JPH04233334A - ディジタル移動電話システムにおける送信電力調整方法 - Google Patents

ディジタル移動電話システムにおける送信電力調整方法

Info

Publication number
JPH04233334A
JPH04233334A JP3148883A JP14888391A JPH04233334A JP H04233334 A JPH04233334 A JP H04233334A JP 3148883 A JP3148883 A JP 3148883A JP 14888391 A JP14888391 A JP 14888391A JP H04233334 A JPH04233334 A JP H04233334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quality
signal
transmission
pwr
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3148883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3101633B2 (ja
Inventor
Stig M Larsson
スティッグ マルティン ラーソン
Hans E Andersson
ハンス エリック アンデルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Original Assignee
Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB filed Critical Telefonaktiebolaget LM Ericsson AB
Publication of JPH04233334A publication Critical patent/JPH04233334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101633B2 publication Critical patent/JP3101633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/225Calculation of statistics, e.g. average, variance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/52TPC using AGC [Automatic Gain Control] circuits or amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル移動無線電
話システムの移動局と基地局との間における無線通信の
送信電力の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セル式移動無線電話システムは、複数の
セルを含む。それぞれのセルは、いくつかの移動局と同
時に通信するための少なくとも1つの基地局を有する。 信号の伝送は、セルの基地局と、そのセル内の基地局の
サービスを受ける移動局との間で、例えば移動局が通話
の目的で使用される時、無線信号を送受信することによ
り行なわれる。
【0003】多数の無線通信チャネルを得るためにFD
MAおよび/TDMAを用いる移動無線電話システムに
おいては、いわゆる固定周波数方式が利用される、すな
わちそれぞれのセル内の基地局と移動局との間で、一定
数の定められた無線周波数により信号が送信されること
は周知である。例えば、あるセルには、20の相異なる
信号送信周波数が割当てられうる。諸セルは、論理的に
いくつかのグループに分割され、それぞれのグループに
はいくつかのセルが存在する。1グループ内の諸セルは
、相異なる無線周波数を用いるが、相異なるグループ内
の諸セルは同じ無線周波数を用いうる。
【0004】FDMAおよびTDMAにおける固定周波
数方式に代わるものとしては、チャネル/周波数のいわ
ゆる適応または動的割当てがある。利用可能な無線周波
数の全て、または少なくともいくつかのもの、またTD
MAの場合には無線周波数に対するタイムスロットも、
全ての、または少なくともいくつかの近隣セルにおける
共通利用源となる。動的チャネル割当ての1例は、米国
特許第4,736,453号に説明されている。
【0005】多数の無線通信チャネルが所望される場合
に、FDMAおよびTDMAに代わるものはCDMA、
すなわちコード分割多重アクセスである。CDMAが適
用される移動無線電話システムにおいて、トラヒックが
過度に多くない場合には、単一無線周波数のみ、または
、むしろ単一無線周波数帯のみを用いることが考えられ
うる。この無線周波数帯は、別個の局に割当てられた、
固定された分割の別個のタイムスロットを有するのでは
なく、その代わりに、全移動局により全無線周波数帯が
同時に異なる様式で使用されうるのである。CDMAの
例は、EP  0189695に説明されている。
【0006】アナログ情報の送信が行なわれる移動電話
システムにおける電力調整は、比較的に簡単な種類のも
のであり、調節は比較的に粗い調節である。これに関し
ては、米国特許明細書第4,485,486号を参照さ
れたい。ディジタル移動無線電話システム、例えばヨー
ロッパにおけるGSMおよび米国におけるEIA/TI
A  IS−54、に対して提案された1つの基準にお
いては、送信電力に関する測定情報および指令の送信に
対するプロトコルが存在する。周知のように、現在のと
ころ、ディジタル移動電話システムにおける送信電力を
、その時存在する無線信号伝搬条件、信号妨害、システ
ムトラヒック、等に関して調整する公表技術は存在しな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】同じ無線周波数または
諸周波数がいくつかの接続、例えば電話の通話またはデ
ータ通信、に前述の方式の1つによって、あるいはある
他の方式によって、使用される移動電話システムにおい
ては、容易にわかるように、ある接続が他の諸接続から
の過度に大きい妨害を受けるおそれがある。そのわけは
、少なくとも部分的に、同じ周波数または諸周波数によ
り同時に送信されるそれぞれの無線信号は、互いに過度
に妨害し合う可能性があるからである。あるシステムが
、固定周波数方式を用いるか、または動的チャネル割当
てを用いるかにより、また、そのシステムがFDMAま
たはTDMAまたはCDMAのいずれを用いるかによっ
て、妨害は、同じ1つのセル内、または相異なる諸セル
内における通信チャネル間で、これらのチャネルが同じ
無線周波数を用い、かつ/または、同じタイムスロット
を情報の送信に用いうる時に、起こりうる。過度の妨害
の危険は、送信無線信号の送信電力が相互に適応しない
時に特に高くなる。この適応の欠如は、諸セル自身の境
界内またはセル間において起こり得、すなわち1セル内
の送信電力が他セル内の電力に対して過度に高くなりう
る。確立された接続、例えば電話の通話またはデータ通
信、に対する妨害が過度になり、そのために通話または
データが受話器によって理解またはデコードされ得なく
なった時、その接続は中断状態になる。このような妨害
問題を回避するためには、妨害信号の送信電力をできる
だけ低く保つことが望ましい。
【0008】送信電力を可能な最低レベルに保つもう1
つの理由は、これによって移動局のエネルギー消費を減
少させることができ、携帯移動局に用いられる電池の容
量を小さくして小形にし、携帯移動局を小さくしうるか
らである。
【0009】しかし、過度に低電力の信号を送信するこ
とは不可能である。そのわけは、その場合にはその信号
に含まれる情報は、受信した時の信号が弱くなり過ぎる
ために、理解またはデコードされえなくなる危険があり
、そのため、確立された接続が前述のように中断されう
るからである。
【0010】従って、本発明は、不必要な前記妨害問題
を生ぜしめないように送信電力を可能な最低レベルに保
つと同時に、送信情報が受話器に達して理解またはデコ
ードされうるように送信電力を常に十分な高レベルにも
保つよう、移動局または基地局の送信電力を調整するこ
とにより、前述の問題を解決することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、送信
電力が常に最適状態に保たれるように、移動局または基
地局の送信電力を調整する方法に関する。簡単にいうと
、この方法は、現在すなわち現時点および過去における
2つの相互に隣接する期間内から、信号強度および信号
伝送品質の測定値の収集を行なう。これらの測定値に基
づき、信号強度および信号伝送品質の平均値が計算され
評価される。次の時点における信号レベルおよび信号伝
送品質の予測値が、現時点における送信電力に対して送
信電力が不変に保たれるという条件で、移動局が置かれ
た環境を考慮しつつ、前述の計算された平均値を用いて
計算される。最後に、送信電力が、伝送品質および信号
レベルの前記予測値を用いて調整され、その際、次の時
点における送信電力は、予測された伝送品質が所望され
るものより劣る時には増加せしめられ、伝送品質の予測
値が最高許容品質より高い時、または信号強度の予測値
が最大許容値より大である時には減少せしめられ、それ
以外の場合は前記送信電力は不変に保たれる。
【0012】電力制御は、次の未来時点における信号レ
ベルおよび信号伝送品質の予測に基づいて行なわれるの
で、もし電力出力が現時点と比較して一定に保たれる場
合は、送信電力は、電力出力の変化の必要に応じて局面
的に制御すなわち調整されうる。送信電力は、例えば、
高電力への要求が予測されてから、高電力への要求が生
じると同時に増大せしめられることが多い。従って、送
信電力は、最適レベル、すなわち、可能な最低レベルで
はあるが、一方送信情報が受話器において理解しうるの
に十分な高レベル、に連続的に保たれうることが多い。 送信電力の実際の調節は、コンピュータによって制御さ
れ、少数の比較的簡単な条件に基づいて行なわれうるの
で、電力の調節時間は短く保たれ、これは必要に応じて
電力を局面に応じて調整すべき場合は不可欠のことであ
る。
【0013】
【実施例】図1は、セル式移動無線電話システムに含ま
れる10セル、C1ないしC10を示す。それぞれのセ
ルC1ないしC10は、セルと同じ番号をもつ基地局B
1ないしB10を有する。図1に示されたシステムはさ
らに、1つのセル内で、また1セルから他セルへ移動し
うる移動局M1ないしM10をも含む。本発明は通常、
10個より遙かに多くのセル/基地局および移動局を含
むセル式移動システムに適用される。さらに詳述すると
、通常は基地局よりも多くの移動局が存在する。
【0014】図1に示されたシステムはまた、全ての図
示されている10基地局にケーブルによって接続された
移動無線電話交換局MSCをも含む。この移動無線電話
交換局はまた、固定公衆電話回路網または固定私設電話
回路網にもケーブル接続されうる。交換局からのケーブ
ルの全てが図示されているわけではない。
【0015】図1に示された移動システムは、全ての基
地局および移動局に共通する少なくとも1つの2重通信
無線チャネル(2つの単信チャネル)を含む。この無線
チャネルは、タイムスロットに分割される。どの無線チ
ャネルもタイムスロットも1つの特定基地局または1つ
の特定移動局のみに専用されるように確保されることは
ない。反対に、無線チャネル/無線諸チャネル/タイム
スロットは、基地局および移動局により、諸要求および
その時のトラヒックに応じて使用される共通利用源をな
す。ある場合には、移動無線電話交換局は、移動局がい
くつかの選択の余地をもつ時に送信に用いるべき無線周
波数およびタイムスロットに関して必要な判断を行なう
【0016】本技術分野においては、さまざまなセル式
ディジタル移動無線電話システムが提案されており、従
って本分野に精通している者に対しては、本発明の適用
のために、そのようなシステム、例えば図1に示されて
いるシステム、がどのように動作するかの説明を行なう
必要はない。完全を求める場合は、本技術分野に精通し
ていない者は、TDMAを用いるディジタル移動無線電
話システムに関する情報を、GSMおよびEIA/TI
A  IS−54についての明細書および明細書草稿か
ら学ぶべきである。本技術分野においては、セル分割式
ディジタル移動無線電話システムのための数種類の基地
局および移動局がすでに提案されているので、本分野に
精通した者をして本発明を実施しうるようにするために
、そのような局につき詳述する必要はないと思われる。 簡単にするために、また本技術分野に精通していない者
を考慮して、本明細書の図2および図3には、図1に示
されたシステムに用いられる基地局および移動局の考え
られるブロック構造図がそれぞれ示されている。図示さ
れた基地局および移動局は、EIA/TIA、セル式シ
ステム、2重モード移動局−基地局互換性基準、IS−
54に従って互いに通信するよう構成されている。
【0017】本発明は、例えば図1によるセル分割式デ
ィジタル移動無線電話システムにおける、例えば図2お
よび図3の移動局および基準局間で信号を送信する時、
送信信号電力を制御すなわち調整して、その電力レベル
を常に最適状態に保つための方法に関する。この電力レ
ベルが最適であるのは、それが、少なくとも部分的に同
時に同じ周波数を信号送信のために使用する他チャネル
を不必要に妨害しないようにできるだけ低レベルである
にもかかわらず、一方送信された情報が受話器に達する
ように十分に高レベルでもある時である。以下において
は、移動局からの送信信号の電力を制御基地局からの計
算および指令により調整する方法の実施例が説明される
【0018】送信電力はコンピュータを用いて調整され
、そのコンピュータは2つの測定可能量すなわち信号レ
ベルおよび信号伝送品質によって外部的に制御される。 これらの量の大きさは、図示の場合は基地局内にある受
話器内において測定される。信号レベルは、周知のよう
に、例えば半秒毎に1回のサンプリングにより測定され
うる。
【0019】信号伝送の品質は、問題の通信におけるb
it  error  content/bit  e
rror  rate即ちビット誤り含量/ビット誤り
率を評価すなわち測定することによって、測定される。 例えば、GSMまたはTIA型、または類似の型のディ
ジタル移動無線電話システムの場合は、信号品質は、G
SMシステムに関して行なわれた研究の枠内のItal
telからの寄与において提案され、GSM/WP2 
 Doc.17/88と題するGSM文書に説明されて
いる方法と同様にして、ディジタル記号の誤り率/誤り
含量を評価することにより測定されうる。Italte
lによって提案された方法に基づき、Ericsson
は、カリフォルニア州サンディェゴにおいて1989年
8月25日に行なわれた、技術分科委員会のTR−45
ディジタルセル基準に関する会合でのTIAへの寄与に
おいて、米国用を目的とするEIA/TIAによるセル
式ディジタルシステムにおけるビット誤り率に関する情
報を測定し送信する方法を提案した。
【0020】測定データは連続的にコンピュータ内に記
憶され、いわゆる平均値形成に用いられる。(フローチ
ャートの長方形(1) 参照)。信号レベルおよび信号
品質の2つの平均値はそれぞれ収集された測定データか
ら形成される。(フローチャートの長方形(2) )。 図5には、収集された測定データのグラフが与えられて
いる。 水平軸は時間tを表わす。上のグラフの垂直軸は、デシ
ベルdBを単位とする信号レベルSSを表わし、下のグ
ラフの垂直軸は受信信号内のビット誤りの(相対)数に
よって測定される品質QQを表わす。それぞれの大きさ
の最初の平均値は、現時点を含めた現時点から過去へと
った第1期間A1内に収集された測定データから形成さ
れる。それぞれの大きさのもう1つの平均値は、上述の
第1期間A1に最も近いそれに先立つ期間である第2期
間A2内に収集された測定データから形成される。すな
わち、この例においては、第1信号レベル平均値MV_
1_SSは、時点t−3、t−2、t−1、t0 にお
いて得られた相異なる4つの測定データの組から形成さ
れる。第1品質平均値MV_1_QQは、同じ時点にお
いて得られた相異なる4つの測定データの組から形成さ
れる。また、図示の例においては、第2信号レベル平均
値MV_2_SSは、時点t−9、t−8、t−7、t
−6、t−5、t−4において得られた相異なる6つの
測定データの組から形成され、最後に、第2品質平均値
MV_2_QQも、これらの時点において得られた測定
データから形成される。
【0021】これらの計算された信号レベルの平均値に
基づき、送信信号電力が現在すなわち現時点t0 にお
ける送信電力と変わらないという条件で、時間的に1/
2秒先の、次の時点t1 における信号レベルの予測値
Z_SSが計算される(フローチャートの長方形(3)
 )。この計算は、基地局および移動局が置かれている
環境を考慮に入れて行なわれるが、それは信号環境因子
SS_Kによって考慮される。図示の例においては、信
号レベルの予測値Z_SSは、次のように計算される。
【数1】   Z_SS=MV_2_SS+SS_K*(MV_1
_SS−MV_2_SS)次の時点t1 における信号
伝送品質の予測値Z_QQは、同様にして送信信号電力
が現時点t0 から変化しないという仮定のもとに計算
される。予測信号レベルZ_SSの計算におけると同様
に、品質環境因子QQ_Kを用いることにより、移動局
および基地局が置かれている環境に対しても注意が払わ
れる。すなわち、予測品質値Z_QQは次のように計算
される。
【数2】 Z_QQ=MV_2_QQ+QQ_K*(MV_1_Q
Q−MV_2_QQ)
【0022】以上の式から明らか
なように、予測値の2つの計算は、同一パターンによっ
て行なわれる。第1平均値と第2平均値との差に乗算さ
れる環境因子SS_KおよびQQ_Kのそれぞれには、
移動局および基地局が置かれている環境による値が与え
られる。この値は、基地局のセル内の環境の性質による
。例えば、セル内に市街環境が含まれる場合は、例えば
移動局を備えた自動車が通りの角を曲がる時、無線信号
の伝搬条件は極めて急速に変化しうるので、いわゆる高
速トレンド検出が所望される。高速トレンド検出は、前
記環境因子に比較的高い値、例えばSS_K=2、QQ
_K=2、を与えることによって得られる。一方、セル
内に比較的平坦な眺望または田園が含まれるときは、い
わゆる低速トレンド検出が所望され、その場合には前述
の環境因子に比較的低い値、例えばSS_K=0.5、
QQ_K=0.5が与えられる。すなわち、トレンドは
第1平均値と第2平均値との差によって与えられ、周囲
の環境により、所望に従って環境因子を用いて増強また
は弱化されうる。このように、第1平均値と第2平均値
との差に環境因子を乗じたものに相当する、計算すなわ
ち評価されたトレンドは、第2平均値に加算され、それ
によって前述の信号レベルおよび信号品質のそれぞれの
予測値が得られる(フローチャートの長方形(3) )
。信号レベルおよび信号品質の予測値の計算によって得
られる結果は、このように2つの環境因子SS_K、Q
Q_Kに与えられる値により影響される。これらの結果
はさらに、平均値の計算においてそれぞれの測定値すな
わちサンプルに異なる重みすなわち重要度を与えること
により、所望の様式で影響されうる。これは、第1平均
値および第2平均値のそれぞれに含まれるべき測定値の
数を選択することによって行なわれ、測定値は半秒毎に
サンプリングされるので、これは前記2つの期間の長さ
を選択することに相当する。第1期間A1内における測
定値すなわちサンプルの数はSS_A1によって表わさ
れ、第2期間A2内におけるサンプル数はSS_A2に
よって表わされる。双方の期間内の測定値数が等しい場
合は、双方の平均値の重みは等しい大きさとなる。第1
期間A1内における測定値数が第2期間A2内における
測定値数より少ない場合は、第1期間A1内のそれぞれ
の測定値の重みは、第2期間A2内のそれよりも大とな
る。一方、もし第1期間A1内における測定値数が第2
期間A2内におけるよりも少なければ、第2期間A2内
のそれぞれの測定値の重みは第1期間A1内におけるよ
りも低くなる。移動局の移動する環境が極めて急速に変
化しうる市街地においては、例えば最近の測定値に高い
重みを与えるのが適切で、それは第1期間A1内におけ
る測定値数が第2期間A2内におけるよりも少ない場合
に当る。
【0023】予測された信号レベルおよび信号品質の値
Z_SS、Z_QQは、実際の電力調整過程に対する入
力データとして使用される。送信電力の調整に当っては
、これらの入力データは信号レベルおよび信号品質のそ
れぞれに関連するあるパラメータと比較されるが、これ
らのパラメータはコンピュータ内に記憶されている。 信号レベルの場合は、所望値を表わす第1パラメータS
S_DESと、許容される最大信号レベル値を表わす第
2パラメータSS_MAXとが存在する。信号伝送品質
に関しては、異なる3つのパラメータがあり、第1パラ
メータQQ_MINは許容される最小のビット誤り数(
最良の許容品質値)を表わし、第2パラメータQQ_M
AXは許容される最大のビット誤り数(最悪の許容品質
値)を表わし、最後の第3パラメータQQ_DESは所
望の品質値を表わす。図2に示されたグラフ内には、こ
れらのパラメータが記入されている。前述の予測値Z_
SS、Z_QQのほかに、電力調整を行なうのに用いら
れる入力データとして、移動局に命令された最後の電力
出力PREV_MS_PWR、すなわち現時点t0 に
おける電力出力も用いられる。
【0024】このようにして、前述の入力データZ_S
S、Z_QQ、PREV_MS_PWRに基づき電力を
調整する時、接続の品質を保証する最小電力出力が計算
される。次の時点t1 に対して計算された新電力出力
はMS_PWRによって表わされる。図示の例において
は、電力出力は次のようにして調整される。第1条件(
4) の試験において、予測品質Z_QQが最悪の許容
品質値QQ_MAXと比較される。もし予測品質Z_Q
Qが極めて劣っていれば、すなわち次の時点t1 にお
ける送信のビット誤りの予測数が最大許容ビット誤り数
QQ_MAXより多ければ、電力出力は移動局の最大許
容/可能電力出力MAX_MS_PWRまで増加せしめ
られる(IF  Z_QQ>QQ_MAX  THEN
  MS_PWR=MAX_MS_PWR)。
【0025】もし第1条件(4) が満たされない場合
は、第2条件(5) について試験が行なわれ、そこで
は予測品質Z_QQが所望品質より劣っている、すなわ
ち送信中のビット誤りの予測数が所望品質QQ_DES
に適する数より多い、か否かが検査される。もし第2条
件(5) が満たされれば、すなわち予測品質Z_QQ
が所望品質より劣っていれば、電力出力は、電力出力の
最大の増加を与えるように増加せしめられる。電力出力
は、2dBだけ増加せしめられるか、または所望信号レ
ベルSS_DESと計算された予測信号レベルZ_SS
との差だけ増加せしめられる(IF  Z_QQ>QQ
_DES  THEN  MS_PWR=MAX(PR
EV_MS_PWR+2、PREV_MS_PWR+S
S_DES−Z_SS))。
【0026】もし第2条件(5) が満たされない場合
は、予測品質Z_QQが許容品質より優れているか否か
、または、予測信号レベルZ_SSが許容信号レベルよ
り高いか、および前の電力減少以後一定サンプル数DE
S_INTが取られたか、を確認するために第3条件(
6) が試験される。もし第3条件(6) が満たされ
れば、電力出力は2dBだけ低下せしめられる(IF(
Z_QQ<QQ_MIN  OR  Z_SS>SS_
MAX)AND  前の電力減少以後のサンプル数>D
EC_INT  THEN  MS_PWR=PREV
_MS_PWR−2dB)。
【0027】もし、前述の条件(4) 、(5) 、(
6) のいずれも満たされなければ、それは予測された
信号レベルおよび信号品質が所望レベルにあることを意
味し、従って最後に命令された電力出力PREV_MS
_PWRが次の時点t1 においても保持される。前述
の諸条件に関する試験は、次の簡単化されたプログラム
の行に要約することができ、それらの括弧内の数字はフ
ローチャートに関するものである。 (4)   IF  Z_QQ>QQ_MAX  TH
EN  MS_PWR=      MAX_MS_P
WR (5)   IF  Z_QQ>QQ_DES  TH
EN  MS_PWR=      MAX(PREV
_MS_PWR+2、PREV_MS_PWR    
  +SS_DES−Z_SS)(6)   IF  
(Z_QQ<QQ_MIN  OR  Z_SS>SS
_MAX)      AND  前の電力減少以後の
サンプル数>      DEC_INT  THEN
  MS_PWR=PREV_MS_PWR     
 −2dB)。 (7)   ELSE  MS_PWR=PREV_M
S_PWR
【0028】このようにして上述の試験が行
なわれた後、次の時点t1 を含めたt1 以後に移動
局から基地局へ送信されるべき信号に対する新しい電力
出力が計算される。新電力出力MS_PWRが移動局に
命令される前に、この新電力出力レベルが許容限度内に
あることを確認するための検査が行なわれる。この検査
は、例えば、第4および第5試験(8) 、(9) を
用いて行なわれる。第4試験(8) は、新電力出力M
S_PWRが低すぎるか否か、すなわち新電力出力が最
大許容/可能電力出力MAX_MS_PWRから最大デ
シベル数MAX_DECを減算したものに相当する最低
レベルより低いかどうかを確認する。もし、この試験で
新出力が低すぎることが示されれば、電力出力は次のす
ぐ上のレベルまで上げられる(IFMS_PWR<MA
X_MS_PWR−MAX_DEC  THEN  M
S_PWR=MAX_MS_PWR−MAX_DEC)
。最後の第5試験(9) は、新電力出力が最大許容/
可能電力出力より大であるか否かを確認する。もし大な
らば、新電力出力は最大許容/可能電力出力に変えられ
る(IF  MS_PWR>MAX_MS_PWR  
THEN  MS_PWR=MAX_MS_PWR)。
【0029】もし最後の2条件(8) 、(9) がい
ずれも満たされなければ、計算された新電力出力は許容
限界内にあったことになる。最後に、移動局へ命令が送
られ、それにより該移動局は電力出力を計算された新電
力出力MS_PWRにするように調節せしめられるが、
この新電力出力は現時点における電力出力PREV_M
S_PWRに等しいかもしれない(フローチャートの長
方形(10))。前述の米国の基準EIA/TIAには
、移動局電力に関する命令および移動局電力に関する受
信命令の肯定応答に対する利用可能な形式が存在する。 移動局のコンピュータは、移動局からの送信電力の調節
を行なうべき命令を受けると、その調節を行なうので、
次の時点t1 においては移動局は、前述のようにして
計算された新電力出力MS_PWRで信号を送信する。
【0030】現時点t0 の1/2秒後にあたる次の時
点t1 においては、さらに次の電力調節を計算するた
めに前述の方法が繰返されるが、その時、時点の表示は
図2の時間軸t上で1段階前方へ移動せしめられ、その
時表示された該時点は再び「現」時点を示すことになる
【0031】基地局と移動局との間の伝送時間、および
電力の調整すなわち調節が基地局と移動局とのいずれに
おいて行なわれるか、によって、実際には、電力調節が
行なわれる時点と、該電力の調節命令が出される時点と
の間には、ある時間差を生じる。従って、ある場合には
、図5における時点t2 または任意の時点t>t0 
が、予測値Z_SSおよびZ_QQおよび新電力出力M
S_PWRに関する次の時点になりうる。
【0032】本発明は、さまざまな形式のシステムに適
用でき、FDMAを用いるシステム、TDMAまたはC
DMAを用いるシステムの双方に対して適用されうる。 本発明が適用されるシステムによらず、重要なことは、
もちろん測定された信号が適正な局から送信されること
である。この方法を、無線周波数による送信時間がタイ
ムスロットに分割されず、それぞれの接続が常に1つの
無線周波数を使用しうるFDMA形の移動無線電話シス
テムに適用する場合は、もちろん、信号レベルおよび信
号品質の測定時点を、タイムスロットを考慮せずに、比
較的自由に選択することができる。一方、本発明をTD
MA形の移動無線電話システムに適用する場合は、それ
らの時点を適正なタイムスロット内に選択する必要があ
る。
【0033】確立された通信チャネルの品質を定め測定
する、上述の方法以外の方法も、もちろん本発明の範囲
内において考えることができる。ディジタル移動無線電
話システムにおける基地局および移動局は、測定値、平
均値、および予測平均値を、本発明に従って処理し記憶
するために適切に使用されうるプロセッサおよびメモリ
を含む。容易にわかるように、もし所望ならば、本発明
の方法の実施に当り、代わりに分離されたプロセッサ及
びメモリを使用することもできる。本発明の方法のどの
段階にどのプロセッサを適切に用いうるかは、もちろん
、基地局において、または移動局において、どの程度ま
で測定値が収集され、記憶され、また処理されるかによ
る。
【0034】ヨーロッパの基準GSMに従って構成され
た移動無線電話システムの場合、このシステムはいくつ
かの基地局を制御するための「基地局制御装置」BSC
を含み、測定値の記憶および処理は、代わりにこの「基
地局制御装置」BSCが行なう。実際の測定そのものは
、基地局または移動局のいずれかにおいて、前述のよう
にして行なわれる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
送信電力が、不必要な妨害問題を生ぜしめないような可
能な最低レベルに保たれると同時に、送信情報が受話器
に達した時理解またはデコードされうるような十分な高
レベルに常に保たれるよう、移動局または基地局の送信
電力が調整されうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】セル分割式移動無線電話システムの概略図。
【図2】移動局のブロック構造図。
【図3】基地局のブロック構造図。
【図4】電力制御を示すフローチャートを示す図。
【図5】相互に引続く2期間において収集された測定デ
ータのグラフ。
【符号の説明】
B1−B10  基地局 M1−M10  移動局 SS  信号レベル QQ  信号伝送品質 t0   現時点 t1   次の時点 A1  第1期間 A2  第2期間 SS_MAX  最大許容信号レベル SS_DES  所望信号レベル MV_1_SS  第1信号レベル平均値MV_2_S
S  第2信号レベル平均値Z_SS  予測信号レベ
ル値 QQ_MAX  最悪許容品質値 QQ_MIN  最良許容品質値 QQ_DES  所望品質値 MV_1_QQ  第1品質平均値 MV_2_QQ  第2品質平均値 Z_QQ  予測品質値

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディジタル移動無線電話システムの移
    動局と基地局との間での信号送信において送信される無
    線信号の電力(MS_PWR)を調整する方法であって
    、電力出力(MS_PWR)を、該電力が少なくともあ
    る時間の間同じ周波数によって行なわれる他の信号送信
    を不必要に妨害しないよう十分低くなり、しかし過度に
    低い信号/妨害状態であるための情報の過度の損失が起
    こらない信号送信を行なうに足る高さを有するよう、連
    続的に調整する方法であり、現在すなわち現時点(t0
     )を含む現時点から過去への第1期間(A1)内にお
    ける第1信号強度平均値(MV_1_SS)を計算する
    段階と、前記第1期間(A1)の直前の第2期間(A2
    )内における第2信号強度平均値(MV_2_SS)を
    計算する段階と、前記第1期間(A1)内における信号
    伝送の第1品質平均値(MV_1_QQ)と、前記第2
    期間内における第2品質平均値(MV_2_QQ)とを
    計算する段階と、前記信号強度平均値(MV_1_SS
    、MV_2_SS)を用いて、前記送信電力(MS_P
    WR)が前記現時点(t0 )における送信電力(PR
    EV_MS_PWR)と比較して不変である場合の次の
    時点(t1 )における信号レベルの予測値(Z_SS
    )を計算する段階と、前記品質平均値(MV_1_QQ
    、MV_2_QQ)を用いて、前記送信電力(MS_P
    WR)が前記現時点(t0 )における送信電力(PR
    EV_MS_PWR)と比較して不変である場合の次の
    時点(t1 )における信号伝送品質の予測値(Z_Q
    Q)を計算する段階と、前記伝送品質および信号レベル
    の前記予測値(Z_SS、Z_QQ)を用いて前記送信
    電力(MS_PWR)を調整すなわち調節して、該予測
    伝送品質(Z_QQ)が所望値より劣っている時は前記
    次の時点(t1 )における送信電力(MS_PWR)
    を増加せしめ、該予測品質(Z_QQ)が最高許容品質
    より高い時、または信号強度の前記予測値(Z_SS)
    が最大許容値(SS_MAX)より大である時は、前記
    次の時点(t1 )における送信電力(MS_PWR)
    を減少せしめ、その他の場合は該送信電力(MS_PW
    R)を不変に保つ段階と、を含むことを特徴とする、デ
    ィジタル移動無線電話システムにおける送信電力調整方
    法。
  2. 【請求項2】  前記平均値計算が信号強度(SS)お
    よび品質(QQ)の測定値のそれぞれを一定時間間隔毎
    にサンプリングすることによって行なわれ、前記第1期
    間(A1)が第1数(SS_A1)のサンプルを含み、
    前記第2期間(A2)が他の数(SS_A2)のサンプ
    ルを含むことを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  前記後の期間(A1)内にとられた前
    記信号レベルおよび前記品質のそれぞれのサンプルの前
    記第1数(SS_A1)が前記他のサンプル数(SS−
    A2)より小さく、該後期間のサンプルが該前期間のサ
    ンプルよりも大きい重みを与えられていることを特徴と
    する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】  前記信号レベルの前記予測値(Z_S
    S)の計算の時、前記第2信号強度平均値(MV_2_
    SS)を、前記第1信号強度平均値(MV_1_SS)
    と該第2信号強度平均値(MV_2_SS)との差に環
    境信号因子(SS_K)を乗じたものに加算することと
    、前記信号伝送品質の前記予測値(Z_QQ)の計算の
    時、前記第2品質平均値(MV_2_QQ)を、前記第
    1品質平均値(MV_1_QQ)と該第2品質平均値(
    MV_2_QQ)との差に環境品質因子(QQ_K)を
    乗じたものに加算することと、を特徴とする請求項1記
    載の方法。
  5. 【請求項5】  前記予測品質値(Z_QQ)が最低許
    容値より低い時は、前記次の時点(t1 )において送
    信される電力を最大許容/可能電力出力(MAX_MS
    _PWR)まで増加せしめ、前記予測品質値(Z_QQ
    )が最低許容値よりは高いが所望値よりは低い時は、前
    記送信電力(MS_PWR)を少なくとも2dB増加せ
    しめることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】  前記基地局または前記移動局における
    信号送信中のビット誤り含量/ビット誤り頻度を評価す
    ることと、該評価されたビット誤り含量を前記信号伝送
    品質の測度として利用することを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  7. 【請求項7】  前記移動局の送信電力を調整すること
    を特徴とする請求項1から請求項6までのいずれかに記
    載の方法。
  8. 【請求項8】  前記基地局の送信電力を調整すること
    を特徴とする請求項1から請求項6までのいずれかに記
    載の方法。
  9. 【請求項9】  ディジタル移動無線電話システムにお
    いて、第1移動局(M1)と、制御を行なう第1基地局
    (B1)との間での無線通信中に該第1移動局から送信
    される無線信号の電力(MS_PWR)を調整する方法
    であって、該第1移動局から送信される無線信号の該電
    力(MS_PWR)を、該電力が同じ周波数によって無
    線信号を送信する他の移動局に係る無線通信を不必要に
    妨害しないようできるだけ低くなり、しかし前記第1基
    地局と前記第1移動局との間の無線通信を過度の情報損
    失のため中断するを要せずに継続するに足る高さを有す
    るよう、連続的に調整する方法であり、現在すなわち現
    時点(t0 )を含む現時点から過去への第1期間(A
    1)内における第1信号強度平均値(MV_1_SS)
    を計算する段階と、前記第1期間(A1)の直前の第2
    期間(A2)内における第2信号強度平均値(MV_2
    _SS)を計算する段階と、前記第1期間(A1)内に
    おける信号伝送の第1品質平均値(MV_1_QQ)と
    、前記第2期間内における第2品質平均値(MV_2_
    QQ)とを計算する段階と、前記信号強度平均値(MV
    _1_SS、MV_2_SS)を用いて、前記送信電力
    (MS_PWR)が前記現時点(t0 )における送信
    電力(PREV_MS_PWR)と比較して不変である
    場合の次の時点(t1 )における信号レベルの予測値
    (Z_SS)を計算する段階と、前記品質平均値(MV
    _1_QQ、MV_2_QQ)を用いて、前記送信電力
    (MS_PWR)が前記現時点(t0 )における送信
    電力(PREV_MS_PWR)と比較して不変である
    場合の次の時点(t1 )における信号伝送品質の予測
    値(Z_QQ)を計算する段階と、前記伝送品質および
    信号レベルの前記予測値(Z_SS、Z_QQ)を用い
    て前記送信電力(MS_PWR)を調整して、該予測伝
    送品質(Z_QQ)が所望品質より劣っている時は前記
    次の時点(t1)において送信される送信電力(MS_
    PWR)を増加せしめ、該予測品質(Z_QQ)が最高
    許容品質より高い時、または信号強度の前記予測値(Z
    _SS)が最大許容値(SS_MAX)より大である時
    は、前記次の時点(t1)における送信電力(MS_P
    WR)を減少せしめ、その他の場合は該送信電力(MS
    _PWR)を不変に保つ段階と、を含むことを特徴とす
    る、ディジタル移動無線電話システムにおける送信電力
    調整方法。
JP03148883A 1990-06-21 1991-06-20 ディジタル移動電話システムにおける送信電力調整方法 Expired - Fee Related JP3101633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9002228-6 1990-06-21
SE9002228A SE467332B (sv) 1990-06-21 1990-06-21 Foerfarande foer effektreglering i ett digitalt mobiltelefonisystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233334A true JPH04233334A (ja) 1992-08-21
JP3101633B2 JP3101633B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=20379848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03148883A Expired - Fee Related JP3101633B2 (ja) 1990-06-21 1991-06-20 ディジタル移動電話システムにおける送信電力調整方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5241690A (ja)
EP (1) EP0462952B1 (ja)
JP (1) JP3101633B2 (ja)
KR (1) KR960006142B1 (ja)
CN (1) CN1034543C (ja)
AT (1) ATE121242T1 (ja)
AU (1) AU635429B2 (ja)
BR (1) BR9102499A (ja)
CA (1) CA2045211C (ja)
DE (1) DE69108793T2 (ja)
DK (1) DK0462952T3 (ja)
ES (1) ES2073728T3 (ja)
HK (1) HK108795A (ja)
MY (1) MY107339A (ja)
NZ (1) NZ238269A (ja)
SE (1) SE467332B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336291A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Nec Corp 移動通信における送信出力制御装置
WO2000014908A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Hitachi, Ltd. Procede de commande de puissance d'un systeme de communication
US6335924B1 (en) 1995-01-20 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Spread spectrum communication system and transmission power control method therefor
JP2006081172A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Alcatel 無線通信網に関するチャネル品質の推定
JP2010172045A (ja) * 2000-08-12 2010-08-05 Samsung Electronics Co Ltd ネットワークの伝送電力最適化方法
JP2010177824A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Kyocera Corp 無線通信端末、送信回路、及び送信制御方法

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357513A (en) * 1990-12-06 1994-10-18 Hughes Aircraft Company Transmission power level adjustment in radio telephony
US5402413A (en) * 1991-04-08 1995-03-28 Omnipoint Corporation Three-cell wireless communication system
US5603112A (en) * 1991-04-26 1997-02-11 Motorola, Inc. Received signal strength indicator utilizing approximation factors and the I and Q signal components
US5285469A (en) * 1991-06-03 1994-02-08 Omnipoint Data Corporation Spread spectrum wireless telephone system
US7197623B1 (en) * 1991-06-27 2007-03-27 Texas Instruments Incorporated Multiple processor cellular radio
FI88981C (fi) * 1991-09-09 1993-07-26 Elektrobit Oy Foerfarande foer automatisk reglering av saendningseffekten i en saendar-mottagarenhet laempad foer en koduppdelad multipelaotkomstomgivning som utnyttjar direktsekvensspridning
DE4141398C2 (de) * 1991-12-16 1994-01-20 Detecon Gmbh Verfahren zum Verbessern der Funkzellenausleuchtung bei eimen zellularen Mobilfunksystem und Vorrichtung zum Ausüben des Verfahrens
CA2089589A1 (en) * 1992-02-21 1993-08-22 Takayuki Shibata Transmission signal level control device for radio transmitter
JPH05268138A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Nec Corp 携帯電話機
US5345598A (en) * 1992-04-10 1994-09-06 Ericsson-Ge Mobile Communications Holding, Inc. Duplex power control system in a communication network
DE4217899C2 (de) * 1992-05-29 2001-10-18 Phoenix Contact Gmbh & Co Verfahren zur Systemoptimierung von Lichtwellenleiter-Übertragungsstrecken
GB2268365B (en) * 1992-06-26 1996-01-17 Roke Manor Research Improvements in or relating to cellular mobile radio systems
JP2991862B2 (ja) * 1992-06-29 1999-12-20 三菱電機株式会社 移動体通信における送信電力制御装置およびシステム
GB9214107D0 (en) * 1992-07-03 1992-08-12 Ncr Int Inc Power control method in a wireless communication system
NZ255617A (en) * 1992-09-04 1996-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Tdma digital radio: measuring path loss and setting transmission power accordingly
GB2271245B (en) * 1992-09-30 1996-05-08 Roke Manor Research Improvements in or relating to mobile radio systems
JP3071582B2 (ja) * 1992-11-09 2000-07-31 日本電気株式会社 電力増幅効率の調整方法
US5333175A (en) * 1993-01-28 1994-07-26 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for dynamic power control in TDMA portable radio systems
FI96554C (fi) * 1993-02-05 1996-07-10 Nokia Mobile Phones Ltd Aikajakoinen solukkoradiopuhelinjärjestelmä ja radiopuhelin sitä varten
DE59408295D1 (de) * 1993-03-19 1999-07-01 Siemens Ag Verfahren zur Sendeleistungsregelung einer Mobilstation in einem zellularen Mobilfunknetz
US5574982A (en) * 1993-05-14 1996-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for regulating a power level of a transmitted radio signal
DE4329010A1 (de) * 1993-08-28 1995-03-02 Sel Alcatel Ag Funksystem
FI108179B (fi) * 1993-09-03 2001-11-30 Nokia Networks Oy Menetelmä lähetystehon säätämiseksi radiopuhelinjärjestelmässä ja radiopuhelinkeskus
US5465398A (en) * 1993-10-07 1995-11-07 Metricom, Inc. Automatic power level control of a packet communication link
US6088590A (en) 1993-11-01 2000-07-11 Omnipoint Corporation Method and system for mobile controlled handoff and link maintenance in spread spectrum communication
US6094575A (en) 1993-11-01 2000-07-25 Omnipoint Corporation Communication system and method
US6005856A (en) 1993-11-01 1999-12-21 Omnipoint Corporation Communication protocol for spread spectrum wireless communication system
US5524275A (en) * 1993-12-17 1996-06-04 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Averaged RF exposure control
DE4400888A1 (de) * 1994-01-14 1995-07-27 Simon Reimer Kommunikationseinrichtung für Fahrzeuge
FI941268A (fi) * 1994-03-17 1995-09-18 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä vastaanotetun tehon arvioimiseksi sekä vastaanotin
US6201801B1 (en) 1994-03-24 2001-03-13 Ericsson Inc. Polarization diversity phased array cellular base station and associated methods
US6151310A (en) * 1994-03-24 2000-11-21 Ericsson Inc. Dividable transmit antenna array for a cellular base station and associated method
US5551057A (en) 1994-06-08 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Cellular mobile radio system power control
FI111580B (fi) * 1994-06-13 2003-08-15 Nokia Corp Tehonsäätömenetelmä ja -järjestely handoverin yhteydessä matkaviestinjärjestelmässä
US5697053A (en) 1994-07-28 1997-12-09 Lucent Technologies Inc. Method of power control and cell site selection
US5579306A (en) * 1994-09-01 1996-11-26 Ericsson Inc. Time and frequency slot allocation system and method
US5953370A (en) 1994-09-09 1999-09-14 Omnipoint Corporation Apparatus for receiving and correlating a spread spectrum signal
US5742583A (en) * 1994-11-03 1998-04-21 Omnipoint Corporation Antenna diversity techniques
US5745860A (en) * 1994-12-16 1998-04-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system of data transmission and reception in a mobile station within a radio telecommunications system
US5745479A (en) * 1995-02-24 1998-04-28 3Com Corporation Error detection in a wireless LAN environment
EP0801850A1 (en) * 1995-03-27 1997-10-22 Celsat America, Inc. Cellular communications power control system
US5634195A (en) * 1995-03-27 1997-05-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for setting of output power parameters in a cellular mobile telecommunication system
TW347616B (en) 1995-03-31 1998-12-11 Qualcomm Inc Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system a method and apparatus for controlling transmission power in a mobile communication system is disclosed.
US6977967B1 (en) 1995-03-31 2005-12-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system
US5732328A (en) * 1995-04-25 1998-03-24 Lucent Technologies Inc. Method for power control in wireless networks for communicating multiple information classes
US5761622A (en) * 1995-05-18 1998-06-02 Ericsson Inc. Method and apparatus for controlling operation of a portable or mobile battery-operated radios
JPH11511923A (ja) * 1995-05-23 1999-10-12 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) セルラ通信システム内でスリープ中の移動局へのショート・メッセージサービス・メッセージの配送を支援する方法及び装置
US5710981A (en) * 1995-05-23 1998-01-20 Ericsson Inc. Portable radio power control device and method using incrementally degraded received signals
US5710982A (en) * 1995-06-29 1998-01-20 Hughes Electronics Power control for TDMA mobile satellite communication system
US6831905B1 (en) 1995-06-30 2004-12-14 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum system assigning information signals to message-code signals
US6885652B1 (en) 1995-06-30 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
US6788662B2 (en) 1995-06-30 2004-09-07 Interdigital Technology Corporation Method for adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US7072380B2 (en) 1995-06-30 2006-07-04 Interdigital Technology Corporation Apparatus for initial power control for spread-spectrum communications
US6816473B2 (en) 1995-06-30 2004-11-09 Interdigital Technology Corporation Method for adaptive forward power control for spread-spectrum communications
ZA965340B (en) * 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US6940840B2 (en) 1995-06-30 2005-09-06 Interdigital Technology Corporation Apparatus for adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US6049535A (en) * 1996-06-27 2000-04-11 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
US6697350B2 (en) 1995-06-30 2004-02-24 Interdigital Technology Corporation Adaptive vector correlator for spread-spectrum communications
US7929498B2 (en) 1995-06-30 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US7123600B2 (en) 1995-06-30 2006-10-17 Interdigital Technology Corporation Initial power control for spread-spectrum communications
US7020111B2 (en) 1996-06-27 2006-03-28 Interdigital Technology Corporation System for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications
US5663957A (en) * 1995-07-12 1997-09-02 Ericsson Inc. Dual mode satellite/cellular terminal
AU3260195A (en) * 1995-08-31 1997-03-19 Nokia Telecommunications Oy Method and device for controlling transmission power of a radio transmitter in a cellular communication system
US5732077A (en) * 1995-11-13 1998-03-24 Lucent Technologies Inc. Resource allocation system for wireless networks
US5793805A (en) * 1995-12-14 1998-08-11 Motorola, Inc. Signal measurement system and method for measuring the signal quality of a received radio frequency signal
US5878328A (en) * 1995-12-21 1999-03-02 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for wireless communication system organization
US5751763A (en) * 1996-03-15 1998-05-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for power control in a communication system
US6496700B1 (en) * 1996-04-04 2002-12-17 At&T Wireless Services, Inc. Method for determining organization parameters in a wireless communication system
US5774785A (en) * 1996-06-20 1998-06-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Adaptive quality adjustment
JP2785809B2 (ja) * 1996-06-21 1998-08-13 日本電気株式会社 リバースチャネル送信電力制御方式
US6073035A (en) * 1996-08-09 2000-06-06 Oki Telecom, Inc. System unavailablity power reduction method with early failure and no rotation
JP2885721B2 (ja) * 1996-09-13 1999-04-26 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 セルラー方式移動体通信システム
JP3254390B2 (ja) * 1996-10-18 2002-02-04 三菱電機株式会社 送信電力制御装置
JP3279938B2 (ja) 1996-10-31 2002-04-30 京セラ株式会社 無線装置の送信出力制御方式
US5924040A (en) * 1996-11-20 1999-07-13 Telxon Corporation Wireless communication system having base station with adjustable power transceiver for locating mobile devices
US6075974A (en) * 1996-11-20 2000-06-13 Qualcomm Inc. Method and apparatus for adjusting thresholds and measurements of received signals by anticipating power control commands yet to be executed
KR100285327B1 (ko) * 1996-12-02 2001-04-02 박종섭 이동통신시스템의 기지국의 전력제어 유도기능 테스트 방법
US5893036A (en) * 1997-01-30 1999-04-06 Motorola, Inc. Transmission power control method
US6272121B1 (en) * 1997-03-03 2001-08-07 Omnipoint Corporation Spread spectrum communication system using DECT protocol
US6236863B1 (en) 1997-03-31 2001-05-22 Oki Telecom, Inc. Comprehensive transmitter power control system for radio telephones
US6085076A (en) * 1997-04-07 2000-07-04 Omnipoint Corporation Antenna diversity for wireless communication system
EP0983642B1 (de) 1997-05-22 2002-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur sendeleistungsregelung für verbindungen zwischen einer basisstation und mobilstationen eines funk-kommunikationssystems
US6185431B1 (en) 1997-06-18 2001-02-06 Oki Telecom, Inc. Mobile station closed loop output power stability system for weak signal conditions
US5859839A (en) * 1997-06-30 1999-01-12 Motorola, Inc. Method for automatically selecting channel powers in a wireless communication system
US6128506A (en) * 1997-09-24 2000-10-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Integrated power control and congestion control in a communication system
US5987333A (en) * 1997-09-30 1999-11-16 Nortel Networks Corporation/Corporation Nortel Networks Communications power control
US6259928B1 (en) 1997-10-13 2001-07-10 Qualcomm Inc. System and method for optimized power control
ATE300813T1 (de) * 1997-10-13 2005-08-15 Qualcomm Inc Vorrichtung und verfahren zur optimierten sendeleistungsregelung
WO1999021296A1 (en) * 1997-10-20 1999-04-29 Comsat Corporation Method for transmission of circuits, packets, and cells in a satellite/wireless tdma system
US20020051434A1 (en) * 1997-10-23 2002-05-02 Ozluturk Fatih M. Method for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications
JP3355295B2 (ja) * 1997-11-13 2002-12-09 松下電器産業株式会社 送信電力制御方法及び送受信装置
JP3090109B2 (ja) * 1997-11-18 2000-09-18 日本電気株式会社 送信電力制御方法および通信装置
US6411799B1 (en) * 1997-12-04 2002-06-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing ternary power control in a communication system
IT1304350B1 (it) * 1998-03-12 2001-03-15 Diego Balestra Sistema di telecomunicazione per piccole e medie citta' medianteradiofonia mobile con protezione dell'utente.
US6356538B1 (en) 1998-03-30 2002-03-12 Oki Telecom, Inc. Partial sleep system for power savings in CDMA wireless telephone devices
JP3286247B2 (ja) * 1998-05-08 2002-05-27 松下電器産業株式会社 無線通信システム
US6519236B1 (en) 1998-09-18 2003-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Automatic power control in uncoordinated frequency-hopping radio systems
FI982121A (fi) * 1998-09-30 2000-03-31 Nokia Networks Oy Tehonsäätö radiojärjestelmässä
US6445684B1 (en) * 1998-12-01 2002-09-03 Qwest Communications International Inc. Method and system for dynamic adjustment of CDMA wireless device power levels
AU2002301879B2 (en) * 1999-03-22 2006-01-12 Intel Corporation Outer loop/weighted open loop power control in a time division duplex communication system
MY129851A (en) * 1999-03-22 2007-05-31 Interdigital Tech Corp Weighted open loop power control in a time division duplex communication system
US6332076B1 (en) * 1999-06-28 2001-12-18 Ericsson Inc. Method and system for identifying and analyzing downlink interference sources in a telecommunications network
US6493541B1 (en) * 1999-07-02 2002-12-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmit power control time delay compensation in a wireless communications system
US6298242B1 (en) * 1999-07-22 2001-10-02 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reducing frame error rate through signal power adjustment
US6751448B1 (en) 1999-10-13 2004-06-15 Intel Corporation Control of transmission power in a communication system
FI112743B (fi) 1999-10-20 2003-12-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely lähetystehon säätämiseksi sekä verkkoelementti
US6278742B1 (en) * 1999-11-19 2001-08-21 Siemens Information And Communication Mobile Llc. Method and system for power-conserving interference avoidance in communication between a mobile unit and a base unit in a wireless telecommunication system
US6735447B1 (en) 1999-12-08 2004-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission power control of a mobile station
JP2001244879A (ja) * 2000-03-02 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信電力制御装置及びその方法
US6597723B1 (en) 2000-03-21 2003-07-22 Interdigital Technology Corporation Weighted open loop power control in a time division duplex communication system
US6600772B1 (en) 2000-03-21 2003-07-29 Interdigital Communications Corporation Combined closed loop/open loop power control in a time division duplex communication system
US6603797B1 (en) 2000-03-22 2003-08-05 Interdigital Technology Corporation Outer loop/weighted open loop power control in a time division duplex communication system
TW529313B (en) * 2000-07-05 2003-04-21 Ericsson Telefon Ab L M Allocated frequency spectrum sharing between wideband and narrowband radio access technologies
US6842605B1 (en) * 2000-07-11 2005-01-11 Nokia Corporation Assembly, and associated method, for facilitating control over power levels of communication signals in a radio communication system
FR2811835B1 (fr) * 2000-07-17 2002-10-11 Matra Nortel Communications Procede et dispositif de mesure de la puissance d'un signal electrique
US7149575B2 (en) 2000-09-18 2006-12-12 Cameron Health, Inc. Subcutaneous cardiac stimulator device having an anteriorly positioned electrode
US6721597B1 (en) 2000-09-18 2004-04-13 Cameron Health, Inc. Subcutaneous only implantable cardioverter defibrillator and optional pacer
US7069080B2 (en) 2000-09-18 2006-06-27 Cameron Health, Inc. Active housing and subcutaneous electrode cardioversion/defibrillating system
US7146212B2 (en) 2000-09-18 2006-12-05 Cameron Health, Inc. Anti-bradycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US8199696B2 (en) 2001-03-29 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
US6622024B2 (en) 2001-09-20 2003-09-16 Interdigital Technology Corporation Outer loop transmit power control using channel-adaptive processing
US7003310B1 (en) * 2001-09-28 2006-02-21 Arraycomm Llc. Coupled uplink/downlink power control and spatial processing with adaptive antenna arrays
JP3865212B2 (ja) * 2001-10-17 2007-01-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力設定方法、移動通信システム及び基地局
US8275324B2 (en) * 2001-11-02 2012-09-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for predicting received signal strength in a communication system
GB2391431A (en) * 2002-07-30 2004-02-04 Fujitsu Ltd Adaptive modulation and coding method
ES2334122T3 (es) * 2003-10-07 2010-03-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Metodo y sistema de control de potencia de transmision.
CN1324849C (zh) * 2003-10-17 2007-07-04 智捷科技股份有限公司 无线网路产品调整输出功率的方法
US20050227697A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for channel prediction in wireless networks
JP3998019B2 (ja) * 2005-01-26 2007-10-24 ブラザー工業株式会社 コードレス電話装置、及び、その装置の子機
US8229448B2 (en) 2005-08-01 2012-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for adaptive channel quality feedback in a multicarrier wireless network
ATE431689T1 (de) * 2005-09-23 2009-05-15 Research In Motion Ltd System und verfahren zur minderung vom energieverbrauch eines drahtlosen kommunikationsgeräts
US8150440B2 (en) 2005-09-23 2012-04-03 Research In Motion Limited System and method for reducing power consumed by a wireless communication device
US20080039128A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Propagation delay based transmit power control
DE102006050068B4 (de) * 2006-10-24 2010-11-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Umgebungssignals aus einem Audiosignal, Vorrichtung und Verfahren zum Ableiten eines Mehrkanal-Audiosignals aus einem Audiosignal und Computerprogramm
CN103517297B (zh) * 2012-06-18 2016-09-28 联想(北京)有限公司 一种信号强度显示方法和装置
CN103699845B (zh) * 2013-12-25 2017-05-17 北京神州绿盟信息安全科技股份有限公司 显示扫描进度的方法及装置
CN109150329A (zh) * 2018-08-16 2019-01-04 珠海格力电器股份有限公司 一种信号显示的方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4495648A (en) * 1982-12-27 1985-01-22 At&T Bell Laboratories Transmitter power control circuit
US4556760A (en) * 1984-06-11 1985-12-03 Itt Corporation Hand-off filter for cellular mobile radio
FR2576472B1 (fr) * 1985-01-22 1988-02-12 Alcatel Thomson Faisceaux Procede et dispositif de commande automatique de gain d'un recepteur en acces multiple a repartition temporelle
FR2592256B1 (fr) * 1985-12-20 1988-02-12 Trt Telecom Radio Electr Dispositif d'asservissement de la puissance d'emission d'un faisceau hertzien
FR2595889B1 (fr) * 1986-03-14 1988-05-06 Havel Christophe Dispositif de controle de puissance d'emission dans une station emettrice-receptrice de radiocommunication
JPS63226124A (ja) * 1986-10-29 1988-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 無線装置用レベル制御回路
JPH0691481B2 (ja) * 1987-08-18 1994-11-14 日本電気株式会社 Agc回路
DE3736020A1 (de) * 1987-10-23 1989-05-03 Bosch Gmbh Robert Funknetz
IT1223058B (it) * 1987-11-04 1990-09-12 Telettra Lab Telefon Controllo automatico della potenza di trasmissione in collegamenti radio
IT1224648B (it) * 1987-12-23 1990-10-18 Telettra Lab Telefon Controllo automatico della potenza di trasmissione in collegamenti radio.
US5129098A (en) * 1990-09-24 1992-07-07 Novatel Communication Ltd. Radio telephone using received signal strength in controlling transmission power
US5128629A (en) * 1991-04-22 1992-07-07 Hughes Aircraft Company Method for controlling the output power of digital cellular telephones

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7376107B2 (en) 1993-07-23 2008-05-20 Fipa Frohwitter Intellectual Property Ag Spread spectrum communication system and transmission power control method therefor
JPH07336291A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Nec Corp 移動通信における送信出力制御装置
US6335924B1 (en) 1995-01-20 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Spread spectrum communication system and transmission power control method therefor
US6628635B2 (en) 1995-01-20 2003-09-30 Hitachi, Ltd. Spread spectrum communication system and transmission power control method therefor
US8711761B2 (en) 1995-01-20 2014-04-29 Fipa Frohwitter Intellectual Property Ag Spread spectrum communication system and transmission power control method therefor
WO2000014908A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Hitachi, Ltd. Procede de commande de puissance d'un systeme de communication
JP2010172045A (ja) * 2000-08-12 2010-08-05 Samsung Electronics Co Ltd ネットワークの伝送電力最適化方法
JP2006081172A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Alcatel 無線通信網に関するチャネル品質の推定
JP2010177824A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Kyocera Corp 無線通信端末、送信回路、及び送信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1057557A (zh) 1992-01-01
ES2073728T3 (es) 1995-08-16
EP0462952B1 (en) 1995-04-12
DK0462952T3 (da) 1995-08-14
SE467332B (sv) 1992-06-29
NZ238269A (en) 1993-10-26
KR920001881A (ko) 1992-01-30
CA2045211A1 (en) 1991-12-22
DE69108793D1 (de) 1995-05-18
CA2045211C (en) 2001-08-14
SE9002228D0 (sv) 1990-06-21
KR960006142B1 (ko) 1996-05-09
JP3101633B2 (ja) 2000-10-23
CN1034543C (zh) 1997-04-09
AU635429B2 (en) 1993-03-18
ATE121242T1 (de) 1995-04-15
MY107339A (en) 1995-11-30
BR9102499A (pt) 1992-01-21
DE69108793T2 (de) 1995-08-24
EP0462952A1 (en) 1991-12-27
HK108795A (en) 1995-07-14
SE9002228L (sv) 1991-12-22
US5241690A (en) 1993-08-31
AU7917391A (en) 1992-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04233334A (ja) ディジタル移動電話システムにおける送信電力調整方法
EP0650649B1 (en) A method and a device for the utilization of channels in a radio communications system
RU2115241C1 (ru) Способ и устройство для регулирования мощности передаваемых сигналов
JP2795072B2 (ja) 移動通信システムのチャネル割当方法
EP0650647B1 (en) Method and apparatus for transmission power regulation in a radio system
US5634195A (en) System and method for setting of output power parameters in a cellular mobile telecommunication system
JP3822438B2 (ja) Wcdmaシステムにおける送信電力の制御方法
EP1039656A2 (en) A method of power control for a wireless communication system having multiple information rates
JP2002508638A (ja) 無線通信システムにおいて搬送波対干渉波比を定める方法およびその方法を実行する通信装置
JP3851562B2 (ja) 移動局と基地局との間の通信データ速度を選択する方法およびシステム
JP2002112329A (ja) ワイヤレス通信システム内で移動局から基地局へ向かう送信レートを決定する方法
RU2199833C2 (ru) Устройство и способ управления мощностью в системе мобильной связи
US6944463B2 (en) Method for communication traffic load balancing between cells of a communication system
JP4777684B2 (ja) 拡張専用チャネル用の分散リソース管理
US6782263B1 (en) Dynamic channel allocation method in cellular radio network and system for channel allocation
EA010986B1 (ru) Способ управления мощностью передачи пользовательского оконечного устройства системы радиосвязи
US7349712B2 (en) Communications system with transmitting power control and method for the same
US5737689A (en) Method for preventing calls of bad quality from being disconnected in a cellular mobile radio system
JPH07273722A (ja) 電力制御装置
KR100355272B1 (ko) 광대역 코드분할다중접속 시스템의 호 수락 제어방법 및무선링크 자원관리방법
EP1142412B1 (en) A method and arrangement relating to radio communications
CN109699090B (zh) 一种无线网络连接的调整方法和装置
JP2970599B2 (ja) 移動通信システムにおけるチャネル割り当て方式
JPH05206935A (ja) 移動通信システム
KR20070052536A (ko) 셀룰러 이동 통신 시스템에서 송신 전력 조절 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees