JPH0422704A - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0422704A
JPH0422704A JP2127284A JP12728490A JPH0422704A JP H0422704 A JPH0422704 A JP H0422704A JP 2127284 A JP2127284 A JP 2127284A JP 12728490 A JP12728490 A JP 12728490A JP H0422704 A JPH0422704 A JP H0422704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
particulates
exhaust gas
ceramic
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2127284A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kusuda
楠田 隆男
Masaaki Yonemura
米村 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2127284A priority Critical patent/JPH0422704A/ja
Publication of JPH0422704A publication Critical patent/JPH0422704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/031Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
    • F01N3/032Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start during filter regeneration only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • F01N3/028Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means using microwaves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関などが排出する有害な可燃性微粒子を
除去し 排ガスを浄化するための装置に関すム 従来の技術 遅生 ディーゼル機関の排ガス中に含まれるカーボンな
どの可燃性微粒子(パティキュレート)カミ 生体に与
える影響が問題視され始めた そのためセラミックスな
どからできたフィルタを用いてこの微粒子を捕集し ま
た一定期間後にバーナや電気ヒータで加熱・焼却する方
法が試みられていも しかしバーナは部品数も多く、信
頼性やコストに難点があム また電気ヒータでは消費電
力が大きく、車載用としては不適であム 特開昭59−58114号公報はこれらを解決する一例
で、セラミックハニカムフィルタとマグネトロンを組み
合わせた装置であム この装置で(よ フィルタで微粒
子を捕集し マグネトロンの発するマイクロ波によって
溜った微粒子を選択的に加熱・焼却すム そしてフィル
タを再生しなが収 繰り返し使用するものであム 発明が解決しようとする課題 しかし 前記の特開昭59−58114号公報記載の技
術のようG−、ハニカムセラミックスのフィルタに外部
からマイクロ波を照射しようとすると、マイクロ波が分
散して、適当な所に集中できないという不便さがあった
 マイクロ波の強度に片寄りができて、内部に大きな温
度差を生じてい九 そこで本発明は ハニカムセラミックスのフィルタの任
意の位置からマイクロ波を照射して、堆積した微粒子が
常に良好な燃焼を得られるようにし フィルタの有効な
排ガス浄化機能を得ることを目的とすム 課題を解決するための手段 上記の問題点を解決する技術的手段(よ ディーゼル機
関の排気管の途中に置かれた多孔質セラミックスハニカ
ム構造のフィルタが円筒形状であって、その内情にマグ
ネトロンに接続されたマイクロ波の導波管が挿入された
構成にすも 作用 上記構成によれば マイクロ波の導波管がフィルタの中
心部に位置しているた敢 フィルタに均一にマイクロ波
が照射されも よって、フィルタが均一に加熱されて、
容易に微粒子を焼却することができも またフィルタ内
の温度が均一になり、熱応力の発生も少なし℃ さらに
導波管が排ガスから隔離されるた塩 マグネトロンが微
粒子によって汚されなしも 実施例 以下、本発明の排ガス浄化装置の一実施例を添付図面に
もとづいて説明すも 図は本発明の排ガス浄化装置であム 図中1はセラミッ
クをハニカム構造にしたフィルタて 中心にコア部2を
有する円筒形状になっていム な耘 3は栓であも ま
たセラミックフィルタ1の内部にはガスの流路となる矩
形のセル4aまたは4bがセル壁5で区分され 多数存
在すム セル4aと4bの一端はそれぞれ交互にプラグ
6 a。
6bにより封じられ 排ガスがストレートに通過できな
いようにしてあム セラミックフィルタ1は 外周に熱
膨張性の蛭石とセラミック繊維と有機バインダとからな
るシート状緩衝材7を巻いた徽 耐熱ステンレス製の缶
ケース8に収納されていも 缶ケース8の後部では 壁
面からセラミックフィルタ1のコア部2内に円筒状の導
波管9が挿入されていム 導波管9の端部に(よ マイ
クロ波の発信源であるマグネトロン10が装備されてい
る。この構成によってマイクロ波は マイクロ波の導入
口である導波管9よりセラミックフィルタ1の前部近く
に均一に照射されも セラミックフィルタ1の前方 缶
ケース8には排ガス導入管IIが接続され エンジン排
気管12からの排ガスカ丈 またはエアポンプ13から
給気管14を経た空気力(四方弁15を介してセラミッ
クフィルタ1に導かれも 缶ケース8の後部は排ガス排
出管16を経て、マフラー接続管17によってマフラー
(図示せず)に結合されていも 缶ケース8の内側には
セラミックフィルタ1の前後で、緩衝材7を固定するよ
うにストッパ1.8a、18bが溶接されていも 排ガ
ス導入管11および排ガス排出管16の内部には金属格
子19a、 1.9 bを取り付(す、電波の外部への
漏洩を防いでいも また四方弁15にはエンジン排気管
12を流れる排ガスをセラミックフィルタ1を経ないで
マフラー接続口17に流すバイパス管20が接続されて
いも 次に この実施例の構成における動作を、まずディーゼ
ルエンジンの通常運転時から説明すムディーゼルエンジ
ンの排気管12には 機関の運転により微粒子を含んだ
排ガスが流れも そこから排ガス1友 四方弁15によ
って連通した排ガス導入管11を流れ 排ガス流入側に
開口しているセラミックフィルタ1のセル4aに入り、
セル壁5を透過して排ガス排出管16側に開口している
セル4bに入も このとき排ガス中に含まれている微粒
子は セル壁5を透過できず、セル4a内に留まって堆
積す&  −X  微粒子を取り除かれて浄化された排
ガスは 排ガス排出管16からマフラー接続管17に入
り、排気マフラーを経て大気に放出されも このように
セラミックフィルタ1内に微粒子を溜める作業は 1時
間から2時間かけて継続して行なわれも そして十分に
微粒子が溜って背圧が上がり、これ以上運転を続けると
エンジンに悪影響を与える段階になると、微粒子を焼却
するセラミックフィルタ1の再生に人も再生ではまず四
方弁15を回転させ、エンジン排気管12とバイパス管
20、給気管14と排ガス導入管11とを連通さす。こ
のことによって排ガスをバイパス管20に逃がし 同時
にエアポンプ13を作動させ、給気管14を経て排ガス
導入管11より、セラミックフィルタ1に空気を送り込
む。次にマグネトロン10の電源をいれ コア部2に挿
入された導波管9を介してマイクロ波をセラミックフィ
ルタ1に均一に照射すも すると堆積した微粒子の内部
でマイクロ波の吸収が起こり、微粒子は加熱されも よ
って、セラミックフィルタ1の内部に堆積している微粒
子が主として加熱され 空気に触れて燃焼を始めも こ
の状態を約20分続けると、セラミックフィルタ1内の
微粒子はほとんどが燃えつきてしまう。その後エアポン
プ13とマグネトロン10の電源を切り、四方弁15を
元の位置に戻して再生は完了すムそしてまた初期のよう
にセラミックフィルタ1に微粒子を堆積する状態に戻る
発明の効果 本発明によれば セラミックフィルタを円筒状にし そ
の内筒に導波管を挿入してマイクロ波をフィルタの内部
に導き、フィルタ内に均一に放散させ4 よってマイク
ロ波が飛散して、加熱効率が悪くなることもなく、常に
高再生率を達成することができも また内部の温度差も
比較的小さく、熱応力の発生によって、フィルタが破壊
されることもなu%  さらにマグネトロンを排ガスに
打西して汚すこともなしも
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における排ガス浄化装置の断面図
であム ト・セラミックフィル久 2・・コアa6a。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  排ガス中に含まれる可燃性微粒子を捕集するフィルタ
    と、前記フィルタに堆積した微粒子を加熱・焼却するた
    めのマイクロ波の発生器を具備し、前記フィルタは中心
    部に筒状中空を有し、前記中空部に前記マイクロ波発生
    器に接続した導波管を挿入したことを特徴とする排ガス
    浄化装置。
JP2127284A 1990-05-16 1990-05-16 排ガス浄化装置 Pending JPH0422704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127284A JPH0422704A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127284A JPH0422704A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422704A true JPH0422704A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14956167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127284A Pending JPH0422704A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809766A1 (fr) * 2000-06-05 2001-12-07 Ct De Rech S En Machines Therm Procede de regeneration d'un filtre a particules et installation de regeneration d'un filtre a particules

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809766A1 (fr) * 2000-06-05 2001-12-07 Ct De Rech S En Machines Therm Procede de regeneration d'un filtre a particules et installation de regeneration d'un filtre a particules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5397550A (en) Catalytic converter and cleaning system
KR930000473B1 (ko) 디이젤엔진의 배기정화장치
US6908498B2 (en) Carbon-concentrated microwave regenerated diesel particulate trap
JP2553735B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JPH0422704A (ja) 排ガス浄化装置
JP2715629B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JP2888160B2 (ja) 高周波加熱排ガス浄化装置
JPH03294614A (ja) 排ガス浄化装置
EP0167527B1 (en) Apparatus for periodically oxidizing particulates collected from exhaust gases
JPH0417713A (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JPH07279646A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2689723B2 (ja) 内燃機関用フィルタ再生装置
JPH03258911A (ja) ディーゼル微粒子用フィルタ
JPS6346652Y2 (ja)
JPH0441916A (ja) 排ガス浄化装置
JPH03258909A (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JPH05163930A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05202734A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH04298625A (ja) 内燃機関用フィルタ再生装置
JPH0521612Y2 (ja)
JPH02153214A (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JPH0610126Y2 (ja) 燃焼形フィルタ再生装置
JP3611874B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH03258910A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS6338330Y2 (ja)