JPH04230768A - 静電転写方式電子写真用被記録材および記録物 - Google Patents

静電転写方式電子写真用被記録材および記録物

Info

Publication number
JPH04230768A
JPH04230768A JP11255991A JP11255991A JPH04230768A JP H04230768 A JPH04230768 A JP H04230768A JP 11255991 A JP11255991 A JP 11255991A JP 11255991 A JP11255991 A JP 11255991A JP H04230768 A JPH04230768 A JP H04230768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
electrophotography
alumina hydrate
electrostatic transfer
transfer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11255991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199397B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Sumita
勝俊 簾田
Nobuyuki Yokota
信行 横田
Takafumi Hasegawa
隆文 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP11255991A priority Critical patent/JP3199397B2/ja
Publication of JPH04230768A publication Critical patent/JPH04230768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199397B2 publication Critical patent/JP3199397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電転写方式電子写真
用被記録材および記録物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機の普及が進み、オフィスは
もちろん家庭にも設置されるようになっている。これら
複写機としては、電子写真方式が主流であるが、特に普
通紙が使用可能という観点から、帯電した感光体上にト
ナーの像を現像し、さらに紙やフィルムに転写する静電
転写方式が主流となっている。
【0003】最近は、像を形成する手段としてレーザー
光が用いられるなど、一段と高速化、高精度化、小型化
が図られ、複写機としてのみならずコンピュータの端末
として(レーザープリンタ)も採用されている。さらに
カラー化も実用段階となっている。また、原稿を一度イ
メージスキャナで取り込んで電子情報に変換し、デジタ
ル画像処理を行う、デジタル複写機も知られている。
【0004】一方で、近年、会議等でスライドに代わり
オーバーヘッドプロジェクター(以下OHPという。)
が使用される機会が増えている。多くの場合これに用い
られるOHPフィルムは、ワープロなどで作成した原稿
をポリエステル等の透明フィルムに前述の電子写真複写
機によってコピーしたものが用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】静電転写方式電子写真
の場合、被記録材は、適正な表面電気抵抗率が必要であ
り、装置内部での搬送の点で安定した摩擦係数が必要で
ある。この方式では、画像として被記録材に転着したト
ナーは、加熱ローラーにより圧着して定着される。この
とき、加熱ローラーと被記録材との剥離を容易にするた
めに、オイルが用いられている。従来のOHPフィルム
では、このオイルが吸収されずに印刷面に残り、べとつ
き感があったり、汚れやすいなどの問題点があった。
【0006】また、従来のOHPフィルムには吸収性が
ないため、水性、油性のペンによる書き込みや着色がで
きなかった。
【0007】本発明は、適正な表面電気抵抗率、摩擦係
数を有し、オイルの吸収性のある静電転写方式電子写真
用被記録材を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、基材上にアル
ミナ水和物層を設けた静電転写方式電子写真用被記録材
を提供するものである。
【0009】本発明では、基材上にアルミナ水和物から
なる層が設けられる。このため、電子写真方式で被記録
材に必要な表面電気抵抗率、摩擦係数などの物性を満足
し、オイルの吸収性があるので、印刷面のべとつき感や
汚れやすいなどの問題点が解消される。さらに吸収性が
付与されることによって、水性インク、油性インクを問
わず筆記、着色が可能となる。
【0010】アルミナ水和物としては、静電方式電子写
真に求められる表面電気抵抗率の適性範囲(109 〜
1013Ω/□)を得やすい点や、トナーの接着強度が
高くなる点、オイルの吸収性が良好である点、筆記や着
色に用いるインクをよく吸収、定着することなどから、
擬ベーマイト(AlO(OH) )が好ましい。アルミ
ナ水和物層は、その細孔構造が実質的に半径が10〜1
00 Åの細孔からなり、細孔容積が0.3 〜1.0
cc/g である場合は、十分な吸収性を有し、かつ透
明性もあるので好ましい。このとき、基材が透明であれ
ば、被記録材も透明なものが得られる。基材が不透明で
ある場合には、基材の質感を損なわずに電子写真に必要
とされる物性を付与することが可能である。
【0011】望ましくは、これらの物性に加え、アルミ
ナ水和物層の平均細孔半径が、15〜50Åでありその
平均細孔半径の±10Åの半径を有する細孔の容積が全
細孔容積の45%以上である場合は、特に定着性と透明
性の両立の観点から好ましい。平均細孔半径が、15〜
30Åでありその平均細孔半径の±10Åの半径を有す
る細孔の容積が全細孔容積の55%以上である場合はさ
らに好ましい。なお、本発明における細孔半径分布の測
定は、窒素吸脱着法による。
【0012】本発明において、基材としては特に限定さ
れず、種々のものを使用することができる。具体的には
、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステルジアセテ
ート等のポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂
、ETFE等のフッ素系樹脂など種々のプラスチックま
たは紙類を好ましく使用することができる。基材として
透明なものを用いる場合は、OHP用の記録シートとし
て有用である。また、アルミナ水和物層の接着強度を向
上させる目的で、基材にコロナ放電処理やアンダーコー
ト等を行なうこともできる。
【0013】アルミナ水和物層の厚さは、各コピー機や
プリンター等の仕様によって適宜選択されるが、一般に
は0.5 〜20μmを採用するのが好ましい。アルミ
ナ水和物層の厚さが0.5 μmに満たない場合は本発
明の効果が発現し難く、20μmを超える場合は、透明
性が損なわれたりアルミナ水和物層の強度が低下したり
、あるいはオイルを吸収し過ぎて被記録材が加熱ローラ
ー等にからまるおそれがあるので好ましくない。
【0014】基材上にアルミナ水和物層を設ける手段は
、例えば、アルミナ水和物にバインダーを加えてスラリ
ー状とし、ロールコーター、エアナイフコーター、ブレ
ードコーター、ロッドコーター、バーコーター、コンマ
コーターなどを用いて塗布し、乾燥する方法を採用する
ことができる。
【0015】アルミナ水和物としては、ゾル状のベーマ
イトを用いると容易に平滑な層が得られるので好ましい
【0016】バインダーとしては、でんぷんやその変性
物、ポリビニルアルコールおよびその変性物、SBRラ
テックス、NBRラテックス、カルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロリ
ドン等の有機物を用いることができる。バインダーの使
用量は、アルミナ水和物の5〜50重量%程度を採用す
るのが好ましい。バインダーの使用量が、5重量%未満
の場合は、アルミナ水和物層の強度が不十分になるおそ
れがあり、逆に50重量%未満を超える場合は、色素の
吸着性が不十分になるおそれがあるのでそれぞれ好まし
くない。
【0017】本発明は、静電転写方式の電子写真におい
て有用であり、複写機以外にも光源や使用目的の異なる
類似の機器に好ましく用いられる。例えば、PPC、レ
ーザーコピー、レーザービームコピー、レーザープリン
ター、レーザービームプリンター、液晶プリンターなど
と呼ばれるものも実質的には本発明における静電転写方
式電子写真に含まれるものである。さらに最近ではカラ
ー化も行なわれているが基本的な原理はモノカラーと同
様であり、本発明の記録シートが好ましく用いられる。
【0018】
【実施例】[実施例1]容量2000ccのガラス製反
応器に、水900gとイソプロピルアルコール676g
を仕込み、マントルヒーターにより液温を75℃に加熱
した。攪はんしながらアルミニウムイソプロポキシド3
06gを添加し、液温を75〜78℃に保持しながら5
時間加水分解をおこなった。その後95℃に昇温し、酢
酸9gを添加して48時間、75〜78℃に保持して解
膠した。さらにこの液を、900gになるまで濃縮して
、白色のゾルを得た。このゾルの乾燥物は擬ベーマイト
であった。またこの平均細孔半径は27Åで、その平均
細孔半径の±10Åの範囲の半径を有する細孔の容積の
全細孔に対する割合は76%であった。
【0019】このアルミナゾル5重量部にポリビニルア
ルコール1重量部を加えて、さらに水を加えて固形分約
10%のスラリーを調整した。このスラリーを、コロナ
放電処理を施したポリエチレンテレフタレート(厚さ1
00 μm、帝人製、タイプO)からなるシート基材の
上に、バーコーターを用いて乾燥時の層厚が10μmに
なるように塗布、乾燥し被記録材をえた。
【0020】得られたアルミナ水和物層の平均細孔半径
は20Åで、細孔半径10〜30Åの細孔容積は、全細
孔容積の60%であった。
【0021】この被記録材について、表面電気抵抗率、
ヘイズ、静摩擦係数を測定した結果を表1に示す。さら
に、静電転写方式電子写真デジタル複写機(、キャノン
社製フルカラー複写機ピクセルDIO)を用いて、赤、
黄、青のベタ塗り印刷を行って、印字面のオイル吸収性
、色濃度の評価を行った。オイル吸収性の評価は印字後
完全にオイルを吸収する時間で表した。結果を表2に示
す。
【0022】[実施例2]アルミン酸ナトリウム水溶液
(Al2O3 として10重量%)に、撹拌しながら5
重量%の硫酸水溶液を加えて中和し、沈殿を生成した。 これを濾過し、水洗してNa2SO4を除去した。得ら
れたウエットケーキに、イオン交換水、塩酸を加え、1
50℃でオートクレーブ処理を行なって、解膠した。冷
却後、固形分濃度12重量%になるよう濃縮し、アルミ
ナゾルを得た。このゾル液のpHは、3.8 であった
。このゾルを乾燥してゲルとし、窒素吸脱着法により平
均細孔半径を測定したところ25Åであった。このゲル
は、X線回折によるとすべて擬ベーマイトであった。
【0023】上記のアルミナゾル5重量部(固形分)に
ポリビニルアルコール1重量部(固形分)を加えて、さ
らに水を加えて固形分約10%の塗工液を調整した。こ
の塗工液を、コロナ放電処理を施したポリエチレンテレ
フタレート(厚さ 100μm、帝人製タイプO)から
なるシート状の基材の上に、バーコーターを用いて乾燥
時の膜厚が10μmになるように塗布、乾燥し、被記録
材を得た。
【0024】得られたアルミナ水和物層の平均細孔半径
は20Åで、細孔半径10〜30Åの細孔容積は、全細
孔容積の60%であった。この記録材について、実施例
1と同様に、表面電気抵抗率、ヘイズ、静摩擦係数の測
定、デジタル複写機を用いて印字評価を行った。結果を
表1、表2に示す。
【0025】[比較例1]実施例1で用いた基材自体に
ついて、実施例1と同様に、表面電気抵抗率、ヘイズ、
静摩擦係数の測定、デジタル複写機を用いて印字評価を
行った。結果を表1、表2に示す。印字の定着性は、良
好でなかった。
【0026】[比較例2]市販の静電転写方式用OHP
フィルムについて、実施例1と同様に、表面電気抵抗率
、ヘイズ、静摩擦係数の測定、デジタル複写機を用いて
印字評価を行った。結果を表1、表2に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明の静電転写方式電子写真用被記録
材は、この方式に適した表面電気抵抗率、摩擦係数など
の物性が容易に得られ、かつオイルの吸収性が良好であ
るため、べたつき感のまったくない高品位な画像をえる
ことができるという利点がある。基材に透明性の材料を
用いた場合は、透明性に優れた電子写真記録が可能とな
る。
【0030】本発明の被記録材は、静電転写方式電子写
真で記録した場合、アルミナ水和物層にトナーが良好に
定着した記録物が得られる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材上に、アルミナ水和物層を設けた静電
    転写方式電子写真用被記録材。
  2. 【請求項2】アルミナ水和物が、擬ベーマイトである請
    求項1の被記録材。
  3. 【請求項3】擬ベーマイトが、アルミナゾルを塗布乾燥
    して得られたものである請求項1または請求項2の被記
    録材。
  4. 【請求項4】基材が、透明である請求項1〜3いずれか
    1の被記録材。
  5. 【請求項5】請求項1〜4いずれか1の被記録材のアル
    ミナ水和物層に、トナーが定着されている記録物。
JP11255991A 1990-05-18 1991-04-17 静電転写方式電子写真用被記録材および記録物 Expired - Fee Related JP3199397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11255991A JP3199397B2 (ja) 1990-05-18 1991-04-17 静電転写方式電子写真用被記録材および記録物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-126823 1990-05-18
JP12682390 1990-05-18
JP11255991A JP3199397B2 (ja) 1990-05-18 1991-04-17 静電転写方式電子写真用被記録材および記録物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230768A true JPH04230768A (ja) 1992-08-19
JP3199397B2 JP3199397B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=26451692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11255991A Expired - Fee Related JP3199397B2 (ja) 1990-05-18 1991-04-17 静電転写方式電子写真用被記録材および記録物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199397B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214622A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Taiho Ind Co Ltd 静電印刷用被記録材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214622A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Taiho Ind Co Ltd 静電印刷用被記録材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3199397B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0500021B1 (en) Recording film and recording method
US5612281A (en) Recording sheet
EP0524626B1 (en) Recording sheet for an ink jet printer
EP0634287B1 (en) Recording sheet and process for its production
EP0407881B1 (en) Improved element as a receptor for nonimpact printing
US5837351A (en) Image-receptive sheet
EP0507255B1 (en) Electrostatic image transfer recording sheet
JP3438329B2 (ja) インクジェット記録用シートおよびその製造方法
US5795696A (en) Laminatable backing substrates containing paper desizing agents
JPH082093A (ja) 記録シートおよびその製造方法
US5714287A (en) Simulated photographic-quality prints using a transparent substrate containing a wrong reading image and a backing sheet containing an adhesive coating which enhances image optical density
JPH0834160A (ja) 記録用シート
JPS6119389A (ja) 記録用シ−ト
US5906905A (en) Simulated photographic-quality prints using a transparent substrate containing a wrong reading image and a backing sheet containing an ultraviolet light absorber
JPH04230768A (ja) 静電転写方式電子写真用被記録材および記録物
JPS5953853A (ja) 電子写真オフセツトマスタ−
US5660962A (en) Simulated photographic-quality prints using a transparent substrate containing a wrong reading image and a backing sheet containing an adhesive coating which enhances image optical density and a hydrophilic wetting agent
US5693437A (en) Simulated photographic-quality prints with a hydrophobic scuff resistant coating which is receptive to certain writing materials
JP2966887B2 (ja) 溶融型熱転写方式用被記録材
JP3144822B2 (ja) 記録用シートおよび記録物
JP3110476B2 (ja) 記録用フィルムおよび記録方法
JPH06183127A (ja) 被記録材
JPH04320877A (ja) 記録用シート、記録物および塗工液
JPH058530A (ja) 被記録材
JPH06199035A (ja) 被記録材

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees