JPH04233973A - ポリアリーレンスルフイド、ニトロアリールメチリデンケトン、ガラス繊維および随時添加される他の添加剤から成る混合物 - Google Patents

ポリアリーレンスルフイド、ニトロアリールメチリデンケトン、ガラス繊維および随時添加される他の添加剤から成る混合物

Info

Publication number
JPH04233973A
JPH04233973A JP3221243A JP22124391A JPH04233973A JP H04233973 A JPH04233973 A JP H04233973A JP 3221243 A JP3221243 A JP 3221243A JP 22124391 A JP22124391 A JP 22124391A JP H04233973 A JPH04233973 A JP H04233973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyarylene sulfide
weight
ketone
aminosilane
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3221243A
Other languages
English (en)
Inventor
Burkhard Dipl Chem Dr Koehler
ブルクハルト・ケーラー
Wolfgang Ruesseler
ボルフガング・リユツセラー
Joachim Doering
ヨアヒム・デーリング
Hans-Detlef Heinz
ハンス−デトレフ・ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04233973A publication Critical patent/JPH04233973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/32Compounds containing nitrogen bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0333Organic insulating material consisting of one material containing S
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はポリアリーレンスルフィド、エポ
キシド、酸無水物、ガラス繊維および随時他の充填剤(
添加剤)の混合物に関する。本発明の混合物は良好な機
械的性質をもっていることを特徴としている。
【0002】ポリアリーレンスルフィド(PAS)は公
知の化合物である(例えば米国特許第3  354  
129号、ヨーロッパ特許A171  021号参照)
。これらの化合物は不活性な、高温耐性をもった熱可塑
性物質であり、ガラス繊維のような充填剤および/また
は他の無機性の充填剤を高い割合で含有することができ
る。これらの重合体、特にポリフェニレンスルフィド(
PPS)の重合体の用途は従来の耐久性プラスチックス
の分野で増加している。
【0003】射出成形の分野における或る種の用途では
PASの機械的性質は不満足である。特に実用的な目的
に対し縁部繊維の伸びおよび衝撃強さが不十分である。 従って他の熱可塑性物質を混合してPASのこれらの性
質を改善することが有利である。
【0004】水素化したジエン・ゴムにマレイン酸の無
水物をグラフト重合させたものおよびエポキシドの混合
物を用いればPASの機械的性質を改善することができ
る(特許明細書第63−118369号参照)。マレイ
ン酸無水物をグラフト重合させたポリオレフィンを大量
に混入すると靱性が改善されるが、曲げ強さはそれほど
改善されない。
【0005】このような混合物の全体としての性質は或
る種の用途に対しては未だ完全には満足できるものでは
ない。
【0006】本発明においてはポリフェニレンスルフィ
ド(PPS)とニトロアリールメチリデンケトン、ガラ
ス繊維、および随時加えられる他の添加剤との混合物は
良好な機械的性質をもっていることが見出だされた。
【0007】従って本発明は(A)ポリアリーレンスル
フィド(PAS)、好ましくはポリフェニレンスルフィ
ド89.9〜20重量%、(B)ケト基に隣接したメチ
レン基を1分子当たり少なくとも2個含むモノ−、オリ
ゴ−またはポリケトンと、式(I)
【0008】
【化2】       (O2N)n−Ar−(CHO)m   
                   (I)但し式
中Arは炭素数6〜14の2価の芳香族の基、nは1ま
たは2、mは1または2を表すものとする、に対応する
ニトロアリールアルデヒドとの反応生成物0.1〜5重
量%、および(C)随時ポリウレタン被膜生成剤および
アミノシランまたはエポキシシラン接合剤、最も好まし
くはアミノシラン接合剤でサイジングされたガラス繊維
10〜79.9重量%、好ましくは30〜60重量%か
ら成り、随時他の鉱物性または有機性充填剤および補強
材料および/または無機または有機性の助剤をPASに
関し最高300重量%含有して成ることを特徴とする混
合物に関する。
【0009】式(I)の好適な化合物は2−、3−およ
び4−ニトロベンズアルデヒドである。
【0010】これらの化合物は好ましくはアセトン、ブ
タノン、ジエチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘ
キサノン、またはシクロデカノンと反応して対応するジ
ニトロベンザルケトンを生じ、これが本発明の添加剤(
B)として使用される。
【0011】物質(B)は大部分が公知であり、例えば
NaOHを触媒としてメタノール中で行われるアルドー
ル反応により、例えばドイツ、ベルリンのVEBフェル
ラーク(Verlag)1973年発行、オルガニクム
(Organikum)12版504頁記載の方法によ
りつくることができる。
【0012】本発明において使用されるガラス繊維は市
販のガラス繊維であり、好ましくはポリウレタン被膜生
成剤およびアミノシランまたはエポキシシラン接合剤で
サイジングされたものである。ガラス繊維の直径は1〜
20μm、好ましくは5〜13μmである。無端のガラ
ス繊維を使用することができ、および/または仕上げさ
れた混合物中の繊維長が0.05〜10mm,好ましく
は0.1〜2mmになるような製造工程を使用すること
ができる。また無端の補強された一方向複合体の製造工
程中で無端の繊維(ローヴィング)を用いることもでき
る。
【0013】またガラス繊維は、特に部分的に、市販の
ガラス球状物、例えばバロチニ(Ballotini)
ガラス球で代用することができる。
【0014】使用可能な他の鉱物性充填剤の例は次のと
おりである。雲母、タルク、石英粉末、金属の酸化物お
よび硫化物、例えばTiO2、ZnOおよびZnS、グ
ラファイト、カーボン・ブラック、繊維、例えば石英繊
維または炭素繊維、炭酸塩、例えばMgCO3またはC
aCO3、および硫酸塩、例えばCaSO4およびBa
SO4。
【0015】他の使用される通常の添加剤には顔料、型
抜き剤、E−ワックス、流動化剤、造核剤、および安定
剤が含まれる。
【0016】充填剤および添加剤はPASに関し0〜3
00重量%の量で使用することができる。
【0017】本発明の混合物は通常の押出し法でつくる
ことができる。
【0018】本発明の混合物は通常の方法で加工し、成
形部品、半製品、回路板、繊維、フィルム、彫像等にす
ることができる。本発明の混合物は一般に熱可塑的に加
工できる組成物が使用可能ないずれの用途にも使用して
有利な結果を得ることができる。
【0019】
【実施例】ウエルナー・アンド・プフライデラー(We
rner  and  Pfleiderer)社の二
重シャフト押出し機ZSK32を用いて320℃で本発
明の混合物をつくった。
【0020】使用したPPSの熔融粘度は45PAS(
360℃)、剪断應力は1000/秒であり、ヨーロッ
パ特許A171  021号記載の方法でつくられたも
のである。
【0021】使用したガラス繊維はバイヤー(Baye
r)社の切断ガラス・ストランドCS7916(R)で
あり、ポリウレタン被膜生成剤およびアミノシラン接合
剤でサイジングされている。この繊維を40重量%の量
で使用した。
【0022】混合物を粒状化し押し出して試験用の棒(
例えば寸法80×10×4mm)をつくる。この棒につ
いて曲げ強さ、縁部繊維伸び、曲げモジュラス、および
衝撃強さan(逆ノッチ付き、ISO  180号)を
試験した。
【0023】対照例 60重量%のPPSを40重量%のガラス繊維と混合し
た。
【0024】実施例1 59重量%のPPSを40重量%のガラス繊維および1
重量%の2,6−ビス−(4−ニトロベンザル)−シク
ロヘキサノンと混合した。
【0025】下記表に機械的性質をまとめる。
【0026】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)ポリアリーレンスルフィド(P
    AS)89.9〜20重量%、(B)ケト基に隣接した
    メチレン基を1分子当たり少なくとも2個含むモノ−、
    オリゴ−またはポリケトンと、式(I) 【化1】       (O2N)n−Ar−(CHO)m   
                       (I)但し式
    中Arは炭素数6〜14の2価の芳香族の基、nは1ま
    たは2、mは1または2を表すものとする、に対応する
    ニトロアリールアルデヒドとの反応生成物0.1〜5重
    量%、および(C)随時ポリウレタン被膜生成剤および
    アミノシランまたはエポキシシラン接合剤、最も好まし
    くはアミノシラン接合剤でサイジングされたガラス繊維
    10〜79.9重量%から成り、随時他の鉱物性または
    有機性充填剤および補強材料および/または無機または
    有機性の助剤をPASに関し最高300重量%含有して
    成ることを特徴とする混合物。
  2. 【請求項2】  特許請求の範囲第1項記載の混合物を
    使用することを特徴とする成形品の製造方法。
JP3221243A 1990-08-15 1991-08-07 ポリアリーレンスルフイド、ニトロアリールメチリデンケトン、ガラス繊維および随時添加される他の添加剤から成る混合物 Pending JPH04233973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4025783A DE4025783A1 (de) 1990-08-15 1990-08-15 Mischungen aus polyarylensulfiden, nitroarylmethyliden-ketonen, glasfasern und gegebenenfalls weiteren fuellstoffen
DE4025783.5 1990-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233973A true JPH04233973A (ja) 1992-08-21

Family

ID=6412246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3221243A Pending JPH04233973A (ja) 1990-08-15 1991-08-07 ポリアリーレンスルフイド、ニトロアリールメチリデンケトン、ガラス繊維および随時添加される他の添加剤から成る混合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5141976A (ja)
EP (1) EP0472034A1 (ja)
JP (1) JPH04233973A (ja)
DE (1) DE4025783A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2060709C (en) * 1991-02-08 1996-06-04 Kiyotaka Komori Glass fiber forming composition, glass fibers obtained from the composition and substrate for circuit board including the glass fibers as reinforcing material

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621169B2 (ja) * 1987-04-06 1994-03-23 ポリプラスチックス株式会社 改良されたポリフエニレンサルフアイド樹脂の製造方法
US4910289A (en) * 1987-07-27 1990-03-20 Amoco Corporation Nucleating agents for poly(aryl ether ketone) blends and compositions obtained therefrom
DE3819478A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-14 Bayer Ag Hochmolekulare arylensulfidpolymere
DE3819479A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-14 Bayer Ag Leichtfliessende, verzoegert kristallisierende polyarylensulfide
DE3827644A1 (de) * 1988-08-16 1990-02-22 Bayer Ag Polyarylensulfid-mischungen mit verringerter radikalbildung bei ultrakurzbewitterung
DE3937754A1 (de) * 1989-11-14 1991-05-16 Bayer Ag Mischungen aus polyarylensulfiden, nitrogruppenhaltigen vernetzern und glasfasern

Also Published As

Publication number Publication date
EP0472034A1 (de) 1992-02-26
DE4025783A1 (de) 1992-02-20
US5141976A (en) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950032459A (ko) 폴리카보네이트/폴리올레핀계 수지 조성물, 그의 제조방법 및 용도
DE1769515C3 (de) Formkörper und Überzüge aus duroplastischen Kunststoffen
JPH04246463A (ja) ポリ硫化アリーレン、ニトロアリールケト化合物、富電子芳香族化合物、ガラス繊維および任意に他の充填剤の混合物
JPH04233973A (ja) ポリアリーレンスルフイド、ニトロアリールメチリデンケトン、ガラス繊維および随時添加される他の添加剤から成る混合物
JPH04222868A (ja) ポリアリーレンスルフイド、エポキシド、無水物、ガラス繊維、及び任意に他の充填剤の配合物
JPH04233972A (ja) ポリアリーレンスルフイド、フエノール性樹脂ニトロアリーレート、ガラス繊維および随時添加される他の添加剤から成る混合物
JPH03265663A (ja) ポリ硫化アリーレン、ニトロ基を含有する架橋剤およびガラス繊維の混合物
DE19702587A1 (de) Thermoplastische Formmassen mit verbesserter Chemikalienresistenz
JPH02302469A (ja) ポリアリーレンスルフイド、ガラス繊維およびマレイミドの混合物
JPS62240354A (ja) 樹脂及び充填剤組成物
US5086102A (en) Mixtures of poly(arylene sulphides), maleamidic acids and glass fibres
EP0446445A1 (de) Mischungen aus Polyarylensulfiden, Epoxiden, Glasfasern, gegebenenfalls säureanhydridhaltigen Polymeren und gegebenenfalls weiteren Zusätzen
US5219908A (en) Pas with reduced flash formation and good mechanical properties
EP0501230B1 (de) Mischungen aus Polyarylensulfiden, min. Füll-, bzw. anorg. oder org. Hilfsstoffen und Polymaleimiden
JPH02284957A (ja) ポリアリーレンスルフイドとオキサゾリン類の混合物
JPH05140453A (ja) ポリアリーレンスルフイド、ドロマイト及びマレイン酸イミドのブレンド
JPH06316670A (ja) ポリアリーレンスルフイド、エポキシド、ニトロ酸無水物、ガラス繊維および随時添加される他の添加剤から成る混合物
JPH05214248A (ja) 精密成形部品用樹脂組成物
JPH05132620A (ja) ポリ硫化アリーレン、ガラス繊維およびメラミン樹脂の混合物
JP3257888B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04213362A (ja) ポリアリーレンスルフイド組成物
EP0491535B1 (en) Process for the preparation of polyarylene sulfide resin composition excellent in adhesion
JPH04222869A (ja) ポリアリーレンスルフイド、ガラス繊維及び複素環状ニトロアリールオキシ化合物の混合物
JPH02251567A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04213361A (ja) ポリアリーレンスルフイドとアリールオキシトリアジンとの混合物