JP2002508638A - 無線通信システムにおいて搬送波対干渉波比を定める方法およびその方法を実行する通信装置 - Google Patents

無線通信システムにおいて搬送波対干渉波比を定める方法およびその方法を実行する通信装置

Info

Publication number
JP2002508638A
JP2002508638A JP2000538531A JP2000538531A JP2002508638A JP 2002508638 A JP2002508638 A JP 2002508638A JP 2000538531 A JP2000538531 A JP 2000538531A JP 2000538531 A JP2000538531 A JP 2000538531A JP 2002508638 A JP2002508638 A JP 2002508638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
value
communication device
predicted
signal strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000538531A
Other languages
English (en)
Inventor
カールソン、アンデルス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2002508638A publication Critical patent/JP2002508638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/20Performing reselection for specific purposes for optimising the interference level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無線通信システムにおける搬送波対干渉波比は、送信が中断される時間期間内で通信チャンネルでの受信信号強度の計測値並びに送信の時間期間内でその通信チャンネルでの受信信号強度の計測値を用いて予測される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は無線通信システムにおいて搬送波対干渉波比を定める方法に関する。
また、本発明はその方法を実行する通信装置に関する。
【0002】 (従来技術の説明) 多数の無線基地局および移動通信装置を備える通信システムにおいて、通信は
無線チャンネル(伝送リンクとも呼ぶ)により1つの移動通信装置と1つの基地
局との間で確立される。チャンネルアクセスは、例えば周波数分割多元接続 ( FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)ある
いはそれらの組み合わせにより行なわれる。
【0003】 伝送リンクが1つの基地局と1つの移動通信装置との間で確立されていた時に
は、リンクの品位を計測できることが重要となる。1つの方法によれば、受信信
号強度表示、RSSIあるいはRXLEVが使用される。次いで、受信信号強度
表示が伝送ラインの品位に相関されるといった単純な想定が行われる。しかしな
がら、受信信号強度は搬送波および干渉波の両者を含み、従って伝送ラインの品
位の良好な測度ではない。より良好な方法によれば、ビット誤差率RXQUAL
が伝送ラインの品位の予測値として使用され、すなわち小さなビット誤差率は高
品位の伝送リンクに対応し、逆に大きなビット差率は低品位の伝送リンクに対応
する。しかしながら、情報が伝送リンクを介して伝送される前にデータ圧縮が行
われるため、ビット誤差率はGSM(移動通信のための大域システム)の規格で
少ないレベル量、例えば8つのレベルに量子化される。従って、この方法は伝送
リンクの品位の荒い表示を与えるに過ぎない。更にまた、使用されるチャンネル
符号化方式は全てのビット誤差を検出可能にするとは限らず、この際にビット誤
差率は伝送リンクの品位の予測になるに過ぎない。これは、例えばGSMで使用
されるチャンネル符号化方式に対して当てはまる。また、予測値の品位は大きな
ビット誤差率に対してよりも小さなビット誤差率対して通常良好である。
【0004】 搬送波の受信信号強度と干渉波の受信信号強度との間の比率C/Iは伝送リン
クの品位のより良好な測度である。このパラメータは、セルラ無線通信システム
を設計するために、例えば、チャンネル符号化方式および音声符号化器アルゴリ
ズムの開発の間に使用される。また、このパラメータはセル設計時、すなわち基
地局の場所を決定しシステムの種々の位置での電力レベルを計測する上でも重要
である。更にまた、この通信システムは、通信システムの使用時にC/Iが基地
局または移動通信装置によって計測されることができれば、有益な情報を得るこ
とになる。例えば、計測されたC/I情報により通信システムが良好な品位の通
信リンクへのハンドオフを有利な時機に行うことを可能にし得る。
【0005】 スタンドアロンC/I計測装置が当該技術で知られている。しかしながら、そ
れらは高性能受信機および高度のフィルタリング技術を用いるため、それらは高
価となり、従って普通の移動通信装置においては使用することができない。C/
Iパラメータを予測する幾つかの方法が利用可能である。
【0006】 1つの方法がスウェーデン国SE−A−469580号に開示されている。少
なくとも2つの基地局を含むこの方法はアップリンク、すなわち1つの移動通信
装置から1つの基地局への伝送リンクで使用され得るに過ぎない。搬送波の信号
強度は移動通信装置との通信リンクを確立している基地局によって計測される。
同時に、第2の基地局は同一の移動通信装置からの信号強度を計測する。この信
号強度は、次いで、干渉波の予測値として使用され、C/Iパラメータの予測値
が計算される。この方法の主たる欠点は、2つの基地局が共に動作しなければな
らずかつアップリンクにおいてのC/Iの予測値のみしか定められ得ないことで
ある。
【0007】 他の方法が日本国公開公報平8−182042号に開示されている。搬送波の
信号強度は確立された通信リンクで計測され、干渉波は現在空きのチャンネルの
信号強度を計測することによって予測される。しかしながら、確立されている通
信リンクで生じる干渉波が空きのチャンネル、すなわち異なった無線周波数、で
計測された干渉波とは全く異なる可能性があるため、この方法によって与えられ
るC/Iの予測値の精度は小さいものとなる。
【0008】 米国特許第5,583,886号に開示されている方法はCDMAシステムに
関するものである。複数の送信機のそれぞれは受信機にとって既知である複数の
信号のうちの1つを送信する。複数のチャンネル応答が受信機でこの既知の信号
を計測することによって予測される。次いで、これらチャンネル応答はC/Iパ
ラメータを決定するために使用される。この方法に伴う欠点は、受信機がこれら
複数の信号とそれらのタイミングを知る必要があることである。更にまた、既知
の信号の送信はシステムの資源を占有する。
【0009】 WO−A−92/17953号はハンドオフの前に選択目標チャンネルの搬送
波対干渉波の計測について言及している。移動通信装置は、選択目標チャンネル
が送信している時および送信していない時にそのチャンネルの受信信号強度表示
を計測する。計測値はソース基地局に転送され、このソース基地局はこれら計測
値からC/Iパラメータを決定しかつハンドオフが選択目標チャンネルに対して
行われるべきかどうかを決定する。この方法の欠点は、C/Iが目標チャンネル
で計測されるに過ぎず、ソースチャンネルでは計測されないことと、計測が時折
行われるに過ぎないことである。この方法は連続計測を与えない。
【0010】 本発明の1つの目的は上述した問題点を取り除くかあるいは軽減するC/Iパ
ラメータを計測する方法を提供することである。
【0011】 また、本発明はC/Iパラメータを計測する上記方法を組み入れた通信装置に
指向される。
【0012】 (概要) 本発明の1つの特徴によれば、不連続送信を可能にする無線通信チャンネルを
選択するステップと、通信が中断される時間期間内で前記通信チャンネルでの受
信信号強度を計測するステップと、送信の時間期間内で前記通信チャンネルでの
受信信号強度を計測するステップと、前のステップで計測された信号強度により
前記チャンネルの搬送波対干渉波比の予測値を計算するステップとを具備する無
線通信システムで搬送波対干渉波比を予測する方法が提供される。
【0013】 本発明の他の特徴によれば、選択されたチャンネルでアンテナにより拾った信
号を受信するようにされた無線受信機と、選択チャンネルでの受信信号強度を計
測する手段と、前記選択チャンネル内で送信および中断された送信にそれぞれ対
応する時間期間を定めるコントローラ手段と、中断された送信の期間内の計測信
号強度および送信の期間内の計測信号強度から搬送波対干渉波比C/Iを定める
計算手段とを具備する無線通信装置が提供される。
【0014】 これらの方法および装置は、搬送波対干渉波比が連続的に予測されることがで
きかつそれがチャンネルでの通信に影響せずに予測されることができるといった
長所を達成する。
【0015】 これらの長所は送信および中断された送信の期間内で一つのチャンネルでの信
号強度を計測することによって達成される。これはそのチャンネルでの通信に影
響せずに連続的に行われることができる。
【0016】 更にまた、前記比は比較的に単純なハードウェアソフトウェア解決法を用いて
計測および予測されることができ、それによってこの方法が携帯通信装置のよう
な物理的に小さな応用物において構成可能となる。
【0017】 この長所は通常のRSSI検出器を用いることができるといった可能性によっ
て達成される。
【0018】 本発明の他の特徴によれば、少なくとも2つの通信装置を有する無線通信シス
テム内でチャンネル選択を制御する方法であって、第1および第2の通信装置間
で通信チャンネルを確立するステップと、通信チャンネルのために使用され得る
周波数のリストを与えるステップと、各周波数に対して、中断送信が実行される
かどうかを定め、そうであれば、送信が中断される時間期間内で前記周波数での
受信信号強度を計測し、送信の時間期間内で前記周波数での受信信号強度を計測
し、2つの前のステップで計測された信号強度により前記周波数での搬送波対干
渉波比の予測値を計算するステップと、C/Iの対応する予測レベルに従って前
記リストの周波数をランク付けするステップと、最も大きなC/Iを有する周波
数を少なくとも表す情報を少なくとも前記第1および第2の通信装置に通信する
ステップと、最も大きなC/Iを有する前記周波数を少なくとも使用して前記第
1および第2の通信装置間で通信チャンネルをセットアップするステップとを具
備する方法が提供される。
【0019】 この方法は、最も大きなC/I比を有する通信チャンネルがC/Iを計測して
予測する時にそのチャンネルでの通信を妨害せずにセットアップされ得るという
長所を達成する。
【0020】 この長所は送信および中断された送信の期間内で1つのチャンネルでの信号強
度を計測することによって達成される。これはそのチャンネルでの通信に影響せ
ずに行われ得る。
【0021】 好ましくは、最も大きなC/Iを有する前記周波数の少なくとも2つを表す情
報が少なくとも前記第1および第2の通信装置に通信され、かつ少なくとも前記
第1および第2の通信装置間でセットアップされた通信チャンネルが周波数ホッ
ピング方式で最も大きなC/Iを有する少なくとも2つの前記周波数を用いる。
【0022】 この長所は周波数ホッピング方式が対応する周波数での通信に影響するこれら
C/I比を予測するために必要な計測を行わずに予測C/I比に基づいて定めら
れ得ることである。
【0023】 この長所は送信および中断された送信の期間内で前記周波数での信号強度を計
測することによって達成される。これは前記周波数での送信に影響せずに行われ
得る。
【0024】 好ましくは、請求項19に従った通信装置において、C/Iは式
【0025】
【0026】 に従って計算することにより予測され、ここで中断された送信の期間に対応する
dBm単位の計測信号強度には(I*)のラベルが付され、かつ送信の期間に対 応するdBm単位の計測信号強度には(C+I*)のラベルが付される。
【0027】 この長所は、C/IをdB単位で予測するために必要な計算が極めて簡単にな
り、従って装置に構成することが容易にかつ廉価になることである。
【0028】 この長所は簡単な減算によりC/Iを予測することによって達成される。
【0029】 好ましくは、C/Iが式
【0030】
【0031】 に従って計算することによって予測される場合に、C/Iのこのようにして予測
された値は補正関数に従って補正される。
【0032】 この長所は、C/Iの小さな値で生じる誤差が(搬送波と妨害波の信号強度が
同時に計測されるため)補償されることである。
【0033】 この長所は補正関数によって達成される。
【0034】 好ましくは、この方法は、予測C/I値に対応する予め記憶されている補正値
をメモリから読み出すステップと、読み出された補正値を用いることにより補正
関数に従って予測C/I値を補正するステップとを具備する。
【0035】 好ましくは、この装置は、それぞれが対応するC/I値と関連している少なく
とも1つの予め記憶されている補正値を保持するメモリと、前記メモリから補正
値を読み出しかつ読み出された補正値を前記計算手段に与える読み出し手段とを
具備する。更にまた、前記計算手段は補正関数に従って予測C/Iを読み出され
た補正値により補正するようにされる。
【0036】 この方法およびこの装置の長所は、補正値(単数または複数)が予め計算され
ることができかつ予め記憶されることができ、従って必要に応じて迅速に取り出
され得ることである。
【0037】 この長所は補正値(単数または複数)を予め計算してメモリ内に予め記憶する
ことによって達成される。
【0038】 本発明の他の特徴によれば、無線受信機と無線送信機とを有する通信装置を動
作する方法であって、不連続送信を可能にする無線通信チャンネルを選択するス
テップと、送信が中断される時間期間内で通信チャンネルでの受信信号強度を計
測するステップと、送信の時間期間内で通信チャンネルでの受信信号強度を計測
するステップと、前のステップで計測された信号強度を表す情報を前記送信機に
よって送信するステップとを具備する方法が提供される。
【0039】 本発明の他の特徴によれば、選択チャンネルでアンテナで拾った信号を受信す
るようにされた無線受信機と、前記選択チャンネルで受信信号強度を計測する手
段と、前記選択チャンネル内で送信および中断された送信にそれぞれ対応する時
間期間を定めるコントローラ手段と、中断された送信の期間内の計測信号強度を
表す情報を送信しかつ前記通信装置からの送信の期間内の計測信号強度を表す情
報を送信する送信機とを具備する無線通信装置が提供される。
【0040】 この方法および装置は、C/I比を定めるために必要な計測が通信装置によっ
て行われるが、後者がC/I比の予測値を計算するために必要な計算手段を装備
する必要がないといった長所を達成する。
【0041】 この長所は通信装置から計測信号強度を送信することによって達成される。
【0042】 (実施例の詳細な説明) 以下の説明は携帯あるいは移動無線電話および/またはパーソナル通信ネット
ワークを含むセルラ通信システムに関連して行われているが、本発明は他の通信
に適用されてもよいことが当業者によって理解されることであろう。
【0043】 図1は、基地局コントローラBSC120に接続された多数の無線基地局BS
110、111、112および移動通信装置130を具備する通信システム10
0を示す。各基地局110、111、112による無線カバレッジはセル140
、141、142を定める。これらのセルは 図1において六角形で示されてい る。移動無線装置と基地局との間の通信は1つの無線チャンネルによって確立さ
れる。チャンネルアクセスは例えば周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多
元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)あるいはそれらの組み合わ
せによって達成される。
【0044】 通常、C/Iは搬送波信号の強度(Cと呼ぶ)と干渉波信号の強度(Iと呼ぶ
)の強度との間の比に等しく設定され、その場合干渉波信号は、同一周波数を使
用し、TDMAシステムでは同一の時間スロットを使用する他の基地局または移
動通信装置から発生する。しかしながら、例えば、隣接周波数から無線チャンネ
ルの周波数に漏れて発生する信号電力(Aと呼ぶ)および平均無線ノイズレベル
(Nと呼ぶ)のような他の信号も搬送波信号を妨害する恐れがある。AおよびN
は都市型セルラネットワークではIよりも極めて小さい。しかしながら、田舎で
はNは通常Iよりも大きい。そこではC/I*は搬送波信号の強度と妨害信号の 強度との間の比に等しくなるように定められ、すなわちI*はA、N、Iの和に 等しい。
【0045】 C/Iの値は高速フェージングのため通常急速に変動する。高速フェージング
による寄与はゼロ平均値を有する。従って、C/Iの値は、時間期間が充分に長
くなるように選択される場合にはこれらの変動を無くする予め決定された時間期
間にわたって往々平均化される。
【0046】 殆どのアクセスシステムは不連続送信(DTX)および不連続受信(DTX)
の使用を可能とする。不連続送信は、例えば、音声が存在する時間期間の間での
み音声信号を送信するために使用されてもよい。図2において、通信システムに
おける典型的な典型的な音声パターン200が示されている。この音声パターン
は無音202すなわち非音声活動の期間と混在した音声活動201の期間を含ん
でいる。無音すなわち非音声活動の期間の間に送信を中断することによっていく
つかのメリットが達成される。例えば、無線通信システムの容量はより効果的に
使用され、移動通信装置において特に重要である電力消費は減少され、かつ無線
通信における無線干渉量は減少される。
【0047】 TDMAシステムであるGSMにおいて、時間フレーム、時間スロットおよび
バーストの構成はETSI規準GSM05.01バージョン5.3.0(特にそ
の図1参照)に示されており、不連続送信はETSI規準GSM05.08バー
ジョン5.5.0(特に8.3章参照)に示されている。ETSI規準GSM0
5.01バージョン5.3.0およびETSI規準GSM05.08バージョン
5.5.0は特に本明細書に参照として組み入れられる。ETSI規準GSM0
5.08バージョン5.5.0の6.3章において、常に送信される必要がある
トラヒックチャンネルTCHのTDMAフレームサブセットが定義されてる。例
えば、全速で、常に送信されなければならないTDMAフレームサブセットはフ
レーム数(モジュロ104)52から59で構成される。これは図3に示されて
いる。半速では別の方式が使用される。例えば、信号が無いかあるいは音声を送
信する必要がない時には、これらのTDMAフレームは無音記述子(SID)音
声フレームにより占められる。他の場合において、情報を例えばデータチャンネ
ルで送信する必要がない時に、ラベルL2の充填フレームは、常に送信されなけ
ればならないTDMAフレームサブセットで高速関連制御チャンネル(FACC
H)として送信される必要がある。
【0048】 また、他の種類のTDMAシステム、FDMAシステムおよびCDMAシステ
ムにおいても、不連続送信が可能である。CDMAシステムにおける不連続送信
の例は米国特許第5,295,153号に示されており、これは特に本明細書に
参照として組み入れられる。
【0049】 本発明は不連続送信の動作を利用する。搬送波信号および妨害波の信号強度(
C+I*)は送信時に計測され、妨害波信号強度(I*)は送信が中断される時間
期間時に計測される。(C/I)dBの予測値はdBm単位の妨害波の信号強度(
*)をdBm単位の搬送波信号および妨害波の信号強度(C+I*)から減算す
る、すなわち次式のように計算される。
【0050】
【0051】 この方法は図4の流れ図によっても示されている。この方法によって計算された
C/Iの予測値の誤差はCがIに比べて大きくなる程明らかに小さくなり、また
逆の場合は大きくなる。しかしながら、多くの場合に、関連の時間間隔はC/I
が10dBよりも小さい場合のレベルを含んでいる。より正確な予測は次式によ
って与えられる。
【0052】
【0053】 この際に(C+I*)および(I*)はdBm単位で決定されている。しかしなが
ら、この式は比較的に複雑であり、従って計算するのに長時間かかり、比較的に
大きな計算パワーを必要とする。
【0054】 別の方法においては、((C+I)/I)dBは最初に(C+I*)−(I*)を
計算することにより予測され、その後補正項ctがその結果に加えられる。補正
項ctは次の数式によって計算される。
【0055】
【0056】 ここでC/Iの予測値は次式として計算することができる。
【0057】
【0058】 この際に項ctは上式に従って計算され、(C+I*)および(I*)はdBm単
位で決定されている。補正項ctによってC/Iを計算する利益は、種々の((
C+I)/I)dB値に対して予め計算された補正項で表をセットアップすること
ができる点である。例えば、最初に、搬送波信号および妨害波の信号強度(C+
*)は送信時に計測され、妨害波の信号強度(I*)は送信が中断される時間期
間の間に計測される。(C+I*)および(I*)はdBm単位で決定されるもの
と想定する。次に、((C+I)/I)dBの予測値は(C+I*)から(I*)を
減算することによって計算される。その後、((C+I)/I)dBのそのように
計算された値は表に記憶されている種々の((C+I)/I)dBと比較され、(
(C+I)/I)dBの計算値に最も近い記憶されている((C+I)/I)dB
対応する補正項が表から読み出される。最後に、((C+I)/I)dBの計算値
と読み出された補正項ctとを加算することによりC/Iが予測される。この方
法は更に図5の流れ図によって示されている。C/Iを予測するこの方法を用い
ることによって、誤差が小さい予測値が複雑な数式を計算することを必要とせず
に迅速に定められ得る。これは、電力消費および計算パワーが希少資源となるよ
うなセルラ電話等の移動通信装置においては特に有利である。補正項による補正
が例えば、10dBよりも小さい((C+I)/I)dB値に対して所定の時間間
隔内でのみ選択自由に行われ得ることを理解すべきである。この記載されている
方法の読み出された補正項は((C+I)/I)dBの計算値に加えられる前に補
間アルゴリズムを用いて選択自由に変更され得ることを理解すべきである。例え
ば、((C+I)/I)dBの計算値と記憶されている((C+I)/I)dB値と
記憶されている補正項とを用いる線形補間アルゴリズム(nが0よりも大きな整
数である場合に次数nの)を用いることが可能である。
【0059】 ある別方法によれば、補正因子cfが補正項の代わりに決定される。この場合
に、((C+I)/I)dBの予測値すなわち(C+I*)−(I*)は次式のよう
に補正因子cfで掛け算することによって補正される。
【0060】
【0061】 この際にxは掛け算を表し、補正因子は次の数式によって計算される。
【0062】
【0063】 また、この場合において、記憶されておりかつ((C+I)/I)dBの対応値と
共にリンクされる予め計算された補正因子の表が上で述べたようにセットアップ
されかつ使用されることができる。
【0064】 GSM(全速)に関しては、上で述べたように、不連続送信がなされる時に、
常に送信されなければならないTDMAフレームサブセットはフレーム数(モジ
ュロ104)52から59で構成される(図3に示されている)。送信が行われ
ない際のフレームの間に、妨害波の信号強度(I*)が、例えば、フレーム数0 から51および60から103(全部で96のフレーム)の間に計測される。フ
レーム数52から59の間に、SIDフレーム、またはデータが送信される場合
にはL2充填フレームの一方が送信される。搬送波信号と妨害波の信号強度(C
+I*)はこれらのフレームの間に計測される。これらの計測は、制御情報を備 えるように定義されたフレームのような、送信が行われることが既知である時の
他のフレームの間に計測を行うことによって改善され得る。
【0065】 信号強度計測は1つのフレーム内でまたはいくつかのフレームの間に行われ得
る。後者の場合において、計測値は平均されてもよい。例えば、GSMにおいて
1つのフレームの時間が480msであると想定した場合、計測期間は480m
sのn倍となることができる(ここで、nは0よりも大きな整数である)。この
場合に、高速フェージングが480msに至るまで続くことができるか、あるい
は極めて多数のフレームにわたって平均化されて除去され、それによって長時間
平均化されたレベルを定めることができる。これらの計測は送信リンクでの通信
には影響しないことを留意されるべきである。
【0066】 更にまた、計測は連続して行われることができ、例えば、送信リンクが確立さ
れる時刻に制限されない。また、受信信号強度表示RSSIあるいはRXLEV
を計測するために使用されているものと同一のハードウェアおよび/またはソフ
トウェアが使用され得る。
【0067】 本発明に従ってC/Iを定める方法はセルラ電話のような移動通信装置だけで
はなく、基地局のような他の通信装置によって使用されてもよい。唯一の要件は
、不連続送信が行われること、特にデータが送信される場合に送信が少なくとも
1つのフレームの間で中断されることである。例えば、移動通信装置が、基地局
から移動通信装置へのダウンリンク無線チャンネルでC/Iを決定可能にするた
めに、不連続送信は基地局において行われなければならない。明らかに、基地局
が、移動通信装置から基地局へのアップリンク無線チャンネルでC/Iを決定可
能にするために、不連続送信は移動通信装置において行われなければならない。
【0068】 基地局からのコマンドによって移動通信装置で不連続通信が可能にされかつ不
可能にされるような場合において、本発明に従ってC/Iを予測するために必要
な計測をそれぞれ可能にしかつ不可能にするために同一のコマンドが移動通信装
置において使用されてもよい。
【0069】 周波数ホッピングを用いる無線通信システムにおいて、周波数ホッピング方式
の各周波数に対してC/Iを計測し、それによって低いC/Iを有する周波数が
回避されるようにこの方式を適合させることは有利である。好ましくは、本発明
に従ってC/Iを定める方法はこれらの計測を行うために使用され得る。例えば
、基地局は、通信装置によって一時的に使用されるかあるいは使用されない周波
数でC/Iを計測して報告することを移動通信装置に要求してもよい。この情報
は好適な周波数ホッピング方式を決定するために基地局によって後に使用される
ことができる。これを行う1つの態様は対応するC/Iのレベルに従って周波数
をランク付けすることである。8までの周波数の周波数ホッピング方式用の上述
したようなGSM(全速)の例に戻って、搬送波信号と妨害波の信号強度(C+
*)の全ては104フレーム時間間隔毎に少なくとも一度計測されることがで き(図3参照)、その間に妨害波の信号強度(I*)は同一の時間間隔の間に1 2回まで計測されることができる(8つの周波数によって分割された96のフレ
ームは12に等しい)。搬送波信号と妨害波の信号強度(C+I*)のこの少な い数の計測はより長い時間間隔の間に計測を行いかつ結果を平均化することによ
って補償され得る。
【0070】 図6は通信装置600のブロック図を示し、これは本発明に従ってC/Iを定
める方法の1つの構成の例を示している。図6のブロック図は本発明の特徴を説
明する目的で用意されている。当該技術で周知である通信装置のある要素は詳細
には示されていない。受信機601は無線信号を受信するアンテナ602に接続
される。受信機601の第1の出力はDTX検出器603の入力とC/I計測コ
ントローラ604の入力とコントローラ605の符号が付されたボックスで表さ
れた通信装置の他の回路とに接続されている。受信機601の第2の出力はC/
I予測器606に接続される。DTX検出器603の出力およびC/I計測コン
トローラ604の出力はC/I予測器606の別々の入力に接続される。C/I
計測コントローラ604およびDTX検出器603も相互接続されている。C/
I予測器606の出力はコントローラ605にも接続されている。後者は更に送
信機607の入力に接続される。送信機607の出力はアンテナ602に接続さ
れる。
【0071】 動作にあって、アンテナ602は無線信号を拾ってこれら信号を受信機601
に送る。受信機601は受信信号をDTX検出器603とC/I計測コントロー
ラ604とコントローラ605とに与え、そこでそれは更に処理される。受信機
601はまた受信信号強度RSSIを定める。このRSSIはC/I予測器60
6に転送される。不連続送信が行われることをDTX検出器603が検出すると
、C/I予測器606およびC/I計測コントローラ604は動作可能化される
。C/I計測コントローラ604は、RSSI信号が搬送波信号と妨害波の信号
強度(C+I*)と関連する時間期間並びにPSSI信号が妨害波の信号強度I* に関連する時間期間を定め、この情報はC/I予測器606に送られる。C/I
予測器606は上述した方法の任意の1つに従って受信機601、DTX検出器
603およびC/I計測コントローラ604から受けた情報からC/Iを予測し
、結果をコントローラ605に送り、それによってC/Iの値が通信装置600
によって選択自由の態様で使用され得るようにされる。補正項あるいは補正因子
が使用される場合には、((C+I)/I)dB値と関連補正項/因子とからなる
表がメモリ(図示せず)に記憶される。C/I予測器606は読み出し回路(図
示せず)によりこの表へのアクセスを有する。
【0072】 本発明が幾つかの異なった態様で構成されてもよいことを理解されなければな
らない。例えば、通信装置は搬送波信号と妨害波の信号強度(C+I*)および 妨害波の信号強度I*を計測してもよく、C/Iそれ自体を予測する代わりに、 C/Iを予測するための必要な計算を行う基地局に計測の結果を送信機607に
より送信する。この長所は、通信装置がC/I比を予測するために必要な計算を
行う必要がないことである。これは電力および計算パワーが稀少資源であるよう
な携帯通信装置において特に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1つの特徴に従った通信システムを示す。
【図2】 本発明の1つの特徴に従った通信システムにおける典型的な音声パターンを示
す。
【図3】 不連続送信時に常に送信されなければならないTDMAフレームサブセットの
例を示す。
【図4】 本発明の1つの特徴を示す流れ図である。
【図5】 本発明の1つの特徴を示す流れ図である。
【図6】 本発明の一実施例に従った通信装置を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信システムで搬送波対干渉波比を予測する方法におい
    て、 不連続送信を可能にする無線通信チャンネルを選択するステップと、 通信が中断される時間期間内で前記通信チャンネルでの受信信号強度を計測す
    るステップと、 送信の時間期間内で前記通信チャンネルでの受信信号強を計測するステップと
    、 前のステップで計測された信号強度により前記チャンネルの搬送波対干渉波比
    の予測値を計算するステップと を具備することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、不連続送信が行われている
    無線通信チャンネルを選択する前記ステップは、 選択されたチャンネルで受信した信号から、不連続送信がこのチャンネルで行
    われているかどうかを定めるステップを具備することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも2つの通信装置を有する無線通信システム内でチ
    ャンネル選択を制御する方法において、 第1および第2の通信装置間で通信チャンネルを確立するステップと、 通信チャンネルのために使用され得る周波数のリストを与えるステップと、 前記リスト中の各周波数に対して、 不連続送信が行われるかどうかを定め、そうであれば、 送信が中断される時間期間内で前記周波数での受信信号強度を計測するス
    テップ、 送信の時間期間内で前記周波数での受信信号強度を計測するステップ、 2つの前のステップで計測された信号強度により前記周波数での搬送波対
    干渉波比(C/I)の予測値を計算するステップ、 を実行するステップと、 C/Iの対応する予測レベルに従って前記リストの周波数をランク付けするス
    テップと、 最も大きなC/Iを有する周波数を少なくとも表す情報を少なくとも前記第1
    および第2の通信装置に通信するステップと、 最も大きなC/Iを有する前記周波数を少なくとも使用して前記第1および第
    2の通信装置間に通信チャンネルをセットアップするステップと、 を具備することを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のチャンネル選択を制御する方法において、
    最も大きなC/Iを有する前記周波数の少なくとも2つを表す情報が少なくとも
    前記第1および第2の通信装置に通信され、かつ少なくとも前記第1および第2
    の通信装置間でセットアップされた通信チャンネルが周波数ホッピング方式で最
    も大きなC/Iを有する少なくとも2つの前記周波数を用いることを特徴とする
    方法。
  5. 【請求項5】 先行する請求項のうちの任意の1項に記載の方法において、
    中断された送信の期間に対応する計測信号強度I*および送信の期間に対応する 計測信号強度C+I*はdBm単位で決定され、かつC/Iは次式 に従って計算することによりdBm単位で予測されることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の方法において、 補正関数に従ってC/Iの予測値を補正するステップを更に具備することを特
    徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、前記補正関数は補正項を加
    算するステップを具備することを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法において、前記補正項ctが次式 に従って計算されることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の方法において、前記補正関数は補正因子を
    掛け算するステップを具備することを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法において、前記補正因子cfは次式 に従って計算されることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項1から請求項5のうちの任意の1項に記載の方法に
    おいて、 予測C/I値に対応する予め記憶されている補正値をメモリから読み出すステ
    ップと、 読み出された補正値を用いることにより前記補正関数に従って予測C/I値を
    補正するステップと、 を更に具備することを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法において、予測C/I値を補正す
    る前記ステップは前記補正値を前記予測C/I値に加算するステップを具備する
    ことを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載の方法において、予測C/I値を補正す
    る前記ステップは前記補正値を前記予測C/I値に掛け算するステップを具備す
    ることを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項11から請求項13のうちの任意の1項に記載の方
    法において、メモリから読み出す前記ステップは、予測C/I値を少なくとも2
    つの予め記憶されているC/I値と比較しかつ前記予測C/I値に最も近い予め
    記憶されているC/I値に対応する補正値を読み出すステップを具備しているこ
    とを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項1から請求項4のうちの任意の1項に記載の方法に
    おいて、中継された送信の期間に対応する計測信号強度I*と送信の期間に対応 する計測信号強度C+I*はdBm単位で決定され、かつC/Iは次式 に従って計算することにより予測されることを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 無線受信機と無線送信機とを有する通信装置を動作する方
    法において、 不連続送信を可能にする無線通信チャンネルを選択するステップと、 送信が中断される時間期間内で通信チャンネルでの受信信号強度を計測するス
    テップと、 送信の時間期間内で通信チャンネルでの受信信号強度を計測するステップと、 前のステップで計測された信号強度を表す情報を前記送信機によって送信する
    ステップと、 を具備することを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法において、無線通信チャンネルを
    選択する前記ステップは、 選択されたチャンネルで受信した信号から、不連続送信が前記チャンネルで行
    われるかどうかを定めるステップを具備することを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項16項または請求項17のうちの任意の1項に記載
    の方法において、 選択されるべき無線通信チャンネルを表す情報を前記受信機により通信チャン
    ネルで受信するステップを更に具備することを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 無線通信装置(600)において、 選択されたチャンネルでアンテナにより拾った信号を受信するようにされた無
    線受信機(601)と、 選択チャンネルでの受信信号強度を計測する手段(601)と、 前記選択チャンネル内で送信および中断された送信にそれぞれ対応する時間期
    間を定めるコントローラ手段(604)と、 中断された送信の期間内の計測信号強度および送信の期間内の計測信号強度か
    ら搬送波対干渉波比C/Iを定める計算手段(606)と、 を具備することを特徴とする無線通信装置。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の通信装置において、前記計算手段(6
    06)は次式 に従って計算することによりC/IをdB単位で予測するようにされており、こ
    こで中断された送信の期間に対応するdBm単位の計測信号強度にはI*のラベ ルが付されており、かつ送信の期間に対応するdBm単位の計測信号強度にはC
    +I*のラベルが付されていることを特徴とする通信装置。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の通信装置において、前記計算手段(6
    06)は、更に、補正関数に従って予測C/Iを補正するようにされたことを特
    徴とする通信装置。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の通信装置において、前記補正関数は加
    算補正項を有することを特徴とする通信装置。
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の通信装置において、前記補正項ctは
    次式 に従って計算されることを特徴とする通信装置。
  24. 【請求項24】 請求項21に記載の通信装置において、前記補正関数は掛
    け算補正因子を有することを特徴とする通信装置。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載の通信装置において、前記補正因子cf
    は次式 に従って計算されることを特徴とする通信装置。
  26. 【請求項26】 請求項19から請求項25のうちの任意の1項に記載の通
    信装置において、 それぞれが対応するC/I値と関連している少なくとも1つの予め記憶されて
    いる補正値を保持するメモリと、 前記メモリから補正値を読み出し、かつ読み出された補正値を前記計算手段(
    606)に与える読み出し手段と、 を具備しており、前記計算手段(606)は補正関数に従って予測C/Iを読
    み出された補正値により補正するようにされたことを特徴とする通信装置。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載の通信装置において、前記補正関数は前
    記補正値の前記予測C/I値への加算を含むことを特徴とする通信装置。
  28. 【請求項28】 請求項26に記載の通信装置において、前記補正関数は前
    記補正値を前記予測C/I値と掛け算することを含むことを特徴とする通信装置
  29. 【請求項29】 請求項26から請求項28のうちの任意の1項に記載の通
    信装置において、 前記予測C/I値を少なくとも2つの予め記憶されているC/I値と比較する
    比較器を更に具備することを特徴とする通信装置。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載の通信装置において、前記読み出し手段
    は予測C/I値に最も近い予め記憶されているC/I値に対応する補正値を読み
    出すことを特徴とする通信装置。
  31. 【請求項31】 請求項19に記載の通信装置において、前記計算手段(6
    06)は次式 に従って計算を行うことによりdB単位でC/Iを予測するようにされており、
    ここで中断された送信の期間に対応するdBm単位の計測信号強度にはI*のラ ベルが付されており、かつ送信の期間に対応するdBm単位の計測信号強度には
    C+I*のラベルが付されていることを特徴とする通信装置。
  32. 【請求項32】 無線通信装置(600)において、 選択チャンネルでアンテナで拾った信号を受信するようにされた無線受信機(
    601)と、 前記選択チャンネルで受信信号強度を計測する手段(601)と、 前記選択チャンネル内で送信および中断された送信にそれぞれ対応する時間期
    間を定めるコントローラ手段(604)と、 中断された送信の期間内の計測信号強度を表す情報を送信しかつ前記通信装置
    からの送信の期間内の計測信号強度を表す情報を送信する送信機(607)と、 を具備することを特徴とする無線通信装置。
  33. 【請求項33】 請求項32に記載の通信装置において、 前記受信機によって選択チャンネルで受信した信号から不連続送信がそのチャ
    ンネルで行われるかどうかを定める手段を更に具備することを特徴とする通信装
    置。
JP2000538531A 1998-03-20 1999-03-10 無線通信システムにおいて搬送波対干渉波比を定める方法およびその方法を実行する通信装置 Withdrawn JP2002508638A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9800939A SE517271C2 (sv) 1998-03-20 1998-03-20 Metod i radiokommunikationssystem och kommunikationsanordning för utförandet av metoden
SE9800939-2 1998-03-20
PCT/SE1999/000367 WO1999049689A2 (en) 1998-03-20 1999-03-10 Method and device for estimating the carrier-to-interference ratio in a radio communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002508638A true JP2002508638A (ja) 2002-03-19

Family

ID=20410630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000538531A Withdrawn JP2002508638A (ja) 1998-03-20 1999-03-10 無線通信システムにおいて搬送波対干渉波比を定める方法およびその方法を実行する通信装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6650872B1 (ja)
EP (1) EP1064812A2 (ja)
JP (1) JP2002508638A (ja)
KR (1) KR20010042065A (ja)
CN (1) CN1192666C (ja)
AU (1) AU753219B2 (ja)
BR (1) BR9908968A (ja)
EE (1) EE200000541A (ja)
SE (1) SE517271C2 (ja)
WO (1) WO1999049689A2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3695571B2 (ja) * 1999-07-21 2005-09-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma移動通信システムにおけるcdma受信装置および受信信号電力測定方法
GB0008119D0 (en) * 2000-04-03 2000-05-24 Nokia Networks Oy Estimating communication quality
US6842438B1 (en) 2000-06-26 2005-01-11 Lucent Technologies Inc. Method to dynamically determine interference and carrier-to-interference ration during TDMA calls
US6591110B1 (en) * 2000-06-27 2003-07-08 Lucent Technologies Inc. Method of detecting and calculating external jammer signal power in communication systems
GB2370459A (en) * 2000-12-21 2002-06-26 Ubinetics Ltd Interference measurement
US7310661B2 (en) * 2001-01-25 2007-12-18 Bandspeed, Inc. Approach for transferring functions between participants in a communications arrangement
US7027418B2 (en) 2001-01-25 2006-04-11 Bandspeed, Inc. Approach for selecting communications channels based on performance
US7570614B2 (en) * 2001-01-25 2009-08-04 Bandspeed, Inc. Approach for managing communications channels based on performance
US7222166B2 (en) * 2001-01-25 2007-05-22 Bandspeed, Inc. Approach for managing communications channels based on performance and transferring functions between participants in a communications arrangement
DE10107850A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-05 Philips Corp Intellectual Pty Netzwerk mit einer Anpassung des Modulationsverfahrens
GB2372404B (en) * 2001-02-16 2003-04-09 Ericsson Telefon Ab L M Telecommunications system
JP3551937B2 (ja) * 2001-02-28 2004-08-11 日本電気株式会社 移動通信システムにおける通信制御方法及びそれに使用する基地局
FR2824685B1 (fr) * 2001-05-14 2003-10-03 Evolium Sas Procede pour fixer des parametres d'adaptation de debit specifiques a chaque service dans un systeme de radiocommunications mobiles
US20040170148A1 (en) * 2001-07-02 2004-09-02 Jarri Parkkinen Frequency hopping control channel in a radio communication system
US6947733B2 (en) * 2002-03-26 2005-09-20 The Boeing Company Method and apparatus for reducing self-interference in a mobile network
US7418240B2 (en) * 2002-05-03 2008-08-26 Broadcom Corporation Dynamic adaptation of impaired RF communication channels in a communication system
US7099682B2 (en) * 2002-08-01 2006-08-29 Intel Corporation Method for allocating resources in a wireless system
US6832074B2 (en) * 2002-11-04 2004-12-14 Telcordia Technologies, Inc. Method and system for real time cellular network configuration
KR20040046071A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 삼성전자주식회사 무선단말장치의 안테나-바 표시방법
DE10311967B4 (de) * 2003-03-18 2005-06-23 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Feldstärkebestimmung
US7522919B2 (en) * 2003-07-14 2009-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Enhancements to periodic silences in wireless communication systems
GB0321423D0 (en) * 2003-09-12 2003-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus for providing a multimedia service
ATE555563T1 (de) 2004-07-30 2012-05-15 Andrew Richardson Signalübertragungsverfahren aus einem lokalen netzwerkknoten
WO2006010958A2 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Andrew Richardson Power control in a local network node (lnn)
JP4445876B2 (ja) 2005-01-14 2010-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線品質推定システム、基地局、移動局、及び、無線品質推定方法
US8094595B2 (en) 2005-08-26 2012-01-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for packet communications in wireless systems
EP1791366A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-30 Alcatel Lucent Avoiding interruptions in the reproduction of audio/video by storing enough data in advance at a mobile terminal
US20070173248A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Ramesh Sekhar System and method for analyzing a wireless connection
US8644286B2 (en) * 2006-02-14 2014-02-04 Broadcom Corporation Method and system for fast cell search using psync process in a multimode WCDMA terminal
US8054784B2 (en) * 2006-08-16 2011-11-08 Tropos Networks, Inc. Wireless mesh network channel selection
US7890072B2 (en) * 2006-09-27 2011-02-15 Silicon Laboratories, Inc. Wireless communication apparatus for estimating(C/I) ratio using a variable bandwidth filter
JP4869405B2 (ja) * 2006-12-01 2012-02-08 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 不連続送受信を制御する方法および装置
WO2009022473A1 (ja) * 2007-08-14 2009-02-19 Panasonic Corporation 無線通信システム、スケジューリング方法、無線基地局装置、及び無線端末装置
US8284706B2 (en) 2007-09-20 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Semi-connected operations for wireless communications
US7835698B2 (en) * 2007-12-31 2010-11-16 Airvana, Corp. Interference mitigation in wireless networks
CN101494516B (zh) * 2008-01-22 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 一种自适应反馈下行信道质量的方法和装置
KR101452490B1 (ko) * 2008-03-12 2014-10-21 엘지전자 주식회사 데이터 송수신시 주파수 대역의 신호세기 측정방법
WO2009126075A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Interference estimation for uplink tdm in a wireless system
WO2009135044A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Zeevee, Inc. System and method for channel selection for local broadcasting
KR20100037883A (ko) * 2008-10-02 2010-04-12 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 상향링크 스케줄링 우선순위 결정 장치 및 방법
PL2448322T3 (pl) 2009-06-22 2019-02-28 Sun Patent Trust Terminal komunikacyjny
CN102202399B (zh) * 2011-05-18 2013-09-11 大唐移动通信设备有限公司 一种调整信道期望载干比的方法及装置
US20130033996A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 Kee-Bong Song Electronic device with antenna switching capabilities
US9768825B2 (en) 2014-11-03 2017-09-19 Apple Inc. Wi-Fi adaptive transmit antenna selection
US10020862B2 (en) 2014-11-03 2018-07-10 Apple Inc. Wi-Fi adaptive receiver diversity
US9853681B2 (en) 2014-11-03 2017-12-26 Apple Inc. Arbitrator for multi-radio antenna switching
CN106888071B (zh) * 2017-02-20 2020-08-07 华为技术有限公司 一种编码速率的调整方法及装置
CN112165370B (zh) * 2020-08-27 2022-07-12 新华三技术有限公司成都分公司 一种不连续传输dtx的检测方法、一种设备和存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02312492A (ja) * 1989-05-29 1990-12-27 Nec Corp 移動通信システムにおけるチャネル割り当て方式および基地局配置情報の学習方式
US5151919A (en) 1990-12-17 1992-09-29 Ericsson-Ge Mobile Communications Holding Inc. Cdma subtractive demodulation
BR9205834A (pt) 1991-04-01 1994-06-28 Motorola Inc Sistema de radiotelefonia, e processo de verificação de um canal-alvo.
US5295153A (en) 1992-04-13 1994-03-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson CDMA frequency allocation
SE469580B (sv) 1992-08-18 1993-07-26 Televerket Foerfarande foer uppskattning av c/i-densitet och interferenssannolikhet i upplaenk
US5583886A (en) 1992-12-03 1996-12-10 Motorola, Inc. Method for determining a plurality of channel responses and modifying a received signal therewith
US5752190A (en) * 1993-07-30 1998-05-12 Hughes Electronics Supervisory audio tone based carrier-to-interference measurement in a mobile cellular communication system
US5422909A (en) 1993-11-30 1995-06-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-phase component downconversion
US6091954A (en) * 1994-09-01 2000-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Channel assignment in enhanced fixed-plan mobile communications systems
JP2606678B2 (ja) 1994-12-22 1997-05-07 日本電気株式会社 移動通信システムにおけるチャネル割り当て方法
US6009332A (en) * 1996-08-28 1999-12-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for autonomously allocating a frequency hopping traffic channel in a private radio system
FI104680B (fi) * 1997-01-09 2000-04-14 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä naapurisolutiedon määrittämiseksi solukkoverkossa ja matkaviestin
FI106162B (fi) * 1997-02-14 2000-11-30 Nokia Networks Oy Kanavan allokointimenetelmä
US6131049A (en) * 1997-03-27 2000-10-10 Motorola, Inc. Adaptive determination of outbound channel quality metrics
US6040318A (en) 1997-06-25 2000-03-21 Novo Nordisk A/S Tricycle substituted with azaheterocyclic carboxylic acids
US5966657A (en) * 1997-07-24 1999-10-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for radio frequency measurement and automatic frequency planning in a cellular radio system
US6041227A (en) * 1997-08-27 2000-03-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing transmission time required to communicate a silent portion of a voice message
US6167031A (en) * 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
US5963865A (en) * 1997-11-24 1999-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Traffic channel assignment in a cellular telephone system using an uplink interference driven frequency packing method
US6119011A (en) * 1998-03-05 2000-09-12 Lucent Technologies Inc. Cost-function-based dynamic channel assignment for a cellular system
US6154655A (en) * 1998-03-05 2000-11-28 Lucent Technologies Inc. Flexible channel allocation for a cellular system based on a hybrid measurement-based dynamic channel assignment and a reuse-distance criterion algorithm

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999049689A3 (en) 1999-11-11
AU753219B2 (en) 2002-10-10
US6650872B1 (en) 2003-11-18
CN1192666C (zh) 2005-03-09
KR20010042065A (ko) 2001-05-25
CN1293879A (zh) 2001-05-02
WO1999049689A2 (en) 1999-09-30
EE200000541A (et) 2002-04-15
SE9800939L (sv) 1999-09-21
AU2966899A (en) 1999-10-18
EP1064812A2 (en) 2001-01-03
SE517271C2 (sv) 2002-05-21
SE9800939D0 (sv) 1998-03-20
BR9908968A (pt) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002508638A (ja) 無線通信システムにおいて搬送波対干渉波比を定める方法およびその方法を実行する通信装置
US6687510B2 (en) Methods and apparatus for power allocation on a reverse link power control channel of a communication system
EP1289167B1 (en) Reporting absolute and relative downlink channel quality information in a mobile communication system
EP1358721B1 (en) Method and system for controlling device transmit power in a wireless communication network
JP4369061B2 (ja) セルラ無線通信システムにおけるハンドオーバの決定のための方法および装置
EP1039656A2 (en) A method of power control for a wireless communication system having multiple information rates
JP2004048784A (ja) 無線電話用電力制御装置及び方法
JP2002532031A (ja) ビットレート表示器付き移動通信端末装置
MXPA05003532A (es) Asignacion de potencia para bits de control de potencia en una red celular.
KR100366799B1 (ko) 이동통신시스템의전송전력제어방법
US7171211B2 (en) Estimating signal strength measurements in a telecommunications system
CA2499325A1 (en) Improved link estimation in a communication system
JP4695803B2 (ja) 通信システムにおけるリンクの選択
US7826802B2 (en) Estimation of received signal strength
US7317915B2 (en) Method and apparatus for testing a radio network
JP4138668B2 (ja) 送信電力制御コマンドを通じて速度情報を行なうシステム及び方法
JP2003530011A (ja) 通信クオリティの推定
EP1766859B1 (en) A method and apparatus for testing a radio network under increased traffic load
EP2226956A2 (en) Wireless communication apparatus with target error rate setting
JP3478250B2 (ja) 送信電力制御方式および送信電力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606