JPH04228423A - 超伝導フィラメントおよび被膜を製造するための溶液ならびにその使用 - Google Patents

超伝導フィラメントおよび被膜を製造するための溶液ならびにその使用

Info

Publication number
JPH04228423A
JPH04228423A JP3101413A JP10141391A JPH04228423A JP H04228423 A JPH04228423 A JP H04228423A JP 3101413 A JP3101413 A JP 3101413A JP 10141391 A JP10141391 A JP 10141391A JP H04228423 A JPH04228423 A JP H04228423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
polyacrylic acid
oxygen
water
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3101413A
Other languages
English (en)
Inventor
Winfried Becker
ヴィンフリート・ベッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04228423A publication Critical patent/JPH04228423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0324Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers from a solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/006Compounds containing, besides copper, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4504Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing rare earth oxides
    • C04B35/4508Type 1-2-3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62231Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
    • C04B35/62254Fibres based on copper oxide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0801Manufacture or treatment of filaments or composite wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/734From organometallic precursors, e.g. acetylacetonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/734From organometallic precursors, e.g. acetylacetonates
    • Y10S505/735From organometallic precursors, e.g. acetylacetonates by sol-gel process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/737From inorganic salt precursors, e.g. nitrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/739Molding, coating, shaping, or casting of superconducting material
    • Y10S505/74To form wire or fiber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は金属銅、およびイットリウム、バ
リウムまたはBi+Sr+Caのカチオンを特定の量比
で含有する高粘度溶液、これらの溶液の製法、これらの
溶液を用いて超伝導フィラメントまたは耐熱性支持体上
の超伝導被膜を製造する方法に関するものである。
【0002】ベドノルツおよびミュラーが銅酸バリウム
ランタンの超伝導性を発見して以来、多数の他の超伝導
性酸化物セラミックスが見出された。これらの化合物は
高い臨界温度(Tc)をもち、それらのうちあるものは
窒素の沸点より高い。この冷媒はヘリウムより実質的に
安価であるため、超伝導アプライアンスおよび設備の操
作経費がかなり引き下げられる。従って、新たな広範な
利用性を開く適切な超伝導性酸化物セラミックスは技術
的に極めて重要である。
【0003】新規な超伝導体はすべて非延性の酸化物セ
ラミックスであり、それらを加工して技術的用途に必要
な繊維、フィラメント、ストリップまたは層を形成する
のは極めて困難であるという欠点をもつ。従って、フィ
ラメントまたは被膜の形の酸化物超伝導体を製造しうる
方法を開発することが目的であった。
【0004】本発明は、水溶性金属塩および低分子量ポ
リアクリル酸から、適切な有機析出浴との接触によって
良好に加工してコンパクトなフィラメント、ストリップ
または層を形成し、その形状を維持した状態で超伝導体
に変換しうる粘稠な溶液を調製しうるという知見に基づ
く。
【0005】これらの粘稠な溶液の流動性は、ポリアク
リル酸の分子量、金属ポリアクリレートの濃度、過剰の
ポリアクリル酸および溶液のpHによって広範に変更し
、従って種々の用途に最適なものとすることができる。
【0006】本発明による粘稠な溶液は、金属Y、Ba
、Cu、または金属Bi、Sr、CaおよびCuのカチ
オンを、高温超伝導体のものに相当する原子比で、ポリ
アクリル酸に結合した状態で分散剤としての水と共に含
有する。Y−Ba−Cu超伝導体の場合、Y:Ba:C
uの原子比は1:2:3である。Bi、Ca、Srおよ
びCuを含む高温超伝導体はそれらの組成と共に、たと
えばシュネリング(H.G.Schnering)ら、
Angew.Chemie,100(1988)604
から当業者に既知である。
【0007】本発明による金属Y、BaおよびCuを含
有する溶液は、金属Y、BaおよびCuの水溶性塩類を
水に、または酸可溶性塩類を酸に、1:2:3の原子比
で溶解し、ポリアクリル酸の水溶液をポリアクリル酸の
カルボキシル基当たり0.03−0.15原子のY3+
が存在する状態で上記溶液に添加し、そして熱分解性塩
基の添加によりpHを10−11の値に調整することに
より調製される。酸水溶液で処理することが好ましい。
【0008】好ましくは、用いられるポリアクリル酸は
平均分子量1000−10,000、特に2000−5
000を有する。さらにこのポリアクリル酸にこれより
高い分子量、特に5×105−1×106のポリアクリ
ル酸を最高で50重量%添加すると、これにより溶液中
のアクリレート単位は同量で粘度を著しく増大させるこ
とができる。
【0009】熱分解性塩基としてはアンモニアまたは水
酸化テトラメチルアンモニウムを使用しうる。熱分解性
でない塩基、たとえば水酸化ナトリウムは、望ましくな
い異種カチオンによる汚染を生じる。少なくとも10、
特に10−11のpHで金属アクリレート溶液は紡糸に
適した粘度をもつ。11を越えるpHは何ら利点がない
【0010】混合物を150−10,000cStの粘
度になるまで濃縮することが適切である。これより高い
粘度の溶液を加工するのは困難である。しかし原則とし
て、同一粘度については可能な限り高い濃度のカチオン
が望ましい。一般に加工可能なゲル/溶液はポリアクリ
レート(遊離ポリアクリル酸として計算)濃度200−
400g/lをもつ。
【0011】本発明による金属Bi、Sr、Caおよび
Cuのカチオンを含有する溶液は、これらの金属の水溶
性塩類を水に、またはこれらの金属の酸可溶性塩類を酸
に、、高温超伝導体に相当する原子比で溶解し、この溶
液をポリアクリル酸の水溶液と、ポリアクリル酸のカル
ボキシル基当たり0.04−0.4原子のCu2+が存
在する状態で混和し、そして熱分解性塩基の添加により
pHを少なくとも10の値に調整することにより調製さ
れる。用いるポリアクリル酸については上記の記述が適
用される。
【0012】Y、Ba、SrおよびCuの硝酸塩は水に
易溶性である。Biの硝酸塩は酸に溶解する。従ってこ
れらによって粘稠な溶液中に満足すべき高い金属濃度が
得られる。
【0013】超伝導フィラメント溶液を製造するために
は、上記の粘稠な溶液をノズルから押出し、押出された
フィラメント状ストランドを水と混和しうる有機溶剤中
で凝固させる。青色のフィラメントを分離し、場合によ
り小片に切断し、乾燥させ、形成される超伝導体の性質
に応じて酸素の存在下で少なくとも800℃の温度に加
熱し、少なくとも800℃で少なくとも1時間、酸素の
存在下にアニールし、次いで冷却する。
【0014】ノズルは普通は円形である。好ましくはそ
の直径は0.1−5mm、特に0.5−2mmである。 スロット型ノズルを用いると、フィラメントの代わりに
ストリップが得られる。図2は超伝導フィラメントの走
査電子顕微鏡写真(500×)を示す。
【0015】用いる有機溶剤は粘稠な溶液から水を抽出
する。その結果、固体の金属ポリアクリレートが再生す
る。
【0016】特に水と混和しうる有機溶剤としては、特
にメタノール、エタノールまたはアセトンを使用しうる
【0017】押出されたストランドが乾燥に際して脆化
するのを避けるために、上記の粘稠な溶液に可塑剤を添
加することができる。多価アルコール、たとえば特にグ
リセリンまたはエチレングリコールが可塑剤として用い
られる。添加する割合は濃縮前の粘稠な溶液の質量に対
し0−12、特に2−10重量部である。ポリアクリル
酸に対し架橋効果をもつ化合物、すなわちカルボキシレ
ート基と反応する基を少なくとも2個含む化合物、たと
えばビスエポキシドまたはジイソシアネートを析出に用
いる有機溶剤に添加すると、製造されるフィラメントを
より良好に保持しうることが見出された。たとえばジエ
チレングリコールビスエポキシドまたはジフェニルメタ
ンジイソシアネート(有機溶剤としてアセトンを用いる
)を使用しうる。これらの物質は押出しに際して得られ
るストランドの表面を架橋し、より良好な安定性を保証
する。
【0018】上記の粘稠な溶液は濃青色であり、コロイ
ド状に分散し、チンダル効果を示す。それらは耐熱支持
体上に超伝導被膜を形成するのにも適している。このた
めには本発明による溶液を耐熱支持体に薄層状で付与し
、支持体を乾燥させ、形成される超伝導体の性質に応じ
て支持体および被膜を酸素の存在下で800−1000
℃に加熱し、少なくとも800℃で少なくとも1時間、
酸素の存在下にアニールし、次いで冷却する。適切なコ
ーティング法は、たとえば浸漬コーティングまたはスピ
ンコーティングである。Al2O3、MgO、SrIn
2O4、ZrO2、SiTiO3、CaTiO3および
LaGaO3をこのための耐熱支持体として使用しうる
【0019】溶液の乾燥には少なくとも30分を要する
。より良好には少なくとも60分、特に少なくとも2時
間である。この場合も可塑剤の添加が好適である。この
方法で乾燥中の亀裂または塊の形成が避けられるからで
ある。熱重量測定により、ポリアクリレートの分解は空
気中で100−400℃において比較的定常的に起こる
ことが示された。従ってフィラメントまたは層を800
℃に加熱したい場合、まず温度を徐々に100−400
℃に高めることが有利である。過度に高い加熱速度は火
炎を伴う燃焼を生じ、その結果それらを分解する。室温
から400℃まで10時間で加熱し、400℃に5時間
保持するのが適切であることが証明された。さらに少な
くとも800℃の温度に達する加熱は、超伝導体の組成
に応じて行われる。
【0020】YBa2Cu3O7−X型の超伝導体につ
いては、さらに800−1000℃、特に950℃に達
する加熱を4時間で行うことができる。800−900
℃におけるアニーリングは少なくとも1時間、有利には
少なくとも2時間、特に少なくとも4時間を要する。こ
れも酸素の存在下で実施される。次いで試料を徐々に、
少なくとも1時間の間に、好ましくは少なくとも2時間
の間に400℃に冷却し、この温度に少なくとも10時
間保持する。
【0021】Bi含有超伝導体の場合、さらに800−
860℃、特に850℃に達する加熱を、好ましくは少
なくとも4時間で行うことができる。アニーリングは8
00−860℃で少なくとも1時間、好ましくは少なく
とも2時間、酸素の存在下で実施される。この場合は徐
冷は何ら利点を生じない。
【0022】本発明を実施例によってより詳細に説明す
る。
【0023】実施例1 溶液1:  2.2gのY(NO3)・5H2O、3.
16gのBa(NO3)2および4.4gのCu(NO
3)2・3H2Oを60mlのH2Oに80℃で溶解す
る。
【0024】溶液2:  平均分子量5000のポリア
クリル酸の50%濃度の水溶液16gを40mlの水で
希釈して14.3重量%となす。
【0025】溶液3:  0.4gのポリアクリル酸(
分子量500,000−1,000,000)を約20
mlの濃アンモニア溶液に溶解する。
【0026】3種の溶液を混和し、生じた濁りを約10
mlの濃水酸化アンモニウム溶液により再溶解した。p
Hは10−11であった。次いで20mlのエチレング
リコールを添加した。次いで透明な濃青色の溶液を常圧
下に60℃で48時間にわたって、蜂蜜の粘度に達する
まで蒸発させた。測定によれば180cStの結果が得
られた。pHは10−11であった。こうして調製され
た溶液を直径0.5mmのノズルからメタノール中へ押
出し、この過程で直径0.25mmの長い鮮明な青色の
弾性フィラメントが得られた。これらを長さ約10cm
の繊維に切断した。それらを10時間で室温から400
℃まで加熱し、この温度に5時間保持し、4時間で95
0℃に加熱し、この温度に6時間保持した(空気の存在
下で)。次いで試料を4時間で400℃に冷却し、この
温度に10時間保持した。YBa2Cu3O7からなり
、直径0.1mmおよび臨界温度89Kである繊維が得
られた。図2は繊維の走査電子顕微鏡写真を示す。
【0027】溶液3(高分子量ポクアクリル酸)を混合
物から除外した場合、まず透明な溶液が得られ、アンモ
ニアで中和するとこれからポクアクリレートの密な嵩高
い析出物が析出した。これらを10を越えるpHで再溶
解すると濃青色の高粘度溶液が得られた。フィラメント
を製造することはできたが、これらは不均質な太さであ
り、脆かった。他方、分子量500,000−106の
ポクアクリル酸のみを用いた場合、この出発物質を溶解
するのは困難であり、析出に際して本来安定でない非膨
潤性の析出物が生じた。
【0028】実施例2 実施例1を反復し、ただしその中へ押出しが行われる溶
剤に10重量%のジエチレングリコールビスエポキシド
を添加した。この場合、得られた前駆繊維はより柔軟で
あり、取り扱い易かった。
【0029】実施例3 プレートのコーティング まず粘度4500cStの溶液を実施例1に従って調製
した。Al2O3(10×50×0.3mm)からなる
支持プレートをこの溶液に浸漬し、ラングミュア−ブロ
ジェット薄膜を製造するための装置により1mm/分で
溶液から引き出した。この方法で均質なトルコ石色のア
クリレート層が支持体上に形成された。超伝導性酸化物
を生成する反応は下記の手順で行われた:10時間で4
00℃に加熱し、この温度に5時間保持し、さらに4時
間で950℃に加熱し、この温度に6時間保持し、次い
で4時間で400℃に冷却し、この温度で試料を約4時
間時効処理した。YBa2Cu3O7−Xの組成をもつ
黒色の超伝導層が形成された。
【0030】実施例4 Y:Ba:Cu金属比が1:2:3である乾燥した金属
ポリアクリレートを加熱速度5K/分で熱分解した。熱
重量分析結果を図1に示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例4の金属ポリアクリレートの熱重量分析
結果を示す。
【図2】超伝導フィラメントの金属組織を示す走査電子
顕微鏡写真(500×)である。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリアクリル酸に結合した金属Y、B
    a、Cuのカチオンを1:2:3の原子比で分散剤とし
    ての水中に含有し、かつ150−10,000cSt(
    20℃で)の粘度を有する溶液。
  2. 【請求項2】  ポリアクリル酸に結合した金属Bi、
    Sr、CaおよびCuのカチオンを高温超伝導体の原子
    比で分散剤としての水中に含有し、かつ150−10,
    000cSt(20℃で)の粘度を有する溶液。
  3. 【請求項3】  金属Y、Ba、Cuの塩類を1:2:
    3の原子比で水または酸に溶解し、ポリアクリル酸の水
    溶液をポリアクリル酸のカルボキシル基当たり0.03
    −0.16原子のY3+が存在する状態で上記溶液に添
    加し、そして熱分解性塩基の添加によりpHを少なくと
    も10の値に調整することよりなる、請求項1に記載の
    溶液の製法。
  4. 【請求項4】  金属Bi、Ca、SrおよびCuの塩
    類を高温超伝導体に相当する原子比で水または酸に溶解
    し、該溶液をポリアクリル酸の水溶液と混和してポリア
    クリル酸のカルボキシル基当たり0.04−0.4原子
    のCu2+が存在する状態となし、そして熱分解性塩基
    の添加によりpHを少なくとも10の値に調整すること
    よりなる、請求項2に記載の溶液の製法。
  5. 【請求項5】  混合物を粘度150−10,000c
    Stとなるまで濃縮する、請求項3または4に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】  Y、Ba、Sr、BiおよびCuの硝
    酸塩を水または酸に溶解する、請求項3または4に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】  2−10重量%の可塑剤を混合物に添
    加する、請求項3または4に記載の方法。
  8. 【請求項8】  請求項1に記載の溶液をノズルから押
    出し、押出されたフィラメント状ストランドを水と混和
    しうる有機溶剤中で凝固させ、フィラメントを分離し、
    乾燥させ、酸素の存在下で800−1000℃に加熱し
    、800−900℃で少なくとも1時間、酸素の存在下
    にアニールし、そして冷却することを含む、超伝導フィ
    ラメントの製法。
  9. 【請求項9】  請求項2に記載の溶液をノズルから押
    出し、押出されたフィラメント状ストランドを水と混和
    しうる有機溶剤中で凝固させ、フィラメントを分離し、
    乾燥させ、酸素の存在下で800−860℃に加熱し、
    800−860℃で少なくとも1時間、酸素の存在下に
    アニールし、そして冷却することを含む、超伝導フィラ
    メントの製法。
  10. 【請求項10】  水と混和しうる有機溶剤としてメタ
    ノール、エタノールまたはアセトンを使用する、請求項
    8または9に記載の方法。
  11. 【請求項11】  請求項1に記載の溶液を耐熱支持体
    に薄層状で付与し、乾燥させ、被膜を含む支持体を酸素
    の存在下で800−1000℃に加熱し、800−90
    0℃で少なくとも1時間、酸素の存在下にアニールし、
    そして冷却することを含む、耐熱支持体上に超伝導被膜
    を製造する方法。
  12. 【請求項12】  請求項2に記載の溶液を耐熱支持体
    に薄層状で付与し、乾燥させ、被膜を含む支持体を酸素
    の存在下で800−860℃に加熱し、800−860
    ℃で少なくとも1時間、酸素の存在下にアニールし、そ
    して冷却することを含む、耐熱支持体上に超伝導被膜を
    製造する方法。
  13. 【請求項13】  溶液を浸漬コーティングまたはスピ
    ンコーティングにより支持体に付与する、請求項11ま
    たは12に記載の方法。
  14. 【請求項14】  カルボキシレート基と反応する少な
    くとも2個の基を含む化合物を析出用媒質に添加する、
    請求項8または9に記載の方法。
  15. 【請求項15】  ビスエポキシドまたはジイソシアネ
    ートを析出用媒質に添加する、請求項14に記載の方法
  16. 【請求項16】  1000−10,000、特に20
    00−5000の平均分子量を有するポリアクリル酸を
    使用する、請求項3または4に記載の方法。
  17. 【請求項17】  1000−10,000の分子量を
    有するポリアクリル酸のグラム当たり、5×105−1
    ×106の分子量を有するポリアクリル酸0−0.5g
    をさらに添加する、請求項16に記載の方法。
JP3101413A 1990-05-07 1991-05-07 超伝導フィラメントおよび被膜を製造するための溶液ならびにその使用 Pending JPH04228423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4014570:0 1990-05-07
DE4014570A DE4014570A1 (de) 1990-05-07 1990-05-07 Loesung und ihre verwendung zur herstellung supraleitender faeden und beschichtungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228423A true JPH04228423A (ja) 1992-08-18

Family

ID=6405857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3101413A Pending JPH04228423A (ja) 1990-05-07 1991-05-07 超伝導フィラメントおよび被膜を製造するための溶液ならびにその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5229359A (ja)
EP (1) EP0456150B1 (ja)
JP (1) JPH04228423A (ja)
DE (2) DE4014570A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6344167B1 (en) 1994-02-18 2002-02-05 Basf Corporation Process for the production of superconductor containing filaments
US6248696B1 (en) 1994-07-15 2001-06-19 Basf Corporation 7-forming, superconducting filaments through bicomponent dry spinning
US6794337B1 (en) * 2000-05-08 2004-09-21 Jin Ho Choy Superconducting colloids, superconducting thin layers produced therefrom, and processes for producing them
RU2601073C1 (ru) * 2015-06-02 2016-10-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "ДАГЕСТАНСКИЙ ГОСУДАРСТВЕННЫЙ УНИВЕРСИТЕТ" Способ получения высокотемпературной сверхпроводящей керамики

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1329952C (en) * 1987-04-27 1994-05-31 Yoshihiko Imanaka Multi-layer superconducting circuit substrate and process for manufacturing same
US4988671A (en) * 1987-05-20 1991-01-29 Hoechst Celanese Corp. Process for producing a superconductive complex metal oxide
US4978515A (en) * 1987-05-20 1990-12-18 Hoechst Celanese Corp. Perovskite fibers from bimetal complexes
JPS6484515A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Tomoji Tanaka Conductor including rare earth element
US4962082A (en) * 1987-11-19 1990-10-09 Bell Communications Research, Inc. Method of making high tc oxide superconductor particles by adjusting pH value and cationic ratio of admixed solution followed by drying, heating and firming
US4931427A (en) * 1988-01-15 1990-06-05 Academy Of Applied Science, Inc. Process for producing metal oxide superconductor-polymer composites and composites thereby formed
US5023231A (en) * 1988-05-04 1991-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing a superconductive fiber of film
JPH02107560A (ja) * 1988-09-20 1990-04-19 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> YBa↓2Cu↓3O↓7の成形焼成物品及びその製造方法
US5063199A (en) * 1990-06-15 1991-11-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of depositing thin films of high temperature Bi-Sr-Ca-Cu-O-based ceramic oxide superconductors
US5066636A (en) * 1990-08-15 1991-11-19 Industrial Technology Research Institute Citrate/ethylenediamine gel method for forming high temperature superconductors
US5066625A (en) * 1990-11-09 1991-11-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of making contamination-free ceramic bodies

Also Published As

Publication number Publication date
EP0456150B1 (de) 1994-09-07
US5229359A (en) 1993-07-20
DE4014570A1 (de) 1991-11-14
DE59102802D1 (de) 1994-10-13
EP0456150A1 (de) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3854208T2 (de) Verfahren zur Herstellung einer Schicht aus supraleitendem Oxidmaterial.
JP2009544143A (ja) 高Jc超伝導膜の製造方法およびそのために使用されるポリマー‐硝酸塩溶液
US4866031A (en) Process for making 90 K superconductors from acetate precursor solutions
US20060246216A1 (en) Method for manufacturing a metal organic deposition precursor solution using super-conduction oxide and film superconductor
Chien et al. Control of Y1Ba2Cu3Ox microstructures by polymer‐metal‐complex precursor synthesis
JP2010049891A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPH04228423A (ja) 超伝導フィラメントおよび被膜を製造するための溶液ならびにその使用
US5141918A (en) Method of forming an oxide superconducting thin film of a single phase having no carbonate
JP4203606B2 (ja) 酸化物超電導厚膜用組成物及び厚膜テープ状酸化物超電導体
US4988671A (en) Process for producing a superconductive complex metal oxide
US5023231A (en) Method for preparing a superconductive fiber of film
JPH07106905B2 (ja) 超電導体の製造方法及び超電導体
US5026684A (en) Process for preparing ceramic superconductive substances
US4978515A (en) Perovskite fibers from bimetal complexes
JP2526386B2 (ja) 酸化物超電導線材およびテ―プ状体の製造法
JPH01131025A (ja) 酸化物系超電導材料の製造方法
US6559103B1 (en) Method for producing superconducting oxide compounds
JPH02263709A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3053238B2 (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPH0734333B2 (ja) 酸化物超電導線材またはテープ状体の製造法
JP3668510B2 (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JP2822328B2 (ja) 超伝導体の製造方法
JPH027306A (ja) 超伝導性線材
JPS63277554A (ja) 酸化物超電導性セラミックス線状焼結体及びその製造方法
JPS63270316A (ja) 酸化物超電導体の製造方法