JPH04232902A - 部分的又は完全にくぼんだ微細レンズの製作 - Google Patents

部分的又は完全にくぼんだ微細レンズの製作

Info

Publication number
JPH04232902A
JPH04232902A JP3118964A JP11896491A JPH04232902A JP H04232902 A JPH04232902 A JP H04232902A JP 3118964 A JP3118964 A JP 3118964A JP 11896491 A JP11896491 A JP 11896491A JP H04232902 A JPH04232902 A JP H04232902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
island
bake
layer
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3118964A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Gustav E Derkits
ガスタヴ エドワード ダーキッツ,ジュニヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH04232902A publication Critical patent/JPH04232902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0018Reflow, i.e. characterized by the step of melting microstructures to form curved surfaces, e.g. manufacturing of moulds and surfaces for transfer etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00365Production of microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は光学レンズの製作、より具体的に
は微細レンズ(マイクロレンズ)、即ちIII−V半導
体及び他の材料中に100μmより小さい厚さを有する
レンズの製作方法に係る。ここで用いるように、”レン
ズ”という用語は任意の両面凸状の表面を含む。
【0002】
【本発明の背景】レンズ及び微細レンズは、各種の用途
で有用である。そのような用途には、例えば、なだれフ
ォトダイオード(APD)のような III−V半導体
光検出器に光ファイバから光を結合するとともに、II
I−V半導体発光ダイオード(LED)から光ファイバ
へ光ビームを結合させることが含まれる。そのような用
途はまた、1つのファイバから他のファイバ又は複数の
他のファイバへ光ビームを結合することを含む。他のあ
る種の用途では、鏡を形成するために、レンズは金属加
工(薄い金属層で被覆される)される。
【0003】InP(インジウムリン)微細レンズの製
作方法については、ジャーナル・エレクトロケミカル・
ソサイアティ(J. Electrochem. So
c.)ソリッド−ステート・サイエンス・アンド・テク
ノロジー(Solid−State Science 
and Technology)、第131巻、第10
号、2373−2380頁(1984)に、オー・ワダ
(O.Wada)により発表された“InPのイオンビ
ームエッチング及び高抵抗InGaAsP/InP発光
ダイオードの製作への応用”と題する論文に述べられて
いる。その方法では、第1のフォトレジスト層を、In
P基板の主表面上に堆積させる。次に、通常のフォトリ
ソグラフィ技術により、円筒上の島(複数)にのみパタ
ーン形成される。次にレジストはUV放射に均一に露出
される。次に、パターン形成されたフォトレジストは、
十分高温で焼きなましをし、各島がその周界及び表面張
力で形の決まるドーム又は球形をもつ島に変形するよう
にする。次に、基板をアルゴン・イオンエッチングし、
ビームは基板の主表面上の法線に対し、角度θの方向に
向けられる。エッチング中、基板の主表面に垂直な球周
界の半径に沿った軸のまわりに回転させる。このように
して、最終的な結果は、基板中に形成された(長円形)
の非球面微細レンズである。
【0004】上で述べた方法で得られた微細レンズは、
(イオンビームに対して法線が約60°をなす球状表面
の部分を除いて)好ましくない表面の荒れをもつ。その
ような荒れは、湿式エッチングにより改善されるが、そ
のようなプロセスはプロセスのパラメータに対する注意
深い制御を必要とする余分な工程を必要とする。更に、
上で述べた方法により得られた微細レンズの焦点距離に
対する直径の比は、いくつかの実際的な用途にとって必
要なほど高くない。また、フォトレジストマスクに対す
る基板のエッチ速度K(上で述べた論文の2378頁で
用いられている)の不均一な比のため、基板表面に垂直
な1つの対称軸のみを有する長円形非球面微細レンズの
みが、上で述べた方法により得られる。しかし、ある種
の用途では、半導体端面レーザが円筒状に修正された微
細レンズにより、円状ファイバに結合されるようなシス
テムなどにおいて、球面レンズ、扁平な長円形レンズ又
は基板表面中で2つの対称軸をもつ非点収差のある非球
形レンズが必要である。最後に、いくつかの用途、特に
レンズが最終的にデバイス機能に対して必要な金属又は
他の構造に対して保護すべき場合に、レンズ又は鏡は基
板表面から完全にくぼむか、機械的な保護のため、少く
とも一部はくぼんでいることが望ましい。ここで用いる
“一部分がくぼんだ“という用語は、各レンズが基板上
に配置された材料層で囲まれ、レンズの厚さ(高さh)
の本質的な一部(1より小さい)に等しい状況をさし、
一方“完全にくぼんだ”という用語は、囲んでいる材料
の層が、レンズの高さと等しいかそれより大きい高さを
もつ状況をさす。しかし、上で述べた方法により作られ
たレンズは、少しもくぼんではいない。
【0005】部分的又は完全にくぼんだレンズを除いて
、先の問題はイオンエッチングの代りに、気相化学及び
高エネルギーイオンエッチング同時工程により解決でき
る。すなわち、低圧グロー放電中に形成されたイオンと
ともに、原子又は分子ラジカルを用いたイオン補助化学
エッチングを用いるか、反応性化学種がCAIBE(化
学的に補助したイオンビームエッチング)中のように別
々の化学ビームにより供給されるマルチビームエッチン
グプロセスを用いることにより、解決できる。
【0006】
【本発明の要約】一実施例に従うと、本発明は基板のあ
らかじめ決められた部分に、一部がくぼんだレンズを作
製する方法を含み、レンズはあらかじめ決められた周界
をもち、方法は (a)基板の表面上の第1のパターン形成された層を形
成及び焼きなましし、第1のパターン形成された層は基
板のあらかじめ決められた部分上のアイランド部分及び
アイランド部分を囲む補助部分の両方をもち、第1のパ
ターン形成された層のアイランド部分はあらかじめ決め
られた周界とあらかじめ決められた容積をもつ第1のパ
ターン形成層の硬化ベークアイランド部分となり、第1
のパターン形成層の補助部分は、第1のパターン形成層
の硬化ベークアイランド部分を囲む第1のパターン形成
層の硬化ベーク補助部分となり、あらかじめ決められた
容積より大きな容積をもち、 (b)第1のパターン形成層の硬化ベークアイランド部
分及び補助部分の両方の厚さの少くとも一部を除去する
のに十分なように、基板及び硬化アイランド部分及び補
助部分の両方に、同時にエッチング工程を施すことを含
む。
【0007】別の実施例に従うと、本発明は基板のあら
かじめ決められた部分に、完全にくぼんだレンズを作製
する方法を含む。レンズはあらかじめ決められた周界を
もち、上で述べた工程(a)及び(b)を含み、工程(
b)の前に、第1の硬化ベークパターン形成層の補助部
分を被覆する第2の硬化ベークパターン形成層が形成さ
れる。
【0008】第1の硬化ベークパターン形成層の厚さの
一部分のみをエッチングにより除去することにより、部
分レンズ、すなわち周界曲線部分のみをもつレンズがで
き、一方第1の硬化ベークパターン形成層の厚さ全部を
除去すると、完全レンズ、すなわち周界曲線部分に加え
て、近軸曲線部分を有し、これら2つの曲線部分をあわ
せたものが、それらの間に目に見える境界をもたないレ
ンズができる。
【0009】本発明の部分的又は完全にくぼんだレンズ
のいずれかをエッチングする工程は、気相化学種(原子
状又は分子状)及び高エネルギーイオン種の両方がRI
E又はCAIBEのようなエッチングプロセスで有効で
ある技術により行うのが望ましい。また、パターン形成
された層の各補助部分の容積は、そのような補助部分に
より囲まれたアイランド部分のそれより大きいことが望
ましい。
【0010】このようにして、部分的又は完全にくぼん
だ微細レンズが得られる。アイランド部分にのみパター
ン形成されたレジスト層を用いたため、上で述べたイオ
ンミリングプロセスを用いてそのようなくぼみを得るこ
とはできない。
【0011】
【詳細な記述】InPのような III−V半導体基板
に付随する特殊な難しさ、即ちP成分に対してIn成分
の不揮発性のため、本発明について、最初にInP基板
に関し詳細に述べる。しかし、本発明の視野はそのよう
には限定されず、ガリウムひ素(GaAs)ガラス、シ
リコン、石英又はサファイアのような他の基板でも実施
できることを理解する必要がある。特に、シリコン、サ
ファイア及び石英では実施して成功している。いずれの
場合も、基板は光学的に透明な基体である。但し、レン
ズを鏡として用いるために金属層で被覆する場合は除き
、その場合基板は透明である必要はない。
【0012】図1及び4に示されるように、InP基板
10の最上部主表面13上に、補助レジスト部分54に
より囲まれた一対のレジストアイランド11及び12が
ある。これらのレジストアイランドは補助レジスト部分
とともに、基板10の最上部表面全体を、均一な厚さを
もつレジスト層で最初覆い、次に周知の方法によりパタ
ーン形成し、典型的な場合パターン状の光露出とそれに
続く湿式エッチによる現像により形成される。典型的な
場合、パターン形成層(複数)が形成される材料はフォ
トレジストであるが、他の材料、例えばリンシリケート
ガラス又はポリイミドを用いることもでき、それは不動
液滴のようなあらかじめ決められた周界をもつ硬化ベー
クアイランドを形成するため、熱的に緩和される。アイ
ランドの端部15は円(図4)又は他の所望の周界に形
成できる。アイランドの直径は典型的な場合約50乃至
100μmで、典型的な場合約10又は20μmから4
00μmの距離離れている。(ベーキングを続ける前の
)レジスト層の厚さは典型的な場合約1乃至15μmの
範囲である。補助レジスト部分54の最も接近した端部
55とアイランド12の端部15の間の距離は、典型的
な場合、約20μmである。
【0013】図4に更に示されるように、中心が正方形
のアレイを形成するアイランドの場合、直径dをもつア
イランド12は補助レジスト部54の端部55とアイラ
ンド12の中心及び隣接のアイランド11、14、16
及び18の中心間に引かれた仮想の正方形56の間に含
まれるレジストに付随した容積57により囲まれている
ように見える。本発明において、レジストに付随したこ
の容積は、アイランド12に含まれるレジストの容積よ
り大きいことが望ましい。
【0014】次に、パターン形成されたレジストは硬化
ベーク、即ち加熱される。ホットプレートベーキングに
より、最小表面への変形が起こる温度以上に加熱するこ
とが好ましい。このようにして、補助レジスト部分64
により囲まれた一対のレジストアイランド21及び22
が形成される(図2)。冷却の後、アイランド及びレジ
ストの補助部分はこのように硬化ベークされ、それによ
って基板10の表面23上のアイランドの最上部の高さ
は、典型的な場合約1.5乃至20μmである。硬化ベ
ーキングの後(図2)、得られる硬化ベークレジストア
イランド21及び22の最上部は、得られる補助硬化ベ
ークレジスト部分64の表面の最も高い点より、僅か、
しかし少しだけ、高く配置される。このように、これら
のアイランドは“部分的にくぼむ”。
【0015】レジストアイランド21及び22(図2)
の夫々の容積は、他のパラメータの中で、レジストアイ
ランド11及び12(図1)のそれぞれの厚さに依存す
る。次に、構造の最上部表面23全体を、例えばソース
ガスCCl2F2を用いて形成したプラズマで、典型的
な場合レジストの厚さ全体を除去するのに十分な時間、
反応性イオンビームエッチング(RIE)する。同時に
、レジストで被覆されていない基板10の最上部表面2
3の一部を、RIEプロセスのパラメータで制御された
レジストのエッチング速度に比べ、RIEプロセスが終
った時、基板10の最上部表面23(図3)が一対のド
ーム形InP領域31及び32、即ち夫々が高さhをも
つ所望の微細レンズで特徴づけられるように、エッチン
グする。比h/h’は(RIEチェンバ圧及び基板温度
のような)エッチングパラメータで制御されるように、
レジスト対InPの相対的エッチング速度で決まる。補
助InP部分74(図3)はドーム形InP領域31及
び32と、補助レジスト部分64(先の図2)が存在し
た下の領域を囲む。
【0016】ドーム形InP領域31及び及び32(図
3)の最上部は、このようにこれらアイランドを囲む補
助InP部分74の最も高い点より上にわずかに(少し
だけ)突き出し、従ってこれらドーム形InPアイラン
ドは所望の部分的にくぼんだ微細レンズを形成する。ア
イランド毎に付随した補助レジスト部分74(図1及び
4)の容積が大きければ大きいほど、各微細レンズの突
き出しは小さくなる。即ち、よりくぼむ。しかし、完全
なくぼみは、このようにしては得られない。
【0017】ソースガスCCl2F2を用いて形成され
るプラズマでInPを反応性イオンエッチングする場合
、エッチングプロセスの典型的なパラメータは、圧力=
0.6乃至3Pa RFパワー密度=0.1乃至2.0 W/cm2RF周
波数=13.56 MHz 流速=2乃至50sccm
【0018】いずれの場合も、パワー密度及び圧力は、
約600乃至700ボルトのバイアス電圧を生じるよう
に調整する必要がある。
【0019】GaAs(ガリウムひ素)基板の場合、典
型的なソースガスは本質的に純粋なCCl2F2で、O
2と(約5乃至20モルパーセント)混合され、InP
基板に対して用いたのと同じエッチングパラメータが使
える。
【0020】図5−図6は微細レンズの完全なくぼみを
実現するための修正を示す。具体的には、図2に示され
た構造に関して先に示したように、構造を硬化ベークし
た後、図5に示されるように、硬化ベーク補助レジスト
層64上に(レジストアイランド21及び22を除いて
)重畳したパターン形成した硬化ベークレジスト層94
を形成するため、最上部表面上に均一な厚さに別のレジ
スト層を堆積させ、パターン形成し、硬化ベークする。 硬化ベークパターン形成層94を形成するためのこのパ
ターン形成において、レジストアイランド21及び22
はすでに硬化ベークされているから、それらはこのパタ
ーン形成に用いた典型的な湿式エッチ液には溶解せず、
そのためそれらはパターン形成中、エッチング(現象)
に対して自動的に保護される。このように、ここで関心
があるのは補助硬化ベークレジスト層64の端部と位置
合せしたレジスト層94のパターン形成のみで、レジス
トアイランド21及び22ではない。最後に、先に述べ
たのと同じ種類のものでできるもう1つのRIEプロセ
スにより、より大きなあるいは完全にくぼんだレンズ3
1及び32、即ちレンズ31及び32の間に配置された
残った(より薄い)レジスト部分104の最上部表面に
対して完全にくぼんだものすら生成する(図6)。 これらのレンズの厚さは典型的な場合、約1乃至20μ
mの範囲にある。もし、必要に応じてRIEプロセスを
更に続けるなら、レジスト部分104は完全に除去され
、補助部分の最上部表面全体はレンズとともにInPか
ら成る。
【0021】APD又はLED又は(シリコン、ガラス
、サファイア又は石英のような)他の基板に用いるアイ
ランド、従って微細レンズの直径は、典型的な場合約5
乃至500μmであることに注意すべきである。
【0022】グロー放電により石英が反応性イオンエッ
チングを受ける場合、ソースCHF3又はCCl2F2
を用いたエッチングプラズマパラメータは、典型的な場
合以下のとおりである。
【0023】 圧力=0.6乃至3Pa パワー密度=1W/cm2 周波数=13.56MHz 流速=10乃至50sccm
【0024】本発明について、具体的な実施例をあげて
詳細に述べたが、本発明の視野を離れることなく、各種
の修正を行うことができる。例えば、基板の最上部表面
におけるレンズの最上部表面上に配置されたファイバか
ら又はファイバへの光を結合させるため、基板の底部に
おいて、なだれ光検出器(APD)又は発光ダイオード
を、基板の最上部表面に対して垂直方向を向いたファイ
バと集積化することができる。CCl2F2の代りに、
他のエッチャントを用いてもよい。例えば、四塩化シリ
コン(SiCl4)、三塩化ホウ素(BCl3)、塩素
(Cl2)、ホウ素(Br2)、クロロトリフルオロメ
タン(CF3Cl)、ブロムフルオロメタン(CBrF
3)及びジクロロフルオロメタン(CHCl2F)単独
あるいはO2又はSF6のような二次ガスとの組合せで
ある。レジスト又はフォトレジストの代りに、ポリイミ
ド又はリンシリケートガラスのような他の材料も使用で
きる。それは不動液滴のような予め決められた周界をも
つ硬化ベークアイランドを形成するため、パターン形成
及び熱的に緩和させることができる。RIEにより硬化
ベークレジストの厚さ全体を除去する(図2から図3へ
の工程)代りに、厚さの一部のみを除去することができ
る。それにより得られる光レンズは、レンズにより透過
する光の周界光線に対してのみ有効である。最後に、石
英に加えて、ボロリンシリケートガラス及びゲルマニウ
ム−シリコン酸化物のような他の酸化物ガラスを、基板
として用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の具体的な実施例に従って製作
される一対の微細レンズの各種製作工程における断面図
の1である。
【図2】図2は、本発明の具体的な実施例に従って製作
される一対の微細レンズの各種製作工程における断面図
の2である。
【図3】図3は、本発明の具体的な実施例に従って製作
される一対の微細レンズの各種製作工程における断面図
の3である。
【図4】図4は、図1の上面図である。
【図5】図5は、本発明の別の具体的な実施例に従って
製作される一対の微細レンズの各種製作工程における断
面図の1である。
【図6】図6は、本発明の別の具体的な実施例に従って
製作される一対の微細レンズの各種製作工程における断
面図の2である。
【符号の説明】
10        InP基板、基板11     
   レジストアイランド12        レジス
トアイランド13        最上部主表面 14        アイランド 15        端部 16        アイランド 18        アイランド 21        硬化ベークレジストアイランド2
2        硬化ベークレジストアイランド23
        最上部表面 31        InP領域、レンズ32    
    InP領域、レンズ33        最上
部表面 54        補助レジスト部分55     
   端部 56        正方形 57        容積 64        補助アイランド、補助硬化ベーク
レジスト部分、補助硬化ベークレジスト層 74        補助InP部分、補助レジスト部
分94        硬化ベークレジスト層、硬化ベ
ークパターン形成層 104      レジスト部分

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板(10)のあらかじめ決められた
    部分に、少くとも部分的にくぼんだレンズ(31)を形
    成する方法において、レンズはあらかじめ決められた周
    界をもち、 (a)基板の表面上に第1のパターン形成層(54、1
    1、12)を形成及びベークし、第1のパターン形成層
    は基板のあらかじめ決められた部分上のアイランド部分
    (11)と、アイランド部分を囲む補助部分(54)の
    両方を有し、それによって第1のパターン形成層のアイ
    ランド部分はあらかじめ決められた周界とあらかじめ決
    められた容積を有する第1のパターン形成層の硬化ベー
    クアイランド部分となり、第1のパターン形成層の補助
    部分は、第1のパターン形成層の硬化ベークアイランド
    部分を囲み、あらかじめ決められた容積より大きな容積
    を有する第1のパターン形成層の硬化ベーク補助部分と
    なり、 (b)基板及び第1のパターン形成層の硬化ベークアイ
    ランド及び補助部分の両方に、第1のパターン形成層の
    硬化ベークアイランド及び補助部分の両方の厚さの少く
    とも一部を除去するのに十分なように、同時にエッチン
    グを施す工程が含まれることを特徴とする形成の方法。
  2. 【請求項2】  第1のパターン形成層は第1のパター
    ン形成レジスト層である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  基板は本質的にInPである請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】  エッチングはCCl2F2のグロー放
    電により行われる請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】  基板は本質的にGaAsである請求項
    2記載の方法。
  6. 【請求項6】  エッチングはCCl2F2又はCCl
    2F2とO2の混合気体のグロー放電により行われる請
    求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】  基板のあらかじめ決められた部分に完
    全にくぼんだレンズを形成する方法において、レンズは
    あらかじめ決められた周界をもち、方法は請求項1の工
    程を含み、その工程(b)の前に、第1のパターン形成
    層の硬化ベーク補助部分を被覆する第2の硬化ベークパ
    ターン形成層が形成される方法。
  8. 【請求項8】  第1又は第2のパターン形成層又は両
    方は、パターン形成されたレジスト層である請求項7記
    載の方法。
  9. 【請求項9】  基板は本質的にInPである請求項8
    記載の方法。
  10. 【請求項10】  反応性イオンエッチングはCCl2
    F2のグロー放電により行う請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】  基板は本質的にGaAsである請求
    項8記載の方法。
  12. 【請求項12】  エッチングはCCl2F2又はCC
    l2F2とO2の混合気体のグロー放電により行う請求
    項11記載の方法。
  13. 【請求項13】  基板は本質的に石英である請求項1
    記載の方法。
  14. 【請求項14】  エッチングはCCl2F2のグロー
    放電により行う請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】  アイランドに付随した第1のパター
    ンレジスト層中のレジストの容積は、アイランド自身中
    に含まれるレジストの容積を越える請求項1記載の方法
JP3118964A 1990-05-25 1991-05-24 部分的又は完全にくぼんだ微細レンズの製作 Pending JPH04232902A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US529,055 1990-05-25
US07/529,055 US5079130A (en) 1990-05-25 1990-05-25 Partially or fully recessed microlens fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04232902A true JPH04232902A (ja) 1992-08-21

Family

ID=24108318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118964A Pending JPH04232902A (ja) 1990-05-25 1991-05-24 部分的又は完全にくぼんだ微細レンズの製作

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5079130A (ja)
EP (1) EP0458514B1 (ja)
JP (1) JPH04232902A (ja)
CA (1) CA2034671C (ja)
DE (1) DE69106044T2 (ja)
HK (1) HK43596A (ja)
SG (1) SG31095G (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514848A (ja) * 2008-09-15 2012-06-28 ブリッジラックス インコーポレイテッド 光の取り出しが改善された反転led構造体
WO2019194043A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 日本電信電話株式会社 受光素子および素子の製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298366A (en) * 1990-10-09 1994-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing a microlens array
EP0503473A3 (en) * 1991-03-12 1992-10-28 Texas Instruments Incorporated Method of dry etching ina1as and ingaas lattice matched to inp
US5286338A (en) * 1993-03-01 1994-02-15 At&T Bell Laboratories Methods for making microlens arrays
US5346583A (en) * 1993-09-02 1994-09-13 At&T Bell Laboratories Optical fiber alignment techniques
US5370768A (en) * 1993-10-14 1994-12-06 At&T Corp. Method for making microstructures
US5439782A (en) * 1993-12-13 1995-08-08 At&T Corp. Methods for making microstructures
US5536455A (en) * 1994-01-03 1996-07-16 Omron Corporation Method of manufacturing lens array
DE19602736A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von optischen Linsen und optischen Linsenarrays
US6107000A (en) * 1996-12-17 2000-08-22 Board Of Regents - University Of California - San Diego Method for producing micro-optic elements with gray scale mask
US5932643A (en) * 1997-04-11 1999-08-03 Ncr Corporation Thermal transfer ribbon with conductive polymers
JP4208305B2 (ja) * 1998-09-17 2009-01-14 株式会社東芝 マスクパターンの形成方法
US6335151B1 (en) 1999-06-18 2002-01-01 International Business Machines Corporation Micro-surface fabrication process
US6420202B1 (en) 2000-05-16 2002-07-16 Agere Systems Guardian Corp. Method for shaping thin film resonators to shape acoustic modes therein
US7129179B2 (en) * 2000-07-13 2006-10-31 Seagate Technology Llc Method for topographical patterning of a device
EP1345059A1 (en) * 2002-03-16 2003-09-17 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Integrated micro-optical elements
JP3698144B2 (ja) * 2003-02-07 2005-09-21 ヤマハ株式会社 マイクロレンズアレイの製法
WO2004104646A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Kansas State University Research Foundation Microlens comprising a group iii-nitride material
US7535649B2 (en) * 2004-03-09 2009-05-19 Tang Yin S Motionless lens systems and methods
US7097778B2 (en) * 2004-04-28 2006-08-29 Chunghwa Telecom Co., Ltd. Process for fabricating a micro-optical lens
US20060181600A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Eastman Kodak Company Patterns formed by transfer of conductive particles
KR100867520B1 (ko) * 2007-04-23 2008-11-07 삼성전기주식회사 결상 렌즈 및 그 제조 방법
CN113031131B (zh) * 2021-05-26 2021-08-17 欧梯恩智能科技(苏州)有限公司 微型凹透镜的制备方法及微型凹透镜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154735A (en) * 1979-05-22 1980-12-02 Sharp Corp Manufacture of semiconductor device
US4389482A (en) * 1981-12-14 1983-06-21 International Business Machines Corporation Process for forming photoresists with strong resistance to reactive ion etching and high sensitivity to mid- and deep UV-light
US4530736A (en) * 1983-11-03 1985-07-23 International Business Machines Corporation Method for manufacturing Fresnel phase reversal plate lenses
KR890005567A (ko) * 1987-09-28 1989-05-15 클라이드 씨. 블린 렌즈 레트상에 개구를 형성하기 위한 장치 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514848A (ja) * 2008-09-15 2012-06-28 ブリッジラックス インコーポレイテッド 光の取り出しが改善された反転led構造体
WO2019194043A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 日本電信電話株式会社 受光素子および素子の製造方法
JP2019186317A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 日本電信電話株式会社 受光素子および素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0458514B1 (en) 1994-12-21
DE69106044T2 (de) 1995-05-11
EP0458514A3 (en) 1992-05-06
EP0458514A2 (en) 1991-11-27
DE69106044D1 (de) 1995-02-02
SG31095G (en) 1995-08-18
CA2034671C (en) 1995-05-23
CA2034671A1 (en) 1991-11-26
US5079130A (en) 1992-01-07
HK43596A (en) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04232902A (ja) 部分的又は完全にくぼんだ微細レンズの製作
US5853960A (en) Method for producing a micro optical semiconductor lens
JP3352057B2 (ja) ミクロ光学部材の製造法
JP3735880B2 (ja) 半導体材料支持体上へのレリーフ構造の製造方法
US6913705B2 (en) Manufacturing method for optical integrated circuit having spatial reflection type structure
US20030108821A1 (en) Microlens array fabrication
US5705025A (en) Method for dry etching of a semiconductor substrate
Strzelecka et al. Fabrication of refractive microlenses in semiconductors by mask shape transfer in reactive ion etching
US11977204B2 (en) Method for producing optical element and optical element
US8711484B2 (en) Fabrication of thin pellicle beam splitters
JPH0990162A (ja) 光ファイバ接続孔付マイクロレンズアレイ及びその製造方法
JP3515801B2 (ja) 光学デバイス用材料・光学デバイス・光学デバイス製造方法
JPH05136460A (ja) マイクロレンズ形成方法
CN100592496C (zh) 图像传感器的制造方法
EP3499573B1 (en) Method for manufacturing a microlens
US6995915B2 (en) Manufacturing method of micro-lens, manufacturing method of solid-state image pickup device and solid-state image pickup device
JP3566331B2 (ja) 光学デバイス・光学デバイス製造方法
Nussbaum et al. Potential of dry etching for the fabrication of fused silica micro-optical elements
US6947223B2 (en) Multi-focal length miniature refractive element and method for making the same
JP4361186B2 (ja) マイクロレンズの製造方法
JP3527274B2 (ja) 光学デバイス用材料・光学デバイス・光学デバイス製造方法
JPH08179106A (ja) 光学デバイス用材料・光学デバイス・光学デバイス製造方法
Borek et al. Gray-scale fabrication of micro-optics in bulk zinc selenide and bulk multispectral zinc sulfide
WO2024141756A1 (en) Method of manufacturing three-dimensional microstructures
JPH01199479A (ja) 発光素子の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010815