JPH01214178A - ジヨセフソン接合の製造方法 - Google Patents

ジヨセフソン接合の製造方法

Info

Publication number
JPH01214178A
JPH01214178A JP63040037A JP4003788A JPH01214178A JP H01214178 A JPH01214178 A JP H01214178A JP 63040037 A JP63040037 A JP 63040037A JP 4003788 A JP4003788 A JP 4003788A JP H01214178 A JPH01214178 A JP H01214178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
josephson junction
superconductor
resistor
diffusion
superconducting line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63040037A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hamanaka
浜中 宏一
Kazuyoshi Kojima
一良 児島
Taku Noguchi
卓 野口
Tetsuya Takami
高見 哲也
Kyozo Kanemoto
恭三 金本
Kenichi Kuroda
研一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63040037A priority Critical patent/JPH01214178A/ja
Publication of JPH01214178A publication Critical patent/JPH01214178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J この発明は、ジョセフソン接合の製造方法に関し、例え
ば高感度電磁波演出素子、高感度磁気険a素子として有
用なジョセフソン接合の製造、方法に関するものである
〔従来の技術J ジョセフソン効果は二りの超伝導体を弱く結合させるこ
とで起こる。これまで弱い結合を作る試みはいろいろな
されている。第3図は、「超電導エレクトロニクスJC
fJ13和bO年12月発行、 オー A社)第、32
頁〜第33頁に記載されたマイクロブリンジ形と呼ばれ
る弱い結合によるジョセフソン接合を示す平面図である
第3図に示すブリッジ型ジョセフソン接合は、基板(1
)上に形成した超伝導線路の一部を小さくくびれさせた
もので、これをプリンS/(8)と称する。(9)、 
 (10)は超伝導線路のパンクである。ブリッジ(8
)の大きさはコーヒレンス長以下FC作る必要がある。
この構造において超伝導電流を増加して行くと、ブリッ
ジ(8)部分では臨界電流を越えて、常伝導状Uに転移
する。パンク(9)、(10/では臨界電流を越えない
ので、超伝導状顔にとどまる。すなわちパンク(8)ト
パンク(9)がフ゛リッジ(10)によって弱く結合さ
れており、ジョセフソン効果を示す接合となる。
〔発明が解決しようとする課題J 上記のブリッジの大きさはコーヒレンス長以下が望まれ
る。一般に超伝導のコーヒレンス長はpbテ800A 
、 Nb テ400 X +  Y −Eu−Cu−0
テWKX −pi<十1等非常IC短いもので、超?l
km加工をもりてしても再現性よく作ることは困難であ
った。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、ブリッジ型に相当する弱結合を容易に再現
性よく製造することを目的とする。
〔課題を解決するための手段J この発明に係る弱結合ジョセフソン接合の製造方法は、
超伝導線路の上に配置した材料を熱拡散し、超伝導線路
内に弱結合ジョセフソン接合を作るものである。
[作用J この発明におけるジョセフソン接合は、超伝導線路O−
都に超伝導をなくする材料を拡散するので極く微少部分
に弱結合を形成できる。さらに拡散量を薄膜抵抗の加熱
によって制御することができる。拡散量を制御すること
により弱結合ジョセフソン接合を再現性よく作れさらに
所望の特性に調整することも=l″能にする。
[実施例」 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例によるジョセフソン接合を示す
平面図、第2図は弱結合の形成を示すXT面図である。
図において、(1)は基板、(2)は超伝導線路、(3
)は超伝導線路(2)の極く一部に堆積した拡散材料−
1(4)は拡散材料(3)の上に配した薄い絶縁物、(
5)は絶縁物(4)の上に形成された薄膜抵抗を示す。
実施例の作用、動作の説明を簡単にするために超伝導体
(2)として、例えばM−Ba −Cu Os拡散材料
(3)としてA7.絶縁物(4)としてSi3N4、薄
膜抵抗(5)はTa2 N薄膜抵抗とする。基板(1)
にY−Ba  CuO超伝導線路(2)をパターン形成
後、超伝導線路(2)の極く一部1cAI(3)を蒸着
する。その上を覆う様に5i3N4(4)を成膜し、そ
の上Vc TazN(5)の抵抗体を形成する。
この構造においてTa2N抵抗体(5)に電流を流すこ
とによりて、Al(3)かY −Ba −Cu−0(2
)に拡散される。
Y −Ba −Cu−0(2)でAl(3)の拡散さn
 fc @ * (6)は超伝導体から絶縁物となる。
この拡散量をThL2N抵抗体(5)の電流、加熱時間
によって調整し、再現性良く所望の弱結合部(7)を作
る。調整はジョセフソン接合特注を見て除々に調整する
方法や両端の抵抗の変化を見ながら調整する方法などが
ある。
この発明は、超伝導体と拡散材料との間で拡散すること
により超伝導性をなくする組合せ全てに適用できる。又
、絶縁層、抵抗体にりいてもこの実施例に限定されるも
のではない。
実施例では拡散材料を超伝導線路上の−sK堆積してい
るが、堆積する代りにイオン注入、ガスの熱拡散等で拡
散材料を超伝導体内に注入した層をつくった後、実施例
と同じくその上に加熱用の薄膜抵抗を配するととによっ
て再現性よく弱結合のジョセフソン接合を作ることも可
能である〇〔発明の効果J 以上のように、この発明によれば、超伝導線路の上に配
置した材料を熱拡散し、超伝導線路内に弱結合ジョセフ
ソン接合を作ることにより、拡散によって弱結合を作る
ことと拡散量を制御できるようなプロセスであるので、
容易に再現性よく所望のジョセフソン接合を製造できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるジョセフソン接合を
示す平面図、第2図は弱結合形Ff?、X域の断面図、
第3図は従来のブリッジ型ジミセフソン接合を示す平面
図である。 図におい゛(1(1)は基板、(2)は超伝導線路、(
3)は拡散材料、(6)は拡教頭域、(7)は弱結合部
を示す。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  超伝導線路の上に配置した材料を熱拡散し、上記超伝
    導線路内に弱結合ジョセフソン接合を作ることを特徴と
    するジョセフソン接合の製造方法。
JP63040037A 1988-02-23 1988-02-23 ジヨセフソン接合の製造方法 Pending JPH01214178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040037A JPH01214178A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 ジヨセフソン接合の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040037A JPH01214178A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 ジヨセフソン接合の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214178A true JPH01214178A (ja) 1989-08-28

Family

ID=12569711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040037A Pending JPH01214178A (ja) 1988-02-23 1988-02-23 ジヨセフソン接合の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01214178A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134881A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導素子および作製方法
JPH04134880A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導素子およびその作製方法
JPH04134886A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導素子および作製方法
JPH04168781A (ja) * 1990-11-01 1992-06-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導素子および作製方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04134881A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導素子および作製方法
JPH04134880A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導素子およびその作製方法
JPH04134886A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導素子および作製方法
JPH04168781A (ja) * 1990-11-01 1992-06-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導素子および作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2052508C (en) Method for manufacturing superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer and superconducting device manufactured thereby
US5801393A (en) Superconductor-insulator-superconductor Josephson tunnel junction and method therefor
US5849669A (en) High temperature superconducting Josephson device and method for manufacturing the same
EP0467777A2 (en) Method for manufacturing superconducting device composed of oxide superconductor material and superconducting device manufactured thereby
US5416072A (en) Superconducting device having an thin superconducting channel formed of oxide superconducting material
JPH01214178A (ja) ジヨセフソン接合の製造方法
US5637555A (en) Method for manufacturing a three-terminal superconducting device having an extremely short superconducting channel
CA2073831C (en) Josephson junction device of oxide superconductor and process for preparing the same
EP0477063B1 (en) Superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer and method for manufacturing the same
RU2133525C1 (ru) Сверхпроводящий квантовый интерференционный датчик и способ его изготовления
EP0488837A2 (en) Method for manufacturing superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer and superconducting device manufactured thereby
EP0618626A1 (en) Josephson junction device of oxide superconductor having low noise level at liquid nitrogen temperature
JP2955407B2 (ja) 超電導素子
EP0524862A1 (en) Josephson junction device of oxide superconductor and process for preparing the same
US6839578B2 (en) Method of forming high temperature superconducting Josephson junction
JP2761504B2 (ja) 酸化物超伝導デバイスおよびその製造方法
EP0478463B1 (en) Superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material
JP2680949B2 (ja) 超電導電界効果型素子の作製方法
JP3232642B2 (ja) 電流変調装置
JP3221037B2 (ja) 電流変調装置
JPH05291632A (ja) 超電導接合構造体
JP2667289B2 (ja) 超電導素子および作製方法
US5770470A (en) High temperature superconducting electric field effect device and a method for fabricating the same
JP4092393B2 (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合形成方法とこれにより形成されたジョセフソン接合を備える高温超伝導ジョセフソン素子
EP0545829B1 (en) Connection of superconducting current paths formed of oxide superconductor material