン
のような第3級有機塩基、1,5,7−トリアザビシク
ロ[4.4.0]デカ−5−エンのようなグアニジン類
、または1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ
カ−5−エンまたは1,5−ジアザビシクロ[4,3,
0]ノナ−5−エンのようなアミジン類を使用して、ベ
ンゼン、THF、ジクロロメタン、メタノールおよびジ
メチルホルムアミドから選択された溶媒または溶媒の混
合物で行なうことができ、反応は、25−110℃で不
活性気流下行ない、使用した塩基の量は少なくとも化学
量論的であり、反応は、浴の温度で溶媒なしで行なうこ
ともできる。
【0012】リチウム、ナトリウム、カルシウムまたは
マグネシウムとの第1級、第2級または第3級アルコー
ルのアルコラートを使用することが可能である。アルコ
ラートは、無水溶媒、例えばアルコール(もし所望なら
ばTHFのような共溶媒を存在下で)中触媒または化学
量論的量で使用するか、でなければ化学量論量的にTH
F、DMFまたはDMSO中、もし所望ならばクラウン
エーテル類、例えばジシクロヘキシル−18クラウン−
6の存在下で使用し、反応は0℃−80℃で行なう。例
えばエチルエーテル、THF、ベンゼンまたはDMFの
ような溶媒中で水素化ナトリウム、水素化リチウムまた
は水素化カリウムのような塩基を使用することができ、
でなければ、水性アンモニア、エーテルまたはトルエン
のような溶媒中アルカリ金属アミドを−30℃〜110
℃の温度で使用することができる。
【0013】脱プロトン化剤としてのRR’NLiまた
はRR’NMgBr型(RおよびR’は一価の遊離基で
ある)のアミドの使用は、アルドール化反応の中間体で
あるエーテルまたはアミドのエノレートを形成させる方
法である。この方法は、最近R.E.アイルランド等、
ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.
Org.Chem.)、第56巻、第650頁(199
1年)により検討されている。反応溶媒は、不活気流下
状態でベンゼン、ヘキサンまたはTHFであることがで
きる。LiF、LiCl、LiBr、LiI、LiBu
、TMEDA、DMPU、HMPAまたはクラウンエー
テルのようなアジュバントを加えることができる(M.
ムラタケ等、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイエテ
ィ:ケミカル・コミュニケイション(J.Chem.S
oc.Chem.Commun.)、第1657頁(1
990年))。生成した各異性体の割合に対する反応条
件の影響が研究されている。実施例を経て、−78℃で
不活性気流下、無水THF中、または例えばテトラメチ
レンジアミン、DMPUまたはHMPAのような添加剤
の存在下のTHF中で、リチウムジイソプロピルアミド
の使用を挙げることができる。 使用することができる他の既知アミドの例は、リチウム
シクロヘキシルアミドおよび2,2,6,6−テトラメ
チルシクロヘキシルアミドである。ヘキサン中のブチル
リチウムの必要量と直鎖または環状第2級アミンとの反
応により他のアミドを製造することが可能であり、その
反応は、上記記載した溶媒の1種中で行われる。最後に
、様々な文献が光学活性第2級アミンのアミドを記載し
ている。L.デュハメル等、ブレタン・デ・ソシエテ・
シミク・フランス(Bull.Soc.Org.Che
m.France)、第II巻、第421頁(1984
年)、J.K.ホワイトセル等、ジャーナル・オブ・オ
ーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.)
、第45巻、第755頁(1980年)、M.ムラカタ
等、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイエティ:ケミ
カル・コミュニケイション(J.Chem.Soc.C
hem.Comm.)、第1657頁(1990年)、
M.ヤマグチ、テトラヘドロン・レターズ(Tetra
hedron Lett.)、第27(8)巻、第95
9頁(1986年)、P.J.コックスおよびN.S.
シンプキンス、テトラヘドロン:アシンメトリー(Te
trahedron:Asymmetry)、第2(1
)巻、第1頁(1991年)。
【0014】リチウム、ナトリウムまたはカリウムのシ
リルアミドには、使用することができる他の塩基群は、
(Me3Si)2NLi、(Me2PhSi)2NLi
、(Et3Li)2NLiおよび(Me3Si)2NN
aを挙げることができる。Y.ヤマモト、テトラヒドロ
ン、第46巻、第4563頁(1990年)に記載され
たような混合アミド、例えば、N−(トリメチルシリル
)ベンジルアミンのリチウム塩、またはベンゾイルアミ
ドが(R)−または(S)−α−メチルベンジルアミン
のようなキラル第一級アミンに置き換わった類似体を使
用することが可能である。キラルアミドを使用する場合
、2つのジアステレオマー異性体(シスおよびトランス
)が、ともにまたは互いに独立して不斉導入および鏡像
異性容易化を引き起こして光学活性を示す。各鏡像異性
体の割合は、キラルHPLCカラムで検出する。段階d
)では、形成した化合物(I)の2つの異性体は常法で
抽出し、クロマトグラフィーまたは分別結晶により分離
する。
【0015】所望ならば、各シスおよびトランス異性体
の光学異性体を例えば、キラルカラムの分取クロマトグ
ラフィーで分離する。化合物(I)の2つの異性体が通
常の方法で分離するのが困難な場合、式:
【化20】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、mおよびnは
(I)につき上記で定義されたものと同じである)で示
される化合物を、ヘキサメチルジシラザンとこれに相当
する化合物(I)を反応することにより製造することが
可能である。反応は不活性気流下60−120℃に加熱
してイミダゾール触媒量存在下行なう。シリルエステル
は媒体からの結晶化またはクロマトグラフィー後に得ら
れる。(VII)の異性体はシリカゲルクロマトグラフ
ィーにより分離し、(VII)の各異性体はアルカリ媒
体中で水素化し、(I)の各異性体を得る。数種の方法
で化合物(I)のシスおよびトランス異性体を区別およ
び特徴づけることができる。R3が水素の場合、例えば
インドリン(R3=H)のプロトンとヒドロキシルのプ
ロトンの間のオーバーハウザー効果(NOE)の研究と
組合わせた高磁場NMR(250MHz)による比較分
析を実施する。
【0016】R4がカルボキシアミド基の場合、DCM
溶液中のシスおよびトランス異性体のIRスペクトルが
異なる。ごく一般的なシス異性体は、ヒドロキシル変化
の3550−3520cm−1で強く、良好な対称吸収
バンドを有するが、これに対してトランス異性体は、こ
の領域で決定できる振幅バンドがない。資料を収集する
ことにより、シス異性体は一般的に、様々な割合でAc
OEtを含むDCMで溶出すると、酸化アルミニウムプ
レート(60F254中性、型E、メルク)のTLC中
より移動しやすい。同様に、アルミナカラム(酸化アル
ミニウム90、孔径0.063−0.200mm)のク
ロマトグラフィーでシス異性体は最初に様々な割合でA
cOEtまたはMeOHを含むDCMで溶出すると、最
も一般的に最初に溶出される。R4がエステル基の場合
、溶離剤としてDCMを用いて、シリカプレート(キー
ゼルゲル60F250、メルク)上でTLCを行なうこ
とが可能である。TLCが異性体の混合物で行われる場
合、シス異性体が一般的によく移動する。すなわち、本
発明の化合物(I)のシスまたはトランス異性現象は分
析方法により決定することができる。また、互いから製
造した同様な化合物または化合物間の類似性を利用する
こともできる。
【0017】R4がカルボキシル基である化合物(I)
は、R4が触媒水素化、例えばパラジウム炭素の存在下
ベンゾイルオキシカルボニル基である化合物(I)の脱
ベンジル化により製造することできる。R4がカルボキ
サミド基、CONH2である化合物(I)は、例えばB
OPおよびDIPEAの存在下ペプチド合成に使用する
通常のカップリング方法によりR4がカルボキシル基で
ある相当化合物(I)から製造することができる。R1
がアミノ基および/またはR5がアミノにより置換され
たフェニル基の化合物(I)は、R5がニトロ基に置換
されたフェニルであり、他の置換体は(1)につき所望
の意味を有する、工程b)で得られた化合物(IV)の
、例えばパラジウム炭素につきロジウムアルミナの存在
下で接触水素化することによる転換により製造すること
がてきる。最終段階b)で得られた式(VI)の化合物
は新規であり、本発明の一部を形成する。
【0018】バソプレッシン受容体の本発明の化合物の
親和はジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリ
ー(J.Biol.Chem.)第260(5)巻第2
844−2850頁(1985年)に記載された方法を
使用してインビトロに測定する。この方法はラットの肝
臓膜のV1部位に結合したトリチウム化バソプレッシン
の置換を検討することである。トリチウム化バソプレッ
シンに結合による本発明の化合物の50%阻害濃度(I
C50)は低く、ナノモルの範囲である。同様に、オシ
トシン受容体に対する本発明の化合物(I)の親和は、
妊娠ラット腺の膜製造受容体に結合したトリチウムオシ
トシンの変換によりインビトロに測定する。本発明の化
合物のIC50値は低く、10−7Mの範囲である。
【0019】さらに、バソプレッシンにより導入された
血小板凝集阻害をトロンボジス・リサーチ(Throm
bosis Res.)、第45巻、第7−16頁(1
987年)を使用したヒト血小板リッチプラズマ(ヒト
PRP)で測定する。本発明による化合物は10−8M
の低ID50値(阻害投与量)で50−100nMバソ
プレッシンにより起こされる凝集を阻害する。これらの
結果はV1受容体に対する本発明の化合物の拮抗作用を
示す。V2受容体に対する本発明の化合物(I)の親和
はP.クローズ等、モレキュラー・アンド・セルラー・
エンドクリノロジー、第28巻、第529−541頁(
1982年)から改作した方法により有効である。本発
明による化合物は様々な経路、特に経口投与後有効であ
る。薬理学的有効投与量でそれらの化合物で毒性は認め
られない。すなわち、本発明の化合物は、特に、高血圧
のような心臓血管疾患、心臓不全症または特に喫煙者の
冠状血管痙攣、例えば脳腫瘍、精神病または記憶障害の
ような中枢神経系疾患、例えば腎臓血管痙攣または腎皮
質の壊死のような腎臓疾患、および例えば潰瘍胃系疾患
、または抗利尿ホルモン分泌不善症候群(SIADH)
の処置または予防に使用することができる。婦人には、
本発明の化合物は月経困難症または早期分娩の処置に利
用することもできる。
【0020】さらに本発明は本発明の化合物の、または
製剤上許容され得る塩および適当な賦形剤効果的な量を
含む医薬組成物に関する。上記賦形剤は医薬形および所
望の投与形態により選択される。経口、舌下、皮下、筋
肉内、静脈内、局所、気管内、鼻腔内、経皮的または直
腸投与用本発明の医薬組成物において、上記式(I)の
活性成分、または所望ならばそれらの塩は、上記疾患ま
たは病気の予防または処置のために、通常の医薬担体を
混合した投与単位剤形で動物およびヒトに投与すること
ができる。投与の適当な単位剤形は、例えば錠剤、ゼラ
チンカプセル、粉末、顆粒および経口投与できる溶液ま
たは懸濁液のような経口投与剤形、舌下、バッカル、気
管内または鼻腔内投与剤形、皮下、筋肉内または静脈内
投与剤形、腎臓投与剤形を含む。局所適用では、本発明
の化合物はクリーム、軟膏または乳液として使用するこ
とができる。所望の予防または治療効果を得るためには
活性成分用量は1日あたり体重kgあたり0.01−5
0mgで変えることができる。
【0021】各単位剤形は、医薬担体と組み合わせて活
性成分が0.5−1000mg、好ましくは1−500
mgを含む。この単位剤形は、0.5−5000mg、
好ましくは1−2500mgの日用量を投与するために
1日当り1−5回投与することができる。錠剤の形の固
体組成物を製造する場合、主活性成分は例えばゼラチン
、スターチ、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、
タルク、アラビアゴムまたはその類似物のような医薬担
体と混合することができる。錠剤は蔗糖、セルロース誘
導体または他の適当な物質で被覆することができ、活性
を延長または遅らせる作用、および活性成分の予め定め
られた量を連続的に放出するように投与するために処置
することができる。
【0022】ゼラチンカプセル形の製造は活性成分を希
釈剤と混合し、生じた化合物を軟または硬ゼラチンカプ
セルに注入することにより得られる。シロップまたはエ
リキシル形の製造またはドロップ形の投与は好ましくは
無カロリーの甘味剤および防腐剤としてメチルパラベン
およびプロピルパラベン、および香味料および適当な着
色剤を組み合わせて活性成分を含むことができる。水分
散顆粒または粉末剤は、分散剤または湿潤剤またはポリ
ビニルピロリドンのような懸濁剤、および甘味剤または
味覚調整剤と混合して活性成分を含むことができる。直
腸投与は直腸の温度で溶解する結合剤、例えばカカオ脂
またはポリエチレングリコールを用いて製造する座剤を
使用して実施する。非経口投与は水性懸濁剤、等張生理
食塩水溶液または薬理学的に共存する分散剤および/ま
たは例えばプロピレングリコールまたはブチレングリコ
ールのような湿潤剤を含む無菌および注入可能な溶液を
使用して実施する。また活性成分は所望ならば1つまた
はそれ以上の担体または付加物を含むマイクロカプセル
として形成することができる。上記式(I)の化合物の
生成物または医薬許容な塩の1つとは別に、本発明の組
成物は上記適応疾患または病気の処置に有益である他の
活性成分を含むことができる。すなわち、本発明はその
うちの1種が本発明の化合物である数種類の有効成分を
含む医薬組成物に関する。
【0023】実施例1および2 5−クロロ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ−1
−(ナフチル−1−スルホニル)インドリン−2−カル
ボン酸メチル、シス異性体、トランス異性体A)5−ク
ロロ−2−[(ナフチル−1−スルホニル)アミノ]シ
クロヘキシルフェノン 2−アミノ−5−クロロシクロヘキシルフェノン3gお
よびナフチル−1−スルホニルクロライド3.2gを含
む混合物を100℃で8時間ピリジン中加熱した。ピリ
ジンを留去し、水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し
、抽出物をジクロロメタンで溶出してシリカで濾過し、
所望の生成物4.27gを得た。DCM/イソプロピル
エーテル混合物で再結晶した。M.p.=1420−1
42℃ B)5−クロロ−2−[N−(メトキシカルボニルメチ
ル)−N−(ナフチル−1−スルホニル)アミノ]シク
ロヘキシルフェノン 前段階で得られた生成物4.27gをアルゴン中無水D
MF20mlに溶解した。80%水素化ナトリウム32
0mgを0℃で加え、20分後ブロモ酢酸エチル6.1
gを30分かけて加え、混合物を室温で3時間撹拌した
。抽出後、得られた粗生成物をDCM/イソプロピルエ
ーテル混合物から再結晶し、所望生成物2.45gを得
た。M.p.=130−132℃ C)5−クロロ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ
−1−(ナフチル−1−スルホニル)インドリン−2−
カルボン酸メチル 前段階で得られた化合物2.4gを窒素気流下メタノー
ル30mlに懸濁し、メチル化ナトリウム26mgを0
℃で加え、10分後室温でさらにメチル化ナトリウム2
6mgを加え、45分後最後に全部溶解するためにTH
F1mlを加えた。1時間後、沈殿物がドライアイスお
よび水を添加により形成した。沈殿物を濾去し、酢酸エ
チルにとり、水および塩化ナトリウムで洗浄して乾燥さ
せた。得られた油状物をDCMおよび10%以上のAc
OEtを含むDCMで溶出してシリカクロマトグラフィ
ーにかけた。2種類の異性体がこのように分割した。各
フラクションを含む化合物をDCM/イソプロピルエー
テル混合物から再結晶した。M.p.=155−157
℃:シス異性体 M.p.=141−142℃:トランス異性体
【002
4】実施例3および4 5−クロロ−3−(2−フルオロフェニル)−3−ヒド
ロキシ−1−(4−ニトロフェニルスルホニル)インド
リン−2−カルボン酸メチル、シス異性体、トランス異
性体 A)5−クロロ−2’−フルオロ−2−[(4−ニトロ
フェニルスルホニル)アミノ]ベンゾフェノン2−アミ
ノ−5−クロロ−2’−フルオロベンゾフェノン24.
9gおよび4−ニトロフェニルスルホニルクロライド2
2.1gをピリジン中10時間還流した。それを蒸発乾
固させ、水および酢酸エチルを加え、酢酸エチル相を水
および塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥し、真空下蒸発させた。所望の生成物を蒸発時沈殿さ
せた。それを濾去し、DCM/イソプロピルエーテル混
合物から再結晶して、20gを得た。M.p.=155
℃ B)5−クロロ−2’−フルオロ−2−[N−(メトキ
シカルボニルメチル)−N−(4−ニトロフェニルスル
ホニル)アミノ]ベンゾフェノン 前段階で得られた化合物5gをアルゴン中0℃でDMF
20mlに溶解し、80%水素化ナトリウム367mg
を加え、ブロモ酢酸メチル3.5gを5分後に加え、さ
らに1時間後にブロモ酢酸メチル3.5gを加えた。室
温で5時間後、反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで
3回抽出し、抽出物を水および塩化ナトリウム水溶液で
3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。生成物をDC
Mで溶出してシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、メ
タノール中で固体化した所望の化合物6.1gを得た。 C)前段階で得られた化合物3gをメタノール50ml
に懸濁し、氷浴で冷却した。メチル化ナトリウム330
mg(0.1等量)を加え、混合物を60分間撹拌し、
温度を10℃まで上げた。ドライアイスおよび水を加え
、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、抽出物を水および
塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、真空下蒸留乾固した。 粗反応生成物(6.1g)をDCMで製造したシリカカ
ラムでクロマトグラフィーにかけた。2種の異性体がD
CMにより連続して溶出した。極性の低い異性体がシス
異性体である。DCM/イソプロピルエーテル混合物か
ら再結晶した。M.p.=219−220℃極性の高い
異性体がトランス異性体である。DCM/メタノール混
合物から再結晶した。M.p.=203−204℃
【0
025】実施例5および6 1−(4−アミノフェニルスルホニル)−5−クロロ−
3−(2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシインド
リン−2−カルボン酸メチル、トランス異性体、シス異
性体 A)5−クロロ−2’−フルオロ−2−[N−(メトキ
シカルボニルメチル)−N−(4−アミノフェニルスル
ホニル)アミノ]ベンゾフェノン 実施例2の段階b)で製造された5−クロロ−2’−フ
ルオロ−2−[N−(メトキシカルボニルメチル)−N
−(4−ニトロフェニルスルホニル)アミノ]ベンゾフ
ェノンを酢酸エチル100mlおよびメタノール5ml
に溶解し、10%パラジウム炭素620mgの存在下2
時間常圧で水素化した。TLCで3種の化合物(出発原
料、中間体および所望の生成物)の存在が観察された。 触媒を濾去し、溶媒を留去して残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィーにかけた。所望の化合物を1%メタノール
を含むDCMで溶出した。DCM/イソプロピルエーテ
ルで再結晶した。M.p.=168−170℃。 B)トランス異性体 前段階で得られた化合物3.4gを窒素中0℃でメタノ
ール20mlおよびTHF20mlに溶解し、メチル化
ナトリウム190mgを加えた。5℃で60分撹拌後、
反応培地を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。化合物を
結晶化して、メタノールを少量含んだDCMから再結晶
した。M.p.=215−216℃ これはNOEのNMRスペクトルの実験ではトランス化
合物である。 C)シス異性体 実施例3で製造した化合物200mgを酢酸エチル10
mlおよびメタノール2mlに溶解し、10%パラジウ
ム炭素50mgの存在下2時間常圧で水素化した。触媒
を濾去し、濾液を蒸発乾固し、残渣を1%メタノールを
含むDCMで溶出してシリカゲルクロマトグラフィーに
かけた。得られた生成物をMeOH/イソプロピルエー
テルから再結晶して105mgを得た。M.p.=18
6−190℃
【0026】実施例7および8 3−(2−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−5−
ニトロ−1−トシルインドリン−2−カルボン酸メチル
、シス異性体、トランス異性体 A)2’−フルオロ−5−ニトロ−2−トシルアミノベ
ンゾフェノン 2−アミノ−5−ニトロ−2’−フルオロベンゾフェノ
ン10gおよび塩化トシル7.5gからなる混合物を2
4時間ピリジン50ml中還流した。溶媒を蒸発乾固し
、水および酢酸エチルを加え、不溶性物質を濾去し、有
機相を希塩酸溶液、水および塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発した。残渣をシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけ、所望の生成物をDC
Mで溶出した。 B)2’−フルオロ−2−[N−(メトキシカルボニル
メチル)−N−(トシル)アミノ]−5−ニトロベンゾ
フェノン 前段階で得られた化合物4gを無水DMF40mlに置
き、80%水素化ナトリウム320mgで0℃で処理し
、10分後ブロモ酢酸メチル6gで処理した。混合物を
室温にもどし、水を加え、生じた混合物を酢酸エチルで
抽出した。溶媒の蒸発後に得られた残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィーで精製した。DCMおよび2%以上の
AcOEtを含むDCMの溶出により得られた油状物を
完全に固体化した。 元素分析:C23H19FN2O7S 計測値%  C:56.79  H:3.94  N:
5.76実測値%  C:56.54  H:3.88
  N:5.54C)メタノール30ml中前段階で得
られた生成物1.70gを含む懸濁液をアルゴン中10
℃まで冷却し、45分間メチル化ナトリウム100mg
で処理した。大量の水を加え、混合物を酢酸エチルで抽
出し、有機相を洗浄物が中和するまで水で洗浄し、塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
真空下蒸発した。 残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。極性の
低い化合物を純DCMで溶出して700mgのシス異性
体を得た。 再結晶後(DCM/イソプロピルエーテル)M.p.=
191−192℃。 極性の高い化合物をDCM/酢酸エチル混合物(95/
5、v/v)で溶出した。DCM/イソプロピルエーテ
ルからの再結晶後650mgを得た。M.p.=206
−207℃:トランス異性体
【0027】実施例9 5−アミノ−3−(2−フルオロフェニル)−3−ヒド
ロキシ−1−トシルインドリン−2−カルボン酸メチル
、シス異性体 実施例4で得られたシス化合物450mgを酢酸エチル
/メタノール混合物(10/3、v/v)13mlに溶
解し、10%パラジウム炭素100mgの存在下で2時
間常温常圧で水素化した。触媒を濾去し、溶媒を留去し
て残渣をDCM/酢酸エチル混合物(1/1、v/v)
で溶出してシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。白
色粉末がトリチウム化後にDCM/イソプロピルエーテ
ル混合物中で得られた。M.p.=203℃(シス異性
体)
【0028】実施例10および11 5−クロロ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ−1
−(4−メトキシフェニルスルホニル)インドリン−2
−カルボン酸メチル、シス異性体、トランス異性体A)
5−クロロ−1−[(4−メトキシフェニルスルホニル
)アミノ]シクロヘキシルフェノン2−アミノ−5−ク
ロロフェニルシクロヘキシルケトン20gおよび4−メ
トキシフェニルスルホニルクロライド18gを100℃
で一晩ピリジン中加熱し、溶媒を濃縮し、残渣を塩酸に
とり、DCMで抽出し、抽出物を乾燥および濃縮した。 残渣をイソプロピルエーテル/シクロヘキサン混合物か
ら再結晶し、所望の化合物27gを結晶物として得た。 M.p.=78−80℃。 B)5−クロロ−1−[N−(メトキシカルボニルメチ
ル)−N−(4−メトキシフェニルスルホニル)アミノ
]フェニルシクロヘキシルケトン 前段階で得られた化合物(27g)をアルゴン中室温で
DMF150mlで水素化ナトリウム2.2gで処理し
た。ブロモ酢酸メチル50gを加え、混合物を撹拌しな
がら一晩放置した。DMFを留去して、残渣を水にとり
、DCMで抽出し、抽出物を乾燥および濃縮した。残渣
をDCMで溶出してシリカゲルクロマトグラフィーにか
けて、メタノールから結晶した所望の化合物19.5g
を得た。M.p.=115−116℃C)前段階で得ら
れた生成物(10g)をメタノール350mlに溶解し
、メタノール50ml中のメチル化ナトリウム0.6g
を加えた。5分間接触させて、TLCで反応が終了した
ことが示された。ドライアイスを培地に加えた後、メタ
ノールで留去した。残渣を水にとり、塩化メチレンで抽
出し、抽出物を塩化メチレンで溶出してシリカゲルクロ
マトグラフィーにかけた。最初のフラクションは極性の
低い異性体を含み、それをイソプロピルエーテルから再
結晶した。M.p.=100℃(シス異性体) 続いて極性の高い異性体を得た。M.p.=145℃(
トランス異性体)
【0029】実施例12および13 5−クロロ−3−ヒドロキシ−3−ペンチル−1−トシ
ルインドリン−2−カルボン酸メチル、シス異性体、ト
ランス異性体 A)4−クロロ−2−ヘキサノイル−N−トシルアニリ
ン 4−クロロ−2−ヘキサノイルアニリン15gおよび塩
化トシルを含む混合物を一晩100℃でピリジン100
ml中加熱した。溶媒を留去し、残渣を塩酸にとり、塩
化メチレンで抽出し、抽出物を乾燥および濃縮した。粗
反応生成物をイソプロピルエーテルから結晶化して14
.5gを得た。M.p.=78−80℃B)4−クロロ
−2−ヘキサノイル−N−メトキシカルボニルメチル−
N−トシルアニリン 前段階で得られた化合物14gをDMF中の水素化ナト
リウム1gでアルゴン中0℃で処理した。15分撹拌後
、ブロモ酢酸メチル22.5gを加え、混合物を室温で
一晩撹拌した。溶媒および過剰の臭化誘導体を真空ポン
プで蒸発した後、残渣を水にとり、塩化メチレンで抽出
し、抽出物を乾燥および濃縮して粗反応生成物をDCM
/ペンタン混合物(50/50、v/v)で溶出してシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけ、所望の生成物12
.1gを得た。M.p.=68−70℃C)前段階で得
られた混合物5gを0℃でメタノール100mlに溶解
し、メチル化ナトリウム600mgで処理した。10分
後、TLCは出発物質がなくなったことを示した。ドラ
イアイスを加え、溶媒を部分的に留去し、残渣を水にと
り、塩化メチレンで抽出し、抽出物を乾燥および濃縮し
た。粗反応生成物をDCMで溶出してシリカゲルクロマ
トグラフィーにかけ、2種の異性体に分離した。極性の
低い異性体をエーテル/シクロヘキサン混合物から冷却
して0.85gを得た。M.p.=95−96℃:シス
異性体 極性の高い異性体をイソプロピルエーテルから再結晶し
て生成物2gを得た。M.p.=102−104℃:ト
ランス異性体
【0030】実施例14および15 1−ブチルスルホニル−5−クロロ−3−(2−クロロ
フェニル)−3−ヒドロキシインドリン−2−カルボン
酸メチル、シス異性体、トランス異性体A)2−ブチル
スルホンアミド−2’,5−ジクロロベンゾフェノン ピリジン40ml中の2’,5−ジクロロアミノベンゾ
フェノン11gおよびn−ブタンスルホニルクロライド
8.2gを室温で9日間撹拌した。ピリジンを真空下留
去し、水を加え、混合物を酢酸エチル3容量で抽出し、
有機相を塩酸および塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。溶媒を蒸発後、残渣をペンタン/
酢酸エチル混合物(90/10、v/v)で溶出してシ
リカゲルクロマトグラフィーにかけて4.4gを得た。 B)2−[N−(ブチルスルホニル)−N−(メトキシ
カルボニルメチル)アミノ]−2’,5−ジクロロベン
ゾフェノン 前段階で得られた混合物4gを0℃でアルゴン中無水D
MF40mlに溶解し、溶液を15分間80%水素化ナ
トリウム320mgで処理し、ブロモ酢酸エチル6.5
gを2時間かけて加え、混合物を室温で6時間放置した
。水を加え、反応生成物を抽出して、抽出物をDCMで
溶出してシリカゲルクロマトグラフィーで濾過し、粘稠
な油状物の形で所望の生成物を得た。 C)前段階で得られた化合物4.3gを0℃メタノール
50mlに置き、メチル化ナトリウム54mgで3時間
処理した。出発物質が(TLCが示したように)なくな
った後、混合物を大量の水に注ぎ、酢酸エチル3容量で
抽出し、有機相を水および塩化ナトリウム水溶液で抽出
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を真空下蒸発した
。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。最初
の異性体はDCMで溶出した。M.p.=140−14
3℃:シス異性体(DCM/イソプロピルエーテルから
再結晶) 第2異性体(トランス異性体)をDCM/イソプロピル
エーテル混合物で溶出した。M.p.=161−163
℃:トランス異性体(DCM/イソプロピルエーテルか
ら再結晶)
【0031】実施例16および17 5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−1−(2,
5−ジメトキシフェニルスルホニル)−3−ヒドロキシ
インドリン−2−カルボン酸メチル、シス異性体、トラ
ンス異性体 A)2’,5−ジクロロ−2−(2,5−ジメトキシフ
ェニルスルホンアミド)ベンゾフェノン この化合物は前述の実施例に記載された方法により製造
した。 B)2’,5−ジクロロ−2−[N−(2,5−ジメト
キシフェニルスルホニル)−N−(メトキシカルボニル
メチル)アミノ]ベンゾフェノン 前段階で製造した化合物8.2gをアルゴン中0℃で無
水DMF60mlに溶解し、80%水素化ナトリウムを
加え、15分後ブロモ酢酸メチル8gを加え、混合物を
室温で10時間撹拌した。反応培地を水に注ぎ、形成し
た固体を濾去し、酢酸エチルに溶解した。有機相を水お
よび塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、真空下蒸発した。固体をDCM/イソプロピ
ルエーテル混合物から再結晶した。M.p.=129−
131℃ C)5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−2−(
2,5−ジメトキシフェニルスルホニル)−3−ヒドロ
キシインドリン−2−カルボン酸メチル環化段階を様々
な試薬の存在下で行なうことができる。 a)前段階で得られた化合物1gを0℃でDCMK10
mlに溶解し、DBU145mgを加え、反応培地を+
5℃で24時間置いた。直接シリカカラムに注ぎDCM
で溶出した。溶出した第1化合物(231mg)をDC
M/イソプロピルエーテルから再結晶した。M.p.=
168−169℃(シス異性体) トランス異性体は次に溶出した。M.p.=193−1
95℃(DCM/イソプロピルエーテルから再結晶)b
)段階Bで得られた化合物800mgを無水THF5m
lに溶解し、HMPA0.8mlを加え、混合物をシク
ロヘキサン中のアルゴン気流下−78℃に冷却した。 シクロヘキサン中の複合体LDA.TFA(0.5M)
溶液1mlをシリンジに加え、45分後さらにLDA0
.3mlを加え、水を−78℃で加え、混合物を酢酸エ
チルで抽出した。得られた生成物のNMR分析でシス異
性体(39%)およびトランス異性体(61%)の存在
を示した。
【0032】c)段階Bで得られた化合物400mgを
アルゴン中無水THF3mlに溶解し、溶液を−78℃
に冷却し、THF中のLiHMDSのモル溶液0.9m
lを加え、続いてTHF2ml中のHMPA0.4ml
を加えた。−78℃で60分後撹拌した後、さらにLi
HMDS0.3mlを加え、10分後水を−78℃で加
え、混合物を酢酸エチルで抽出した。得られた生成物の
NMR分析でシス異性体(60%)およびトランス異性
体(40%)の存在を示した。 d)段階Bで得られた化合物400mgを無水THF3
mlに溶解し、溶液をアルゴン中−78℃に冷却し、ト
ルエン1ml中のKHMDS(0.5M)溶液1.8m
lおよびTHF1mlのHMPA0.4mlを加えた。 得られた溶液を−78℃で20分間置き、水を加え、混
合物を酢酸エチルで抽出した。得られた生成物のNMR
分析でシス異性体(32%)およびトランス異性体(6
8%)の存在を示した。 e)THF2mlおよびHMPA0.4mlを−70℃
でアルゴン中冷却し、THF0.9ml中のLiHMD
Sのモル溶液を加えた。THF3ml中の段階Bで製造
した化合物400mgを一滴ずつ加えた。−70℃で1
時間後水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。得ら
れた生成物のNMR分析でシス異性体(63%)および
トランス異性体(37%)の存在を示した。 f)1,3−ジフェニル−1,1,3,3−テトラメチ
ルジシラザン1gを無水THF4mlに溶解し、ヘキサ
ンのブチルリチウム1.6M溶液2.2mlおよびTH
F1.8mlをアルゴン中−10℃で加えた。同様な方
法では、段階Bで製造した化合物400mgをアルゴン
中−78℃で無水THF3mlに溶解し、上記で製造し
た2.2ml溶液を5分かけて加え、続いてHMPA0
.4mlを加えた。1時間後、さらに上記で製造した溶
液0.5mlを加え、混合物を−78℃で1時間放置し
、最後に水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。得
られた生成物のNMR分析でシス異性体(57%)およ
びトランス異性体(43%)の存在を示した。
【0033】実施例18、19および205−クロロ−
3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ−1−トシルイン
ドリン−2−カルボン酸イソペンチル、トランス異性体
、シス異性体および5−クロロ−3−シクロヘキシル−
3−トリメチルシリルオキシ−1−トシルインドリン−
2−カルボン酸イソペンチル、シス異性体A)5−クロ
ロ−2−トシルアミノフェニルシクロヘキシルケトン この化合物は前述実施例に記載された方法により製造し
た。 B)2−[N−(トシル)−N−(イソペントキシカル
ボニルメチル)アミノ]−5−クロロフェニルシクロヘ
キシルケトン 前段階で製造した化合物5.7gを無水DMF50ml
に溶解し、80%水素化ナトリウム420mgを加え、
ブロモ酢酸イソペンチル12gを15分後に加え、混合
物を室温で8時間撹拌した。抽出後、抽出物をシリカゲ
ルクロマトグラフィーにかけて油状物をペンタン/DC
M(20/80、v/v)からDCMのみの混合物で溶
出した。 C)5−クロロ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ
−1−トシルインドリン−2−カルボン酸イソペンチル
、トランス異性体 前段階で得られた化合物1.6gを無水3−メチルブタ
ノール10mlで溶解した。溶液を0℃まで冷却し、メ
チル化ナトリウム7mgを加え、混合物を150分かけ
て常温までもどした。ドライアイスおよび水を加え、混
合物をデカンテーションにより抽出し、抽出物を水およ
び塩化ナトリウム水溶液で抽出し、硫酸マグネシウムで
乾燥した。溶媒を真空下留去して、残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィーにかけた。2種の異性体の混合物(1
.6g)をDCMで溶出してDCM/イソプロピルエー
テル混合物から再結晶した。SR47275(トランス
異性体)。
【0034】D)5−クロロ−3−シクロヘキシル−3
−ヒドロキシ−3−トリメチルシリルオキシ−1−トシ
ルインドリン−2−カルボン酸イソペンチル、シス異性
体 トランス異性体から結晶化した母液(980mg)をイ
ミダゾール100mgの存在下ヘキサメチルジシラゾン
8ml中をアルゴン中で溶解し、混合物を120℃に加
熱した。続いて反応をDCMで溶出したシリカTLCで
行った。極性の低い生成物が1時間後に出現し、僅かに
極性の高いものが一晩後出現した。溶媒を真空下蒸発乾
固し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。 極性の低い化合物をDCM/ペンタン混合物(50/5
0、v/v)で溶出し、DCM/イソプロピルエーテル
混合物から再結晶して304mgを得た。M.p.=1
18−121℃ E)5−クロロ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ
−1−トシルインドリン−2−カルボン酸イソプロピル
、シス異性体 固体水素化ナトリウム2.4mgを水1mlおよびTH
F3ml中の上記で単離したシス異性体(220mg)
の母液の懸濁液に加えた。3時間後、水を加え、THF
を部分的に留去して、混合物を常法により室温で真空下
抽出した。残渣をDCM/ペンタン混合物(95/5、
v/v)で溶出してシリカゲルクロマトグラフィーにか
けた。NMRスペクトルにより、得られた化合物の87
%がシス形であった。
【0035】実施例21 5−クロロ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ−1
−トシルインドリン−2−カルボン酸ブチルこの化合物
はブロモ酢酸エチルと5−クロロ−2−トシルアミノフ
ェニルシクロヘキシルケトンとの反応後、ブタノール中
メチル化ナトリウムの存在下において環化することによ
り製造した。形成した化合物はトランス異性体である。 M.p.=115℃ 実施例22および23 5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−3−ヒドロ
キシ−2−メチル−1−トシルインドリン−2−カルボ
ン酸メチル、シス異性体、トランス異性体2’,5−ジ
クロロ−2−[N−(1−メトキシカルボニルエチル)
−N−(トシル)アミノ]ベンゾフェノン0.5g、メ
チル化ナトリウム0.1gおよびDMF2mlからなる
混合物を窒素中室温で20時間撹拌した。真空下濃縮し
て、残渣を水にとり、沈殿物を濾去し、水で洗浄した。 残渣をDCMで溶出してシリカゲルクロマトグラフィー
にかけ、シス異性体60mgおよびトランス異性体25
0mgを得た。
【0036】実施例24 5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−1−(4−
シアノフェニルスルホニル)−3−ヒドロキシインドリ
ン−2−カルボン酸メチル、シス異性体A)2−[N−
(4−シアノフェニルスルホニル)アミノ]−2’,5
−ジクロロベンゾフェノン2−アミノ−2’,5−ジク
ロロベンゾフェノン10gおよび4−シアノフェニルス
ルホニルクロライド7.7gをDMAP4.6gの存在
下100℃48時間ピリジン中で加熱し、混合物を蒸発
乾固し、水および酢酸エチルを加え、有機相を希塩酸、
水および塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、溶媒を真空下留去した。形成した沈殿物
を濾去し、DCM/イソプロピルエーテル混合物で2回
再結晶して所望の生成物を得た。M.p.=172−1
73℃ B)2−[N−(4−シアノフェニルスルホニル)−N
−(メトキシカルボニルメチル)アミノ]−2’,5−
ジクロロベンゾフェノン 前段階で得られた化合物10gをアルゴン中0℃でDM
F70ml中に溶解し、80%水素化ナトリウム740
mgを加え、ブロモ酢酸メチル14gを15分後に加え
た。24時間後、水を加え、水相をデカントし、得られ
た固体をAcOEtで抽出して、有機相を水および塩化
ナトリウム水溶液で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥
し、真空下蒸発させて、DCM/イソプロピルエーテル
から再結晶した所望の生成物を得た。M.p.=186
−188℃ C)前述化合物2gを0℃でMeOH/THF混合物(
1/1、v/v)40ml中に懸濁しメチル化ナトリウ
ム100mlで処理した。常温で3時間後、全てを溶解
した。溶媒を部分的に真空下留去して、大量の水を加え
、混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を水および塩
化ナトリウム水溶液で洗浄して硫酸マグネシウムで乾燥
し、真空下蒸発した。残渣をシリカゲルクロマトグラフ
ィーにかけた。2種の異性体を連続して塩化メチレンで
溶出した。極性の低い異性体をDCM/イソプロピルエ
ーテルから再結晶した。M.p.=222−223℃(
シス異性体)
【0037】実施例25および26 5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−1−(3,
4−ジメトトキシフェニルスルホニル)−3−ヒドロキ
シインドリン−2−カルボン酸メチル、トランス異性体
、シス異性体 A)2’,5−ジクロロ−2−(3,4−ジメトキシフ
ェニルスルホンアミド)ベンゾフェノン 2−アミノ−2’,5−ジクロロベンゾフェノン5.6
gおよび3,4−ジメトキシフェニルスルホニルクロラ
イド5gを100℃で一晩ピリジン中加熱した。ピリジ
ンを蒸発乾固し、水およびDCMを少量含む酢酸エチル
を加え、混合物を抽出した。数回水で洗浄および硫酸マ
グネシウムで乾燥後、抽出物を真空下蒸発させて所望の
生成物7.7gをDCM/AcOET混合物から再結晶
した。M.p.=164℃ B)2’,5−ジクロロ−2−[N−(3,4−ジメト
キシフェニルスルホニル)−N−(メトキシカルボニル
メチル)アミノ]ベンゾフェノン 前段階で得られた化合物7.2gを窒素中0℃で無水D
MFに溶解した。水素化ナトリウム500mgを加え、
続いて10分後にブロモ酢酸エチル9.5gを加えた。 一晩置いた後、過剰に水を加え、得られた沈殿物を濾去
した。それをDCMに溶解して、溶液を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を留去した。所望の生成物7.7gを
DCM/イソプロピルエーテル混合物から再結晶した。 M.p.=164℃
【0038】C)トランス異性体 THF2mlを含むメタノール90ml中の前段階で得
られた生成物7gの懸濁液を窒素中0℃まで冷却してメ
チル化ナトリウム720mgで処理した。常温で2時間
後、未反応出発物質を濾去し、大量の水およびドライア
イスを加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。TLCで
4生成物が出現した。最も吸収した生成物をDCM/イ
ソプロピルエーテル混合物から2回再結晶した。M.p
.=184−185℃:トランス異性体 D)シス異性体 段階Bで得られた化合物1.3gを0℃でDBU180
mgの存在下DCM13mlに溶解した。一晩撹拌後、
反応培地をDCMで製造したシリカカラムに直接注ぎ、
環化により生じた化合物の混合物DCMで溶出して分離
した。クロマトグラフィーをDCM/イソプロピルエー
テル混合物(70/30、v/v)で溶出してアルミナ
で行なった。シス異性体はこうして単離した。   T=370°KでのDMSO中の200MHzでの
NMRスペクトルデルタ              
出現      積分        帰属2.50 
                         
         DMSO3.15        
     s        3H        C
O2CH33.80             s  
      3H        OCH33.85 
            s        3H  
      OCH35.10           
  s        1H        CH6.
50             s        1
H        OH7.00−7.80    m
      10H        芳香族プロトン

0039】実施例29、28、29および305−クロ
ロ−3−(2−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−1
−p−トシルインドリン−2−カルボン酸ベンジル、ト
ランス異性体、シス異性体、および5−クロロ−3−(
2−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−1−p−トシ
ルインドリン−2−カルボン酸、トランス異性体、シス
異性体 A)2’,5−ジクロロ−2−[N−(トシル)−N−
(ベンジルオキシカルボニルメチル)アミノ]ベンゾフ
ェノン 2’,5−ジクロロ−2−N−トシルアミノベンゾフェ
ノン20g(常法により製造した)および水素化ナトリ
ウム1.6gをDMF100mlで反応した。15分間
撹拌後、ブロモ酢酸ベンジル34gを加え、混合物を室
温で一晩放置した。DMFを留去し、残渣を水にとり、
塩化メチレンで抽出し、乾燥および濃縮した。得られた
粗生成物をDCMで溶出してシリカゲルクロマトグラフ
ィーにかけた。得られた生成物14.39gをイソプロ
ピルエーテルから再結晶した。M.p.=99−101
℃B)5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−3−
ヒドロキシ−1−p−トシルインドリン−2−カルボン
酸ベンジル、トランス異性体 前段階で得られた化合物1gを−78℃でシクロヘキサ
ン中の濃LDA(1.5M)1.2mlで処理した。3
時間後、混合物を水にとり、DCMで抽出し、抽出物を
乾燥および濃縮した。粗反応生成物をDCMで溶出して
シリカゲルクロマトグラフィーにかけ、2種の混合物を
分離した。極性の高い異性体をDCM/イソプロピルエ
ーテル混合物から2回再結晶してトランス異性体600
mgを得た。M.p.=168−169℃(DCM/イ
ソプロピルエーテルから再結晶)
【0040】C)5−クロロ−3−(2−クロロフェニ
ル)−3−ヒドロキシ−1−p−トシルインドリン−2
−カルボン酸ベンジル、シス異性体 段階Aで製造した化合物2gを0℃でDCMに溶解し、
DBU540mgを加えた。0℃で20分後、硫酸カリ
ウム溶液および水を加え、混合物を抽出し、抽出物を乾
燥および濃縮した。DCMで溶出してシリカゲルクロマ
トグラフィーにかけて極性の低い生成物(シス異性体)
450mgおよび極性の高い生成物(トランス異性体)
700mgを得た。シス異性体は泡状の形で得られた。   元素分析:   計測値  %  C:61.27  H:4.05
  N:2.46  実測値  %      61.
29      4.20      2.48D)5
−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−3−ヒドロキ
シ−1−p−トシルインドリン−2−カルボン酸、トラ
ンス異性体 段階Bで製造した化合物のトランス異性体500mgを
パラジウム炭素100mgの存在下酢酸エチル300m
lに溶解した。生成物を水素化の10分後結晶化した。 パラジウムを濾去し、結晶を熱DMFで溶解した。DM
Fを濃縮して残渣を大量のTHFにとった。混合物を濃
縮し、メタノールを加え、生成物を結晶化させて所望の
生成物175mgを得た(トランス異性体)。 NMR: デルタ              出現      
積分        帰属2.44         
    s        3H        CH
3(トシル)4.87             s 
       1H        H6(2−クロロ
フェニル)6.74             d  
      1H        H4(インドール)
6.98             s       
 1H        OH7.28−7.53   
 m        7H        芳香族プロ
トン7.88             d     
               OH        
      (J=8.6Hz)    2H    
    H2、H6(トシル)同様に、酸のシス異性体
を段階Cで得られたベンジルエステルノ水素化分解によ
り製造した。M.p.=209−212℃
【0041】実施例31 5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−1−(3,
4−ジメトキシフェニルスルホニル)−3−ヒドロキシ
インドリントシルインドリン−2−カルボン酸、シス異
性体 この酸は上記酸のベンジルエステルを経た前述の実施例
に記載した方法により製造した。M.p.=130−1
32℃ 式(I)のメチルエステルを類似方法により製造した。 以下第1表に記載した。
【0042】第1表
【化21】 以下第1表の置換体R1、R2およびR5を有する式(
I)の各化合物につき、シス異性体を示し、 特に断ら
ないかぎりトランス異性体を後に示した。 実施例    R1    R2          
  R5              融点℃溶媒32
      H    フェニル        p−
トリル          15433       
                         
                17034    
5−Cl  シクロペンチル  p−トリル     
     187−190             
                         
              DCM/MeOH35 
                         
                      153
−157                     
                         
      DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル36 
   5−Cl  シクロヘキシル  p−トリル  
        180              
                         
             エーテル/シクロヘキサン
37                       
                         
144                      
                         
     エーテル/シクロヘキサン38    5−
Cl  シクロヘキシル  2−ナフチル      
  177                    
                         
       MeOH39            
                         
           150           
                         
                エーテル/シクロヘ
キサン40    5−Cl  イソプロピル    
p−トリル          158       
                         
                    DCM/イ
ソフ゜ロヒ゜ルエーテル41            
                         
           172           
                         
                DCM/イソフ゜ロ
ヒ゜ルエーテル42    5−Cl  2−F−フェ
ニル    p−トリル          165−
166                      
                         
     DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル43  
                         
                     212−
213                      
                         
     DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル44  
  5−Cl  フェニル        p−トリル
          206(*)         
                         
              DCM/イソフ゜ロヒ゜
ルエーテル/MeOH 45                       
                         
193−194                  
                         
         AcOEt/MeOH46    
5−Cl  シクロヘプチル  p−トリル     
     170−172             
                         
              イソプロピルエーテル4
7                        
                        1
54−15548    5−Cl  2−Cl−フェ
ニル   p−トリル          17449
                         
                       25
550    5−Cl  シクロヘキシル  4−ジ
メチル        184−185       
                         
アミノフェニル51                
                         
       198−200           
                         
                DCM/イソフ゜ロ
ヒ゜ルエーテル52    5−Cl  シクロヘキシ
ル  2,4,6−トリ      139−142 
                         
      メチルフェニル      DCM/イソ
フ゜ロヒ゜ルエーテル53             
                         
          200−203        
                         
                   DCM/イソ
フ゜ロヒ゜ルエーテル54    5−Cl  シクロ
ヘキシル  n−ブチル          150−
153                      
                         
     MeOH/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル55 
   5−Cl  2−Cl−フェニル   2−CF
3−フェニル      21656        
                    2−CF3
−フェニル      24257    5−Cl 
 2−Cl−フェニル   4−ベンジルオキシ  1
66                       
         フェニル            
DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル58       
                         
                195      
                         
                     DCM/
イソフ゜ロヒ゜ルエーテル59  5−Cl  2−C
l−フェニル   4−Cl−フェニル       
17460                    
                         
   23061    5−Cl  4−Cl−フェ
ニル   p−トリル          22462
                         
                       18
6                        
                         
   EtOH63    5−Cl  2−CH3−
フェニル  p−トリル          1686
4    5−Cl  2−Cl−フェニル   4−
OH−フェニル       NMR(**)66  
                         
                     163 
                         
                         
 MeOH/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル67    5
−Cl  2−Cl−フェニル   3−Cl−フェニ
ル       17568            
                         
           18669    5−Cl 
 2−Cl−フェニル   m−トリル       
   17370                 
                         
      22971    5−Cl  2−メト
キシフェニル      p−トリル        
  16572                  
                         
     24073    5−Cl  3−Cl−
フェニル   p−トリル          137
74                       
                         
21075    5−Cl  2−メチルフェニル 
3,4−ジCl−フェニル   19676     
                         
                  17577  
  5−Cl  2−Cl−フェニル   3−メトキ
シフェニル  132        (シス) 78    5−Cl  2−Cl−フェニル   2
,3,4−トリ      207         
                       メト
キシフェニル79                 
                         
      18380    5−Cl  2−Cl
−フェニル   4−ブトキシフェニル   124−
125                      
                         
     ヘキサン81              
                         
         190−192         
                         
                  MeOH/イソ
フ゜ロヒ゜ルエーテル82    5−Cl  2−C
l−フェニル   4−トリフルオロ    170 
                         
      メトキシフェニル83         
                         
              16684    5−
Br  2−F−フェニル    3,4−シ゛−メト
キシフェニル       162−16485   
                         
                    162−1
65                       
                         
    DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル86   
 5−Cl  2−Cl−フェニル   フェニル  
          148            
                         
               イソプロピルエーテル
87                       
                         
230                      
                         
     DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル88  
  5−Cl  2−Cl−フェニル   4−メトキ
シフェニル  173               
                         
            ヘキサン/イソフ゜ロヒ゜ル
エーテル89                   
                         
    217                  
                         
         ヘキサン/イソフ゜ロヒ゜ルエーテ
ル90    5−Br  2−Cl−フェニル   
3,4−シ゛−メトキシフェニル       160
−16291                   
                         
    19992    5−Cl  2−Cl−フ
ェニル   4−エトキシフェニル  174    
                         
                       ヘキ
サン/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル93        
                         
               186       
                         
                    ヘキサン/
イソフ゜ロヒ゜ルエーテル94    2−CH3O 
2−Cl        p−トリル        
  215       (トランス) 95    5−CH3   2−Cl−フェニル  
 p−トリル          16596    
                         
                   216   
                         
                        E
tOH97    5−CF3   2−CF3−フェ
ニル   p−トリル          18998
                         
                       20
299    5−Cl  2−CF3−フェニル  
 p−トリル          166100   
                         
                  205101 
 5−Cl  2−Cl−フェニル   3−メトキシ
フェニル  206.5        (トランス) 102  5−Cl  2−Cl−フェニル   4−
CF3−フェニル      191103     
                         
                180(*)この化
合物で、シリル化した誘導体(VII)を製造した:シ
ス異性体、M.p.=176−178℃(**)実施例
65:T=380°KでのDMSOの200MHzでの
NMRスペクトル デルタ              出現      
積分        帰属2.45         
    s        3H        DM
SO3.10             s     
   1H        CO2CH35.00  
           s        1H   
     CH6.80−7.80    m    
  11H        芳香族プロトン
【0043
】実施例104および105N,N−ジメチル−5−ク
ロロ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ−1−トシ
ルインドリン−2−カルボキサミド、トランス異性体、
シス異性体 A)5−クロロ−2−トシルアミノフェニルシクロヘキ
シルケトン この化合物は実施例18の工程Aで製造されたものであ
る。 B)ジメチルブロモアセトアミド DCM100ml中の臭化ブロモアセチル56gを含む
混合物を0℃で冷却しガス状ジメチルアミンを塩基性に
なるまで培養で吹き込んだ。混合物を濾過および乾燥し
、粗アミドを濃縮して油状物(22g)を得た。 C)2−[N−(トシル)−N−(ジメチルカルバモイ
ルメチル)アミノ]−5−クロロフェニルシクロヘキシ
ルケトン 5−クロロ−2−トシルアミノフェニルシクロヘキシル
ケトン4.3gを80%水素化ナトリウム360mgの
存在下DMF20mlに添加し、15分後室温で工程B
で製造した化合物5.4gを加え、混合物を一晩室温で
撹拌した。反応媒体を水に注ぎ、沈殿物を濾去し、DC
Mにとり、乾燥および濃縮した。所望の生成物をイソプ
ロピルエーテルから結晶化した。m=3.9g、M.p
.=184−187℃ D)N,N−ジメチル−5−クロロ−3−シクロヘキシ
ル−3−ヒドロキシ−1−トシルインドリン−2−カル
ボキシアミド、トランス異性体 前工程で得られた化合物1.5gを無水THF20ml
で−78℃まで冷却し、シクロヘキサン中のLDAの1
.5M溶液2.3mlを加え、混合物を−78℃で2時
間撹拌した。それを水に注ぎ、DCMで抽出して、その
抽出物を乾燥濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲル
クロマトグラフィーにかけて、AcOEt/DCM混合
物(10/90、v/v)で化合物を溶出し、NMRに
よりトランス異性体であることが示された。それをイソ
プロピルエーテル/DCM混合物から再結晶した。M.
p.=179−182℃ E)N,N−ジメチル−5−クロロ−3−シクロヘキシ
ル−3−ヒドロキシ−1−トシルインドリン−2−カル
ボキサミド、シス異性体 工程Cで得られた生成物1.5gを室温で24時間DC
M10ml中のDBU950mgで処理した。反応媒体
をDCM/AcOEt混合物(95/5、v/v)で溶
出してシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、他の異性
体(シス異性体)を得た。それをイソプロピルエーテル
から再結晶した。m=120mg。M.p.=152−
155℃
【0044】実施例106および107N,N−ジメチ
ル−5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−3−ヒ
ドロキシ−1−トシルインドリン−2−カルボキサミド
、トランス異性体、シス異性体A)5,2’−ジクロロ
−2−トシルアミノベンゾフェノン この化合物は常法により製造した。 B)2−[N−(トシル)−N−(ジリメチルカルバモ
イルメチル)アミノ]−5,2’−ジクロロベンゾフェ
ノン 5,2’−ジクロロ−2−トシルアミノベンゾフェノン
8.4gをDMF40mlに溶解し、80%水素化ナト
リウム0.7gで処理し、15分後、実施例1で製造し
たジメチルブロモアセトアミド10gを加え、混合物を
室温で一晩撹拌した。反応媒体を水に注ぎ、形成した沈
殿物を濾去し、DCMにとり、溶液を乾燥濃縮した。所
望の生成物9.2gをイソプロピルエーテルからの結晶
化後得られた。M.p.=154−157℃
【0045
】C)N,N−ジメチル−5−クロロ−3−(2−クロ
ロフェニル)−3−ヒドロキシ−1−トシルインドリン
−2−カルボキサミド、トランス異性体前工程で得られ
た化合物1.5gを無水THF100ml中−78℃で
3時間シクロヘキサン中のLDAの1.5M溶液2.6
mlで処理した。混合物を水に注ぎ、DCMで抽出して
その抽出物を乾燥および濃縮した。残渣をDCM/Ac
OEt混合物(94/6、v/v)を溶出剤としてシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけた。少量の極性の低い
化合物を収集し、極性の大きい化合物を溶出した(トラ
ンス異性体)。それをDCM/イソプロピルエーテルか
ら再結晶した。M.p.=232−233℃ D)N,N−ジメチル−5−クロロ−3−(2−クロロ
フェニル)−3−ヒドロキシ−1−トシルインドリン−
2−カルボキサミド、シス異性体 工程Bで製造した化合物1.5gをDBU900mg存
在下24時間DCMで還流した。混合物をDCM/Ac
OEt混合物(95/5、v/v)を溶出剤としてシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけた。所望の生成物19
0mgをイソプロピルエーテルからの再結晶後得られた
。M.p.=220−221℃ E)工程Bの化合物(1.0g)をアセトニトリル(2
5ml)に溶解し、水2ml中の水素化ナトリウム10
9mgを加えた。媒体を不均一にし、タービンおよび空
気圧縮を使用して、ベンジルトリエチルアンモニウムク
ロライド110mgまたはこの触媒の添加なしのいずれ
かで1時間45℃で激しく撹拌した。抽出後、2種の異
性体(シスおよびトランス)の混合物の形で得られた生
成物を測定したDMSO中の360°KでのNMRによ
り観察された2種の異性体の割合は1/1であった。
【0046】N,N−ジメチル−1−(4−アリルオキ
シフェニルスルホニル)−5−クロロ−3−(2−クロ
ロフェニル)−3−ヒドロキシインドリン−2−カルボ
キサミド、シス異性体 A)4−アリルオキシフェニルスルホン酸ナトリウムフ
ェニルスルホン酸ナトリウム30gをエタノール60m
lおよび15%水素化ナトリウム50mlに溶解し、臭
化アリル20gを加えて混合物を48時間還流した。 エタノールを濃縮して得られた沈殿物を濾去し、五酸化
りんの存在下で真空下乾燥し、所望の生成物23.3g
を得た。 B)4−アリルオキシフェニルスルホニルクロライド前
工程で得られた生成物(23.3g)をDCM300m
l中還流下五酸化りん24gで一晩処理した。媒体を濾
過および濃縮して油状物を得た(16.5g)。 C)2−[N−(4−アリルオキシフェニルスルホニル
)アミノ]−2’,5−ジクロロベンゾフェノン前工程
で得られた塩化スルホニルをピリジン200ml中の2
’,5−ジクロロ−2−アミノベンゾフェノン19gに
加えた。室温で一晩置いた後、ピリジンを濃縮し、残渣
を塩酸にとり、DCMで抽出し、その抽出物を乾燥およ
び濃縮した。粗生成物をDCM/ペンタン混合物(50
/50、v/v)で溶出してシリカゲルクロマトグラフ
ィーにかけ、DCM/イソプロピルエーテルから結晶化
して所望の生成物8.5gを得た。M.p.=96−9
7℃ D)2−[N(4−アリルオキシフゥニルスルホニル)
−N−(N’,N’−ジメチルカルバモイルメチル)ア
ミノ]−2’,5−ジクロロベンゾフェノン前工程で得
られた生成物4gを窒素下DMF20mlに溶解し、8
0%水素化ナトリウム310mgを加え、混合物を室温
で15分間撹拌し、ブロモ−N,N−ジメチルアセトア
ミド3.1gを加えた。一晩室温で置いた後、媒体を水
に注ぎ、生成物を濾去し、DCMにとり、溶液を乾燥お
よび濃縮して、残渣をDCM/イソプロピルエーテル混
合物から結晶化して所望の生成物4gを得、最後に同じ
溶媒混合物から再結晶した。M.p.=133−135
℃ E)N,N−ジメチル−1−(4−アリルオキシフェニ
ルスルホニル)−5−クロロ−3−(2−クロロフェニ
ル)−3−ヒドロキシシンドリン−2−カルボキサミド
、シス異性体 前工程から得られた生成物3.8gをDCM20ml中
のDBU1.8gを3日間30℃で処理した。媒体をア
ルミナクロマトグラフィーにかけ、DCMで極性の低い
化合物を溶出し、DCM/イソプロピルエーテル混合物
から再結晶してm=840mgを得た。M.p.=18
1−182℃
【0047】実施例109 N−ベンジル−N−メチル−5−クロロ−3−(2−ク
ロロフェニル)−3−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメ
トキシフェニルスルホニル)インドリン−2−カルボキ
シアミド、シス異性体 A)N−メチル−N−ベンジルブロモセアセトアミド0
℃で、DCM20mlの臭化ブロモアセチル10gの溶
液をDCM50ml中のメチルベンジルアミン6gおよ
びトリエチルアミン5gの溶液に加えた。室温で一晩置
いた後、エーテルを加え、形成した沈殿物を濾去し、濾
液を濃縮して、粗製の形で所望の生成物12gを得た。 B)2’,5−ジクロロ−2−(3,4−ジメトキシフ
ェニルスルホンアミド)ベンゾフェノン この化合物は実施例25の工程Aで製造した。 C)2’,5−ジクロロ−2−[N−(3,4−ジメト
キシフェニルスルホニル)−N−(N’−メチル−N’
−ベンジルカルバモイルメチル)アミノ]ベンゾフェノ
ン工程Bに記載された化合物5.5gをDMF30ml
に溶解し、水素化ナトリウム400mgで処理した。1
5分後、工程Aで製造した臭化した誘導体を加え、混合
物を室温で24時間撹拌した。DMFを蒸発し、残渣を
水にとり、DCMで抽出し、その抽出物を乾燥濃縮した
。 粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、所望
の生成物をDCMで溶出した。m=2.1g、M.p.
=148−150℃ D)N−ベンジル−N−メチル−5−クロロ−3−(2
−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−1−(3,4−
ジメトキシフェニルスルホニル)インドリン−2−カル
ボキサミド、シス異性体 前工程で得られた生成物2.1gをDCM20ml中の
DBU1gで3日間処理した。反応媒体をアルミナカラ
ムに注ぎ、DCMで極性の低い異性体(870mg)を
油状形で溶出した。乾燥後、泡状物が得られ、NMRに
より特徴づけられた。 2.81ppm:s:3H:N−CH33.60ppm
:m:8H:2OCH3+N−CH2−C6H55.3
5ppm:s:1H:CH(2−インドリン)6.20
−7.80Ppm:16H:芳香族プロトン+OH
【0
048】実施例110および1115−クロロ−3−(
2−クロロフェニル)−1−(3,4−ジメトキシフェ
ニルスルホニル)−3−ヒドロキシ−2−ピロリジンカ
ルボニルインドリン、シス異性体、トランス異性体 この化合物は、ピロリジンニブロモアセトアミドと2−
(3,4−ジメトキシスルホンアミド)−5,2’−ジ
クロロベンゾフェノンとの反応および生じた生成物とク
ロロホルム中のDBUによる環化による常法により製造
した。生成物をDCM/AcOEt(90/10、v/
v)でアルミナカラムで溶出した。それはシス異性体で
ある。M.p.=237℃ AcOEtでトランス異性体を溶出し、AcOEtから
再結晶した。M.p.=230℃
【0049】5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)
−1−(3,4−ジメトキシフェニルスルホニル)−3
−ヒドロキシインドリン−2−カルボキサミド、トラン
ス異性体 A)2’,5−ジクロロ−2−(3,4−ジメトキシフ
ェニルスルホニルアミド)ベンゾフェノン2−アミノ−
5,2’−ジクロロベンゾフェノン114gおよび3,
4−ジメトキシフェニルスルホニンクロライド100g
をピリジン300mlに混合した。室温で4日間後、過
剰のピリジンを蒸発し、残渣を塩酸にとり、DCMで抽
出してその抽出物を乾燥濃縮した。所望の生成物をDC
M/イソプロピルエーテル混合物から結晶化した。m=
181g、M.p.=159−161℃B)2’,5−
ジクロロ−2−[N−(3,4−ジメトキシフェニルス
ルホニル)−N−(ベンジルオキシカルボニルメチル)
アミノ]ベンゾフェノン 上記で製造した生成物172gをDCM800mlに溶
解し、0℃まで冷却した。窒素下80%水素化ナトリウ
ム11.7gを徐々に加え、ブロモ酢酸ベンジル256
gを30分後に加え、混合物を室温で24時間撹拌した
。DMFを蒸発し、残渣を水にとり、DCMで抽出して
抽出物を乾燥濃縮した。所望の生成物をイソプロピルエ
ーテルから結晶化し、DCM/イソプロピルエーテル混
合物から再結晶した。m=136.5g、M.p.=1
02−104℃
【0050】C)5−クロロ−3−(2−クロロフェニ
ル)−1−(3,4−ジメトキシフェニルスルホニル)
−3−ヒドロキシインドリン−2−カルボン酸ベンジル
、トランス異性体 前工程で得られた生成物3gを室温で1時間DCM20
ml中のTBD740mgで処理した。反応媒体をシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけて、DCMでトランス
異性体形の所望の化合物を溶出し、それは環化反応によ
り形成した唯一の異性体であった。得られた化合物をD
CM/イソプロピルエーテル混合物から再結晶した。m
=2g、M.p.=190−192℃ D)5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−1−(
3,4−ジメトキシフェニルスルホニル)−3−ヒドロ
キシインドリン−2−カルボン酸、トランス異性体Ac
OEt50ml中の前工程で得られたベンジルエーテル
を10%Pd/C100mgの存在下30分間水素で処
理した。反応媒体をセライト(商標)で濾過し、フィル
ター上の物質を熱メタノールで洗浄し、濾液を濃縮した
。所望の生成物をDCM/イソプロピルエーテル混合物
から結晶化した。m=1.5g、M.p.=218−2
21℃ E)5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−1−(
3,4−ジメトキシフェニルスルホニル)−3−ヒドロ
キシインドリン−2−カルボキサミド、トランス異性体 DCM15ml中の前工程で得られた化合物150mg
を酸を溶解する充分量のDIPEAの存在下BOP14
0mgで処理した。15分後、ガス状アンモニアを10
分間で導入した。媒体を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液
に注ぎ、抽出し、抽出物を乾燥濃縮した。粗生成物をD
CM/AcOEt混合物(80/20、v/v)で溶出
してシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、DCM/イ
ソプロピルエーテル混合物から再結晶して所望の化合物
を得た。m=63mg、M.p.=183−185℃

0051】実施例113および114N−イソペンチル
−5−クロロ−3−シクロヘキシル−3−ヒドロキシ−
1−トシルインドリン−2−カルボキサミド、シス異性
体、トランス異性体 A)2−(N−トシルアミノ)−5−クロロフェニルシ
クロヘキシルケトンを常法により製造した。 B)2−[N−(N’−イソペンチルカルバモイルメチ
ル)−N−(トシル)アミノ]−5−クロロフェニルシ
クロヘキシルケトン DMF130ml中の上記で得られた化合物7.2gを
0℃まで冷却し、アルゴン下に置き、水素化ナトリウム
の1.1等量を加え、混合物を室温までもどした。N−
イソペンチル−2−ブロモアセトアミド15.2gを加
え、混合物を室温で一晩撹拌した。DMFを蒸発し、残
渣を水にとり、DCMで抽出し、その抽出物を乾燥およ
び濃縮した。粗生成物をエーテル/ペンタン混合物(7
0/30、v/v)で溶出してシリカゲルクロマトグラ
フィーにかけた。 C)N−イソペンチル−5−クロロ−3−シクロヘキシ
ル−3−ヒドロキシ−1−トシルインドリン−2−カル
ボキサミド、異性体の混合物 LDAの2.1等量を無水THF50ml中の上記生成
物3gに−20℃で加え、温度を+4℃30分間維持し
た。媒体を塩化アンモニウムの飽和溶液に注ぎ、抽出し
、その抽出物を乾燥および濃縮した。塩化メチレンで溶
出したシリカゲルクロマトグラフィーで2種異性体の混
合物の形で所望の生成物を得た。m=2g
【0052】
D)N−イソペンチル−5−クロロ−3−シクロヘキシ
ル−3−トリメチルシリルオキシ−1−トシルインドリ
ン−2−カルボキサミド 上記で得られた生成物1gをイミダゾール0.1gの存
在下アルゴン下12時間HMDS5g中100℃に加熱
した。媒体を蒸発し、残渣をDCMにとり、溶液をシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけた。続いてDCMで極
性の低い異性体を溶出し、イソプロピルエーテルから再
結晶し、(m=345mg、M.p.=137−138
℃)極性の高い異性体をイソプロピルエーテルから再結
晶した(m=165mg、M.p.=175−176℃
)。 E)N−イソペンチル−5−クロロ−3−シクロヘキシ
ル−3−ヒドロキシ−1−トシルインドリン−2−カル
ボキシアミド、シス異性体 上記で得られた極性の低い異性体150mgをTHF5
mlおよび水2ml中で3時間水素化ナトリウム10m
gで処理した。混合物を水にとり、DCMで抽出し、抽
出物を乾燥濃縮した。粗生成物をDCM/イソプロピル
エーテル混合物から再結晶した。m=120mg、M.
p.=189−191℃ F)N−イソプロピル−5−クロロ−3−シクロヘキシ
ル−3−ヒドロキシ−1−トシルインドリン−2−カル
ボキサミド、トランス異性体 工程Dで得られた極性の高い異性体150mgを室温で
2時間THF5mlおよび水2ml中水素化ナトリウム
10mgで処理した。混合物を水にとり、DCMで抽出
して、その抽出物を乾燥濃縮した。所望の生成物をDC
M/イソプロピルエーテル混合物から再結晶した。m=
65mg、M.p.=195−196℃以下第2表に記
載された本発明の化合物は上記に記載された実施例にあ
る製造に基づき製造した。
【0053】第2表
【化22】 以下表の置換体R1、R2、(R’5)p,およびNR
6R7を有する式(I)の各化合物で、シス異性体が示
され、トランス異性体は特に断らない限り後に示す。 実施例  R1        R2        
(R’5)p,      −NR6R7    融点
℃結晶化溶媒115  5−Cl  2−Cl−フェニ
ル  3,4−ジメトキシ  N(CH3)2   2
01                       
                         
      DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル116
                         
                       20
2                        
                         
     DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル117 
5−Cl  シクロヘキシル  4−CH3     
  NHCH3     224−225      
                         
                       DC
M/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル118        
                         
               141−148   
                         
                         
 DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル119 5−Cl
  2−Cl−フェニル  3,4−ジメトキシ  N
HCH3     148トランス         
                         
            DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエ
ーテル120 5−Br  2−F−フェニル   3
,4−ジメトキシ  N(CH3)2   165  
                         
                         
  DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル121    
                         
                   214   
                         
                         
 DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル122 5−Cl
  2−Cl−フェニル  2,5−ジメトキシ  N
(CH3)2   140−142         
(シス)                     
                  DCM/イソフ
゜ロヒ゜ルエーテル123 5−Cl  2−Cl−フ
ェニル  4−メトキシ    N(CH3)2   
240                      
                         
       DCM/ヘキサン124       
                         
                187      
                         
                       DC
M/ヘキサン125 5−Cl  2−Cl−フェニル
  3,4−ジメトキシ N(CH2CH3)2 21
3                        
                         
     ヘキサン/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル126
                         
                       20
0                        
                         
     ヘキサン/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル127
 5−Cl  2−Cl−フェニル  3,4−ジメト
キシ N(CH3)CH2− 125−130    
                         
              CH2−C6H5   
ヘキサン/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル128     
                         
                  140−142
                         
                         
    DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル129 5
−Cl  2−Cl−フェニル  2,4−ジメトキシ
  N(CH3)2   213130       
                         
                206131 5−
Cl  2−メトキシ   3,4−ジメトキシ  N
(CH3)2   205             
フェニル                     
            ヘキサン/イソフ゜ロヒ゜ル
エーテル132                  
                         
     206                 
                         
            ヘキサン/イソフ゜ロヒ゜ル
エーテル133 5−CH3 2−Cl−フェニル  
3,4−ジメトキシ N(CH2CH3)2 189 
                         
                         
   イソフ゜ロヒ゜ルエーテル134       
                         
                191      
                         
                       イソ
フ゜ロヒ゜ルエーテル135 5−CH3 2−Cl−
フェニル  2,4−ジメトキシ N(CH2CH3)
2 208−209                
                         
             イソフ゜ロヒ゜ルエーテル
136                      
                         
 214−215                 
                         
            イソフ゜ロヒ゜ルエーテル1
37 5−Cl  2−Cl−フェニル  2,4−ジ
メトキシ N(CH2CH3)2 225138   
                         
                    20013
9 5−Cl  2−Cl−フェニル  4−シアノ 
     N(CH3)2   242−243   
                         
                         
 THF/EtOH140             
                         
          228−231        
                         
                     DCM/
イソフ゜ロヒ゜ルエーテル141 5−Cl  2−C
l−フェニル  3,4−ジメトキシ  N(C4H9
)2  203       (シス)       
                         
       DCM/イソフ゜ロヒ゜ルエーテル14
2 5−Cl  シクロヘキシル 3,4−ジメトキシ
 N(CH2CH3)2 117−120143   
                         
                    NMR14
4 5−Cl  2−F−フェニル   4−ニトロ 
     N(CH3)2   230       
(シス) NMRスペクトル 実施例143:トランス異性体 0.2−1.8ppm:m:17H:2CH3(エチル
)、11Hシクロヘキシル 2.8−3.5ppm:m:4H:N−(CH2)2−
3.7ppm:s:3H:OCH3 3.75ppm:s:3H:OCH3 4.7ppm:s:1H:H(インドリン)5.65p
pm:s:1H:OH(インドリン)6.8−7.6p
pm:m:6H:芳香族プロトン
【0054】実施例1
45および1465−クロロ−3−(2−クロロフェニ
ル)−3−ヒドロキシ−1−トシルインドリン−2−カ
ルボン酸メチル、右旋性シス異性体、左旋性シス異性体 第1表の実施例48に記載された5−クロロ−3−(2
−クロロフェニル)−3−ヒドロキシ−1−トシルイン
ドリン−2−カルボン酸メチルの光学異性体をキラルな
カラムで分取クロマトグラフィーにより分離した。超臨
界相分析クロマトグラフィーを最初に実施例48の生成
物で行った。使用したカラムはDAICEL社が販売し
ているキラルセル(Chiralcel)OD(商標)
カラムである。このカラムはセルロースカーバメイトで
被覆されたシリカゲルを含む。流速2ml/分で使用し
た二酸化炭素/プロパン−2−オール/ジエチルアミン
混合物(75/25/0.5、v/v/v)で溶出した
。出口の圧力を160気圧にし、温度を32℃にし、U
V検出を226nmで行った。クロマトグラムは同じ領
域の2ピークを示し、それは約4分および5.4分の保
持時間であった。キラルセル(商標)カラムも分取クロ
マトグラフィーに利用した。クロマトグラフィーした生
成物のサンプルをメタノール(30mg/ml)に溶解
し、1mlをカラムに注入した。ヘキサン/プロパン−
2−オール混合物(80/20、v/v)を流速1.5
ml/分で溶出した。UV検出を226nmで行った。 分析時間は45分間であった。12フラクションを収集
し、超臨界相で分析した。同じ条件下、30mgの13
注入で行なった。最初のピークに相当するフラクション
を16−24分で集めてプールした。第2ピークに相当
するフラクションを29−42分で集めてプールした。 窒素気流に通した後、それぞれのバッチをDCM/イソ
プロピルエーテル/ヘキサン混合物から再結晶した。最
初のピークの純度が99.9%以上のクロマトグラフィ
ーの生成物を得、これは右旋性シス異性体であった。 αD25=+236(クロロホルム) M.p.=174−177℃(DCM/ヘキサン/イソ
プロピルエーテルからの再結晶) m=130mg 第2ピークの純度が99.5%以上のクロマトグラフィ
ーの生成物を得、これは左旋性シス異性体であった。 αD25=−238(クロロホルム) M.p.=174−177℃(DCM/ヘキサン/イソ
プロピルエーテルからの再結晶) m=83mg

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式: 【化1】 [式中、R1は、ハロゲン原子、C1−C4アルキル、
    ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、ベンジルオキシ
    基、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基または
    アミノ基であり、R2は、C1−C6アルキル、C3−
    C7シクロアルキル、C5−C7シクロアルケン、また
    は非置換またはC1−C4アルキル、C1−C4アルコ
    キシ、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ニトロ基また
    はアミノ基により1置換または多置換されたフェニルで
    あり、R3は、ハロゲン原子またはC1−C4アルキル
    であり、R4は、カルボキシル基、アルキル基がC1−
    C6であるアルコキシカルボニル基、ベンゾイルオキシ
    カルボニル基または式CONR6R7のカルボキサミド
    基であり、R5は、C1−C4アルキル、1−ナフチル
    、2−ナフチル、5−ジメチルアミノ−1−ナフチル、
    または非置換またはハロゲン原子、C1−C4アルキル
    、トリフルオロメチル基、ニトロ基、遊離、1または2
    個のC1−C4アルキル類により置換されたアミノ基、
    ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アル
    ケノキシ、C1−C4アルキルチオ、トリフルオロメト
    キシ基、ベンゾイルオキシ基、シアノ基、カルボキシル
    基、C1−C4アルコキシカルボニル基、カルバモイル
    基またはC1−C4アルキルアミド基から選ばれた1ま
    たはそれ以上の置換体により置換されたフェニル、また
    は、mが0の場合、R5は基: 【化2】 であることができ、R6およびR7はそれぞれ独立して
    、水素、C1−C6アルキルまたはフェニルアルキル(
    式中、アルキルはC1−C4)またはR6およびR7は
    ともに−(CH2)p−基を形成し、nは0、1または
    2、mは0、1または2、およびpは4、5または6]
    で示される化合物または所望によりその塩。
  2. 【請求項2】  R1が塩素、臭素原子またはメトキシ
    基であり、nが0であり、その他の置換体は請求項1の
    式(I)につき定義されているものである、請求項1記
    載の化合物。
  3. 【請求項3】  R2がメトキシフェニル、クロロフェ
    ニルまたはシクロヘキシルであり、その他の置換体は請
    求項1の式(I)につき定義されているものである、請
    求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】  R3が水素であり、その他の置換体は
    請求項1の式(I)につき定義されているものである、
    請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】  R4がアルコキシカルボニル(式中、
    アルキル基はC1−C6)であり、その他の置換体は請
    求項1の式(I)につき定義されているようなものであ
    る、請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】  R4がカルボキシアミト基:CONR
    6R7(式中、R6およびR7はC1−C6アルキル)
    であり、その他の置換体は請求項1の式(I)につき定
    義されているものである、請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】  R5が、メトキシ基により3および4
    位または2および4位に置換されたフェニル、またはR
    5が、メチル基により4位に置換されたフェニルであり
    、その他の置換体は請求項1の式(I)につき定義され
    ているものである、請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】  mが0であり、その他の置換体は請求
    項1の式(I)につき定義されているものである、請求
    項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】  R2およびR4がインドリン環の同じ
    側にあるシス異性体の形である、請求項1記載の化合物
  10. 【請求項10】  a)式: Hal−SO2−(CH2)m−R5      (I
    II)(式中、Halはハロゲン、好ましくは塩素また
    は臭素であり、R5は請求項1で式(1)につき定義さ
    れたものと同じである)で示されるスルホニル誘導体と
    式:【化3】 (式中、R1、R2およびnは上記式(I)につき上記
    で定義されたものと同じである)が反応させること、b
    )式: 【化4】 で示される得られた化合物を式: 【化5】 (式中、Hal’はハロゲン、好ましくは臭素であり、
    R3およびR4は請求項1での式(I)につき定義され
    たものと同じである)で示されるハロゲン化誘導体で処
    理すること、 c)式: 【化6】 で示される得られた化合物を塩基培地中で環化し、請求
    項1記載の化合物(1)を製造すること、d)もし所望
    ならば、化合物(I)のシスおよびトランス異性体を分
    割することからなる、請求項1記載の化合物の製造方法
  11. 【請求項11】  式: 【化7】 (式中、R1は、ハロゲン原子、C1−C4アルキル、
    ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、ベンジルオキシ
    基、シアノ基、トリフルオロメチル基、ニトロ基または
    アミノ基であり、R2は、C1−C6アルキル、C3−
    C7シクロアルキル、C5−C7シクロアルケン、また
    は非置換またはC1−C4アルキル、C1−C4アルコ
    キシ、ハロゲン、トリフルオロメチル基、ニトロ基また
    はアミノ基により1置換または多置換されたフェニルで
    あり、R3は、ハロゲン原子またはC1−C4アルキル
    であり、R4は、カルボキシル基、アルキル基がC1−
    C6であるアルコキシカルボニル基、ベンゾイルオキシ
    カルボニル基または式:CONR6R7のカルボキサミ
    ド基であり、R5は、C1−C4アルキル、1−ナフチ
    ル、2−ナフチル、5−ジメチルアミノ−1−ナフチル
    、または非置換またはハロゲン原子、C1−C4アルキ
    ル、トリフルオロメチル基、ニトロ基、遊離または1ま
    たは2種類のC1−C4アルキル類により置換したアミ
    ノ基、ヒドロキシル、C1−C4アルコキシ、C1−C
    4アルケノキシ、C1−C4アルキルチオ、トリフルオ
    ロメトキシ基、ベンゾイルオキシ基、シアノ基、カルボ
    キシル基、C1−C4アルコキシカルボニル基、カルバ
    モイル基またはC1−C4アルキルアミド基から選ばれ
    た1またはそれ以上の置換体により置換したフェニル、
    または、mが0の場合、R5は基:【化8】 であることができ、R6およびR7はそれぞれ独立して
    、水素、C1−C6アルキルまたはフェニルアルキル(
    式中、アルキルはC1−C4)またはR6およびR7は
    一緒になって−(CH2)p−基を形成し、nは0、1
    または2、mは0、1または2、およびpは4、5また
    は6]で示される化合物。
  12. 【請求項12】  請求項1−9の何れか1項記載の化
    合物を活性成分として含まれる医薬組成物。
  13. 【請求項13】  請求項1−9の何れか1項記載の化
    合物と他の活性成分が含まれる医薬組成物。
JP19207891A 1990-07-31 1991-07-31 N−スルホニルインドリン誘導体の製造方法および医薬組成物 Expired - Fee Related JP3195381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9009778 1990-07-31
FR9009778A FR2665441B1 (fr) 1990-07-31 1990-07-31 Derives de la n-sulfonyl indoline, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234361A true JPH04234361A (ja) 1992-08-24
JP3195381B2 JP3195381B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=9399281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19207891A Expired - Fee Related JP3195381B2 (ja) 1990-07-31 1991-07-31 N−スルホニルインドリン誘導体の製造方法および医薬組成物

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0469984B1 (ja)
JP (1) JP3195381B2 (ja)
KR (1) KR100211434B1 (ja)
AT (1) ATE129236T1 (ja)
AU (2) AU645585B2 (ja)
CA (1) CA2048139C (ja)
DE (1) DE69113911T2 (ja)
ES (1) ES2080922T3 (ja)
FI (1) FI97224C (ja)
FR (1) FR2665441B1 (ja)
HU (1) HU220765B1 (ja)
IE (1) IE73452B1 (ja)
IL (2) IL99012A (ja)
NO (1) NO175254C (ja)
NZ (1) NZ239182A (ja)
PT (1) PT98476B (ja)
ZA (1) ZA916031B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522753A (ja) * 2003-04-10 2006-10-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング インスリン抵抗性症候群に関連する疾患の治療に有用なアミンを分割するための方法
JP2014132018A (ja) * 2002-05-24 2014-07-17 Millennium Pharmaceuticals Inc Ccr9インヒビターおよびその使用方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481005A (en) * 1990-07-31 1996-01-02 Sanofi N-sulfonylindoline derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
FR2679903B1 (fr) * 1991-08-02 1993-12-03 Elf Sanofi Derives de la n-sulfonyl indoline portant une fonction amidique, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
US5338755A (en) * 1990-07-31 1994-08-16 Elf Sanofi N-sulfonylindoline derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
JPH09500133A (ja) * 1993-07-16 1997-01-07 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド オキシトシンのアンタゴニストである置換ピペラジニル樟脳誘導体
CA2166975C (en) * 1993-07-16 2005-04-05 Mark G. Bock Benzoxazinone and benzopyrimidinone piperidinyl tocolytic oxytocin receptor antagonists
FR2708606B1 (fr) * 1993-07-30 1995-10-27 Sanofi Sa Dérivés du N-phénylalkylindol-2-one, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
FR2714378B1 (fr) * 1993-12-24 1996-03-15 Sanofi Sa Dérivés de l'indol-2-one substitués en 3 par un groupe azoté, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
GB9918684D0 (en) * 1999-08-09 1999-10-13 Novartis Ag Organic compounds
CA2423933A1 (en) 2000-10-17 2002-04-25 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Pharmaceutically active sulfanilide derivatives
GB0115515D0 (en) * 2001-06-25 2001-08-15 Ferring Bv Oxytocin agonisys
GB0116594D0 (en) 2001-07-06 2001-08-29 Cancer Res Ventures Ltd Therapeutic compounds
CA2469042A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Triazoles as oxytocin antagonists
ATE437639T1 (de) 2002-12-20 2009-08-15 Cancer Rec Tech Ltd 4-(1-(sulfonyl)-1h-indol-2-yl)-4-(hydroxy)- cyclohexa-2,5-dienone verbindungen und ihre analoge als therapeutische wirkstoffe
FR2880023B1 (fr) 2004-12-23 2007-02-23 Sanofi Aventis Sa Derives de n-[(4,5-diphenyl-3-alkyl-2-thienyl) methyl] amine leur preparation et leur application en therapeutique
FR2927625B1 (fr) 2008-02-19 2010-03-12 Sanofi Aventis Nouveaux derives de 3-aminoalkyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2930249B1 (fr) 2008-04-21 2010-05-14 Sanofi Aventis Nouveaux derives de 3-aminoalkyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838167A (en) * 1972-08-01 1974-09-24 Lilly Co Eli Process for preparing indoles
US4479963A (en) * 1981-02-17 1984-10-30 Ciba-Geigy Corporation 1-Carboxyalkanoylindoline-2-carboxylic acids
DE3705934A1 (de) * 1987-02-25 1988-09-08 Nattermann A & Cie Indolyl-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
GB8820129D0 (en) * 1988-08-24 1988-09-28 Schering Agrochemicals Ltd Fungicides
FR2679903B1 (fr) * 1991-08-02 1993-12-03 Elf Sanofi Derives de la n-sulfonyl indoline portant une fonction amidique, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014132018A (ja) * 2002-05-24 2014-07-17 Millennium Pharmaceuticals Inc Ccr9インヒビターおよびその使用方法
JP2006522753A (ja) * 2003-04-10 2006-10-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング インスリン抵抗性症候群に関連する疾患の治療に有用なアミンを分割するための方法
JP4836778B2 (ja) * 2003-04-10 2011-12-14 ポクセル ソシエテ パール アクシオン サンプリフィエ インスリン抵抗性症候群に関連する疾患の治療に有用なアミンを分割するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE129236T1 (de) 1995-11-15
FR2665441A1 (fr) 1992-02-07
AU664491B2 (en) 1995-11-16
IL114934A0 (en) 1995-12-08
CA2048139A1 (en) 1992-02-01
NO912970D0 (no) 1991-07-30
IL99012A0 (en) 1992-07-15
HU912552D0 (en) 1992-01-28
AU5047393A (en) 1994-01-13
EP0469984A2 (fr) 1992-02-05
KR920002537A (ko) 1992-02-28
PT98476B (pt) 1997-10-31
IE912696A1 (en) 1992-02-12
EP0469984A3 (fr) 1992-03-11
NO912970L (no) 1992-02-03
DE69113911T2 (de) 1996-03-28
JP3195381B2 (ja) 2001-08-06
CA2048139C (en) 2002-02-12
FI97224C (fi) 1996-11-11
FI97224B (fi) 1996-07-31
KR100211434B1 (ko) 1999-08-02
NZ239182A (en) 1995-07-26
HU220765B1 (hu) 2002-05-28
ZA916031B (en) 1992-04-29
ES2080922T3 (es) 1996-02-16
FR2665441B1 (fr) 1992-12-04
PT98476A (pt) 1992-05-29
FI913614A (fi) 1992-02-01
NO175254C (no) 1994-09-21
NO175254B (no) 1994-06-13
AU645585B2 (en) 1994-01-20
EP0469984B1 (fr) 1995-10-18
HUT59669A (en) 1992-06-29
DE69113911D1 (de) 1995-11-23
AU8147891A (en) 1992-02-06
FI913614A0 (fi) 1991-07-29
IE73452B1 (en) 1997-06-04
IL99012A (en) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195381B2 (ja) N−スルホニルインドリン誘導体の製造方法および医薬組成物
US5338755A (en) N-sulfonylindoline derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
EP0526348B1 (fr) Dérivés d'indoline portant une fonction amidique, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
EP0576357B1 (fr) Dérivés du pyrazole, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US5481005A (en) N-sulfonylindoline derivatives, their preparation and the pharmaceutical compositions in which they are present
FR2740136A1 (fr) Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
WO2001064668A2 (fr) Derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one et leur utilisation en tant que ligands des recepteurs v1b ou v1b et v1a de l'argine-vasopressine
EP2349990A1 (en) Aryl-phenyl-sulfonamide-phenylene compounds and their use
CA2152902C (fr) Ligands selectifs des recepteurs 5-ht1d-5ht1b derives d'indole-piperazine utiles comme medicaments
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
FR2692574A1 (fr) Dérivés hydroxy-4 benzènethio, leur préparation ainsi que leur utilisation pour la préparation de dérivés aminoalkoxybenzènesulfonyles.
AU2004309315B2 (en) Preparation of R-5-(2-(2-(2-ethoxyphenoxy)ethylamino)propyl)-2-methoxybenzenesulphonamide hydrochloride of high chemical purity
WO1994018165A1 (en) Sulfonamide compounds as opioid k-receptor agonists
NZ248566A (en) Sulphonic acid amide derivatives
JPH02306958A (ja) フェノキシアセトアミド誘導体
RU2155748C2 (ru) Производные циклогексадиена, смесь их изомеров или отдельные изомеры и их соли и фармацевтическая композиция с избирательным модулирующим действием на зависимые от кальция калиевые канальцы высокой проводимости
PT94390A (pt) Processo de preparacao de derivados da tioformamida e de composicoes farmaceuticas que os contem
HU219351B (en) Process for producing n-sulfonilamino phenyl ketone derivatives
EP0690054A1 (en) 1-Amino-2-cyclohexene derivatives and production process therefor
IL114934A (en) History of N-converted sulfonylaminobenzene
JPH04211048A (ja) チオカルバモイルアセトニトリル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010424

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees