JPH04210858A - 連続鋳造用フラックス - Google Patents
連続鋳造用フラックスInfo
- Publication number
- JPH04210858A JPH04210858A JP41043890A JP41043890A JPH04210858A JP H04210858 A JPH04210858 A JP H04210858A JP 41043890 A JP41043890 A JP 41043890A JP 41043890 A JP41043890 A JP 41043890A JP H04210858 A JPH04210858 A JP H04210858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flux
- continuous casting
- granules
- particle size
- granulated powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims abstract description 71
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 21
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 claims abstract description 17
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 54
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 48
- -1 chlorine ions Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 9
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 21
- 239000002002 slurry Substances 0.000 abstract description 19
- 239000000428 dust Substances 0.000 abstract description 12
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 24
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 19
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 150000004673 fluoride salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N lithium metasilicate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Si]([O-])=O PAZHGORSDKKUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052912 lithium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[00011
【産業上の利用分野]本発明は鋼等の連続鋳造において
、その鋳型的溶鋼上に散布され、溶鋼の再酸化を防止す
ると共に、溶融して鋳型と鋳片との間の潤滑材となる連
続鋳造用フラックスに関し、特に、粉塵の発生を防止で
きる連続鋳造用フラックスに関する。 [0002] 【従来の技術】従前、連続鋳造用の鋳型内に散布する連
続鋳造用フラックスとしては、微粉粒子で構成される所
謂粉末品が頻繁に使用されていた。この粉末品は一般的
に顆粒品に比して保温性及び溶融性が優れているために
広範囲の鋳造条件に対応して使用することができるもの
の、取り扱い時に粉塵が発生しやすく、この粉塵により
作業環境を劣悪なものにするため、労働衛生上、好まし
くない。 [0003]そこで、粉塵の発生防止という観点から顆
粒状の連続鋳造用フラックスが種々開発されている。特
公昭55−1872号及び特公昭57−26183号に
開示されるフラックスは、Cab、 S iO2,Al
z 03 、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のフッ
化物並びに炭素等のフラックス材料を含有し、押出し造
粒法等により製造したものである。特開平1−2094
4号に開示されるフラックスは、所定のフラックス材料
を含有し、撹拌造粒法により製造したものである。特開
昭56−14387号に開示されるフラックスは、フラ
ックス原料のスラリーを噴霧して造粒するスプレー造粒
法により製造したものである。また、特開昭63−19
9057号に開示されるフラックスは所定の粒径の充実
球状体からなるものである。 [0004]このように、顆粒状の連続鋳造用フラック
スは押出し造粒法、撹拌造粒法、スプレー造粒法、転勤
造粒法、流動造粒法及びこれらを組み合わせた造粒法等
により製造することができる。 [0005]
、その鋳型的溶鋼上に散布され、溶鋼の再酸化を防止す
ると共に、溶融して鋳型と鋳片との間の潤滑材となる連
続鋳造用フラックスに関し、特に、粉塵の発生を防止で
きる連続鋳造用フラックスに関する。 [0002] 【従来の技術】従前、連続鋳造用の鋳型内に散布する連
続鋳造用フラックスとしては、微粉粒子で構成される所
謂粉末品が頻繁に使用されていた。この粉末品は一般的
に顆粒品に比して保温性及び溶融性が優れているために
広範囲の鋳造条件に対応して使用することができるもの
の、取り扱い時に粉塵が発生しやすく、この粉塵により
作業環境を劣悪なものにするため、労働衛生上、好まし
くない。 [0003]そこで、粉塵の発生防止という観点から顆
粒状の連続鋳造用フラックスが種々開発されている。特
公昭55−1872号及び特公昭57−26183号に
開示されるフラックスは、Cab、 S iO2,Al
z 03 、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のフッ
化物並びに炭素等のフラックス材料を含有し、押出し造
粒法等により製造したものである。特開平1−2094
4号に開示されるフラックスは、所定のフラックス材料
を含有し、撹拌造粒法により製造したものである。特開
昭56−14387号に開示されるフラックスは、フラ
ックス原料のスラリーを噴霧して造粒するスプレー造粒
法により製造したものである。また、特開昭63−19
9057号に開示されるフラックスは所定の粒径の充実
球状体からなるものである。 [0004]このように、顆粒状の連続鋳造用フラック
スは押出し造粒法、撹拌造粒法、スプレー造粒法、転勤
造粒法、流動造粒法及びこれらを組み合わせた造粒法等
により製造することができる。 [0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た種々の造粒法により製造した顆粒状の連続鋳造用フラ
ックスには、以下に示すような問題点がある。 [0006]押出し造粒法により製造した連続鋳造用フ
ラックスは粒子間の空隙が大きくなるため、保温性が悪
く、溶融性も粉末品に比して劣っている。このため、高
速鋳造への適用が困難である。 [0007]撹拌造粒法により製造した連続鋳造用フラ
ックスは粒度分布が大きいため、溶融状態が不均一にな
り、高速鋳造及び耐割れ性に敏感な鋼種の鋳造への適用
が困難である。また、この連続鋳造用フラックスを整粒
してその粒度を揃えることも可能であるが、この場合、
その製造歩留りが低下するので、工業的に好ましくない
。 [0008]スプレ一造粒法により製造した連続鋳造用
フラックスは、通常、中空状をなしているために粒強度
が弱く、粉化しやすい。このため、この連続鋳造用フラ
ックスは自動投入機を使用して鋳型内に散布する際、顆
粒の性状によってはその輸送系において粉化する虞があ
る。そして、連続鋳造用フラックスが粉化すると、粉塵
が発生すると共に、粒度分布が変化するため、予め適切
に調整された溶融性が損なわれて、鋳造時にトラブルが
発生し、得られた鋳片の表面に欠陥が発生する。 [0009]また、充実球状体からなる連続鋳造用フラ
ックスの場合においても、十分な粒強度を与えるような
バインダを適切に選択しなければ、スプレー造粒法のも
のと同様に粉化しやすい。 [00101本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、連続鋳造における保温性、溶融性及び流動
性等の特性が優れていると共に、粉塵の発生を防止する
ことができる連続鋳造用フラックスを提供することを目
的とする。 [00111
た種々の造粒法により製造した顆粒状の連続鋳造用フラ
ックスには、以下に示すような問題点がある。 [0006]押出し造粒法により製造した連続鋳造用フ
ラックスは粒子間の空隙が大きくなるため、保温性が悪
く、溶融性も粉末品に比して劣っている。このため、高
速鋳造への適用が困難である。 [0007]撹拌造粒法により製造した連続鋳造用フラ
ックスは粒度分布が大きいため、溶融状態が不均一にな
り、高速鋳造及び耐割れ性に敏感な鋼種の鋳造への適用
が困難である。また、この連続鋳造用フラックスを整粒
してその粒度を揃えることも可能であるが、この場合、
その製造歩留りが低下するので、工業的に好ましくない
。 [0008]スプレ一造粒法により製造した連続鋳造用
フラックスは、通常、中空状をなしているために粒強度
が弱く、粉化しやすい。このため、この連続鋳造用フラ
ックスは自動投入機を使用して鋳型内に散布する際、顆
粒の性状によってはその輸送系において粉化する虞があ
る。そして、連続鋳造用フラックスが粉化すると、粉塵
が発生すると共に、粒度分布が変化するため、予め適切
に調整された溶融性が損なわれて、鋳造時にトラブルが
発生し、得られた鋳片の表面に欠陥が発生する。 [0009]また、充実球状体からなる連続鋳造用フラ
ックスの場合においても、十分な粒強度を与えるような
バインダを適切に選択しなければ、スプレー造粒法のも
のと同様に粉化しやすい。 [00101本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、連続鋳造における保温性、溶融性及び流動
性等の特性が優れていると共に、粉塵の発生を防止する
ことができる連続鋳造用フラックスを提供することを目
的とする。 [00111
【課題を解決するための手段]本発明に係る連続鋳造用
フラックスは、フラックス材料と水ガラスバインダとの
混合物をスラリー化した後に乾燥させて球状顆粒状に造
粒した連続鋳造用フラックスにおいて、前記顆粒の95
重量%以上はその粒径が100乃至500μmであって
、前記顆粒内にはその粒径の20%を超える大きさの空
孔を有しない球状顆粒であることを特徴とする。 [0012] 【作用】本願発明者等は従来の種々の造粒法により製造
した連続鋳造用フラックスについて詳細な実用試験を繰
り返し行った。その結果、スプレー造粒法により製造し
た連続鋳造用フラックスは、粉化しやすいものの、その
嵩密度が低いため、保温性、溶融性及び流動性等の特性
が優れており、高速鋳造に使用するのに最も好ましいも
のであるということを知見した。顆粒の粉化は輸送途中
の送給機器において負荷される圧縮力又はせん弾力及び
粒同士又は顆粒と壁との衝突等によって発生する。従っ
て、顆粒の粉化を防止するには、これらの外力に耐え得
る十分な粒強度が必要となる。そこで、本願発明者等は
、スプレー造粒法において、フラックスの粒強度を高め
る技術を開発した。 [0013]即ち、本発明においては、フラックス材料
とバインダとの混合物をスラリー化した後に、スプレー
ドライヤ等の乾燥手段を使用して造粒する際に、バイン
ダとして水ガラスを使用すると共に、顆粒の粒径及びそ
の顆粒内の空孔の大きさを所定の値に規定する。 [00143以下、顆粒の粒径及びその空孔の大きさの
限定理由について説明する。 [0015]顆粒はその粒強度を確保するために球状で
あることが好ましく、粒径が小さいほうが好ましい。顆
粒の粒径が500 ILmを超えると、粒強度が低下す
る。しかしながら、顆粒の粒径が100μm未満である
と、顆粒が粉化しなくても顆粒自体が粉塵となって飛散
する。また、均一溶融性という観点からは、顆粒の粒径
ができる限り同じであることが好ましいが、粒径の分布
範囲を必要以上に狭く規定することは工業的に極めて困
難であり、安定した生産に支障をきたす虞がある。粒径
が100μm未満又は500μmを超えるものが増加し
、100乃至500 ILmの分布範囲から外れるもの
が5重量%を超えると、上述の不都合が生じる。従って
、95重量%以上の顆粒の粒径を100乃至500μm
に規制する。 [0016]なお、本発明においては、フラックスは球
状顆粒状と表記しているが、実質的に球状であれば良く
、実際には長径と短径とを有する楕円状をなす場合が多
い。この場合、顆粒の粒径はその長径と短径とを加えた
ものを2で割った値とする。 [0017]図1は粒径が300乃至500 μmの顆
粒に含まれる空孔の大きさと顆粒の粉化率との関係を示
すグラフ図である。なお、空孔の大きさは粒子内最大空
孔係数(a / d )で示す。この粒子内最大空孔係
数とは、粒子内にある空孔のうち最大空孔の長径aを粒
子径d((長径+短径)/2)で除したものである。ま
た、粉化率はサンプルをこれと同重量のガラスピーズと
共にミキサー内に投入し、約20分間撹拌した後におけ
る元のサンプル重量に対する100μm以下に粉化した
微粉の重量との百分率(%)で示す。 [0018]この図1から明らかなように、最も大きい
空孔の長径がその顆粒の粒径の20%を超えると、粉化
率が急激に増大する。このような実験結果に基づいて、
顆粒内の空孔の大きさはその顆粒の粒径の20%以下に
する。 [0019]次に、バインダについて説明する。 [00201従来、バインダとしては、ポリビニルアル
コール(PVA)及びカルボキシメチルアルコール等の
有機系物質が多く使用されているが、これらの有機系物
質は300乃至500℃の雰囲気中で噴霧して乾燥させ
ると、加熱により分解して変質し、粒強度を保持できな
くなるという欠点がある。そこで、本発明においては、
バインダとして無機系物質である珪酸ソーダを主成分と
する水ガラスを使用する。この水ガラスは熱的に安定し
ていると共に、粒子の結合力が強い。バインダとしての
水ガラスの添加量が5重量%未満であると、固着力が弱
く顆粒の粉化率が高くなる。一方、水ガラスの添加量が
40重量%を超えると、固着力が増加して粒強度が高く
なるものの、フラックスが鋳型内で加熱されて昇温する
過程で顆粒同士が焼結しやすくなるため、スラグベア等
が生成し、フラックスの溶融性が低下する。このため、
水ガラスの添加量は5乃至40重量%にすることが好ま
しい。 [00211また、水ガラスは珪酸ソーダの他にカリウ
ム及びリチウム等を含有させることができ、特に、塩素
イオン(C1−)を添加することが好ましい。水ガラス
中に塩素イオンを添加すると、スラリー中においてフラ
ックス材料の粉末を適切に分散させることができる。即
ち、塩素イオンにより水ガラスの一部がゲル化し、この
ゲルがフラックス材料の粉末粒子間に介在してその凝集
を防止することにより、フラックス材料の分散性を向上
させることができる。なお、塩素イオンは水ガラス中に
添加することが好ましいが、塩化物の形でフラックス材
料に混合することもできる。この場合も上述と同様の効
果が得られる。しかしながら、製造後における塩素イオ
ンの含有量が0.003%未満であると、スラリー中に
おいて粒子の沈降及び凝集が発生しやすく、これにより
スラリーを安定して噴霧させることが困難になる。一方
、塩素イオンの含有量が0.1重量%を超えると、上述
の効果が飽和して無駄であり、逆に残留した塩素イオン
によりスプレードライヤ装置が腐食する。このため、塩
素イオンを添加する場合、その含有量は0.003乃至
0.1重量%にする。 [0022]
フラックスは、フラックス材料と水ガラスバインダとの
混合物をスラリー化した後に乾燥させて球状顆粒状に造
粒した連続鋳造用フラックスにおいて、前記顆粒の95
重量%以上はその粒径が100乃至500μmであって
、前記顆粒内にはその粒径の20%を超える大きさの空
孔を有しない球状顆粒であることを特徴とする。 [0012] 【作用】本願発明者等は従来の種々の造粒法により製造
した連続鋳造用フラックスについて詳細な実用試験を繰
り返し行った。その結果、スプレー造粒法により製造し
た連続鋳造用フラックスは、粉化しやすいものの、その
嵩密度が低いため、保温性、溶融性及び流動性等の特性
が優れており、高速鋳造に使用するのに最も好ましいも
のであるということを知見した。顆粒の粉化は輸送途中
の送給機器において負荷される圧縮力又はせん弾力及び
粒同士又は顆粒と壁との衝突等によって発生する。従っ
て、顆粒の粉化を防止するには、これらの外力に耐え得
る十分な粒強度が必要となる。そこで、本願発明者等は
、スプレー造粒法において、フラックスの粒強度を高め
る技術を開発した。 [0013]即ち、本発明においては、フラックス材料
とバインダとの混合物をスラリー化した後に、スプレー
ドライヤ等の乾燥手段を使用して造粒する際に、バイン
ダとして水ガラスを使用すると共に、顆粒の粒径及びそ
の顆粒内の空孔の大きさを所定の値に規定する。 [00143以下、顆粒の粒径及びその空孔の大きさの
限定理由について説明する。 [0015]顆粒はその粒強度を確保するために球状で
あることが好ましく、粒径が小さいほうが好ましい。顆
粒の粒径が500 ILmを超えると、粒強度が低下す
る。しかしながら、顆粒の粒径が100μm未満である
と、顆粒が粉化しなくても顆粒自体が粉塵となって飛散
する。また、均一溶融性という観点からは、顆粒の粒径
ができる限り同じであることが好ましいが、粒径の分布
範囲を必要以上に狭く規定することは工業的に極めて困
難であり、安定した生産に支障をきたす虞がある。粒径
が100μm未満又は500μmを超えるものが増加し
、100乃至500 ILmの分布範囲から外れるもの
が5重量%を超えると、上述の不都合が生じる。従って
、95重量%以上の顆粒の粒径を100乃至500μm
に規制する。 [0016]なお、本発明においては、フラックスは球
状顆粒状と表記しているが、実質的に球状であれば良く
、実際には長径と短径とを有する楕円状をなす場合が多
い。この場合、顆粒の粒径はその長径と短径とを加えた
ものを2で割った値とする。 [0017]図1は粒径が300乃至500 μmの顆
粒に含まれる空孔の大きさと顆粒の粉化率との関係を示
すグラフ図である。なお、空孔の大きさは粒子内最大空
孔係数(a / d )で示す。この粒子内最大空孔係
数とは、粒子内にある空孔のうち最大空孔の長径aを粒
子径d((長径+短径)/2)で除したものである。ま
た、粉化率はサンプルをこれと同重量のガラスピーズと
共にミキサー内に投入し、約20分間撹拌した後におけ
る元のサンプル重量に対する100μm以下に粉化した
微粉の重量との百分率(%)で示す。 [0018]この図1から明らかなように、最も大きい
空孔の長径がその顆粒の粒径の20%を超えると、粉化
率が急激に増大する。このような実験結果に基づいて、
顆粒内の空孔の大きさはその顆粒の粒径の20%以下に
する。 [0019]次に、バインダについて説明する。 [00201従来、バインダとしては、ポリビニルアル
コール(PVA)及びカルボキシメチルアルコール等の
有機系物質が多く使用されているが、これらの有機系物
質は300乃至500℃の雰囲気中で噴霧して乾燥させ
ると、加熱により分解して変質し、粒強度を保持できな
くなるという欠点がある。そこで、本発明においては、
バインダとして無機系物質である珪酸ソーダを主成分と
する水ガラスを使用する。この水ガラスは熱的に安定し
ていると共に、粒子の結合力が強い。バインダとしての
水ガラスの添加量が5重量%未満であると、固着力が弱
く顆粒の粉化率が高くなる。一方、水ガラスの添加量が
40重量%を超えると、固着力が増加して粒強度が高く
なるものの、フラックスが鋳型内で加熱されて昇温する
過程で顆粒同士が焼結しやすくなるため、スラグベア等
が生成し、フラックスの溶融性が低下する。このため、
水ガラスの添加量は5乃至40重量%にすることが好ま
しい。 [00211また、水ガラスは珪酸ソーダの他にカリウ
ム及びリチウム等を含有させることができ、特に、塩素
イオン(C1−)を添加することが好ましい。水ガラス
中に塩素イオンを添加すると、スラリー中においてフラ
ックス材料の粉末を適切に分散させることができる。即
ち、塩素イオンにより水ガラスの一部がゲル化し、この
ゲルがフラックス材料の粉末粒子間に介在してその凝集
を防止することにより、フラックス材料の分散性を向上
させることができる。なお、塩素イオンは水ガラス中に
添加することが好ましいが、塩化物の形でフラックス材
料に混合することもできる。この場合も上述と同様の効
果が得られる。しかしながら、製造後における塩素イオ
ンの含有量が0.003%未満であると、スラリー中に
おいて粒子の沈降及び凝集が発生しやすく、これにより
スラリーを安定して噴霧させることが困難になる。一方
、塩素イオンの含有量が0.1重量%を超えると、上述
の効果が飽和して無駄であり、逆に残留した塩素イオン
によりスプレードライヤ装置が腐食する。このため、塩
素イオンを添加する場合、その含有量は0.003乃至
0.1重量%にする。 [0022]
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。
[0023]先ず、原料として粒径が70μm以下、好
ましくは20μm以下のフラックス材料の微粒粉を用意
する。このフラックス材料の微粒粉の粒径が大きいと、
スプレーノズルの目詰まり又は乾燥塔の内壁への付着等
の製造時の不都合が発生し、更に粒子の偏析等により品
質面での不都合が発生しやすい。このため、上述の微粒
粉を使用することが好ましい。しかしながら、この微粒
粉は、一般的に高価であるため、それよりも粗くて安価
な粉末を使用し、この粉末に水及び水ガラスを添加して
スラリー化し、湿式にて更に微粉砕することもできる。 [00241次に、微粉砕したスラリーを固形分濃度が
40乃至65重量%、粘度が1乃至10Poiseにな
るように調整する。その後、入口側温度が300乃至5
00℃の熱風が吹き込まれる乾燥塔内に、孔径が1.0
乃至2.0耶のスプレーノズルを使用して、圧力が5乃
至15kg/mm2の条件にて、上述のスラリーを噴霧
する。これにより、顆粒状の連続鋳造用フラックスを製
造することができる。このとき、熱風の出口側温度が約
150℃になるように調整すると、得られたフラックス
顆粒の水分含有量を0.5重量%以下にすることができ
る。 [0025]顆粒を所定の粒径にするには、スプレーノ
ズルの孔径を適切なものにすることが重要である。スプ
レーノズルの孔径が1.0mm未満であると、顆粒状の
フラックスの粒径が小さくなって不十分であり、孔径が
2.0mmを超えると、顆粒状のフラックスの粒径が大
きくなって粉化率が高くなってしまう。また、大粒径の
顆粒を乾燥させるには、スプレードライヤ自体を大きく
しなければならず、過剰な設備投資を必要とするため、
経済的にも好ましくない。 [0026]スラリーの固形分濃度と粘度との間には相
関関係があり、固形分濃度が40重量%未満又は粘度が
lPolse未満であると、顆粒状のフラックスの粒径
が小さすぎると共に、空孔が大きくなり、粒強度が低下
する。 一方、固形分濃度が65重量%を超え又は粘度が10
Po1seを超えると、スラリーを噴霧することが困難
になる。このため、スラリーは固形分濃度が40乃至6
5重量%、粘度が1乃至10 Po1seになるように
調整した後に噴霧することが好ましい。 [0027]また、スラリーの噴霧条件として、圧力が
5kg/mm2未満では噴霧が困難であり、圧力が15
kg/mm2を超えると、得られる顆粒の粒径が小さく
なり不十分である。このため、スラリーを噴霧する際の
圧力は5乃至15kg/I]LIII2にすることが好
ましい。 [0028]乾燥塔内に吹き込む熱風の入口側温度は、
顆粒状のフラックスの水分含有量を低減するためには高
温にすることが好ましいが、必要以上に高温にすると原
料中に添加されたカーボンが燃焼してしまうため、これ
らを勘案して適切な範囲にコントロールする。また、熱
風の出口側温度は、その入口側温度、熱風の風量及びス
ラリーの供給量に応じて決定されるものである。この熱
風の出口側温度が150℃未満であると、顆粒状のフラ
ックスの水分含有量が0.5重量%を超え、フラックス
の使用時にピンホールが発生する等の不都合が生じる。 このため、熱風の出口側温度は150℃以上にすること
が好ましい。 [00291次に、実際に、本実施例及び比較例に係る
連続鋳造用フラックスを製造してその特性を試験した結
果について説明する。 [0030]先ず、石灰、蛍石、珪灰石、アルミナ、マ
グネシアクリンカ−1珪砂、ソーダ灰、弗化ソーダ、炭
酸リチウム、カーボンブラック、黒鉛及びコークス粉等
の連続鋳造用フラックスの原料として通常使用している
材料を下記表1に示す組成になるように配合し、所定の
バインダと共に混合した。次に、湿式粉砕機を使用して
、上述の混合物を夫々最大粒径が10乃至70μm、平
均粒径が3乃至10μmになるように粉砕し、スラリー
化した。その後、スプレードライヤを使用して、このス
ラリーを所定の温度の雰囲気中に噴霧して乾燥させた。 これにより、実施例1乃至4及び比較例1乃至4に係る
顆粒状の連続鋳造用フラックスを製造した。 [00311このようにして得られた実施例及び比較例
の連続鋳造用フラックスについて、その製品顆粒の粒径
、粒子内最大空孔係数を測定し、その形状を調べた。 その結果を下記表1に併せて示す。 [0032]なお、バインダの種類は、珪酸ソーダを主
成分とする水ガラスからなるものをWGIで示し、珪酸
ソーダ及び珪酸カリウムを主成分とするものをWG2で
示し、珪酸ソーダ及び珪酸リチウムを主成分とするもの
をWG3で示し、ポリビニルアルコールからなるものを
PVAで示した。また、スプレードライヤの噴霧状態は
良好であるものを○で示し、不安定であるものを×で示
した。 更に、粒子内最大空孔係数(a/d)は粒子内の最大空
孔の長径aを粒子径d((長径+短径)/2)で除した
ものである。 [0033]この表1に示すように、実施例1乃至4に
係る連続鋳造用フラックスは、いずれも95重量%以上
の製品顆粒の粒径が100乃至500μmであり、粒子
内最大空孔係数が0.2以下であって、製品顆粒の形状
が球状のものであった。そして、これらの連続鋳造用フ
ラックスを使用して、厚さが240mm、幅が800乃
至1600mmのスラブを連続鋳造したところ、鋳造作
業において粉塵が発生することはなく、従来に比して作
業環境を著しく改善することができた。また、フラック
スの溶融性及び保温性が良好であるため、安定して鋳造
作業を行うことができ、無欠陥の良好な鋳片を得ること
ができた。これにより、高温の鋳片をそのまま熱間圧延
工程に送給するHCR(鋳片熱間直送)操業を実施する
ことができた。 [0034] 一方、比較例1に係る連続鋳造用フラックスはバインダ
としてポリビニルアルコールを使用したため、粒強度が
低く粉化率が大きいものであった。このため、このフラ
ックスを自動投入機により鋳型内に供給したところ、大
量の粉塵が発生し、作業環境を改善することができなか
った。 [0035]比較例2に係る連続鋳造用フラックスは塩
素イオン(Cヒ)の添加量が0.001重量%と少なく
、バインダの添加量も少ないため、スラリー状態で原料
粒子の凝集が発生し、噴霧状態を安定化させることがで
きず、製品顆粒として得ることができなかった。比較例
3に係る連続鋳造用フラックスは粒径が100乃至50
0μmのものが84重量%、100μm未満のものが1
6重量%であって、製品顆粒が小さいものであった。こ
のため、鋳造に使用したところ、粉塵の発生が多かった
。比較例4に係る連続鋳造用フラックスは粒径が100
乃至500μmのものが85重量%、100μm未満の
ものが13重量%であって、製品顆粒が大きく粉化率が
高いものであった。このため、このフラックスをスプリ
ングフィーダを備えたフラックス投入機により鋳型内に
送給したところ、粉塵の発生が多かった。 [0036]
ましくは20μm以下のフラックス材料の微粒粉を用意
する。このフラックス材料の微粒粉の粒径が大きいと、
スプレーノズルの目詰まり又は乾燥塔の内壁への付着等
の製造時の不都合が発生し、更に粒子の偏析等により品
質面での不都合が発生しやすい。このため、上述の微粒
粉を使用することが好ましい。しかしながら、この微粒
粉は、一般的に高価であるため、それよりも粗くて安価
な粉末を使用し、この粉末に水及び水ガラスを添加して
スラリー化し、湿式にて更に微粉砕することもできる。 [00241次に、微粉砕したスラリーを固形分濃度が
40乃至65重量%、粘度が1乃至10Poiseにな
るように調整する。その後、入口側温度が300乃至5
00℃の熱風が吹き込まれる乾燥塔内に、孔径が1.0
乃至2.0耶のスプレーノズルを使用して、圧力が5乃
至15kg/mm2の条件にて、上述のスラリーを噴霧
する。これにより、顆粒状の連続鋳造用フラックスを製
造することができる。このとき、熱風の出口側温度が約
150℃になるように調整すると、得られたフラックス
顆粒の水分含有量を0.5重量%以下にすることができ
る。 [0025]顆粒を所定の粒径にするには、スプレーノ
ズルの孔径を適切なものにすることが重要である。スプ
レーノズルの孔径が1.0mm未満であると、顆粒状の
フラックスの粒径が小さくなって不十分であり、孔径が
2.0mmを超えると、顆粒状のフラックスの粒径が大
きくなって粉化率が高くなってしまう。また、大粒径の
顆粒を乾燥させるには、スプレードライヤ自体を大きく
しなければならず、過剰な設備投資を必要とするため、
経済的にも好ましくない。 [0026]スラリーの固形分濃度と粘度との間には相
関関係があり、固形分濃度が40重量%未満又は粘度が
lPolse未満であると、顆粒状のフラックスの粒径
が小さすぎると共に、空孔が大きくなり、粒強度が低下
する。 一方、固形分濃度が65重量%を超え又は粘度が10
Po1seを超えると、スラリーを噴霧することが困難
になる。このため、スラリーは固形分濃度が40乃至6
5重量%、粘度が1乃至10 Po1seになるように
調整した後に噴霧することが好ましい。 [0027]また、スラリーの噴霧条件として、圧力が
5kg/mm2未満では噴霧が困難であり、圧力が15
kg/mm2を超えると、得られる顆粒の粒径が小さく
なり不十分である。このため、スラリーを噴霧する際の
圧力は5乃至15kg/I]LIII2にすることが好
ましい。 [0028]乾燥塔内に吹き込む熱風の入口側温度は、
顆粒状のフラックスの水分含有量を低減するためには高
温にすることが好ましいが、必要以上に高温にすると原
料中に添加されたカーボンが燃焼してしまうため、これ
らを勘案して適切な範囲にコントロールする。また、熱
風の出口側温度は、その入口側温度、熱風の風量及びス
ラリーの供給量に応じて決定されるものである。この熱
風の出口側温度が150℃未満であると、顆粒状のフラ
ックスの水分含有量が0.5重量%を超え、フラックス
の使用時にピンホールが発生する等の不都合が生じる。 このため、熱風の出口側温度は150℃以上にすること
が好ましい。 [00291次に、実際に、本実施例及び比較例に係る
連続鋳造用フラックスを製造してその特性を試験した結
果について説明する。 [0030]先ず、石灰、蛍石、珪灰石、アルミナ、マ
グネシアクリンカ−1珪砂、ソーダ灰、弗化ソーダ、炭
酸リチウム、カーボンブラック、黒鉛及びコークス粉等
の連続鋳造用フラックスの原料として通常使用している
材料を下記表1に示す組成になるように配合し、所定の
バインダと共に混合した。次に、湿式粉砕機を使用して
、上述の混合物を夫々最大粒径が10乃至70μm、平
均粒径が3乃至10μmになるように粉砕し、スラリー
化した。その後、スプレードライヤを使用して、このス
ラリーを所定の温度の雰囲気中に噴霧して乾燥させた。 これにより、実施例1乃至4及び比較例1乃至4に係る
顆粒状の連続鋳造用フラックスを製造した。 [00311このようにして得られた実施例及び比較例
の連続鋳造用フラックスについて、その製品顆粒の粒径
、粒子内最大空孔係数を測定し、その形状を調べた。 その結果を下記表1に併せて示す。 [0032]なお、バインダの種類は、珪酸ソーダを主
成分とする水ガラスからなるものをWGIで示し、珪酸
ソーダ及び珪酸カリウムを主成分とするものをWG2で
示し、珪酸ソーダ及び珪酸リチウムを主成分とするもの
をWG3で示し、ポリビニルアルコールからなるものを
PVAで示した。また、スプレードライヤの噴霧状態は
良好であるものを○で示し、不安定であるものを×で示
した。 更に、粒子内最大空孔係数(a/d)は粒子内の最大空
孔の長径aを粒子径d((長径+短径)/2)で除した
ものである。 [0033]この表1に示すように、実施例1乃至4に
係る連続鋳造用フラックスは、いずれも95重量%以上
の製品顆粒の粒径が100乃至500μmであり、粒子
内最大空孔係数が0.2以下であって、製品顆粒の形状
が球状のものであった。そして、これらの連続鋳造用フ
ラックスを使用して、厚さが240mm、幅が800乃
至1600mmのスラブを連続鋳造したところ、鋳造作
業において粉塵が発生することはなく、従来に比して作
業環境を著しく改善することができた。また、フラック
スの溶融性及び保温性が良好であるため、安定して鋳造
作業を行うことができ、無欠陥の良好な鋳片を得ること
ができた。これにより、高温の鋳片をそのまま熱間圧延
工程に送給するHCR(鋳片熱間直送)操業を実施する
ことができた。 [0034] 一方、比較例1に係る連続鋳造用フラックスはバインダ
としてポリビニルアルコールを使用したため、粒強度が
低く粉化率が大きいものであった。このため、このフラ
ックスを自動投入機により鋳型内に供給したところ、大
量の粉塵が発生し、作業環境を改善することができなか
った。 [0035]比較例2に係る連続鋳造用フラックスは塩
素イオン(Cヒ)の添加量が0.001重量%と少なく
、バインダの添加量も少ないため、スラリー状態で原料
粒子の凝集が発生し、噴霧状態を安定化させることがで
きず、製品顆粒として得ることができなかった。比較例
3に係る連続鋳造用フラックスは粒径が100乃至50
0μmのものが84重量%、100μm未満のものが1
6重量%であって、製品顆粒が小さいものであった。こ
のため、鋳造に使用したところ、粉塵の発生が多かった
。比較例4に係る連続鋳造用フラックスは粒径が100
乃至500μmのものが85重量%、100μm未満の
ものが13重量%であって、製品顆粒が大きく粉化率が
高いものであった。このため、このフラックスをスプリ
ングフィーダを備えたフラックス投入機により鋳型内に
送給したところ、粉塵の発生が多かった。 [0036]
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、バ
インダとして水ガラスを使用してスプレー造粒法により
造粒し、顆粒の粒径及びその顆粒内の空孔の大きさを所
定の値にするから、得られた顆粒状の連続鋳造用フラッ
クスはその粒強度が高く、鋳造作業時に粉塵が発生する
ことを防止できる。またスプレー造粒法により得られた
連続鋳造用フラックスは粒径の分布範囲を適切なものに
することができる。このため、その成分が均一であり、
溶融性及び保温性が優れているので、高品質の鋳片を製
造することができる。
インダとして水ガラスを使用してスプレー造粒法により
造粒し、顆粒の粒径及びその顆粒内の空孔の大きさを所
定の値にするから、得られた顆粒状の連続鋳造用フラッ
クスはその粒強度が高く、鋳造作業時に粉塵が発生する
ことを防止できる。またスプレー造粒法により得られた
連続鋳造用フラックスは粒径の分布範囲を適切なものに
することができる。このため、その成分が均一であり、
溶融性及び保温性が優れているので、高品質の鋳片を製
造することができる。
【図1】フラックス顆粒に含まれる空孔の大きさと粉化
率との関係を示すグラフ図である。
率との関係を示すグラフ図である。
Claims (2)
- 【請求項1】フラックス材料と水ガラスバインダとの混
合物をスラリー化した後に乾燥させて球状顆粒状に造粒
した連続鋳造用フラックスにおいて、前記顆粒の95重
量%以上はその粒径が100乃至500μmであって、
前記顆粒内にはその粒径の20%を超える大きさの空孔
を有しないことを特徴とする連続鋳造用フラックス。 - 【請求項2】0.003乃至0.1重量%の塩素イオン
を含有することを特徴とする請求項1に記載の連続鋳造
用フラックス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP41043890A JPH04210858A (ja) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | 連続鋳造用フラックス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP41043890A JPH04210858A (ja) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | 連続鋳造用フラックス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04210858A true JPH04210858A (ja) | 1992-07-31 |
Family
ID=18519606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP41043890A Pending JPH04210858A (ja) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | 連続鋳造用フラックス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04210858A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1092996C (zh) * | 1995-12-28 | 2002-10-23 | 日铁建材工业株式会社 | 钢的连续铸造用铸模助熔剂的制造方法及装置 |
CN1092997C (zh) * | 1995-12-28 | 2002-10-23 | 日铁建材工业株式会社 | 钢的连续铸造用铸模助熔剂的制造方法及装置 |
JP2018030146A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 品川リフラクトリーズ株式会社 | スプレー造粒法による顆粒状モールドパウダーの製造方法 |
-
1990
- 1990-12-12 JP JP41043890A patent/JPH04210858A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1092996C (zh) * | 1995-12-28 | 2002-10-23 | 日铁建材工业株式会社 | 钢的连续铸造用铸模助熔剂的制造方法及装置 |
CN1092997C (zh) * | 1995-12-28 | 2002-10-23 | 日铁建材工业株式会社 | 钢的连续铸造用铸模助熔剂的制造方法及装置 |
JP2018030146A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 品川リフラクトリーズ株式会社 | スプレー造粒法による顆粒状モールドパウダーの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2303825C (en) | Molding powder for continuous casting of thin-slab | |
US4248631A (en) | Casting powder for the continuous casting of steel and method for producing the same | |
RU2434039C2 (ru) | Абразивное зерно на основе плавленого сферического корунда | |
EP1012124B1 (en) | Insulation material | |
US4440575A (en) | Granular insulation product and process for its preparation | |
NZ209513A (en) | Carbonaceous powder flux for use in casting metals | |
JPH04210858A (ja) | 連続鋳造用フラックス | |
JPS63199057A (ja) | 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤 | |
US3185599A (en) | Process of producing welding fluxes | |
JPS63262453A (ja) | 噴出溶射用のセラミツク−ガラス粒子およびその製法 | |
JPH09510923A (ja) | 鋼、とくに極低炭素鋼の連続鋳造のためのモールド被覆パウダー | |
CA1077713A (en) | Thermit compositions | |
JP3300274B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用モールドパウダー | |
JPS595058B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用顆粒型パウダ− | |
JP2000143302A (ja) | 膨張スラグの製造方法および製造装置 | |
JPS5827979B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用顆粒型パウダ−の製造法 | |
US5380563A (en) | Ceramic welding | |
JP4529336B2 (ja) | 人工骨材の製造方法 | |
JPH04367349A (ja) | 球状鋳物砂の製造方法 | |
JPH05305403A (ja) | 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤及びその製造方法 | |
JPS6257748A (ja) | 溶融特性に優れた連続鋳造用顆粒状フラツクスとその製造方法 | |
GB2024046A (en) | Process for the production of a granular synthetic slag for continuous steel casting | |
CA1208109A (en) | Flux for continuous casting | |
EP0448244B1 (en) | Anti-skulling material for use in a metallurgical handling vessel | |
JPH0940474A (ja) | 窯炉補修用火炎溶射材料およびその製造方法 |