JPH04230762A - 静電記録構造と方法 - Google Patents

静電記録構造と方法

Info

Publication number
JPH04230762A
JPH04230762A JP3113939A JP11393991A JPH04230762A JP H04230762 A JPH04230762 A JP H04230762A JP 3113939 A JP3113939 A JP 3113939A JP 11393991 A JP11393991 A JP 11393991A JP H04230762 A JPH04230762 A JP H04230762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
layer
dielectric
imaging
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3113939A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Walter J Lewicki
ウォルター・ジェイ・ルーウイッキ・ジュニア
John H Bowers
ジョン・エイチ・ボワーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Armstrong World Industries Inc
Original Assignee
Armstrong World Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Armstrong World Industries Inc filed Critical Armstrong World Industries Inc
Publication of JPH04230762A publication Critical patent/JPH04230762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/06Electric recording elements, e.g. electrolytic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/321Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by charge transfer onto the recording material in accordance with the image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G8/00Layers covering the final reproduction, e.g. for protecting, for writing thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2369/00Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/04Tiles for floors or walls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規な描像方法及び構造に関す
るものであり、更に詳細にはイオン投射方法及びこの方
法により作られる構造に関する。
【0002】イオン投射技術を利用するシステムは当業
者には周知である。これらのシステムは、所要の像に対
応する静電電荷パターンを利用している。この像電荷は
、ドラム又はベルトの誘電体表面に堆積される。静電潜
像を保持しているこの表面を現像剤ステーションを通し
て動かし、ここで反対電荷の調色材が誘電体表面の帯電
域に接着して可視像を形成する。ドラム又はベルトを前
進させ、調色像を受像媒体に移すか、又は直接誘電体表
面に融着する。移送システムでの融着動作後、誘電体を
種々な手段で処理してその表面を残留電荷又はトナー又
は両者から清浄にすることができる。この掃除は既知の
どんな静電清掃法でも行うことができる。
【0003】描像及び印刷の工程では、光導電絶縁体及
び誘電体の双方が使用されている。しかし、これらは互
いに極めて相違している。光導電絶縁体は、暗所で電荷
を保持するだけであり、これは複写機のような限定され
た用途に役立つだけである。他方、誘電体は可視光の存
在下で電荷を保持することができ、これにより誘電体が
本発明のような商用製造工程の用途に対してはるかに実
用的である。米国特許第3,023,731号(Sch
wertz)、第3,701,996号(Perley
)、第4,155,093号(Fotland)、第4
,267,556号(Fotland)、第4,494
,129号(Gretchev)、第4,518,46
8号(Fotland)、第4,675,703号(F
otland)及び第4,821,066号(Foot
e)に記載されているもののような多数の静電印刷シス
テムも知られている。これらのシステムは、すべて、一
つ又は複数の調色ステーションで可視にすることができ
る静電像を使用する非衝撃印刷システムを開示している
。これらのシステムでは、イオンがイオン発生手段から
誘電体層の表面に、米国特許第4,155,093号又
は米国特許第4,267,556号でフォトランド(F
otland)が述べているようなプリントヘッドによ
り投射される。一般にプリントヘッドは、固体誘電体部
材により分離された2つの電極、固定誘電体部材及びイ
オンを抽出する第3の電極からなる構造を備えている。 第1の電極は駆動電極であり、第2の電極は制御電極で
ある。両者は分離用誘電体層と接触している。制御電極
と固体誘電体部材との接合部には空間が存在する。高電
圧高周波数放電は2つの電極間で開始され、制御電極に
隣接する空間に陰イオン及び陽イオンの溜りを作る。イ
オンは第2の電極と第3の電極との間に形成された静電
界により第3の電極にある孔を通して抽出される。フォ
トランド(Fotland)の米国特許第4,267,
556号では、像形成用イオン発生器は、固体誘電体部
材で分離されたフィンガ電極及びセレクタバーからなる
多重マトリックスの形をしている。イオンは、マトリッ
クスの交差点にあるフィンガ電極の孔から発生し、抽出
されて受像部材上に像を形成する。従来技術のイオン投
射ヘッドは多数の用途に有用であるが、それは、比較的
厚い、従って低キャパシタンスの誘電体描像層を必要と
するシステムで使用するようになっていない。グレース
ケールの制御は、ワイナー(Weiner)の米国特許
第4,841,313号に記されているような第2の(
フィンガ)電極のパルス幅変調により達成される。一般
に、静電印刷法では、グレースケール像の正確な描写及
び高解像度現像には液体現像システムが最も適している
。トナーシステムの構成要素は、従来技術のイオン投射
ヘッドの電極を汚染する可能性があり、これらの構成要
素が実質上機能しなくなる可能性がある。イオン投射ヘ
ッドの前に空気ナイフを組み入れるとヘッドが汚染物に
曝されるのを減らすことができる。空気ナイフは、イオ
ン投射ヘッドが液体トナーのトナー粒子及び溶剤に曝さ
れるのを、イオン投射ヘッドの周りの空間を溶剤を全く
含まない空気又はガスで清めることにより防止する。
【0004】従来技術のイオン投射ヘッドは、グレース
ケール印刷に特に望ましくないばかりでなく、達成する
ことができるグレースケールの数に関しても本質的に限
界がある。たとえば、大部分は最大4グレースケールを
管理することができるに過ぎない。広範囲のグレースケ
ールの再現を必要とするシステムで受容可能な結果を得
るためには、改良された新規なイオン投射ヘッドが必要
である。一般に、グレースケール像の正確な描写には液
体現像システムが必要である。
【0005】従来技術のプリントヘッドの欠点に加えて
、既知の静電記録印刷システムは高速の多色印刷工程に
適応するように特別に設計されていない。従って、イオ
ン発生システムは、本質的に妥当な技術を利用している
が、これらのシステムを使用して高品質印刷及び高速度
の多色最終製品を作ることができるようにする前に見つ
けなければ成らない幾つかの大きな改良点が存在する。
【0006】それゆえ、本発明の目的は、上記の短所の
ないイオン投射法及びその結果得られる製品を提供する
ことである。
【0007】本発明の他の目的は、種々な厚さの最終製
品の構成要素として使用することができる高品質の描像
誘電体層を提供することである。
【0008】本発明の更に他の目的は、新規なイオン投
射法により準備された新規な高品質の連続調色製品を提
供することである。
【0009】本発明の更に他の目的は、深度知覚作用を
有する多色像を作ることができる方法を提供することで
ある。
【0010】本発明の更になお他の目的は、これまで可
能なものより比較的厚い寸法の高品質材料を作る高速非
衝撃方法を提供することである。
【0011】本発明のなお他の目的は、最終製品として
それ自身で又は他の層と組合せて使用することができる
高品質の描像誘電体層を提供することである。
【0012】前述の目的その他は、従来技術のものより
実質上断面が厚く且つキャパシタンスの低い誘電体描像
層を使用するシステムを提供する本発明により達成され
る。誘電体のキャパシタンスは、従来技術で一般的に使
用されているもののキャパシタンスより実質上低くする
ことができるから、誘電体層に適応させるには新規な方
法修正案が必要であった。使用されている上記のような
従来技術のプリントヘッドは、RFサイクルあたり堆積
するイオンの数が多すぎるので本発明に使用することが
できなかった。本発明に使用する新規なプリントヘッド
は、空気中でのイオン化中に発熱性反応が防止され、そ
のためプリントヘッドの動作温度が実質上低下する窒素
又は他の不活性雰囲気内で使用される。これにより、プ
リントヘッドの寿命が延び、性能が向上する。また、イ
オン投射ヘッドを備えた本発明のシステムで使用する空
気ナイフは、溶剤があるイオン投射ヘッドの周りの空間
を清めることにより、イオン投射ヘッドが液体トナーの
溶剤に曝されないようにする。描像誘電体層は、像定着
後取り出すことになっているから、層の収縮を、従って
層の歪みを確実に可能な限り少なくするには予防措置が
必要であった。収縮を防止するには又は収縮を受容可能
なレベルに保つには、透明な樹脂の被覆を誘電体の描像
表面に被せる。この被せた被覆の厚さは、少なくとも7
6.2μm(3ミル)であり、定着した着色像を安定に
する。この被せた被覆の厚さは、所定の最終製品に応じ
て508μm(20ミル)或いはそれ以上にまで変わる
ことがある。たとえば、床タイルを作る際には、被せる
被覆の必要な厚さ及び硬さは、壁紙が必要とするものよ
り大きい。性能(像の保護)が、売場の広告に使用され
るグラフィックポスターの場合のような、最終製品にと
ってそれほど重要でない製品の場合には、76.2μm
(3ミル)未満の被覆層を使用することができる。ある
透明なアクリル材料は、慣用的な塗布、噴霧及び乾燥の
手段により施すことができ、その厚さを5.08μm(
0.2ミル)の厚さにすることができる。誘電体層に適
する材料は、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニル、塩化ビニリ
デン及びビニルプロピオネート、ビニルブチレートと同
様アルキル置換ビニルエステルといった他のビニルエス
テルのような他の材料の少部分との塩化ビニルの共重合
体から成る非孔性ビニル材料のような材料である。ポリ
塩化ビニルを基礎とする誘電体は好ましいが、本発明は
、ポリエチレン,例えばポリメチルメタクリレートであ
るポリアクリレート、メチル/n−ブチルメタクリレー
トの如きメチルメタクリレートの共重合体、ポリブチル
メタクリレート,ポリブチルアクリレート,ポリウレタ
ン、ポリアミド、ポリエステル、ポリスチレン及びポリ
カーボネートからなる他のポリマー材料に広い用途を持
っている。また、前述のどれかの共重合体又は前述のも
のの混合体を使用することができる。本発明の方法によ
る誘電体層の電気固有抵抗は、少なくとも10オーム−
センチメートルであるべきである。その他、誘電体層は
、トナー材料及び被覆に結合する固有の接着特性を備え
ていなければならない。
【0013】本発明の方法は、単色描像最終製品を作る
のに使用することができるが、多色システムに使用する
のに特に適している。単色描像においても多色描像にお
いても、本発明のシステムは最大32線のグレースケー
ルを発生することができる。
【0014】カラーシステムでは、複数の修正プリント
ヘッド及び現像ステーションが使用される。たとえば、
それぞれの色現像ステーションと結合した4つのイオン
投射ヘッドを、導電ドラム又は無端ベルトの周りに設け
ることにより、誘電体層上の像の慣用的なステーション
間の重ね合わせのずれが極力少なくされ、最終的な重ね
合わせは電気的に行われる。誘電体層のフィルムは、ド
ラムの周りに巻かれるか又は無端ベルトに接着され、連
続的にシステムに供給され、システムから取り出される
。誘電体層フィルムのスプールは、第1の描像ステーシ
ョン又はイオン投射ヘッドが近づく前にシステムに連続
的に供給することができる。誘電体層の厚さは、約5.
08から254μm(約0.2から10.0ミル)にす
べきである。描像及び現像の各ステーションを通って進
んでから、最終描像誘電体層又はフィルムにビニル接着
剤被覆材を噴霧し、空気乾燥し、システムから取り出す
。取り出すのに続いて、被覆を有する描像誘電体層を、
これに限られないが、厚さが少なくとも約1500μm
(約60ミル)の基体に積み重ねる。
【0015】本発明の一実施例では、深度知覚作用を有
する最終描像製品を作りたければ、第1の誘電体層に描
像し、単色システムでのように現像し、ついで第2の誘
電体層に描像して第2の色で現像し、第3の又はその次
の誘電体層に描像して現像し、以下同様に行う。得られ
た描像誘電体層を次に1つを他の上に被せ、最上部の誘
電体層に厚さが少なくとも76.2μm(3ミル)の、
好ましくは76.2から508μm(3から20ミル)
の、透明な被覆を被せる。被覆層の厚さは、壁又は床タ
イルになる積層構造の静電記録像を耐摩耗面にすること
ができるので、重要である。本発明のこの実施例では、
使用する誘電体層を実質上無色にするのが望ましい。
【0016】上に規定したすべての手順において、高品
質の最終描像及び積層誘電体層が作られる。次に、この
最終製品を適切な厚さの基板又は基体に積み重ねて所要
製品にすることができる。たとえば、床タイルにしたけ
れば、基板は壁タイル又は壁紙等より実質上厚くする。 適切な接着剤を製品の層間に施して互いに十分な結合力
を確保する。最良の結果を得るには、乾燥又は蒸発のス
テーションをシステム内に設けて、誘電体混合物、液体
現像、又は接着剤噴霧のような液体堆積後に液体を除去
する。
【0017】以下に記すのは本発明の特定の非衝撃印刷
方法の例である。
【0018】実施例1
【0019】メチルイソブチルケトン溶剤(MIBK)
に、ユニオンカーバイド製のVAGH樹脂の20%固形
物から構成される製剤から作られる誘電体ビニル被覆を
、ナイフ塗布具を使用して厚さ76.2μm(3ミル)
のステンレス鋼ベルトに施した。54.4°C(130
°F)の炉で乾燥し、12.7μm(0.5ミル)の厚
さを得た。被覆したステンレス鋼ベルトをac放電コロ
ナを通して搬送し、誘電体被覆の表面を中和した。 カナダ、ミシサウガ(Mississauga)にある
デルファクス・システムズ社(Delphax  Sy
stems)が製造するS3000イオノグラフ・プリ
ントヘッドを窒素環境と組合せて使用し、電荷を誘電体
被覆に加えた。ヘッドは、誘電体被覆の表面から254
μm(10ミル)上方に離して設置した。窒素は、プリ
ンヘッドの下スクリーンと誘電体被覆との間に不活性化
用及び冷却用の覆いを形成した。
【0020】別の電子装置パッケージにより供給される
ヘッドのパルス幅変調は、等しい時間ずつ16回増加さ
せて0.8と2.2マイクロ秒との間で変化させた。誘
電体被覆に電荷を異なる電荷レベルを有するチェッカー
ボード・パターンの形で加えた。次に、誘電体をオース
トラリア、アデレイドにあるオーストラリア研究実験所
(Reseach  Labs  of  Austr
alia)から供給されるシアン液体トナー(CAP−
04)で調色した。トナーは、ISOPAR  G.に
よる4%濃度であった。使用した現像システムは、コネ
チカット州、スタンフォードにあるセーヴィン社(Sa
rvin  Corp.)が、7450光複写機で使用
している3ローラ形式のもので、この方法に適している
ものであった。ステンレス鋼ベルトの裏側に、加熱空気
と加熱プラテンとの組合せを使用してISOPARを蒸
発させてからの表面温度は37.8°C(100°F)
であった。 MIBKとメチルエチルケトン(MEK)との混合溶剤
に16.7%の固体を含有するVAGH樹脂を使用して
トナーを誘電体層被覆の表面に定着した。定着の工程は
、噴霧定着に続き加熱空気を使用する乾燥であった。
【0021】誘電体被覆はなおステンレス鋼ベルトに取
付けられているが、それは一対の積層ロールを通して搬
送され、このロールでバージニア州ゴードンズビルのク
ロックナ・ペンタプラスト(Klockner  Pe
ntaplast)製の厚さ76.2μm(3ミル)の
透明な剛性塩化ポリビニル・フィルムが、誘電体の定着
調色面に施された。積層体の温度は121°C(250
°F)であった。次に構造全体を周囲温度まで冷却し、
ステンレス鋼ベルトから分離した。
【0022】得られたフィルムは、誘電体被覆と光学的
濃度が異なる102μm(4ミル)の剛性ポリ塩化ビニ
ルフィルムとの間に挟まれたシアン色の明確なブロック
を示し、16レベルの灰色が達成されたことを実証した
【0023】この静電記録的に描像した構造は、積層体
の誘電体側を、慣用的な121°C(250°F)の平
床プレスを使用して厚さ254μm(10ミル)の白色
ビニル被覆板になるように積み重ねることにより、更に
処理することができる。積層構造をプレスから取り外す
前に周囲温度まで冷却して下げた。
【0024】得られた構造は、典型的にはグラフィック
アート業界で使用されるポスターとして製作される。
【0025】実施例2
【0026】実施例1のステンレス鋼ベルトから分離さ
れる静電記録描像構造は、更に床タイル構造にすること
ができる。この場合には、誘電体被覆を、結合剤、可塑
剤及び安定剤である石灰岩及びビニルから構成される厚
さ約1500μm(60ミル)のタイル基体に接着され
る。ステンレス鋼ベルトから取り外された装飾積層品は
、次に、加熱されたプレスで厚さ約1500μm(60
ミル)のタイル基体と組合わされる。プレスの条件は、
160°C(320°F)、30秒及び80psiであ
る。周囲温度まで冷却してから、得られる積層構造を静
電記録描像そっくりそのままの状態にしてタイル基体に
完全に接着する。
【0027】実施例3
【0028】ミズリー州セントルイスのオーチャード・
コーポレーション(OrchardCorp.)で作ら
れている38.1μm(1.5ミル)の剛性白色塩化ビ
ニル誘電体層フィルムを、実施例1で施したと同じ誘電
体被覆を用いてステンレス鋼ベルトに接着した。この場
合には、VAGH被覆をベルトの表面温度121°C(
250°F)で完全に乾燥する前に38.1μm(1.
5ミル)の白色フィルムを施す。フィルムは、慣用的な
グラビヤ印刷手段を使用するフィルムに予め施された同
じVAGH樹脂の5.08μm(0.2ミル)被覆を備
えている。冷却してから、これをコロナ帯電し、実施例
1での場合のように静電記録的に描像した。実施例1で
使用したと同じイオノグラフ・ヘッド構成と方法とをこ
の例では使用して、38.1μm(1.5ミル)の白色
誘電体フィルムに描像し、調色した。ISOPARを蒸
発させてから、調色した描像を、表面温度93.3°C
(200°F)でゴム被覆鋼ローラ定着ニップで定着し
た。定着ローラは、51.7°C(125°F)で誘電
体表面がニップを通過するにつれてトナーが誘電体表面
から持ち上げられないようにした。
【0029】得られた構造を周囲温度でベルトから取り
外し、実施例2と同じ基体に被せて床タイル構造を形成
した。
【0030】実施例4
【0031】バージニア州ゴードンズビルのクロックナ
・ペンタプラスト(Klockner  Pentap
last)で作っている10ミルの透明な剛性ポリ塩化
ビニル誘電体フィルムを、実施例1で記したようなステ
ンレス鋼ベルトに接着した。実施例1で述べたと同じ構
成及び方法を用いてフィルムに描像し、調色した。IS
OPARを蒸発後、グレースケール構成を、MIBK及
びMEK溶剤の混合物中の16.7%VAGH樹脂の透
明な噴霧で被覆した。慣用的な乾燥手段を用いて溶剤を
蒸発させてから、描像調色構造を周囲温度まで冷却して
からベルトから取り外した。
【0032】続く段階で、描像された254μm(10
ミル)の誘電体フィルムの定着した側を、結合剤、安定
剤及び可塑剤である石灰岩及びビニルからなる2540
μm(100ミル)のタイル基体に被せる。積み重ねの
条件は実施例2に記したと同じである。
【0033】得られる構造は、タイル基体によく接着し
、商店街のような交通量の多い区域で床タイル構造とし
て設置するのに適している。
【0034】好適実施例の説明
【0035】明確にするため、幾つかのステーションを
システム全体に対して比例させずに図示してある。また
、重要でない部分は示していないことがある。
【0036】図1で、適切な動力手段で駆動される無端
ステンレス鋼又は他の導電ウェブ又はベルト1を備えた
印刷システムを示してある。このベルト1は、一連の主
ローラ2及び他の適切な支持構造及び案内構造の周りを
走行する。ベルト1は、一般に慣用的なイオノグラフィ
又はゼログラフィに使用されているのと同様の一連の静
電記録ステーション、すなわち、帯電、現像及び定着の
各ステーションを通って駆動される。しかし、本発明の
方法では、実質的に更に厚い誘電体材料を使用し、ベル
ト1に、溶液から、粉末から又は液体製剤から被覆する
ことができる。この被覆は、堆積被覆ステーション3で
行われる。ステーション3での溶液堆積の後、液体誘電
体製剤を上に有するベルト1が蒸発室4を通過し、ここ
で誘電体製剤の液体又は溶剤が除かれ、白い又は無色の
誘電体層5がベルト1の上に残る。層5の表面が確実に
無欠陥であるようにするには、誘電体ロールステーショ
ン6で少なくとも1つの別の薄い透明な白色又は着色さ
れた誘電体フィルム10を設けることができる。ステー
ション3で堆積された誘電体5及びステーション6で供
給された誘電体フィルム10が、今度は厚さが最大約2
54μm(約10.0ミル)の最終誘電体層になるよう
にする。ベルト1の上に存在するのは、現在はステーシ
ョン3で堆積された誘電体層5及びフィルムステーショ
ン6で堆積された誘電体フィルム10を含む2層誘電体
材料である。誘電体フィルム10は、フィルムステーシ
ョン6で加熱器により活性化され得る内蔵接着性材料を
備えることができる。図2及び図3で以下に説明するよ
うに、ステーション3及び6は、本発明のシステムでは
一緒に又は互いに離して使用することができる。表面無
欠陥の誘電体層5及び10がベルト1に堆積したら、組
合せ誘電体層をコロナ放電7により表面放電させ、潜像
電荷を受け入れ保持することができる電気的に清浄な誘
電体を確保する。図1で「誘電体層」というときは、層
5及び10を包含することを意図するものである。誘電
体層が適切な手段により放電されてしまうと、誘電体層
は、像構成の帯電粒子を発生する装置を備えている像ス
テーション8で作用を受けながら通過する。像構成をな
すこれらイオンは、ステーション8でプリントベッドか
ら抽出され、組合せ誘電体層5及び10に静電潜像を形
成する。本発明に使用する新規なプリントヘッドは、窒
素又は他の複写機活性雰囲気内で使用して、空気中での
イオン化中の発熱性化学反応を防止し、これによりプリ
ントヘッドの動作温度がかなり下がる。これによりプリ
ントヘッドの寿命が増加し、性能が改善される。また、
イオン投射ヘッドと共に空気ナイフを使用するが、これ
はイオン投射ヘッドの周りの空間を溶剤を含まない空気
又は他のガスで清めることにより、イオン投射ヘッドが
液体トナーのトナー粒子及び溶剤に曝されるのを防止す
る。潜像を備えている誘電体層を次に現像ステーション
9で液体トナーを通過させ、ここで潜像を可視にする。 本発明に使用する新規な液体トナーは、誘電体層5及び
10で使用した樹脂と同じ族の樹脂から構成されている
ことが望ましい。トナー及び誘電体に共に同じ族の樹脂
を使用することにより、トナー粒子の誘電体層への付着
が一層よくなる。次に調色された像を加熱されたプラテ
ンの下を通過させて液体トナーからISOPAR及び/
又は他の溶剤を蒸発させる。ISOPARは、エクソン
(EXXON)の登録商標である。誘電体層を次に熱又
は圧力定着ニップロール12を通過させ、ここで調色像
を誘電体に固定すなわち定着させる。トナーに使用する
接着性樹脂は、上の目的の他に、調色粒子を互いに接着
するのに役立つ。ローラ12で定着すなわち固定された
像を有する誘電体層は、次にステーション14に進み、
ここで接着性被覆を誘電体層の描像表面上に設ける。こ
の接着剤により透明な被覆15が描像誘電体層に結合す
ることができる。ステーション又はフード18で、誘電
体層に透明な被覆15を施す前に接着剤の液体を除去す
る。ポリ塩化ビニル又は他の適切な材料の透明な被覆1
5が、スプール又はリール13から供給される。この被
覆15は、像の完全性を維持することの他に、乾燥後の
誘電体層の収縮を防止する。ポリ塩化ビニル、酢酸ビニ
ル、塩化ビニリデン及びビニルプロピオネート、ビニル
ブチレートと同様アルキル置換ビニルエステルといった
他のビニルエステルのような他の材料の少部分との塩化
ビニル共重合体から成る非孔性ビニル材料のようなどん
な適切な被覆をも使用することができる。ポリ塩化ビニ
ルを基礎とする誘電体が望ましいが、本発明は、ポリエ
チレン,例えばポリメチルメタクリレートであるポリア
クリレート、メチル/n−ブチルメタクリレートの如き
メチルメタクリレートの共重合体、ポリブチルメタクリ
レート,ポリブチルアクリレート,ポリウレタン、ポリ
アミド、ポリエステル、ポリスチレン及びポリカーボネ
ートからなる他のポリマー材料に広い用途がある。また
、前述のいずれかの共重合体又は前述の混合物を使用す
ることができる。もし適切なら、他の幾つかのフィルム
被覆材料を、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニル、塩化ビニリ
デン、ポリウレタン、ビニルエステル、アルキル置換ビ
ニルエステル、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアク
リレート、それらの共重合体又は混合物のようなフィル
ムから使用することができる。得られた層を、透明な被
覆15の層を誘電体層上の所定位置に定着させるローラ
17に進める。カラーシステムでは、被覆する前に上述
の工程を所要の着色像が得られるまで連続カラーステー
ションで繰り返す。得られる被覆誘電体層を最終製品と
して使用することができ、又は分離ステーション19の
後で、後処理段階で他の基板と組合せることができる。 たとえば、グラフィックアート業界では、被覆をステー
ション13から図示のように施すか、又は製剤から、又
は従来どおりの塗布、噴霧又は乾燥の手段で施すことが
できる製剤として施した透明で且つ薄い12.7μm(
0.5ミル)のフィルムとすることができる。その他、
床又は壁タイル、壁紙、織物、タイル基体、又は類似の
ものの製造に使用されるような更に厚い不透明基板を誘
電体層の下面(非描像表面)に接着することができる。 これの厚さは、紙の厚さ102μm(4.0ミル)から
天井タイル製品の厚さ25.4mm(1インチ)までの
範囲にわたっている。被覆15を誘電体層に接着するロ
ーラ17を通過させてから、得られる組合せ層を冷却ロ
ーラ(又は他の手段)16を通過させ、次に冷却分離ロ
ーラ19に送り、ここで最終製品をベルト1から分離す
る。最終製品20は、加熱又はこれをベルト1から分離
する適切な他の手段によりベルト1から分離する。これ
は本発明の誘電体材料を使用するときは38°C以下で
行う。これら誘電体材料には、ポリ塩化ビニル、ポリメ
チルメタクリレート、酢酸ビニル、塩化ビニリデン及び
ビニルプロピオネート、ビニルブチレートと同様アルキ
ル置換ビニルエステルといった他のビニルエステルのよ
うな他の材料の少部分との塩化ビニル共重合体から成る
非孔性ビニルフィルムがある。ポリ塩化ビニルを基礎と
する誘電体が望ましいが、本発明には、ポリエチレン,
例えばポリメチルメタクリレートであるポリアクリレー
ト、メチル/n−ブチルメタクリレートの如きメチルメ
タクリレートの共重合体、ポリブチルメタクリレート,
ポリブチルアクリレート,ポリウレタン、ポリアミド、
ポリエステル、ポリスチレン及びポリカーボネートから
なる他のポリマー材料に広範な用途がある。 これらの材料は、誘電体5又は誘電体フィルム10に使
用することができ、これらは同じでも異なっていてもよ
い。引き続いて加熱再活性化される形式の接着剤の他、
誘電体にもなるように製剤される材料に対しては、ベル
ト1からの分離を、導電ベルト1の上面の恒久的部分で
あるテフロン(Teflon)FEPのような薄い剥離
被膜を使用することにより高めることができる。テフロ
ンはデュポン(Dupont)の登録商標である。先に
記したように、調色した像はステーション12で圧力、
加熱、噴霧又は他の適切な定着法で定着することができ
る。これら定着法のいずれにおいても、特に多色システ
ムにおいて、トナー粒子は、トナー粒子を又はトナー粒
子の直径を実質上ゆがめないで定着しなければならない
。これは最終カラー像の最適カラー品質及び解像度を維
持するのに重要である。
【0037】ステーション19で取出した最終製品20
は、誘電体層5、第2の誘電体層10及び被覆層15か
ら構成されている。層5及び10を組合せた厚さは、5
.08から約254μm(0.2から約10.0ミル)
であり、被覆層15の厚さは約76.2から508μm
(約3.0から20ミル)である。
【0038】被覆の厚さ、すなわち、76.2から50
8μm(3.0から20ミル)は、本発明の構造にとっ
て重要である。誘電体層を強くするには少なくとも76
.2μm(3.0ミル)が必要であり、76.2μm(
3.0ミル)未満の被覆では薄い誘電体層を所定の構造
強度にすることができない。床被覆用最終製品を得たい
ときは、最大508μm(20.0ミル)までの被覆が
必要な耐摩耗性を与える。508μm(20.0ミル)
を超えれば効果的ではあるが、508μm(20.0ミ
ル)は、装飾描像誘電体層に必要な保護と、及び床タイ
ルでさえ必要な耐摩耗性を与えるには適当を通り越して
いるので過剰である。
【0039】図2では、誘電体溶液又は誘電体液体製剤
が、ステーション29で無端導電ベルト1の上に塗布さ
れる。液体製剤は、溶剤又は溶剤からの液体が蒸発する
と、約5.08から約254μm(約0.2から約10
.0ミル)の厚さの誘電体層23がベルト1に残り、表
面が無欠陥になるように制御される。溶剤又は液体は、
誘電体溶液又は製剤を、蒸発室21を通過させることに
より除去される。5.08から約254μm(0.2か
ら約10.0ミル)の誘電体被覆が得られると、表面を
、放電コロナ22又は他の適切な手段を使用して放電さ
せる。放電してから誘電体層23を、図1に関連して述
べたと同じ手段によりステーション30で像構成状に帯
電させる。誘電体層23が潜像を支持しながら前進する
につれて現像剤ステーション24を通過し、ここで潜像
を調色してこれを可視にする。現像剤からの液体を除去
し、調色像を定着手段25で、圧力、熱又は噴霧定着の
ような適切な手段で定着する。加熱されたプラテン24
aを含む現像剤ステーション24を通過してから、調色
描像誘電体23を定着ローラ25を通過させる。ステー
ション26で誘電体層23の描像表面に接着剤を施し、
この接着剤を乾燥手段27で乾燥させる。接着剤は今や
べとついており、透明な被覆31にいつでも接着できる
状態にある。この被覆をポリ塩化ビニルのような被覆供
給源31から施す。施された接着剤は、トナーを誘電体
の表面に固着させるにも役立ち、透明な被覆31を施す
ことにより、トナーが誘電体層23と被覆31との間に
包まれる。被覆31は、誘電体層23と組合せるばかり
でなく、誘電体層23の収縮をも防止する。組合せ層を
、加熱ロール34を従って冷却ロール32及び33を通
過させ、続いて分離ロール33(これも冷却ロールであ
る)で最終製品として取り出す。
【0040】無端ベルト1を次に適切な清掃ステーショ
ン35まで連続的に動かして屑を除去すれば、被覆ステ
ーション29で他の誘電体層を受け入れる準備が整う。
【0041】図3では図2で述べたと同じ一連の段階を
たどるが、図2の29で誘電体液体を無端ベルト1の上
に堆積する代わりに、図3ではフィルム誘電体材料のス
プール36が誘電体層37をベルト1の表面に供給する
。このフィルム37も5.08から254μm(0.2
から10.0ミル)の、好ましくは5.08から38.
1μm(0.2から1.5ミル)の厚さを持つことがで
きる。フィルム37は、適切な手段によりベルト1に接
着され、フィルムは、ステーション38で放電される。 フィルム37には必要なら接着剤を施すことができる。 誘電体フィルム37を次にステーション39で(図1お
よび図2におけると同じ方法により)像帯電させ、現像
剤ステーション40で調色又は現像し、定着ローラ又は
ステーション41でトナーを定着する。トナーを所定位
置に定着してから、描像フィルム37をステーション4
2まで前進させ、ここでフィルム37の描像面全体に接
着剤を施す。この接着剤により、透明な被覆を描像誘電
体層37に固着することができる。ステーション43で
液体を接着剤から除去して接着剤をべとつかせてから、
表面接着剤のついた描像層37をステーション44まで
前進させ、ここで透明な被覆45が被覆スプール又は被
覆供給源46から施される。被覆されたフィルムは次に
加熱ローラ47を通過し、そこで被覆45が描像誘電体
層37にしっかり押し付けられて定着される。フィルム
は次に冷却ローラ48及び分離ローラ49に進み、ここ
で最終製品50がベルト1から取り外される。無端ベル
ト1は次に清掃ブレード又は他の手段51により清掃さ
れ、誘電体材料の他のフィルム被覆及び他の「描像サイ
クル」、すなわち、描像、現像、定着及び取り出しのサ
イクルを通る循環を受け入れる態勢が整う。
【0042】図4aに、図1に記す最終製品20の断面
側面図を示す。図2及び図3のシステムの最終製品は、
2つの誘電体層5及び10を備えない点を除けば図4の
製品と同じである。図2では最終製品は層23だけを備
えており、図3では最終製品は層37だけを備えている
。この製品20は、図1のシステムを多色モードで使用
するときの本システムの結果である。2つ以上のカラー
トナー52を誘電体層10の上に堆積するときは、各ト
ナー粒子52はこれを誘電体層10に、及び、互いに接
着させる内蔵樹脂接着剤を備えている。厚さが約3から
508μm(20ミル)の透明なポリ塩化ビニル被覆1
5は、トナーを包み込むのに役立ち、像及び誘電体の構
造を安定にする。加えて、被覆15は、誘電体層5及び
10の収縮を最小限にする。基体又は基板を誘電体層5
の上面に被せて、タイル又は壁紙のような複合最終製品
を形成することができる。装飾像を、タイル、壁紙、天
井又は床製品に使用される基板に静電記録的に供給する
ことができる。
【0043】図4bに図2及び図3の最終製品の断面側
面図を示してある。図2及び図3の両図では1つだけの
誘電体層、すなわち、図2では層23、及び図3では層
37を使用している。しかし、両最終製品は同様の外観
を呈し、したがって図4bは透明な被覆層31を有する
誘電体層23を示している。層23と層31との間に定
着されたトナー粒子52がある。
【0044】図4cに、誘電体層5の非描像面に取付け
られた(タイル又は壁紙のような)基板70を備えた図
1の最終製品の断面側面図を示してある。必要なら接着
剤を層15、10、5及び70のいずれかの間に設けて
接着を改善することができる。接着剤を使用するときは
、接着剤は透明であって、いずれの層の視覚又は化学的
性質をも妨害しないものでなければならない。基板70
は、接着剤を層5と層70との間に置き、互いに押付け
ることにより誘電体の非描像面に単に接着されるだけで
ある。基板70を被覆層15に隣接する面と反対の誘電
体層の面に接続するときには適切な手段を使用すること
ができる。基板ステーションのような別のステーション
を、図1、図2又は図3のシステムで都合のよいどんな
位置にでも、望ましくは誘電体に描像するのに続いて、
設置することができる。
【0045】記載したすべての図で、第1の描像定着後
のある点で、少なくとも第2の描像に対して誘電体層を
同じプリントヘッドに再利用する手段を使用することが
できる。この実施態様は、図5に示す複数ステーション
システムの代わりに使用される。それゆえ、図1、図2
及び図3に示すシステムの各々は、(第1の像定着の後
)誘電体層を同じステーション、すなわち、描像ステー
ション又はプリントヘッド、現像剤ステーション、現像
剤又はトナー液体除去ステーション、トナー定着ステー
ション及び積み重ね又は被覆ステーションを通じて再利
用するどんな慣用手段をも使用することができる。
【0046】図5は、図5では複数の調色又は現像ステ
ーションを示してある他は図2に記したものと同じ描像
又は印刷システムを示す。図5で、液体誘電体は、被覆
ステーション52で無端ベルト1の上に被覆され、液体
は乾燥室53で蒸発してなくなる。最大約254μm(
約10.0ミル)までの誘電体層54は、今度はベルト
1の上に残る。この層54は、次にコロナ放電55で表
面放電され、プリントヘッド56で像帯電される。56
で形成された潜像は、次に第1の現像ステーション57
に送られ、ここで第1の色の液体トナーが加えられる。 このトナーからの液体は、乾燥手段58で除去され、得
られる調色像が定着ニップ又はローラ59で定着される
。描像誘電体層54は、次にカラー潜像を作るプリント
ヘッド71、72及び73を通過し、現像ステーション
60、61及び62を通過し、異なる着色トナーが施さ
れ、各々が定着ローラ59で定着される。ステーション
57、60、61及び62で、各トナーはプリントヘッ
ド56、71、72及び73で誘電体層54の上に作ら
れた選択的潜像に選択的に応答する。最終的に描像され
た誘電体層は、次にステーション63に進み、ここで接
着剤が像面に加えられ、ステーション64で液体が接着
剤から除去され、接着剤がねばついて透明な被覆65と
いつでも組合せられる状態になる。被覆65は接着層5
4に押付けられ、ローラ66で加熱される。冷却ローラ
67は、得られた層構造から熱を除去し、この結果得ら
れた構造は冷却分離ローラ68に送られ、ここで製品6
9がベルト1から取外されて清掃されて他の走行又はサ
イクルに備える。
【0047】ここに示した新規な描像製品20は、厚さ
約1500〜2540μm(約60〜100ミル)の基
層15、厚さ約5.08から254μm(約0.2から
10.0ミル)の描像誘電体層5、及び厚さ約76.2
から508μm(約3.0から20.0ミル)の透明な
樹脂被覆層19から構成されている。誘電体層5の樹脂
及び像を現像するのに使用されるトナーの樹脂は、同じ
化学族からのものである。「同じ化学族」とは、同じ一
部分、たとえば、ポリ塩化ビニル及びポリ酢酸ビニルの
中のビニルから作られている材料を意味する。
【0048】本発明の好適な及び最適に好適な実施態様
について、本発明の基礎をなす原理を図解する付図によ
りここに説明し図示してきたが、本発明の精神及び範囲
から逸脱することなく、多数の修正案及び変形例を作る
ことができることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の新規な構造を作るのに使用される
印刷システムの概略側面図である。
【図2】  本発明の新規な構造を作るのに使用される
第2の実施態様の概略側面図である。
【図3】  本発明の新規な構造を作るのに使用される
他の実施態様の概略側面図である。
【図4】  上記の印刷システムで作成された新規な最
終製品の断面側面図である。
【図5】  本発明の新規な多色構造を作るのに複数の
ステーションを使用するシステムの概略側面図である。
【符号の説明】
1  ベルト 2,12,16,17,19  ローラ3,6,8,1
3,14  ステーション4  蒸発室 5,23  誘電体層 7  コロナ放電 9,24,40  現像ステーション 10  誘電体フィルム 11  プラテン 15  透明な被覆 20  最終製品

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  実質上透明な上部被覆層と、前記上部
    被覆の下に設けられた少なくとも一つの着色静電記録像
    を有する誘電体層と、前記上部被覆層または前記誘電体
    層のいずれかの厚さより厚い下部基底層から構成されて
    いる静電記録的に描像された基板。
  2. 【請求項2】  前記着色像及び前記誘電体層は、同じ
    族の樹脂からなる請求項1記載の基板。
  3. 【請求項3】  前記誘電体層上に複数の色を有する請
    求項1記載の基板。
  4. 【請求項4】  基礎基板と、静電記録的に描像された
    誘電体層と、少なくとも一つの被覆層とからなり、前記
    基礎基板は少なくとも254μmの厚さを有すると共に
    、これに被覆されて前記誘電体層を有しており、前記誘
    電体層は少なくとも一つの着色像を備え、該着色像はそ
    の上に少なくとも一つの被覆層を有し、該被覆層は実質
    上透明な樹脂材から構成されている多層の静電記録的に
    描像された媒体。
  5. 【請求項5】  前記誘電体層は白色誘電体層であり、
    その厚さは少なくとも5.08μmである請求項4記載
    の描像層構造体。
  6. 【請求項6】  前記被覆層は実質上光学的に透明な樹
    脂であり、その厚さは少なくとも25.4μmである請
    求項4記載の描像層構造体。
  7. 【請求項7】  複数の描像誘電体層からなり、各層の
    厚さは少なくとも5.08μmである請求項4記載の描
    像媒体。
  8. 【請求項8】  前記誘電体層の厚さは約5.08から
    254μmであり、前記被覆層の厚さは約25.4から
    508μmであり、前記基礎基板手段の厚さは約254
    から2540μmである請求項4記載の描像媒体。
  9. 【請求項9】  基底層と、少なくとも一つの静電記録
    的に描画された誘電体層と、少なくとも一つの被覆層と
    からなり、前記描像誘電体層は少なくとも一つの着色像
    構成を備えており、前記被覆層は前記描像誘電体層上の
    像の実質上全体にわたって設けられており、前記被覆は
    最終層厚が約25.4から508μmの無色樹脂材から
    なり、前記基底層は前記描像誘電体層の直下に設けられ
    、その厚さは少なくとも254μmである層構成の静電
    記録的に描像された媒体。
  10. 【請求項10】  前記描像誘電体層は少なくとも一つ
    の可視色をその上に有する少なくとも一つの実質上白色
    の誘電体層からなり、前記色は静電記録的に堆積されて
    いる請求項9記載の層状描像媒体。
  11. 【請求項11】  前記描像誘電体層は複数の可視着色
    像をその上に有する少なくとも一つの実質上白色の誘電
    体層からなり、前記着色像は静電記録的に堆積されてい
    る請求項9記載の層状描像媒体。
  12. 【請求項12】  前記描像誘電体層は複数の電気的に
    堆積された着色像をその上に有する少なくとも一つの実
    質的白色の誘電体層からなり、前記着色像の各々は透明
    な被覆を有する請求項9記載の層状描像媒体。
  13. 【請求項13】  前記静電記録的に描像された誘電体
    層は、少なくとも一つの色をその上に有する少なくとも
    一つの実質上白色の誘電体層と、該描像誘電体層の少な
    くとも一部の上に堆積された少なくとも一つの可視的に
    透明な被覆層と、厚さが少なくとも254μmの基底層
    とからなり、前記描像誘電体層の厚さは約5.08から
    254μmであり、前記被覆層の厚さは約25.4から
    508μmである請求項9記載の層構成の静電記録的に
    描像された媒体。
  14. 【請求項14】  基底層と、少なくとも一つの誘電体
    層と、少なくとも一つの被覆層とからなり、前記誘電体
    層は少なくとも一つの色からなる少なくとも一つの現像
    された静電記録像を備えており、前記誘電体層はその下
    面が前記基底層に隣接し、その上面が前記少なくとも一
    つの可視的に透明な被覆層に隣接しており、前記下面は
    それと接触する接着剤を有して前記基底層との固定を行
    っており、前記被覆は厚さが約25.4から508μm
    の実質上透明な有機樹脂からなる層構成の静電記録的に
    描像された媒体。
  15. 【請求項15】  前記誘電体層は、厚さが少なくとも
    5.08μmの少なくとも一つの白色層からなる請求項
    14記載の層状描像媒体。
  16. 【請求項16】  前記誘電体層は、複数の着色像をそ
    の上に有する少なくとも一つの白色層からなる請求項1
    4記載の層状描像媒体。
  17. 【請求項17】  複数の誘電体層を備え、該誘電体層
    は白色又は無色であり、且つ各々は少なくとも一つの電
    気的に堆積された可視像をその上に備えており、前記誘
    電体層は実質上像が重ね合わされて一方が他方の上に層
    状に積み重なっている請求項14記載の層状描像媒体。
  18. 【請求項18】  前記誘電体層の組合せ厚さは約5.
    08から254μmであり、前記少なくとも一つの被覆
    は厚さが約25.4から508μmであり、前記基底層
    又は基板の厚さは約254から2540μmである請求
    項14記載の層状描像媒体。
  19. 【請求項19】  前記現像された静電記録像は内蔵さ
    れた接着剤からなる着色トナー材料から構成され、前記
    接着剤は別のトナー粒子を互いに且つ誘電体層に結合さ
    せるようになっている請求項14記載の層状描像媒体。
  20. 【請求項20】  前記誘電体層は、ポリ塩化ビニル、
    酢酸ビニル、塩化ビニリデン、ビニルエステル、アルキ
    ル置換ビニルエステル、ポリエチレン、ポリウレタン、
    ポリアクリレート、ポリスチレン、ポリカーボネート、
    これらの共重合体及びその混合物からなるグループから
    選択された材料から構成されている請求項14記載の層
    状描像媒体。
  21. 【請求項21】  前記被覆層は、ポリ塩化ビニル、酢
    酸ビニル、塩化ビニリデン、ビニルエステル、アルキル
    置換ビニルエステル、ポリエチレン、ポリウレタン、ポ
    リアクリレート、ポリスチレン、ポリカーボネート、こ
    れらの共重合体及びその混合物からなるグループから選
    択された材料から構成されている請求項14記載の層状
    描像媒体。
  22. 【請求項22】下記段階からなる像深度知覚作用を有す
    る描像基板を製作する静電記録方法。(1)誘電体層、
    描像ステーション、現像剤ステーション、積層ステーシ
    ョン及び誘電体層分離ステーションを準備する手段を設
    ける段階と、(2)第1の誘電体層を前記描像ステーシ
    ョン及び前記現像剤ステーションを通過させ、第1の像
    を前記第1の誘電体層上に現像する段階と、(3)第2
    の誘電体層を設け、該第2の誘電体層を前記描像ステー
    ション及び前記現像ステーションを通過させ、第2の像
    を前記第2の誘電体層上に現像する段階を含み、段階1
    、2及び3を所定回数続け、続いて少なくとも二つの得
    られた描像誘電体層を共に重ねて接着し、これにより少
    なくとも一つの上部誘電体層及び少なくとも一つの下部
    誘電体層を有する多層誘電体基板を形成し、少なくとも
    前記上部誘電体層に可視的に透明な積み重ね層を被覆し
    、前記被覆を有する前記多層誘電体基板を前記誘電体層
    分離ステーションで取り出す。
  23. 【請求項23】  前記段階を約21.1から160°
    Cの温度で行う請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】  前記誘電体層分離ステーションで取
    り出すのに続いて、前記多層誘電体基板を支持基板と組
    合せる請求項22記載の方法。
  25. 【請求項25】  前記誘電体層分離ステーションで取
    り出す前に前記多層誘電体基板を支持基板と組合せる請
    求項22記載の方法。
  26. 【請求項26】  前記多層誘電体基板は少なくとも三
    つの誘電体層を備えている請求項22記載の方法。
  27. 【請求項27】  段階1、2及び3を少なくとも3回
    繰り返す請求項22記載の方法。
  28. 【請求項28】  下記段階からなる静電記録方法。第
    1の誘電体層を無端導電ベルトの表面に供給し、前記誘
    電体層の少なくとも一つの表面を放電し、前記誘電体層
    の予め放電した表面に描像電荷を供給し、続いて前記誘
    電体層を現像剤ステーション及び現像液除去ステーショ
    ンを通過させ、そこで前記描像電荷を可視像にし、該可
    視像を前記誘電体層の表面に定着させ、少なくとも第2
    の誘電体層を描像ステーション、現像剤ステーション、
    現像剤除去ステーション及び定着ステーションに供給し
    、これにより第2の像を前記第2の誘電体層上に描像し
    、現像し、且つ定着し、少なくとも前記第2の誘電体層
    を前記第1の誘電体層を重ねて接着して多層誘電体基板
    を形成し、前記可視像の各々に実質上透明な積み重ね層
    を被覆し、前記積み重ね層を誘電体層の露出面に定着さ
    せて上部積層描像誘電体層を形成し、前記積み重ね描像
    上部誘電体層を備えた前記多層誘電体基板を前記無端導
    電ベルトから取り外す。
JP3113939A 1990-04-17 1991-04-17 静電記録構造と方法 Pending JPH04230762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/510,067 US5162179A (en) 1990-04-17 1990-04-17 Electrographic structure and process
US510067 1990-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04230762A true JPH04230762A (ja) 1992-08-19

Family

ID=24029239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113939A Pending JPH04230762A (ja) 1990-04-17 1991-04-17 静電記録構造と方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5162179A (ja)
JP (1) JPH04230762A (ja)
AU (1) AU639314B2 (ja)
CA (1) CA2040505A1 (ja)
DE (1) DE4112421A1 (ja)
FR (1) FR2660894B1 (ja)
GB (1) GB2243806B (ja)
NL (1) NL9100619A (ja)
SE (1) SE508200C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU646443B2 (en) * 1990-04-17 1994-02-24 Armstrong World Industries, Inc. Non-impact printer
US5187501A (en) * 1990-04-17 1993-02-16 Armstrong World Industries, Inc. Printing system
US5158846A (en) * 1990-10-29 1992-10-27 Olin Corporation Electrostatic color printing system utilizing an image transfer belt
FR2670157B1 (fr) * 1990-12-10 1995-04-21 Armstrong World Ind Inc Machine d'impression sans impact et procede d'impression electrographique.
US5800954A (en) * 1993-03-29 1998-09-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of forming color images and apparatus used therefor
US5601959A (en) * 1993-09-03 1997-02-11 Rexam Graphics, Inc. Direct transfer electrographic imaging element and process
GB9415930D0 (en) * 1994-08-04 1994-09-28 Forbo Nairn Ltd Floor coverings
US5802388A (en) * 1995-05-04 1998-09-01 Ibm Corporation System and method for correction and confirmation dialog for hand printed character input to a data processing system
ES2127075B1 (es) * 1995-10-03 1999-11-16 Signe Sa Maquina para fijar y proteger contra la manipulacion, modificacion y/o duplicacion fraudulenta las impresiones realizadas con toner en cualquier documento.
WO1998007074A1 (en) * 1996-08-12 1998-02-19 Armstrong World Industries, Inc. Electrographic printing
US5910358A (en) * 1996-11-06 1999-06-08 The Dow Chemical Company PVC-free foamed flooring and wall coverings
US5806895A (en) * 1997-05-07 1998-09-15 Sharabani; Michael N. Plastic postcard
US5821972A (en) * 1997-06-12 1998-10-13 Eastman Kodak Company Electrographic printing apparatus and method
EP1048466A3 (en) 1999-04-28 2001-04-04 Eastman Kodak Company Ink jet printer having a print head for applying a protective overcoat
AU4722801A (en) 2000-02-24 2001-09-03 Xenon Genetics Inc Methods and compositions using stearoyl-CoA desaturase to identify triglyceride reducing therapeutic agents
DE10053585C2 (de) * 2000-10-20 2003-06-18 Schott Glas "Vorrichtung zum elektrofotografischen Bedrucken von Substraten"
AU2002306803A1 (en) * 2001-03-21 2002-10-08 Macdermid Colorspan, Inc. Co-operating mechanical subassemblies for a scanning carriage, digital wide-format color inkjet print engine
KR101124449B1 (ko) 2003-01-08 2012-03-21 텍사스 테크 유니버시티 피마자유/에폭시화 대두유계 엘라스토머 조성물
US20110123809A1 (en) * 2008-03-24 2011-05-26 Biovation, Llc Biolaminate composite assembly and related methods
CN102099186A (zh) 2008-03-24 2011-06-15 拜奥维森有限责任公司 生物层压复合组件和相关方法
US20110050764A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Henryk Birecki Hard imaging device and method thereof

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3625681A (en) * 1969-01-10 1971-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of liquid developing a photoconductive plate
CA975840A (en) * 1970-10-30 1975-10-07 Osamu Fukushima Method of fixing images obtained by liquid development in electrophotography
JPS5428743B2 (ja) * 1971-11-13 1979-09-19
FR2095131A5 (en) * 1971-06-14 1972-02-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Electrostatic recording sheet - comprising electrically conductive substrate carrying an insulating resinous layer contg solid
GB1508794A (en) * 1974-04-03 1978-04-26 Agfa Gevaert Protection of toner images
DE2625219A1 (de) * 1975-06-06 1976-12-23 Fuji Photo Film Co Ltd Elektrostatische aufzeichnungsverfahren
US4155093A (en) * 1977-08-12 1979-05-15 Dennison Manufacturing Company Method and apparatus for generating charged particles
US4234644A (en) * 1979-01-18 1980-11-18 Xonics, Inc. Composite lamination film for electrophoretically toned images
JPS5711349A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Daicel Chem Ind Ltd Electrostatic recorder
US4504837A (en) * 1981-07-14 1985-03-12 Nippon Kogaku K.K. Method and apparatus for recording color images as color transfer superimposed laminations
JPS58102944A (ja) * 1981-12-16 1983-06-18 Hitachi Ltd 静電記録体
US4477548A (en) * 1982-09-02 1984-10-16 Eastman Kodak Company Radiation-curable overcoat compositions and toner-imaged elements containing same
US4600669A (en) * 1984-12-26 1986-07-15 Eastman Kodak Company Electrophotographic color proofing element and method for using the same
CA1264023A (en) * 1984-12-26 1989-12-27 Lawrence Edward Contois Electrophotographic color proofing method
US4668598A (en) * 1985-07-12 1987-05-26 Gaf Corporation Multicolor images using an electron beam
US4916007A (en) * 1985-10-18 1990-04-10 Tarkett Inc. Underprinted inlaid sheet materials having unique decorative design effects
JPS63141065A (ja) * 1986-11-12 1988-06-13 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー 記録要素用絶縁被覆
US4879194A (en) * 1988-05-02 1989-11-07 Xerox Corporation Tri-level, highlight color imaging using ionography
US5021318A (en) * 1989-07-28 1991-06-04 Xerox Corporation Process for forming secure images
US5169704A (en) * 1990-12-27 1992-12-08 Tarkett Inc. Decorative inlaid sheet materials having multiple printed layers

Also Published As

Publication number Publication date
US5347296A (en) 1994-09-13
GB2243806B (en) 1994-12-07
AU639314B2 (en) 1993-07-22
DE4112421A1 (de) 1991-10-24
US5162179A (en) 1992-11-10
GB9108234D0 (en) 1991-06-05
SE9101110D0 (sv) 1991-04-12
GB2243806A (en) 1991-11-13
FR2660894B1 (fr) 1995-12-01
FR2660894A1 (fr) 1991-10-18
SE508200C2 (sv) 1998-09-14
AU7416191A (en) 1991-10-24
SE9101110L (sv) 1991-10-18
CA2040505A1 (en) 1991-10-18
NL9100619A (nl) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187501A (en) Printing system
JPH04230762A (ja) 静電記録構造と方法
EP0104627A1 (en) An image receptor and method for producing an opaque print thereon
US6957030B2 (en) Method and apparatus for making signs
JPH09230717A (ja) 小トナー粒子の中間転写
EP0636948B1 (en) Method and apparatus for applying an adhesive layer for improved image transfer in electrophotography
US5344731A (en) Migration imaging system
US5124730A (en) Printing system
US5126769A (en) Non-electrographic printer with lamination means
AU646443B2 (en) Non-impact printer
AU646442B2 (en) Printing system
GB2243116A (en) Printing system
GB2271320A (en) Forming an image with depth using a plurality of electrographically imaged dielectric layers
GB2243115A (en) Non impact printer
US5055365A (en) Electrostatic proofing of negative color separations
SE506559C2 (sv) Tryckapparat och elektografisk process för att åstadkomma en bild på ett dielektriskt skikt
JP4342764B2 (ja) 液体画像形成装置
SE506560C2 (sv) Tryckapparat och elektrografisk process för att åstadkomma en bild på ett dielektriskt skikt
JPH03142472A (ja) 画像転写形成方法
FR2670434A1 (fr) Procede electrographique pour la realisation d'un substrat portant une image.
JPH03180858A (ja) 像支持体及び像支持体からの像転写方法