JPH04228713A - 小形船舶の洋上係留施設 - Google Patents

小形船舶の洋上係留施設

Info

Publication number
JPH04228713A
JPH04228713A JP90407690A JP40769090A JPH04228713A JP H04228713 A JPH04228713 A JP H04228713A JP 90407690 A JP90407690 A JP 90407690A JP 40769090 A JP40769090 A JP 40769090A JP H04228713 A JPH04228713 A JP H04228713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
space
mooring
small
ocean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP90407690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694390B2 (ja
Inventor
Mamoru Shinozaki
守 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2407690A priority Critical patent/JP2694390B2/ja
Publication of JPH04228713A publication Critical patent/JPH04228713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694390B2 publication Critical patent/JP2694390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、モータボートやヨッ
ト、海上バイク等の小形船舶(俗に云うプレジャーボー
ト)を泊地の岸辺寄りの静穏水域の洋上で直接係留する
ための洋上係留施設に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、我が国においてもマリンスポーツ
が盛んになってきて、市民によるプレジャーボートの保
有台数が急増し、海上を頻繁に航行している。必然的に
そうした小形船舶の係留施設の不足が深刻な問題になっ
ている。現在のところ、小形船舶の係留施設としては、
入江の岸辺から海上に多数の係留桟橋を並列状に設置し
た、俗に云うヨットハーバーの類がほとんどであり、洋
上係留で屋内型係留施設はほとんどない。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】小形船舶の係留施設
を用意するためには、まず泊地の波浪の静穏度を確保す
る必要がある。そのため泊地に静穏水域を形成する配置
で防波堤を初め護岸スロープを構築する必要があり、莫
大な投下資金を要する。また、入江の岸辺付近は利用価
値が高く、小形船舶の係留施設として利用できるスペー
スは限られている。かといって、海上に洋上係留施設を
作ろうとすると、工事が自然環境の破壊を伴うため、民
間企業の私施設としては成立し難い。とりわけ洋上係留
施設になると、波浪による負荷に対する構造上の安全性
を確保するために、海底から堅固な基礎を築いて建設し
なければならないため、施工が大変困難になる。また、
防波堤などは海面を海底まで仕切って閉水域を作り、海
水の動きを止めて水質の低下を招き、水中を遊泳する魚
の行き来まで止めてしまい、海洋の自然環境破壊がひど
くなる。このため、現今の社会情勢では実施できる可能
性は少ない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するための手段として、この発明に係る小形船舶の洋
上係留施設は、図面に実施例を示している通り入江1な
どの泊地を静穏な水域に形成する配置で、しかも小形船
舶の航行が可能な程度の間隔2をあけて多数の浮き型消
波装置3が設置され、当該静穏な泊地1の岸辺8寄りの
海中に、海底4から立ち上げた多数の支柱5により、海
面の最高潮位よりも上方で小形船舶6の係留及び使用に
支障ない高さ位置に係留船6の屋根兼用の床7が構築さ
れ、床7の上が居住性のある有効利用空間に構成されて
いることを特徴とする。
【0005】本発明において、多数の支柱5により海面
上に構築された床7は、一層又は複数層から成り、展望
台スペースあるいはレストラン等の娯楽スペース、又は
宿泊スペース等で構成され、陸上とは桟橋10等で連絡
されていることも特徴とする。
【0006】
【作用】泊地に静穏水域を形成する配置の浮き型消波装
置3は、外洋から打ち寄せてくる大波を波高にしておよ
そ30cmぐらいまでの静かな波に減少し、泊地1内は
静穏水域になる。浮き型消波装置3は、前記の消波作用
において、波浪発電を行なう場合もある。小形船舶6は
、浮き型消波装置3、3間の間隔2を通って泊地1と外
洋とを出入りする。
【0007】一方、静穏水域となった泊地1内の洋上係
留施設11は、波浪の負荷が小さいので、海底4から複
数本の支柱5によって立つ構造でも構造上の十分な安定
性と安全性を発揮する。従って、洋上係留施設11によ
って閉水域を作らず、海水は支柱5の間を自由に動き、
水中を遊泳する魚は自由に行き来して自然の生態環境が
保存され、水質の低下を招かない。そして、小形船舶6
は、床7を屋根代わりとしてその下に云わば屋内型のよ
うに直接入り込んで係留することが出来、雨、露に晒さ
れない。
【0008】小形船舶6(係留船)の利用者は、床7上
に用意された娯楽スペース又は宿泊スペースを利用しな
がら、船に乗り下りするとができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。図1は泊
地として選択された入江1内の岸辺8寄りの海中に2基
の洋上係留施設11、11が設置され、たくさんの小形
船舶6の洋上係留を可能にした実施例を示している。入
江1の湾口にはこれを閉じる配置で多数の浮き型消波装
置3が設置され、外洋から打ち寄せて来る大波を湾口で
消波して入江1内は静穏水域とされている。この浮き型
消波装置3としては、例えば海洋科学技術センターで開
発された沖合浮体式波力装置(特開平2−163473
号公報参照)をそのまま利用することも可能である。そ
うすると同装置が機能する消波作用と同時に波浪エネル
ギーを利用した波力発電を併用することができ、その電
力を使用可能な範囲で電源に利用でき、なにかと便利で
ある。
【0010】洋上係留施設11の構造は、図2と図3に
示したように、海底4から立ち上げた多数の支柱5の上
方に、海面の最高潮位よりも上方であって小形船舶6の
係留及び使用(乗り下り)に支障ない高さ位置に、係留
船6の屋根兼用の床7が3層(但し、層数はこの限りで
ない。)構築されている。本実施例に於いて云う床7は
、単純な床組み構造のみ場合と、床上に展望台スペース
、レストラン等の娯楽スペース、あるいは宿泊スペース
等の諸施設を構築した一層又は多層の建物型構造の場合
とを含む。小形船舶6は、前記の洋上係留施設11の床
7の下の海面上であって多数の支柱5の周りに直接入り
込んで多数密接に係留され、床7からは船6に乗り下り
するための階段等が用意される。従って、係留船6を雨
に晒すことはなく、かつ水面係留が可能である。洋上係
留施設11と陸上とは桟橋10で連絡されている。また
、洋上係留施設11には、必要に応じて係留浮き桟橋9
が海上に付設され、もって係留船数の増加が図られる。
【0011】図3において洋上係留施設11の床7の中
央部がくり抜かれているのは、施設中央の海中又は海面
上で水中ショウ等が開催された時に、各階層の床7から
等しく観覧出来るように考慮したためである。よって、
完全に閉じた床に構成し実施する事も出来る。
【0012】
【本発明が奏する効果】この発明に係る小形船舶の洋上
係留施設によれば、海洋の自然環境破壊の危険が少ない
内容で、しかも海上空間の有効利用として小形船舶の係
留ニーズに応じて必要なだけ多数の船舶係留を可能なら
しめる。しかも船舶は施設11の屋根の下に係留でき雨
露に晒されない屋内型の係留が出来るから至便である。 さらにこの洋上係留施設11は有効居住空間としての利
用も出来る。勿論、閉水域を作らず、水の動きを止めず
、魚の行き来も自由な自然の生態環境を保存して、例え
ば魚釣り等も可能なので、種々な利用に供せられるので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明に係る洋上係留施設を設置した泊
地の鳥瞰図である。
【図2】  洋上係留施設の立面図である。
【図3】  洋上係留施設の斜視図である。
【符号の説明】
1  入江(泊地) 2  間隔 3  浮き型書は装置 4  海底 5  支柱 8  岸辺 6  小形船舶 7  床

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入江などの泊地を静穏な水域に形成す
    る配置で、しかも小形船舶の航行が可能な程度の間隔を
    あけて複数の浮き型消波装置が設置され、当該静穏な泊
    地の岸辺寄りの海中に、海底から立ち上げた多数の支柱
    により、海面の最高潮位よりも上方で小形船舶の係留及
    び使用に支障ない高さ位置に係留船の屋根兼用の床が構
    築され、床上が居住性のある有効利用空間に構成されて
    いることを特徴とする小形船舶の洋上係留施設。
  2. 【請求項2】  多数の支柱により海面上に構築された
    床は、一層又は複数層から成り、展望台スペースあるい
    はレストラン等の娯楽スペース、又は宿泊スペース等で
    構成され、陸上とは桟橋等で連絡されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載した小形船舶の洋上
    係留施設。
JP2407690A 1990-12-27 1990-12-27 小形船舶の洋上係留施設 Expired - Fee Related JP2694390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2407690A JP2694390B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 小形船舶の洋上係留施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2407690A JP2694390B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 小形船舶の洋上係留施設

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228713A true JPH04228713A (ja) 1992-08-18
JP2694390B2 JP2694390B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=18517246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2407690A Expired - Fee Related JP2694390B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 小形船舶の洋上係留施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694390B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109056635A (zh) * 2018-08-08 2018-12-21 龙仕汉 海洋旅游系统设施

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103967322B (zh) * 2014-05-29 2016-03-02 李明超 一种多用途地上人造水库

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109056635A (zh) * 2018-08-08 2018-12-21 龙仕汉 海洋旅游系统设施

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694390B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09509382A (ja) 浮きプラットホーム
WO2004099508A3 (en) Berthing method and system
GB2487372A (en) Offshore marina formed from a number of interconnected ships
CN109131761A (zh) 浅水近岛礁旅游观光站及其运行方法
Raban The Thera ships: another interpretation
JPH04228713A (ja) 小形船舶の洋上係留施設
CN1302961C (zh) 防浪型坐底式浮码头
JPH06169671A (ja) 沖合養魚装置
KR100544571B1 (ko) 부유식 해상 마리나 구조물
JP2517742B2 (ja) オフショアマリ―ナ
KR900000214B1 (ko) 레 저 선
CN109056635A (zh) 海洋旅游系统设施
JPH04331692A (ja) 洋上マリーナ
JPH04257787A (ja) オフショアステーション
JPH07304490A (ja) 転覆防止船舶
WO2023073625A1 (en) Novel waterborne structure for supporting offshore activities
JPS632789A (ja) 洋上ヨツトハ−バ−
RU68563U1 (ru) Технический комплекс морского центра
JPH023591A (ja) 海上住宅
JP3028597U (ja) 離岸式船舶係留ライン
JPH04124311A (ja) 港湾施設
JPH0638885Y2 (ja) 浮桟橋構造
RU2246422C2 (ru) Судоподъемный понтон
RU2363610C1 (ru) Плавучий дом
JPH10249395A (ja) 水流機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees