JP4695803B2 - 通信システムにおけるリンクの選択 - Google Patents

通信システムにおけるリンクの選択 Download PDF

Info

Publication number
JP4695803B2
JP4695803B2 JP2001522692A JP2001522692A JP4695803B2 JP 4695803 B2 JP4695803 B2 JP 4695803B2 JP 2001522692 A JP2001522692 A JP 2001522692A JP 2001522692 A JP2001522692 A JP 2001522692A JP 4695803 B2 JP4695803 B2 JP 4695803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active
link
reverse link
measurement
link signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001522692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003510862A (ja
Inventor
ティ. ラブ、ロバート
チェン、シャンヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2003510862A publication Critical patent/JP2003510862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695803B2 publication Critical patent/JP4695803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/43Assembling or disassembling of packets, e.g. segmentation and reassembly [SAR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection

Description

【0001】
(発明の技術分野)
本発明はフォワードチャネル(forward channnel)制御に関し、より詳細には、オーバーヘッドの少ない、フォワードリンクを選択するための装置に関する。
【0002】
(発明の背景)
符号分割多重接続(CDMA)システムでは、異なる無線基地局装置(Bse Tranceiver Station(BTS))からの多重チャネルにわたってフォワードリンクに通信が生じる。フォワードリンクとは、BTSから移動局(MS)への通信のためのリンクである。リバースリンクはMSからBTSへの通信のためのリンクである。通信がフォワード方向(順方向)に生じているチャネルは一般に「アクティブセット」と呼ばれ、アクティブセットのチャネルは移動局レシーバが変調を行っているチャネルである。いわゆる「隣接セット」のチャネルもまた、変調はされないが、ソフトハンドオフを行なうために監視されている。
【0003】
信号が移動局に通信されるチャネルの数が増大するほど、ダイバーシチ性能(diversity performance)はより良好となる。しかしながら、この性能における改善は、他の移動局に対して利用可能なチャネルが減るほど、全体的なシステム容量を犠牲にして達成され、あるローディングポイントでは、ダイバーシチ利得は全てのソフトハンドオフ・フォワードリンク上で伝送される特大出力(extra power)を下回るであろう。従って、CDMAシステムでは、性能と容量とが相反する。
【0004】
パケットデータについては、ビットレラーレート(BER)は自動反復要求(ARQ)のようなフォワード誤り修正スキームによって求められる。目標フォワードエラーレート(FER)はパケットデータに対して10〜15%の範囲にあると予想される。音声伝送における1%の目標エラーレートおよび回路データ伝送における0.1%のエラーレートに比べて高いこのエラーレートを目標とする場合、ソフトハンドオフによる多重パスのダイバーシチ利益は著しく小さくなる。
従って、CDMAシステムにおけるパケットデータ通信のための改善されたフォワードチャネル選択が必要である。
(図面の詳細な説明)
【0005】
無線通信システムにおけるパケットデータ通信のための、少なくとも1つのアクティブリンクが選択されている。移動局(108)に作用する複数のアクティブ基地送信局(102〜104)に対してリバースリンクが測定される。最高の信号測定値を有するアクティブリンクのサブセットが、少なくとも1つのパケットデータ通信のフォワード伝送のために選択される。
【0006】
最良のフォワードリンクまたは最良のフォワード伝送リンクのサブセット上でデータを伝送するためにフォワード伝送スキームが提案されている。固定無線端末によって経験されるような、静的、かつ高度にライス(Ricean)なチャネルに対するリンク性能結果は、全てのアクティブ無線基地局装置の中で最良のフォワードリンク上でデータを通信することがより好ましいことを示している。全てのフォワードリンクの代わりに、上位1つまたは2つのフォワードリンク上において伝送することにより、無線基地局装置と、無線基地局装置の制御、統合、および起動を行なう基幹施設(ネットワーク)との間で必要とされる通信帯域幅(帰路帯域幅)が縮小される。前記基幹施設は一般的にはセル基地局制御装置(CBSO)、または無線ネットワーク制御装置(RNC)または選択/分配ユニット(SDU)として知られている、所与の利用者のための所望なFERを達成するソフトハンドオフまたはソフターハンドオフに関連するn+1(例えばn+1=3)個のフォワードリンクからの総出力が、n個以下のフォワードリンクが使用された場合に必要な出力を超えるとき、上位2つのフォワードリンクにおける伝送はシステム容量を向上させることが可能である。
【0007】
本願において使用されるように、リンクとは、移動局と基地局との間で通信するために使用される複数のチャネルの集合である。チャネルとしては、専用制御チャネル、パイロットチャネル、サプリメンタルチャネル、ページングチャネルなどがある。
【0008】
セルラシステム100を図1に示す。図示したセルラシステム100は、それぞれの無線チャネル上で通信する移動局MS108との通信状態にある複数の無線基地局装置(BTS)102〜104を備える符号分割多重接続システムである。一般に1システム内には3つ以上の基地トランシーバと1つより多くの移動局とが存在するであろうことが当業者には理解されるであろう。基地送信局(Base Transmission Station)102,103はモバイル交換システムネットワーク110に接続されている。この種のCDMAセルラシステムは公知である。
【0009】
CDMAシステム100では、音声目標フレームエラーレート(FER)は1%である。また、回路目標FERは0.1%である。これらの目標FERについては、ソフトハンドオフがダイバーシチ利得を提供する。従って、利用可能なソフトハンドオフリンクの全てを使用することが望ましい。しかしながら、第3世代(3G)パケットデータの用途については、目標FERが10%〜15%の範囲にあることが予想されるので、所望のビットレラーレート(BER)は自動反復要求(ARQ)によって達成される。音声において1%または回路データにおいて0.1%を目標とすることに比べて、非常に高いこれらのFERを目標とする場合、ソフトハンドオフによる多重パスのダイバーシチ利益ははるかに小さい。
【0010】
基地端末局102〜104と移動局108との間の各通信パスは、フォワードリンクおよびリバースリンクを有している。ネットワーク110は最小の伝送損失を有する少なくとも1つ以上のフォワードリンクを選択することになっている。移動局が基地端末局102〜104からのフォワード伝送リンクを測定した場合、次にその移動体によって生成された測定値(例えば、IS95規格およびIS2000規格におけるようなパイロット強度測定メッセージ(PSMM)を使用して送信されたSNR(Ec/lo)測定値)は無線基地局装置、次いでネットワーク110に返信されなければならない。これはメッセージオーバーヘッドを要して、不適当である。アクティブチャネルの最良のサブセットを検知し決定するために、前記オーバーヘッドは、リバースチャネル信号測定値を使用することにより、ほぼ除去され得る。前記アクティブチャネルのサブセットはフォワードチャネルパケットデータ通信のために使用されることになっている。
【0011】
例えば、基地局トランシーバ102〜104の各々が移動局108から受信されたリバースリンク信号から得られるリバースリンク信号/ノイズ比(SNR)と、測定された全体的干渉+ノイズ出力(RSSI)とによって、フォワードチャネルパケットデータチャネルを決定することが可能である。リバースリンク信号を使用するという利点は、移動体が基地局トランシーバ102〜104にフォワードリンク信号/干渉比(SIR)を伝送するために通信を用いる必要がないということである。リバースリンクチャネルSIRは、リバースチャネルパイロット(IS2000規格)またはWalshに従ったシンボルエネルギ(winning Walsh symbol energy)(IS9SA、B規格)から推定することが可能である。また、リバースリンクチャネルSIRはEw/NtまたはパイロットEc/Ntに比例する。生じた測定値(SNR)はリバースリンクSIRおよびRSSIから算出される信号/(熱的)ノイズ+干渉比である。
【0012】
各作用中無線基地局装置(BTS)102〜104は、一般に無線ネットワーク制御装置(RNC)または中央基地サイト制御装置(CBSC)内に1フレーム毎ベース(frame−by frame basis)で駐在するネットワーク選択分配ユニット(SDU)110に対して、そのリバース信号/ノイズ比(SNR)を送信する。現在作用中のBTSのうちの1つ(つまり移動局のアクティブセット中のBTSのうちの1つ)が、その呼に1つより多くのセクタを伴う場合(これは一般的にはソフターハンドオフと呼ばれ、1つより多くのステーションが移動体と通信している)、ソフトターハンドオフセクタのための最良の信号/ノイズ比は、作用中基地送信局の信号/ノイズ比として選択される。ネットワーク(SDU)110は、パケットデータ伝送のために最良の1フォワードリンク、または最良のアクティブフォワードリンクのサブセットのうちのいずれかを選択する。現在のサービスオプションおよび目標FERのうちの少なくともいずれかによって動かされる閾値が、最良チャネルの選択のために使用され得る。閾値に応じて、最良フォワードリンクまたは最良のフォワードリンクチャネルのサブセットが選択される。SDUは、フォワードデータを送受信するために複数のBTSおよびMSの双方を同期させる。
【0013】
図2はネットワーク110の動作を示す機能フローチャートである。ネットワーク110は、例えば移動交換局や作用中の無線基地局装置(BTS2 103で図示)であり得る。無線基地局装置103は、当業において公知であるように、ステップ216において、ロックフィルタ済みレイクフィンガ(lock filtered rake finger)情報を得る。BTSは、ステップ214のロックされ、フィルタされたレイクフィンガ情報信号の各々のために、ステップ214で信号/干渉比を計算する。このSIR情報は、信号/ノイズ比推定212に供給される。信号+ノイズ出力の合計も基地局トランシーバで推定される(RSSI)。また、各量がデシベルである場合、レシーバ熱的ノイズフロアを上回る干渉増加量(RISE)108は、RISE=RSSI−RSSInoloadとして計算される。ステップ220で示されるように、生じたRISEはまた、信号/ノイズ比推定212に入力される。ステップ218では、当業で公知のスライディングフィルタがベースバンド入力をろ波する。生じたろ波済み信号はまた、ステップ212で示されるようなSNR推定のために使用される。SNRは、別のアクティブな、すなわち作用中のBTS102,104からの別の信号測定値とともに、ネットワーク110に通信される。
【0014】
ネットワーク110は、ステップ206でネットワーク・サーバーにおける所望のFER(ステップ204によって示されている)に対して閾値をセットアップする任を担っている。好ましい実施形態では、その閾値は、最強リンクに対してより弱いリンクがどれくらい近くなければならないかをデシベルで示している。閾値が5デシベルである場合、最強トランシーバに対して5デシベル以内のSNRまたは信号強度(S)を有する基地局トランシーバは、縮小されたアクティブセットの一部であり、次の送信でフォワードリンクに割り当てられるであろう。FER目標が高くなるほど、閾値はより小さくなる(例えば、高い目標に対しては、閾値が3デシベルであり得る)。ステップ208では、最良のフォワードリンク選択がなされる。これは、コンピュータまたはマイクロコントローラ、または他の適切なシステムであり得るネットワーク制御装置が、データパケット伝送のために、アクティブ、すなわち作用中のBTSのサブセットを選択するステップである。一旦選択されたら、データのパケットは選択された作用中のBTSによって通信される。各パケット通信に対して新しいBTSを選択してもよいし、または所定間隔で作用中のBTSを選択してもよい。
【0015】
SNRを算出する一方法は、信号/干渉比(SIR)とノイズフロア(RISE)を上回るリバースリンク干渉増加量とを計算することである。SNRは以下のように計算することが可能である。
【0016】
SNR(i)=SIR(i)+RISE(i)、dBにて、i=1、・ ・・、N (1)
上記式中、iは第i番目の作用中の無線基地局装置(BTS)を表し、NはN個のソフトハンドオフ・レッグを表す。SIRは、ろ波されたレイクフィンガエネルギ値を累積することにより計算することが可能である。SIRエネルギは、リバースリンクパイロットまたは制御チャネルまたはデータチャネル(例えば、IS95、IS2000では、そのチャネルはファンダメンタルチャネル(FCH)、専用制御チャネル(DCCH)またはサプリメンタル制御チャネル(SCH))上でBTSによって受信されたリバースリンク信号の変調されたシンボルエネルギに基づくことが可能であり、その結果:
【0017】
【数1】
Figure 0004695803
E(j)は第j番目のろ波されたフィンガエネルギ値を示し、MはMフィンガを示す。ノイズフロアに関するリバースリンク干渉増加量(RISE)は下記のように算出される:
【0018】
RISE(i)=(RSSI(i)−RSSInoload(i)) (3)
上記式中、RSSIは無線基地局装置(BTS)受信信号強度であり、該信号強度は、当業で公知であるように、フレーム毎に更新される。RSSInoload(i)はBTSが任意のトラフィックでロードされない場合のBTS受信信号強度である。RSSInoload(i)はサイトキャリブレーションによって決定されるか、または、当業において公知のように、BTSに対して予想される公称ノイズ指数に基づいて算出することが可能である。一定の期間にわたる(例えば2秒)ベースバンドフロントエンド信号サンプルをフィルタリングするローパス(low pass)またはランキング(ranking)または中間項平均(trim mean)によってRSSIを得ることが可能である。信号エネルギ(S)を計算し、それをSNRの代わりに下記等式4で使用することが可能であることに留意されたい。より詳細には、S(i)=SIR(i)*RSSI(i)の場合のRSSIを用いてSを計算する。当業者には、dBにおいて、S(i)=SIR(i)+RSSI(i)であることが認識されるであろう。SIRもデコーダ総計量、すなわちIS95AおよびIS95B対応の通信装置の非干渉性受信装置において生成されるWalshに従った(データ)シンボルエネルギなどのデコーダ計量(decoder metric)から推定することが可能である。
【0019】
SDU選択関数は、下記式で与えられるような閾値に基づいて、最良のフォワードリンクFlink(k)、または最良のフォワードリンクのサブセットを選択する。
【0020】
FIink(k)=Best(SNR(1),SNR(2),...SNR(N)) (4)
上記式中、k=1,2・・・,Kは、閾値を超える選択されたフォワードリンクの総数である。Best( )関数は、利用可能なSNR測定値からソフトハンドオフ・レッグのための最良のリンク、またはリンクのサブセットを選択する。これに代わって、他の好ましい実施態様では、Besto( )関数は上記に注記したような信号出力測定S(i)に基づく。
【0021】
最良のフォワードリンクへの更新は頻繁に生成されるであろうことが考えられる。頻繁な更新を行うことにより、遅延はより小さくなり、かつ次の予定されたパケット伝送のための最良フォワードリンクの選択がより正確になる。リンクの選択が多いほど、おそらく、エラーを有することなく、可及的に低い出力でバーストが受信されるだろう。その結果、これはより高いシステム容量を生じる。
【0022】
1つの最良なフォワードリンク選択スキームは、音声伝送において公知であるような、移動体で測定されるフォワードリンク測定値Ec/lo(例えば、PSMMによって送信されるパイロットEc/lo測定値)には依存せず、BTSにおけるRSSIまたはSNR測定値などのリバースリンク信号測定値のみに依存するように提案されている。各作用中無線基地局装置(BTS)は、そのリバースリンクSNRをネットワークSDUに供給する。SDUは、そのリバースリンクSNRは所定閾値を超過し、かつ最良の信号レベルを有する少なくとも1つのフォワードリンクを選択する。その後、SDUは、データバーストを送信するBTS、およびデータバーストを受信する移動局(MS)を同期させる。本スキームはパケットデータのためのパフォーマンスの向上を提供し、伝送に対して最良のサブセットを選択することにより、ソフトハンドオフダイバーシチ利益と調和して、回路データまたは音声に対する柔軟性を維持する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 セルラー通信システムを示すブロック図。
【図2】 ネットワークの動作を示す機能ブロック図。

Claims (11)

  1. 無線通信システムにおけるパケットデータ通信のフォワードリンクに使用するためのアクティブリンクを判定するための方法であって、
    複数の基地送信局のアクティブチャネルからなる一組のアクティブセットでリバースリンク信号を測定するステップと、
    少なくとも1つのパケットデータ通信のフォワード伝送のために最高のリバースリンク信号測定値を有する前記アクティブセットに対応するアクティブリンクを判定するステップと、
    前記最高のリバースリンク信号測定値を有する前記アクティブリンクからのリバースリンク信号測定値の差分の閾値が一定の範囲内にあるとともに前記アクティブセットに含まれている、1つ以上の他のアクティブリンクを選択するステップと、
    前記少なくとも1つのパケットデータ通信のフォワード伝送において、前記最高のリバースリンク信号測定値を有することで選択された前記アクティブリンクに関連付けられた基地局と、前記1つ以上の他のアクティブリンクとして選択された前記アクティブリンクに関連付けられた基地局とのみを利用するステップと
    からなることによって通信帯域幅を縮小する、方法。
  2. 測定値がリバースリンクRSSIの関数である請求項1に記載の方法。
  3. 測定値がリバースリンク信号/ノイズ比の関数である請求項に記載の方法。
  4. 測定値がリバースリンク信号/ノイズ比の関数である請求項1に記載の方法。
  5. 測定値がRSSIおよびSIRの関数である請求項1に記載の方法。
  6. 測定値が、デシベル(dB)で、RSSI+SIRである請求項1に記載の方法。
  7. すべてのフレーム間隔に対して最良のフォワードリンクを決定するために、測定値を生成して該測定値をネットワーク装置に返信する請求項1に記載の方法。
  8. フレーム間隔毎に、全ての作用中基地局トランシーバからネットワーク装置に測定値を返信する請求項1に記載の方法。
  9. 移動局に対して作用中の全てのBTSからの測定値を用いて最良のフォワードリンクを決定するステップをさらに備える請求項1に記載の方法。
  10. 測定値がデコーダ計量の関数である請求項1に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つのパケットデータ通信のフォワード伝送に利用される前記最高のリバースリンク信号測定値を有することで選択された前記アクティブリンクと前記1つ以上の他のアクティブリンクとして選択された前記アクティブリンクは、前記アクティブセットに関連付けられた全てのアクティブリンクよりも数が少ない、請求項1に記載の方法。
JP2001522692A 1999-09-08 2000-09-08 通信システムにおけるリンクの選択 Expired - Lifetime JP4695803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15274199P 1999-09-08 1999-09-08
US60/152,741 1999-09-08
PCT/US2000/024707 WO2001018991A1 (en) 1999-09-08 2000-09-08 Link selection in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003510862A JP2003510862A (ja) 2003-03-18
JP4695803B2 true JP4695803B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=22544220

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522692A Expired - Lifetime JP4695803B2 (ja) 1999-09-08 2000-09-08 通信システムにおけるリンクの選択
JP2001522697A Expired - Lifetime JP4659318B2 (ja) 1999-09-08 2000-09-08 パケット伝送方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001522697A Expired - Lifetime JP4659318B2 (ja) 1999-09-08 2000-09-08 パケット伝送方法

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JP4695803B2 (ja)
KR (2) KR20020030807A (ja)
CN (2) CN1274160C (ja)
AU (2) AU7983100A (ja)
BR (2) BR0013604B1 (ja)
WO (2) WO2001018996A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020094920A (ko) * 2001-06-13 2002-12-18 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동체 통신 시스템, 이동체 통신 방법, 기지국, 이동국및 이동체 통신 시스템에 있어서의 신호 송신 방법
EP1402751B1 (fr) * 2001-07-05 2011-04-20 Nortel Networks Limited Procede de controle de ressources radio affectees a une communication entre un terminal mobile et une infrastructure cellulaire a etalement de spectre et equipements pour la mise en oeuvre du procede
FR2827098B1 (fr) 2001-07-05 2003-12-05 Nortel Networks Ltd Procede de controle de ressources radio affectees a une communication entre un terminal mobile et une infrastructure cellulaire a etalement de spectre, et equipements pour la mise en oeuvre du procede
US7190673B2 (en) 2002-06-26 2007-03-13 Interdigital Technology Corporation Method and system that improves interoperability of a radio network controller and a base station in cellular system with downlink congestion control
US8400979B2 (en) * 2003-01-07 2013-03-19 Qualcomm Incorporated Forward link handoff for wireless communication systems with OFDM forward link and CDMA reverse link
EP1659807A1 (en) * 2003-08-29 2006-05-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile station and communication system
EP1566896A1 (de) * 2004-02-18 2005-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kommunikation über eine Mehrzahl von netzseitigen Sendeantennen
US20090016278A1 (en) * 2004-08-05 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corporation Base station, mobile communication terminal equipment, and primary cell determination method
US7565110B2 (en) * 2004-09-17 2009-07-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for determining rise over thermal for a reverse link in a wireless system
US7889692B2 (en) * 2004-09-30 2011-02-15 Alcatel-Lucent Usa, Inc. Packet error rate estimation in a communication system
US7376102B2 (en) 2005-12-01 2008-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Erased frame and idle frame suppression in a wireless communications system
JP5211740B2 (ja) 2008-02-18 2013-06-12 富士通株式会社 通信方法および中継装置
CN106533531A (zh) * 2016-10-14 2017-03-22 上海微小卫星工程中心 人造卫星通信机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505613A (ja) * 1991-12-06 1994-06-23 モトローラ・インコーポレーテッド 通信システムにおける動的チャネル割当て
JPH09512694A (ja) * 1995-02-28 1997-12-16 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおける通信ユニットによって生じる干渉を緩和する方法および装置
WO1999027718A1 (en) * 1997-11-26 1999-06-03 Motorola Inc. Method and apparatus for determining hand-off candidates in a communication system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910794A (en) * 1988-08-04 1990-03-20 Norand Corporation Mobile radio data communication system and method
JP2854346B2 (ja) * 1989-09-19 1999-02-03 日本電信電話株式会社 チャネル割当方法
US4977612A (en) * 1989-10-10 1990-12-11 Motorola, Inc. Channel selection in a multi-frequency radio data communication system
JP2616244B2 (ja) * 1993-05-18 1997-06-04 日本電気株式会社 移動通信システムのチャネル割当て方法
US5493563A (en) * 1993-07-26 1996-02-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for mobile assisted handoff in a communication system
JP2661533B2 (ja) * 1993-12-27 1997-10-08 日本電気株式会社 移動通信システムのチャネル割当方式
JP2795151B2 (ja) * 1993-12-28 1998-09-10 日本電気株式会社 簡易型携帯電話システムのシステム情報と音声の多重方式
EP0662778B1 (en) * 1994-01-11 2005-10-12 NTT DoCoMo, Inc. Mobile radio communications system
US5469471A (en) * 1994-02-01 1995-11-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing a communication link quality indication
US5491837A (en) * 1994-03-07 1996-02-13 Ericsson Inc. Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
JP2974274B2 (ja) * 1994-05-12 1999-11-10 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御方法および送信電力制御装置
US6049535A (en) * 1996-06-27 2000-04-11 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
FI103081B1 (fi) * 1996-02-23 1999-04-15 Nokia Telecommunications Oy Kanavanvaihto matkaviestinjärjestelmässä
JP2980549B2 (ja) * 1996-03-19 1999-11-22 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信システムにおける有線回線情報伝送方法および基地局装置と移動局装置
US5886988A (en) * 1996-10-23 1999-03-23 Arraycomm, Inc. Channel assignment and call admission control for spatial division multiple access communication systems
US6151502A (en) * 1997-01-29 2000-11-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing soft hand-off in a wireless communication system
US5987326A (en) * 1997-02-11 1999-11-16 Qualcomm Incorporated Transmit power reduction for a high speed CDMA link in soft handoff
US6104933A (en) * 1997-06-23 2000-08-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for control of base stations in macro diversity radio systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505613A (ja) * 1991-12-06 1994-06-23 モトローラ・インコーポレーテッド 通信システムにおける動的チャネル割当て
JPH09512694A (ja) * 1995-02-28 1997-12-16 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおける通信ユニットによって生じる干渉を緩和する方法および装置
WO1999027718A1 (en) * 1997-11-26 1999-06-03 Motorola Inc. Method and apparatus for determining hand-off candidates in a communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1385005A (zh) 2002-12-11
WO2001018991A1 (en) 2001-03-15
BR0013572A (pt) 2002-04-30
JP2003509895A (ja) 2003-03-11
CN1373943A (zh) 2002-10-09
JP4659318B2 (ja) 2011-03-30
JP2003510862A (ja) 2003-03-18
KR20020030807A (ko) 2002-04-25
AU7129600A (en) 2001-04-10
KR20020029785A (ko) 2002-04-19
BR0013604B1 (pt) 2013-12-03
CN1274160C (zh) 2006-09-06
BR0013604A (pt) 2002-11-26
AU7983100A (en) 2001-04-10
KR100464470B1 (ko) 2005-01-03
CN1158788C (zh) 2004-07-21
WO2001018996A1 (en) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9674798B2 (en) Transport format combination selecting method, wireless communication system, and mobile station
US6678257B1 (en) Methods and apparatus for allocation of power to base station channels
KR100855424B1 (ko) 결합된 전송 품질 추정에 근거한 전력 제어
US20170164297A1 (en) Uplink power control using received power control information
KR100747365B1 (ko) 통신망에서의 전송 속도 변화
JP3737350B2 (ja) 無線通信システムにおいてソフトハンドオフ中に伝送パワーレベルを調整する方法
EP1325642B1 (en) Determination of parameter values of an uplink transport channel
CA2519646C (en) Method and system for power control during the traffic channel initialization period in a cdma network
US7194280B2 (en) Mobile station assisted forward link open loop power and rate control in a CDMA system
MXPA05003532A (es) Asignacion de potencia para bits de control de potencia en una red celular.
WO1997007600A1 (en) A method for adjusting transmit power during call set-up, and a cellular radio system
JPH08506714A (ja) 通信システム内でハンドオフを実行する方法
JP4695803B2 (ja) 通信システムにおけるリンクの選択
JP2002526972A (ja) 無線システムの電力制御
KR100699648B1 (ko) 전송 강도 레벨의 제어 방법
EP1024606A2 (en) Open loop power control for wireless mobile stations
US7979085B2 (en) Method of measuring receive power of CDMA mobile communication system, and CDMA mobile communication system
EP1379015A1 (en) Base station device and packet transmission method
US20060099985A1 (en) Apparatus and method for radio transmission in a cellular communication system
EP1081875A2 (en) Aggregate power measurement and control
WO2008115700A1 (en) Method for switching between power control modes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4695803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term