JPH0423206Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423206Y2
JPH0423206Y2 JP1985145119U JP14511985U JPH0423206Y2 JP H0423206 Y2 JPH0423206 Y2 JP H0423206Y2 JP 1985145119 U JP1985145119 U JP 1985145119U JP 14511985 U JP14511985 U JP 14511985U JP H0423206 Y2 JPH0423206 Y2 JP H0423206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
optical submarine
cables
branching device
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985145119U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253405U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985145119U priority Critical patent/JPH0423206Y2/ja
Publication of JPS6253405U publication Critical patent/JPS6253405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423206Y2 publication Critical patent/JPH0423206Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) 本考案は、光海底ケーブルを海中で分岐する際
に用いる海中分岐装置用のケーブルカツプリング
の構造に係り、特に、ドラムやシーブ等の曲面敷
設機構を通過させる際、海中分岐装置に安定姿勢
を与えるために有効な光海底ケーブル海中分岐装
置用ケーブルカツプリングに関する。
(従来技術) 光海底ケーブルには、その内部に複数本の光フ
アイバを収容することができる。よつて、複数対
地間に通信路を設定する場合には、地理的位置関
係によつては、光海底ケーブルを海底で分岐した
各分岐ケーブルを各対地に接続していた方が、複
数の対地に別個の光海底ケーブルを敷設するより
経済的に有利であることがある。
第1図は、光海底ケーブルの海中分岐の概念図
である。図においてA,B,Cはケーブル陸揚
局、BUは海中分岐装置、1,2,3は光海底ケ
ーブル、4は海洋アースSAの海中アースケーブ
ルである。
このような構成における海中分岐装置BUは、
従来技術による光海底中継器筐体やケーブルジヨ
イントボツクス等を基本構造として実現すること
が可能であるとの予測の下で検討がなされてい
る。この検討によれば、海中分岐装置BUの筐体
の大きさは、内部に収容される回路規模から、シ
リンダ外径が、400mm前後で剛直長が1.5m前後に
なると予想されている。
ところで、海底ケーブル方式においては、ケー
ブルの敷設または回収時には、直径3m程度のシ
ーブ等の曲面敷設機構を通過させる必要がある。
このため、従来から中継器の筐体など剛直長が長
いものに対しては、ジンバル継手を用い、ケーブ
ルが約55°の範囲で自在に曲がる構造としてきた。
この構造部分をケーブルカツプリングと呼んでい
る。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の各種中継器のように、筐体の片側には1
本のケーブルだけが接続されている場合には筐体
とケーブルカツプリングの全ての断面をケーブル
の中心からみて同心円をなすような外形とするこ
とができた。
しかし、第1図で示したように筐体の外側に2
本のケーブルが接続される海中分岐装置BUの場
合には、曲面敷設機構を通過する際の筐体の姿勢
に制限が加わる。すなわち、2本のケーブルを含
む面が、前記シーブの曲面に対し平行である状態
を保つことが重要で、もし、垂直になつた場合に
は、外側に位置したケーブルカツプリングにケー
ブルを介して過大な張力が印加されケーブルカツ
プリングが破損する恐れがある。アースケーブル
4は、ケーブル3の外側に螺線巻きされる構造が
考えられる場合には、第1図の海中分岐装置BU
の右側ケーブルは、1本のケーブルとみなしてよ
く、海中分岐装置BUを海底から回収する場合に
はケーブル3から回収されることとなる。海中分
岐装置BUに接続された2本のケーブルが、2本
のケーブルを含む面がシーブの曲面に対し平行で
回収される工夫は、これまでに本願の考案者の一
部等により実願昭59−65130号「光海底ケーブル
分岐中継器用ケーブルカツプリング」として提案
されているが、この場合には、海中分岐装置の
各々の側に2本のケーブルが接続されている場合
について述べおり、片側に2本、他の側に1本ま
たは1本とみなせるケーブルがついた場合につい
ては言及してない。
(考案の目的と特徴) 本考案は、上述した従来技術に鑑みなされたも
ので、海中分岐装置を1本のケーブル側から回収
するときに、2本のケーブル側で2本のケーブル
を含む面がシーブの曲面に対し平行にすることが
できる光海底ケーブル海中分岐装置用ケーブルカ
ツプリング構造を提供するものである。
この目的達成のため、本考案は1本のケーブル
を2本のケーブルに分岐する分岐装置のケーブル
1本側のケーブルカツプリングのブーツの外周断
面形状を張力の存在下でドラム面や敷設機構のケ
ーブル通過面に対して安定な姿勢となる安定な面
と、すぐにそのブーツを回転させて、前記の安定
な面でそのドラム面や敷設機構のケーブル通過面
に接触しようとする非安定な面とを有せしめるよ
うに、分岐された2本のケーブルの各ケーブル軸
を結ぶ面に対して平行でケーブルの長手方向に垂
直な2方向に楔形の突出部を備えたことを特徴と
する。
本考案によつて、ケーブルカツプリングに設け
られた楔形の突出部がシーブ等の曲面敷設機構の
曲面に接解した際には、海中分岐装置に回転を与
え、2本のケーブルが曲面に対して理想的な姿勢
を保つように作用し、ケーブルカツプリングの破
損を防ぐことができる。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案を詳細に説明する。
第2図は、本考案を適用した海中分岐装置の一
構成例である。図において、1,2は海底ケーブ
ル、3および4はケーブルとアースケーブル、
5,5′は海中分岐装置筐体、6,7は分岐ケー
ブル用カツプリング、8は1本側ケーブルのケー
ブルカツプリング、9はジンバルである。本考案
は、海中分岐装置が回収される場合には、常にケ
ーブルカツプリング8側を先頭にした方が得策で
あることを考慮して、ケーブルカツプリング8に
前記楔形突出部を設けたものである。
以下、ケーブルカツプリング8の構造について
詳説する。
第3図a,bは、本考案の一実施例であつて、
第2図におけるケーブルカツプリング8のX−
X′,Y−Y′断面を示す。アースケーブル4は海
底ケーブル3の上に螺線巻きされており、これら
のケーブルはケーブルカツプリング8の中心を貫
通しており、10はケーブルカツプリング8のゴ
ムブーツである。
第4図は、本考案のブーツとシーブ等の曲面敷
設機構との関係を示すものであり、11はシーブ
を示す。いま、ケーブル3の側から引き揚げて海
中分岐装置を回収し、いままさにケーブルカツプ
リング8がシーブ11に接触し始めた時に想定す
ると、最悪の場合第4図に示す場合が考えられ
る。しかしながら、実際には第4図の矢印A1
たはA2の方向に分岐装置全体は回転し、ブーツ
10の平坦な部分でブーツ10がシーブ11に接
触することとなる。従つて、予め2本の分岐ケー
ブル1,2側の2つのジンバルをβ方向と平行な
直線上に設定しておけば、分岐ケーブルは、理想
状態でシーブ11の曲面敷設機構に接触すること
となり、ジンバルが破損する恐れはない。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように、本考案によれば、
2つの分岐ケーブルを片側に持つ海中分岐装置を
安全に海底から回収できる光海底ケーブル海中分
岐装置用ケーブルカツプリングのブーツ構造を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用する光海底ケーブルの海
中分岐の概念を示す接続系統図、第2図は本考案
の適用例としての海中分岐装置の1例を示す一部
切開部を含む側面図、第3図a,bは本考案の実
施例を示す断面図、第4図は本考案のカツプリン
グを曲面敷設機構に接触させたときの状態を示す
断面を含む正面図である。 A,B,C……ケーブル陸揚局、BU……海中
分岐装置、SA……海洋ケーブル、1,2,3…
…光海底ケーブル、4……海中アースケーブル、
5,5′……海中分岐装置筐体、6,7……分岐
ケーブル用カツプリング、8……1本側ケーブル
のケーブルカツプリング、9……ジンバル、10
……ケーブルカツプリングのゴムブーツ、11…
…シーブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 耐圧筐体の一端面に2本の光海底ケーブルが接
    続され他端面に1本の光海底ケーブルが接続され
    る光海底ケーブル海中分岐装置の該1本の光海底
    ケーブルを他端に接続するためのケーブルカツプ
    リングにおいて、 前記1本の光海底ケーブルとの接続部分の横断
    面形状が前記一端面での2本の光海底ケーブルの
    各ケーブル軸を結ぶ面内で該1本のケーブルの長
    手方向に対して垂直な2方向に楔形の突出部を有
    するように形成されていることを特徴とする光海
    底ケーブル海中分岐装置用ケーブルカツプリン
    グ。
JP1985145119U 1985-09-25 1985-09-25 Expired JPH0423206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985145119U JPH0423206Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985145119U JPH0423206Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253405U JPS6253405U (ja) 1987-04-02
JPH0423206Y2 true JPH0423206Y2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=31056361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985145119U Expired JPH0423206Y2 (ja) 1985-09-25 1985-09-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423206Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634163U (ja) * 1986-06-26 1988-01-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634163U (ja) * 1986-06-26 1988-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253405U (ja) 1987-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1218238B1 (en) submersible vehicle
US6571042B1 (en) Multi-body modular repeater system and articulated housing for use therewith
GB2238186A (en) Swivel cable termination
JPS6011321B2 (ja) 光海底中継器の光フアイバ接続部収容構造
JP4751212B2 (ja) 光ファイバ分岐ケーブル、その配線方法、及びその提供方法
US4109097A (en) Expansion-deflection coupling
JPH0423206Y2 (ja)
EP1012648B1 (en) Floating fiber storage assembly
EP1354231B1 (en) Cable repeater connector
US10036860B2 (en) Splice-on optical connector for outside plant drop cable
US20130328691A1 (en) Method and system for communication for underwater communications
Kawaguchi et al. A new approach for mobile and expandable real-time deep seafloor observation-adaptable observation system
US20160006169A1 (en) Stress relief device for a connector and a connector equipped with such stress relief device
JP3384985B2 (ja) ループコネクタ
WO2002006876A1 (en) Method and apparatus for coupling fiber optic cables
JPS6235645B2 (ja)
JP2005201915A (ja) 海中機器と海底ケーブルとの接続構造
JPH10260331A (ja) 海中機器と海底ケーブルのジンバル接続構造
JPS6035885B2 (ja) 海底光ファイバケ−ブル引留め装置
JPS6146486Y2 (ja)
JPH0258602B2 (ja)
JPS589489Y2 (ja) 線材海底埋設機用メツセンジヤ−ケ−ブルの終端部
JPH0128482Y2 (ja)
JPS6318161B2 (ja)
JPH0262843B2 (ja)