JPS6146486Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146486Y2
JPS6146486Y2 JP1980143271U JP14327180U JPS6146486Y2 JP S6146486 Y2 JPS6146486 Y2 JP S6146486Y2 JP 1980143271 U JP1980143271 U JP 1980143271U JP 14327180 U JP14327180 U JP 14327180U JP S6146486 Y2 JPS6146486 Y2 JP S6146486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical cable
submarine optical
cable
unarmored
submarine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980143271U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768203U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980143271U priority Critical patent/JPS6146486Y2/ja
Publication of JPS5768203U publication Critical patent/JPS5768203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146486Y2 publication Critical patent/JPS6146486Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は海底光ケーブルの接続装置に関し、外
装海底光ケーブルと無外装海底光ケーブルとを相
互に接続するためのものである。
近年、光フアイバを伝送媒体とする光伝送方式
の研究が進められており、これを海底に布設して
用いる海底光伝送方式についても研究がなされて
いる。
この海底光伝送方式では従来の海底同軸伝送方
式に比べて長距離間を無中継で伝送できるのが大
きな特長のひとつであるが、海底に布設する場合
には海底光フアイバケーブルを相互に接続し、接
続部の光学的、電気的、機械的諸機能の全てを満
足する必要がある。このためその接続装置の開発
が望まれているが、何等具体的なものが提案され
ていないのが現状であり、特に外装海底光ケーブ
ルと無外装海底光ケーブルとを相互に接続する装
置に関する論文や資料もない。
本考案はかかる現状に鑑みてなされたもので、
外装海底光ケーブルの引留装置を接続きよう体の
一端内側に設ける一方、無外装海底光ケーブルの
引留装置を無外装海底光ケーブル側接続きよう体
の一端内側に設けるとともに無外装海底光ケーブ
ルが許容曲率を超えて屈曲しないよう無外装海底
光ケーブル側接続きよう体の外側に無外装海底光
ケーブルの外周に配設される多節型構造の屈曲防
護体を設けたことを特徴とする。
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。
第1図は本考案の海底光ケーブルの接続装置の
一実施例にかかる縦断面図である。
外装海底光ケーブル1は、一部を図示省略した
が、光フアイバ2を給電線3を兼ねる耐水圧パイ
プ内に収納し、その外周に絶縁体を被覆し、さら
にその外周に抗張力体4である外装線を被覆した
構造であり、最外周に抗張力体4が設けてある。
この外装海底光ケーブル1の接続にはターン型
ケーブル引留装置が用いられ、外装海底光ケー
ブル1の端部は、その先端部の絶縁体外周にスリ
ーブ5が挿着してあり、この状態で中心部に孔が
穿設された截頭円錐形状のケーブル引留部材6に
挿入され、外装線をほどき、これを数組に束ねた
のちこれをケーブル引留部材6の内周面に沿つて
溝内に配設し、大径端面で折り曲げて外周面に沿
つて溝内に配設してその先端部をバインド線7で
バインドすることで固定してある。このケーブル
引留部材6は接続きよう体8に挿入され、絶縁部
材9を介して設けられた押えリング10に複数本
のボルトで締付けられた押え部品11で固定して
ある。さらにこの押え部品11の外方から接続き
よう体8に螺合した端板12で押え部品11を押
えてあり、この端板12を貫通したスリーブ5外
周にナツトを螺合して接続部全体が固定してあ
る。そして光フアイバ2と給電線3とがスリーブ
5先端の分岐部材13を介して接続きよう体8内
に導出してあるとともに外装海底光ケーブル1の
基端部と接続きよう体8との間に水密とするゴム
ブーツ14が設けてある。
一方、外装海底光ケーブル1と接続される無外
装海底光ケーブル15は光フアイバ16を給電線
17を兼ねる耐水圧パイプ内に収納し、その外周
にピアノ線等で構成される複数本の抗張力体を被
覆し、さらにこれらを絶縁体で被覆したものであ
り、抗張力体が絶縁体の内周に設けられる点で外
装海底光ケーブル1とは異なるものである。この
無外装海底光ケーブル15の接続には接着剤固定
型ケーブル引留装置が用いられ、無外装海底光
ケーブル15の接続部は先端部が中心部にテーパ
状の孔が設けられた引留デイスク18に挿入さ
れ、無外装海底光ケーブル15の抗張力体をテー
パ状の孔内周面に接着剤で固定してある。一方、
基端部外周には接続部から急激に屈曲するのを防
止するため多節型構造のケーブル屈曲防護体19
が設けてある。このケーブル屈曲防護体19は細
分割した金属パイプが互いにある角度内で回転自
在に連結されたもので、ある角度以上屈曲しよう
とすると相互の部材が接触して、機械的にそれ以
上屈曲しないようにしたものである。そして、こ
のケーブル屈曲防護体19の先端部引留デイスク
18が固定される無外装海底光ケーブル側の接続
きよう体20に固着され、基端部はゴムブーツ1
4′を介してケーブルに固定してある。無外装海
底光ケーブル側の接続きよう体20と引留デイス
ク18との固定は引留デイスク18の先端側から
接続きよう体20に螺合される締付板21で押え
られることでなされている。そして、光フアイバ
16と給電線17が接続きよう体20内に導出し
てある。
このような接続きよう体20と前述の接続きよ
う体8がOリング22を介してジヨイントリング
23で水密に接続され、一体硬直構造となる。そ
して内部にあつて、給電線同士および光フアイバ
同士がそれぞれ相互に接続してある。尚、図中、
24,25がそれぞれの接続部を示す。
このように、外装海底光ケーブル1はターン型
ケーブル引留装置で固定され、無外装海底光ケ
ーブル15は接着剤を用いたケーブル引留装置
で固定してあり、給電線および光フアイバは接続
きよう体8,20内で接続してあるので、完全な
接続ができるとともに、無外装海底光ケーブル1
5を例えば、第2図に示すように、ドラム26あ
るいはケーブル敷設船のシーブに巻きつけた場合
にも、ケーブル屈曲保護体19によつて許容曲率
を超えて曲がることがなく、ケーブルに障害が発
生することがない。そして、このケーブル屈曲保
護体19は多節型構造のものであるため、下記の
理由により海底光ケーブルの特有な条件下でも確
実に無外装海底光ケーブル15の許容曲率を超え
た屈曲を防止することができる。海底光ケーブル
を海底に布設する場合、その布設深度に応じて海
底光ケーブルにかかる張力が異なる。すなわち、
浅い海底に布設する場合に較べて深い海底に布設
する場合の方が海底光ケーブルにかかる張力が大
きくなり、無外装海底光ケーブル15は曲げ力に
対して、張力が大きいときには棒体の如きにふる
まつて接続きよう体20との固定点で屈曲しよう
とし、張力が小さいときには柔軟な索体の如きに
ふるまつてケーブル屈曲防護体19の端部(ゴム
ブーツ14′近傍)で屈曲しようとし、いずれに
しても局部的に曲げ力が作用しようとする。この
ような状態に対し、多節型構造のケーブル屈曲防
護体19にあつては、海底光ケーブルの張力状態
に係わらずケーブル屈曲防護体19全体が許容曲
率まで柔軟に屈曲し、無外装海底光ケーブル15
に部分的に急激な屈曲が生じないよう作用する。
これに対し、従来より光ケーブルの屈曲防止とし
て実開昭51−76439号公報に知られているが、こ
のものでは光ケーブルの張力状態によつて屈曲位
置が接続きよう体側又は屈曲防護体端部に変化す
る局部的なものとなり、海底光ケーブルには使用
することができない。
第3図は本考案の他の実施例にかかる縦断面図
であつて、接続きよう体8又は20にコネクタ取
付板27を固定しておき、光フアイバ2,16同
士の接続はコネクタ取付板27に取付けた気密の
フアイバ接続コネクタ28によつて行なうととも
に給電線3,17同士の接続もコネクタ取付板2
7に取付けた気密の給電線接続コネクタ29で行
なうものであり、他の構成は第1図に示した実施
例装置と同一であるので、その説明は省略する。
この実施例装置の場合にも外装海底光ケーブルは
自身の外装被覆で許容曲率を超えて屈曲を防止す
るとともに無外装海底光ケーブルにあつては多節
型構造のケーブル屈曲保護体によつて許容曲率を
超えて曲がることを防止できるのである。
以上、実施例とともに具体的に説明したように
本考案によれば、耐屈曲性や曲げ剛性が大きく異
なる外装海底光ケーブルと無外装海底光ケーブル
との接続が容易に行なえる。
また、本考案装置を用いることで、海底光ケー
ブルの途中に障害が発生した場合、例えばケーブ
ルのフアイバ保護用の耐圧パイプの内部などに海
水が浸水した場合には、本考案装置を両端に有す
る1本の海底光ケーブル内に海水の侵入を制限す
ることもできる。したがつて、障害の影響を最小
限に留め、障害修理の経済化を図ることもでき
る。
また、接続きよう体同士にジンバル等の自在継
手部がなく、接続きよう体内の光フアイバや給電
線が屈曲による外力を受けないので、これらの光
フアイバや給電線の接続部を耐屈曲構造とする必
要がなく構造も簡単であり、信頼性や安全性の向
上ともなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の海底光ケーブル接続装置の一
実施例にかかる縦断面図、第2図は本考案装置を
ドラムまたはシーブに巻きつけた状態の概念図、
第3図は本考案の他の実施例の縦断面図である。 図面中、はターン型ケーブル引留装置、は
接着剤固定型ケーブル引留装置、1は外装海底光
フアイバケーブル、2,16は光フアイバ、3,
17は給電線、4は抗張力体、6はケーブル引留
部材、7はバインド線、8,20は接続きよう
体、15は無外装海底光ケーブル、19はケーブ
ル屈曲保護体、23はジヨイントリング、24,
25は接続部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給電線を兼ねる耐水圧パイプ内に光フアイバが
    収納され最外周に抗張力体を有する外装海底光ケ
    ーブルと、給電線を兼ねる耐水圧パイプ内に光フ
    アイバが収納され最外周より内側に抗張力体を有
    する無外装海底光ケーブルとを光学的、電気的、
    機械的に接続する装置において、前記外装海底光
    ケーブルの引留装置を接続きよう体の一端内側に
    設ける一方、前記無外装海底光ケーブルの引留装
    置を無外装海底光ケーブル側接続きよう体の一端
    内側に設けるとともに外側に無外装海底光ケーブ
    ルの外周に配設され屈曲を防止する多節型構造の
    屈曲防護体を設け、前記接続きよう体と前記無外
    装海底光ケーブル側接続きよう体との他端同士を
    水密に接続するとともに内部に光フアイバおよび
    給電線の接続部を収納することを特徴とする海底
    光ケーブル接続装置。
JP1980143271U 1980-10-09 1980-10-09 Expired JPS6146486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980143271U JPS6146486Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980143271U JPS6146486Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768203U JPS5768203U (ja) 1982-04-23
JPS6146486Y2 true JPS6146486Y2 (ja) 1986-12-27

Family

ID=29503025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980143271U Expired JPS6146486Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146486Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151035A (en) * 1976-06-10 1977-12-15 Seiko Epson Corp Lens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151035A (en) * 1976-06-10 1977-12-15 Seiko Epson Corp Lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768203U (ja) 1982-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354161B2 (ja)
GB2238186A (en) Swivel cable termination
JPH023962B2 (ja)
US20160248238A1 (en) Conduit and end fitting for offshore cable assembly
US4109097A (en) Expansion-deflection coupling
JPS6146486Y2 (ja)
WO1996021166A1 (en) Connecting means for towing cables
US6377735B1 (en) Fiber retaining system
JPS6035885B2 (ja) 海底光ファイバケ−ブル引留め装置
CN113904295A (zh) 用于脐带缆终端的锚固结构
JPS6235645B2 (ja)
JPS6318161B2 (ja)
JPS5849847B2 (ja) 海底光ケ−ブルの接続構造
US2667531A (en) Swivel coupling for seismic surveying systems
CN220382390U (zh) 一种线缆连接处的弯曲保护装置及水下设备
JP2595287B2 (ja) 海中分岐装置用アース電極付き海底ケーブル
JPH0258602B2 (ja)
JPS589489Y2 (ja) 線材海底埋設機用メツセンジヤ−ケ−ブルの終端部
US5984714A (en) Electrical connector tail
JPH061285B2 (ja) 光ファイバ海底ケーブルのジヨイント構造
JPH0128482Y2 (ja)
JPS6041523Y2 (ja) 光海底ケ−ブルの端末処理構造
JPS6053290B2 (ja) 海底光ケ−ブル引留め器の製造方法
JPS5930246B2 (ja) 光ファイバ海底ケ−ブルの接続装置
JP3043614U (ja) 水中ケーブル