JPH04233286A - Squid素子 - Google Patents

Squid素子

Info

Publication number
JPH04233286A
JPH04233286A JP2408996A JP40899690A JPH04233286A JP H04233286 A JPH04233286 A JP H04233286A JP 2408996 A JP2408996 A JP 2408996A JP 40899690 A JP40899690 A JP 40899690A JP H04233286 A JPH04233286 A JP H04233286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
superconductor thin
junction
squid
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2408996A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Yoshii
吉井 光良
Yasuharu Yamada
康晴 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2408996A priority Critical patent/JPH04233286A/ja
Publication of JPH04233286A publication Critical patent/JPH04233286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】  本発明は例えば生体磁気や地
震検知用等の、微小磁場を検出するための磁気センサ等
に用いるに適したSQUID素子に関する。
【0002】
【従来の技術】  高温超電導体薄膜を用いたSQUI
D素子としては、従来、高い臨界電流密度を持つYBC
O薄膜を用いて、段差を有する基板上の上側および下側
の表面にそれぞれ電極部を形成し、その各電極部を段部
を跨いで形成されたブリッジによって相互に接合した、
いわゆる段差型のSQUID素子がある。
【0003】また、従来、Tl 系の高温超電導体薄膜
を用いて平面上に2つの電極部を形成し、これらを接合
するブリッジ内に粒界を形成した、いわゆる粒界接合型
のSQUID素子がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】  ところで、上記し
た従来のSQUID素子のうち、YBCO薄膜を用いた
段差型の素子では、膜自体の臨界温度は85K程度であ
るが、段差型ジョセフソン接合を形成するとこの部分の
臨界温度は5K以上低下してしまい、液体窒素温度であ
る77K程度で動作させようとすると、デバイスの臨界
温度と動作温度とのマージンが少なくなり、ジャンクシ
ョン部で臨界温度が低下したためのノイズが発生しやす
いという問題がある。
【0005】また、Tl 系薄膜を用いた粒界接合型の
素子では、動作温度は高いものの、臨界電流密度が低い
ために、電極部の膜中にトラップされた磁束が動き、素
子出力にヒステリシスが存在するという欠点がある。本
発明の目的は、上記の従来の各素子の長所の双方を生か
し、液体窒素温度で動作させてもノイズが少なく、しか
も出力システリシスの少ないSQUID素子を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】  上記の目的を達成す
るため、本発明のSQUID素子では、電極部およびジ
ョセフソン接合部を第1の高温超電導体薄膜によって形
成し、かつ、そのジョセフソン接合部は、2つの電極部
の間に形成された段部に跨がって形成された段差型ジョ
セフソン接合、または、当該第1の高温超電導体薄膜内
に形成された粒界接合とし、また、各電極部と略平行に
、第1の高温超電導体薄膜よりも臨界電流密度が高く、
かつ、臨界温度の低い第2の高温超電導体薄膜を配設し
ている。
【0007】
【作用】  例えばTl 系の高温超電導体薄膜(第1
の超電導体薄膜)で段差型または粒界接合型のSQUI
D素子パターンを形成し、その各電極部と平行に、例え
ばYBCO薄膜等の高い臨界電流密度を持つ第2の高温
超電導体薄膜で形成することにより、電極部内への磁束
の侵入を阻止することができ、実質的に、ジョセフソン
接合部をTl 系高温超電導体薄膜で形成し、各電極部
はYBCO薄膜で形成したSQUID素子が得られるこ
とになり、高い臨界電流密度を持つ電極部と高い臨界温
度を持つジョセフソン接合部を有する素子となる。
【0008】
【実施例】  図1は本発明実施例の構成図で、(A)
に正面図を、(B)に平面図、また(C)には裏面図を
示し、DC−SQUIDに本発明を適用した場合の例を
示している。MgO基板1はその表面に段部11が形成
されており、その表面には、段部11を挟んで上側およ
び下側の面にそれぞれ電極部2aおよび2bが形成され
、また、電極部2aと2bは、段部11を跨ぐように形
成された2つのジャンクション部3aおよび3bによっ
て接合され、全体としてDC−SQUIDパターンが形
成されている。この表面のDC−SQUIDパターンは
、Tl 系の超電導体薄膜によって形成されている。
【0009】基板1の裏面には、表面の電極部2aと2
bと同じパターンで、かつ、同じ大きさのYBCO超電
導体薄膜4aおよび4bが形成されている。以上の本発
明実施例の構造では、YBCO超電導体薄膜4aおよび
4bの存在により、電極部2aおよび2bには磁束が侵
入しにくく、また、ジャンクション部3a,3bはTl
 系の超電導体薄膜によって形成されているが故に高い
臨界温度を持つことになり、実質的にYBCO超電導体
薄膜製の電極部とTl 系超電導体薄膜製のジャンクシ
ョン部を持つSQUID素子が得られることになる。
【0010】次に、以上の本発明実施例の製造方法を述
べる。まず、基板1の表面に段差を付ける。この段差の
付け方としては、アルゴンイオンミリング等の公知の方
法を採用することができる。次に、この基板1の表面側
にTl 系の超電導体薄膜を製膜し、裏面にはYBCO
超電導体薄膜を製膜する。
【0011】その後、表面のTl 系超電導体薄膜およ
び裏面のYBCO超電導体薄膜をパターニングして、図
1のような素子を得る。なお、以上のように一つの基板
の表裏にそれぞれ異なる薄膜およびパターンを形成する
ことが困難な場合には、それぞれを別個の基板の表面上
に形成した後、その各基板の裏面どうしを張り合わせて
もよい。
【0012】また、表面側のジャンクション部は、上述
したような段差型のジョセフソン接合に代えて、粒界接
合型のものを採用することができる。すなわち、この場
合、基板を表裏とも平坦なものとし、表面に製膜したT
l 系の超電導体薄膜の粒形に応じて、ジャンクション
部3a,3b内にそれぞれ1〜数個の結晶粒が入るよう
な加工を行って、ジャンクション部3a,3b内に粒界
を作ることによってジョセフソン接合を得るよう構成し
てもよい。
【0013】更に、本発明はDC−SQUIDのみなら
ず、2つの電極部が1つのジャンクションで接合された
RF−SQUIDにも同様に適用できることは勿論であ
る。ここで、YBCO系の超電導体薄膜とTl 系の超
電導体薄膜を抵抗0の状態で接続することは、相互拡散
のために現時点においては不可能であるが、将来的に、
このような接続が可能となれば、基板上の同一面上にT
l 系超電導体薄膜製の電極部とYBCO系超電導体薄
膜製のジャンクション部とが相互に接続された構造の素
子を形成すると、上記の本発明実施例と同等の効果が得
られる。
【0014】
【発明の効果】  以上説明したように、本発明によれ
ば、Tl 系超電導体薄膜等の高い臨界温度を持つ第1
の高温超電導体薄膜によって段差型または粒界接合型の
SQUIDパターンを形成し、その電極部と略平行に、
YBCO系超電導体薄膜等の、臨界温度は第1の薄膜に
劣るが、この第1の薄膜よりも高い臨界電流密度を持つ
第2の高温超電導体薄膜を形成したので、ジャンクショ
ン部の動作温度は、段差ないしは微細加工を施した後で
も高く、窒素温度に対して大きなマージンを取れるとと
もに、電極部への磁束の侵入が第2の高温超電導体薄膜
の存在によって阻止され、その結果、液体窒素温度で動
作させてもノイズが少なく、しかもV−φ特性でのヒス
テリシスの少ないSQUIDが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明実施例の構成を示す図で、(A)は
正面図、(B)は表面図、(C)は裏面図である。
【符号の説明】
1・・・・基板 11・・・・段部 2a,2b ・・・・電極部 3a,3b ・・・・ジャンクション部 4a,4b ・・・・YBCO薄膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2つの電極部が1箇所または2箇所の
    ジョセフソン接合部によって互いに接合された素子にお
    いて、上記電極部およびジョセフソン接合部が第1の高
    温超電導体薄膜によって形成され、かつ、そのジョセフ
    ソン接合部は、上記2つの電極部の間に形成された段部
    に跨がって形成されてなる段差型ジョセフソン接合、ま
    たは、当該第1の高温超電導体薄膜内に形成されてなる
    粒界接合であり、上記各電極部と略平行に、上記第1の
    高温超電導体薄膜よりも臨界電流密度が高く、かつ、臨
    界温度の低い第2の高温超電導体薄膜が配設されている
    ことを特徴とするSQUID素子。
JP2408996A 1990-12-28 1990-12-28 Squid素子 Pending JPH04233286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408996A JPH04233286A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 Squid素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2408996A JPH04233286A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 Squid素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04233286A true JPH04233286A (ja) 1992-08-21

Family

ID=18518385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2408996A Pending JPH04233286A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 Squid素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04233286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863868A (en) * 1996-04-08 1999-01-26 Trw Inc. Superconductive quantum interference device for digital logic circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863868A (en) * 1996-04-08 1999-01-26 Trw Inc. Superconductive quantum interference device for digital logic circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0567386A2 (en) Planar magnetism sensor utilizing a squid of oxide superconductor
US5462762A (en) Fabrication method of superconducting quantum interference device constructed from short weak links with ultrafine metallic wires
JPH04233286A (ja) Squid素子
JP2812060B2 (ja) Squid
CA2051048A1 (en) Superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer and method for manufacturing the same
EP0493258B1 (en) Superconducting quantum interference device formed of oxide superconductor thin film
US6384424B1 (en) Squid
JP2528075B2 (ja) Squid磁気センサ
JP2853251B2 (ja) くさび型ジョセフソン接合素子の製造方法
WO1996009654A1 (en) A method and device for improving the performance of thin-film josephson devices in magnetic fields
JPH03297178A (ja) Squid素子
JPH01214178A (ja) ジヨセフソン接合の製造方法
JPH05297093A (ja) 磁気センサ
JPH0378675A (ja) Squid素子
JPH0432275A (ja) 段差型ジョセフソン接合素子
JP2564246B2 (ja) Squid磁気センサ
JPH03283680A (ja) 近接効果を用いたsquid素子
JPH02213176A (ja) 準平面型ジョセフソン接合素子
JP2943293B2 (ja) Dc―squid磁力計
JP2832547B2 (ja) 高感度磁束計
JP3000166B2 (ja) 超伝導スイッチング素子
JPH03104177A (ja) Squid素子
JPH03108782A (ja) 弱結合素子
JPH06232463A (ja) Squid
JPH01273370A (ja) Dc型超電導量子干渉素子の製造方法