JPH0521612Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521612Y2
JPH0521612Y2 JP1986202939U JP20293986U JPH0521612Y2 JP H0521612 Y2 JPH0521612 Y2 JP H0521612Y2 JP 1986202939 U JP1986202939 U JP 1986202939U JP 20293986 U JP20293986 U JP 20293986U JP H0521612 Y2 JPH0521612 Y2 JP H0521612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
filter
heat generating
temperature
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986202939U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63105715U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986202939U priority Critical patent/JPH0521612Y2/ja
Publication of JPS63105715U publication Critical patent/JPS63105715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521612Y2 publication Critical patent/JPH0521612Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、デイーゼルエンジンから排出される
排気微粒子を処理するための排気微粒子処理装置
に関する。
〔従来の技術〕
排気微粒子処理装置は、排気中の微粒子を一旦
フイルタに捕捉し、それが所定の捕捉量に至つた
ときに、捕捉した微粒子を焼却し、フイルタ機能
を回復させるようにした装置である。
従来のものとしては、ケース内に耐熱フイルタ
を配設し、これの上流側に、燃焼バーナや電熱ヒ
ータのような加熱手段を並設し、耐熱フイルタに
捕捉した排気微粒子を加熱手段によつて焼失させ
るようにした装置が知られている。また、上記の
ような加熱手段を用いず、耐熱フイルタに触媒を
担持させたものをケース内に配設させ、捕捉した
微粒子を、触媒反応により昇温した耐熱フイルタ
自身により焼却させるようにしたものも知られて
いる。さらに、触媒を添加した燃料油を用いるこ
とにより、デイーゼル機関から排出される排気微
粒子の着火温度を低下させるようにした装置も知
られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来の装置は、いずれも次のような問題点
を有している。まず、耐熱フイルタと加熱手段を
併設した装置では、加熱手段として燃焼バーナを
用いた場合全体として装置が大型化し、また電熱
ヒータを用いた場合該ヒータの発熱温度に限界が
あり、排気を流通させながら通電すると微粒子を
着火させるに必要な温度が得られないという欠点
が生じる。次に、触媒を担持する耐熱フイルタを
用いたものは、デイーゼル機関の全作動域にわた
り、耐熱フイルタを所定温度まで昇温させること
ができない。特に、低負荷作動時においては、捕
捉した微粒子を着火させる温度に至らない。さら
に、触媒を添加した燃料を用いたものでは、触媒
を構成する金属成分が排出され、これによりフイ
ルタを早期に目づまりさせたり、エンジンのシリ
ンダ内にデイポジツトを形成させたり、触媒が排
気とともに大気へ放出されて二次公害を招来する
恐れをもたらすといつた欠点を有している。
さらにまた、上記いずれのものでも、耐熱フイ
ルタの温度を均一にすることがきわめて難しいと
いう問題点を有している。すなわち、一般に、耐
熱フイルタは、相対的に低温となるケース側に面
する外周部の放熱が大であるから、中心部が高温
となり、温度勾配が生じる。温度勾配が所定値以
上になると、耐熱フイルタは、破損するに至る。
耐熱フイルタを排気加熱手段として用いる場合に
は、排気が均一に加熱されないことになる。
〔問題点を解決するための手段〕
入出口を設けたケース内に、上流側から順次、
複数の筒状SiC発熱体から成る発熱部とフイルタ
部とを配設し、各SiC発熱体の各々に通電させる
ような構成とした。
〔作用〕
低負荷作動時に、フイルタ部が目づまり状態に
至ると、排気温は、フイルタ部に捕捉された微粒
子を着火させるに十分な高温になつていない場合
があるが、その場合、発熱部を発熱させると、耐
熱性が大で発熱温度が高いSiC発熱体は排気温を
着火温度にまで上昇させる。そうすると、フイル
タ部もその温度を上昇させ、捕捉した微粒子を焼
却し、フイルタ部のフイルタ機能を回復させる。
外周部に位置するSiC発熱体は、中心部のものに
比し放熱が大であるが、それに応じた通電をなし
得るので均質に加熱され、排気を均質に加熱す
る。
〔実施例〕
第1、第2図は、本考案の実施例であり、入出
口1,2を設けた円筒状のケース3内に発熱部4
とフイルタ部5とを配設して成る。発熱部4は耐
熱無機繊維やセラミツク材で形成されたデイスク
状の多孔端板6,7間に複数のSiC(シリコンカ
ーバイド)発熱体8を挿着して成る。SiC発熱体
8は、両端が開放する筒状のものである。フイル
タ部5は、一端が閉塞する多数のハニカム状流路
9を有する円筒状のものであり触媒を担持してい
る。発熱部4は、ケース3内の入口1側に配設さ
れ、またフイルタ部5は発熱部4の下流側に緩衝
材10を介して配置される。
ケース3には、その入口側に圧力センサ11が
設けられ、さらに配電ターミナル12,13を有
している。発熱部4の各SiC発熱体8の入口側
は、各々配電ターミナル12を介して制御装置1
4へ接続されている。各SiC発熱体8の出口側
は、各々配電ターミナル13を介して接地され
る。圧力センサ11は、制御装置14に接続され
る。制御装置14は、バツテリ等の電源に連結さ
れる。制御装置14は、排気温、排気圧、回転数
等のエンジン作動信号を受けて、発熱部4のSiC
発熱体8に電流を供給するように作用する。
排気は、入口1から流入し、発熱部4のSiC発
熱体8の内外を流通してフイルタ部5へ入る。フ
イルタ部5の流路9を流通する間に、排気は過
され、含有する微粒子を分離して、出口2から大
気へ流出する。フイルタ部5での微粒子の捕捉が
進み、所定の目づまりになると、圧力センサ11
は制御装置14へ信号を送る。同時に、制御装置
14へは、排気温やエンジン回転数の信号情報が
入力される。このような信号は、制御装置14で
処理され、適宜、発熱部4へ電流を供給し、SiC
発熱体8を発熱させる。たとえば、フイルタ部5
が目づまりすると、SiC発熱体が発熱し、該発熱
体8の内外を流通する排気の温度を上昇させ、フ
イルタ部5を加熱し、捕捉した微粒子を焼失させ
る。フイルタ部5がある程度の目づまり状態にな
つても、フイルタ部5に担持された触媒の酸化発
熱反応により、フイルタ部5が所定の高温状態に
なつていれば、発熱部4は発熱しない。また、エ
ンジンが低回転、低負荷作動時のように、排気温
が十分でなく、かつ上記発熱反応が不十分であつ
て、フイルタ部5がある程度の目づまり状態に至
つた場合に、発熱部4を発熱させ目づまりを解消
させるようにすることもできる。また、発熱に際
しては、SiC発熱体8の全部に通電させることな
く、一部について通電発熱させることもできる。
発熱部4のSiC発熱体8は、約1600℃までの耐熱
性を有しており、電熱ヒータを用いた場合より、
さらに100〜300℃排気を昇温させることができる
特性を有している。
〔考案の効果〕
以上のように本考案は、入出口を設けたケース
内にフイルタ部を設けさらにその上流側に複数の
筒状SiC発熱体から成りその各々を通電可能にし
た発熱部を形成させたものであるから、装置全体
を大型化させることなく、排気温を充分に昇温さ
せることが可能となり、特に排気温が高温となら
ないエンジン作動下においても、フイルタ部の目
づまり状態を確実に解消させることができる。ま
た、排気微粒子の捕捉は、発熱部によつてもなさ
れるから、捕捉効率を向上させるとともに目づま
り状態を解消させるサイクルが延長され発熱部作
動回数を低減させエネルギ効率を高める。発熱部
は、均一に加熱されるから、熱歪みによる破損を
防止するとともに排気を均質に加熱する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の排気微粒子処理装置の断面
図、第2図は第1図の一部側断面図である。 3……ケース、4……発熱部、5……フイルタ
部、8……SiC発熱体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入出口を設けたケース内に、入口側から順次、
    複数の筒状のSiC発熱体から成る発熱部とフイル
    タ部とを配設し、SiC発熱体の各々を通電可能に
    した排気微粒子処理装置。
JP1986202939U 1986-12-27 1986-12-27 Expired - Lifetime JPH0521612Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986202939U JPH0521612Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986202939U JPH0521612Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63105715U JPS63105715U (ja) 1988-07-08
JPH0521612Y2 true JPH0521612Y2 (ja) 1993-06-03

Family

ID=31167793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986202939U Expired - Lifetime JPH0521612Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521612Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137423A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 排ガス用フイルタ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137423A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Ngk Spark Plug Co Ltd 排ガス用フイルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63105715U (ja) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053062A (en) Ceramic foam prefilter for diesel exhaust filter system
US4544388A (en) Apparatus for periodically oxidizing particulates collected from exhaust gases
US5397550A (en) Catalytic converter and cleaning system
JP3355943B2 (ja) 排ガス浄化方法及び排ガスフィルタ並びにこれを用いた排ガスフィルタ浄化装置
JPS59162315A (ja) エンジンの排ガスから炭素粒子を除去するための方法および装置
JP6811367B2 (ja) 排気ガス浄化装置
US6908498B2 (en) Carbon-concentrated microwave regenerated diesel particulate trap
JPH0521612Y2 (ja)
JPH0517371Y2 (ja)
JPH0521614Y2 (ja)
JPH0430328Y2 (ja)
JP2553735B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
EP0167527B1 (en) Apparatus for periodically oxidizing particulates collected from exhaust gases
JPH07279646A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JPH0610126Y2 (ja) 燃焼形フィルタ再生装置
JP3219404B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2005061236A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPS6235854Y2 (ja)
JP2715629B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
KR950011684B1 (ko) 박막히터를 이용한 디젤입자상 물질 연소장치
JPH06221137A (ja) 排気ガス処理装置
JP2959595B2 (ja) 微粒子浄化フィルタ装置
JP2594465Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
KR100196318B1 (ko) 매연 저감장치
JPH0137138Y2 (ja)