JPH04231149A - 薄鋳片の連続鋳造装置 - Google Patents

薄鋳片の連続鋳造装置

Info

Publication number
JPH04231149A
JPH04231149A JP40932190A JP40932190A JPH04231149A JP H04231149 A JPH04231149 A JP H04231149A JP 40932190 A JP40932190 A JP 40932190A JP 40932190 A JP40932190 A JP 40932190A JP H04231149 A JPH04231149 A JP H04231149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side weir
molten metal
cooling drum
weir
bearing pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40932190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Oka
岡   秀毅
Kensuke Shimomura
健介 下村
Takashi Arai
貴士 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP40932190A priority Critical patent/JPH04231149A/ja
Publication of JPH04231149A publication Critical patent/JPH04231149A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶湯から薄鋳片を連続し
て鋳造する双ドラム式鋳造装置に関し、特にサイド堰の
支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に双ドラム式連続鋳造機(以下連鋳
機と云う)は図3に示すように冷却ドラム1,1を平行
にかつ逆方向に回転するように配置し、該冷却ドラム1
,1の両端面にサイド堰2,2を設けて湯溜り部4を構
成し、溶湯吐出ノズル3により注入された該湯溜り部4
内の溶湯5を冷却ドラム1,1の回転によって冷却しつ
ゝ帯状薄鋳片Sを鋳造するようになっている。
【0003】前記サイド堰2,2は、冷却ドラム1,1
の両端面に押圧器9によって押付けられ、冷却ドラムの
回転による摩耗によってシール状態を維持して湯洩れを
防止している。かゝるサイド堰押圧装置に関し、従来種
々な提案がなされている。たとえば鋳造時にサイド堰に
作用する拡開力を制御する技術が特開昭63−1779
44号公報又は特開昭64−83337号公報などで開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
かゝる技術ではサイド堰に生じる摩擦力を考慮していな
いため、所望するシール面圧力を得るために、サイド堰
押圧手段で押圧調整したとしても、サイド堰の摩擦力に
より生ずるシール面圧力の外乱に伴い、実際の冷却ドラ
ム両端面に作用するシール面圧力はサイド堰の上方位置
で高く、下方位置で低くなり、その圧力誤差の大きさは
摩擦力の大きさに依存する。このことはサイド堰の下方
位置の片減り現象を生じ、最悪の場合下方位置のシール
に必要な圧接圧力の維持が困難となって湯洩れを発生し
鋳造を持続できなくなる。
【0005】本発明はサイド堰の摩擦力によって生ずる
かゝる問題点を解決するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は回転中の冷却ド
ラム両端面とサイド堰平面部との圧接部分での圧力状況
の解明によってなされたもので、連鋳機のサイド堰の下
面に接して、サイド堰の押下げ変位を阻止する支持装置
を設けたことを特徴とする。以下、本発明を詳細に説明
する。
【0007】
【作用】回転中の冷却ドラム両端面とサイド堰との間に
は摩擦係数と押圧力とで決まる摩擦力が働く。この摩擦
力はサイド堰を下方へ押下げる作用をなし、押圧手段の
支持点を介して冷却ドラム両端面に平行な水平軸を中心
とするモーメントを生じる。力学的に該モーメントは押
圧手段による冷却ドラム両端面とサイド堰との圧接部面
圧(シール面圧力)のうち、上方の圧接部面圧を増加さ
せる方向に、また下方の圧接部面圧を減少させる方向に
働き、冷却ドラム端面とサイド堰との圧接部面圧を増減
させる。
【0008】従って、本発明では上記摩擦力による押下
げ作用に対抗する支持装置をサイド堰下面に接して設け
たものである。以下、本発明を図面に基づいて更に説明
する。
【0009】
【実施例】図1及び図2において、サイド堰2の冷却ド
ラム1,1の端面に接する面と相対する面に、サイド堰
支持軸8を固設し、該支持軸8をサイド堰支持軸シリン
ダー7に嵌入する。また、上記面に、押圧器具9のロッ
ド11を回動自在に設け、該ロッドを油圧シリンダー1
0に嵌入する。前記支持軸シリンダー7の他端部は一体
的に、また油圧シリンダー10の他端部は回動自在にそ
れぞれ基盤16に設けられる。
【0010】サイド堰2の下端近傍に本発明の特徴をな
すサイド堰下端部支持装置12を配設する。上記支持装
置12はサイド堰下端面2Aに接する支持ロール13、
該支持ロールと一体に構成された支持軸14及び該支持
軸を回転自在に支持する支持枠15より形成せられてい
る。支持枠15は底盤17上に固設されている。前記支
持ロール13は滑り面を有する支持構造にしてもよい。
【0011】本発明は以上の構成よりなるので、サイド
堰2はサイド堰保持器具6で維持されると同時にその下
端部を更に支持装置12で支持されているので、冷却ド
ラムの回転で生じた摩擦力によるサイド堰下方への押下
げ変位を阻止できるとともに、冷却ドラム両端面に平行
な水平軸を中心とするモーメントの発生を最少限に抑え
ることが可能となり、サイド堰におけるシール面圧の変
化を殆ど排除することができる。
【0012】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、サイ
ド堰における摩擦力の外乱の影響を受けることなく、所
望のシール面圧である溶湯のシールに必要な最少限の圧
接圧力を常時維持することが可能であり、従ってサイド
堰の片減り現象、シール面圧不足による湯洩れを回避す
ることができるので長時間の鋳造が安定して継続可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の一部断面図正面図で
ある。
【図2】図2は第1図のX−X線断面図である。
【図3】図3は従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1…冷却ドラム 2…サイド堰 3…溶湯吐出ノズル 4…湯溜り部 5…溶湯 6…サイド堰保持器具 7…サイド堰支持軸 8…サイド堰支持軸シリンダー 9…押圧器具 10…油圧シリンダー 11…押圧ロッド 12…サイド堰下端部支持装置 13…支持ロール 14…支持軸 15…支持枠 16…基盤 17…底盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一対の冷却ドラムと該冷却ドラムの両
    端面に圧接した一対のサイド堰とで湯溜り部を形成し、
    前記冷却ドラムの回転によって前記湯溜り部内の溶湯を
    冷却しつゝ薄鋳片を鋳造する装置において、前記サイド
    堰の下端面に接して、サイド堰下端部支持装置を設けた
    ことを特徴とする薄鋳片の連続鋳造装置。
JP40932190A 1990-12-28 1990-12-28 薄鋳片の連続鋳造装置 Withdrawn JPH04231149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40932190A JPH04231149A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 薄鋳片の連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40932190A JPH04231149A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 薄鋳片の連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231149A true JPH04231149A (ja) 1992-08-20

Family

ID=18518664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40932190A Withdrawn JPH04231149A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 薄鋳片の連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04231149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638892A (en) * 1994-06-30 1997-06-17 Usinor-Sacilor Method and device for continuous casting of thin metals products between rolls

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638892A (en) * 1994-06-30 1997-06-17 Usinor-Sacilor Method and device for continuous casting of thin metals products between rolls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000512B1 (ko) 쌍드럼식 연주기(連鑄機)
JP3367809B2 (ja) 2本のロール間で金属ストリップを連続鋳造する設備の側壁支持装置
JPH0712526B2 (ja) 薄板連鋳機
JP3923551B2 (ja) 2本のロール間で薄い金属製品を連続鋳造する方法および装置
US5704414A (en) Device for supporting a side wall of an installation for the twin-roll continuous casting of metal strips
JP4913979B2 (ja) ストリップ鋳造
JPH04231149A (ja) 薄鋳片の連続鋳造装置
JP5103916B2 (ja) 双ロール鋳造機の操業方法及びサイド堰支持装置
JPH084893B2 (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造設備用モールド
JP2009518186A (ja) 双ロール式連続薄板キャスティングロールムービング装置
JP2992055B2 (ja) 2本のロール間での液体金属連続鋳造装置
JPH04224052A (ja) 薄鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧力制御方法及び装置
JPS6083747A (ja) 回転鋳造装置
KR100605704B1 (ko) 연속박판주조공정에서의 에지댐 제어방법
JPS59215257A (ja) 双ロール式連鋳方法
KR101186586B1 (ko) 쌍롤식 박판 주조기
JP5012353B2 (ja) 双ロール鋳造機の操業方法及びサイド堰支持装置
KR19990054421A (ko) 쌍롤형 박판주조장치의 에지댐 마모 방지 방법
KR200159532Y1 (ko) 박판 주조기용 롤-에지댐간의 용강유출 방지장치
JPH04322843A (ja) 薄鋳片の連続鋳造機におけるサイド堰押圧力制御方法及び装置
JP2000218347A (ja) 双ドラム式連続鋳造方法及び装置
KR100333069B1 (ko) 쌍롤식박판주조장치에서의주편균일냉각방법
JPH0636967B2 (ja) ベルト式連続鋳造機のサイドダムガイド装置
JPH0576657U (ja) 連続鋳造機における鋳片支持冷却装置
JPH0515402Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312