JPH04230359A - 新規な3,3′−ジチオビス(プロピオン酸)およびそのエステル - Google Patents

新規な3,3′−ジチオビス(プロピオン酸)およびそのエステル

Info

Publication number
JPH04230359A
JPH04230359A JP3181592A JP18159291A JPH04230359A JP H04230359 A JPH04230359 A JP H04230359A JP 3181592 A JP3181592 A JP 3181592A JP 18159291 A JP18159291 A JP 18159291A JP H04230359 A JPH04230359 A JP H04230359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
methyl
propyl
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3181592A
Other languages
English (en)
Inventor
Carl-Magnus A Andersson
カール−マグヌス・アレクサンデル・アンデルソン
Sten Haakan Axel Bergstrand
ステン・ホーカン・アクセル・ベルイストランド
Anders R Hallberg
アンデルス・ルードルフ・ハツルベルイ
Bengt O Saernstrand
ベンクト・オロフ・セルンストランド
Anders Per Sigvard Tunek
ペル・アンデルス・シグヴアード・トウネツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
Astra AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9002275A external-priority patent/SE9002275D0/xx
Priority claimed from SE9002274A external-priority patent/SE9002274D0/xx
Application filed by Astra AB filed Critical Astra AB
Publication of JPH04230359A publication Critical patent/JPH04230359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/40Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、免疫調節活性(immuno
modulatingactivity)を有する新規
なシスチン誘導体、該化合物の製法、該化合物を含有す
る薬学的組成物および薬理学的使用に対する方法に関す
るものである。
【0002】本発明の目的は、免疫調節活性を有するシ
スチン誘導体を提供せんとするものである。このような
物質は、種々な病気の治療に有用である。
【0003】
【発明の背景】N−アセチル−L−システインは、慢性
閉塞性気道疾患/慢性気管支炎の治療に広く使用されて
いる化合物である〔Multicentre Stud
y Group.慢性気管支炎における長期間の経口ア
セチルシステイン。二重盲抑制研究。Eur. J. 
Respir.Dis. 1980,61(suppl
.111),93〜108;Boman G., Ba
ecker U.,Larsson S., Mela
nder B., およびWahlander L.,
;経口アセチルシステインは、慢性気管支炎における病
勢悪化速度を減少する。肺動脈疾患に対するSwedi
sh Societyにより組織化された試験の報告。 Eur. J.Respir. Dis. 1983,
64,405〜415;およびBritish Tho
racic Society Research Co
mmittee. 慢性気管支炎およびひどい気道閉塞
症にかかった患者における経口N−アセチルシステイン
および病勢悪化速度。Thorax 1985,40,
832〜835参照〕。化合物の作用の機構は、開示さ
れていない。その作用は、粘液溶解性〔Multice
ntre Study Group.慢性気管支炎にお
ける長期間の経口アセチルシステイン。二重盲抑制研究
。Eur. J. Respir. Dis. 198
0,61(suppl.111),93〜108;Bo
man G., Baecker U., Larss
on S., Melander B., およびWa
hlanderL.,:経口アセチルシステインは、慢
性気管支炎における病勢悪化速度を減少する。肺動脈疾
患に対するSwedish Societyにより組織
化された試験の報告。Eur.J. Respir. 
Dis. 1983,64,405〜415;およびB
ritish Thoracic Society R
esearch Committee. 慢性気管支炎
およびひどい気道閉塞病にかかった患者における経口N
−アセチルシステインおよび病勢悪化速度。Thora
x 1985,40,832〜835参照〕、抗酸化性
〔Aruoma O.I., Halliwell B
., Holy B.M.およびButler J.:
Free Radical Biol. Med. 1
989,6,593〜597参照〕そしてまた免疫調節
性〔Bergstrand H., Bjoernso
n A., Eklund A.,Hernbrand
 R., Eklund A., Larsson K
., Linden M. およびNilsson A
.:喫煙者からのヒト肺胞大食細胞による試験管内にお
ける刺激−誘起過酸化物ラジカル発生:生体内における
N−アセチルシステイン処理による調節。J. Fre
e RadicalsBiol. & Med. 2,
1986,119〜127参照〕に帰因する。
【0004】また、N,N′−ジアセチル−L−シスチ
ンが知られている。この化合物は、特許文献ならびに科
学文献に簡単に記載されている〔US 4827016
;EP 300100;US 4724239;US 
4708965;DF 2326444;Wilson
 I.D.およびNicholson J.K.:硫黄
−含有薬剤および関連した有機化合物におけるチオール
およびジスルフィドの分析。 Chemistry, Biochemistry a
nd Toxicology(L.A. Damani
編)Vol.2A。硫黄キセノビオケミストリーの分析
的、生化学的および毒物学的見地。Ellis Hor
wood Series in Biochemica
lPharmacology(Halstred Pr
ess:a division of John Wi
ley & Sons)Chichester 198
9, p.45;およびSjoedin K.,Nil
sson E., Hallberg A.およびTu
nek A.:N−アセチル−L−システインの代謝。 経口的バイオアベラビリティーに対する脱アセチル化お
よび結果の若干の構造的必要条件。Biochem. 
Pharmacol.1989,38,3981〜39
85〕。US 4827016においては、この化合物
は、ロイコトリエンにより誘起および広められた皮膚炎
症の局所治療に有効であることが記載されている。しか
しながら、免疫学系および慢性気管支炎のような肺の炎
症疾患に関する薬理学的および(または)治療学的性質
については報告されていないしまたは一般に知られてい
ない。
【0005】従来、免疫調節性は、ヒドロキシエチルジ
スルフィドのような簡単なジスルフィドについて報告さ
れている〔HEDS、 St. Georgiev V
.:新規な合成免疫調節剤。Trends in Ph
armacological Science 198
8,446〜51参照〕。
【0006】
【発明の開示】本発明によって、一般式
【化38】 〔式中、Rは水素または部分−CO−R1(式中、R1
はメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペ
ンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、
n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、イソ−プロ
ピル、1−メチルプロピル、第3ブチル、3−メチルブ
チルまたは2−メチルブチルである)であり、R2はメ
チル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチ
ル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−
ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、イソ−プロピル
、1−メチルプロピル、第3ブチル、3−メチルブチル
または2−メチルブチルであり、そしてR3は水素、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたは
イソブチルであり、そして但し、R1およびR2は同時
にメチルであることはなくそしてさらに但し、R3が水
素である場合は、R1およびR2は同時にn−プロピル
またはn−ヘプチルであることはない〕の化合物または
その生理学的に許容し得る塩および(または)立体化学
異性体は、免疫調節剤、特に免疫刺激剤であるというこ
とが見出された。それ故に、本発明の化合物は、免疫系
における欠陥および(または)有効でない宿主防御が手
近にあるかまたは疑われる疾患の治療に使用することが
できる。
【0007】このような疾患の例は、慢性気管支炎およ
び他の気道の炎症疾患、例えばぜん息および鼻炎であり
そしてまたある自己免疫疾患の形態、例えば糖尿病およ
びリウマチ様関節炎および(または)種々な悪性疾患を
包含する。HIV−感染または成熟したAIDSを、こ
の化合物で治療することができる。また、アテローム性
動脈硬化疾患もまた、この化合物で治療することができ
る。
【0008】上述した疾患の治療に使用される本発明の
化合物の有効量は、0.5〜500mg、好ましくは5
〜50mgの1日の投与量の範囲にある。上記式Iの好
ましい化合物は、Rが水素または部分−CO−R1(式
中、R1はメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル
、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オ
クチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、イ
ソプロピル、1−メチルプロピル、第3ブチル、3−メ
チルブチルまたは2−メチルブチルである)であり、R
2がメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−
ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル
、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、イソ−プ
ロピル、1−メチルプロピル、第3−ブチル、3−メチ
ルブチルまたは2−メチルブチルでありそしてR3が水
素、メチルまたはエチルでありそして但し、R1および
R2が同時にメチルであることはなくそしてさらに但し
、R3が水素である場合はR1およびR2が同時にn−
プロピルまたはn−ヘプチルであることのない化合物で
ある。
【0009】R3が水素である場合の式Iの好ましい化
合物は、R1およびR2が同時にそれぞれイソプロピル
および第3ブチルである化合物である。R3≠水素の場
合の上記式Iの好ましい化合物は、R1およびR2が3
〜7個の炭素原子を含有する化合物である。R3≠水素
の場合の上記式Iの特に好ましい化合物は、R1および
R2がイソプロピルでありそしてR3がメチルである化
合物、R1およびR2がn−ペンチルでありそしてR3
がメチルである化合物およびR1およびR2がn−ヘプ
チルでありそしてR3がメチルまたはエチルである化合
物である。 特に好ましい本発明の化合物の立体異性形態は、L−異
性体、すなわち、L−シスチンから誘導された化合物で
ある。R3が水素である式Iの化合物の生理学的に許容
し得る塩は、例えばその非毒性の酸付加塩とともにナト
リウム、アンモニウム、カルシウムまたはマグネシウム
の塩である。アルギニン、リジン、ヒスチジン、エタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、エチレンジアミンお
よびコリンまたは他の適当な有機アミンから誘導された
塩もまた包含される。R3≠水素そしてR=水素の場合
の式Iの化合物の生理学的に許容し得る塩は、塩酸塩、
臭化水素酸塩、ヒドロサルフェート、蓚酸塩、酒石酸塩
などである。塩は、また、溶媒和物、例えば水和物の形
態にあることもできる。
【0010】〔薬学的処方〕活性物質は、種々な投与形
態、例えば錠剤、被覆錠剤、ゼラチンカプセル、溶液お
よびエーロゾルに含有させることができる。錠剤、被覆
錠剤およびゼラチンカプセルの製造に当っては、活性物
質を薬学的に許容し得る物質、例えばラクトース、澱粉
、燐酸カルシウム、微小結晶性セルローズ、ポリビニル
ピロリドン、ゼラチン、セルローズ誘導体、コロイド二
酸化珪素、タルクおよびステアリン酸およびその塩と混
合する。経口的溶液の製造に当っては、適当な賦形剤は
水、サッカローズ、グルコース、ソルビトール、フラク
トースおよびキシリトールである。投与形態は、上述し
た賦形剤のほかに、防腐剤、安定剤、粘度調節剤、乳化
剤、甘味剤、着色剤、風味剤、張度調節剤、緩衝剤また
は抗酸化剤を含有することができる。投与形態はまた、
他の治療的に価値ある物質を含有することもできる。
【0011】〔製造方法〕本発明の化合物は、次の何れ
かの方法により得ることができる。A.  式
【化39
】 (式中、R1およびR3は、上述した通りであり、また
はR3が水素である場合は、場合によってはその塩であ
る)のN−アシルシステイン誘導体を酸化して式
【化4
0】 の化合物を形成させる。酸化剤としては、過酸化水素、
アルカリ性条件下における空気、アルキル−ヒドロパー
オキシド、過酸、ハロゲン、亜酸化窒素または酸化窒素
、酸化金属、例えばタリウム(III)、トリアルキル
スルホニウム塩、または酸化セレンまたは酸化テルルを
使用することができる。酸化はまた、電気化学的に遂行
することもできる。
【0012】ハロゲンは、例えば塩素、臭素または沃素
である。方法Aおよび以下の方法における塩としては、
ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウムなど
を使用することができる。
【0013】B.適当な塩基の存在下において、式
【化
41】 (式中、R3は上述した通りである)を有する化合物ま
たはその塩を、式 R1−COX (式中、R1は上述した通りでありそしてCOXは、ア
ミノ基と反応してアミド部分を形成できる反応性の基で
ある)の化合物と反応させて、式
【化42】 の化合物を形成させる。
【0014】アシル化剤R1−COXは、例えば酸ハラ
イド、無水物、アミドまたは活性酸またはエステルであ
る。塩を使用することのできる方法Bおよび以下の方法
における塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヒドロサルフェ
ート、蓚酸塩、酒石酸塩などである。方法Bにおける塩
は、また方法Aにおいて述べたアルカリ金属塩の何れで
あってもよい。
【0015】C.塩基の存在下において式
【化43】 (式中、R1は上述した通りであり、R3aは上述した
ようなR3または酸または塩基不安定有機基でありそし
てYはハロゲン原子である)の2−(N−アシルアミノ
)−3−ハロプロピオン酸誘導体を硫黄またはジスルフ
ィドジアニオンと反応させて式
【化44】 の化合物を形成させ、その後、R3=Hである化合物が
望ましい場合は、保護基R3aを除去する。保護基R3
aは、酸または塩基不安定有機基、例えばアルキル、ベ
ンジル、アリール、ビニルまたはアリル基であることが
できる。
【0016】D.式
【化45】 および
【化46】 (式中、R1、R2およびR3は、上述した通りであり
、またはR3が水素である場合は、場合によってはその
アルカリ金属塩である)のN−アシルシステイン誘導体
の混合物を酸化して式
【化47】 の化合物を形成させる。方法Aの酸化剤が使用できる。
【0017】E.式
【化48】 またはその塩および式
【化49】 (R1およびR3は上述した通りである)またはそのア
ルカリ金属塩のシステインまたはシステインエステルお
よびN−アシルシステイン誘導体の混合物を酸化して式
【化50】 の化合物またはその塩を形成させる。方法Aの酸化剤を
使用することができる。
【0018】F.適当な塩基の存在下において、過剰の
【化51】 (式中、R3は上述した通りである)を有するシスチン
またはシスチンジエステルまたはその塩を式R2−CO
X (式中、R2およびCOXは上述した通りである)の化
合物と反応させて式
【化52】 の化合物を形成させる。
【0019】G.適当な塩基の存在下において、式
【化
53】 (式中、R1およびR3は上述した通りである)の化合
物またはその塩を式 R2−COX (式中、R2およびCOXは上述した通りである)の化
合物と反応させて式
【化54】 の化合物を形成させる。
【0020】H.式
【化55】 のN−アシルシステイン誘導体またはその塩をジエチル
アゾジカルボキシレートのような活性試薬と反応させて
、例えば式
【化56】 の付加物を得、次いで第2の異なるまたは同じN−アシ
ルシステインまたはN−アシルシステインエステルと反
応させて式
【化57】 の化合物を得る。
【0021】I.式
【化58】 〔式中、R4は、−Cl、
【化59】 でありそしてR1およびR3aは上述した通りである)
の化合物を、式
【化60】 (式中、R2およびR3aは上述した通りである)の化
合物と反応させて、式
【化61】 の化合物を形成させ、その後、R3=Hである化合物が
望ましい場合は、保護基R3aを除去する。
【0022】J.式
【化62】 (式中、RおよびR2は上述した通りでありそしてX1
はOHまたはハロゲン原子である)の化合物を式R3E
−OH (式中、R3Eはメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチルまたイソブチルである)の化合物でエステ
ル化させて式
【化63】 の化合物を形成させる。
【0023】K.式
【化64】 (式中、RおよびR2は上述した通りである)の化合物
を式 R3E−Z (式中、R3Eは上述した通りでありそしてZは、ハラ
イド、アルキルサルフェート、トシレートまたは他のヌ
クレオヒュージ(nucleofuge)である)の化
合物でアルキル化して式
【化65】 の化合物を形成させる。
【0024】L.適当な塩基の存在下において、式
【化
66】 (式中、R3Pは、酸または塩基不安定有機基である)
のカルボキシル保護されたシスチン誘導体またはその塩
酸塩を式 R1−COX (式中、R1は上述した通りでありそしてCOXはアミ
ノ基と反応してアミド部分を形成できる反応性基である
)の化合物と反応させそしてその後保護基R3Pを除去
して式
【化67】 の化合物を形成させる。アシル化剤R1COXはBに述
べた通りである。保護基R3Pは酸または塩基不安定有
機基、例えばアルキル、ベンジル、アリール、ビニルま
たはアリル基である。
【0025】M.アルカリ性条件下において、式
【化6
8】 (式中、R3Pは上述した通りである)のカルボキシル
保護されたシスチン誘導体またはその塩酸塩を、式R2
−COX (式中、R2およびCOXは上述した通りである)の化
合物と反応させ、そしてその後保護基R3Pを除去して
【化69】 の化合物を形成させる。
【0026】N.式
【化70】 (式中、R2およびR3Pは上述した通りである)のカ
ルボキシル保護されたシスチン誘導体またはその塩酸塩
を式 R1−COX (式中、R1およびCOXは上述した通りである)の化
合物と反応させそしてその後保護R3Pを除去して式

化71】 の化合物を形成させる。
【0027】O.アルコールまたは水溶液中において、
【化72】 および
【化73】 (式中、R1およびR2は上述した通りである)を有す
るシスチン誘導体およびシステイン誘導体またはそれら
のアルカリ金属塩の混合物を平衡させて式
【化74】 の化合物を形成させる。
【0028】場合によっては、すべての方法A〜Oにお
いて、得られた化合物を生理学的に許容し得る塩に変換
する。
【0029】
【実施例】実施例  1 (R,R)−N,N′−ジペンタノイル−3,3′−ジ
チオビス(2−アミノプロピオン酸)ジメチルエステル
THF(20ml)中のL−シスチンメチルエステルジ
塩酸塩(1.0g、3ミリモル)の懸濁液(白色のスラ
リー)を、撹拌しそして0℃に冷却する。反応混合物に
N−エチルジイソプロピルアミン4当量(2.0ml)
および塩化ペンタノイル2.2当量(0.8ml、6.
6ミリモル)を加える。混合物を、氷浴上で4時間撹拌
しそしてN−エチルジイソプロピルアンモニウムクロラ
イドの白色沈澱を濾過により除去する。溶剤を蒸発によ
り除去しそして粗生成物を、ジクロロメタンに再溶解す
る。水で洗浄した後、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
する。濾過および溶剤の蒸発によって粗製の標記生成物
を得、これを酢酸エチルから再結晶する。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.42(2H,d,NH)、4.88(2H,dt,
NCH)、3.77(6H,s,OCH3)、3.21
(4H,m,SCH2)、2.27(4H,t,COC
H2)、1.63(4H,m,CH3CH2CH2)、
1.36(4H,m,CH3CH2)、0.92(6H
,t,CH3)。αD25=−146°(C=0.49
0,MeOH)。Mp=110〜112℃。 分析値:C18H32O6N2S2に対する計算値:C
 49.52、H 7.39、N 6.42、S 14
.69。 実測値:C 49.40、H 7.40、N
 6.40、S 14.70。
【0030】実施例  2 (R,R)−N,N′−ジプロピオニル−3,3′−ジ
チオビス(2−アミノプロピオン酸)ジメチルエステル
この化合物は、アシル化試薬として塩化プロピオニルを
使用して、実施例1に記載した操作によって製造される
。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.44(2H,d,NH)、4.89(2H,dt,
NCH)、3.78(6H,s,OCH3)、3.22
(4H,m,SCH2)、2.31(4H,q,CH3
CH2CH2)、1.18(6H,t,CH3)。
【0031】実施例  3 (R,R)−N,N′−ジペンタノイル−3,3′−ジ
チオビス(2−アミノプロピオン酸)ジエチルエステル
この化合物は、L−シスチンジエチルエステルジ塩酸塩
から出発しそしてアシル化試薬として塩化ペンタノイル
を使用して、実施例1に記載した操作によって製造され
る。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.43(2H,d,NH)、4.85(2H,dt,
NCH)、4.23(4H,m, OCH2)、3.2
2(4H, m, SCH2)、2.27(4H, t
, COCH2)、1.63(6H, m, CH3C
H2CH2)、1.37(4H, m, CH3CH2
)、1.30(6H, t, OCH2CH3)、0.
92(6H, t, CH3)。 αD28=−130
°(C=0.514, MeOH)。 Mp=109℃
。 分析値:C20H36O6N2S2に対する計算値
:C 51.70、H 7.81、N 6.03、S 
13.80。 実測値:C 51.85、H 7.75
、N 6.10、S 13.60。
【0032】実施例  4 (R,R)−N,N′−ジプロピオニル−3,3′−ジ
チオビス(2−アミノプロピオン酸)ジエチルエステル
この化合物は、L−シスチンジエチルエステルジ塩酸塩
から出発しそしてアシル化試薬として塩化プロピオニル
を使用して、実施例1に記載した操作によって製造され
る。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.44(2H,d,NH)、4.86(2H,dt,
NCH)、4.23(4H,m,OCH2)、3.22
(4H, m, SCH2)、2.31(4H,q,C
OCH2)、1.30(6H,t,CO2CH2CH3
)、1.18(6H, t, CH3)。
【0033】実施例  5 (R,R)−N,N′−ジヘキサノイル−3,3′−ジ
チオビス(2−アミノプロピオン酸)ジエチルエステル
この化合物は、L−シスチンジエチルエステルジ塩酸塩
から出発しそしてアシル化試薬として塩化ヘキサノイル
を使用して、実施例1に記載した操作によって製造され
る。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.44(2H,d,NH)、4.86(2H,dt,
NCH)、4.23(4H,m, OCH2)、3.2
1(4H, m. SCH2)、2.26(4H, t
, COCH2)、1.65(4H, m, COCH
2CH2)、1.31(4H, m, CH3CH2C
H2)、1.31(4H, m, CH3CH2)、1
.31(6H, t, OCH2CH3)、0.90(
6H, t, CH3)。
【0034】実施例  6 (R,R)−N,N′−ジ(2−メチルプロピオニル)
−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)ジ
エチルエステル この化合物は、L−シスチンジエチルエステルジ塩酸塩
から出発しそしてアシル化試薬として塩化2−メチルプ
ロパノイルを使用して、実施例1に記載した操作によっ
て製造される。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.42(2H,d,NH)、4.84(2H,dt,
NCH)、4.23(4H,m, OCH2)、3.2
2(4H, m, SCH2)、2.46(2H, m
, (CH3)2CH)、1.30(6H, t, O
CH2CH3)、1.18(12H, d, (CH3
)2)。 αD25=−127°(C=0.512, 
MeOH)。 Mp=140〜141℃。 分析値:C18H32O6N2S2に対する計算値:C
 49.52、H 7.39、N 6.42、S 14
.69。 実測値:C 49.15、H 7.40、N
 6.30、S 14.75。
【0035】実施例  7 (R,R)−N,N′−ジ(1−オキソ−ドデカニル)
−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)ジ
メチルエステル この化合物は、(R,R)−3,3′−ジチオビス(2
−アミノプロピオン酸)ジメチルエステルジ塩酸塩から
出発しそしてアシル化剤としてドデカン酸クロライドを
使用して、実施例1に記載した操作によって製造される
。 Mp=98〜99℃。 〔α〕D25=−93°(C=
0.531、MeOH)。 1H−NMR(300 M
Hz, CDCl3):δ 6.42(2H,d,NH
)、4.88(2H,dt,NCH)、3.77(6H
, s, OCH3)、3.21(4H, m,SCH
2)、2.26(4H, t, OCH2)、1.64
(4H, m, OCH2CH2)、1.26(32H
, m, (CH2)8)、0.88(6H, t, 
CH2CH3)。 分析値:C32H60N2O6S2
に対する計算値:C 60.72、H 9.56、N 
4.43、S 10.13。 実測値:C 60.4、
H 9.3、N 4.5、S 10.1。
【0036】実施例  8 (S,S)−N,N′−ジ(2−メチルプロピオニル)
−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)ジ
メチルエステル N,N′−ジイソブチリル−D−シスチン(1.86g
、4.9ミリモル)を、塩酸1滴を含有するメタノール
10mlに溶解する。トリメチルオルトホルメート(0
.6ml、5.5ミリモル)を加えそして反応混合物を
室温で4日撹拌する。溶剤の蒸発後、生成物をカラムク
ロマトグラフィー(溶剤:1:5のヘプタン:酢酸エチ
ル)により精製する。 物理的データ: Mp=145.5〜147.5℃。 1H−NMR(3
00 MHz, CDCl3):δ 6.39(2H,
d,NH)、4.86(2H,dt,NCH)、3.7
8(6H, s, OCH3)、3.21(4H, m
, SCH2)、2.47(2H, h, CH(CH
3)2)、1.18(12H, d, CH(CH3)
2)。 〔α〕D25=+135.2(C=0.42、
MeOH)。
【0037】実施例  9 (R,R)−N,N′−ジヘキサノイル−3,3′−ジ
チオビス(2−アミノプロピオン酸)ジメチルエステル
この化合物は、アシル化試薬として塩化ヘキサノイルを
使用して、実施例1に記載した操作によって製造される
。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.41(2H,d,NH)、4.88(2H,dt,
NCH)、3.76(6H,s, OCH3)、3.2
1(4H, m, SCH2)、2.26(4H, t
, COCH2)、1.65(4H, q, CH3C
H2CH2CH2)、1.33(4H, m, CH3
CH2)、1.33(4H, m, CH3CH2)、
0.89(6H, t, CH3)。 αD25=−1
35°(C=0.486, MeOH)。Mp=90〜
92℃。  分析値:C20H36N2O6S2に対する計算値:C
 51.70、H 7.81、N 6.03、S 13
.80。 実測値:C 51.90、H 7.95、N
 6.10、S 13.75。
【0038】実施例  10 (R,R)−N,N′−ジ(1−オキソ−オクチル)−
3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)ジメ
チルエステル この化合物は、アシル化試薬として塩化オクタノイルを
使用して、実施例1に記載した操作によって製造される
。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.41(2H,d,NH)、4.88(2H,dt,
NCH)、3.77(6H,s, OCH3)、3.2
1(4H, m, SCH2)、2.26(4H, t
, COCH2)、1.65(4H, t, COCH
2CH2)、1.29(16H, m, CH3(CH
2)1−4)、0.88(6H, t, CH2CH3
)。 αD25=−119°(C=0.490,MeO
H)。 Mp=90〜91℃。 分析値:C24H44
N2O6S2に対する計算値:C 55.36、H 8
.52、N 5.38、S 12.31。 実測値:C
 54.80、H 8.45、N 5.35、S 11
.80。
【0039】実施例  11 (R,R)−N,N′−ジ(1−オキソ−オクチル)−
3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)ジエ
チルエステル この化合物は、L−シスチンジエチルエステルジ塩酸塩
から出発しそしてアシル化試薬として塩化オクタノイル
を使用して、実施例1に記載した操作によって製造され
る。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.43(2H,d,NH)、4.85(2H,dt,
NCH)、4.23(4H,m, CH3CH2O)、
3.21(4H, m, SCH2)、2.26(4H
, t, COCH2)、1.65(4H, t, C
OCH2CH2)、1.30(6H, m, OCH2
CH3)、1.30(16H, m, CH3(CH2
)1−4)、0.88(6H, t, CH2CH3)
【0040】実施例  12 (R,R)−N,N′−ジ(2,2−ジメチルプロピオ
ニル)−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン
酸)ジエチルエステル この化合物は、L−シスチンジエチルエステルジ塩酸塩
から出発しそしてアシル化試薬として2,2−ジメチル
プロパノイルクロライドを使用して、実施例1に記載し
た操作によって製造される。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.52(2H,d,NH)、4.80(2H,dt,
NCH)、4.22(4H,m, CH3CH2O)、
3.22(4H, m, SCH2)、1.30(6H
, t, OCH2CH3)、1.23(18H, s
, C(CH3)3)。
【0041】実施例  13 (R,R)−N,N′−ジ(2,2−ジメチルプロピオ
ニル)−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン
酸)ジメチルエステル この化合物は、アシル化試薬として、2,2−ジメチル
プロパノイルクロライドを使用して、実施例1に記載し
た操作方法によって製造される。 物理的データ: 1H−NMR(300 MHz, CDCl3):δ 
6.51(2H,d,NH)、4.83(2H,dt,
NCH)、3.78(6H,s, OCH3)、3.2
1(4H, m, SCH2)、1.23(18H, 
s, C(CH3)3)。
【0042】実施例  14 (R,R)−N,N′−ジ(2−メチルプロピオニル)
−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)ジ
メチルエステル この化合物は、塩化ペンタノイルの代りに2−メチルプ
ロピオニルクロライドを使用する以外は、実施例1に記
載した操作によって製造される。 物理的データ:Mp=142〜145℃。 δ 6.4
0(2H,d,NH)、4.86(2H,dt,NCH
)、3.78(6H, s, OCH3)、3.21(
4H, m, SCH2)、2.47(2H, h, 
CH(CH3)2)、1.18(12H, d, CH
(CH3)2)。
【0043】実施例  15 (R,R)−N−アセチル−N′−ヘキサノイル−3,
3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)ジメチル
エステル (R,R)−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピ
オン酸)ジメチルエステルジ塩酸塩(690mg、2ミ
リモル)を、100mlの丸底フラスコ中のTHF 2
0ml中のトリエチルアミン1.39ml(10ミリモ
ル)と一緒に撹拌する。濁った溶液を、氷浴上で0℃に
冷却し次にTHF 3ml中の塩化アセチル(142μ
l、2ミリモル)および塩化ヘキサノイル(276μl
、2ミリモル)の溶液を滴加する。濁った溶液を、0℃
で1時間撹拌する。Et3NHCl 1g(100%)
の白色沈澱を濾去しそして濾液を蒸発して油状の残留物
を得る。この残留物をH2O 10mlおよびCHCl
3 10mlの間に分配する。相を分離した後、水性相
をCHCl3 3×10mlで抽出する。合したCHC
l3相を蒸発した後、粗製生成物(所望の生成物および
対称誘導体を含有する)を、溶離剤としてEtOAc/
ヘプタン/MeOH(6:3:1)を使用して、シリカ
ゲル60(E. Merck5735、230〜400
メッシュ ASTM)上でStill等(J. Org
. Chem., 1978、43、2923)による
フラッシュクロマトグラフィーにより分離する。分離は
、薄層クロマトグラフィー(溶離剤としてEtOAc/
ヘプタン/MeOH(6:3:1)および可視剤として
I2を使用したプラスチックシートシリカゲル60 W
F254s、E. Merck16483を使用)によ
り監視する。許容し得る純度のフラクションを集めそし
て蒸発して油状残留物を得る。この残留物を、アセトン
に溶解しそして溶液を再び蒸発して無色の固体として標
記化合物を得る。収量184mg(25%)。 物理的データ: TLC:Rf=0.30(EtOAc/ヘプタン/Me
OH=6/3/1)。 1H−NMR(300 MHz
, CDCl3):δ 6.53(1H,d,NH)、
6.43(1H, d, NH)、4.88(2H,m
,NCH)、3.78(6H, s, CO2CH3)
、3.22(4H, m, SCH2)、2.26(2
H, t, COCH2)、2.07(3H, s, 
COCH3)、1.65(2H, m, CH2)、1
.32(4H, m,CH2)、0.90(3H, t
, CH3)。 FAB−MS(m/z):431〔M
Na〕+、409〔MH〕+、311〔MH−C7H1
1O〕+。
【0044】実施例  16 (R,R)−N,N′−ジ(2−メチルプロピオニル)
−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)N
−イソブチリル−L−システイン(9.5g、50ミリ
モル)を、水50mlに溶解する。過酸化水素(30%
、3.1ml、30ミリモル)を加えそして反応混合物
を室温で6時間撹拌する。溶剤を減圧蒸発した後、白色
の結晶化した油(9.8g)を得る。酢酸エチルから再
結晶して白色の固体を得、これを真空乾燥する。収量4
.8g(50%)。 物理的データ:Mp=143〜145℃。 1H−NM
R(300 MHz, DMSO−d6):δ(2H,
b,CO2H)、8.16(2H, d, NH)、4
.47(2H,m,CHN)、3.15(2H, dd
, CH2S, J=14Hz, 5Hz)、2.92
(2H, dd, CH2S, J=14Hz, 9H
z)、2.43(2H, h, CH(CH3)2, 
J=7Hz)、1.01(12H, d, CH3, 
J=7Hz)、〔δ〕d25=−169.8(MeOH
, C=0.510)。
【0045】実施例  17 (R,R)−N−アセチル−3,3′−ジチオビス(2
−アミノプロピオン酸)L−システイン(2.42g、
20ミリモル)およびN−アセチル−L−システイン(
3.26g、20ミリモル)を水25mlに溶解する。 この溶液のpHは、リトマス紙により2.6である。水
性過酸化水素(30%、2.3ml、21ミリモル)を
加えそして反応混合物を室温で一夜放置する。白色の沈
澱を、室温で一夜放置する。白色の沈澱を濾去する(1
.26g)。この物質は、真正試料とのスペクトルデー
タの比較によってL−シスチンであることが判る。所望
の化合物および2種の対称化合物(R,R)−N,N′
−ジアセチルシスチンおよび少量のシスチンを含有する
帯黄色の濾液を、Dynamax C18−ガードカラ
ム(8μm、21.4×50mm)およびGilson
二重溶剤送出系を有するDynamax C18−カラ
ム(8μm、60Å、21.4×250mm)(305
ポンプ、溶剤送出ポンプとして作用するポンプヘッド1
00SC、試料シンジェクターとして作用するポンプヘ
ッド5SC、806マノメーターモジュール、811B
動的ミキサー、115 UV検出器、201フラクショ
ンコレクター、201〜202フラクションコントロー
ラー)を使用して分取用HPLC上で分離する。使用し
た溶剤は、A=10mMHOAc/H2OおよびB=M
eOH(95:5比のA:B)である。溶剤の流れは、
10ml/分でありそして分離は230nmで記録する
。TLC(プラスチックシートシリカゲル60 WF 
254s、Merck 16483、溶離剤 n−Bu
OH/HOAc/H2O(1:1:1)、可視剤として
I2)上でそれぞれのフラクションを検出した後、許容
し得る純度のフラクションを集めそして蒸発して油状残
留物を得る。この残留物をアセトンに溶解しそして溶液
を蒸発して白色結晶として標記生成物を得る。収率10
%。 物理的データ: TLC:Rf=0.69(n−BuOH/HOAc/H
2O=1/1/1)。 1H−NMR(300 MHz, D2O):δ 4.
73(1H, dd, NCH)、4.18(1H, 
dd, NCH)、3.37(2H,m, SCH2)
、3.10(2H, m, SCH2)、2.06(3
H, s, CH3)。 TSP−MS(m/z):2
83〔MH〕+、164〔MH−C3H5NO2〕+。
【0046】実施例  18 (R,R)−N−アセチル−N′−(2−メチルプロピ
オニル)−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオ
ン酸) MeOH 10ml中のN−アセチル−L−システイン
(0.652g、4ミリモル)およびN−イソブチリル
−L−システイン(0.764g、4ミリモル)の混合
物を、過酸化水素(30%、0.60ml、5ミリモル
)を滴加しながら、撹拌する。撹拌を室温で3時間つづ
け、その後溶剤を回転蒸発器上で除去する。アセトン2
5mlを加えそして蒸発を反復して油として粗製物質1
.5gを得る。この油は、放置により固化する。実施例
17に記載したような分取用HPLCによって、この混
合物から所望の標記化合物を単離する。収率:31%。 物理的データ:HPLC 60%A(イソクラチック、
溶剤については実施例17参照)。 TLC:Rf=0
.76(n−BuOH/H2/HOAc=1/1/1)
。 1H−NMR(300 MHz, D2O):δ 4.
73(2H, m, NCH)、3.33(2H, m
, SCH2)、3.03(2H, m, SCH2)
、2.59(1H, n, H)、2.06(3H, 
s, COH3)、1.13(3H, d,CH3)、
1.11(3H, s, CH3)。 FAB−MS(
m/z):376〔MNa〕+、353〔MH〕+。
【0047】実施例  19 (R,R)−N−(2−メチルプロピオニル)−3,3
′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)L−システ
インおよびN−イソブチリル−L−システインから出発
して、実施例17に記載された操作によって標記化合物
を製造する。収率:8%。 物理的データ:HPLC 55%A(イソクラチック、
溶剤については実施例17参照)。  TLC:Rf=0.67 (n−BuOH/H2O/H
OAc=1/1/1)。 1H−NMR(300 MH
z, D2O):δ 4.73(1H, dd, NC
H)、4.14(1H, dd, NCH)、3.38
(2H,n, SCH2)、3.08(2H, m, 
SCH2)、2.06(1H, n, CH)、1.1
5(3H, d, CH3)、1.13(3H,d, 
CH3)。 TSP−MS(m/z):311〔MH〕
+。
【0048】実施例  20 (R,R)−N−アセチル−N′−(2,2−ジメチル
プロピオニル)−3,3′−ジチオビス(2−アミノプ
ロピオン酸) この化合物は、N−アセチル−L−システインおよびN
−ピバロイル−L−システインから出発して、実施例1
8に記載した操作によって製造される。収率:21%。 物理的データ: HPLC 溶離勾配:50%A/15分、50 30%
A/5分、Rf=0.78 (n−BuOH/H2O/
HOAc=1/1/1)。 1H−NMR(300 M
Hz, D2O):δ 4.72(2H, m, NC
H)、3.35(2H, m, CH2)、3.04(
2H, m,SCH2)、2.06(3H, s, C
H3)、1.21(9H, s, CCH3)。  FAB−MS(m/z):411〔MNa2〕+、38
9〔MNa〕+、367〔MH〕+、349〔MH−H
2O〕+。
【0049】実施例  21 (R,R)−N,N′−ジ(2,2−ジメチルプロピオ
ニル)−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン
酸) この化合物は、実施例20の粗製物質から単離される。 収率:15%。 物理的データ: HPLC 溶離勾配:50%A/15分、50 30%
A/15分、30%A/イソクラチック(溶剤について
は実施例17参照)。 TLC:Rf=0.88 (n−BuOH/H2O/H
OAc=1/1/1)。 1H−NMR(300 MH
z, D2O):δ 4.72(2H, dd, NC
H)、3.37(2H, dd, SCH2)、3.0
6(2H,dd, SCH2)、1.21(18H, 
s,CCH3)。  FAB−MS(m/z):431〔MNa〕+、409
〔MH〕+、391〔MH−H2O〕+。
【0050】実施例  22 (R,R)−N−アセチル−N′−ペンタノイル−3,
3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)この物質
は、N−アセチルシステインおよびN−ペンタノイルシ
ステインから出発して、実施例18におけるようにして
製造される。収率:23%。 物理的データ: HPLC 溶離勾配:50%A/20分、50 25%
A/5分、25%A/イソクラチック(溶剤については
実施例17参照)。 TLC:Rf=0.84 (n−BuOH/H2O/H
OAc=1/1/1)。 1H−NMR(300 MH
z, D2O):δ 4.70(2H, m, NCH
)、3.30(2H, n, SCH2)、2.99(
2H, m, SCH2)、2.30(2H, t, 
COCH2)、2.04(3H, s, COCH3)
、1.57(2H, m, CH2)、1.30(2H
, m, CH2)、0.86(3H, t, CH3
)。 FAB−MS(m/z):389〔MNa〕+、
367〔MH〕+、349〔MH−H2O〕+。
【0051】実施例  23 (R,R)−N,N′−ジヘキサノイル−3,3′−ジ
チオビス(2−アミノプロピオン酸) テトラヒドロフラン中の3,3′−ジチオビス(2−ア
ミノプロピオン酸)ジメチルエステルジ塩酸塩1当量の
懸濁液(白色スラリー)を、0℃に冷却する。この反応
混合物に、N−エチルジイソプロピルアミン4当量およ
び塩化ヘキサノイル2.2当量を加える。混合物を氷浴
上で4時間撹拌し次にN−エチルジイソプロピルアンモ
ニウムクロライドの白色沈澱を濾去する。溶剤を減圧下
蒸発により除去しそして粗製生成物をジクロロメタンに
再溶解する。水で洗浄した後、有機相を硫酸ナトリウム
上で乾燥する。濾過および溶剤の蒸発によって、粗製の
(R,R)−N,N′−ジヘキサノイル−3,3′−ジ
チオビス(2−アミノプロピオン酸)ジメチルエステル
を得る。この化合物をメタノール/水から再結晶し次に
ジエチルエーテルとともにすりつぶす。
【0052】10%メタノール中の上述したようにして
形成されたジメチルエステルの白色スラリー(0.1M
)および0.5M 水酸化ナトリウムを、室温ではげし
く撹拌する。約48時間後に、透明な溶液のpHを2に
調整しそして形成した粗製生成物の白色沈澱を濾去しそ
してアセトン/ヘキサンから再結晶して、白色結晶とし
て標記化合物を得る。収率:28%。 物理的データ: Mp:132〜135℃。 〔α〕D25:−164°
(C=0.501, MeOH)。 1H−NMR(3
00 MHz, DMSO−d6)、δ 8.22(2
H, d, NH)、4.49(2H, m, CHN
)、3.14(2H, dd, CH2S)、2.91
(2H,dd, CH2S)、2.12(4H, t,
 CH2CO)、1.50(4H, p, CH2CH
2CO)、1.26(8H, m, (CH2)2)、
0.87(6H, t, CH3)。 分析値:C18H32N2O6S2に対する計算値:C
 49.5、H 7.4、N 6.4、S 14.7。  実測値:C 49.4、H 7.2、N 6.2、S
 14.3。
【0053】実施例  24 (R,R)−N,N′−ジ(1−オキソ−オクチル)−
3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)この
化合物は、アシル化剤としてオクタン酸クロライドを使
用して、実施例23に記載された操作により製造される
【0054】初期に形成した(R,R)−N,N′−ジ
(1−オキソ−オクチル)−3,3′−ジチオビス(2
−アミノプロピオン酸)ジメチルエステルを、酢酸エチ
ルから再結晶しそして標記化合物を、アセトン/ヘプタ
ンから再結晶しそしてジエチルエーテルとともにすりつ
ぶして白色結晶を得る。全収率:20%。 物理的データ: Mp:105〜107℃。 〔α〕D25:−147°
(C=0.541, MeOH)。 1H−NMR(3
00 MHz, DMSO−d6)、δ 8.18(2
H, d, NH)、4.48(2H, m, CHN
)、3.17(2H, dd, CH2S)、2.89
(2H,dd, CH2S)、2.12(4H, t,
 CH2CO)、1.49(4H, m, CH2CH
2CO)、1.26(16H, m, (CH2)4)
、0.87(6H, t, CH3)。 分析値:C22H40N2O6S2に対する計算値:C
 53.6、H 8.2、N 5.7、S 13.0。  実測値:C 53.4、H 8.5、N 5.7、S
 12.6。
【0055】実施例  25 (R,R)−N,N′−ジ(1−オキソ−ドデカニル)
−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)こ
の化合物は、アシル化剤としてドデカン酸クロライドを
使用して、実施例23に記載された操作によって製造さ
れる。加水分解は、20%メタノール中で行われる。
【0056】初期に形成した(R,R)−N,N′−ジ
(1−オキソ−ドデカニル)−3,3′−ジチオビス(
2−アミノプロピオン酸)ジメチルエステルを酢酸エチ
ルから再結晶する。標記化合物を、トルエン/ジクロロ
メタンから再結晶して白色の結晶を得る。全収率:23
%。 物理的データ: Mp:110〜112℃。 〔α〕D25:−113°
(C=0.507, MeOH)。 1H−NMR(3
00 MHz, DMSO−d6)、δ 8.19(2
H, d, NH)、4.48(2H, m, CHN
)、3.15(2H, dd, CH2S)、2.89
(2H,dd, CH2S)、2.11(4H, t,
 CH2CO)、1.49(4H, m, CH2CH
2CO)、1.25(32H, m, (CH2)8)
、0.87(6H, t, CH3)。 分析値:C30H56N2O6S2に対する計算値:C
 59.6、H 9.3、N 4.6、S 10.6。  実測値:C 59.2、H 9.4、N 4.6、S
 10.3。
【0057】実施例  26 (S,S)−N,N′−ジ(2−メチルプロピオニル)
−3,3′−ジチオビス(2−アミノプロピオン酸)炭
酸カリウム(17.6g、127ミリモル)を、窒素下
において水40mlおよび塩化メチレン40mlに溶解
する。溶液を冷却(−10℃)しそして2−メチルプロ
ピオニルクロライド(5.6ml、40ミリモル)およ
びD−システイン塩酸塩−水和物(8.7g、49.5
モル)を急速に加える。反応混合物を、室温で4時間撹
拌し、その後塩酸を、混合物のpHがリトマス紙により
1以下になるまで加える。水性層を捨てそして軽石油(
40〜60°)を有機層に加え、それにより、N−イソ
ブチリル−D−システインを白色結晶として沈澱させる
【0058】N−イソブチリル−D−システイン(1g
、5.2ミリモル)を、メタノール10mlに溶解する
。過酸化水素(30%、0.3ml、2.6ミリモル)
を加えそして反応混合物を室温で6時間撹拌する。溶剤
を減圧下で蒸発した後、白色の結晶化した油を得る。酢
酸エチルから再結晶して白色の固体として標記化合物を
得る。これを真空中で乾燥する。収量:0.55g(5
5%)。 物理的データ: Mp:135〜137℃。 1H−NMR(300 M
Hz, DMSO−d6)、δ 8.16(2H, d
, NH)、4.47(2H, m, CHN)、3.
15(2H, dd, CH2S, J=14 Hz,
 5 Hz)、2.93(2H, dd, CH2S,
 J=14 Hz,9 Hz)、2.43(2H, h
, CH(CH3)2, J=7 Hz)、1.01(
12H, d, CH3, J=7 Hz)。  〔α〕D25=+167.6(C=0.516, Me
OH)。
【0059】実施例  27 処方A   1錠当り活性物質10mgを含有する錠剤活性物質
                    10mgラ
クトース                100mg
馬鈴薯澱粉                  50
mgポリビニルピロリドン          5mg
微小結晶性セルローズ        15mgステア
リン酸マグネシウム      1mg処方B   1錠当り活性物質5mgを含有する直接的圧縮錠剤
活性物質                     
 5mgラクトース(無水)        150m
g微小結晶性セルローズ        50mgコロ
イド二酸化珪素            1mgステア
リン酸マグネシウム      2mg必要に応じて、
得られた錠剤は、例えばヒドロキシプロピルメチルセル
ローズ、ヒドロキシプロピルセルローズまたはジメチル
アミノエチルメタクリレートメタクリル酸エステル共重
合体でフィルム被覆することができる。
【0060】処方C   活性物質1mg/mlを含有する注射用溶液活性物
質                   1.0mg
塩化ナトリウム             8.8mg
注射用の水               1mlにな
る量処方D   活性物質1mg/mlを含有する経口用溶液活性物
質                   1.0mg
ソルビトール              150mg
グリセリン                100m
gエデト酸ジナトリウム       0.5mg防腐
剤                    十分な量
風味料                    十分
な量精製水                   1
mlになる量処方E   1投与当り1mgを与える粉末エーロゾル微小活性
物質を、粉末吸入装置、例えばTurbuhalerR
に充填して、1mg/投与を与えることができる。
【0061】マウスにおける遅延型過敏症のモデルにお
ける本発明の化合物の作用   免疫応答を刺激する本発明の化合物の性質は、遅延
型過敏症反応のマウスにおけるモデルでの化合物の作用
によって説明される。
【0062】Bomhotsgaard(デンマーク)
およびCharlie Rivers(イギリス)から
得られた雄および雌のBalb/c マウスを、18〜
20gの体重で使用する。4−エトキシメチレン−2−
フェニルオキサゾロン(OXA)をBDH(イギリス)
から購入しそしてこの試験における抗原として使用する
【0063】毛をそった胸部および腹部に3%のOXA
を含有する150μlの無水のエタノール−アセトン(
3:1)溶液を皮膚上に適用することによってマウスを
感受化する(0日)。検査しようとする化合物、DiN
AC(陽性のコントロールとして)またはベヒクル(燐
酸塩緩衝液、pH7.0)による処理を、感受化後直ぐ
に経口供給により開始しそして6日まで1日1回つづけ
る。感受化後6日目に、すべてのマウスの両耳を、オリ
ーブ油に溶解した1%OXAの20μlの局所適用によ
り両側面に対して挑戦する。耳の厚さを、挑戦前および
挑戦後24または48時間目に、Oditestスプリ
ングキャリパーを使用して測定する。挑戦および測定は
、軽いペントバルビタール麻酔下で遂行する。DTH反
応の強度は、式 Tt24/48−Tt0 um単位(
t0およびt24/48は、個々の試験(T)における
それぞれ挑戦前および挑戦後24または48時間目の耳
の厚さを示す)によって示される。結果は、平均+/−
 S.E.M.として示される。グループ間の有意性の
程度は、スチューデントの2−テイル t−検定により
得られる。表1は、非−挑戦参照耳の耳の厚さに対する
耳の厚さの増加%として示される24および48時間目
の測定からの代表的結果を示す。すなわち、100の数
値は、二倍の耳の厚さを示す。
【0064】
【表1】

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式 【化1】 〔式中、Rは水素または基−CO−R1(式中、R1は
    メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペン
    チル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n
    −ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、イソ−プロピ
    ル、1−メチルプロピル、第3ブチル、3−メチルブチ
    ルまたは2−メチルブチルである)であり、R2はメチ
    ル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル
    、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノ
    ニル、n−デシル、n−ウンデシル、イソ−プロピル、
    1−メチルプロピル、第3ブチル、3−メチルブチルま
    たは2−メチルブチルであリ、そしてR3は水素、メチ
    ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはイ
    ソブチルである。但し、R1およびR2は同時にメチル
    であることはなくそしてさらにR3が水素である場合は
    、R1およびR2は同時にn−プロピルまたはn−ヘプ
    チルであることはない〕の化合物またはその生理学的に
    許容し得る塩および(または)立体化学異性体。
  2. 【請求項2】  Rが水素または基−CO−R1(式中
    、R1は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル
    、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オ
    クチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、イ
    ソプロピル、1−メチルプロピル、第3ブチル、3−メ
    チルブチルまたは2−メチルブチルである)であり、R
    2はメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−
    ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル
    、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、イソ−プ
    ロピル、1−メチルプロピル、第3−ブチル、3−メチ
    ルブチルまたは2−メチルブチルでありそしてR3は水
    素、メチルまたはエチルである。但し、R1およびR2
    が同時にメチルであることはなくそしてさらにR3が水
    素である場合はR1およびR2が同時にn−プロピルま
    たはn−ヘプチルであることのない請求項1記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】  R1およびR2がイソプロピルであり
    そしてR3がメチルである請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】  R1およびR2がn−ペンチルであり
    そしてR3がメチルである請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】  R1およびR2がn−ヘプチルであり
    そしてR3がメチルまたはエチルである請求項1記載の
    化合物。
  6. 【請求項6】  R1およびR2が同時にイソプロピル
    でありそしてR3が水素である請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】  R1およびR2が同時に第3ブチルで
    ありそしてR3が水素である請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】  (a)  式 【化2】 (式中、R1およびR3は、上述した通りであるか、ま
    たはR3が水素である場合は、場合によってはそのアル
    カリ金属塩である)のN−アシルシステイン誘導体を酸
    化して式 【化3】 の化合物を形成させるか、または(b)  適当な塩基
    の存在下において、式 【化4】 (式中、R3は上述した通りである)を有する化合物ま
    たはその塩を、式 R1−COX (式中、R1は上述した通りでありそしてCOXは、ア
    ミノ基と反応してアミド基を形成できる反応性の基であ
    る)の化合物と反応させて、式 【化5】 の化合物を形成させるか、または(c)  基の存在下
    において式 【化6】 (式中、R1は上述した通りであり、R3aは上述した
    ようなR3または酸または塩基不安定有機基でありそし
    てYはハロゲン原子である)の2−(N−アシルアミノ
    )−3−ハロプロピオン酸誘導体を硫黄またはジスルフ
    ィドジアニオンと反応させて式 【化7】 の化合物を形成させるか、または(d)  式【化8】 および 【化9】 (式中、R1、R2およびR3は、上述した通りであり
    、またはR3が水素である場合は、場合によってはその
    アルカリ金属塩である)のN−アシルシステインエステ
    ル誘導体の混合物を酸化して式 【化10】 の化合物を形成させるか、または(e)  式【化11
    】 またはその塩および式 【化12】 (式中、R1およびR3は上述した通りである)または
    そのアルカリ金属塩または塩酸塩のシステインまたはシ
    ステインエステルおよびN−アシルシステイン誘導体の
    混合物を酸化して式 【化13】 の化合物またはその塩を形成させるか、または(f) 
     適当な塩基の存在下において、過剰の式【化14】 (式中、R3は上述した通りである)を有するシスチン
    またはシスチンジエステルまたはその塩を式R2−CO
    X (式中、R2およびCOXは上述した通りである)の化
    合物と反応させて式 【化15】 の化合物を形成させるか、または(g)  適当な塩基
    の存在下において、式 【化16】 (式中、R1およびR3は上述した通りである)の化合
    物またはその塩を式 R2−COX (式中、R2およびCOXは上述した通りである)の化
    合物と反応させて式 【化17】 の化合物を形成させるか、または(h)  式【化18
    】 (式中、R1およびR3は上述した通りである)のN−
    アシルシステイン誘導体またはその塩を活性試薬と反応
    させて、式 【化19】 の付加物を得、次いで第2の異なるまたは同じN−アシ
    ルシステインまたはシステインエステル誘導体と反応さ
    せて式 【化20】 の化合物を得るか、または(i)  式【化21】 (式中、R4は、−Clまたは 【化22】 でありそしてR1およびR3aは上述した通りである)
    の化合物を、式 【化23】 (式中、R2およびR3aは上述した通りである)の化
    合物と反応させて、式 【化24】 の化合物を形成させ、その後、R3=Hである化合物が
    望ましい場合は、保護基R3aを除去するか、または(
    j)  式 【化25】 (式中、RおよびR2は上述した通りでありそしてX1
    はOHまたはハロゲン原子である)の化合物を式R3E
    −OH (式中、R3Eはメチル、エチル、プロピル、イソプロ
    ピル、ブチルまたイソブチルである)の化合物でエステ
    ル化させて式 【化26】 の化合物を形成させるか、または(k)  式【化27
    】 (式中、RおよびR2は上述した通りである)の化合物
    を式 R3E−Z (式中、R3Eは上述した通りでありそしてZは、ハロ
    ゲン、アルキルサルフェート、トシレートまたは他のヌ
    クレオヒュージである)の化合物でアルキル化して式【
    化28】 の化合物を形成させるか、または(l)  適当な塩基
    の存在下において、式 【化29】 (式中、R3Pは、酸または塩基不安定有機基である)
    のカルボキシル保護されたシスチン誘導体またはその塩
    酸塩を式 R1−COX (式中、R1は上述した通りでありそしてCOXはアミ
    ノ基と反応してアミド基を形成できる反応性基である)
    の化合物と反応させそしてその後保護基R3Pを除去し
    て式 【化30】 の化合物を形成させるか、または(m)  アルカリ性
    条件下において、式 【化31】 (式中、R3Pは上述した通りである)のカルボキシル
    保護されたシスチン誘導体またはその塩酸塩を、式R2
    −COX (式中、R2およびCOXは上述した通りである)の化
    合物と反応させ、そしてその後保護基R3Pを除去して
    式【化32】 の化合物を形成させるか、または(n) 式【化33】 (式中、R2およびR3Pは上述した通りである)のカ
    ルボキシル保護されたシスチン誘導体またはその塩酸塩
    を式 R1−COX (式中、R1およびCOXは上述した通りである)の化
    合物と反応させそしてその後保護R3Pを除去して式【
    化34】 の化合物を形成させるか、または(o)  アルカリ性
    水溶液中において、式 【化35】 および 【化36】 (式中、R1およびR2は上述した通りである)を有す
    るシスチン誘導体およびシステイン誘導体またはそれら
    のアルカリ金属塩の混合物を平衡させて式【化37】 の化合物を形成させ、そして最後に必要に応じて方法(
    a)〜(o)によって得られた化合物を生理学的に許容
    し得る塩に変換することからなる請求項1記載の一般式
    Iの化合物の製法。
  9. 【請求項9】  請求項1〜7の何れかの項記載の化合
    物を活性成分として含有する薬学的製剤。
  10. 【請求項10】  投与単位形態の請求項9記載の薬学
    的製剤。
  11. 【請求項11】  薬学的に許容し得る担体と一緒にし
    た活性成分からなる請求項9〜10記載の薬学的製剤。
  12. 【請求項12】  治療的に活性な物質として使用され
    る請求項1〜7記載の化合物。
  13. 【請求項13】  免疫調節作用を有する医薬を製造す
    るための請求項1〜7記載の化合物の使用。
  14. 【請求項14】  治療を必要とする宿主に請求項1〜
    7記載の化合物の有効量を投与することからなるヒトを
    包含する哺乳動物の免疫系の欠陥による疾患を治療する
    方法。
JP3181592A 1990-06-28 1991-06-27 新規な3,3′−ジチオビス(プロピオン酸)およびそのエステル Pending JPH04230359A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9002275A SE9002275D0 (sv) 1990-06-28 1990-06-28 Novel 3,3'-dithiobis(propionic acids)
SE9002274-0 1990-06-28
SE9002274A SE9002274D0 (sv) 1990-06-28 1990-06-28 Novel 3,3'-dithiobis(propionic esters).
SE9002275-7 1990-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04230359A true JPH04230359A (ja) 1992-08-19

Family

ID=26660808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3181592A Pending JPH04230359A (ja) 1990-06-28 1991-06-27 新規な3,3′−ジチオビス(プロピオン酸)およびそのエステル

Country Status (31)

Country Link
EP (1) EP0463514B1 (ja)
JP (1) JPH04230359A (ja)
KR (1) KR920000714A (ja)
CN (1) CN1039318C (ja)
AT (1) ATE120730T1 (ja)
AU (1) AU642259B2 (ja)
CA (1) CA2045289A1 (ja)
CZ (1) CZ279343B6 (ja)
DE (1) DE69108616T2 (ja)
DK (1) DK0463514T3 (ja)
EG (1) EG20191A (ja)
ES (1) ES2070370T3 (ja)
FI (1) FI913131A (ja)
HK (1) HK62397A (ja)
HR (1) HRP920766A2 (ja)
HU (1) HU210675B (ja)
IE (1) IE71024B1 (ja)
IL (1) IL98389A (ja)
IS (1) IS1697B (ja)
JO (1) JO1677B1 (ja)
LV (1) LV10231B (ja)
NO (1) NO175307C (ja)
NZ (1) NZ238495A (ja)
PH (1) PH30951A (ja)
PL (2) PL165349B1 (ja)
PT (1) PT98121B (ja)
RU (1) RU2041208C1 (ja)
SI (1) SI9111086A (ja)
SK (1) SK278710B6 (ja)
TW (1) TW221376B (ja)
YU (1) YU48643B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160147960A (ko) 2014-04-25 2016-12-23 아지노모토 가부시키가이샤 면역자극제
WO2017073797A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Ajinomoto Co., Inc. Immunostimulating agent
EP3395365A1 (en) 2017-04-28 2018-10-31 Ajinomoto Co., Inc. Immunostimulating agent

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9103572D0 (sv) * 1991-11-29 1991-11-29 Astra Ab Organic salts of n,n'-diacetyl cystine
SE9500897D0 (sv) * 1995-03-14 1995-03-14 Astra Ab The pharmacological use of certain cystine derivatives
CN101332157B (zh) * 1998-10-09 2012-01-11 味之素株式会社 半胱氨酸衍生物
SE9900438D0 (sv) * 1999-02-10 1999-02-10 Astra Ab The pharmacological use of certian cystine derivatives
US8295265B2 (en) 2005-11-16 2012-10-23 Htc Corporation Method for handling radio bearer messages during reset and reestablishment in a wireless system
US7829709B1 (en) 2007-08-10 2010-11-09 Marquette University Cysteine prodrugs to treat schizophrenia and drug addiction
EP2252596B1 (en) * 2008-02-07 2016-12-28 Marquette University Cysteine and cystine prodrugs to treat schizophrenia and reduce drug cravings
CN103319388B (zh) * 2013-06-08 2014-11-05 西安交通大学 一种双功能聚乙二醇衍生物及其制备方法
CN111072537B (zh) * 2019-12-20 2021-11-19 南京德尔诺医药科技有限公司 一种双乙酰化-l-胱氨酸的制备方法及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR8205M (ja) * 1968-12-20 1970-09-14
US3878305A (en) * 1972-05-25 1975-04-15 Procter & Gamble Fortification of foodstuffs with n-acyl derivatives of sulphur-containing l-amino acids
US3952115A (en) * 1975-04-02 1976-04-20 The Procter & Gamble Company Fortification of foodstuffs with N-acyl derivatives of sulfur-containing L-amino acid esters
FR2503151A1 (fr) * 1981-04-02 1982-10-08 Morelle Jean Butyryminoacides soufres. mode de preparation. emploi comme element keratogenique chez l'homme et l'animal et comme agent de fertilisation chez les vegetaux
US4724239A (en) * 1985-09-16 1988-02-09 Morgan Lee R Method of treating chemical ulcers with N,N'-diacetylcystine, N-acetyl homocysteine and N-acetyl cysteine
US4827016A (en) * 1985-09-16 1989-05-02 Morgan Lee R Method and compounds for reducing dermal inflammations
US4708965A (en) * 1985-09-16 1987-11-24 Morgan Lee R Method of treating herpes virus infections with N,N'-diacetylcystine and derivatives
JPS62195356A (ja) * 1986-02-20 1987-08-28 Seiwa Kasei:Kk シスチン誘導体及びその塩

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160147960A (ko) 2014-04-25 2016-12-23 아지노모토 가부시키가이샤 면역자극제
JP2017518268A (ja) * 2014-04-25 2017-07-06 味の素株式会社 免疫賦活剤
US10100008B2 (en) 2014-04-25 2018-10-16 Ajinomoto Co., Inc. Immunostimulating agent
WO2017073797A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Ajinomoto Co., Inc. Immunostimulating agent
EP3511318A1 (en) 2015-10-28 2019-07-17 Ajinomoto Co., Inc. Immunostimulating agent
EP3395365A1 (en) 2017-04-28 2018-10-31 Ajinomoto Co., Inc. Immunostimulating agent

Also Published As

Publication number Publication date
HRP920766A2 (en) 1997-04-30
CN1057647A (zh) 1992-01-08
LV10231A (lv) 1994-10-20
AU7828491A (en) 1992-01-02
SK278710B6 (sk) 1998-01-14
PL290857A1 (en) 1992-08-10
TW221376B (ja) 1994-03-01
HUT58048A (en) 1992-01-28
IE71024B1 (en) 1997-01-15
DE69108616T2 (de) 1995-10-19
CN1039318C (zh) 1998-07-29
IS1697B (is) 1998-08-28
FI913131A0 (fi) 1991-06-27
SI9111086A (en) 1997-12-31
RU2041208C1 (ru) 1995-08-09
CZ279343B6 (cs) 1995-04-12
NO912545L (no) 1991-12-30
KR920000714A (ko) 1992-01-29
ATE120730T1 (de) 1995-04-15
FI913131A (fi) 1991-12-29
YU48643B (sh) 1999-06-15
PT98121A (pt) 1992-03-31
IE912223A1 (en) 1992-01-01
LV10231B (en) 1995-04-20
PL165349B1 (pl) 1994-12-30
PL293118A1 (en) 1992-09-07
PL165344B1 (pl) 1994-12-30
EP0463514B1 (en) 1995-04-05
PT98121B (pt) 1998-12-31
CS199091A3 (en) 1992-04-15
EG20191A (en) 1997-09-30
YU108691A (sh) 1994-01-20
EP0463514A1 (en) 1992-01-02
DK0463514T3 (da) 1995-09-04
PH30951A (en) 1997-12-23
NO912545D0 (no) 1991-06-27
NZ238495A (en) 1995-06-27
NO175307B (no) 1994-06-20
IL98389A (en) 1997-04-15
ES2070370T3 (es) 1995-06-01
IL98389A0 (en) 1992-07-15
JO1677B1 (en) 1992-08-09
AU642259B2 (en) 1993-10-14
HU210675B (en) 1995-06-28
HU912169D0 (en) 1991-12-30
CA2045289A1 (en) 1991-12-29
NO175307C (no) 1994-09-28
DE69108616D1 (de) 1995-05-11
IS3728A7 (is) 1991-12-29
HK62397A (en) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AP1204A (en) Nitric oxide synthase inhibitors.
CA2333322C (en) Nitric oxide synthase inhibitors
JPH04230359A (ja) 新規な3,3′−ジチオビス(プロピオン酸)およびそのエステル
US5350767A (en) Derivatives of cysteine
US5889050A (en) 3,3'-dithiobis (propionic acids) and esters thereof
EP0505467A1 (en) Pharmacologically active amide carboxylate derivatives
US6620848B2 (en) Nitric oxide synthase inhibitors
EP0317540B1 (en) Cysteine derivatives, processes for their preparation and their use
AU726083B2 (en) New forms of organic salts of N'N-diacetylcystine
US6369272B1 (en) Nitric oxide synthase inhibitors
LT3976B (en) Novel 3,3'-dithiobis(propionic acids) and esthers thereof
MXPA99006172A (en) Nitric oxide synthase inhibitors