JPH09512694A - 通信システムにおける通信ユニットによって生じる干渉を緩和する方法および装置 - Google Patents

通信システムにおける通信ユニットによって生じる干渉を緩和する方法および装置

Info

Publication number
JPH09512694A
JPH09512694A JP8526243A JP52624396A JPH09512694A JP H09512694 A JPH09512694 A JP H09512694A JP 8526243 A JP8526243 A JP 8526243A JP 52624396 A JP52624396 A JP 52624396A JP H09512694 A JPH09512694 A JP H09512694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
communication unit
communication
indication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8526243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3779995B2 (ja
Inventor
メニク,バリー
アキンニー,アキンベィド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH09512694A publication Critical patent/JPH09512694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779995B2 publication Critical patent/JP3779995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 通信システム(100)は、通信システム(100)において担当基地局(101)と通信する通信ユニット(113)によって生じる干渉を緩和する方法(400)および装置(101,113)を採用する。通信ユニット (113)が担当基地局(101)と通信する際に、通信ユニット(113)は別の基地局(105)によって送信されるダウンリンク通信信号(118)を監視する(405)。次に、通信ユニット(113)は、監視されるダウンリンク信号(118)の信号使用適性の表示を判定し(407)、この信号使用適性の表示に基づいて、通信ユニット(113)の送信パワーを調整する(421)。

Description

【発明の詳細な説明】 通信システムにおける通信ユニットによって生じる干渉を 緩和する方法および装置 発明の分野 本発明は、一般に、通信システムにおいて干渉を緩和することに関し、さらに 詳しくは、通信システムにおける通信ユニットによって生じる干渉を緩和するこ とに関する。 発明の背景 通信システムは、基地局(base site)の対応するサービス・カバー・エリアに 位置する通信ユニットに通信サービスを提供する複数の基地局によって構成され ることが知られている。一つの既知の通信システムとして、GSM(Global Sy stem for Mobile Communication)などのセルラ通信システムがある。GSMシ ステムでは、通信を希望する通信ユニット(例えば、移動または携帯無線電話) は、この通信ユニットが位置するカバー・エリアを担当する基地局にチャネル要 求信号を送信する。このチャネル要求信号を受信すると、担当基地局は通信のた め通信資源を割り当てる。通信資源は、協調した一対のタイムスロ ットおよび周波数(すなわち、アップリンク周波数における第1タイムスロット と、ダウンリンク周波数におけるアップリンク周波数)によって構成される。ア ップリンク周波数におけるタイムスロットは、通信ユニットから担当基地局への 送信をサポートし、一方ダウンリンク周波数におけるタイムスロットは、担当基 地局から通信ユニットへの送信をサポートする。 通信資源を割り当てると、基地局はチャネル指定信号を共通の制御チャネルを 介して通信ユニットに送信する。チャネル指定信号は、アップリンク・タイムス ロットおよび周波数と、ダウンリンク・タイムスロットおよび周波数と、送信ユ ニットの送信パワーとを含む。このチャネル指定信号を受信すると、通信ユニッ トは送信機および受信機を指定されたタイムスロットおよび周波数に同調し、担 当基地局を介して電話網加入者または他の通信ユニットと通信を開始する。 一般的な通信中に、通信ユニットは担当基地局のカバー・エリア内を移動し、 担当基地局は通信ユニットのアップリンク通信信号の信号品質メトリック(例え ば、受信信号強度表示、すなわちRSSI(received signal strengthindicatio n))を監視する。通信ユニットの移動に応じてRSSIの変化を考慮するため、 担当基地局は通信ユニットにこの通信ユニットの送信パワーを必要に応じて増減 するように命じるコマンドを発行する。 一般に、通信ユニットが担当基地局のカバー・エリアの周辺部に移動すると、 担当基地局とこの通信ユニットとの間の経路損の増加を考慮するため、通信ユニ ットの送信パワーを増加しなければならない。通信ユニットの送信パワーの増加 により、担当基地局はこの通信ユニットの送信を受信できるが、送信パワーの増 加は、別の基地局カバー・エリア内の通信ユニットによって使用中の同一または 隣接アップリンク周波数と干渉する可能性がある。すなわち、通信ユニットの送 信パワーが増加すると、このカバー・エリアを担当する基地局から見て、他のカ バー・エリアにおける同一チャネルまたは隣接チャネル干渉が増加しうる。 干渉する通信ユニットによって生じる同一チャネルおよび隣接チャネル干渉の 増加を緩和する既知の方法として、干渉対象である通信ユニットを再割当あるい はハンドオフする方法がある。この方法については、GSM勧告05.08にお いて詳細に説明されている。この方法は干渉の影響を適度に緩和するが、システ ムのハンドオフ負荷を増加し、干渉の原因に対処できない(すなわち、干渉する 通信ユニットは、アップリンク・タイムスロットおよび周波数で、前回の干渉対 象に割り当てらる次の通信ユニットにとっても潜在的な干渉源のままである)。 従って、システムのハンドオフ負荷を増加せずに干渉源を除去する、通信ユニ ットによって生じる干渉を緩和する方法および装置が必要とされる。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明による通信システムを示す。 第2図は、本発明による通信ユニットのブロック図を示す。 第3図は、本発明による基地局のブロック図を示す。 第4図は、本発明の好適な実施例により基地局および通信ユニットによって実 行されるステップの論理フロー図を示す。 第5図は、本発明の第1の別の実施例により基地局および通信ユニットによっ て実行されるステップの論理フロー図を示す。 第6図は、本発明の第2の別の実施例により通信ユニットによって実行される ステップの論理フロー図を示す。 第7図は、本発明の第3の別の実施例により通信ユニットによって実行される ステップの論理フロー図を示す。 好適な実施例の説明 一般に、本発明は、通信システムにおいて担当基地局と通信する通信ユニット によって生じる干渉を緩和する方法および装置に関する。通信ユニットが担当基 地局と通信している際に、通信ユニットは別の基地局によって送信され るダウンリンク通信信号を監視する。通信ユニットは、被監視ダウンリンク信号 について信号使用適性(signal usability)の表示を判定し、次にこの信号使用適 性の表示に基づいて通信ユニットの送信パワーを調整する。このように通信ユニ ットの送信パワーを調整することにより、本発明は、別の基地局のハンドオフ負 荷を増加せずに、別の基地局から見た、通信ユニットによって生じる同一チャネ ルおよび隣接チャネル干渉を低減する。 本発明は、第1図ないし第7図を参照してさらに詳しく説明できる。第1図は 、本発明による通信システム100を示す。通信システム100は、それぞれ担 当カバー・エリアを有する複数の基地局101〜105と、複数の通信ユニット 113〜114とを含む。図示のように、通信ユニット113はアップリンク通 信信号119を介して基地局101と通信し、基地局101はダウンリンク通信 信号116を介して通信ユニット113と通信している。同様に、通信ユニット 114はアップリンク通信信号121を介して基地局105と通信し、基地局1 05はダウンリンク通信信号118を介して通信ユニット114と通信している 。好適な実施例では、通信システム100は、AMPS(Advanced Mobile Ph one Service)システム,GSMシステム,パーソナル・デジタル・セルラ・シ ステムまたはElectronic Industries Association/Telecommunications As sociation Industry Interim Standard 54(IS-54)において規定されるUSDS(Unit ed States Digital Cellular)システムなど、アナログまたはデジタル・セル ラ通信システムによって構成される。一例としての通信ユニット(例えば、11 3)および一例としての基地局(例えば、101)について、それぞれ第2図お よび第3図を参照して以下で詳しく説明する。 本発明の好適な実施例による通信システムの動作は、次にように行われる。担 当基地局101と通信中の通信ユニット113は、遠隔基地局105によって送 信されるダウンリンク通信信号118を監視する。好適な実施例では、遠隔基地 局105は、担当基地局101による受信のために割り当てられたアップリンク 周波数と同一または隣接するアップリンク周波数を受信すべく割り当てられる。 ダウンリンク通信信号118は、好ましくは、遠隔基地局105の識別を含む制 御チャネルからなる。ここで、通信ユニット113は、ダウンリンク通信信号1 18の信号使用適性の表示を判定する。好適な実施例では、この表示は受信信号 強度表示(RSSI)からなる。ただし、別の実施例では、この表示はビット誤 り率(BER:bit error rate),フレーム削除率(FER:frame erasure ra te),搬送波対干渉比(C/I:carrier to interference ratio)または搬送 波対雑音比(C/N:carrier to noise ratio)に関連してもよい。通信ユニッ ト113は、アップ リンク通信信号119を介して信号使用適性の表示(例えば、RSSI)を担当 基地局101に送信する。 担当基地局101は、アップリンク通信信号119を受信し、信号使用適性の 表示を遠隔基地局105の使用適性閾値と比較する。好適な実施例では、使用適 性閾値は、通信ユニット113と遠隔基地局105との間の望ましくない経路損 に相当するRSSIレベルである。信号使用適性の表示がこの閾値を越えると、 担当基地局101は、遠隔基地局105によって担当される通信ユニット114 によって送信されるアップリンク通信信号121について、遠隔基地局105か ら見た信号対雑音比を推定する。 この信号対雑音比は、まず、遠隔基地局105と通信ユニット113との間の 経路におけるその間の信号伝搬損(すなわち、経路損)を判定することによって 推定される。この推定では、「雑音」とは、干渉する通信ユニット113によっ て生じる同一チャネルまたは隣接チャネル干渉のレベルから実質的になる。好適 な実施例では、担当基地局101は、干渉する通信ユニット113から受信した アップリンク通信信号119に含まれるRSSI測定値(デシベル単位)を、遠 隔基地局105の送信パワー(デシベル単位)から差し引くことによって、信号 伝搬損を判定する。次に、担当基地局101は、信号伝搬損を干渉する通信ユニ ット113の送信パワーに追加することにより、遠隔基地局105に入るアップ リンク通信信号119の信号パワ ー(すなわち、「雑音」)を判定する。好適な実施例では、担当基地局101は 、従來のハンドオフおよびアップリンク信号パワー制御方法に基づいて、他の基 地局102〜105の送信パワーおよびアクティブ通信ユニット(例えば、11 3)の送信パワーを格納するデータベースを内蔵する。さらに、基地局データベ ースは、好ましくは、他の基地局102〜105のアップリンク・パワー制御パ ラメータ(例えば、所望アップリンクRSSI)を含む。従って、担当基地局1 01は、遠隔基地局105がこの遠隔基地局のサービス・カバー・エリア111 内で通信ユニット114からアップリンク通信信号121を受信するための、所 望RSSIレベルを把握する。 遠隔基地局105に入る雑音(N)を算出し、また遠隔基地局105による受 信用のアップリンク通信信号121の所望RSSIレベル(S)を取り出した後 、担当基地局101は、干渉するアップリンク通信信号119の信号パワーを目 的のアップリンク通信信号121の所望RSSIレベルから差し引くことにより 、遠隔基地局105における目的アップリンク通信信号121の信号対雑音比を 推定する。デシベル単位の信号対雑音比の計算は、次式によってまとめられる: S/Nds(dB)=所望RSSIds−[PTint−(PTds−RSSIint)] ここで、S/Ndsとは、遠隔基地局105で検出される特定のアップリンク通信 信号121の信号対雑音比であり、所望RSSIdsとは、特定のアップリンク通 信信号121について遠隔基地局105における所望のRSSIレベルであり、 PTinitとは、干渉する通信ユニット113の送信パワーであり、(PTds−RS SIint)とは、遠隔基地局105と干渉する通信ユニット113との間の信号 伝搬損(すなわち、遠隔基地局の送信パワー(PTds)から、干渉する通信ユニ ット113におけるRSSI(RSSIint)を差し引いたもの)である。当業 者であれば、パラメータRSSIintは移動支援ハンドオフ(MAHO:mobile assisted handof)を採用する通信システムにおいて通信ユニットによって測定 される同じパラメータであることが理解されよう。 遠隔基地局105における信号対雑音比を推定すると、担当基地局101は、 この信号対雑音比を信号対雑音閾値と比較する。信号対雑音比が信号対雑音閾値 (例えば、GSMシステムで13dB)以下の場合、担当基地局101は、信号 対雑音閾値より大きいか等しい、遠隔基地局105におけるアップリンク通信信 号121の信号対雑音比を与えるレベルまで、干渉する通信ユニット113に送 信パワー(すなわち、アップリンク通信信号119の信号パワー)を低減するよ うに指示するパワー制御コマンドを干渉 する通信ユニット113に送信する。このパワー制御コマンドを受信すると、干 渉する通信ユニット113は、パワー制御コマンドによって指示されるように自 局の送信パワーを低減し、それにより遠隔基地局105によって検出される、干 渉する通信ユニット113によって生じる干渉を低減する。 第2図は、本発明による通信ユニット(例えば、113)を示す。通信ユニッ ト113は、とりわけ、アンテナ201,受信機203,送信機205およびプ ロセッサ207によって構成される。受信機203は、好ましくは、ダウンコン バータ,ミキサ,フィルタ,復調器および受信ダウンリンク通信信号116のベ ースバンド表現を生成するアナログ/デジタル・コンバータなど、周知のフロン トエンドおよびバックエンドによって構成される。送信機205は、好ましくは 、ミキサ,増幅器,減衰器および変調回路によって構成される。プロセッサ20 7は、好ましくは、デジタル信号プロセッサ(DSP)またはマイクロプロセッ サによって構成される。 好適な実施例では、通信ユニット113は、それぞれ担当基地局101および 遠隔基地局105から、アンテナ201を介してダウンリンク通信信号116, 118を受信する。遠隔基地局105から受信されるダウンリンク通信信号11 8は、受信機203によって処理され、ダウンリンク通信信号118の信号使用 適性の表示を判定する。好 適な実施例では、信号使用適性の表示はRSSIである。RSSIはプロセッサ 207に与えられ、ここで、好適な実施例では、RSSIは送信ベースバンド信 号213内に構成される。送信ベースバンド信号213は、担当基地局101へ の送信のため送信機205に与えられる。送信機205は、RSSIをアップリ ンク通信信号119を介して担当基地局101に送信する。 通信ユニット113が担当基地局101からダウンリンク通信信号を受信する とき、受信信号は受信機203によって処理され、送信された場合にはパワー制 御コマンドを含む、送信ベースバンドを抽出する。受信機203は、このベース バンド情報をプロセッサ207に与える。プロセッサ207は、このパワー制御 コマンドを解析して、送信機205に送信パワーを調整する(すなわち、増減す る)ように指示するパワー制御信号211を生成する。例えば、遠隔基地局10 5における信号対雑音比が信号対雑音閾値よりも小さいと担当基地局101が判 断した場合、パワー制御コマンドは通信ユニット113に自局の送信パワーを低 減するように指示し、パワー制御信号211(例えば、直流制御電圧)は送信機 205にそれに応じて指示する。 別の実施例では、通信ユニット113が遠隔基地局105からダウンリンク通 信信号118を受信すると、プロセッサ207は受信RSSIを使用適性閾値と さらに比較して、RSSIを送信ベースバンド信号213に収容し、R SSIを担当基地局1012に送信すべきかどうかを判定する。使用適性閾値は 、担当基地局101で用いられるものと同じ閾値(例えば、GSMシステムでは 13dB)である。受信RSSIが使用適性閾値を越えるとプロセッサ207が 判断した場合、プロセッサは、RSSIを含む送信ベースバンド信号213を生 成し、この送信ベースバンド信号213を担当基地局101に送信するために送 信機205に送出する。従って、この実施例では、通信ユニット113は、遠隔 基地局105から受信されるダウンリンク信号118の使用適性について予備評 価を行う。通信ユニット113においてこの予備評価を行うことにより、通信ユ ニット113と担当基地局101との間の信号量を低減できる。この方法の欠点 は、担当基地局101または他の何らかの手段が使用適性閾値を通信ユニット1 13に与えなければならないことである。例えば、担当基地局101は、呼設定 手順中に送信される制御情報の一部として、さまざまな代替基地局102〜10 5の使用適性閾値のリストを通信ユニット113に送信してもよい。 さらに別の実施例では、通信ユニット113は、好適な実施例において担当基 地局101が遠隔基地局105におけるアップリンク通信信号121の信号対雑 音比を推定するために用いる関連情報(例えば、遠隔基地局105の送信パワー ,遠隔基地局における所望アップリンクRSSIおよび信号対雑音閾値)を含む 、ダウンリンク通信信号1 16を担当基地局101から受信してもよい。この実施例では、通信ユニット1 13が遠隔基地局105からダウンリンク通信信号118を受信すると、プロセ ッサ207は受信RSSIを使用適性閾値と比較する。受信RSSIが使用適性 閾値を越える場合、通信ユニット113は遠隔基地局105におけるアップリン ク通信信号121の信号対雑音比を推定する。次に、プロセッサ207は、推定 された信号対雑音比を信号対雑音閾値と比較する。推定された信号対雑音比が信 号対雑音閾値以下の場合、プロセッサ207は、通信ユニットの送信パワーを低 減するように、パワー制御信号211を介して、送信機205に指示する。従っ て、この実施例では、通信ユニット113は、担当基地局から独立して、自局の 干渉パワーを制御する。この方法の欠点は、干渉する可能性のあるすべての基地 局について信号対雑音比計算を実施できるために、通信ユニット113が余分な メモリおよび処理能力を必要とすることである。 第3図は、本発明による基地局(例えば、101)を示す。基地局101は、 とりわけ、アンテナ301,受信機303,送信機305,プロセッサ307お よびデータベース311によって構成される。受信機303は、好ましくは、ダ ウンコンバータ,ミキサ,フィルタ,復調器および受信アップリンク通信信号1 19のベースバンド表現を生成するアナログ/デジタル・コンバータなど、周知 のフ ロントエンドおよびバックエンドによって構成される。送信機305は、好まし くは、ミキサ,増幅器,減衰器および変調回路によって構成される。プロセッサ 307は、好ましくは、DSPまたはマイクロプロセッサからなる。データベー ス311は、好ましくは、所望RSSIレベルおよび信号対雑音閾値や、遠隔基 地局(第1図の102〜105)については、遠隔基地局102〜105の送信 パワー、それに基地局のサービス・カバー・エリア(第1図の107)における サービスのため登録された通信ユニット(例えば、113)の送信パワーなど、 アップリンク・パワー制御パラメータを格納するランダム・アクセス・メモリ( RAM)によって構成される。 好適な実施例では、基地局101は、遠隔基地局のダウンリンク通信信号(第 1図において118)に関する信号使用適性の表示を含むアップリンク通信信号 119を、アンテナ301を介して通信ユニット113から受信する。アップリ ンク通信信号119は、受信機303によって処理され、信号使用適性の表示を 抽出する。プロセッサは、信号使用適性の表示を使用適性閾値と比較する。信号 使用適性の表示が使用適性閾値を越える場合、プロセッサ307はデータベース 311にアクセスして、遠隔基地局(例えば、第1図における105)における 信号対雑音比を推定するために必要なパラメータを取得する。プロセッサ307 は、第1図について上で説明したように、遠隔基地局 105における信号対雑音比を推定し、この信号対雑音比を、データベース31 1に格納された遠隔基地局105の信号対雑音閾値と比較し、この比較に基づい たパワー制御コマンド309を生成する。信号対雑音比が信号対雑音閾値以下の 場合、パワー制御コマンド309は、通信ユニット113に自局の送信パワーを 低減するように指示する。しかし、信号対雑音比が信号対雑音閾値を満たすか越 える場合には、パワー制御コマンド309は、通信ユニット113が最大送信パ ワーで現在動作していないことを条件として、通信ユニット113に自局の送信 パワーを増加するように指示するか、あるいはプロセッサ307はパワー制御コ マンド309を生成しない。パワー制御コマンド309は、生成されたとき、通 信ユニット113に送信するために送信機305に与えられる。送信機305は 、ダウンリンク通信信号116を介してパワー制御コマンド309を通信ユニッ ト113に送信する。 通信ユニット113が信号使用適性の表示を使用適性閾値と比較する、第2図 について上で説明した別の実施例において、基地局101は、信号使用適性の表 示を含むアップリンク通信信号119を受信すると、遠隔基地局105における 信号対雑音比を推定し、信号対雑音比をデータベース311に格納された遠隔基 地局105の信号対雑音閾値と比較し、そして必要ならば、この比較に基づいて パワー制御コマンド309を生成することに直接進む。 本発明は、通信ユニットの送信パワーを制御して、発生する干渉のレベルが干 渉信号を受信する基地局におけるシステム性能を劣化させるほど大きい場合に、 通信ユニットによって生じる干渉の量を低減する。本発明は、ハンドオフを促進 するために従来用いられるMAHO測定を利用して、送信パワー制御を介して干 渉緩和を促進する。担当基地局が通信ユニットからのアップリンク信号のRSS Iレベルを監視して、この監視レベルに基づいて通信ユニットに送信パワーを変 更するように指示する一般的なパワー制御方式とは異なり、本発明は、干渉を緩 和するため通信ユニットの送信パワーを制御するための決定要因として、遠隔基 地局からのダウンリンク信号の信号使用適性(すなわち、MAHO測定)を利用 する。さらに、本発明は、干渉を受ける基地局が干渉によって生じるシステム性 能劣化を克服するためにハンドオフに頼る必要なしに、同一チャネルおよび隣接 チャネル干渉緩和を可能にする。 第4図は、本発明の好適な実施例により基地局および通信ユニットによって実 行されるステップの論理フロー図400を示す。論理フローは、通信ユニットが 第1通信資源を介して通信システムの第1または担当基地局と通信する(403 )ときに開始する(401)。すなわち、通信ユニットは、第1通信資源のアッ プリンク・チャネルを介してアップリンク音声またはデータ通信信号を第1基地 局に送信し、第1基地局は、第1通信資源のダウンリンク・チ ャネルを介してダウンリンク音声,データまたは制御通信信号を通信ユニットに 送信する。好適な実施例では、第1通信資源のアップリンクおよびダウンリンク ・チャネルのそれぞれは、既知の時分割多元接続(TDMA)方式により、対応 するアップリンクまたはダウンリンク周波数におけるタイムスロットによって構 成される。 通信ユニットが第1基地局と通信している間、通信ユニットは、第2または遠 隔基地局によって送信されるダウンリンク通信信号(例えば、共通制御信号)を 監視する(405)。第2基地局は、好ましくは、通信ユニットによって送信さ れるアップリンク通信信号の周波数と同じ周波数または実質的に隣接する周波数 でアップリンク通信信号を受信するように構成される。第2基地局からダウンリ ンク通信信号を受信すると、通信ユニットは、ダウンリンク通信信号の信号使用 適性の表示を判定する(407)。好適な実施例では、この判定はRSSIから なる。次に、通信ユニットは、アップリンク通信信号の一部として、この信号使 用適性の表示を第1基地局に送信する(409)。 通信ユニットから信号使用適性の表示を受信すると、第1基地局は、この信号 使用適性の表示を使用適性閾値と比較する(410)。信号使用適性の表示が使 用適性閾値より小さいか等しい場合には、第1基地局はさらに措置を講じずに、 論理フローは終了する(417)。しかし、信号使用適性の表示が使用適性閾値 を越えると、第1基地局 は、信号使用適性の表示(RSSI)および第2基地局の送信パワーに基づいて 、第2基地局と通信ユニットとの間の信号伝搬損を判定する(411)。好適な 実施例では、この判定は、第2基地局の送信パワー(dB単位)からダウンリン ク通信信号のRSSI(dB単位)を単純に差し引いたものである。通信ユニッ トと第2基地局との間の信号伝搬損または経路損を判定すると、第1基地局はこ の信号伝搬損を利用して、第2基地局における信号対雑音比を推定する(413 )。信号対雑音比の計算については、第1図を参照して上で詳細に説明済みであ る。次に、第1基地局は、推定した信号対雑音比を第2基地局の信号対雑音閾値 と比較する。信号対雑音閾値は、好ましくは、特定の信号品質を維持するため最 小限の許容可能な信号対雑音比からなる。例えば、GSMセルラ・システムでは 、信号対雑音閾値は約13dBである。 好適な実施例では、信号対雑音比が信号対雑音閾値よりも大きいか等しい場合 には、第1基地局はさらに措置を講じずに、論理フローは終了する(417)。 しかし、信号対雑音比が信号対雑音閾値より小さい場合、第1基地局は、所定の 量(例えば、2dB)または信号対雑音比と信号対雑音閾値との間の差に等しい 量(dB単位)のいずれかだけ送信パワーを低減するように通信ユニットに指示 するパワー制御コマンドを生成する。次に、第1基地局は、ダウンリンク通信信 号を介してパワー制御コマンドを通信ユニ ットに送信する(419)。このパワー制御コマンドを受信すると、通信ユニッ トは所定の量だけ送信パワーを低減し(421)、第1基地局との通信を継続す る。 通信ユニットが送信パワーを低減した後、第1基地局は通信ユニットによって 送信されるアップリンク通信信号の信号使用適性の表示を監視する(423)。 この表示は、好ましくは、RSSIからなるが、BER,FER,C/Iおよび C/Nに関する他の表示も利用してもよい。第1基地局は、アップリンク通信信 号の信号使用適性の表示を閾値(例えば、GSM方式のセルラ・システムの場合 13dB)と比較する(425)。表示が閾値よりも大きいか等しい場合には、 第1基地局はさらに措置を講じずに、論理フローは終了する(417)。しかし 、表示が閾値より小さい場合、第1基地局は、第1通信資源から、第1基地局ま たは通信システムの別の基地局のいずれかにおける第2通信資源に通信ユニット をハンドオフする。従って、通信ユニットの送信パワーが第1通信資源上で高品 位な通信を維持できないほど低いレベルまで低下した場合には、第1基地局は通 信を別の通信資源にハンドオフし、論理フローは終了する(417)。 第5図は、本発明の第1の別の実施例により基地局および通信ユニットによっ て実行されるステップの論理フロー図500を示す。論理フローは、通信ユニッ トが通信システムの第1基地局と通信する(503)ときに開始する (501)。第4図の論理フローと同様に、通信ユニットは、第2基地局によっ て送信されるダウンリンク通信信号を監視し(505)、ダウンリンク通信信号 の信号使用適性の表示を判定する(507)。しかし、この実施例では、通信ユ ニットは、信号使用適性の表示を使用適性閾値と比較する(509)。信号使用 適性の表示が使用適性閾値よりも小さいか等しい場合には、通信ユニットはさら に措置を講じずに、論理フローは終了する(511)。 しかし、信号使用適性の表示が使用適性閾値を越えると、通信ユニットは、こ の信号使用適性の表示を含むアップリンク通信信号を第1基地局に送信する(5 13)。次に、第4図の論理フローと同様に、第1基地局は、信号使用適性の表 示および通信ユニットの送信パワーに基づいて、第2基地局における信号対雑音 比を推定し(515)、この信号対雑音比を信号対雑音閾値と比較し(517) 、信号対雑音比が信号対雑音閾値よりも小さい場合には、通信ユニットに送信パ ワーを低減することを指示するパワー制御コマンドを通信ユニットに送信する( 519)。このパワー制御コマンドをを受信すると、通信ユニットは送信パワー を低減し、論理フローは終了する(511)。 第6図は、本発明の第2の別の実施例により通信ユニットによって実行される ステップの論理フロー図600を示す。論理フローは、通信ユニットが通信シス テムの第1基地局と通信する(603)ときに開始する(601)。 第4図および第5図の論理フローと同様に、通信ユニットは、第2基地局によっ て送信されるダウンリンク通信信号を監視し(605)、ダウンリンク通信信号 の信号使用適性の表示を判定する(607)。しかし、この実施例では、通信ユ ニットは、干渉を緩和するため、通信ユニットの送信パワーの制御に関する第1 基地局のすべての機能を実行する。 次に、通信ユニットは、信号使用適性の表示を使用適性閾値と比較する(60 9)。信号使用適性の表示が使用適性閾値よりも小さいか等しい場合には、通信 ユニットはさらに措置を講じずに、論理フローは終了する(611)。しかし、 信号使用適性の表示が使用適性閾値を越える場合、通信ユニットは、信号使用適 性の表示および通信ユニットの送信パワーに基づいて、第2基地局における信号 対雑音比を推定し(612)、この信号対雑音比を信号対雑音閾値と比較する( 613)。通信ユニットにおいて必要なメモリの量を最小限に抑えながら、この 推定および比較を促進するため、通信ユニットは、信号対雑音計算および比較を 行うため、第1基地局のデータベースから必要な量(例えば、所望のRSSIレ ベル,第2基地局の送信パワーおよび信号対雑音閾値)を要求する。あるいは、 通信ユニットは、自己のデータベースを維持して、第1基地局からデータベース 更新を受信してもよい。 信号対雑音比が信号対雑音閾値よりも大きいか等しい場 合、通信ユニットはさらに措置を講じず、論理フローは終了する(611)。し かし、信号対雑音比が信号対雑音閾値よりも小さい場合、通信ユニットは、所定 の量(例えば、2dB)または信号対雑音比と信号対雑音閾値との間の差に等し い量(dB単位)のいずれかだけ送信パワーを低減し(615)、論理フローは 終了する(611)。 第7図は、本発明の第3の別の実施例により通信ユニットによって実行される ステップの論理フロー図700を示す。論理フローは、通信ユニットが通信シス テムの第1基地局と通信する(703)ときに開始する(701)。第6図の論 理フローと同様に、通信ユニットは、第2基地局によって送信されるダウンリン ク通信信号を監視し(705)、ダウンリンク通信信号の信号使用適性の表示を 判定し(707)、この信号使用適性の表示を使用適性閾値と比較する(709 )。信号使用適性の表示が使用適性閾値よりも小さいか等しい場合には、通信ユ ニットはさらに措置を講じず、論理フローは終了する(711)。しかし、信号 使用適性の表示が使用適性閾値を越える場合には、通信ユニットは送信パワーを 所定の量だけ低減し、論理フローは終了する(711)。この実施例は干渉緩和 の最も簡単な方法のように見えるが、パワー制御の判定を第2基地局における推 定信号対雑音比が信号対雑音閾値より小さいかどうかに基づくことに比べて、誤 差限界(margin for error)がはるかに大きいため、この方法は好適な実施例で はない。 本発明は、通信システムにおいて担当基地局と通信する通信ユニットによって 生じる干渉を緩和する方法および装置に関する。本発明により、通信ユニットに よって発生し、遠隔基地局によって受信される同一チャネルおよび隣接チャネル 干渉は、遠隔基地局が自局のハンドオフ負担を増加する必要なしに緩和できる。 従って、本発明は、従来技術のようにハンドオフを利用して干渉を避けるのでは なく、干渉の源(すなわち、干渉する通信ユニット)を制御する。さらに、本発 明は、一般的なMAHO測定を有利に利用して、通信ユニットの送信パワーを制 御し、それにより通信ユニットによって生じる干渉を緩和する。 本発明について特定の実施例を参照して具体的に図説してきたが、形式および 詳細の変更は本発明の精神および範囲から逸脱せずに可能なことが当業者に理解 される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.通信システムにおいて第1基地局と通信する通信ユニットによって生じる干 渉を緩和する方法であって: a)第2基地局から送信されるダウンリンク通信信号を、前記通信ユニットに よって監視する段階; b)前記ダウンリンク通信信号の信号使用適性の表示を、前記通信ユニットに よって判定する段階; c)前記信号使用適性の表示を含むアップリンク通信信号を前記第1基地局に 、前記通信ユニットによって送信する段階; d)前記信号使用適性の表示および前記通信ユニットの送信パワーに基づいて 、前記第2基地局における信号対雑音比を、前記第1基地局によって推定する段 階;および f)前記信号対雑音比が信号対雑音閾値よりも小さい場合に、前記通信ユニッ トに前記通信ユニットの送信パワーを低減するように指示するパワー制御コマン ドを、前記基地局により送信する段階; によって構成されることを特徴とする方法。 2.別の基地局から通信ユニットに送信されるダウンリンク通信信号の信号使用 適性の表示を含むアップリンク通信信号を、通信ユニットから受信する受信機; 前記受信機に動作可能に結合され、前記信号使用適性の表示に基づいてパワー 制御コマンドを生成するプロセッサ; および 前記プロセッサに動作可能に結合され、前記パワー制御コマンドを前記通信ユ ニットに送信する送信機; によって構成されることを特徴とする基地局。 3.前記プロセッサは、前記信号使用適性の表示および前記通信ユニットの送信 パワーに基づいて、前記別の基地局における信号対雑音比を推定し、前記信号対 雑音比が信号対雑音閾値よりも小さい場合に、前記パワー制御コマンドを生成す ることを特徴とする請求項2記載の基地局。 4.前記プロセッサに動作可能に結合され、前記別の基地局のアップリンク・パ ワー制御パラメータを格納するデータベースをさらに含んで構成されることを特 徴とする請求項2記載の基地局。 5.前記アップリンク・パワー制御パラメータは、所望の受信信号強度および信 号対雑音閾値からなることを特徴とする請求項4記載の基地局。
JP52624396A 1995-02-28 1996-01-17 通信システムにおける通信ユニットによって生じる干渉を緩和する方法および装置 Expired - Lifetime JP3779995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/396,025 1995-02-28
US08/396,025 US5594946A (en) 1995-02-28 1995-02-28 Method and apparatus for mitigating interference produced by a communication unit in a communication system
PCT/US1996/000687 WO1996027246A1 (en) 1995-02-28 1996-01-17 Method and apparatus for mitigating interference produced by a communication unit in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512694A true JPH09512694A (ja) 1997-12-16
JP3779995B2 JP3779995B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=23565528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52624396A Expired - Lifetime JP3779995B2 (ja) 1995-02-28 1996-01-17 通信システムにおける通信ユニットによって生じる干渉を緩和する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5594946A (ja)
EP (1) EP0758505B1 (ja)
JP (1) JP3779995B2 (ja)
AU (1) AU678943B2 (ja)
CA (1) CA2187326C (ja)
DE (1) DE69629773T2 (ja)
FI (1) FI115176B (ja)
IL (1) IL116868A (ja)
WO (1) WO1996027246A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510862A (ja) * 1999-09-08 2003-03-18 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおけるリンクの選択

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761622A (en) * 1995-05-18 1998-06-02 Ericsson Inc. Method and apparatus for controlling operation of a portable or mobile battery-operated radios
US6131015A (en) * 1995-06-21 2000-10-10 Motorola, Inc. Two-way communication system for performing dynamic channel control
US5878328A (en) * 1995-12-21 1999-03-02 At&T Wireless Services, Inc. Method and apparatus for wireless communication system organization
DE69633663T2 (de) * 1996-01-30 2005-03-24 Motorola, Inc., Schaumburg Verfahren und vorrichtung zum sicherstellen der anrufqualität in einem kommunikationssystem
US6473623B1 (en) * 1996-04-18 2002-10-29 At&T Wireless Services, Inc. Method for self-calibration of a wireless communication system
US5926761A (en) * 1996-06-11 1999-07-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for mitigating the effects of interference in a wireless communication system
JP2885721B2 (ja) * 1996-09-13 1999-04-26 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 セルラー方式移動体通信システム
US5960361A (en) * 1996-10-22 1999-09-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing a fast downward move in a cellular telephone forward link power control system
US6008760A (en) * 1997-05-23 1999-12-28 Genghis Comm Cancellation system for frequency reuse in microwave communications
US5966657A (en) * 1997-07-24 1999-10-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for radio frequency measurement and automatic frequency planning in a cellular radio system
JP3355295B2 (ja) * 1997-11-13 2002-12-09 松下電器産業株式会社 送信電力制御方法及び送受信装置
FI110986B (fi) * 1997-11-14 2003-04-30 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä tiedonsiirtokapasiteetin optimaaliseksi hyödyntämiseksi solukkoradiojärjestelmässä
JP3310209B2 (ja) * 1998-01-28 2002-08-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信チャネル選択方法および基地局装置
JP3109504B2 (ja) * 1998-03-27 2000-11-20 日本電気株式会社 セルラシステムおよびセルラシステムの隣接周波数干渉回避方法と移動局
JP3572933B2 (ja) * 1998-03-31 2004-10-06 Kddi株式会社 移動通信システム
US6785249B2 (en) * 1998-10-05 2004-08-31 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for detecting forward and reverse link imbalance in digital cellular communication systems
US6490460B1 (en) * 1998-12-01 2002-12-03 Qualcomm Incorporated Forward and reverse link power control using position and mobility information
US6148206A (en) * 1998-12-16 2000-11-14 Motorola, Inc. Method for concealing a handover mute
US6442507B1 (en) 1998-12-29 2002-08-27 Wireless Communications, Inc. System for creating a computer model and measurement database of a wireless communication network
GB9909688D0 (en) * 1999-04-27 1999-06-23 Simoco Int Ltd Mobile radio communications system
US6317599B1 (en) * 1999-05-26 2001-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for automated optimization of antenna positioning in 3-D
US6850946B1 (en) * 1999-05-26 2005-02-01 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for a building database manipulator
US6493679B1 (en) * 1999-05-26 2002-12-10 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for managing a real time bill of materials
US6499006B1 (en) * 1999-07-14 2002-12-24 Wireless Valley Communications, Inc. System for the three-dimensional display of wireless communication system performance
US7243054B2 (en) 1999-07-14 2007-07-10 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for displaying network performance, cost, maintenance, and infrastructure wiring diagram
US6480315B1 (en) 1999-08-06 2002-11-12 Nortel Networks Limited Method and apparatus for SNR measurement
US6389273B1 (en) * 1999-08-23 2002-05-14 Delphi Technologies, Inc. Adjacent channel interference reduction in a FM receiver
US6553016B1 (en) * 1999-12-20 2003-04-22 Telfonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Downlink power control at soft handover
DE1303928T1 (de) 2000-07-27 2003-11-27 Interdigital Tech Corp Adaptive zuweisung von zeitschlitzen zwischen aufwärts- und abwärtsrichtung in einem hybriden drahtlosen tdma/cdma kommunikationssystem
US6971063B1 (en) * 2000-07-28 2005-11-29 Wireless Valley Communications Inc. System, method, and apparatus for portable design, deployment, test, and optimization of a communication network
US7246045B1 (en) 2000-08-04 2007-07-17 Wireless Valley Communication, Inc. System and method for efficiently visualizing and comparing communication network system performance
US7085697B1 (en) 2000-08-04 2006-08-01 Motorola, Inc. Method and system for designing or deploying a communications network which considers component attributes
US6625454B1 (en) 2000-08-04 2003-09-23 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for designing or deploying a communications network which considers frequency dependent effects
US7096173B1 (en) 2000-08-04 2006-08-22 Motorola, Inc. Method and system for designing or deploying a communications network which allows simultaneous selection of multiple components
US7680644B2 (en) * 2000-08-04 2010-03-16 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system, with component kits, for designing or deploying a communications network which considers frequency dependent effects
US7366471B1 (en) * 2000-08-31 2008-04-29 Intel Corporation Mitigating interference between wireless systems
US7055107B1 (en) 2000-09-22 2006-05-30 Wireless Valley Communications, Inc. Method and system for automated selection of optimal communication network equipment model, position, and configuration
US6973622B1 (en) * 2000-09-25 2005-12-06 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for design, tracking, measurement, prediction and optimization of data communication networks
US6807227B2 (en) 2000-10-26 2004-10-19 Rockwell Scientific Licensing, Llc Method of reconfiguration of radio parameters for power-aware and adaptive communications
CA2430968A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-27 Wireless Valley Communications, Inc. Textual and graphical demarcation of location, and interpretation of measurements
US7164883B2 (en) * 2001-02-14 2007-01-16 Motorola. Inc. Method and system for modeling and managing terrain, buildings, and infrastructure
US6771934B2 (en) * 2001-06-19 2004-08-03 Telcordia Technologies, Inc. Methods and systems for reducing interference across coverage cells
US6591109B2 (en) 2001-08-17 2003-07-08 Interdigital Technology Corporation Cross cell user equipment interference reduction in a time division duplex communication system using code division multiple access
US6819935B2 (en) * 2001-08-31 2004-11-16 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating selection of power levels at which to communicate data in a radio communication system
US7574323B2 (en) * 2001-12-17 2009-08-11 Wireless Valley Communications, Inc. Textual and graphical demarcation of location, and interpretation of measurements
FI20012537A (fi) * 2001-12-20 2003-06-27 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä langattoman viestimen tehon säätämiseksi ja langaton viestin
FR2847108A1 (fr) * 2002-11-08 2004-05-14 Mitsubishi Electric Telecom Eu Procede et systeme de reduction des zones mortes dans un systeme umts
FR2847110A1 (fr) * 2002-11-08 2004-05-14 Melco Mobile Comm Europ Procede de reduction de zones mortes dans un systeme umts, systeme de telecommunication mobile et station mobile correspondants
US8159998B2 (en) * 2002-12-27 2012-04-17 Rockstar Bidco Lp Method and apparatus for improving a transmission signal characteristic of a downlink signal in a time division multiple access wireless communication system
US7133686B2 (en) * 2003-01-08 2006-11-07 Vtech Telecommunication Limited System and method for identifying interferes in a communication spectrum
US7295960B2 (en) * 2003-01-22 2007-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for automated placement or configuration of equipment for obtaining desired network performance objectives
US7295119B2 (en) 2003-01-22 2007-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for indicating the presence or physical location of persons or devices in a site specific representation of a physical environment
US20040259554A1 (en) * 2003-04-23 2004-12-23 Rappaport Theodore S. System and method for ray tracing using reception surfaces
US20040259555A1 (en) * 2003-04-23 2004-12-23 Rappaport Theodore S. System and method for predicting network performance and position location using multiple table lookups
US7418269B2 (en) * 2003-07-03 2008-08-26 Nortel Networks Limited Uplink interference reduction in wireless communications systems
GB2406755B (en) * 2003-10-04 2008-07-02 Motorola Inc Communication system, communication unit and method of sharing a communication resource
TWI235558B (en) * 2004-04-07 2005-07-01 Arcadyan Technology Corp RF output power control method for wireless communication device
US8131300B2 (en) * 2004-04-28 2012-03-06 Motorola Solutions, Inc. Routing protocol within hybrid-cellular networks
US20070254727A1 (en) * 2004-09-08 2007-11-01 Pat Sewall Hotspot Power Regulation
US9294353B2 (en) * 2004-09-08 2016-03-22 Cradlepoint, Inc. Configuring a wireless router
US7962569B2 (en) * 2004-09-08 2011-06-14 Cradlepoint, Inc. Embedded DNS
US8249052B2 (en) * 2004-09-08 2012-08-21 Cradlepoint, Inc. Automated access of an enhanced command set
US7764784B2 (en) * 2004-09-08 2010-07-27 Cradlepoint, Inc. Handset cradle
US9584406B2 (en) * 2004-09-08 2017-02-28 Cradlepoint, Inc. Data path switching
US8732808B2 (en) * 2004-09-08 2014-05-20 Cradlepoint, Inc. Data plan activation and modification
US9232461B2 (en) * 2004-09-08 2016-01-05 Cradlepoint, Inc. Hotspot communication limiter
US20090172658A1 (en) * 2004-09-08 2009-07-02 Steven Wood Application installation
US8477639B2 (en) * 2004-09-08 2013-07-02 Cradlepoint, Inc. Communicating network status
US9237102B2 (en) * 2004-09-08 2016-01-12 Cradlepoint, Inc. Selecting a data path
US7634290B2 (en) 2005-05-31 2009-12-15 Vixs Systems, Inc. Adjusting transmit power of a wireless communication device
CA2623930A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Qualcomm Incorporated Minimum rate guarantees on wireless channel using resource utilization messages
US8081592B2 (en) * 2005-10-26 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Flexible medium access control (MAC) for ad hoc deployed wireless networks
US8942161B2 (en) * 2005-10-26 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Weighted fair sharing of a wireless channel using resource utilization masks
US9204428B2 (en) * 2005-10-26 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Interference management using resource utilization masks sent at constant PSD
US8918114B2 (en) * 2005-10-26 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Using resource utilization messages in a multi-carrier MAC to achieve fairness
US9021081B2 (en) * 2007-02-12 2015-04-28 Cradlepoint, Inc. System and method for collecting individualized network usage data in a personal hotspot wireless network
US8644272B2 (en) * 2007-02-12 2014-02-04 Cradlepoint, Inc. Initiating router functions
US20090175324A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Qualcomm Incorporated Dynamic interference control in a wireless communication network
TW201044893A (en) * 2009-06-01 2010-12-16 Ralink Technology Corp Method and apparatus for roaming in wireless networks
CN102823302B (zh) 2010-03-25 2016-06-15 诺基亚技术有限公司 用于在无线网络中提供机器对机器通信的方法和装置
US8837301B2 (en) 2010-11-08 2014-09-16 Motorola Mobility Llc Interference measurements in enhanced inter-cell interference coordination capable wireless terminals
US9344248B2 (en) 2010-11-12 2016-05-17 Google Technology Holdings LLC Positioning reference signal assistance data signaling for enhanced interference coordination in a wireless communication network
US8233899B1 (en) * 2011-02-24 2012-07-31 Sprint Spectrum L.P. Method and apparatus for managing air interface noise in a wireless communication system
US8929880B2 (en) 2011-04-21 2015-01-06 Motorola Solutions, Inc. Uplink interference management for a heterogeneous wireless network
US8977313B2 (en) * 2012-05-18 2015-03-10 Futurewei Technologies, Inc. Method for optimizing uplink power-control parameters in LTE
US9554390B2 (en) * 2015-05-18 2017-01-24 The Aerospace Corporation Interference control in shared bands
US11089529B1 (en) 2020-03-09 2021-08-10 T-Mobile Usa, Inc. Switching wireless network sites based on vehicle velocity

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613990A (en) * 1984-06-25 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Radiotelephone transmission power control
FR2595889B1 (fr) * 1986-03-14 1988-05-06 Havel Christophe Dispositif de controle de puissance d'emission dans une station emettrice-receptrice de radiocommunication
US4696027A (en) * 1986-08-01 1987-09-22 Motorola, Inc. Handoff apparatus and method with interference reduction for a radio system
US5265119A (en) * 1989-11-07 1993-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5293641A (en) * 1991-10-03 1994-03-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Signal strength controlled directed retry in a mobile radiotelephone system
US5287544A (en) * 1991-10-17 1994-02-15 Motorola, Inc. Method of channel assignment by matching channel interference with channel link loss

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510862A (ja) * 1999-09-08 2003-03-18 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおけるリンクの選択
JP4695803B2 (ja) * 1999-09-08 2011-06-08 モトローラ・インコーポレイテッド 通信システムにおけるリンクの選択

Also Published As

Publication number Publication date
FI964292A0 (fi) 1996-10-25
EP0758505A4 (en) 1999-01-13
CA2187326A1 (en) 1996-09-06
AU5414796A (en) 1996-09-18
IL116868A (en) 1999-03-12
FI964292A (fi) 1996-10-25
FI115176B (fi) 2005-03-15
EP0758505B1 (en) 2003-09-03
DE69629773T2 (de) 2004-03-18
DE69629773D1 (de) 2003-10-09
US5594946A (en) 1997-01-14
IL116868A0 (en) 1996-07-23
EP0758505A1 (en) 1997-02-19
AU678943B2 (en) 1997-06-12
WO1996027246A1 (en) 1996-09-06
CA2187326C (en) 2000-03-07
JP3779995B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3779995B2 (ja) 通信システムにおける通信ユニットによって生じる干渉を緩和する方法および装置
EP1142408B1 (en) System and method for estimating interfrequency measurements used for radio network function
US5822699A (en) Method and apparatus for maintaining call in a communication system
JP4426116B2 (ja) 無線通信システムの適応電力制御
US7437160B2 (en) Control of interfrequency handovers
US5995836A (en) Method and system for variable handoff hysteresis in a radiocommunication system
US20170164297A1 (en) Uplink power control using received power control information
WO1999034531A1 (en) Initial transmit power determination in a radiocommunication system
US20030086398A1 (en) Method and arrangement in a communication system
EP0872140B1 (en) A method for selecting the way to perform a handover, and a cellular radio system
EP1645156A1 (en) Uplink interference reduction in wireless communications systems
EP1024606A2 (en) Open loop power control for wireless mobile stations
US7319883B2 (en) Method and apparatus for determining a transmit power
US5765103A (en) Spatially-oriented subscriber configuration in a fixed wireless system
GB2347317A (en) Determining a cost function from the actual resource impact of supporting a subscriber in a communications system
KR100283222B1 (ko) 아우터 루프 전력 제어 방법
KR100708502B1 (ko) 무선 네트워크 기능으로 사용된 중간 주파수 측정값을추정하는 시스템 및 방법
CN1759544A (zh) 软切换情况下下行功率平衡技术中参考功率的确定方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term