JPH0422620A - 製袋機におけるテープ溶着装置 - Google Patents

製袋機におけるテープ溶着装置

Info

Publication number
JPH0422620A
JPH0422620A JP2128180A JP12818090A JPH0422620A JP H0422620 A JPH0422620 A JP H0422620A JP 2128180 A JP2128180 A JP 2128180A JP 12818090 A JP12818090 A JP 12818090A JP H0422620 A JPH0422620 A JP H0422620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
synthetic resin
welding
bag
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2128180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587380B2 (ja
Inventor
Kouzou Fujita
藤田 ▲こう▼三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITA KIKAI KK
Original Assignee
FUJITA KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITA KIKAI KK filed Critical FUJITA KIKAI KK
Priority to JP2128180A priority Critical patent/JPH0422620A/ja
Publication of JPH0422620A publication Critical patent/JPH0422620A/ja
Publication of JPH0587380B2 publication Critical patent/JPH0587380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/224Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip being a resistive ribbon, a resistive band or a resistive strip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、合成樹脂シート材より形成され、開口部周縁
に形成されたテープ通し部に、開口部を閉じるための合
成樹脂テープ材からなる把手か通されてなる袋体(通称
、フィンパック)を製造する製袋機におけるテープ溶着
装置に関する。
(従来の技術) 従来より、第15図及び第16図に示すような合成樹脂
シート材(S)より形成され、開口部(11)周縁に形
成されたテープ通し部(12)に、開口部(11)を閉
じるための合成樹脂テープ材(T)からなる把手(13
)か通されてなる袋体(10)が広く知られている。こ
の袋体(10)にあっては、二つ折りにした合成樹脂シ
ート材(S)の画先端部を折り曲げることによって袋状
に形成したテープ通し部(12)に、把手(13)とな
る合成樹脂テープ材(T)か通されている。そして、こ
の合成樹脂テープ材(T)はテープ通し部(12)の両
端部の外側と溶着されることにより、また袋体(10)
のサイトを溶着する際に同時にテープ通し部(12)の
サイトに溶着されることにより、袋体(10)に固着さ
れており、主としてテープ通し部(12)の両端部の外
側と溶着されることによって、袋体(10)に固着され
ている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記従来の袋体(10)にあっては、袋
体(10)と合成樹脂テープ材(T)との固着が不十分
であるため、特に袋体(10)内に書籍等の比較的重い
ものを入れた場合、把手(13)となる合成樹脂テープ
材(T)を持った際に、第17図に示すように、袋体(
10)から合成樹脂テープ材(T)が千切れてしまうこ
とがあった。
袋体(10)から合成樹脂テープ材(T)か千切れてし
まうことがないよう、袋体(10)と合成樹脂テープ材
(T)とを強固に固着するには、テープ通し部(12)
と合成樹脂テープ材(T)とを溶着する際の溶着時間を
長くしたり、溶着温度を高くしたりすることが考えられ
るが、溶着時間を長くし5過ぎたり、溶着温度を高くし
過ぎると、テープ通し部(工2)が縮れてしまったり、
穴がおいてしまい、袋体(1(1)の美感が損なわれる
といった問題があった。
本発明は以上のような実状に鑑みてなされたものであり
、その目的とするところは、袋体の美感を損ねることな
く、袋体と把手となる合成樹脂テープ材とを強固に固着
することができる製袋機におけるテープ溶着装置を提供
することにある。
(課題を解決するための手段) 以上のような課題を解決するために、本発明が採った手
段は、図面に用いた符号を付して説明すると、 「合成樹脂シート材(S)より形成され、開口部(11
)周縁に形成されたテープ通し部(12)に、開口部(
11)を閉じるための合成樹脂テープ材(T)からなる
把手(13)か通されてなる袋体(10)を製造する製
袋機(1)において、前記テープ通し部(12)の−部
に前記合成樹脂テープ材(T)を固着するテープ溶着装
置であって、 前記合成樹脂テープ材(T)と前記テープ通し部(12
)の外側の一部とを溶着する第1テープ溶着手段(20
)と、 前記合成樹脂テープ材(T)と前記テープ通し部(12
)の内側の一部とを溶着する第2テープ溶着手段(30
)とを備えたことを特徴とする製袋機(1)におけるテ
ープ溶着装置(40)J をその要旨とするものである。
すなわち、袋体(10)と把手(13)となる合成樹脂
テープ材(T)とが強固に固着されるよう、従来のよう
に袋体(10)と合成樹脂テープ材(T)とをテープ通
し部(12)の外側のみにおいて溶着するのでなく、テ
ープ通し部(12)の内・外画側において溶着するよう
にしたことを特徴とするものである。
(発明の作用) 上述のような手段を採ることにより、本発明に係る製袋
機(1)におけるテープ溶着装置(4o)は、次のよう
に作用する。
第1テープ溶着手段(20)は、第11図に示すように
、テープ通し部(12)に通された合成樹脂テープ材(
7)とテープ通し部(12)の外側の一部とを溶着する
ように作用するものである。つまり、合成樹脂テープ材
(T)とテープ通し部(12)の一部(袋体(10)と
した際に端部に位置する部分)の外側とを溶着し、テー
プ通し部(12)に合成樹脂テープ材(T)を固着する
のである。
第2テープ溶着手段(30)は、第12図に示すように
、合成樹脂テープ材(T)とテープ通し部(12)の内
側の一部とを溶着するように作用するものである。つま
り、合成樹脂テープ材(T)とテープ通し部(12)の
一部(袋体(10)とした際に端部に位置する部分、換
言すれば第1テープ溶看手段(20)で溶着した部分)
の内側とを溶着し、テープ通し部(12)に合成樹脂テ
ープ材(T)を固着するのである。
このように、本発明に係る製袋機(1)におけるテープ
溶着装置(40)は、袋体(10)と把手(13)とな
る合成樹脂テープ材(T)とをテープ通し部(12)の
内・外画側において強固に固着するものである。
(実施例) 次に、本発明に係る製袋機(1)におけるテープ溶着装
fl(40)について、図面に示す一実施例に基づいて
詳細に説明する。
第1テープ溶看手段(20)は、第11図に示すように
、テープ通し部(12)に通された合成樹脂テープ材(
T)とテープ通し部(12)の外側の一部とを溶着する
部分である。つまり、合成樹脂テープ材(T)とテープ
通し部(12)の一部(袋体(lO)とした際に端部に
位tする部分)の外側とを溶着し、テープ通し部(12
)に合成樹脂テープ材(T)を固着するのである。この
第1テープ溶着手段(20)は、第1図及び第2図に示
すように、加熱ヒーターが内蔵された刃先が平坦で上下
動可能な一対の溶着刃(21)を備え、この溶着刃(2
1)でテープ通し部(12)の両外側を挟むことによっ
て、合成樹脂テープ材(T)とテープ通し部(12)の
一部の外側とを溶着するようになっている。
第2テープ溶着手段(30)は、第12図に示すように
、合成樹脂テープ材(T)とテープ通し部(12)の内
側の一部とを溶着する部分である。つまり、合成樹脂テ
ープ材(T)とテープ通し部(12)の一部(袋体(1
0)とした際に端部に位置する部分、換言すれば第1テ
ープ溶着手段(20)で溶着した部分)の内側とを溶着
し、テープ通し部(12)に合成樹脂テープ材(T)を
固着するのである。この第2テープ溶着手段(30)は
、第3図及び第4図に示すように、加熱ヒーターが内蔵
された溶着片(31)と、この溶着片(31)を挟むよ
うに配置された上下動可能な一対の押し付は片(32)
を備え、この押し付は片(32)でテープ通し部(12
)の両内側を溶着片(31)に押し付けることによって
、合成樹脂テープ材(T)とテープ通し部(]2)の内
側とを溶着するようになっている。なお、溶着片(31
)は、製袋機(1)が停止すると、作業位置より後退し
、溶着片(31)を挟むように位置する停止中の袋材料
(B)が異常に加熱され、袋材料(B)が縮れたり、穴
があいたりすることがないようになっている。
次に、本発明に係るテープ溶着装置(40)をライン上
に組み入れた製袋機(1)について説明する。
この製袋機(1)は、第5図及び第6図に示すように、
主に、折曲部W (50)、変換装置(60)、打抜き
装置(70)、テープ通し装置(80)、テープ溶着装
[(40)、テープ通し部溶着装置(90)、及びサイ
ド溶着・溶断装置(100)とから構成されている。
折曲装置(50)は、三角板状の折曲部(51)により
、第7図に示すように、ロール(52)に巻かれた一枚
の合成樹脂シート材(S)を二つ折りにするとともに、
この合成樹脂シート材(S)の両端部を折り曲げてテー
プ通し部(12)を形成し、さらに第8図に示すように
、二つ折りにされた合成樹脂シート材(S)の底部を回
転板(53)により内方に折り曲げてガセット部(14
)を形成し、袋材料(B)とする部分である。なお、こ
の折曲装置(50)は、本発明者が先の出願(特公昭5
8−13341号公報)において開示した技術を応用し
ている。そして、この袋材料(B)は、この折曲装置(
50)より連続的に次工程に送り出される。
変換装置(60)は、折曲装置(50)より連続的に送
り出されてくる袋材料(B)を間欠的に送り出す部分で
ある。つまり、次に打抜き装置(70)で開口(15)
を形成する際、或いはテープ溶着装置(40)で合成樹
脂テープ材(T)とテープ通し部(12)を溶着する際
等には、袋材料(B)か−時的に停止している必要があ
り、このため、折曲装置(50)から送り出される袋材
料(B)を連続走行から間欠走行に変換するのである。
なお、この変換装置く60)は、従来から公知であるも
のを使用している。
打抜き装置(70)は、第9図に示すように、変換装置
(60)より間欠的に送り出される袋材料(B)のテー
プ通し部(12)に開口(15)を形成する部分である
。つまり、次にテープ通し装置(80)でテープ通し部
(12)に合成樹脂テープ材(T)を通す際の入り口を
形成するのである。なお、この開口(15)は袋体(1
0)ができあがったおりには把手(I3)を外部に露出
させる部分となる。
テープ通し装置(80)は、第10図に示すように、打
抜き装fl’ (70)により形成された開口(15)
よりテープ通し部(12)に合成樹脂テープ材(T)を
通す部分である。
テープ溶着装置(40)では、第11図及び第12図に
示すように、前述の如く、テープ通し装置(80)によ
りテープ通し部(12)に通された合成樹脂テープ材(
T)とテープ通し部(12)の内・外画側の一部とを溶
着する。
テープ通し部溶着装置(90)は、第13図に示すよう
に、テープ通し部(12)の端部と袋材料(B)とを溶
着してテープ通し部(12)を袋状にする部分である。
サイド溶着・溶断装置(100)は、第14図に示すよ
うに、袋材料(B)を袋状に溶着するとともに、その溶
着部分で袋材料(B)を溶断して袋体(10)とする部
分である。このサイド溶着・溶断装置(100)は、加
熱ヒーターが内蔵された刃先の平坦な溶着刃(101)
と刃先の鋭利な溶断刃(102)とからなり、溶着刃(
101)は袋材料(B)を袋状に溶着し、溶断刃(10
2)はその溶着部分で袋材料(B)を溶断する部分であ
る。溶着刃(101)及び溶断刃(102)は、第6図
に示すように、作動前は別の位置にあるが、作動する際
には左右に移動するとともに下降して、袋材料(B)を
溶着するとともに、溶着部上で溶断するようになってい
る。このサイド溶着・溶断装置(100)で溶着、溶断
されることによって完成した袋体(lO)は、コンベア
(110)によりスタッカ(120>へ搬送され、これ
を作業者が箱づめして出荷するのである。
以上のようにこの製袋機(1)にあっては、袋体(10
)と把手(13)となる合成樹脂テープ材(T)とが強
固に固着された高品質の袋体(lO)が安全かつ生産性
よく製造されるのである。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば第1テープ溶着手段(20)と、第2テープ溶着
手段(30)の位置を逆にしてもよく、要するに、合成
樹脂テープ材(T)とテープ通し部(12)の外側の一
部とを溶着することができ、なおかつ合成樹脂テープ材
(T)とテープ通し部(12)の内側の一部とを溶着す
ることができるようであれば、どのような構成であって
もよい。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明に係る製袋機は、「合成樹
脂シート材より形成され、開口部周縁に形成されたテー
プ通し部に、開口部を閉じるための合成樹脂テープ材か
らなる把手が通されてなる袋体を製造する製袋機におい
て、前記テープ通し部の一部に前記合成樹脂テープ材を
固着するテープ溶着装置であって、前記合成樹脂テープ
材と前記テープ通し部の外側の一部とを溶着する第1テ
ープ溶着手段と、前記合成樹脂テープ材と前記テープ通
し部の内側の一部とを溶着する第2テープ溶着手段とを
備えたことを特徴とする製袋機におけるテープ溶着装置
」をその構成上の特徴としている。
従って、この製袋機におけるテープ溶着装置によれば、
テープ通し部と合成樹脂テープ材とを溶着する際の溶着
時間を長くしたり、溶着温度を高くしたりすることなく
、すなわちテープ通し部が縮れたり、穴があいたりして
、袋体の美感が損ねられることなく、袋体と把手となる
合成樹脂テープ材とを強固に固着することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る製袋機におけるテープ溶着装置の
第1テープ溶着手段の一実施例を示す正面図、第2図は
同側面図、第3図゛は第2テープ溶着手段の一実施例を
示す正面図、第4図は同側面図、第5図は本発明に係る
テープ溶着装置を利用した製袋機の一実施例を示す平面
図、第6図は同正面図、第7図は折曲装置で合成樹脂シ
ート材を二つ折りにした状態を示す斜視図、第8図は袋
材料の底部を折り曲げてガセット部を形成した状態を示
す斜視図、第9図は打抜き装置でテープ通し部に開口を
形成した状態を示す斜視図、第10図はテープ通し装置
でテープ通し部に合成樹脂テープ材を通した状態を示す
斜視図、第11図は第1テープ溶着手段で合成樹脂テー
プ材とテープ通し部の外側の一部を溶着した状態を示す
斜視図、第1211は第2テープ溶着手段で合成樹脂テ
ープ材とテープ通し部の内側の一部を溶着した状態を示
す斜視図、第13図はテープ通し部溶着装置でテープ通
し部を袋状にした状態を示す斜視図、第14図はサイト
溶着・溶断装置で袋体とした状態を示す斜視図、第15
図は袋体を示す正面図、第16図は開口部を閉じた状態
の袋体を示す正面図、第17図は従来の袋体を示す部分
拡大正面図である。 符  号  の  説  明 10・・・袋体、11・・・開口部、12・・・テープ
通し部、13・・・把手、20・・・第1テープ溶着手
段、30・・・第2テープ溶着手段、40・・・テープ
溶着装置、1・・・製袋機、S・・・合成樹脂シート材
、T・・・合成樹脂テープ材。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合成樹脂シート材より形成され、開口部周縁に形成され
    たテープ通し部に、開口部を閉じるための合成樹脂テー
    プ材からなる把手が通されてなる袋体を製造する製袋機
    において、前記テープ通し部の一部に前記合成樹脂テー
    プ材を固着するテープ溶着装置であって、 前記合成樹脂テープ材と前記テープ通し部の外側の一部
    とを溶着する第1テープ溶着手段と、前記合成樹脂テー
    プ材と前記テープ通し部の内側の一部とを溶着する第2
    テープ溶着手段とを備えたことを特徴とする製袋機にお
    けるテープ溶着装置。
JP2128180A 1990-05-17 1990-05-17 製袋機におけるテープ溶着装置 Granted JPH0422620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128180A JPH0422620A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 製袋機におけるテープ溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2128180A JPH0422620A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 製袋機におけるテープ溶着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422620A true JPH0422620A (ja) 1992-01-27
JPH0587380B2 JPH0587380B2 (ja) 1993-12-16

Family

ID=14978408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2128180A Granted JPH0422620A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 製袋機におけるテープ溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422620A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1010535A3 (fr) * 1994-11-03 1998-10-06 Windmoeller & Hoelscher Dispositif pour le soudage de poignees sur une feuille semi-tubulaire en plastique.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1010535A3 (fr) * 1994-11-03 1998-10-06 Windmoeller & Hoelscher Dispositif pour le soudage de poignees sur une feuille semi-tubulaire en plastique.
ES2127668A1 (es) * 1994-11-03 1999-04-16 Windmoeller & Hoelscher Dispositivo para poner por soldadura asas en una banda semitubular de material sintetico.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587380B2 (ja) 1993-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8137254B2 (en) Method of making bag with interrupted side gussets
JP4255640B2 (ja) 襠付き包装袋とその製造方法及び装置
JP2003103662A (ja) ループグリップ式キャリーバッグの製造方法
HU227880B1 (en) Gussetted plastic bag and method for producing plastic bag
EP0842865B1 (en) Container carrier
EP1588950B1 (en) A method for forming a handle on film used to produce packs of rolls of products
JPH02152651A (ja) パック及びパック用複合シート
JPH0422620A (ja) 製袋機におけるテープ溶着装置
JPH08501034A (ja) 書類挟みの製造方法および製造装置
US2788039A (en) Thermoplastic bag
JP3247443B2 (ja) 商品包装袋の製造方法
JP2756669B1 (ja) ヘッダ付き袋の製袋方法
JP2005306037A (ja) バッグを製造する装置、アセンブリおよび方法並びにバッグ
JPS61239939A (ja) プラスチツク手提げ袋の自動化製造方法
WO2022018948A1 (ja) 製袋方法、および、溶着方法
JPH0474198B2 (ja)
JPH0324996A (ja) フアイルの製造方法
GB2307466A (en) Packaging
JPS6358700B2 (ja)
JP2006076581A (ja) 縛り片2対付き手提げ袋の製造方法及びその方法により製造した袋
JP2538250B2 (ja) 角折り包装方法
BE1010546A3 (fr) Procede et dispositif pour la fabrication de sacs portables en materiau synthetique thermoplastique.
JP2005199540A (ja) ジッパー付き袋の製造方法
JPS591300A (ja) 二方口開きフアイリングケ−スの製造方法
JP2001192043A (ja) 袋状容器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees