JPH0422818B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422818B2
JPH0422818B2 JP26251786A JP26251786A JPH0422818B2 JP H0422818 B2 JPH0422818 B2 JP H0422818B2 JP 26251786 A JP26251786 A JP 26251786A JP 26251786 A JP26251786 A JP 26251786A JP H0422818 B2 JPH0422818 B2 JP H0422818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
gear
platen
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP26251786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63117842A (ja
Inventor
Yukio Yasukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISUKA KK
Original Assignee
NISUKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISUKA KK filed Critical NISUKA KK
Priority to JP26251786A priority Critical patent/JPS63117842A/ja
Publication of JPS63117842A publication Critical patent/JPS63117842A/ja
Publication of JPH0422818B2 publication Critical patent/JPH0422818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プリンタやタイプライタ、入力部
と出力部とが一体のパーソナルワードプロセツサ
などの印字装置の駆動系から駆動力を得て、用紙
や合成樹脂フイルムなどのシートを1枚ずつ印字
装置に供給するシート供給装置に関する。
〔従来の技術〕 一般に、プリンタやタイプライタ、パーソナル
ワードプロセツサなどの印字装置においては、複
数枚の用紙に連続して印字する場合、シート供給
装置(自動給紙装置)を使用している。
この種のシート供給装置は、印字装置の給排紙
口に着脱自在に取り付けられ、給紙スタツカ上に
積層された用紙を給紙ローラの回転によつて自動
的に印字装置のプラテンと印字ヘツドとの間に供
給して、印字ヘツドで印字し、この印字された用
紙を排紙ローラと排紙ガイドとの間を通して、排
スタツカに収容している。
このようなシート供給装置において、用紙を自
動的に送り出す場合、用紙のサイズ、特に用紙の
送り方向に沿う長さが変化すると、用紙を送り出
すタイミングが問題となる。即ち、送り出した用
紙の後端が、これから送り出す用紙の先端と重な
り合わないようにしなければならない。
そこで従来では、送り出した用紙の先端や後端
をセンサで検出して、その検出信号により引き続
き供給される用紙の供給開始タイミングを規定す
るようにしている。しかし、このシート供給装置
では、モータやセンサが必要になるのみならず、
検出信号によりモータの駆動を制御するための制
御機構も必要となる。このようにこの種のシート
供給装置は、制御内容及び構造が複雑となり、高
価になる欠点がある。
このため特開昭59−87187号公報のように、印
字装置のプラテン軸から駆動力を得た状態で、用
紙のサイズに関係なく、最大の用紙のサイズに対
応した一定の周期で用紙を送り出すシート供給装
置が提案されている。
このシート供給装置では、プラテン軸の駆動力
を一旦、扇形ギヤに伝達し、この扇形ギヤの歯が
設けられた部分が、給紙ローラに連結された歯車
に噛み合つている間だけ、給紙ローラを回転させ
ている。このようにして、用紙は連続して一定の
周期で送り出されるようになつている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこのシート供給装置は扇形ギヤを
使用しているため、給紙ローラに連結された歯車
と扇形ギヤの歯とが互いに噛み合つたとき、必ず
しも互いの噛み合い位置が正確に一致するとは限
らない。このため、扇形ギヤにはカム板が取り付
けられると共に、給紙ローラに連結された歯車に
はカム板と係合する爪車が取り付けられている。
このようにして、扇形ギヤが回転している時に、
扇形ギヤの歯が給紙ローラに連結された歯車と噛
み合わない間は、この歯車が回転しないようにし
ている。
またこのシート供給装置では、給紙ローラの回
転により送り出された用紙が、プラテンとこのプ
ラテンに対向して設けられたプレツシヤローラと
の間にくわえ込まれると、プラテンの回転により
用紙が引つ張られる。このため、この用紙に係合
している給紙ローラが更に回転してしまい、扇形
ギヤと給紙ローラとの連結部が破損する。そこで
給紙ローラに一方向クラツチを取り付けて、給紙
ローラの回転が扇形ギヤに伝達されないようにし
ている。
更に、プラテンを逆回転させた場合は、この逆
回転が扇形ギヤに伝達されると、用紙の送り出し
時期がずれてしまう。このため、プラテンから扇
形ギヤに駆動力を伝える伝達機構にも一方向クラ
ツチが設けられている。
このように、扇形ギヤを使用して用紙を一定周
期で連続して送り出すシート供給装置は、カム板
や爪車、一方向クラツチなどを備えなければなら
ず、構造が複雑になり、組立時の作業性が悪いと
共に、高価になる欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は、印字装置の駆動系から駆動力を得
ながらも簡単な構成で、先行シートと次のシート
との間に確実に間隔を設けて、シートを1枚ずつ
送り出すことができるのシート供給装置を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
シートが収容されるシート収容部と、このシー
ト収容部からシートを送り出す給送回転体と、こ
の給送回転体から送り出されるシートを引き継い
で搬送するシート搬送手段と、このシート搬送手
段を駆動する駆動手段の駆動力を前記給送回転体
に伝達する駆動伝達手段とを備え、前記給送回転
体を第1のシート搬送速度で駆動し、前記シート
搬送手段を前記第1の速度より速い第2のシート
搬送速度で駆動するシート給送装置において、第
1の速度で送り出されたシートが前記シート搬送
手段によつて第2の速度で搬送される際、前記給
送回転体が第2の速度で搬送されるシートに追従
して、第1の速度より速く自由回転するのを許容
すると共に、前記自由回転量に応じて前記給送回
転体の次シート給送タイミングを遅らせる遅延手
段を前記駆動伝達手段中に介在させたことを特徴
とする。
〔作用〕
従つて、給送回転体のシート搬送速度が印字装
置のシート搬送速度よりも遅いために、両者のシ
ート搬送速度間に速度差が生じ、この速度差によ
り次のシートの給送タイミングを遅延させている
ので、給送回転体への駆動を強制的に断続するこ
となく、先行シートと次のシートとの間に間隔を
形成することができ、簡単な構成でありながら、
印字装置から駆動力を得てシートを1枚ずつ送り
出すことができる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。
<構成> この実施例では、第1図に示すように印字装置
1の給排紙口3に取り付けられるシート供給装置
5を例に説明する。
まず印字装置1は、第2図〜第5図に示すよう
な構成となつている。
第2図のように印字装置1のカバー7内にはフ
レーム9が設けられ、このフレーム9の両側部9
L,9Rに軸受11L,11Rを介してプラテン
軸13が回転自在に支持されている。このプラテ
ン軸13の左側には歯車17が、中央にはシート
搬送手段としてのプラテン19が取り付けられ、
右側には歯車21及びプラテンノブ15が取り付
けられている。
またフレーム9の側部9Lには駆動手段として
のプラテン駆動用モータ23が取り付けられ、こ
のモータ23の駆動力は歯車24,25を介して
歯車17に伝達されるようになつている。
更に第3図に示すようにプラテン19に対して
平行にガイドロツド26,28が設けられてい
る。これらのガイドロツド26,28にはヘツド
キヤリツジ27が往復動自在に取り付けられ、図
示していない駆動装置によりヘツドキヤリツジ2
7がガイドロツド26,28に沿つて横方向へ駆
動されるようになつている。
ヘツドキヤリツジ27には第5図のように印字
ヘツド29、先端ガイド30が取り付けられ、ま
たリボンカセツト34が着脱自在となつている。
更に第3図及び第4図に示すようにプラテン1
9の周囲には、プラテンガイド31、2列に配置
されたプレツシヤローラ33,35、用紙をプラ
テン19へ押し当てるペーパベイルローラ37、
プラテンカバー39などが設けられている。
上記プレツシヤローラ33,35は、第4図に
示すプレツシヤレバー43を軸42を中心に回動
することにより、ローラ44が軸45に取り付け
られたアーム46を回動し、軸45を中心にガイ
ド31が回動して、プラテン19に圧接された
り、圧接を解除されたりする。尚、アーム46は
スプリング48によりローラ44に付勢されてい
る。
またペーパベイルローラ37は、ペーパベイル
レバー47を回動することにより軸49を中心に
アーム51が回動して、プラテン19に圧接され
たり、圧接を解除されたりする。尚、ヘツドキヤ
リツジ27の上方はカバー53が開閉できるよう
になつており、開いた状態でリボンカセツト34
の交換を行うようになつている。
一方、シート供給装置5は第1図のように、給
紙スタツカ61にセツトされた用紙を左右一対の
サイドプレート63L,63Rで支持した状態で
プラテン1に送り、印字ヘツド29で印字後、排
ガイド65に沿つて排紙し、カバー67の一部を
なす紙ガイド69及び排紙スタツカ71に支持し
て収容するようになつている。尚、図示してない
結合手段により印字装置1に着脱自在に固定され
るようになつている。
このシート供給装置5の詳しい構造は、第6図
〜第10図のようになつている。
まずシート供給装置5は、第7図に示す左右の
フレーム73,75と、これらのフレーム73,
75を結合する第6図のフレーム77とを備えて
いる。フレーム73,75には、軸受79を介し
て給紙ローラ軸81が支持されている。また、排
紙ローラ軸83が同様に支持されている。給紙ロ
ーラ軸81には、給送回転体例えばゴムなどによ
り形成された給紙ローラ85が取り付けられてい
る。また、排紙ローラ軸83には、排紙ローラ8
7が取り付けられている。
そして給紙ローラ軸81には、第10図のよう
に歯車89が固定されている。また排紙ローラ軸
83には、第6図のように歯車91が固定されて
いる。
第6図、第9図及び第10図のようにフレーム
75と軸受板93によつて、歯車95,97,9
9,101,103が支持されている。
歯車95は第6図のようにシート供給装置5を
印字装置1にセツトすると、プラテン軸13に固
定された歯車21と噛み合い、印字装置1の駆動
力をシート供給装置5に取り込み、歯車97に伝
達するようになつている。
歯車97は歯車99を介して歯車91に連結さ
れ、プラテン軸13の駆動力を排紙ローラ軸83
に伝達している。
歯車97と同軸上には歯車99が設けられ、こ
の歯車99は第9図のように歯車103と噛み合
つている。
歯車103は連結ピン105を有すると共に、
軸部に歯車107が自由に回転するように嵌装さ
れている。歯車107は連結ピン105が係合す
る溝部109を有し、この溝部109の角度範囲
内で歯車103,107は自由な動きが可能とな
つている。尚、歯車103,107、連結ピン1
05、溝部109で、この実施例の遅延手段を構
成している。
歯車107は第10図のように給紙ローラ軸8
1に取り付けられた歯車89と噛み合つている。
尚、歯車95,97,99,103,107,8
1などにより、この実施例の駆動伝達手段を構成
している。
ところで、プラテン1の第1のシート搬送速度
としての用紙搬送速度Vpと給紙ローラ85の第
2のシート搬送速度としての用紙搬送速度Vfは、
Vp>Vfとなるように、歯車21の仕様に対し、
歯車95,97,99,103,107,89及
び給紙ローラ85の直径Dfを決定してある。
フレーム77には、推し上げバネ111を介し
てシート収容部の一部をなす給紙台113が取り
付けられ、用紙Pを適当な圧力により給紙ローラ
85に押し付けている。給紙台113には両側に
サイドプレート63L,63Rが設けられてい
る。このサイドプレート63L,63Rには、左
右一対の分離爪115L,115Rが回動自在に
軸装されている。
フレーム73とフレーム75との間に紙ガイド
69,117が配置してあり、給紙台113から
給送された用紙Pが、印字装置1のプラテン1と
プレツシヤローラ33との間に入り込むように紙
案内部119を構成している。
フレーム77には給紙スタツカ61、紙ガイド
69には排紙スタツカ71が取り付けてあり、用
紙を受ける役目をしている。
フレーム73,75間には排紙ガイド65が軸
を介して回動自在に取り付けられ、自重により排
紙ローラ87に当てつけられ、排紙機能を確実に
している。尚、プラテン1の用紙搬送速度に対
し、排紙ローラ87の外周速は同速か、それ以上
に設定してある。
<動作> このような構成において、この装置は次のよう
に動作する。
給紙台113を押し下げた状態で用紙Pをセツ
トし、その後、バネ111の復帰力により用紙P
を給紙ローラ85に圧接する。
このような状態において印字指令が出される
と、第5図のヘツドキヤリツジ27が左端のホー
ムポジシヨンから中央側へ移動し、用紙が供給さ
れるのを待機する。
また第2図のモータ23が回転駆動され、歯車
24,25,17を介してプラテン19が回転す
る。このため、駆動力が第6図のようにプラテン
軸13に固定された歯車21から歯車95,9
7,99,103と伝達される。歯車103の回
転は、連結ピン105を中継して、歯車107の
溝部109の左端部109Lを押し、歯車89を
回転させ、給紙ローラ85を駆動する。
用紙Pは給紙台113にセツトされ、押し上げ
バネ111により給紙ローラ85に圧接されてい
るので、給紙ローラ85が第6図及び第8図の矢
印方向に駆動されると、用紙Pが送り出される。
この用紙Pは分離爪115L,115Rに引つ掛
かつてたわみ、弾性限界を越えたところで跳ねて
1枚に分離され、1枚のみ送り出される。この時
の搬送速度はVfとなる。
送り出された用紙は、紙ガイド117,69に
案内され、紙案内部119を通つて印字装置1の
内部へ送られ、プラテン19とプレツシヤローラ
33とにより取り込まれ、以降プラテン19の搬
送速度Vpにより給送される。
Vp>Vfに設定してあるので、用紙がプラテン
19の回転により給紙され始めると、給紙ローラ
85は歯車103,107,89を介して駆動さ
れる回転速度よりも速い速度で、プラテン19に
よつて給紙される用紙に引つ張られて回転する。
従つて、連結ピン105が溝部109の左端部
109Lを押して歯車107を回転させる速度よ
りも、歯車89を介して歯車107を回転する速
度の方が速くなり、歯車107が歯車103より
速く回転する。このため、歯車103の連結ピン
105が歯車107の溝部109の左端部109
Lより離れ、給紙長が進むに従つて開きは大きく
なる。
例えばVp=Vfとして駆動した場合、第11図
Aに示した状態から明らかなように、給紙された
用紙はTの長さだけ重なつて給紙され、先行する
用紙と次の用紙との間に間隔が生じないため機能
を果たさない。
しかし、この実施例のようにVp>Vfとして駆
動した場合、第11図Aのように用紙Pの長さを
L、給紙ローラ85とプラテン19との間の距離
(給紙ローラ85により速度Vfで搬送される長
さ)をl(Lの小文字)とすると、用紙Pがプラ
テン19とプレツシヤローラ33とに用紙先端が
くわえ込まれた時、給紙ローラ85と用紙Pとの
接点位置から用紙後端Peまでの長さは、第11
図Bのように、 L−(l+T) となる。
プラテン19とプレツシヤローラ33,35に
用紙先端がくわえ込まれた状態で、用紙後端Pe
が給紙ローラ85から離れるまでは用紙はプラテ
ン19に引つ張られて給紙され、上述のように給
紙ローラ85に歯車85を介して結合されている
歯車107が歯車103よりも先回りする。その
時間は、 {L−(l+T)}(1/Vf−1/Vp) となり、次に歯車103を介して給紙ローラ85
が駆動されるまでの待ち時間となる。
用紙後端Peが給紙ローラ85から離れ、次の
用紙が送り出されて、この用紙がプラテン19と
プレツシヤローラ33にくわえ込まれた時の先行
用紙と次の用紙との間隔をαとすると、次の式が
成立する。
〔(l+T)/Vp−{L−(l+T)} (1/Vf−1)/Vp)〕・Vf=l+α ただし、実際には給紙ローラ85と用紙Pとの
スリツプ及びプラテン19とプレツシヤローラ3
3,35とのスリツプなどにより、αの値は上式
で計算した値より小さくなる。
尚、特徴として、使用する用紙の長さにより用
紙間隔が異なつてくることが特筆される。
プラテン19とプレツシヤローラ33,35に
くわえ込まれた用紙は印字位置へ送られ、印字装
置1のモータ23が回転を開始してから所定時間
後に、中央側に位置していた印字ヘツド29をキ
ヤリツジ27の移動により、左側のホームポジシ
ヨンへ復帰させ、印字を開始する。1行毎の印字
が終了する毎にプラテン19が1行分ずつ回転す
る。
印字された用紙は、排紙ローラ87と排紙ガイ
ド65との間を通して排出されて行く。この用紙
は先端が紙ガイド69、排紙スタツカ71に沿つ
て上昇し、用紙後端が排出される。用紙下端が紙
ガイド69の下部に支持される。
以上の動作が繰り返されて給紙台113の用紙
が1枚ずつ間隔をおいて印字装置1に送り出さ
れ、印字後、排紙スタツカ71に収容されて行
く。
ところで、用紙を1サイズのみ給紙する場合、
印字ヘツド29に対する用紙先端の位置合わせ
は、シート供給装置5の給紙サイクルと印字サイ
クルとを1度セツトすれば良い。
また使用する用紙の中で最も短い長さの用紙を
基準に設計すれば、いかなる用紙も給紙が可能で
ある。
<実施例の効果> 以上説明した実施例によれば、次のような効果
が得られる。
(1) 給紙ローラ85による用紙の搬送速度Vfよ
りも、プラテン19とプレツシヤローラ33,
35による用紙の搬送速度Vpの方を大きくす
ると共に、給紙ローラ85に連結した歯車10
7に溝部109を設けると共に、プラテン19
の駆動系に連結した歯車103に連結ピン10
5を設け、この連結ピン105が溝部109内
を移動可能な状態で歯車103と歯車107と
を駆動連結したので、Vp>Vfの関係から、用
紙がプラテン19とプレツシヤローラ33とに
くわえ込まれると、用紙後端Peが給紙ローラ
85から離れるまで、連結ピン105と溝部1
09の左端部109Lとの間に間隔(遅延時
間)が生じて行き、用紙後端Peが給紙ローラ
85から離れると、連結ピン105が左端部1
09L上に達して蓄えた間隔がなくなるまで給
紙ローラ85の駆動を停止させることができ
る。
従つて、プラテン19の駆動系から給紙ロー
ラ85に駆動が常に伝わつていても、給紙ロー
ラ85への駆動を強制的に断続することなく、
簡単な構成で、先行用紙と次の用紙との間に間
隔を確実に設けることができ、シートを1枚ず
つ連続して給紙できる。
(2) 用紙サイズが変わる毎に、給紙サイクルが変
わり、従来のように用紙サイズに関係なく一定
周期で給紙する場合に比べ、給紙時間を短縮で
きる。
〔変形例〕
以上、この発明の一実施例について説明した
が、この発明は前記実施例に限定されるものでは
なく、例えば次のような変形が可能である。
(1) 前記実施例では駆動伝達手段を歯車で構成し
たが、ベルトとプーリあるいは歯車との組み合
わせにより構成しても良い。
(2) シート供給装置で1つのサイズの用紙のみを
給紙する場合でも、印字ヘツドに対する用紙先
端の位置精度を高めたい場合または異種サイズ
の用紙を給紙する場合は、第12図のようにリ
ミツトスイツチや光学式センサなどの用紙先端
検出器121を設けて、先端検出してから所定
量送つた所から印字させるようにしても良い。
特に多種類の用紙サイズを扱う場合には必要で
ある。
(3) 前記実施例ではプラテン19を駆動してプレ
ツシヤローラ33,35を従動させているが、
第13図のようにプレツシヤローラ203,2
05,207を駆動し、プラテン209を従動
させるようにしても良い。この場合、シート供
給装置はプレツシヤローラ203,205,2
07の駆動系から駆動力を得る。
また、プラテン209とプレツシヤローラ2
03,205,207とを共に駆動するもので
あつても良い。
更に印字装置は、第14図のようにプラテン
211が固定で、ガイド213によつて案内さ
れる用紙をローラ215,217,219,2
21により印字位置へ供給するものでも良い。
また印字装置は、第15図のようにガイド2
23,225によつて案内される用紙を、ロー
ラ227,229,31,233によりプラテ
ン235の印字位置へ供給するものであつても
良い。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、駆動手
段の駆動力を給送回転体に伝達する駆動伝達手段
中に、給送回転体への駆動を強制的に断続する手
段を設けなくても、給送回転体とシート搬送手段
とのシート搬送速度の差により、先行シートと次
シートとの間に確実に間隔を設けて送り出すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図はこの発明の一実施例を示し
たもので、各図は次のものを表している。第1図
は印字装置にシート供給装置が取り付けられた状
態を示す斜視図である。第2図〜第5図は印字装
置の構造を示す図で、第2図が第1図の印字装置
の横断断面図、第3図が第1図の縦断断面図、第
4図がプレツシヤローラの圧接機構を示す断面
図、第5図が印字ヘツド周辺の構造を示す図であ
る。第6図は印字装置の駆動伝達機構の構成を示
す図、第7図は印字装置とシート供給装置との結
合関係を示す図、第8図は印字装置とシート供給
装置との結合関係を示す斜視図、第9図は第6図
のB−C−D線断面図、第10図は第6図のE−
E線断面図、第11図A,Bは動作説明図であ
る。第12図は用紙先端を検出する検出器を設け
た印字装置の変形例を示す斜視図、第13図〜第
15図は印字装置のプラテンとプレツシヤローラ
との関係の変形例を示した図である。 1……印字装置、5……シート供給装置、19
……プラテン、29……印字ヘツド、33,35
……プレツシヤローラ、61……給紙スタツカ、
71……排紙スタツカ、85……給紙ローラ、8
7……排紙ローラ、89,91,95,97,9
9,101,103,107……歯車、105…
…連結ピン、109……溝部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シートが収容されるシート収容部と、 このシート収容部からシートを送り出す給送回
    転体と、 この給送回転体から送り出されるシートを引き
    継いで搬送するシート搬送手段と、 このシート搬送手段を駆動する駆動手段の駆動
    力を前記給送回転体に伝達する駆動伝達手段とを
    備え、 前記給送回転体を第1のシート搬送速度で駆動
    し、前記シート搬送手段を前記第1の速度より速
    い第2のシート搬送速度で駆動するシート給送装
    置において、 第1の速度で送り出されたシートが前記シート
    搬送手段によつて第2の速度で搬送される際、前
    記給送回転体が第2の速度で搬送されるシートに
    追従して、第1の速度より速く自由回転するのを
    許容すると共に、前記自由回転量に応じて前記給
    送回転体の次シート給送タイミングを遅らせる遅
    延手段を前記駆動伝達手段中に介在させたことを
    特徴とするシート供給装置。
JP26251786A 1986-11-04 1986-11-04 シ−ト供給装置 Granted JPS63117842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26251786A JPS63117842A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 シ−ト供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26251786A JPS63117842A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 シ−ト供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117842A JPS63117842A (ja) 1988-05-21
JPH0422818B2 true JPH0422818B2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=17376902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26251786A Granted JPS63117842A (ja) 1986-11-04 1986-11-04 シ−ト供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117842A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4021660C1 (en) * 1990-07-07 1991-06-06 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen, De Roller drive for transporting sheet material - has stepper motor for friction wheel transmission with coaxial driven and output shafts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63117842A (ja) 1988-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2348420A (en) Automatic alignment of sheets for proper print side orientation
US5524994A (en) Paper skew removal apparatus and a printer using the same
JPH0630915B2 (ja) 紙葉類を事務機に供給する移送装置
JPH0125713B2 (ja)
JPH0422818B2 (ja)
US4652161A (en) Sheet feeding apparatus
JP3537326B2 (ja) 画像形成装置
JPS59225976A (ja) 印字装置用自動給紙装置
JPS5882777A (ja) プリンタにおけるオ−トシ−トフイ−ダ−駆動装置
JP3297551B2 (ja) シート材給送装置及び記録装置
JP2524153B2 (ja) 給紙装置
JPS6056579A (ja) 印字装置用自動給紙装置
JPS61144373A (ja) 自動給紙装置
JPS6356139B2 (ja)
JPS6097877A (ja) 印字装置の用紙供給方法および装置
JPH089084Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2501445Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP3155857B2 (ja) シート給送装置
JPS62161644A (ja) 記録装置
JPS61248763A (ja) 印字装置
JP2649593B2 (ja) 自動給紙装置
JPS62149467A (ja) 印字媒体搬送装置
JP2890437B2 (ja) 用紙送り装置
JPH0714288Y2 (ja) シート搬送装置
JP3475043B2 (ja) 自動給紙装置