JPH0422663B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422663B2
JPH0422663B2 JP24346484A JP24346484A JPH0422663B2 JP H0422663 B2 JPH0422663 B2 JP H0422663B2 JP 24346484 A JP24346484 A JP 24346484A JP 24346484 A JP24346484 A JP 24346484A JP H0422663 B2 JPH0422663 B2 JP H0422663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
cao
flux
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24346484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61123454A (ja
Inventor
San Nakato
Tsutomu Nozaki
Yasuhiro Kakio
Takeharu Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24346484A priority Critical patent/JPS61123454A/ja
Publication of JPS61123454A publication Critical patent/JPS61123454A/ja
Publication of JPH0422663B2 publication Critical patent/JPH0422663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/111Treating the molten metal by using protecting powders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 鋼の連続鋳造時に鋳型内湯面上に添加する鋳造
用フラツクスに関して、この明細書で述べる技術
内容は、優れた表面形状の鋳片を、作業環境の改
善と省力化の達成の下で得ることができる顆粒状
フラツクスを安価に提供しようとするところにあ
る。 最近のより厳しい品質要求への対処、なかでも
温片の加熱炉への直接装入又は熱片の直接圧延の
如きを、遅滞なく円滑に実施するため、連続鋳造
の安定操業と製品の一層のコストダウンを達成す
るに必要な、連続鋳造用フラツクスの出現が強く
望まれていた。 (従来の技術) 粉塵の発生を防止して作業環境の改善をはか
り、そして鋳片の表面性状を改善しようとする試
みは、従来から成されてきている。 たとえば特開昭52−123330号や同54−75427号
各公報には、水簸処理された鋳造用パウダーの微
粒状原料に発泡剤を混ぜ合わせた、原料と発泡剤
とより成る混合物をスプレイしてこれを膨張させ
て中空体にし、この中空体を発泡後に〓焼するこ
とにより水分を除去する鋳造用フラツクスの製法
が開示されている。 かかる方法により製造された中空球状の顆粒
は、発塵防止の点で効果を有するものの、その自
動供給下に鋳造操業する際の鋳型内湯面での、拡
がり性に問題があつて、中空球状の特徴である流
動性と断熱性向上効果とを十分に発揮し得ない状
態であつた。 従つて、この拡がり性の不十分なことに起因す
る鋳片表面の“のろかみ”のおそれや、表層直下
の“介在物”の減少効果に劣る不利があり、とく
に、低炭Alキルド鋼やステンレス鋼の製品板に
スリバー疵の発生が未だに皆無と出来ないだけで
なく、鋳造時のフラツクス添加作業に入力の介入
が余儀なくされていたのである。 (発明が解決しようとする問題点) 中空球状顆粒の上記のような欠点を克服するこ
とがこの発明の目的である。 研究、実験を重ねた結果によると、中空球状顆
粒の化学組成のみならず、その粒径範囲と粒径分
布および安息角、崩壊角が重要であり、またとく
にそれを実現するには発泡剤を使用することなし
に、スラリー化する際の条件すなわち、粉末と水
との混合比を特定範囲内にすることが極めて重要
でかつ経済的であるとの知見を得、これによつて
この発明の完成が導かれた。 (問題点を解決するための手段) 上記した発明目的は、Al2O32〜20重量%、ア
ルカリおよびアルカリ土類金属の弗化物3〜30重
量%、CaOは計算外としてアルカリおよびアルカ
リ土類金属の酸化物2〜30重量%、炭素粉末0.2
〜7重量%、残部がCaOとSiO2であつて、しか
もCaO/SiO20.65〜1.5の組成からなり、粒径0.2
〜0.6mmが90重量%以上の球形顆粒状をなし、安
息角が27度以下、崩壊角が17度以下であることを
特徴とする断熱性に優れた連続鋳造用フラツクス
(第1発明)によつて効果的に充足され、またこ
の連続鋳造用フラツクスは、Al2O32〜20重量%、
アルカリおよびアルカリ土類金属の弗化物3〜30
重量%CaOは計算外としてアルカリおよびアルカ
リ土類金属の酸化物2〜30重量%、炭素粉末0.2
〜7重量%、残部がCaOとSiO2であつて、しか
もCaO/SiO20.65〜1.5の組成に配合した、粒径
20μ以下の粉末原料と水とを30:70から70:30の
範囲の重量割合いにて混合してスラリー化したの
ち、このスラリーに対し10重量%以下のバインダ
ーを添加し、遠心噴霧若しくはスプレイ造粒する
ことを特徴とする連続鋳造用フラツクスの製造方
法(第2発明)により、適切に得られる。 (作用) まずこの鋳造用フラツクスは、その組成のうち
CaO/SiO2につき、フラツクスのガラス化傾向、
鋳型内に浮上するAl2O3の吸着、溶解速度などの
点から重量%比で0.65〜1.5の範囲とすることが
必要である。 次にAl2O3は含有量が少なすぎると軟化溶解温
度が上昇しフラツクスの溶融速度が遅くなる。ま
たAl2O3は含有量が多すぎると1300℃以下の低温
で粘度が急激に上昇したり、凝固時に結晶が晶出
する可能性が極めて多くなり、ノロかみの如き表
面欠陥が発生し易い。従つてフラツクス中の
Al2O3含有量は2〜20重量%の範囲が必要であ
る。 アルカリ金属およびアルカリ土類金属の弗化物
は、主として、フラツクスの軟化溶融温度、粘度
等を調節する働きをするが、30重量%より多すぎ
るとガラス化傾向を阻害するので好ましくなく、
又、3重量%より少なすぎると軟化溶融温度が高
くなりすぎて溶鋼表面上で不均一溶解をし易いの
で、3〜30重量%の範囲とする。 アルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物
も主として、軟化溶融温度、粘度等を調節する働
きを有するが、CaOを不算入として、30重量%よ
り多すぎるとガラス化傾向を阻害する。一方、2
重量%より少ないと殆んど効果が望めないので2
〜30重量%の範囲とする。ここで、アルカリ金属
およびアルカリ土類金属の炭酸塩は酸化物に換算
して評価する。 炭素粉末は、リン状黒鉛、コークス粉、人造黒
鉛、木炭粉、カーボンブラツクなどのうち、1種
または2種以上を配合することにより鋳造用フラ
ツクスの溶融スラグ化速度を調整し、鋳型内湯面
での溶融特性を支配する。炭素粉末は、7重量%
を越えると溶融スラグ化速度が遅いため、十分な
溶融スラグ層の生成を阻害するし、0.2重量%よ
り少ないと著しい焼結や不均一溶融を生じ、溶融
スラグ化速度の調整機能が望めないので、0.2〜
7重量%の範囲内として溶融特性を制御する。 この鋳造用フラツクスは、上記化学組成のもの
を造粒するが、その顆粒の形状ならびに特性が次
の範囲になければならない。 顆粒は、ほぼ球形であることが必要であり、中
空のものが良い。完全に中空ではないが、中空と
同等の効果を有する球形に近い、きのこ雲状の顆
粒は、極めて経済的に製造することが可能で有利
である。 顆粒粒径は0.2〜0.6mmの範囲のものが90重量%
以上を占める必要がある。粒径0.2mm未満のもの
は、発塵性とノロかみ、介在物の点から全くない
のが理想であるが、10重量%未満であれば実用上
許容し得る。また0.6mmを越えるものもないこと
が望ましいが10重量%以下であれば実用上許容し
得る。使用時の自動供給を完全に満足すべき状態
で達成するには、顆粒粒径が出来るだけ均一なの
が良く、そのためには、粒径0.2〜0.6mmが90重量
%以上であり、より望ましくは、粒径0.3〜0.5mm
が95重量%以上占めることである。 粒径0.3〜0.5mmが95重量%以上の顆粒を用いる
と、鋳型内湯面での溶融状態が極めて良好とな
る。これは、鋳型内で未溶融顆粒の充てん状態が
理想状態に近くなり、湯面上の全域にわたり均一
な断熱状態が実現される。 さらに、上記顆粒は、上記の形状並びに粒径範
囲であつて、かつ、その安息角が27度以下で崩壊
角が17度以下でなければならない。 顆粒形状並びに粒径が前述の範囲にあれば、従
来の押し出し造粒法による顆粒を用いた場合に比
べ、低炭Alキルド鋼およびステンレス鋼冷延鋼
板のスリバー疵、厚板用鋼スラブの表面割れは改
善されるが、安息角が27度以下で崩壊角が17度以
下の上記顆粒であれば、一層著しい改善効果があ
る。とくに、この効果は、オーステナイト系ステ
ンレス鋼冷延鋼板のスリバー疵の減少に対して顕
著である。 安息角が27度を越えたり、崩壊角が17度を越え
たりすると自動供給時に、鋳型内湯面での拡がり
効果が不十分となり、断熱効果ひいては均一な溶
融スラグ層厚の分布を実現し得ない。 不均一なスラブ層厚分布は、ノロかみや表層下
介在物の増加を招くだけでなく、ステンレス鋼ス
ラブのデイプレツシヨンを多く発生させる。 ここに安息角、崩壊角については、その測定に
パウダーテスター(PT−D型;細川鉄工所製)
を用い、その試験値による。 次に上記の中空球形顆粒状フラツクスの製造は
上記組成に配合した粒径が20μ以下の粉末と水と
を30:70から70:30の範囲の重量割合いにて発泡
剤を用いることなく混合してスラリー化したのち
このスラリーに対し10重量%以下のバインダーを
添加し遠心噴霧若しくはスプレイ造粒すること
で、極めて経済的に成される。 粒径が20μを越える粉末原料粒子は、スラリー
化が完全でなく、また顆粒粒径の分布が不均一と
なるばかりでなく、スプレイ法で製造する場合に
は、ノズル詰りの頻度を増す原因となる。 粒径が10μ以下であれば、ノズル詰りは全く発
生せず、好ましいが20μ以下であれば造粒し得
る。 次に、ほぼ球形の中空顆粒を得るには、フラツ
クス原料粉末と水との混合比は重量比で30:70か
ら70:30の範囲になければならない。 粉末と水とのスラリーにおいて粉末が下限値未
満の場合には中空状には成し得ても球形になり難
いので、製品顆粒の安息角が大きくなる。また粉
末が上限値を越える場合には、球形度は満足され
るものの中空状の顆粒に造粒することが難しいの
みならず、スラリーの安定した供給が困難となる
ので造粒効率が劣化する。 この発明に基づく中空顆粒の製造時には、一般
にバインダーとしてPVA(ポリビニルアルコー
ル)、CMC(カルボキシメチルセルロース)、水ガ
ラス等がスラリーに添加されるが、このバインダ
ーが多いと顆粒の溶融特性を劣化させるのでスラ
リーに対し10重量%以下とする。 (発明の効果) この発明に従う化学組成、造粒方法によれば、
特別の発泡剤を用いることなしに安価に中空球形
顆粒状の鋳造用フラツクスを得ることができ、こ
のフラツクスを用いることにより表面性状に優れ
た鋳片が得られるので、表面疵のない冷延鋼板を
歩留りよく製造できる。 また、自動供給が容易に達成されるので、従来
の押し出し造粒品のごとく人為的な撒布作業が不
要となるので省力となり、鋳造作業の無人化が可
能となる。 実施例 1 Al2O3:6重量%、NaF:18重量%、Na2O:
3重量%、炭素粉末:3重量%、CaO:33重量
%、SiO2:34重量%で残部は不可避的不純物よ
り成る化学組成を有する混合原料を、粒径20μ以
下(平均粒径8μ)に湿式粉砕してスラリー化し
た。このスラリーは、原料粉末と水との重量割合
いが60:40となるように調整し、スラリー全量の
2重量%に相当するCMCをバインダーとして添
加、混合してスプレイ法にて造粒した。造粒条件
は、噴霧圧力が10〜12Kg/cm2であり、乾燥ガスの
塔内入口温度が370℃である。 上記の条件で造粒したほぼ球形の中空顆粒状フ
ラツクスを用いて低炭Alキルド鋼を連続鋳造し
た。 鋳片サイズは230mm×900〜1300mm、鋳造速度は
1.4〜1.8m/minであつた。 この鋳造用フラツクスの鋳造時の使用状況と鋳
造後の鋳片の状況並びに製品の表面性状につい
て、従来の押し出し造粒による顆粒等と比較し、
第1に成績を対比した。
【表】 実施例 2 Al2O3:7.5重量%、NaF:15.5重量%、
Na2O:2.7重量%、炭素粉末:3重量%、CaO:
36.5重量%、SiO2:33.8重量%、Fe2O3:1.0重量
%の化学組成を有する混合原料を粒径10μ以下
(平均粒径5μ)に粉砕し、原料粉末と水とが重量
比で50:50となるように調整した。これを実施例
1とほぼ同じ条件にて造粒し鋳造用フラツクスと
した。 このフラツクスを用いて、SUS304並びに430
ステンレス鋼を連続鋳造し、鋳片並びに製品の表
面性状について従来品と比較した結果を表2に示
す。
【表】
【表】 * 鋳片の状況、スリーバー疵の評価は、比較例4
の成績を1として指数化した対比である。
鋳片サイズは200mmX900〜1200mm、鋳造速度は
0.7〜1.0m/minである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Al2O32〜20重量%、 アルカリおよびアルカリ土類金属の弗化物3〜
    30重量%、 CaOは計算外としてアルカリおよびアルカリ土
    類金属の酸化物2〜30重量%、 炭素粉末0.2〜7重量%、 残部がCaOとSiO2であつて、しかもCaO/
    SiO20.65〜1.5の組成からなり、 粒径0.2〜0.6mmが90重量%以上の球形顆粒状を
    なし、 安息角が27度以下、崩壊角が17度以下である ことを特徴とする断熱性に優れた連続鋳造用フラ
    ツクス。 2 Al2O32〜20重量%、アルカリおよびアルカ
    リ土類金属の弗化物3〜30重量%、 CaOは計算外としてアルカリおよびアルカリ土
    類金属の酸化物2〜30重量%、 炭素粉末0.2〜7重量%、 残部がCaOとSiO2であつて、しかもCaO/
    SiO20.65〜1.5の組成に配合した、粒径20μ以下の
    粉末原料と水とを30:70から70:30の範囲の重量
    割合いにて混合してスラリー化したのち、このス
    ラリーに対し10重量%以下のバインダーを添加
    し、遠心噴霧若しくはスプレイ造粒することを特
    徴とする連続鋳造用フラツクスの製造方法。
JP24346484A 1984-11-20 1984-11-20 連続鋳造用フラツクスならびにその製造方法 Granted JPS61123454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24346484A JPS61123454A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 連続鋳造用フラツクスならびにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24346484A JPS61123454A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 連続鋳造用フラツクスならびにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123454A JPS61123454A (ja) 1986-06-11
JPH0422663B2 true JPH0422663B2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=17104276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24346484A Granted JPS61123454A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 連続鋳造用フラツクスならびにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123454A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT394320B (de) * 1987-02-20 1992-03-10 Tisza Bela & Co Verfahren zur herstellung von granuliertem stranggiesspulver
JP5727263B2 (ja) * 2011-03-01 2015-06-03 日鐵住金建材株式会社 鋼の連続鋳造用の中空顆粒状モールドフラックス
JP7333166B2 (ja) * 2018-10-04 2023-08-24 日鉄建材株式会社 スラリー、モールドパウダーの製造方法及びモールドパウダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61123454A (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2303825C (en) Molding powder for continuous casting of thin-slab
JPH0422663B2 (ja)
CN103130521B (zh) 用于连铸装置中耐火材料上的涂料及使用方法
CN104831006A (zh) 一种回收精炼废渣生产钢水覆盖剂的方法
JPS6257748A (ja) 溶融特性に優れた連続鋳造用顆粒状フラツクスとその製造方法
JP2673082B2 (ja) 鋼の連続鋳造用発熱型顆粒状モールドパウダー
JPS63262453A (ja) 噴出溶射用のセラミツク−ガラス粒子およびその製法
JP3193771B2 (ja) セラミック溶接方法
JPH05305403A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤及びその製造方法
JPH09308951A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPS6046062B2 (ja) 溶射用耐火材料
JPH0223502B2 (ja)
CN115178717B (zh) 一种小板坯高拉速包晶钢保护渣及其应用
KR100603538B1 (ko) 제강용 플럭스 및 그 제조방법
JPS595058B2 (ja) 鋼の連続鋳造用顆粒型パウダ−
JP3746802B2 (ja) 中空焼成体の製造方法
CN115026249A (zh) 一种薄板坯高拉速低碳钢生产用的保护渣及其制备方法
JPH04210858A (ja) 連続鋳造用フラックス
CN117773038A (zh) 一种csp薄板坯连铸用结晶器保护渣
JPH0227063B2 (ja)
JPH05269547A (ja) 溶融金属用保温材及び保温方法
JPS5961558A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型フラツクス
JPS591230B2 (ja) 鋳造用ノズルの製造方法
JPH0769660A (ja) 非晶質多孔質ガラス成形体の製造方法
JP3093862B2 (ja) 連続鋳造用耐火物