JPH04228132A - 情報記憶媒体および該媒体を用いた記録・保持方法 - Google Patents

情報記憶媒体および該媒体を用いた記録・保持方法

Info

Publication number
JPH04228132A
JPH04228132A JP3144137A JP14413791A JPH04228132A JP H04228132 A JPH04228132 A JP H04228132A JP 3144137 A JP3144137 A JP 3144137A JP 14413791 A JP14413791 A JP 14413791A JP H04228132 A JPH04228132 A JP H04228132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information storage
liquid crystal
storage medium
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3144137A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yoshinaga
和夫 吉永
Koichi Sato
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3144137A priority Critical patent/JPH04228132A/ja
Priority to AT91109591T priority patent/ATE151556T1/de
Priority to DE69125529T priority patent/DE69125529T2/de
Priority to EP91109591A priority patent/EP0461619B1/en
Publication of JPH04228132A publication Critical patent/JPH04228132A/ja
Priority to US07/985,437 priority patent/US5316806A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/02Liquid crystal materials characterised by optical, electrical or physical properties of the components, in general
    • C09K19/0225Ferroelectric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3857Poly(meth)acrylate derivatives containing at least one asymmetric carbon atom
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0055Erasing
    • G11B7/00555Erasing involving liquid crystal media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/25Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24076Cross sectional shape in the radial direction of a disc, e.g. asymmetrical cross sectional shape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高分子液晶を用いた情
報記憶媒体に関し、特に高分子液晶の強誘電性カイラル
スメクチック相を利用する情報記憶媒体および該媒体を
用いた記録・保持方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光記憶方式は大容量かつランダム
アクセスに優れたものとして実用化されている。その中
で、現在、書き換え型光デイスクの研究が進められてお
り、光磁気効果を用いたもの、相変化を用いたものの実
用化が図られている。その中にあって高分子液晶も情報
記憶媒体として提案されている(特開昭59−1093
0号公報,特開昭59−35989号公報,特開昭62
−154340号公報)。その中では記録方式としてコ
レステリック性高分子液晶のらせんピッチ長を変えるか
、あるいは無配向状態のピット形成によって光反射率を
多値的に変化せしめる方式も提案されている(特開昭6
2−107448号公報,特開昭62−12937号公
報)。
【0003】しかしながら、前記の高分子液晶を用いた
情報記憶媒体は消去速度が遅いために実用化の上で問題
となっていた。そのような問題点を解決するために、例
えば強誘電性高分子液晶を利用する情報記憶媒体が提案
されている。これらは記録・保持方法としてガラス転移
点を利用するものであった。(特開昭63−15352
0号公報,特開昭63−266647号公報,特開昭6
3−271228号公報)一方、高速応答性に着目し、
低分子強誘電性液晶の表面安定化効果を利用した情報記
憶媒体も提案されている。[ジャーナル  オブアプラ
イド  フィジックス(J.Appl.Phys.),
67,996頁,(1990年) ]
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例では、前者の様に記録内容を安定に保持するため
に、強誘電性高分子液晶のガラス転移温度を室温より十
分に高くすると、電界応答速度が低下し、応答の高速化
を十分に行なえない欠点があった。
【0005】また、後者の低分子強誘電性液晶の表面安
定化効果を用いたものは、セル構成でなければ記録層を
保持できず、かつセルの厚さが1μm程度のセルを構成
しなければならないため、製造上の困難な問題があった
。また、記録された内容も高分子液晶を用いたものに比
較して不安定であり、長期の保存には適さない欠点があ
った。
【0006】本発明は、高速で書き込み・消去ができ、
室温で記録内容を安定に保持することが可能な情報記憶
媒体および該媒体を用いた記録・保持方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、強誘電
性カイラルスメクチック相を有する高分子液晶を含有す
る記録層を有する情報記憶媒体であって、前記高分子液
晶がガラス転移温度より高温側にある強誘電性カイラル
スメクチック相の温度範囲内に、電界応答時間が200
倍以上変化する温度域を有する高分子液晶からなること
を特徴とする情報記憶媒体、並びに該情報記憶媒体に対
し、強誘電性カイラルスメクチック相において加熱及び
電圧印加により情報を記録する工程と、該情報を保持す
る工程とを有することを特徴とする記録・保持方法を提
供するものである。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
情報記憶媒体は、記録層に強誘電性カイラルスメクチッ
ク相を有する高分子液晶が用いられる。該高分子液晶の
ガラス転移温度は情報を保持している温度(以下、記憶
保持温度という)以下であることが望ましい。また、強
誘電性を消失する高温側の転移温度(キューリー温度)
は、50℃〜250℃であることが望ましい。50℃未
満では、室温との温度差が小さすぎるために記録の安定
性と応答速度を両立させることが出来ず、250℃を越
えると高分子液晶の劣化が生じやすく、くり返し記録・
消去を行うことが困難であり、また記録感度も低下する
ため好ましくない。更に好ましくは、80℃〜200℃
の範囲である。
【0009】また、本発明に用いられる強誘電性カイラ
ルスメクチック相を有する高分子液晶において、高速応
答性を得るためにはガラス転移温度は記憶保持温度以下
であるが、好ましくは−10℃以下である。ここで、記
憶保持する温度は室温(25℃〜35℃)であるとよい
【0010】本発明において、高分子液晶が記憶保持温
度以上に結晶相転移点を有していると、電界印加によっ
て記録もしくは消去された状態が破壊もしくは劣化を受
けるために好ましくない。より好ましくはガラス転移温
度以上に結晶相転移点を有していないことが望ましい。
【0011】本発明の強誘電性カイラルスメクチック相
を有する高分子液晶を含有する記録層を有する情報記憶
媒体においては、加熱状態で電圧を印加し、記録状態を
選択し、その後冷却することにより記録状態が保持され
る。この時、前記高分子液晶がガラス転移温度より高温
側にある強誘電性カイラルスメクチック相の温度範囲内
に、電界応答時間が200倍以上変化する温度域を有す
る高分子液晶を用いることで、従来にない記録保持状態
の優れた情報記憶媒体が得られる。なお、本発明の情報
記憶媒体を用いることで、ガラス転移点を利用せずとも
記録保持状態の優れた記録・保持方法が適用できる。
【0012】本発明は強誘電性を利用した記録(もしく
は消去)を行なうため、強誘電性を示すカイラルスメク
チック相(特に、カイラルスメクチックC相)内に書き
込み(もしくは消去)温度を設定する必要があるが、記
憶保持温度は、例えばカイラルスメクチックC相外であ
ってもカイラルスメクチック相の温度範囲内であればよ
い。なお、情報の記録・消去を行う温度がキューリー点
付近で行なうと高速に記録・消去が行なえるので、特に
具体的にはキューリー点(情報を書き込む(もしくは消
去する)温度)での応答時間と比較して応答時間が20
0倍以上増加する温度域を有する記録層を選択するとよ
い。
【0013】このような情報記憶媒体とすることにより
、高分子液晶内部に生じる反転電界の影響を受けること
なく、安定に記録状態を保持することが可能となる情報
記憶媒体が得られる。また、より望ましくは300倍以
上増加することにより、高速応答性と安定な記録状態保
持がさらに可能となる。
【0014】さらに、このとき電界応答時間の温度変化
が10degあたり2倍以上であることにより、電界印
加時間を短縮することが可能であり、高速で変調出来る
。より望ましくは10degあたり3倍以上である。
【0015】本発明で用いられる強誘電性カイラルスメ
クチック相を有する高分子液晶は、前述の特性を満足す
るものであれば単独重合体であっても共重合体であって
もよい。
【0016】しかし、このような特性を有するところの
高分子液晶化合物は従来得ることが困難であった。その
理由は、ガラス転移温度を−10℃以下とするためには
、フレキシブルスペーサー長を長くし、主鎖ポリマーの
柔軟なものを使用する必要があるが、このようなもので
は、結晶相が生じやすく、かつ応答時間を200倍以上
に変化させることは困難であった。また、広いカイラル
スメクチック相の温度範囲を得ようとすると、3環系メ
ソーゲンを用いることになるが、やはり結晶相が生じや
すく、応答時間を200倍以上に変化させることは困難
であった。
【0017】本発明においては、このような問題点を解
決するために、特に好ましくは共重合体が用いられる。 このときに、例えばフレキシブルスペーサー長を長いも
のと短いものと組み合わせたり、メソーゲン基を2環系
のものと3環系のものを組み合わせたりして適宜組み合
わせ方を選択することにより、前記特性を満足するもの
が得られる。
【0018】ここでフレキシブルスペーサー鎖とは、メ
ソーゲン間を結合する基であり、好ましくはフレキシブ
ルスペーサー鎖の炭素数としては4〜16のものが用い
られる。
【0019】共重合体として用いることのできる構造と
しては、次のようなものが挙げられる。(下記式中  
p=5〜1000,q=1〜18である)
【0020】
【化1】
【0021】
【化2】
【0022】
【化3】
【0023】
【化4】
【0024】
【化5】
【0025】
【化6】
【0026】
【化7】
【0027】
【化8】
【0028】
【化9】
【0029】
【化10】
【0030】さらに、レーザー光等にて書き込み、消去
を行なう場合には、レーザー光吸収層を設けるか、もし
くは高分子液晶化合物を含有する記録層へレーザー光吸
収化合物を添加することによって感度を向上させること
ができる。高分子液晶化合物を含有する記録層へ添加す
るレーザー光吸収化合物の例としては、アゾ系化合物、
ビスアゾ系化合物、トリスアゾ系化合物、アンスラキノ
ン系化合物、ナフトキノン系化合物、フタロシアニン系
化合物、ナフタロシアニン系化合物、テトラベンゾポル
フィリン系化合物、アミニウム塩系化合物、ジイモニウ
ム塩系化合物、金属キレート系化合物等がある。
【0031】前記のレーザー光吸収化合物のうち半導体
レーザー用化合物は近赤外域に吸収をもち、安定な光吸
収色素として有用であり、かつ高分子液晶化合物に対し
て相溶性もしくは分散性がよい。又中には二色性を有す
るものもあり、これら二色性を有する化合物を高分子液
晶中に混合すれば、熱的に安定なホスト−ゲスト型のメ
モリー及び表示媒体を得ることもできる。また高分子液
晶化合物中には上記の化合物が二種類以上含有されてい
てもよい。
【0032】また、上記化合物と他の近赤外吸収色素や
2色性色素を組み合せてもよい。好適に組み合せられる
近赤外吸収色素の代表的な例としては、シアニン、メロ
シアニン、フタロシアニン、テトラヒドロコリン、ジオ
キサジン、アントラキノン、トリフェノジチアジン、キ
サンテン、トリフェニルメタン、ピリリウム、クロコニ
ウム、アズレンおよびトリフェニルアミン等の色素が挙
げられる。
【0033】なお、高分子液晶に対する上記化合物の添
加量は重量%で、0.1〜20%程度、好ましくは、0
.5〜10%がよい。本発明で用いる高分子液晶化合物
は高分子サーモトロピック液晶であり、中間相であるネ
マチックやスメクチックやカイラルスメクチックやコレ
ステリックの相を利用する。
【0034】図1は本発明の情報記憶媒体の一例を示す
断面図である。同図に示すように、本発明の情報記憶媒
体は、ディスク状,カード状,テープ状のガラス板又は
プラスチック板などからなる基板1に透明電極2が平面
もしくは所定のパターンで形成されている。
【0035】この様な透明電極2を設けた基板1には、
配向制御膜として、例えば一酸化珪素,二酸化珪素,酸
化アルミニウム,ジルコニア,フッ化マグネシウム,酸
化セリウム,フッ化セリウム,シリコン窒化物,シリコ
ン炭化物,ホウ素窒化物などの無機絶縁物質やポリビニ
ルアルコール,ポリイミド,ポリアミドイミド,ポリエ
ステルイミド,ポリパラキシレリン,ポリエステル,ポ
リカーボネート,ポリビニルアセタール,ポリ塩化ビニ
ル,ポリアミド,ポリスチレン,セルロース樹脂,メラ
ミン樹脂,ユリア樹脂やアクリル樹脂などの有機絶縁物
質を用いて被膜形成した配向制御膜5を設けることがで
きる。
【0036】この配向制御膜5は、前述の如き無機絶縁
物質又は有機絶縁物質を被膜形成した後に、その表面を
ビロード、布や紙で一方向に摺擦(ラビング)すること
によって得られる。
【0037】本発明の別の好ましい具体例では、SiO
やSiO2 などの無機絶縁物質を基板1の上に斜め蒸
着法によって被膜形成することによって配向制御膜5を
得ることができる。
【0038】また、別の具体例ではガラス又はプラスチ
ックからなる基板1の表面あるいは基板1の上に前述し
た無機絶縁物質や有機絶縁物質を被膜形成した後に、該
被膜の表面を斜方エッチング法によりエッチングするこ
とにより、その表面に配向制御効果を付与することがで
きる。
【0039】前述の配向制御膜5は、同時に絶縁膜とし
ても機能させることが好ましく、このために、この配向
制御膜5の膜厚は一般に100Å〜1μm、好ましくは
500Å〜5000Åの範囲に設定することができる。 この絶縁層は記録層3に微量に含有される不純物等のた
めに生ずる電流の発生を防止できる利点をも有しており
、従って動作を繰り返し行っても高分子液晶化合物を劣
化させることがない。
【0040】また、本発明においては、記録層の高分子
液晶化合物の分子配列を確実に行うものとしては、一軸
延伸、二軸延伸、インフレーション延伸等の延伸法やシ
エアリングによる再配列が好ましい。スタンパー等によ
るエンボス時にシエアリングを行うことは製造上有効で
ある。単独ではフィルム性がなく延伸が困難なものはフ
ィルムにサンドイッチすることで共延伸し、望ましい配
向を得ることができる。
【0041】その他の配向方法としては、電場や磁場に
よる配向やシェアリングによる配向等を用いることがで
きる。
【0042】以上のような情報記憶媒体において、記録
・消去する過程としては、図1に示す様に、前記配向し
た記録層を加熱し、電圧印加装置7によって一定方向へ
分極を配列させ、冷却することによって初期化を行うこ
とが出来る。次に、電圧印加装置7により初期化時とは
逆の電圧を印加しつつ加熱用レーザー光15により記録
部分16を選択する。その後、加熱用レーザー光15を
除去し、冷却することにより記録部分16は初期化部と
逆の分極が配列され固定化される。この状態は室温では
非常に安定であり、電圧印加装置7によって変化しない
【0043】基板上に設けた高分子液晶を含有する記録
層の溝形状の一例を図2(a)〜(d)に示す。又、実
験の結果から、図3および図4に例示する溝の大きさ、
すなわち溝の深さa,溝の幅b,溝のランド部幅cは、
溝の深さaは0.05μm〜0.2μm、溝の幅bは0
.5μm〜2.0μm、溝のランド部の幅cは0.5〜
2.0μm、 特に溝の深さaは0.1μm〜0.2μ
m,溝の幅bは0.5μm〜1.0μm, 溝のランド
部の幅cは1.0μm〜2.0μmが好ましいことが確
認できた。ただし、上記条件の3つとも全てを満たさず
とも、上記条件の中で溝の深さを少なくとも上記範囲内
に設定しておけばそれでも効果は得られる。又、溝の形
はさほど影響しないことも確認できた。
【0044】上述の特定のデイスク基板を用いて情報記
憶媒体を得ると、この基板にはさまれた高分子液晶層を
等方性液体温度以上に昇温し、徐冷して配向させるとス
パイラル状又はコンセントリック状の溝方向に均一配向
する情報記憶媒体を得ることができる。デイスクの構成
として、図5で示される断面図のように、記録層3が片
方だけ溝付き基板1aで他方は平板の基板1で挟まれる
構造(図5参照)でもよい。少なくとも一方が本発明に
おける溝形状を有していれば、いずれも良好に配向した
液晶層が得られる。また、溝はスタンンパーを用いての
転写方法や射出成形により形成させることができる。
【0045】また、図6で示すように電界を印加するこ
とを可能にしたデイスク構成も用いられる。1つの例と
して、図6では、基板1の上にITO蒸着膜のような導
電性膜11を設け、その上に溝構造をもつ膜13を形成
した基板と、導電性膜(反射層4)を設けたもう一方の
基板1との間に高分子液晶化合物を含有する記録層3を
配置した断面構造より成っている。
【0046】又、図7に本発明の情報記憶媒体を用いて
、記録再生する装置の概略図を示す。記録の際は半導体
レーザ9を光学系を通して情報記憶媒体14に照射し、
又再生する際は半導体レーザ9をいったん情報記憶媒体
14にあて、もどってきた光をビームスプリッター8を
通じて光検出器10で読みとる。
【0047】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 実施例1 下記構造式(I)および(II)で示す単量体をそれぞ
れ0.63gと0.67gを乾燥トルエン中に溶解し、
3mol%のAIBN(アゾビスイソブチロニトリル)
を加え凍結脱気後、60℃で24時間反応させた。メタ
ノール中で再沈澱をくり返し共重合ポリマー0.68g
を得た。(収率  52%)
【0048】
【化11】
【0049】
【化12】
【0050】GPCによる分子量数平均分子量9400
,  重量平均分子量12700相転移温度(℃)
【0
051】
【数1】           −21            
              36        ─
───→                     
 ───→ガラス相          カイラルスメ
クチック相        カイラルスメクチックC相
        ←────      (未同定) 
     ←───          −26   
                       34
    91                   
   109  ───→             
     ────→          スメクチッ
クA相            等方相  ←─── 
                 ←────   
 89                      
107
【0052】
【数2】 比旋光度    [α]D25 =+8.9°(CHC
l3 )
【0053】図8に得られた高分子液晶共重合
体の電界応答時間の温度依存性を示す。図8から、この
高分子液晶共重合体は、電圧±40V,膜厚1μmの条
件下において、35℃(応答時間:120msec)か
らカイラルスメクチック相の85℃(応答時間:480
μsec)の温度範囲で、電界応答時間は約250倍変
化していることが認められる。
【0054】次に、得られた高分子液晶共重合体をクロ
ロホルムへ溶解し20wt%とし、さらに近赤外吸収色
素(山本化成(株)製、NIR−13)を高分子液晶共
重合体に対して1.5wt%添加した。
【0055】次に、Alを3000Åの厚さに蒸着した
カード状ガラス基板へポリイミド配向膜(日産化学工業
(株)、高純度ポリイミド  ワニス  サンエバー1
00)を500Åの厚さに形成し、ラビング法により一
軸配向性を与えた。また、もう一方のITOを1000
Åの厚さに蒸着したガラス基板へも同様の処理をした。 該ITO付ガラス基板へ上記の高分子液晶溶液をスピナ
ー塗布し、乾燥後1μmの膜厚を形成たものへ、前記A
l付ガラス基板を圧着して加熱冷却し、シェアリング法
により配向を行い、情報記憶媒体を得た。
【0056】得られた情報記憶媒体の上下基板へ+40
Vの電圧を印加し、90℃(キューリー点近傍)から冷
却することで初期化を行った。次に、室温で上下基板へ
−40Vの電圧を印加し、出力5mW,波長830nm
の半導体レーザーを10msecのパルスとして集光照
射したところ、照射部分の分極が反転し、分子配向軸が
40°回転した。これにより記録を行うことができた。
【0057】クロスニコルで出力0.5mW,波長83
0nmの半導体レーザーで再生したところ、反射率は初
期化部分で60%、記録部分で10%であり、情報記憶
媒体として好適に使用しうることを確認した。次に、記
録部分は室温(25℃)で1ヵ月保存した後も変化しな
かった。
【0058】実施例2,3 記録層の膜厚を代えた以外は実施例1と同様の方法によ
り情報記憶媒体を得た。得られた情報記憶媒体を実施例
1と同様の方法で記録状態の安定性の試験を行った。そ
の結果を表1に示す。
【0059】
【表1】
【0060】実施例4 ジエチル−4,4′−ビフェニルジカルボキシレート3
.0g、下記式(III)で表されるジオール1.3g
、下記式(IV)で表されるジオール1.0gにテトラ
−イソプロピルチタネート0.0015gを加え、N2
 気流下、150℃で1時間加熱撹拌下で反応させた。 次に、減圧しつつ230℃まで昇温し、5時間反応させ
て最終減圧度0.5mmHgで反応を終了した。
【0061】反応生成物をクロロホルムへ溶解し、メタ
ノールへ投入することにより再沈をくり返した後、減圧
乾燥して白色ポリマー2.5gを得た。
【0062】
【化13】
【0063】
【化14】
【0064】得られた高分子液晶共重合体の物性は次の
とうりである。
【0065】
【0066】
【数3】           15         ────→ ガラス相          カイラルスメクチックC
相        ←────           10                          
   105                   
 180                     
     ────→               
 ────→                   
                 スメクチックA相
          等方相            
              ←────      
          ←────          
                  101    
                176
【0067】
【数4】比旋光度    [α]D25 =+4.5°
(C=1.05、クロロホルム)
【0068】図9に得られた高分子液晶共重合体の電界
応答時間の温度依存性を示す。図9から、この高分子液
晶共重合体は、電圧±40V,膜厚1μmの条件下にお
いて、45℃(応答時間:3sec)からカイラルスメ
クチック相の100℃(応答時間:7msec)の温度
範囲で、電界応答時間は約400倍変化していることが
認められる。
【0069】高分子液晶共重合体をクロロホルムへ溶解
し20wt%とし、さらに近赤外吸収色素(山本化成(
株)製、NIR−13)を高分子液晶に対して1.5w
t%添加した。
【0070】実施例1と同様の基板に挟持して配向処理
を行った。次に、上下基板へ+40Vを印加し120℃
から冷却することで初期化を行った。次に、室温で上下
基板へ−40Vを印加し、出力5mW,波長830nm
の半導体レーザーを50msecのパルスとして集光照
射したところ、照射部分の分極が反転し、分子配向軸が
30°回転した。これにより記録を行うことができた。
【0071】クロスニコル状態で出力0.5mWの波長
830nm半導体レーザーで再生したところ、反射率は
初期化部分で65%、記録部分で20%であった。記録
部分は30℃で1ヵ月後も変化しなかった。
【0072】実施例5 実施例1で用いた情報記憶媒体について、同様の条件で
記録し、各温度での偏光顕微鏡にて観測される記録保持
時間(Tmin)の対数値と、その温度での電界応答時
間比を図10に示す。電界応答時間比は、実施例1で求
めた図8に示すとろこの各温度での応答時間(τ)を9
0℃における応答時間(τCl)で割った値である。
【0073】図10に示す結果から、電界応答時間比が
200倍以上では1ヵ月以上にわたって極めて安定に記
録状態を保持していることが認められる。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ガラス転移温度より高温側にある強誘電性カイラルスメ
クチック相を有する高分子液晶を含有する記録層を有す
る情報記憶媒体であって、前記高分子液晶の電界応答時
間が強誘電性カイラルスメクチック相温度範囲で200
倍以上変化することにより、高速記録・消去が出来、か
つ室温で安定に記録状態を保持することが可能な効果を
有する情報記憶媒体を得ることができる。
【0075】また、該情報記憶媒体を用いた記録・保持
方法は、ガラス転移温度(Tg)を利用しない保持方法
であり、安定に記録状態を保持する新規な方法を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記憶媒体の一例を示す断面図であ
る。
【図2】記録層の溝形状の断面模式図である。
【図3】記録層の溝形状の大きさの一例を示す説明図で
ある。
【図4】記録層の溝形状の大きさの他の例を示す説明図
である。
【図5】本発明の情報記憶媒体の他の例を示す部分模式
図である。
【図6】本発明の情報記憶媒体の他の例を示す部分模式
図である。
【図7】本発明の情報記憶媒体を用いた記録再生装置の
概略図である。
【図8】実施例1の高分子液晶の電界応答時間の温度依
存性を示すグラフである。
【図9】実施例4の高分子液晶の電界応答時間の温度依
存性を示すグラフである。
【図10】実施例5の記録保持時間と電界応答時間比の
結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1,1a  基板 2  透明電極 3  記録層 4  反射層 5  配向制御膜 6  溝 7  電圧印加装置 8  ビームスプリッター 9  半導体レーザ 10  光検出器 11  導電性膜 12  溝構造をもつ膜 14  情報記憶媒体 15  加熱用レーザー光 16  記録部分

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  強誘電性カイラルスメクチック相を有
    する高分子液晶を含有する記録層を有する情報記憶媒体
    であって、前記高分子液晶がガラス転移温度より高温側
    にある強誘電性カイラルスメクチック相の温度範囲内に
    、電界応答時間が200倍以上変化する温度域を有する
    高分子液晶からなることを特徴とする情報記憶媒体。
  2. 【請求項2】  前記電界応答時間の温度変化が10d
    egあたり2倍以上である請求項1記載の情報記憶媒体
  3. 【請求項3】  前記請求項1で示される情報記憶媒体
    に対し、強誘電性カイラルスメクチック相において加熱
    及び電圧印加により情報を記録する工程と、該情報を保
    持する工程とを有することを特徴とする記録・保持方法
  4. 【請求項4】  該記録工程が高分子液晶のキューリー
    温度付近で行なわれる請求項3記載の記録・保持方法。
  5. 【請求項5】  該保存工程が該高分子液晶のガラス転
    移温度より高温にある記憶保持温度で行なわれる請求項
    3記載の記録・保持方法。
  6. 【請求項6】  該記憶保持温度がカイラルスメクチッ
    ク相内にある請求項5記載の記録・保持方法。
  7. 【請求項7】  該記憶保持温度が25℃〜35℃であ
    る請求項6記載の記録・保持方法。
JP3144137A 1990-06-12 1991-05-21 情報記憶媒体および該媒体を用いた記録・保持方法 Pending JPH04228132A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3144137A JPH04228132A (ja) 1990-06-12 1991-05-21 情報記憶媒体および該媒体を用いた記録・保持方法
AT91109591T ATE151556T1 (de) 1990-06-12 1991-06-11 Informationsaufzeichnungsmedium und verfahren zur informationsaufzeichnung/-bewahrung, das das medium gebraucht
DE69125529T DE69125529T2 (de) 1990-06-12 1991-06-11 Informationsaufzeichnungsmedium und Verfahren zur Informationsaufzeichnung/-bewahrung, das das Medium gebraucht
EP91109591A EP0461619B1 (en) 1990-06-12 1991-06-11 Information memory medium and information recording/holding process making use of the medium
US07/985,437 US5316806A (en) 1990-06-12 1992-12-03 Information memory medium and information recording/holding process making use of the medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15170790 1990-06-12
JP2-151707 1990-06-12
JP3144137A JPH04228132A (ja) 1990-06-12 1991-05-21 情報記憶媒体および該媒体を用いた記録・保持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228132A true JPH04228132A (ja) 1992-08-18

Family

ID=26475655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3144137A Pending JPH04228132A (ja) 1990-06-12 1991-05-21 情報記憶媒体および該媒体を用いた記録・保持方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5316806A (ja)
EP (1) EP0461619B1 (ja)
JP (1) JPH04228132A (ja)
AT (1) ATE151556T1 (ja)
DE (1) DE69125529T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4211502C2 (de) * 1992-04-07 1995-04-13 Nematel Dr Rudolf Eidenschink Selektiv veränderbarer optischer Datenspeicher
US5976638A (en) * 1993-01-26 1999-11-02 Akzo Nobel Nv Optical recording medium comprising a homeotropically oriented liquid crystalline polymer film comprising dichroic dye
TW270989B (en) * 1994-11-22 1996-02-21 Akzo Nobel Nv Digital storage medium based on fabry-perot principle
SE506484C2 (sv) * 1996-03-12 1997-12-22 Ito Engineering Ab Tryckverk av toner-jet-typ med elektriskt skärmad matris
SE506483C2 (sv) * 1996-03-12 1997-12-22 Ito Engineering Ab Tryckverk av toner-jet typ
DE19648937A1 (de) * 1996-11-26 1997-05-15 Meonic Sys Eng Gmbh Elektronisches Etikett
US6870595B1 (en) * 1998-09-22 2005-03-22 Minolta Co., Ltd. Optical filter device and method of making same
JP3956190B2 (ja) * 2000-01-28 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 強誘電体キャパシタアレイ及び強誘電体メモリの製造方法
US6597639B1 (en) * 2000-04-27 2003-07-22 International Business Machines Corporation Assembly suitable for writing high density data on a ferroelectric media
JP2004531849A (ja) * 2001-06-25 2004-10-14 トリド・ストアー・アイピー・エルエルシー 蛍光液晶光学メモリとその記録/読出システム
FR2923320B1 (fr) * 2007-11-06 2011-04-22 Commissariat Energie Atomique Support d'enregistrement ferroelectrique, son procede de fabrication et systeme d'enregistrement par micro-pointes l'incorporant
WO2010109316A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Council Of Scientific & Industrial Research Optical memory device based on dhlfc material and method of preparing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139285A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Olympus Optical Co Ltd 光記録媒体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2831909A1 (de) * 1978-07-20 1980-02-07 Basf Ag Fluessig-kristalline polymerphase mit cholesterischer struktur, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4367924A (en) * 1980-01-08 1983-01-11 Clark Noel A Chiral smectic C or H liquid crystal electro-optical device
JPS5910930A (ja) * 1982-07-10 1984-01-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 情報記録媒体
JPS5935989A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 情報記録媒体
GB8324642D0 (en) * 1983-09-14 1983-10-19 Univ Manchester Liquid crystal storage device
US4855976A (en) * 1985-06-14 1989-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information writing method for an optical disc memory system utilizing a smectic chiral liquid crystal
JPS62107448A (ja) * 1985-11-01 1987-05-18 Nec Corp 光記録方式
JPS62154340A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Nec Corp 光記録媒体
DE3623395A1 (de) * 1986-07-11 1988-01-21 Roehm Gmbh Vorrichtung zur reversiblen, optischen datenspeicherung unter verwendung von polymeren fluessigkristallen
JPS63153216A (ja) * 1986-08-23 1988-06-25 Nippon Steel Corp 急冷凝固法による高性能磁石材料の製造方法
JPS63153520A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Canon Inc 光学変調方法および光学変調素子
DE3752080T2 (de) * 1986-12-17 1998-01-22 Canon Kk Einrichtung, Verfahren und Gerät zur optischen Modulation
JP2703913B2 (ja) * 1986-12-26 1998-01-26 キヤノン株式会社 記録再生装置及び記録再生方法
JP2651171B2 (ja) * 1986-12-26 1997-09-10 キヤノン株式会社 光学変調素子及び光学変調方法
JPS63244341A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Canon Inc 記録再生装置
US4904065A (en) * 1987-06-22 1990-02-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Liquid crystal optical element and method of producing the same using ferroelectric polymer liquid crystal
JPS63318526A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 液晶光学素子
JPH0778218B2 (ja) * 1987-06-29 1995-08-23 出光興産株式会社 液晶ポリマ−組成物
EP0310081A3 (en) * 1987-10-02 1990-03-28 Idemitsu Kosan Company Limited A ferroelectric liquid-crystalline polymeric composition
JP2515566B2 (ja) * 1987-12-18 1996-07-10 キヤノン株式会社 記憶媒体
DE3827603A1 (de) * 1988-08-13 1990-03-15 Hoechst Ag Chirale smektische fluessigkristalle und diese enthaltende glasartige materialien zur darstellung und speicherung von information

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139285A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Olympus Optical Co Ltd 光記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE151556T1 (de) 1997-04-15
DE69125529D1 (de) 1997-05-15
EP0461619B1 (en) 1997-04-09
US5316806A (en) 1994-05-31
EP0461619A3 (en) 1992-10-28
EP0461619A2 (en) 1991-12-18
DE69125529T2 (de) 1997-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995705A (en) Device, method and apparatus for optical modulation using ferroelectric polymer liquid crystals
JP3228348B2 (ja) 高分子液晶化合物、液晶組成物および液晶素子
EP0306925B1 (en) Recording method and recording apparatus
JPH04228132A (ja) 情報記憶媒体および該媒体を用いた記録・保持方法
US5272552A (en) Optical modulation device and method using modulation layer of helical polymer liquid crystal having a helical chiral smectic C phase
US5976638A (en) Optical recording medium comprising a homeotropically oriented liquid crystalline polymer film comprising dichroic dye
JP2515566B2 (ja) 記憶媒体
JP3141299B2 (ja) 記録方法及び記録装置
JP3080454B2 (ja) カード型光記録媒体およびその製造方法
GB2248963A (en) Compact discs
JPH02280116A (ja) 情報記憶装置
JP2810379B2 (ja) 情報記録媒体
JP2632920B2 (ja) 記録方法、記録媒体及び記録装置
US20050254405A1 (en) Multi-layer optical storage using pre-orientation in a glass matrix
JP2696696B2 (ja) 情報記録媒体
JP2678219B2 (ja) 光記録媒体へのデータ固定方法,光記録媒体,及びデータ記録装置
JPH0429884A (ja) 情報記憶媒体
JP2005530302A (ja) 光データ記憶
JPS62107448A (ja) 光記録方式
KR20050012801A (ko) 형광 단층 또는 다층 저장을 위한 이방성 쌍극자 방출에의해 최적화된 매체
JPH0618864A (ja) 液晶素子および情報記憶装置
JP2696697B2 (ja) 情報記録媒体
JP3030425B2 (ja) 記録方法及び記録装置
JPH04151623A (ja) 情報記憶媒体および情報記憶装置
JP2713977B2 (ja) 記録媒体